- 入社実績あり
自動車用ワイヤハーネスの設計支援・生産準備活動【愛知】古河AS株式会社
古河AS株式会社
【職務内容】当社事務所における設計支援業務■ハーネス図面に対する生産準備活動における、顧客及び製造部門との折衝調整■ワイヤーハーネス評価計画及び評価実施部門との折衝【配属先】第1技術本部電装システム2部 トヨタ車体2Gr
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 450万円~600万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】当社事務所における設計支援業務■ハーネス図面に対する生産準備活動における、顧客及び製造部門との折衝調整■ワイヤーハーネス評価計画及び評価実施部門との折衝【配属先】第1技術本部電装システム2部 トヨタ車体2Gr
更新日 2025.02.17
株式会社デンソーテン
【募集の背景】■EDER活動が主となりますが、品質保証全般を幅広く担当いただく人財を募集します。■自動車のシステムは複雑化し、担当する製品以外との繋がりや、セキュリティなど難易度があがってきており、顧客や関連部門との連携が重要になり、専門性が高まってきています。■こういった変化に対応していくため組織を強化しております。幅広い知識の習得や、製品の品質向上に熱心に取り組んでいただける方の応募をお待ちしています。【業務概要】同課では駆動系の制御コンピュータ(ECU)の市場品質保証を担当しており、担当製品のEDER活動を主に、顧客や関連部門との品質向上活動に携わっていただきます。【業務詳細】主に下記業務に従事いただきます。■市場、顧客納入不良の是正処置及び不良内容の解析と顧客報告■不良の一次解析(設計・製造・部品不良の特定)、二次解析のフォローと指導■再発防止や解析結果の上流へのフィードバックによる品質向上活動■製品製造や仕入先工場の工程変更の承認と顧客申請【業務の魅力/身に着くスキル】■品質の改善に向けて様々な知識を身に付けることができます。■安全担保のための改善を行うため、縁の下の力持ちとして自動車業界を支えることができます。■関連領域に関する知見も必要になるため、個人の能力開発を目的にした業務ローテーションも行っています。【働き方/リモートワーク環境】■月平均残業時間:20~30時間■在宅勤務制度:解析現場を抱えるため、基本は出社していますが、状況に応じてテレワークも可能です。【配属部署】■電子・電動化事業本部 品質保証部 第二品質保証室 第一品質保証課への配属となり、11名が在籍しています。■第二品質保証室は量産後の製品を担当しており、その中でも第一品質保証課はエンジン制御ECUの品質保証を担当しております。
更新日 2025.08.26
サンディスク合同会社
■デバイス構造評価形状■Inline測定によるプロセス評価■断面SEM/TEMなどによる構造評価■電気特性評価■工程変更評価■歩留り改善活動■信頼性改善活動■コスト低減活動【期待する役割】■インテグレーションエンジニアは、メモリデバイスを構成するプロセスモジュールの内、特定のモジュールの担当となり、そのモジュールを製造するためのプロセス技術開発、Process改善、製造パラメータ調整等を担当します。■メモリデバイスに要求される電気特性や信頼性を満たすための製造技術開発、新規材料、素子、デバイス構造、レイアウト等の開発・改善を担当頂きます。下記のような業務が担当範囲となります。【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■平均残業時間30H/月■リモートワーク制度有■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能【魅力】■プロダクトエンジニアが【製品担当】であるのに対し、インテグレーションエンジニアは、製品を構成する【プロセスモジュール担当】となります。そのため、新しいデバイス構造やその形成方法を考案することができることが魅力の一つです。■本社がシリコンバレーにあるため、世界の半導体に関する最先端の情報を、いち早く入手し、開発に生かすことができます。最先端の技術を活用し、時代をリードする最先端の製品開発を行うことが可能です。■比較的業務の幅、裁量が広く、技術の提案等を行うことができます。狭い範囲の決められた仕事をこなすのではないため、技術者としてのレベルアップを図りやすい環境が整っています。
更新日 2025.08.08
サンディスク合同会社
■不良個所の物理解析による不良の物理現象の解明■不良工程の特定【期待する役割】テストで判明した不良の電気的解析による不良現象の解明、不良個所の特定を担当【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■平均残業時間30H/月■リモートワーク制度有■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能【魅力】■現在は、半導体製造工程等で発生する膨大なデータ解析から、不良現象等を解明し、歩留り向上のために製造工程にフィードバックしています。将来的には、リアルタイムでデータを抽出し、不良を「予防」することも視野に入れるなど、技術を磨ける環境です。自身の仕事がダイレクトに高性能製品の反映される仕事になります。■本社がシリコンバレーにあるため、世界の半導体に関する最先端の情報を、いち早く入手し、開発に生かすことができます。最先端の技術を活用し、時代をリードする最先端の製品開発を行うことが可能です。■比較的業務の幅、裁量が広く、技術の提案等を行うことができます。狭い範囲の決められた仕事をこなすのではないため、技術者としてのレベルアップを図りやすい環境が整っています。
更新日 2025.08.08
サンディスク合同会社
■デバイス形状を作るためのフロー構築準備■Inline測定によるプロセス評価■電気特性評価■工程変更評価■歩留り改善活動■信頼性改善活動■コスト低減活動■スケジュール管理【期待する役割】■プロダクトエンジニアは、当社の半導体メモリ製品担当として、その製品の製造プロセスフローを管理し、製品の立ち上げ業務(プロセスフロー構築、スケジュール管理)と品質向上、歩留り改善に従事して頂きます。■製品の電気特性、デバイス形状を評価し製造プロセスフローの改善や、製造工程内で蓄積されるビッグデータを活用し、歩留り改善や品質改善業務を担当します。新製品立ち上げ全般に携わって頂きます。下記のような業務が担当範囲となります。【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■平均残業時間30H/月■リモートワーク制度有■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能【魅力】■インテグレーションエンジニアは、製品を構成するプロセスモジュールの【モジュール担当】であるのに対し、プロダクトエンジニアは、【製品担当】となります。そのため、メモリデバイス製品全体に関わることができることが魅力の一つです。■本社がシリコンバレーにあるため、世界の半導体に関する最先端の情報を、いち早く入手し、開発に生かすことができます。最先端の技術を活用し、時代をリードする最先端の製品開発を行うことが可能です。■比較的業務の幅、裁量が広く、技術の提案等を行うことができます。狭い範囲の決められた仕事をこなすのではないため、技術者としてのレベルアップを図りやすい環境が整っています。
更新日 2025.08.08
サンディスク合同会社
■デバイス構造評価形状■Inline測定によるプロセス評価■断面SEM/TEMなどによる構造評価■電気特性評価■工程変更評価■歩留り改善活動■信頼性改善活動■コスト低減活動【期待する役割】■インテグレーションエンジニアは、メモリデバイスを構成するプロセスモジュールの内、特定のモジュールの担当となり、そのモジュールを製造するためのプロセス構築、製造パラメータ調整等を担当します。■メモリデバイスに要求される電気特性や信頼性を満たすための製造プロセス、新規材料、素子、デバイス構造、レイアウト等の開発・改善を担当頂きます。下記のような業務が担当範囲となります。【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■平均残業時間30H/月■リモートワーク制度有■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能【魅力】■プロダクトエンジニアが【製品担当】であるのに対し、インテグレーションエンジニアは、製品を構成する【プロセスモジュール担当】となります。そのため、新しいデバイス構造やその形成方法を考案することができることが魅力の一つです。■本社がシリコンバレーにあるため、世界の半導体に関する最先端の情報を、いち早く入手し、開発に生かすことができます。最先端の技術を活用し、時代をリードする最先端の製品開発を行うことが可能です。■比較的業務の幅、裁量が広く、技術の提案等を行うことができます。狭い範囲の決められた仕事をこなすのではないため、技術者としてのレベルアップを図りやすい環境が整っています。
