- 入社実績あり
観光事業部/のん太の酒蔵/イベント企画・広報担当株式会社第一ビルサービス
株式会社第一ビルサービス
【仕事内容】のん太の酒蔵に関する広報及びイベントの企画業務をお任せします。<具体的な業務内容・・・>のん太の酒蔵の広報業務全般■イベントブースの運営■イベント企画■各種メディア対応■SNSの運用■フライヤー作成など
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 264万円~312万円
- 職種
- プロモーション・販売促進
更新日 2025.07.28
株式会社第一ビルサービス
【仕事内容】のん太の酒蔵に関する広報及びイベントの企画業務をお任せします。<具体的な業務内容・・・>のん太の酒蔵の広報業務全般■イベントブースの運営■イベント企画■各種メディア対応■SNSの運用■フライヤー作成など
更新日 2025.07.28
株式会社第一ビルサービス
◎観光事業部で管理運営している各施設を対象とした商品の開拓・開発の業務をお任せします。<具田的には・・・>商品開拓(バイイング)及び開発■各施設所在地域の生産者・加工業者の発掘■委託販売又は商品買取に向けた交渉■現地施設所属の直売(バイイング)担当との協議による出荷量の設定および調整■現地施設所属の直売(バイイング)担当の指導、教育■直売所商品陳列等の指導■各施設所在地域の特産品を活かしたPB商品開発■その他商品開拓(バイイング)及び開発に関わる業務全般
更新日 2025.07.28
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
経済対策・省エネ・再生可能エネルギーなど、国や自治体が進めている様々なプロジェクトについて、それらのプロジェクトを推進する民間団体や企業と共に、ビジネスパートナーとしてプロジェクトの旗振りを頂きます。ヒアリング~プラン提案~常駐/実行まで、一気通貫で、チーム一丸となって伴走型での業務構築や課題解決を担います。国家プロジェクトは、日本のコアな社会課題を解決するためのプロジェクトであることから、【社会課題の解決にダイレクトに関われること】も魅力です。中でも環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、大規模なプロジェクトも多く、日々やりがいを感じながら働いていただけます。【具体的には】国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、同社の強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。<具体的なプロジェクトについて>エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名~数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。<各チームの役割>プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。1)プロジェクトマネジメント 全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等2)制度設計支援 事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等3)業務構築 事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等4)システム・Web対応 事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等5)ドキュメント制作 制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等6)運用・業務改善 速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等【プロジェクト例】 ◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億~数百億円規模)の各種支援・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等 ◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等【働く環境】・残業時間:15~20時間程度/月・男女比:ほぼ50%、50%・中途入社比率:70%→プライベートとも両立しながらご就業いただけます。【魅力】★社会貢献性の高さ×やりがいの大きさ冒頭記載の通り、国家プロジェクトは社会課題解決に直結することが多いです。環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、日々やりがいを感じながらプロジェクトを推進していただけます。★汎用スキルを身に着けていただけます・業界動向や専門性はもちろん、折衝や業務構築等を含め、高度で汎用的なビジネススキルを吸収できる環境です。・デジタルツール導入による生産性向上の実現にも寄与するケースも多く、業務改善(BPR)のスキルや、デジタル知見も身につきます。★研修・教育制度や資格取得制度が充実入社後、会社や関わる業界、業務で使える知識の習得などの研修を経て、現場に配属となります。現場配属後も、フォロー体制もあるため、安心してご就業いただけます。(実際、中途入社の9割の方が、業界未経験で入社されご活躍されております。)
更新日 2025.08.08
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
経済対策・省エネ・再生可能エネルギーなど、国や自治体が進めている様々なプロジェクトについて、それらのプロジェクトを推進する民間団体や企業と共に、ビジネスパートナーとしてプロジェクトの旗振りを頂きます。ヒアリング~プラン提案~常駐/実行まで、一気通貫で、チーム一丸となって伴走型での業務構築や課題解決を担います。国家プロジェクトは、日本のコアな社会課題を解決するためのプロジェクトであることから、【社会課題の解決にダイレクトに関われること】も魅力です。中でも環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、大規模なプロジェクトも多く、日々やりがいを感じながら働いていただけます。【具体的には】国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、同社の強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。<具体的なプロジェクトについて>エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名~数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。<各チームの役割>プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。1)プロジェクトマネジメント 全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等2)制度設計支援 事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等3)業務構築 事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等4)システム・Web対応 事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等5)ドキュメント制作 制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等6)運用・業務改善 速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等【プロジェクト例】 ◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億~数百億円規模)の各種支援・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等 ◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等【働く環境】・残業時間:15~20時間程度/月・男女比:ほぼ50%、50%・中途入社比率:70%→プライベートとも両立しながらご就業いただけます。【魅力】★社会貢献性の高さ×やりがいの大きさ冒頭記載の通り、国家プロジェクトは社会課題解決に直結することが多いです。環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、日々やりがいを感じながらプロジェクトを推進していただけます。★汎用スキルを身に着けていただけます・業界動向や専門性はもちろん、折衝や業務構築等を含め、高度で汎用的なビジネススキルを吸収できる環境です。・デジタルツール導入による生産性向上の実現にも寄与するケースも多く、業務改善(BPR)のスキルや、デジタル知見も身につきます。★研修・教育制度や資格取得制度が充実入社後、会社や関わる業界、業務で使える知識の習得などの研修を経て、現場に配属となります。現場配属後も、フォロー体制もあるため、安心してご就業いただけます。(実際、中途入社の9割の方が、業界未経験で入社されご活躍されております。)
更新日 2025.08.08
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