更新日 2025.08.08
サンディスク合同会社
■統計的工程監視、工程能力評価■リアルタイムモニター■品質マネジメントシステム、文書管理■工程変更の管理■品質問題発生時の製品処置■データベース構築、活用(Big Data, AI活用)■デザインレビュー(DR)管理【期待する役割】■メモリデバイス製造工程の工程品質管理を他部門(プロセス、製品技術等)と連携しながら量産ラインでの新製品立上げ、継続的改善に向けたPDCAを実行していただきます。■異常管理、Cpk/SPCモニタリング、変更管理、FMEA活用等を推進しながら、お客様の求めるレベルを超える品質の実現に繋げていただきます。■メモリデバイスの品質保証のため、製造工程で発生した品質問題の原因究明と是正、並びに信頼性評価や試験データを調査し製品処置を決めて行きます。■製品処置については、海外工場やUS本社と連携しながら対応しております。【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■平均残業時間30H/月■リモートワーク制度有■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能
更新日 2025.08.08
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
同社のお客さま(自動車/自動車部品/家電等の大手メーカー)の開発現場で、MBDエンジニア(制御モデリング、シミュレーション、ソフトウェア開発)として開発業務に従事していただきます。MATLAB /Simulink などを用いた最先端のモデルベースデザイン開発業務等にチャレンジできます。【例えば・・】■車載ECU向けのSW開発(主にADAS、パワートレイン向けECUの開発、実装設計テスト)■ADAS向けコントローラーECUの実装業務■通信機におけるモデルベース開発
更新日 2025.08.28
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
同社のお客さま(自動車/自動車部品/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で、組込エンジニア(車載ECU、自走式ロボット、アームロボット、建設機械、医療装置)として開発業務に従事していただきます。【例えば・・】■自動車に搭載されるECUの開発業務■次世代ADASシステムに関する先行開発業務■オーディオ製品における音声制御(ノイズキャンセル)の組込開発■既存ゲーム機及び次世代ゲーム機の開発環境(SDK:Software Development kit)のテストプログラムの開発
更新日 2025.08.28
YKK株式会社
【期待する役割】ファスニング新商品向け開発設備の生産検証【職務内容】■ファスニング新商品向け製造設備の試作検証■開発設備の検証を行い、改善案の作成と実行、改良部品の組立、検証レポートなど各種ドキュメント作成【入社後のキャリア・やりがい】ファスニング新商品向け設備を開発している部署です。新しい設備の試作検証を担っていただきますが、機械改良設計や電装変更など役割を広げることも可能です。担当した設備が製造導入され、新商品として手に取った際にはやりがいを感じられます。【募集背景】欠員補充による増員
更新日 2025.07.09
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
半導体エンジニアとして、プロセス開発の業務をご担当いただきます。キャリアプランをしっかり考慮し、プロジェクトの中心として長く活躍を続けられることを何よりも大切にしています。この先ますますニーズが高まる半導体プロセス開発の幅広いフィールドで、エンジニアとして生産プロセスの出発点からゴールまで携われるポジションになります。【業務内容】・製品開発のための表面加工の条件設定業務・製品開発のキーとなる技術を選定していく業務・プロセス開発に伴う装置の手順書作成と評価業務【想定勤務エリア】長崎県/熊本県/大分県 九州圏内での異動の可能性有りこの先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】当社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆工学知識を身につけエンジニアとして活躍したい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.08.28
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
半導体エンジニアとして、プロセス開発の業務をご担当いただきます。キャリアプランをしっかり考慮し、プロジェクトの中心として長く活躍を続けられることを何よりも大切にしています。この先ますますニーズが高まる半導体プロセス開発の幅広いフィールドで、エンジニアとして生産プロセスの出発点からゴールまで携われるポジションになります。【業務内容】・製品開発のための表面加工の条件設定業務・製品開発のキーとなる技術を選定していく業務・プロセス開発に伴う装置の手順書作成と評価業務【教育体制】研修カリキュラムあり。1.5か月程度(現在準備中)【想定勤務エリア】長崎県/熊本県/大分県 九州圏内での異動の可能性有りこの先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】当社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆工学知識を身につけエンジニアとして活躍したい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.08.28
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【今回の募集について】福岡県北九州市の当社事業所に新たにモビリティ向け電子回路設計のチームを立ち上げます。さまざまなモビリティの電動化に対するモーター制御、パワエレ、電池ECUの回路設計を中心に行います。方向性として「モジュール全体開発」を行える体制構築を進めます。【業務概要】各種モビリティの高度な電動化を実現するモジュールの開発を行います。※ご経験やご希望を基に、担当いただく開発対象を選定いたします1.モータ制御回路の設計開発2.モータージェネレータやインバータといった電力変換回路設計3.電池制御ECU回路の設計開発4.モジュール全体の仕様検討【ポジション・役割】ご経験により、PM/PL/リーダー候補いずれかのポジションでご活躍いただきます。【テクノプロ・デザイン社について】当社は年間売上1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。【募集背景】テクノプロ・デザイン社では、自動車を含む様々なモビリティ製品の開発における専門の部署【モビリティ統括部】を設け、制御ソフト、電子回路設計、シミュレーション領域を中心に対応しています。製品機能の複雑化・高度化が加速、また社会全体で品質や環境性能に対する要求が高まっており、開発提案型のプロセスへの対応力が求められています。対象は自動車のみならずeVTOLなどのエアモビリティや船舶の電動化/自動航行、物流のラストワンマイル向けロボット、自動運転建設機械など様々なモビリティ製品を対象としており、その開発は急務となっています。当社はモビリティの開発におけるOEMやTier1サプライヤのパートナーとして、先進的な機能の開発に関与し続けたいと思っています。※モビリティ事業の実績は下記事例をご覧ください。https://www.technopro.com/design/business_area/industry/automobile/【モビリティ統括部について】モビリティ統括部では技術指針【技術戦略マップ※1】を基に「エンジニアリング・サービス・プロバイダ」を目指し、開発初期段階から試作・量産までのメーカの開発プロセス全般を支援する機能と体制を整えているところです。2024年3月現在、全国4拠点(神戸・刈谷・名古屋・東京)で450名を超えるエンジニアが在籍する規模となりましたが、モビリティ統括部の機能と体制の強化を目的に、組織のドメインを技術分野・事業所軸からソリューション軸に変更しました。これによりユニット一体の開発やプロセスエンジニアリングへの対応が柔軟性を増しています。その中で、メーカに対してより高度な技術提案や支援を行うことを目的に、向上心と技術を兼ね備えたエンジニアを求めています。※1技術戦略マップ:当社の技術指針でエンジニア・営業・採用など全ての社員に関わる高付加価値戦略の根幹となっていますhttps://www.technopro.com/design/advantage/strategy/※当社チームでの業務となるため、スキルアップやキャリアアップを実現しやすい環境となっています【フィットする人物像】・新しい技術をつくることから携わりたい方・既存の技術・概念にとらわれず、新たな開発にチャレンジしたい方・これまでの知見を活かし自動車業界で新たなキャリアを積んでみたい方・チームリードやマネジメントにチャレンジしたい方
更新日 2025.03.17
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】車両開発設計業務となります。(ボデー、外装、内装、電装、ハーネス、シート、ランプなど)・各種基本設計・詳細設計検討・CAE解析・CATIA V5を使用したモデリング・評価検証 等【使用ツール】CATIA V5【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。4.各々の技術力の成長ができる環境です。5.ライフワークバランスが取りやすいです。【テクノプロ・デザイン社について】同社はプライム市場上場テクノプロ・ホールディングスの中核企業です。当カンパニーの取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。【働く環境】リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
更新日 2025.03.17
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】同社のお客さま(自動車/家電/医療/センサ等に関係する大手半導体メーカー)の開発現場でLSI設計エンジニア(アナログLSI/デジタルLSI/FPGA)・電気回路設計エンジニア(高周波回路/ボード回路)として開発業務に従事していただきます。
更新日 2025.08.28
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
CMOSアナログ設計・検証を担当していただきます。【組織役割】■ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーの開発を担当しています。■セキュリティカメラ、産業機器向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発をアナログ設計を中心として行います。■新機能を顧客へ提案行い、要素開発を行うところから、量産化まで幅広く携われます。【業務内容】■高速、小型、低電力駆動が可能なADCシステムの開発を担当いただきます。■多くの領域でイメージセンサーの多画素化が進み、より高速・小型で低電力駆動が可能なADCシステムが必要とされており、他社との差異化ポイントとなります。■アナログ設計のレイアウト設計を中心に担当いただきますが、開発計画によっては回路設計も担当いただきます。■担当範囲外の多くの方と関わり、他部署と協力関係を築く中でアナログ設計技術以外の多くの知識を身に着けることができ、大きな成長ができます。【想定ポジション】■10~20名程度のチーム編成となり、幅広い年齢層で構成された中で設計の担当者、もしくはサブリーダークラスのアサインを想定しています。■業務を経験後にはリーダーへの登用を想定しています。【職場雰囲気】担当する製品の開発スケジュールによって業務量は変動しますが、ライフワークバランスに合わせてテレワークと出社を組み合わせた勤務となります。技術教育体制も整っており、組織としてサポートする体制があり、多くの経験者採用の方々が活躍しています。【キャリアパス】■アナログ設計技術を中心にスタートしますが、画素、ロジック(デジタル)設計、FWなどの多くの技術が集約されたイメージセンサの業務に関われるため、アナログ設計のスペシャリストから、イメージセンサーのプロジェクトリーダーまで幅広いキャリアパスが選択できます。■本人のキャリアプランに合わせ、設計業務の前に製品評価業務を経験して、CMOSイメージセンサーの全体像を把握することも可能です。【所属部署からのメッセージ】■ソニーのCMOSイメージセンサーは、スマートフォン、デジタルスチルカメラ、カムコーダ、セキュリティ/産機カメラ、車載用カメラ、PCカメラ等すでに多くの分野で使用され、最近ではAIの技術を組み込んだセンサも開発され、適用範囲がどんどん広がっています。■私たちの職場ではスマートフォン/セキュリティ/産機カメラの新規開発CMOSイメージセンサの設計業務を行っています。■広く最新技術に触れ、新しいことに挑戦したい方には最適な職場です。アナログ設計技術をベースに技術の幅を広げて飛躍したいと考えている方をお待ちしております。
更新日 2025.08.04
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
■モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーのアナログレイアウト設計業務。■商品化開発においてCHIP全体レイアウトの最適化検討、アナログ回路のレイアウト設計、及び回路設計F.B.を行い、レイアウト全体のリーディングまでを担当します。【組織役割】■モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーの商品開発を行っており、主に、アナログ設計および製品評価を担当しています。■アナログ設計技術の実装を通してイメージセンサーのキーとなる画像品質の向上を行っています。■特に、スマートフォン向けのイメージセンサーでは、低消費電力と省面積が求められますので、両立する技術開発の商品化を進めていきます。【業務内容】■アナログレイアウト設計業務としては、回路設計者と協力し、回路特性への影響を考慮したGDSデータの作成、各種物理検証とエラー対策の実施、を行うことを主としています。■アナログレイアウト設計は業務委託を行うケースも多いため、業務委託の管理も行います。また、レイアウト業務としてEDAツールによる効率化が重要であり、ツール活用の検討も実施していきます。■CIS設計はアナログ設計だけではなく、デバイス、画素、ロジック(デジタル)、モジュールなど他の技術領域と協力して作り上げるため、他分野とのコミュニケーションを取りながら開発を行っています。【想定ポジション】PJ開発におけるレイアウト設計リーダー もしくは アナログレイアウト設計エンジニア【職場雰囲気】20代の若手エンジニア~40代のベテランエンジニアまで多数在籍しており、女性エンジニアも活躍しています。また、設計~評価までしっかり連携して業務を行っているところであり、設計と評価が議論し合い、お互いにフィードバックをかけていくことでレベルアップする取り組みなどを実施しています。【キャリアパス】センサー領域でのアナログ設計のエキスパートや、イメージセンサー全体のプロジェクトリーダー等幅広くご自身のやりたいことに基づいてキャリア形成可能です。【所属部署からのメッセージ】ソニーのCMOSイメージセンサーは、スマートフォン、デジタルスチルカメラ、カムコーダ、セキュリティ/産機カメラ、PCカメラ等すでに多くの分野で使用され、高速・高画質を活かしたカメラの実現に貢献しています。我々の職場では主にスマートフォン向けの新規開発CMOSイメージセンサーの設計業務を行っています。新規に開発したCMOSイメージセンサーを実際に世の中に送り出すというすばらしい感動体験を一緒に味わってみませんか?