経済対策・省エネ・再生可能エネルギーなど、国や自治体が進めている様々なプロジェクトについて、それらのプロジェクトを推進する民間団体や企業と共に、ビジネスパートナーとしてプロジェクトの旗振りを頂きます。ヒアリング~プラン提案~常駐/実行まで、一気通貫で、チーム一丸となって伴走型での業務構築や課題解決を担います。国家プロジェクトは、日本のコアな社会課題を解決するためのプロジェクトであることから、【社会課題の解決にダイレクトに関われること】も魅力です。中でも環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、大規模なプロジェクトも多く、日々やりがいを感じながら働いていただけます。【具体的には】国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、同社の強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。<具体的なプロジェクトについて>エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名~数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。<各チームの役割>プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。1)プロジェクトマネジメント 全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等2)制度設計支援 事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等3)業務構築 事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等4)システム・Web対応 事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等5)ドキュメント制作 制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等6)運用・業務改善 速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等【プロジェクト例】 ◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億~数百億円規模)の各種支援・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等 ◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等【働く環境】・残業時間:15~20時間程度/月・男女比:ほぼ50%、50%・中途入社比率:70%→プライベートとも両立しながらご就業いただけます。【魅力】★上流から携わっていただけます政策発案をする政府と実際にヒアリングから業務フロー構築や広報・説明会、実行まで一気通貫で担っていただけます。経験値によってははじめから、政府との折衝や、業務フロー構築、プロジェクトリーダーなど、上流から携わっていただくことが可能です。★社会貢献性の高さ×やりがいの大きさ冒頭記載の通り、国家プロジェクトは社会課題解決に直結することが多いです。環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、日々やりがいを感じながらプロジェクトを推進していただけます。★研修・教育制度や資格取得制度が充実入社後、会社や関わる業界、業務で使える知識の習得などの研修を経て、現場に配属となります。現場配属後も、フォロー体制もあるため、安心してご就業いただけます。(実際、中途入社の9割の方が、業界未経験で入社されご活躍されております。)
更新日 2025.08.08
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
エネルギー業界は、影響力の大きい社会インフラでありながら国内有数の成長市場でもあります。そういった領域で成長を続ける民間企業や団体と共に、ビジネスパートナーとして支援をするのが私たちの仕事です。理想のプランを提案して終わりではなく、ヒアリング・提案・常駐/実行まで、一気通貫で、チーム一丸となって伴走型での業務構築や課題解決を担います。【業務内容】エネルギーに携わる団体や企業向けに事業推進を行うビジネス支援として、制度設計・業務構築・業務改善等に携わっていただきます。 【プロジェクト例】各業界で最大手群の優良企業や先進企業だけでなく、環境エネルギー関連の国策事業を推進する民間団体など、幅広い取引実績があります。◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関する国家プロジェクト(数億~数百億円規模)の設計支援及び運用・事業運営に関するドキュメント類の作成および事務局運営の管理 ・関連省庁・業界団体等との折衝 ◎大手エネルギー会社様での中期計画実現に向けた運営方針策定・体制構築支援・料金請求や問い合わせ対応に関する業務全般の課題整理・運用改善・運用支援・新規事業や大規模カスタマーセンターの業務構築【期待する役割】・BPOサービスならではの立ち位置をフルに活かして、顧客が抱える事業課題の解決に取り組んでいただきます。・エネルギー業界の企業および団体に対し、企画や制度設計の支援・業務プロセス設計構築・改善・運営管理等の事業支援を行います。・顧客との距離が近く、業務範囲は多岐に渡るため、より踏み込んだ提案・取組みが可能です。【得られる経験とキャリアパス】業界動向や専門性はもちろん、折衝や業務構築等を含め、高度で汎用的なビジネススキルを吸収できる環境です。各業界のトップランナーのビジネスモデル・業務ノウハウ・人間関係構築・制度等について触れることができ、1社に所属しながら様々な業務スキルと、多様な選択肢を手に入れることができます。(例)・業務運営全般に関するマネジメント経験 ⇒ プロジェクトマネージャー・非定型や高難易度な業務に対応する問題解決能力 ⇒ 業務コンサルタント・RPA(業務自動化)や社内独自ノウハウによる生産性向上ツールのノウハウ ⇒ 運用改善コンサルタント 【社風】パーソルグループとしての安定性はもちろん、スピード感やチャレンジ性もある社風です。入社の決め手が「一緒に働く人」と多く上がるほど風通しの良い社風が魅力です。また人材の成長にも非常に力を入れる社風なので、個々の目指したい姿に近づくには非常におススメの環境となっております。【働く環境】・残業時間:15~20時間程度/月・男女比:ほぼ50%、50%・中途入社比率:70%→プライベートとも両立しながらご就業いただけます。【魅力】★社会貢献性の高さ×やりがいの大きさ環境・エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであります。社会課題の改善に関する業務を推進をいただくため、日々やりがいを感じながらプロジェクトを推進していただけます。★汎用スキルを身に着けていただけます・業界動向や専門性はもちろん、折衝や業務構築等を含め、高度で汎用的なビジネススキルを吸収できる環境です。・デジタルツール導入による生産性向上の実現にも寄与するケースも多く、業務改善(BPR)のスキルや、デジタル知見も身につきます。★研修・教育制度や資格取得制度が充実入社後、会社や関わる業界、業務で使える知識の習得などの研修を経て、現場に配属となります。現場配属後も、フォロー体制もあるため、安心してご就業いただけます。(実際、中途入社の9割の方が、業界未経験で入社されご活躍されております。)
更新日 2025.08.12
証券
【MISSION】各種プロジェクトへの参加や企画立案/推進を行っていただく事がMISSONです。プロジェクトマネージャーに近い立ち位置で活躍頂きます。一定の業務に留まらず、部門を横断した形で業務をお任せします。ソリューション企画部内で完結する業務は少なく、フロント部門やミドルバック部門との協業、システム部門が絡む場合もございます。【想定される業務の一例】■新商品、新サービスの企画立案、推進■トレーディングサービスの企画立案 (日本株、米国株、その他外国株、デリバティブ商品)■グループシナジーを活かした個人投資家向けソリューションの企画立案■トレーディングツール(PC・スマホ等)の改善※上記はあくまで一例であり、実際には各部門課題に応じて業務が異なります。【組織】サービス企画部は20代~40代を中心に約25名のメンバーで構成されています。フロント、バック、ITなど異なるスペシャリティーを持つ精鋭メンバーグループで、事業部門をまたがるプロジェクトの起案・推進を担う部署です。活気もあり、明るい雰囲気です。
更新日 2025.08.19
証券
【業務内容】当社のサービス企画部に所属し、オンライン証券またはフィンテック関連の新規サービスの開発や既存サービスの改善を中心とした各種のプロジェクトの企画と立ち上げ、推進を行っていただきます。【主な業務内容】以下プロジェクトの企画と推進・新商品、新サービス、新ビジネス・部門、商品横断のサービス改善・楽天エコシステムの一部としてさらなるシナジーを創出・トレーディングツール(PC・スマホ等)の継続的な改善・外部サービスとの連携【組織】サービス企画部は20代~40代を中心に約25名のメンバーで構成されています。フロント、バック、ITなど異なるスペシャリティーを持つ精鋭メンバーグループで、事業部門をまたがるプロジェクトの起案・推進を担う部署です。活気もあり、明るい雰囲気です。
更新日 2025.08.19