更新日 2025.08.04
東芝ホームテクノ株式会社
以下製品の研究開発設計・機構設計・評価を担当していただきます。・機器用部品(ファンモータ、機構部品等)
更新日 2025.08.22
株式会社メイテックフィルダーズ
・組込系ソフト開発・制御プログラム開発・ファームウェア開発(C言語、C++、アセンブラ等による開発)・評価・解析、保守メンテナンス 等*ご自身のご経験や希望分野に応じてアサインプロジェクトを決定します。【特徴について】■社風:メイテックフィルダーズでは自身の技術レベルを上げていく事を目的として入社される社員が多く在籍しており、社員で集まって勉強会を実施したり教育していく文化があります。■BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。■研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、製造業の設計・開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。【配属先】福岡県内における、原則自宅通勤圏内で配属先を決定致します。
更新日 2024.10.20
株式会社メイテックフィルダーズ
開発設計(3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計 等)、設計周辺の実験・評価、各種解析業務、装置・製品の組付・調整・保守メンテナンス 等*ご自身のご経験や希望分野に応じてアサインプロジェクトを決定します。【特徴について】■社風:メイテックフィルダーズでは自身の技術レベルを上げていく事を目的として入社される社員が多く在籍しており、社員で集まって勉強会を実施したり教育していく文化があります。■BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。■研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、製造業の設計・開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。【配属先】福岡県内における、原則自宅通勤圏内で配属先を決定致します。
更新日 2024.10.20
株式会社IHIエアロスペース・エンジニアリング
【期待する役割】■開発部において解析業務に携わっていただきます。※今回のポジションは、グループ会社他への技術者派遣形態での就業ではなくIHIエアロスペース・エンジニアリングで解析業務に従事いただきます。【職務内容】■構造解析(線形、非線形)■疲労解析■熱解析■流体解析ロケットの設計・開発過程において、設計の妥当性評価のための解析を実施していただきます。【魅力】■プライム市場IHIのグループ企業で成長産業に関わることができます。■宇宙航空部門の仕事で専門性を身に着けキャリアUPも可能です。■安定業績かつ福利厚生が充実しており、腰を据えて働くことができます。■グループ全体として、過度な残業を行わないような制度も整っており安心!【募集背景】■部署強化による募集【組織構成】■開発部:所属60名■男女比率:男性48名・女性12名
更新日 2025.06.24
東芝ホームテクノ株式会社
以下製品の研究開発設計・機構設計・評価を担当していただきます。〇小型家電製品(オーブンレンジ・炊飯器・アイロン等)
更新日 2025.08.22
東芝ホームテクノ株式会社
以下の業務を行っていただきます。〇家電製品に組み込まれる基盤の設計(オーブンレンジ・炊飯器・アイロン等)・回路試験評価や試作組立・小信号のデジタル回路設計・インバータ/スイッチング電源回路設計
更新日 2025.08.22
DMG MORI Digital株式会社
当社が開発した工作機械関連ソフトウェアのテスト設計、検証を担当いただきます。【具体的には】・システムはWindows/Linux上のアプリケーション群です。・上流工程から開発部門と連携し、検証・リリースまで幅広く担当していただきます。・開発担当が作成した仕様書を確認し、記載・仕様の不明点を議論/指摘しつつ、テスト設計・実施・バグ票の起票を行います。・入社後はドメイン知識を理解するための回帰テストのトライアルの実施から始め、徐々にテスト設計もお任せしていきます。開発担当もそばに居り、また先輩社員も多く育成環境は整っています。
更新日 2025.06.03
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
コンピューター上で作られた製品や工程の機械的な設計に関するデータを解析し、製品の品質や製造方法の最適化について工学的に計算する解析業務に携わっていただきます。【想定業務】①解析結果と現物の差異確認と条件補正。仕様に基づく形状、材料などの最適化提案、設計へのフィードバック②仕様に基づく形状の検討、3Dモデルのメッシュ化、条件決め、CAEツールでの解析等③製品設計や生産の効率化や標準化を含んだコンサルティング④CAE解析研修サービス【プロジェクト例】・振動計測システムのデータ解析/測定立会い/セットアップ・製品の物理挙動のモデル化 ・現象の可視化、製品の性能、品質確認、システムの合理化、制御アルゴリズムの検討・解析モデルの検討 (減速機:電車など)・車両全体の衝突解析に関するアセスメント業務 ・自動車構造(強度)に基づいた衝突安全試験計画の立案・シミュレーション結果と実機の比較検討を行うための実験計画の立案 ・衝突実験の結果からの考察・設計部門へのフィードバックと一連の流れを実施する ・付随するレポートの作成希望や経験、スキルを十分考慮し、最適な案件をお任せします。
更新日 2025.06.12
カトーレック株式会社
国内4位の売上を誇るEMS(電子機器類の受託生産サービス)事業を展開する同社にて電子基板生産時における、基板解析業務をお任せいたします。【業務内容】・電子回路検査設備・検査治具の保全、修理・不良内容の分析、整理・製品不良解析の分類、整理、情報提供(はんだ・製造工程/部品/検査機不具合 等)・取引先メーカーとの対応 等発注元のメーカーや社内の関係者とのやり取りが多く発生するため、コミュニケーションが重要になります。
更新日 2025.07.08
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【急募】機械分野の実験評価/北関東(埼玉・群馬・栃木)/WEB面接【業務内容】・信頼性評価、試験実施・各部品の耐久や性能を評価する為に、検査機器の準備・検査機器の操作・抽出データまとめ、報告書の作成・試作実験評価・試験データの集積、試験設備の点検保守作業
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【急募】機械分野の実験評価/東海(愛知・三重・静岡)/WEB面接【業務内容】・信頼性評価、試験実施・各部品の耐久や性能を評価する為に、検査機器の準備・検査機器の操作・抽出データまとめ、報告書の作成・試作実験評価・試験データの集積、試験設備の点検保守作業
更新日 2025.05.02
一般財団法人日本自動車研究所
■電動車両(FCEV,BEV等)や水素容器・蓄電池等の安全性評価に関する研究業務■圧縮水素や蓄電池等の数値解析による研究業務世界に誇る日本の自動車研究の最先端!日々の仕事が次世代の車社会の創造につながるやりがいを実感できるお仕事です!当法人は「中立的」「公益的」な立場で、自動車に関する総合的な研究を行う機関です。時には時代をリードする存在として、時にはメーカーのサポート役として、日本の自動車産業・自動車技術の発展に貢献してきました。一緒に自動車の未来を創る仕事に挑戦しましょう!【部署構成】部署全体 20名 男女比 8:2 配属グループ 9名 【募集背景】欠員補充