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ミッション・特徴】デジタル化時代に即したビジネスモデルの変革や新規事業・新規サービス開発を求める大手クライアントに対して、「デジタルの潮流や本質」を伝道し、「その中で自社が採るべきポジションや戦略」を明らかにし、「ビジネスモデルやサービス仮説」を立案・具体化するための、戦略策定・実行の支援を行います。不動産テックを皮切りに、スポーツにおけるSportsTech、行政におけるGovtech、HealthTech、HRTechなど従来デジタル化が進んでこなかった伝統的産業・業界における将来像と具体策を提示し、リードしていただきます。【主なクライアント/インダストリー】通信、電力・ガス、Web/EC、金融、不動産、情報サービス、ヘルスケア・スポーツ、製造、その他サービス業等【担当業務】大手事業会社の経営層・事業部長格を相手として、中長期的な成長戦略や業態変革・新規事業開発に関する客観的な情報分析と方向性の提案に関する役割と担っていただきます。具体的な役割としては、以下のとおり・新規事業・新規サービスの市場構造・問題点の分析、解決策の仮説立案・課題や仮説を導出するためのフレームワークの設計・自身の強みとする領域(例:スポーツ、教育、ヘルスケア、不動産など)における現状分析、 テクノロジー活用やデジタル化による将来像の構想・仮説検証のための調査設計・調査実施、関係者へのヒアリング・クライアントや関連する人達とのディスカッション時のファシリテーション・デジタル技術の国内外先進事例やビッグトレンドに関する調査・分析・経営の外部環境の調査・分析、強み・弱みの分析・事業特性や業界構造の分析、成功要因の分析・アライアンス候補企業の調査・選定【PJ例】・大手不動産会社における不動産Techを活用した新規事業開発支援・大手エレクトロニクスメーカーにおけるスポーツ分野を対象とした新規事業開発支援・大手通信事業者におけるロボティックス/AIを活用した次世代ネットワーク戦略・オペレーションモデルの検討・大手製薬会社におけるEd-Techを活用した新規事業開発支援 等
更新日 2025.08.12
株式会社ホクアイ
ステンレス製の給排気筒など自社製品をはじめとして、各種住宅・生活関連商品の販売を行う営業職を担当いただきます。入社当初(3ヵ月の試用期間内を目途)は先輩社員の指導の下、内部業務事務及び営業(外訪)業務の習得についていただきます。その過程を通じて本人適性を判断し、その後営業部内の担当所管業務を分任いたします。①ルートセールス主体の営業活動②新製品開発(情報収集・案件発掘)③新規取引先の開拓以上をお任せいたします。・担当商材:当社製品及び住宅設備機器(各種燃焼機器、システムキッチン・バス等)・営業先:設備機器メーカー、地場大手ガスショップチェーン、工務店、大手量販店など
更新日 2025.01.29
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
保険会社、認可特定保険業者および少額短期保険業者の責任準備金関係の監査補助業務ならびに保険会社向けの保険数理アドバイザリー業務を行っています。具体的には、次のようなサービスを展開しています。■財務報告と測定保険会社に求められるさまざまな会計基準に基づき、内部管理目的や外部公開を目的とするための財務諸表の、より効率的な作成および詳細な分析を支援いたします。・財務報告体制の整備(エンベディッドバリュー、IFRS第17号等)・収益性分析とその報告書の作成、財務成績予測機能の整備・損害保険会社、少額短期保険業者等の保険計理人業務■責任準備金関係の監査補助業務各GAAPに基づき算出された責任準備金のレビューおよび財務諸表の監査について、保険数理面の支援をいたします。・責任準備金のレビューおよび監査サポートの提供 ■保険数理モデル関連の業務保険数理モデルに関連した各種サービスを提供いたします。・保険数理モデルの開発支援・保険数理モデルのレビュー
更新日 2025.02.17
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
■介護分野、地域包括ケア分野にかかるコンサルティング、事業戦略立案、実行支援、調査研究業務。■地域の生活者が長く健康を維持できる社会の実現に向けて、介護分野、地域包括ケア分野において、中央省庁や自治体、民間企業を対象に、上流工程から現場支援まで幅広い視点でコンサルティングサービスを提供する。【プロジェクト事例】■地域包括ケア実現に向けた産官学連携プロジェクト、地方自治体支援、人材育成プロジェクト■介護・医療・健康データ分析に基づく自治体施策立案、実証事業■介護・地域包括ケア政策立案に資する官公庁における調査研究【配属部署】社会基盤事業本部 ライフ・バリュー・クリエイションユニット
更新日 2025.08.12
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
■医療分野におけるコンサルティング、事業戦略立案、実証事業、調査研究業務を担当します。■持続可能な地域社会づくりの実現に向けて、主に医療分野(特に医療情報分野)において、中央省庁や自治体、民間団体(企業)を対象に、上流工程から現場における実行支援まで幅広い視点でコンサルティングサービスを提供することを目指します。【プロジェクト事例】■ICTを用いた医療情報の利活用(EHR/PHR、IoT、遠隔医療、人工知能(AI)等)基盤の整備■地域医療提供体制の再構築支援■病院経営改善支援【配属部署】社会基盤事業本部 ライフ・バリュー・クリエイションユニット
更新日 2025.08.12
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
■ユニット紹介Financeユニットでは、「世界水準のFinance Practiceを日本企業に導入し、競争力強化」というミッションを掲げ、大手企業を中心に経営課題に直結したCFO(組織)向けコンサルティングサービスを提供しています。■GBS(グローバル・ビジネス・サービス)とは?GBS(グローバル・ビジネス・サービス)とは、SSC/BPOに加えて以下のような特徴を持つ経営手法となります。(1)戦略的かつ高付加価値な業務を提供する(2)グローバルで統合された1つの組織である(3)組織横断的に統一された標準業務プロセスが定義され、一貫したプロセスで運用・管理されている(4)継続的に効率性を追求する体制である(5)アウトソーシング(BPO)とシェアードサービス(SSC)を組み合わせたハイブリットモデルである■職務内容GBSコンサルタントとして下記のプロジェクトに従事いただきます。国内外のClientのコーポレート業務(財務経理、人事、総務、調達購買、ITなど)における海外現地法人、国内グループ会社、社内部門等を跨ぐ、業務効率化、高度化の構想策定、業務アセスメント(As-Is可視化、To-Be策定)、シェアードサービス(SSC)設立、アウトソーシング(BPO)推進、BPR推進、RPA導入、チェンジマネジメント推進 他※参照リンク下記リンクよりFinanceチームのメディア掲載記事がご覧頂けます・コトラ様掲載インタビュー記事https://www.kotora.jp/c/interview/eysc_finance/・東洋経済https://toyokeizai.net/articles/-/185270・Diamond Quarterly 「CFO進化論」http://diamond.jp/articles/-/88409?page=2・「インテリジェントオートメーションを目指して」https://diamond.jp/articles/-/240390・ZDNET JAPANhttps://japan.zdnet.com/article/35117562/
更新日 2025.02.19
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
■GBSコンサルタントとして下記のプロジェクトに従事いただきます。国内外のClientのコーポレート業務(財務経理、人事、総務、調達購買、ITなど)における海外現地法人、国内グループ会社、社内部門等を跨ぐ、業務効率化、高度化の構想策定、業務アセスメント(As-Is可視化、To-Be策定)、シェアードサービス(SSC)設立、アウトソーシング(BPO)推進、BPR推進、RPA導入、チェンジマネジメント推進 他
更新日 2025.02.17
EY新日本有限責任監査法人
【募集部門について】現在、当法人では、地方創生の進展のために、主に公的機関に対して、官民連携、デジタルトランスフォーメーション、新規産業拠点創出、EBPM等のエビデンスベースの行政経営、社会的投資の拡大等の様々なテーマのアドバイザリー業務を提供してきました。特に、海外先行事例分析から得られる知見や民間の創意工夫を活かして、社会的課題をブレイクスルーする取組みの支援に力を入れており、更なる人員増強に取り組んでいます。海外の制度やベストプラクティスに関心があり、英語力を活かして、日本の制度改革や地方創生に貢献したいと希望される方の応募をお待ちしています。【業務内容】日本の制度改革や地方創生推進のために、下記のようなプロジェクトに参画して頂きたいと考えています。■海外の法制度やベストプラクティスを調査・分析し、日本への示唆を整理するプロジェクト■日本の公的機関が主導するプロジェクトに関心を持つ外国企業を募集し、官民連携をコーディネートするプロジェクト■日本で活動している外資系企業が日本の公的機関の支援策を有効活用することをサポートする業務
更新日 2024.08.07
EY新日本有限責任監査法人