更新日 2025.03.18
一般財団法人日本自動車研究所
■自動車等の車両安全に関する調査・研究をお任せします。【具体的には】■交通事故データを用いた各種分析による課題抽出■衝突時における傷害発生メカニズム分析■車両安全性能に係る試験・評価法の開発■車両安全対策の効果評価■車両安全に係る国際標準化・基準化活動※経験やスキル、知識等に応じて配属部署での業務をお任せしていきます。実車を用いた各種実験やコンピュータシミュレーション等が可能な環境下で、受託研究や自主研究を通じてさまざまな知見を深めることができる職場です。【組織体制】16名【募集背景】業務拡大につき、新しいメンバーを募集※リモートワーク可 副業可 時短入社可
更新日 2025.03.18
株式会社東精エンジニアリング
【期待する役割】■自社製品設備の設備の配電盤組立・配線業務をお願いします。ご経験や適性に応じて経験や適性に応じて各種計測機、または半導体製造装置のいずれかをお任せします。■自社製品の半導体設備の配電盤組立・配線業務。※建物への改変なし。電気・機械担当が一緒になり1台の設備の組立を行うため、チームで協働頂きます。手順書などもあり、しっかりと研修で学んで頂きます。【具体的には】■半導体装置9名で1台を担当し、製造基幹は1台1ヶ月程度。手順書などもあり、しっかりと研修で学んで頂きます。■計測機多種多様な計測機があり、まずは小さな設備の組立 や「測る」という業務についての理解を深めて頂き、その後徐々に業務の幅を広げていきます。【働き方】・残業25時間程度/月・中途入社実績も多く馴染みやすい職場環境です。【出張について】・計測機については顧客先での設備組立て業務で出張あり・半導体装置については出張なし【配属先】・製造2G 15名程度(半導体設備)
更新日 2025.06.12
株式会社メイテックフィルダーズ
開発設計(3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計 等)、設計周辺の実験・評価、各種解析業務、装置・製品の組付・調整・保守メンテナンス 等*ご自身のご経験や希望分野に応じてアサインプロジェクトを決定します。【特徴について】■社風:メイテックフィルダーズでは自身の技術レベルを上げていく事を目的として入社される社員が多く在籍しており、社員で集まって勉強会を実施したり教育していく文化があります。■BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。■研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、製造業の設計・開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。
更新日 2024.10.20
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
同社のお客さま(自動車関連/産業用機器/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で電気、電子回路設計工ンジ二ア(アナログ/デジタル)として開発業務に従事していただきます。顧客とは請負、準委任(コンサルティング含む)、派遣いずれかの形態で契約いたします。雇用契約は正社員(60歳以降は契約社員)となります。
更新日 2025.05.02
新光電気工業株式会社
◆職務内容:ご経験・スキルを鑑みて、同社における業務を打診いたします(研究開発・設計・生産技術・プロセス設計・品質保証 等)。お持ちのスキルを活かして、長野で長期就業したい方を歓迎いたします。※スキル/ご経験に合わせてお任せする業務を決定いたします。■エンジニアとしての魅力◇半導体業界は、社会・経済におけるデジタル化の急速な進展等を背景として、パソコンやサーバーをはじめ幅広い分野において需要が大きく拡大するとともに、自動車市場向けの回復等により好調な市場環境が継続しています。特にフリップチップタイプパッケージ、リードフレーム、セラミック静電チャックなどの売上が増加し、前年同期比37%増の大幅増収と、コロナ禍にありながら成長を続けており、世界を舞台にに人々の生活や産業に影響を与えることが可能です。◇同社は設備投資も積極的に行っています。2020年度には300億円の設備投資を行い、2021年度の大幅増収増益に寄与しています。最先端の設備のもと、開発が進められることも同社の魅力です。◆同社の特徴・魅力:◇1946年創業、東証プライム上場の半導体の総合パッケージメーカーである同社は、グループ連結で5000名規模、海外売上高90%超を誇るグローバル・リーディングカンパニーです。◆海外売上比率は約90%◆国内13拠点、世界22拠点を展開◆長野県内企業売上高順位4位(2021年度)◆長く安心して働けるよう、ライフステージに合わせ、働く環境をサポート~女性育休産休取得率100%(2022年度)~~女性の平均勤続年数22.6年(2023年3月末)~~男性の育児休業・育児目的の休暇取得割合100%(2022年度)~~平均残業時間11時間(2022年度)※製造の方含め全職種を平均した数値~~有給休暇平均取得14.6日/年(2022年度)~~平均勤続年数18.8年(2022年度)~
更新日 2025.07.16
ニチコン亀岡株式会社
【職務内容】V2Hシステム、EV用急速充電器、蓄電システム等の設計・開発を行っていただきます。【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。弊社から約30名の入社実績もあり、長く働ける優秀な企業様です。
更新日 2025.06.05
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
★【北関東】組込エンジニア(群馬・栃木・茨城)同社のお客さま(自動車/自動車部品/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で組込エンジニア(車載ECU、自走式ロボット、アームロボット、建設機械、医療装置)として開発業務に従事していただきます。例えば、、、・自動車に搭載されるECUの開発業務・次世代ADASシステムに関する先行開発業務・オーディオ製品における音声制御(ノイズキャンセル)の組込開発・既存ゲーム機及び次世代ゲーム機の開発環境(SDK:Software Development kit)のテストプログラムの開発
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