【募集部門について】現在、当法人では、地方創生の進展、AI/RPA等のデジタル技術の活用、EBPM等のエビデンスベースの行政経営の必要性、成果連動型民間委託契約方式(PFS/SIB)やスタートアップとの官民連携を通じた社会課題解決に関する取組の拡大等、昨今の公共セクタ―を取り巻く環境変化を踏まえ、更なる商品開発・事業拡大に伴い、人員増強のためメンバーを募集しています。【業務内容】国内外の公的機関(国、地方公共団体、関連団体等)の経営改革(パブリック・ガバナンス)に関するアドバイザリー業務・EBPM支援(政策立案におけるエビデンスの収集・分析、エビデンスに基づくマネジメントの仕組み構築・ 実行支援)・公的機関に関する制度調査、制度設計・改善・運用等の支援(海外の制度・政策、国内外事例の調査・分析)・官民連携に関する制度設計・改善・運用等の支援・公会計に関する制度設計・改善・運用等の支援・成長戦略(例:AI/RPA等のデジタル技術の活用、地方創生、PFS/SIB、スタートアップとの官民連携を通 じた社会課題解決等)に関する実行支援・その他、「より良い公的機関の経営」を実現するために必要な各種支援想定職階:スタッフ~シニアマネージャー ※選考を通じて、ご経験により検討いたします
更新日 2025.02.18
株式会社日立ハイテク
【職務内容】■評価システム製品本部 新製品開発センタにおいて次世代半導体検査・計測装置の画像処理の開発/設計をお任せします。<詳細>1.当部署では、次世代半導体検査・計測装置の開発を行っており、約1年後の量産展開を目指しております。検査対象は直径300mmのウェーハと呼ばれるサンプルで微細な回路パターンが形成されています。この回路パターンから、数ナノメートルの欠陥を検出する画像処理技術の開発をご担当頂きます。サンプルは顧客ごとに違いがあり、機密性が高いため、顧客先で製品の評価・開発を行うこともあります。2.当社の顧客は最先端技術を駆使して半導体チップを製造しています。半導体製造プロセスは製造パターンの微細化、新技術の導入が進んでおり、これら最先端プロセスに対応した次世代半導体検査装置の開発が求められています。顧客の要求に応えるために、最先端技術を常に追求し、最適なソリューションを提案する必要があります。3.最先端プロセスに求められる検査技術は、数ナノメートルの微小欠陥を検出する画像処理技術だけではありません。半導体製造ラインは24時間365日稼働しており、検査装置も性能を維持して安定稼働し続けることを求められます。精度と安定性を両立することで、装置の信頼性が確保できます。顧客から信頼される装置の開発、特に新技術に積極的に取り組んでいくエンジニアとしてのやりがい、成長環境が当部署にはございます。新技術の追求、挑戦し続けたい方を求めています。【採用背景】 ■当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未来を切り開くために、業界を牽引するトップシェアメーカーとして、更なる技術革新・卓越性を追求していただける技術者に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。■当部署では、次世代の半導体検査・計測装置の開発を行っています。次世代製品の開発においては、顧客の多様なニーズを先回りして把握し、顧客の技術課題を解決するソリューションを提案することが重要です。そのために、装置及びアプリケーションをスピーディーに開発しなければなりません。特に、検査・計測のコア技術である画像処理技術を継続して進化させることが、顧客の期待に応えるためには必要不可欠です。■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得のために積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。■世界の大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。更に、日立製作所との共同開発も行っており、日立製作所の技術力を活用しながら、日立ハイテクとしては非上場化したことにより、長期的な視点で投資・開発に注力できる環境でもあります。■当社は半導体事業専業でなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有し、更には商社機能も有する稀有な会社です。特定業界の短期的な景気に左右され難く、中長期経営計画を基にした研究開発投資を続けられる体制が強みです。【働き方】■平均残業時間月:20~30時間程度。開発効率向上、開発期間の見直し、人員増により平均残業時間を短縮しました。■製品開発のフェーズによりますが、特に画像処理開発は、在宅ワーク制度を有効活用できる環境です。個人に合わせたワーク・ライフバランスの最適化が可能です。【教育・育成支援】■先輩社員のもとOJTを実施していただきますので、中途入社でも安心してご入社頂けます。■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています
更新日 2025.08.04
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
●業務内容・国内外におけるM&A実行サポート・M&A戦略の策定支援・M&A戦略を実現するための候補先の選定支援・M&Aプロセス管理および付随するアドバイス・買収・売却価格、株式交換・移転比率の算定 サポート・ディール・ストラクチャリングに関する総合的アドバイス・各種条件交渉に関するアドバイス●M&Aアドバイザリーチーム紹介M&Aアドバイザリーチームは、投資銀行・証券会社でM&Aアドバイザリー業務に関する豊富な経験を積んだメンバーで構成されており、クライアントのM&A戦略の構築、相手先の選定から初期的交渉、基本合意、デューディリジェンスの実施支援、最終交渉、最終契約書の締結からクロージングに至るまで、一貫したアドバイザリー・サービスを提供しています。また、クライアントのニーズに応じ、EYの他のサービス・ライン及びEYの海外オフィスとチームを組成し、付加価値の高いアドバイザリー・サービスを提供します。
更新日 2025.02.17
株式会社中国銀行
■システムエンジニアコース銀行内システム関連業務全般(社内SE)システム企画、開発、管理、運用、リスク管理などを担当いただきます。同社では下記職種コースもあります。希望の方はそちらからエントリーください。■イノベーションコース:専門的な知識や経験(アプリやWEBサイトの開発経験、統計学系の資格保有等)を活かした本部等での専門業務■コンサルティングコース:銀行業務全般・法人コンサルティング営業(法人融資業務、各種コンサルティング業務等)・個人コンサルティング営業(資産運用相談業務、各種ローン相談業務、各種コンサルティング業務等)●研修制度:選択型スキル研修・・・キャリアパスの複線化にともない、入行年度別の参加必須型研修体系から業務スキルの階層に応じて研修を選択し受講する選択型スキル研修体系に移行し、自律的なスキル形成を促進します。【配属先】本店および営業店。最初の配属先は、原則「営業店」になります。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.08.01
株式会社中国銀行
■イノベーションコース専門的な知識や経験(アプリやWEBサイトの開発経験、統計学系の資格保有等)を活かした本部等での専門業務を担当いただきます。※統計学:データサイエンス データサイエンティスト データ分析 情報工学同社では下記職種コースもあります。希望の方はそちらからエントリーください。■システムエンジニアコース:銀行内システム関連業務全般(社内SE) システム企画、開発、管理、運用、リスク管理など■コンサルティングコース:銀行業務全般・法人コンサルティング営業(法人融資業務、各種コンサルティング業務等)・個人コンサルティング営業(資産運用相談業務、各種ローン相談業務、各種コンサルティング業務等)●研修制度:選択型スキル研修・・・キャリアパスの複線化にともない、入行年度別の参加必須型研修体系から業務スキルの階層に応じて研修を選択し受講する選択型スキル研修体系に移行し、自律的なスキル形成を促進します。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)【配属先】本店および営業店。最初の配属先は、原則「営業店」になります。
更新日 2025.08.01
株式会社みどりホールディングス
【仕事内容】広島県を中心に不動産サービス等様々な事業を展開する「みどりグループ」の持株企業である当社にて、グループ全体のお客様満足度の向上ならびに維持、法令等への適正な対応体制の構築を担当していただくお仕事です。ご経験やご希望、社内状況に応じて、NPS推進、リスク管理のいずれかに比重を置き、業務をお任せする予定です。【職務詳細】▼NPS推進・BtoC事業における、グループ内のサービス品質基準の作成と管理・顧客ロイヤルティの調査、報告およびサービス向上のサポート※NPS(ネット・プロモーター・スコア):顧客ロイヤルティを知るための指標(接客・接遇の知見がある方は歓迎します)▼リスク管理・内部監査の実施、報告、改善状況の確認・Pマーク認証更新準備、審査対応・BCPの策定、メンテナンス・安否確認システムメンテナンス【就業環境】推し部にて、部長1名、メンバー1名と共に活躍いただきます。《ワークライフバランスの実現》を目指しています!▼有給休暇の取得有給休暇の取得率は60%以上です!半日から取得可能なので、都合に合わせて取得しやすい環境を整えています!▼残業時間の削減必要時以外の不要な残業を会社は良しとしていません!残業は許可制にして事前申請のルールを設けることで、残業時間の削減に取り組んでいます!
更新日 2025.07.28
株式会社みどりホールディングス
◎みどりホールディングス/経営企画本部 M&A事業部 事業担当者【仕事内容】広島県を中心に不動産サービス等様々な事業を展開する「みどりグループ」の持株企業である当社にて、M&A、再生事業の調査・推進担当としてホールディング全体の新規事業開発に関わるプロジェクトに携わっていただきます。【職務詳細】▼M&A事業M&A仲介会社や取引銀行からの紹介案件の選定、調査をはじめ、具体的に進める案件については推進役を担って頂きます。■職務詳細例・M&A案件の内容把握、初期分析・調査(デューデリジェンス)・事業性分析、同グループとのシナジー調査、行政評価調査・ドラフト作成、事業化、事業が軌道に乗るフォロー・M&Aの場合、事業承継を行う企業フォロー(特に経営者フォロー)【就業環境】M&A事業部にて、社長、専務、取締役、社長補佐とメンバー1名(女性)と共に活躍頂きます。《ワークライフバランスの実現》を目指しています!▼有給休暇の取得有給休暇の取得率は60%以上です!半日から取得可能なので、都合に合わせて取得しやすい環境を整えています!▼残業時間の削減必要時以外の不要な残業を会社は良しとしていません!残業は許可制にして事前申請のルールを設けることで、残業時間の削減に取り組んでいます!
更新日 2025.07.28
株式会社エス・エム・エスサポートサービス
当社は「高齢社会×情報」を切り口として「介護/障害福祉」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営する、株式会社エス・エム・エスのグループ会社です。東証プライムに上場している株式会社エス・エム・エスの100%機能子会社として、圧倒的業界トップを目指し成長を続けています。その中でも、日本最大規模の介護職専門の求人情報サイト「ウェルミージョブ」の運営に於いて、求人広告作成チームのリーダーをお任せします。■扱うサービス内容<ウェルミージョブ>・累計会員数180万人を誇る(2025年6月時点)、介護・医療・障害福祉・保育業界専門の求人サイトです。・同業界において事業者、求職者の両面から採用支援を行う人材キャリア事業で、20年以上の歴史を有します。・弊社では、求人広告作成および掲載前の審査や、掲載内容に関する電話での確認業務等を担っています。・業界の人材不足解消の一助となる社会貢献性の高いサービスであり、今後益々ニーズが高まることが期待されます。■採用背景・<ウェルミージョブ>への広告掲載ニーズは年々高まっており、多数の介護事業者様から求人広告作成のご依頼を頂きます。・依頼件数が好調に増加していることから、積極的にメンバー採用を行っており、組織規模も急拡大中のチームです。・高まる需要に対応するために、現状に対し定量・定性の両側面で現状分析や課題特定を行い、生産性向上のために戦略性を持って業務推進いただけるマネージャーを求めています。■お任せしたい役割・介護職専門求人サイト<ウェルミージョブ>の求人広告制作チームにおける、生産性向上を目的とした業務改善プロジェクトの設計・推進と人材マネジメント<具体的な業務内容>・現状の業務プロセスに対する現状分析と、課題抽出・課題に対する戦略の設計と遂行など、一連のプロジェクトマネジメント業務・業務フロー改善に伴うDX推進(自動化、効率化のためのシステム導入など)、企画・メンバーの採用、育成、管理-自社の複数チームや本社にまたがって形成される業務プロセスを可視化し、フローの簡素化や作業手順の入れ替え/自動化などによって より生産性を向上できないか、業務フローの改善/再構築等に関わっていただきます。-子会社である弊社単独での業務改善ではなく、本社SMSと一体となって成果創出のために改善活動を推進していきます。■配属先・少人数チーム(5~8名)単位で業務プロセスを分担して業務を行っています。(部署全体:60名程度)<チームの特徴>・20~30代の女性が多いチームです。・需要が高まる介護事業所からの求人広告制作依頼に広く対応するため、一人ひとりの生産性向上を意識しています。・そんなチームだからこそ、業務効率の改善や品質の向上の余地を見つけ、スピーディーにPDCAを回していくことが求められています。■キャリアパス・ウェルミージョブを扱う当該組織内でマネジメントを磨いていただく事だけでなく、 ご活躍に応じてマネジメントサイズの拡大や他組織へのアサインも検討可能です。■募集背景今回は欠員補充ではなく、事業拡張・組織体制強化のための増員募集です。
更新日 2025.07.29
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【期待する役割】採用力、営業力の強化に向けたブランディング向上に関する業務に主要メンバーとして携わってもらいます。同社ブランドを認知いただきたいターゲット層別に、Corporate、Services、Professionals(コンサルタント)の3つをどのようなアプローチ媒体でいかなるコンテンツでいかに戦略的に配信しブランドを向上させるかについての企画とその実行を行っていきます。【募集背景】この数年会社が大きく成長する中、自社のブランディングが追い付いていない状況です。そういう中、ブランディング強化を促進するために2023年7月にブランド推進室が設置されました。代表取締役直下の戦略的組織で、各種施策を並行して強力に推進していこうとしていますが、残念ながら現在は人材が足りていません、すぐにでも優秀なやる気のある人材を確保したいと思っています。【部門からのコメント】制限が少なく自由で挑戦的な風土です。また、代表取締役直下の組織で、代表と週1でディスカッションしながら、方針決め、施策の内容を詰めています。したがって、非常にスピード感を持って色々なことが進められます。内容は当社にとっては新しいことばかりで常にチャレンジが求められますが、それだけに非常にやりがいがあります。【担当業務】ブランディング強化のための企画・実施を中心に、企画案や施策案等の会議資料の作成、実際の施策の遂行に携わってもらいます。採用HPのリニューアルや、Linkedin, 他SNSの更新・運用も担当してもらうことを考えています。※担当業務、マネジメントのウェイトについては、ご本人のこれまでの経験や志向も考慮の上、決定します。【組織構成】現状5名ほどのメンバーが在籍していますが、広報との兼務メンバーが多く、ブランディングを専任で行える方を募集しています。
更新日 2025.08.12
三菱UFJ信託銀行株式会社
■同行本部にてご経験に応じ以下業務をお任せいたします。【職務内容】■リテール業務にかかる本部企画・推進業務をお任せ致します。・予算策定、計数管理、データ分析・各種プロダクトおよびサービスの企画・キャンペーン等の営業企画・チャネル戦略企画・営業店に対する業務推進、人材育成・アプリ開発【配属予定部署】リテール企画推進部(約100名)■4グループ+4室の計8の組織で構成されています。・部門経営戦略の立案~実行担当・営業推進担当・広告・プロモーション担当・IT・チャネル企画担当・投資商品、相続・不動産・ローン(住宅ローン含む)それぞれ4室【業務立ち上がり】配属チームの方からOJTで業務習得を頂く想定です。金融業界未経験の中途入社の方もご活躍頂いています。信託銀行の商品に関しては入行後に習得頂きます。【魅力】■信託銀行ならではの、幅広い領域、プロダクトに携わることができます。■金融業界が未経験の方もご活躍頂ける環境です。■中途入行者の方の管理職登用の実績もございます。またゆくゆくは幅広いキャリア形成を頂くため三菱UFJグループ全体でキャリア形成頂く可能性があります。【働き方について】■在宅勤務を週2日程度導入しております。■ワークライフバランスの実現に向けて、ライブウィークと呼ぶ「半期毎の5営業日連続休暇」取得を強く奨励し、加えて効率的・魅力的な職場作りを目指した「スマートワーク」推進による社内業務改革にも常に取り組んでおります。【活かせるスキル】下記いずれかのご経験のある方がチャレンジ頂ける環境です。・金融機関・事業会社の本部部門での企画経験・アプリ開発経験・データ集計、分析業務経験・チャネル企画経験【三菱UFJ信託銀行について】■MUFGの中核を担う信託銀行として、高度かつ幅広い専門性をお客様へ提供しております。Fintech等による金融の変革の中においても、MUFGの国内随一の圧倒的な顧客基盤に対して高い付加価値を生み出し続けることで更なる成長を目指しています。■足許では高度な専門性発揮を担える人材に焦点を当てた人事制度への改定を行い、主軸となる事業領域を中心に即戦力としてのキャリア採用を拡大しております。