★【関東】ポテンシャルエンジニア※機械設計領域【土曜WEB面接可】主に自動車/自動車部品/家電/医療等、大手メーカー様等の開発現場で機械設計エンジニアとして開発業務に従事いただきます。ユニットと呼ばれるチーム単位で開発業務に取組める環境作りに注力しております。経験・スキルにより、将来的にはPL、PMとして活躍いただくことも想定しています。経験や希望を考慮し案件を決定します。まずは面接であなたの経験内容と希望を教えてください。【プロジェクト例】・自動車内装/外装部品の設計開発・EV・HEV用バッテリーの電装品設計・次世代医療診断システム/測定機器の設計開発・人工衛星搭載機器の設計開発・車両CAE解析業務(衝突解析の専任CAE)※以下のように幅広い業界でのプロジェクトが稼働中です。◆自動車メーカー◆医療機器メーカー◆機械メーカー◆情報システム会社◆部品メーカー【就業形態】出社 状況に応じテレワークを導入しております。同社エンジニアリング事業本部に属して頂き、お客様(派遣)先での開発業務に従事していただきます。受託開発センターも全国に11拠点あり。※U・Iターンの希望がおありでしたらお聞かせください。1,000以上のプロジェクトが全国で進行しており、あなたの希望エリアを最大限考慮致します。→地域分類:茨城県、栃木県 、群馬県 、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県など【働く環境】エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境を作る為に、様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。また、同社はエンジニアの成長を大切にしている会社です。400以上の研修カリキュラムを設け、スキルアップや資格取得を応援しています。同社独自のキャリアデザインアドバイザー(CDA)に、今後のキャリア形成について相談でき、必要となるスキルや、研修についてアドバイスをもらえます。また、エンジニアの市場価値に着目し、能力・スキルを最大限、引き出せるプロジェクトを導くマネージャー(VEM)もいて、実務を通じて成長を実感できるようなサポートをします。【社風】会社や専任アドバイザーと一緒に、魅力的なキャリアを描ける。同社はビジネスを展開するうえで最も大切にしていることの1つが、エンジニアの育成です。めまぐるしいスピードで変化する市場に合わせて、価値の高い技術力を提供できるように技術の重要性、難易度、時代の要求度を整理した技術戦略マップを作成しております。常に高い水準で活躍できるエンジニアへあなたを導きます。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、テクノプロ・デザイン社には技術を育てる環境が溢れています。※20代30代の同世代のエンジニア活躍中
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
★【栃木県勤務】新型EVのバッテリECU制御ソフト委託開発エンジニア(プロジェクトリーダー/メンバー)【開発リーダー】新型EVに向けたバッテリーマネジメントシステム開発委託業務におけるチーム立上げと開発マネジメントをお任せします。担当工程は仕様検討~モデル作成~HILS,MILSでの検証までとなります。繁忙時には開発実務のフォローに入っていただくことがございます。【開発メンバー】担当工程は仕様検討~モデル作成~HILS,MILSでの検証までとなります。※知識・経験のある工程からスタートし、対応可能範囲を広げていきます【チーム編成】プロジェクトリーダー1名、サブリーダー1名、メンバー1~2名を予定しております。【ポイント】1.新規プロジェクトの開発初期段階から関わることが出来ます2.当該顧客では同社のエンジニアが様々な分野で多数就業中の為、困ったことがあれば相談しながら進めることで、各々の技術力の成長ができる環境です3.自動車業界における最上流の商流企業にて自動運転に繋がる先端機能の開発に携わることができ、エンジニアとしての市場価値が向上します4.同社組織および人材の成長と発展をさせる事にやりがいを感じていただけます【募集背景】同社はメーカーに対して製品開発支援と共に様々な課題解決を行うことができる独自のポジションを築いております。自動車業界においてCASEは各メーカーの重要な戦略技術となっており、制御の高性能化・安全性確保が進んでいますが、当該顧客は2040年までに販売する自動車を100%BEV、FCVにすると発表しており、これまでのHEV、FCV技術を生かすことで自動車マーケットにおいてinitiativeを取る可能性が高い自動車メーカーであり、同社の重点取引顧客となります。現在当該顧客とは約70名の体制で開発を行っておりますが、新型EV向けバッテリマネジメントシステム開発に関する委託チーム立ち上げに向け、プロジェクトリーダーとメンバーを募集します。既存のモビリティに無い新しい価値創造を行うプロジェクトですので、大きなやりがいを感じていただけると確信しております。【ポジション】新型EV向けバッテリーマネジメントシステム開発における1.開発リーダ(1名)2.開発メンバー(1~2名)【業務の進め方・考え方・文化・マインドセット】そのため顧客のさまざまな部署やサプライヤとの信頼関係がポイントになります。指示待ちでは無く、課題に対して考え解決するため主体的に動いていただける方がフィットする文化です。【フィットする人物像】・新しい技術をつくることから携わりたい方・既存の技術・概念にとらわれず、新たな開発にチャレンジしたい方・これまでの知見を活かし自動車業界で新たなキャリアを積んでみたい方・チームリードやマネジメントにチャレンジしたい方※経験や適性により、PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします※委託開発のため同社メンバーのチームで業務を遂行しており、スキルアップやキャリアアップを実現しやすい環境となっています
更新日 2025.05.02
株式会社テクノスマイル
【仕事の内容】ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングでのお仕事です。(無期雇用派遣)【具体的には】■イメージセンサーやカメラモジュール、ディスプレイデバイスの性能を評価する検査装置(テストシステム)や評価・デモ用の基板開発■検査アルゴリズム、テストプログラムの開発、テスターの立ち上げやハンドラ―、治工具開発【人材を育てる環境】ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングとはビジネスパートナーとしての長い歴史と良好な関係性が築かれており、テクノスマイル社の新卒社員も同社内でエンジニアとしての教育を受けながら成長を遂げられています。 【手厚い福利】・引っ越し手当、物件紹介あり・家電家具付きのマンション、アパートの借り上げ社宅あり【配属先情報】 ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングへの配属となります。
更新日 2024.05.23
株式会社ROKI
【部署機能】RIC移管と技術基盤整備 (実験、試作のスピードUP) 開発プロセス(QMS含む)見直しー スリム化基盤せいび・開発管理・開発基盤整備・数値解析・音解析・音実験評価を通して、開発業務を監視・実験業務を通して、商品設計の評価・FB・試作部品の開発管理・工数・予算・リソース管理・知財・禁止/規制物質管理【業務内容】部署業務のいずれか(キャリア・適性に応じて)【募集背景】部門再構成のため【配属部署】技術本部 技術管理部【部署人数】42名【求める人物像】・自立自走の考えで物事を推進出来る方・知見の無い事でも自ら調べ、企画立案まで推進出来る方・挑戦によって、自分自身を成長させたいと考える、成長意欲の高い方・自身のキャリアや業務にプライドを持って、真摯に向き合える方
更新日 2024.02.29
ニチコン亀岡株式会社
【職務内容】各種コンデンサ、装置、蓄電デバイス、応用機器、リチウムイオン二次電池の設計・開発・改良等をお任せいたします。【おすすめポイント】■東証プライム上場のニチコンの100%子会社です!■V2Hシステム(家庭用蓄電池)、EV用急速充電器等国内シェアNO.1製品多数!■3期連続最高売上達成中。業績好調につき新工場も増築!■年齢問わず昇進、チャレンジできる環境です。また定年後も再雇用制度で継続しやすい環境が整っています。■面接は1回です!
更新日 2025.06.05
株式会社ファソテック
日本を代表する製造業向けに、製品開発の効率化をサービスとして提供している同社の受託部門のエンジニアとして、以下の内容をお任せします。【パワーユニットの設計補佐業務】パワーユニット設計領域にて、CATIAを用いた3Dレイアウト、モデリング、作図、設計CAE(構造、熱、流体等)・現在の組織体制 VD技術事業部 SVD部 PU 開発 Section Grに配属 配属チームは面接後に決まる為、PU開発 Section グループ:正社員17名、派遣17名、合計34名 ※2024年1月時点【補足事項】同社は創業30年間製造業の製造プロセスのかかりつけ医として大手顧客の技術コアを支えるサービスを提供しています。人の供給ではなく技術のパートナーとして顧客から信頼を得ているからこそ本来完成車メーカーが外注しない最先端案件を請け負っています。【教育について】CATIA研修を受講していただきます。※JR東北本線 宝積寺駅■評価制度・当社は『育成型評価』を採用しています。「育成型評価」は一人ひとり能力や成果を詳細に把握し、より難易度の高い業務に積極的に挑戦していくことを重視して行う評価です。自分の能力や成果が評価基準と比較してどの様な水準にあるのか確認した上で能力開発に繋げていきます。また「育成型評価」は絶対評価とも言われており、評価基準は5段階で行い3が基準になります。会社は社員が3以上の評価に達して欲しいと考えています。3未満の評価をされた場合、評価者(上司)は足りない点を本人に説明、指導することで本人も今後の改善目標が明確になりよりスキルアップにつなげていくことができます。
更新日 2024.09.04
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様の開発環境にて3つの部署のうち、希望や経験内容を鑑みて何れかの業務を担当頂きます自動車が好きで自動車開発に携わりたい方。大募集!【具体的な業務内容】①車載IVIコックピットの設計業務(センターディスプレイ、コンビメーター、コックピットECU)・仕様設計、検討、仕様書作成・関連部署、サプライヤとの調整・会議・市場調査、関連資料作成 - 他社のベンチマーク調査・単品受入評価、車両評価立ち合い②車載通信モジュールの開発業務・システム設計 - ECUから車載通信モジュールどおしの通信を全体的に設計・仕様検討・関連部署との調整・会議・市場調査、関連資料作成・単品受入評価、車両評価立ち合い③自動ブレーキ、ACCに代表されるADAS運転支援機能に関する性能評価、実験・画像認識データの分析や統計処理による性能検証、課題解決策の検討・評価ツールソフトウエアの作成、検証、管理業務・評価基準、手順書、マニュアルの作成業務・上記検討にあたる他部署やサプライヤとの調整業務【歓迎要件】①~③共通▼実験業務の経験がある方(機械・電気・自動車のいずれか)▼自動車に対する基礎的な知識を有する方▼普通自動車運転免許の保有▼能動的なコミュニケーションスキル▼プログラミング、画像認識の基礎知識▼英語を使ったメール等でのコミュニケーション
更新日 2025.05.02
武蔵エナジーソリューションズ株式会社
【期待する役割】同社開発部門にて、蓄電デバイスの新規および改良開発をお任せします。<具体的には>・蓄電デバイス開発・セル構成材料の検討・評価・電極および構成材料/製法の検討・評価【同社について】①同社で開発・生産・販売しているハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)は高出力で急速充放電が可能な新世代のエネルギーデバイスです。CHAT-GPTなどの生成AI普及により、データセンターの電力負荷を補うシステムが必要になっており、弊社のHSCを搭載するために開発・増産体制強化を急ピッチで進めています。これから飛躍的に拡大する可能性を秘めた弊社のビジネスを一緒に立ち上げていただけるメンバーを追加募集しています。 ②働きやすさを重視した職場環境が整っていますフレックスタイム制の導入や有給休暇の取得促進など、働きやすい環境づくりに力を入れています。製造業では珍しく、月の残業時間は20時間以内を目標としており、プライベートとの両立を実現しやすい環境です。※ハイブリットスーパーキャパシタ(HSC)とは:電気二重層キャパシタの原理を用い負極材料としてリチウムイオン吸蔵可能な炭素系材料を使用。優れた急速充放電特性、高温特性、耐久性、信頼性を備えた繰り返し充放電可能な蓄電池。【働き方】・海外に合わせ早朝に会議がある際には、フルフレックス制を活用し、早めの出社、早めの退社など柔軟に対応しております。
更新日 2025.06.16
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車メーカー様等で、電池試作業務に関する支援業務に従事して頂きます。【業務内容】■円筒電池およびラミネートセル試作に関わる部品および治工具の図面作成(CATIA)■部品評価補佐(寸法、重量、断面観察など)■金属、樹脂部品評価■試作支援
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
半導体エンジニアとして、プロセス開発の業務をご担当いただきます。キャリアプランをしっかり考慮し、プロジェクトの中心として長く活躍を続けられることを何よりも大切にしています。この先ますますニーズが高まる半導体プロセス開発の幅広いフィールドで、エンジニアとして生産プロセスの出発点からゴールまで携われるポジションになります。【業務内容】・製品開発のための表面加工の条件設定業務・製品開発のキーとなる技術を選定していく業務・プロセス開発に伴う装置の手順書作成と評価業務【想定勤務エリア】長崎県/熊本県/大分県 九州圏内での異動の可能性有り※この先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】同社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆工学知識を身につけエンジニアとして活躍したい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.08.28
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
半導体エンジニアとして、プロセス開発の業務をご担当いただきます。キャリアプランをしっかり考慮し、プロジェクトの中心として長く活躍を続けられることを何よりも大切にしています。この先ますますニーズが高まる半導体プロセス開発の幅広いフィールドで、エンジニアとして生産プロセスの出発点からゴールまで携われるポジションになります。【業務内容】・製品開発のための表面加工の条件設定業務・製品開発のキーとなる技術を選定していく業務・プロセス開発に伴う装置の手順書作成と評価業務【教育体制】研修カリキュラムあり。1.5か月程度(現在準備中)【想定勤務地】長崎県/熊本県/大分県 九州圏内での異動の可能性有り(変更の範囲)会社の定める業務※この先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】同社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆工学知識を身につけエンジニアとして活躍したい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.08.28