更新日 2025.08.07
PwCコンサルティング合同会社
【担当業務】経営/経済/産業政策/社会学/文化論/メディア/サステナビリティ等の項目に関する調査・研究業務に取り組んでいただきます。また、コンサルティング及び政策立案・実行において、企画提案、プロジェクト運営を他チームと連携し実行していただきます。【PwC Intelligenceについて】人口増大、気候変動、地政学リスクなど、世界規模で新たな社会課題が次々と起こり、企業の持続可能性に大きな影響を及ぼしています。VUCA時代とも言われるこの不確実な現代において、企業を取り巻くマクロ環境についてはテクノロジーを活用することなどにより、今後の見通しを一定程度予測し、かつ説明することは可能です。しかし、世の中にあふれる多様かつ膨大な量の情報を適切に解釈することは困難であり、そのための羅針盤が今、必要とされています。「PwC Intelligence」はビジネス環境の短期、そして中長期変化を捉え、クライアント企業が未来を見通すための羅針盤となるシンクタンクです。PwC米国の「PwC Intelligence」をはじめ、PwCグローバルネットワークにおける他の情報機関・組織と連携しながら、日本国内において知の統合化を推進しています。■PwC Intelligenceウェブサイトhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/intelligence.html■PwC Japanグループ プレスリリース PwCコンサルティング、シンクタンク部門「PwC Intelligence」を創設https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/intelligence221028.html
更新日 2024.12.13
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
Intelligence Unitは、コンサルティング事業における戦略立案・実行を支援するリサーチ専門チームです。本チームは、金融機関や行政機関、大手企業、コンサルティングファームなどの出身者で構成されており、金融、国際政治経済、環境問題、エネルギー政策、マーケティングなどの豊富な調査経歴を有するリサーチのプロフェッショナルです。リサーチの専門性を有するメンバーはそれぞれ業種別、コンピテンシー別のユニットに配属され、情報収集や分析のみならず、クライアントへの提案活動やデリバリーをコンサルタントと一体となって行っていきます。また、Thought Leadershipの発信やセミナー・講演を行うだけではなく、パブリックに向けて積極的な調査研究・分析・政策提言などを行う、シンクタンク機能を兼ね備えたスペシャリスト集団を目指しています〔ポジションサマリー〕■リサーチ特定領域のエキスパートとして調査を実施、または担当セクターのコンサルタントから調査を受託■ナレッジマネジメント(ナレッジハブ)・国内外コンサルから業界最新知見(Thought Leadership)/各種ナレッジを収集し、既存/潜在クライアントへ発信・国内外の業界最新知見を収集・管理し、コンサルタントの知見向上に寄与・過去PJT成果物などクレデンシャル管理■独自研究・政策提言(対外発信・エミネンス)・エンゲージメントにとらわれない独自テーマやマクロ的な研究を行い、既存/潜在クライアントへ発信、政策提言などを行う(例:グローバルの先端Techトレンドやスタートアップ企業の探索。各国の投資トレンド及び投資規制環境の比較研究。コンサルタントと協同での書籍出版。他)■その他・新人コンサルタントなどへの教育研修・リサーチやナレッジマネジメントに関する付随業務
更新日 2025.02.17
デロイトトーマツ税理士法人
【主な職務内容】Global Mobility(国際人事)領域における給与・経費データ管理業務を担当いただきます。クライアント各会社(拠点)の国際間異動者の給与・経費データを、ローコード・ノーコードツールで確認、分析、データベースに集約し、データ分析結果をまとめて、クライアントに納品をいただきます。 ・クライアントから入手したデータの集計、加工、クレンジング、可視化 ・トーマツが開発した分析ツールの実行 ・データ分析または業務効率化のためのプロセス改善 ・定型的かつ専門的なデータ処理・管理作業の実施 ・その他データ処理や付随作業の実施 ・臨時プロジェクト型業務:新規クライアント・新拠点の導入、集約・蓄積されているデータをダッシュボード化【本ポジションの魅力】国内において最大規模のグローバルモビリティーの専門家を抱えるグループです。他業種からも転職者も多く、世界最大規模のネットワークを通じてグローバルで活躍する専門職としてキャリア形成ができます。管理職における外国人比率、女性比率が高く、ワーキングマザー、ワーキングファザーを抱えるダイバーシティーが進んだ組織です。また案件の殆どがクロスボーダー案件のため、英語を使う頻度が非常に高いです。【キャリアステップ】アソシエイト・シニアアソシエイト:グローバルモビリティの専門家として活躍するための土台となる税務の知識を身に付け、クライアントデリバリーを通じて実戦経験を積むことに注力いただきます。また業務における様々な専門領域に触れ、より専門性に磨きをかける分野を発掘いただきます。マネジャー・シニアマネジャー:専門領域での知識・スキルを確立し、責任者として高付加価値なサービスや新たなサービスを提案する社内外の専門家と連携してクライアントの課題を解決するユニットメンバーとの信頼関係構築および成長機会の提供を通じて組織の発展に貢献いただきます。【身に着くスキル】個人所得税、グローバルコーディネーション、国際税務の知識、人材の国際間異動に係る各種論点(税務、イミグレーション、人事、その他)、PMスキル、国内外の報酬体系に関する知識、人事/給与システム、海外給与計算、グローバルモビリティ業界先端の運用システムに関する知識・運用スキル
更新日 2024.07.09
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
■保険会社をはじめとする金融機関において重要性を増すデータを適正、効果的に活用するための企画立案・実行支援■データ収集、およびデータベース構築支援■データガバナンスの構築支援■データを活用した本業の業務改善・効率性向上支援■データを活用した新事業、業務提携、M&A先とのデータ統合支援■データを活用したサービス開発支援【目的】・過渡期にある保険会社を中心とする金融機関の事業戦略策定から支援を行い、DX、M&Aなどの実行支援につなげる・金融機関のユニーク性(規制、業界慣習等)を理解しつつ、金融機関目線ではない戦略・施策実行支援につなげる・これからの事業戦略策定において、デジタル(含データ活用)を活用した戦略策定・実行支援を行うこと 「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.25
太陽工業株式会社
同社の中核事業である建築事業統括本部において、事業企画部門として、戦略立案・企画業務に携わっていただくほか、数値管理・収益管理・経営管理資料作成および受注物件の進捗管理をサポートいただきます。※「東京ドーム」や「埼玉スタジアム2002」を代表に、スポーツ施設、大学、鉄道の駅などの大型公共施設などで使われる屋根膜材やTMトラス、民間企業向けのテント倉庫や荷捌場テントを取扱う事業部です。【ミッション】事業戦略の企画・推進・モニタリングの実施、会議体のコーディネート、事業内の課題抽出・対策立案・推進、中期方針立案、予算・KPI立案【組織構成】建設事業統括本部 建設事業戦略部 事業戦略課課長(兼務)(1名)+メンバー(兼務)(1名)【募集背景】組織改編・新たに部門設置に伴う増員【社風】■裁量を持ち業務に取り組める環境です。後輩・部下に裁量を持たせてチャレンジさせるというのを重要にしております。面接の中でもその観点は重視されていらっしゃり、手を挙げれば広くチャレンジできる環境が整っております。◎太陽工業社の魅力◎万博のパビリオンにも多く関わっております。大型膜構造物製造においてトップクラス、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける会社です!社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く同社の膜構造技術が用いられています。また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも同社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。【代表的な膜構造建築物】東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International Circuit(CHINA)、SouthAfrica FIFA World Cup Stadium(SouthAfrica)、LODZ TRAMSTATION(Poland) 等