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
■期待する役割モバイル機器(主にスマートフォン、XR等)向け次世代CMOSイメージセンサー(Viewing/Sensing(ToF))のアナログ回路設計業務。CMOSイメージセンサーを進化させる先行技術開発のアーキテクチャ検討、設計、及び評価を行い最終顧客に商品を届けるまでをカバーします。■組織の役割低ノイズ、低消費電力、高速化など、センサーを進化させる先進的なアナログ回路技術開発を担当。技術検討、設計から評価、商品導入するまでの領域をカバーします。開発対象のセンサーはRGB(可視光)センサー、近赤外光センサセンサー、イベント検出セセンサー、direct ToFセンサーなど様々なタイプがあります。それぞれのセンサーに最適なアナログ技術を導入することで、商品価値を最大化することが我々のミッションです。■担当予定の業務内容アナログ設計業務としては、新規回路方式、アーキテクチャ開発から設計仕様策定、回路設計/検証(AFE、AD/DA、電圧発生回路、メモリ回路等、アナログ信号処理回路など)、評価などが含まれます。製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多く、自社FABでの試作立ち上げのサポートも行います。設計期間中は数名~10名程度のチームを作って要求仕様から設計仕様に落とし込み、決められたスケジュール内で設計を推進します。 一方で次世代CMOSイメージセンサーに向けた新規技術の可能性検討も行います。CMOSイメージセンサーはアナログだけなく、デバイス、画素、ロジック(デジタル)、モジュールなど他の技術領域との組み合わせでセンサーを作り上げるため、多様な技術領域のエンジニアとも協業しながら、センサー開発に取り組みます。■職場雰囲気 職場は若手からベテランまで揃っていて活気があります。 更なるイメージセンサーの進化を目指し、設計検討段階からさまざまな課題を解決しながら開発を進めています。 また中途採用の方も多く、いろいろな経歴や得意分野をもったメンバがいます。このような多様なメンバーがお互いを尊重し、それぞれが最大限力を発揮することで、チームとして新しいセンサー価値を生み出すことを目指しています。■描けるキャリアパスセンサー領域でのアナログ回路設計のエキスパートや、イメージセンサー全体のプロジェクトリーダー等幅広くご自身のやりたいことに基づいてキャリア形成可能です。
更新日 2025.08.04
一般財団法人日本自動車研究所
■製品認証(EV/PHEV用AC普通充電器)業務全般(弊所業務の一つである品質マネジメントシステム認証(ISO9001)業務とも連携)【具体的には】製品認証(EV/PHEV用AC普通充電器)に関し、技術的な判断を含む下記業務を担当・製品認証の受付,審査計画の準備/調整・製品試験/工場審査の依頼,関係部署/試験機関/担当審査員との調整・報告書発行に付随する準備/調整、技術的判断・判定委員会運営・登録準備(書類準備,受審組織への発送ほか)全般・認証マークや基準書の発行手続き/在庫管理・認証業務に関わる請求・支払い処理・その他:上記に付随する業務 【組織体制】部署6名 認証業務 2名 【募集背景】事業拡大のための増員 【入社後の流れ】先ずは同法人の概要や扱うサービスなどをレクチャーします。その後、経験やスキル、知識に応じて配属部署での業務をお任せしていきます。
更新日 2025.03.18
一般財団法人日本自動車研究所
新モビリティGrの業務をお願致します。・CASE (Connected、 Autonomous、 Shared、 Electric)、MaaS(Mobility as a Service)などのキーワードに表される、モビリティやモビリティサービスの“価値”(安全性、環境性に加えて社会性や経済性など)の向上・創出に向けた研究(ご参考)https://www.jari.or.jp/research-content/mobility/具体例・地域振興モデルとモビリティサービス・駐車場&周辺交通最適化・自動運転・サービスの安全設計・評価・標準化推進【就業場所】東京事業所 【最寄り駅】都営三田線 御成門駅 徒歩3分、 都営地下鉄 都営大江戸線 大門駅 徒歩4分 【働き方】■月平均残業約27H。フレックスや在宅勤務制度もあり、完全週休二日制で年休121日なので離職率も少ないです。
更新日 2025.03.18
ビアメカニクス株式会社
■業務内容:主力製品(レーザー加工機とドリル加工機)の製品評価試験・トラブル調査などをお任せします。顧客からの問い合わせは別の部署が専任で担当するため、基本的には対応はございません。◆製品評価試験ドリル加工機の場合・加工機の製品評価試験・加工機(制御装置を含む)の性能信頼性評価 (精度,安定性,操作性など)・過去に発生したトラブルの対策がフィードバックされているか確認レーザー加工機の場合は・CO2及びUVレーザ光学系の性能信頼性評価 (耐光性,寿命,実験など)◆(レーザ/ドリル)加工機のトラブル調査・調査手順書により、調査、原因の特定、報告書の作成・トラブル発生経緯の分析、分類分け再発防止策の決定・分析結果に基づいた再発防止策実施のPDCAフォロー業務加工機の製品評価試験・加工機(制御装置を含む)の性能信頼性評価 (精度,安定性,操作性など)・過去に発生したトラブルの対策がフィードバックされているか確認■品質への取り組み単価の高い機械となるため、品質には最善を尽くしております。・予防予知:機械の調子が悪くなる前にメンテナンス、パーツの交換を行っております。・機械据え付け時の様子を動画撮影し、機械に衝撃がなかったか、傾きがなかったかなどをチェックしています。■組織構成品質保証の担当者は全部で16名、(男性15名、女性1名)平均年齢は47歳です。■同社の特徴:主力製品はプリント配線板用のドリル穴明機、レーザ加工機で、世界でも高いシェアを誇ります。創業当初の工作機械メーカー時代より培ってきた機械加工技術、高速高精度位置決め技術などを活かして、今後も成長が期待されているエレクトロニクス分野での加工装置を世の中に提供していきます。■社内の雰囲気:当社の採用のスローガンは「Mission Passion Possible」です。使命感をもち情熱に満ち溢れ可能性を追求する方を求めております。当社にない新しい考え方や知識経験を持った方に入社いただき、現状をより良い方向へ一緒に変えていただきたいと思っております。
更新日 2025.08.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。