更新日 2025.03.25
株式会社シーエー・アドバンス
■東証プライム上場のサイバーエージェントグループでWEB広告サービスを展開する同社にて、WEB広告の企画から運用までお任せします。【詳細】■顧客の商品販売等における販売促進の課題を把握■ターゲット分析/定義■広告計画の企画・立案■広告媒体の選定■メディアとの交渉、スケジューリング 等【成果が正当に評価される組織】入社2,3年でマネージャーを任されている社員もいます
更新日 2024.06.18
PwCコンサルティング合同会社
Practice CoE Value Designに属するProductionチームでは、社内のコンサルタントに向けて、提案書やプロジェクト資料の作成サポートを行っています。今回は、サービス提供(資料作成サポート)およびドキュメンテーションの効率化・高度化に資する業務開発に一緒に取り組んでいただける方を募集しております。【業務概要】・資料(PPT等のスライド)の体裁整え、スライドレイアウトの変換、画像起こしなど・日本語資料の誤字脱字チェック・サービスの改良、社内へのプロモーションなどの企画立案・ドキュメンテーションの高度化を実現するような新しいサービスの開発やテクノロジー活用を通じた業務効率化の検討・実現※将来的には、サービスリーダーとして活躍いただく可能性もあります(ご本人の希望や能力に応じて社内でキャリアアップの機会があります)【部門からのメッセージ】Productionサービスの拡大に伴う増員で、PPTスキルが高い方、また資料の体裁整えなど緻密な作業を苦なく作業でき、長く一緒に働いていただける方、PPT操作による緻密な作業のみならず、クライアントへのアウトプット高度化や業務の効率化について、一緒に検討いただける方を募集いたします。Cons横断で提案書をはじめとする数多くのドキュメントに触れることのできる数少ない部署です。多くのコンサルのアウトプットに触れ、日々多くの刺激を受けながら一緒にお仕事しませんか?ご応募お待ちしております!
更新日 2025.02.13
太陽工業株式会社
同社、経営企画担当として下記業務をお任せ致します。・中長期経営計画や事業計画の策定とその進行管理、経営会議等の運営、経営陣に対する資料作成や報告等・社内システム設計、営業部・技術部支援等(会議体の設計や事業内の課題抽出・対応策立案・推進、予算編成・KPI立案・モニタリング等)【仕事内容詳細】・中期経営計画を策定する・事業計画を策定する・事業部戦略を取りまとめ・確認する・投資を企画・推進する・組織図を立案する・組織ミッションを策定する・年度監査・中間監査を企画・推進する・年度末経営方針資料の取りまとめ実行体制を整備する・全社会議体を企画・管理する【募集背景】組織改編・新たに部門設置に伴う増員【組織構成】経営戦略統括本部 経営企画部部長(兼務)+メンバー(4名)【社風】■裁量を持ち業務に取り組める環境です。後輩・部下に裁量を持たせてチャレンジさせるというのを重要にしております。面接の中でもその観点は重視されていらっしゃり、手を挙げれば広くチャレンジできる環境が整っております。◎太陽工業社の魅力◎万博のパビリオンにも多く関わっております。大型膜構造物製造においてトップクラス、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける会社です!社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く同社の膜構造技術が用いられています。また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも同社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。【代表的な膜構造建築物】東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International Circuit(CHINA)、SouthAfrica FIFA World Cup Stadium(SouthAfrica)、LODZ TRAMSTATION(Poland) 等
更新日 2025.03.25
PwCコンサルティング合同会社
企業を取り巻く環境が加速度的に変化する中、経営のかじ取りはかつてないほど難易度の高いものになっています。「過去の延長に未来がある」という前提から脱却し、「学習すべきは将来にある」という抜本的な意思決定構造の変革を我々は「将来志向経営」と称し、この導入による企業価値向上を目指しています。ファイナンスを切り口に最新テクノロジーを駆使したコンサルティングサービスにチャレンジされたい方のご応募をお待ちしております。【担当業務】企業が「将来志向経営」を導入するためには、標準化された計画シミュレーション、AIによる需要予測、それを支えるデータ基盤、そして新しい意思決定構造への変革に向けたチェンジマネジメントなど多くの具備すべき事項があります。この取り組みに対し、グローバルの経営管理・経理財務領域の知見・経験と最新のテクノロジーを駆使し、構想策定~実運用の支援までを一貫して行います。【担当業界】主に製造、テクノロジー業界が多いものの、将来志向経営の適用範囲に制約はなく、幅広い業界においてご経験を積むことが可能です。【オファリングの一例】◆構想・実行計画策定目指すべき経営意思決定のあり方や経営計画業務の構想、AIをはじめとする技術動向を踏まえたテクノロジー採用方針策定、取り扱い事業・業務の適用スコープ定義、費用対効果の検討、段階的高度化を見据えた実現ロードマップ策定を支援します。◆要件定義&トライアル経営・業務要件の定義、計画シミュレーションのビジネスロジック定義、AI予測項目決定と予測モデルのPoC、ToBeの経営計画業務プロセス定義を支援します。また、実務者を巻き込んだ業務トライアルの計画と実践支援により、業務移行やチェンジマネジメントを支援します。◆システム導入および実運用支援計画シミュレーションへのプランニングツール導入、AI予測モデル開発、統合データ基盤構築といった仕組化による「将来志向経営」の加速を支援します。稼働後は実運用サポートだけでなく、課題や効果測定の結果より更なる高度化に向けた計画を提案します。【人員構成】コンサルティング経験者、事業会社やSIer出身者でキャリアチェンジをされた方も活躍しています。【部門からのメッセージ】「将来価値経営」は古典的な経営管理・管理会計分野の改善よりチャレンジングであり、ゆえにコンサルタントにも幅広い能力が求められます。一方、PwCには、業界ビジネス、経営管理・管理会計、統計・AI、プランニングツール、DB設計・構築のケイパビリティを持つ専門家が多数存在します。一人が全てのスキルを有するのではなく、各方面の専門家と連携する「コラボレーション力」が最も重要だと考えており、自身を幅広く総合的に成長させたい人とともに働けることを希望しています。https://https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/finance-transformation/future-oriented.htmlhttps://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/consulting/takumi-kobayashi.html
更新日 2024.12.13
PwCコンサルティング合同会社
DXの進展や外部環境の変化の速さから、企業は将来を見据えたリスクの把握、意思決定が必要になってきております。その中で、データドリブンでリアルタイムでのリスクモニタリング・予兆検知がリスク管理において重要になってきております。データサイエンスコンサルタントとして、AI等のテクノロジーも活用した新たな時代のデータドリブンでのリスクマネジメントの仕組みを作っていただきます。1.データ分析によるリスク検知・リスク発現予測2.データ分析基盤、リスク検知ルールの整備3.AIの活用によるリスク管理の高度化4.レピュテーションリスク管理態勢の構築【担当業界】業界は問いません。幅広い業界の、グローバルで事業を営む企業に対してリスクコンサルティングサービスを提供します。【具体的なプロジェクト】・SNS等のソーシャルデータの分析によるリスク検知・発言予測・顧客データの分析による新規ビジネスへの影響分析・AIによるリスク検知の自動化ルール整備・構築・社内データの分析、AI活用による不正検知・検知対象のリスクシナリオの整備・社内・社外データを活用したデジタルリスクの予測・危機発生時のリアルタイム意思決定につながるダッシュボード整備他多数【キャリアパス・成長機会】・社内外の広いデータからリスク検知の仕組みを一から構築出来ること・データドリブンの新たなリスクマネジメントというビジネス領域の創出【部門からのメッセージ】リスクマネジメントは、他の業務領域に比べてDXやデータの利活用が遅れている領域です。しかし、企業が対応すべきリスクは非常に幅広く、属人的に対応できる時代ではありません。データドリブンでAI等も活用し、より早く・より将来のリスクを捉える仕組みを一緒に作っていきましょう。データサイエンスコンサルタントに関する業務内容の一例については以下のリンクもご参照ください。https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/risk-consulting/reputation-risk-management.html
更新日 2024.12.13
SOMPOリスクマネジメント株式会社
【職務内容】SOMPOグループでは、「お客さまの安心・安全・健康に資する最高品質のサービスを提供し、社会に貢献する」というグループ理念のもと、損害保険・生命保険・介護など多方面で事業を拡大しており、保険業界の中でも積極的にデジタル変革に力を入れています。当部門はSOMPOグループならではの多岐にわたるビッグデータやAI・IoTを活用して、グループ各社のデジタル変革を推進することをミッションとしています。本ポジションでは、データ分析/モデル開発に基づく商品・ビジネスの企画・開発、業務効率化などの案件で、SOMPOホールディングス デジタル・データ戦略部や損保ジャパンの商品開発部署などグループ各社と一体となって、コア部分のシステム実装をリードする役割を担う人材を募集しています。具体的には、データを活用したアンダーライティング自動化など業務効率化や新たな保険商品開発を実現するためのシステム設計、ローンチに至るまでのロードマップ作成とタスク管理などの業務を数名のメンバーをリードしながら遂行していただくことを期待しています。【プロジェクト例】・保険引受/保険金支払データやオープンデータ等を活用したアンダーライティングシステムの開発・外部データを活用したアンダーライティング手法の開発・各種データを活用した保険金支払い審査の効率化【ポジションの魅力】同社は、SOMPOグループのリスクコンサルティング会社ですが、所属部署となるデジタル事業本部は、当社に在籍しながら、損保ジャパンやSOMPOホールディングスに深く入り込み、一体となり、業務を進めております。そのため、大手損害保険会社における、データ分析・モデル開発技術を活用したプロジェクトを事業会社側の立場として、主体的に進めることが可能です。単に、データを分析するだけではなく、課題把握から、実行、運用、課題解決に至るまで、大規模事業会社のプロジェクト案件に一貫して携わることができます。また、SOMPOグループでは、損害保険、生命保険、介護など、様々な事業を展開しているため、扱うデータの種類・量ともに豊富であり、データを活用したアナリティクスの活用領域は、急速に拡大しています。働き方としては、ワークライフバランスの実現を目指して、全社員がフレックスタイム制や在宅勤務を積極的に活用しています。ほぼ100%がキャリア採用のため、フラットな組織で、自主性を重んじながらも、必要時にはメンバーに分からない点を相談し、アイディアを出しあうなど、お互いに補完し合あいながら、プロジェクトを推進しています。
更新日 2025.08.12
エネルギー
本求人は、広報部での雇い入れを想定しています。【広報部のミッション役割】「ブランド力の向上、グループとしての連帯感の維持・向上」・同社グループビジョンの実現に向けて「事業構造の変革」を推進する姿を、社内外に向けて様々なメディアを通じて効果的にPRし、当社グループのブランド価値向上につなげます・社内広報の一環として、経営方針、各組織の挑戦や目標に向けて奮闘する仲間、同社グループの最新トピックスを発信するなど、グループ連帯感の醸成を図ります。【具体的な職務内容】①企業ブランド統括・管理、ブランド力向上に向けた広告展開の戦略立案②企業広告(CMなど広告素材制作、TV・新聞・ラジオ・デジタル媒体など各メディアへの出稿等)③公式ホームページの企画・運営、公式SNSアカウントの企画・運営・管理④グループ報『WEB桜和』の企画/運営【魅力】■求人について◎当社グループ全体のブランディング活動や、グループ内の一体感向上など、大きなミッションを持った職場です。◎ブランディングの全体方針立案や広告展開、公式ホームページの刷新、Web社内報の全体企画など、各施策の企画・立案業務のほか、メディアへの発注指示や記事執筆などの具体的な実行まで、幅広く関与できます。◎当社グループの最新情報やトピックスを武器に、魅力を広く社内外に発信していくポジションです。【募集背景】事業構造の変革に向け、具体的な動きが活発化しており、それらを社内外に発信、共感を醸成し、当社グループのブランド力を向上していくためプロジェクトが始動。従来業務の質を担保しながら、プロジェクト推進するため、組織強化を図る。【配属部署】広報部┗報道グループ┗コミュニケーショングループ(現在6名)⇒こちらに配属想定です【総合職採用について】・総合職は、全社・部門の課題解決を図るスタッフ業務を担います。・将来的には経営幹部として成長いただくことを期待していますので入社当初の配属としては広報を想定しておりますが、その後はローテションが発生する可能性があります。【ローテションによる配属部署例】皆さんには若手の総合職として、エネルギー事業や新規事業など幅広い部署でご活躍いただける可能性があります。全社企画/事業開発/財務/調達/人事/電力事業/ガス事業(生産/供給/営業)/R&D/デジタルなど
更新日 2025.08.14
その他
【期待する役割】事業部門の課長として、部長を補佐しつつ、部内業務の企画・連絡調整・管理を行うプレイイングマネージャーを募集します。部長とともに担当理事の助言を得ての事業計画の作成・実行、職員への業務指示、進捗管理、チームマネジメントを担っていただく方を求めています。【職務内容】・チームマネジメント・業務指示、進捗管理・業務スケジュール管理、納期管理・関係省庁(農林水産省等)との事業に関する調整・外部委託先、発注先との連絡調整・予算作成、収支管理・事業計数管理(業態により必要なもの、収支以外の指標)・決裁管理(決裁種別、決裁権限基準の理解、起案経験)・契約管理(契約書読める、構成が解る、契約実務経験)・部下育成に関わる活動(1on1面談、コーチングなど)・部下の目標設定への指導・助言、評価・クレーム対応(電話)【募集背景】業務拡大に伴う増員募集【組織構成】全体:役員含む常勤28名(男性9名、女性19名(うち派遣5名)技能実習部(男性1名、女性8名(うち派遣2名))
更新日 2025.07.30
生命保険・損害保険
◎インナーブランディング担当としてご活躍頂きます。■保険契約における、引受から保険金支払までのオペレーションを担う部門において「コミュニケーション活性化」をテーマとして、拠点間・営業サイドとの連携強化施策の企画・実行を一からお任せ致します。※ミッション詳細は面接の場でもご説明頂けます。【魅力】★新設ポジションですので、これから作り上げていくフェーズでジョイン頂けます。★形ないものを形にしていくフェーズの業務にやりがい・醍醐味を感じて頂ける環境です。社員一人一人がよりいきいきと働ける職場作りに携わり、初期から作り上げていくことができます。★人事部門等、他部署との調整・連携もございます。視野広く業務を進めることが可能です。
更新日 2025.08.12
銀行
■法人部門におけるサステナブルファイナンス/ビジネスに関わる企画立案や法人顧客に対する提案を担当いただきます。【業務詳細】・法人部門におけるサステナブルファイナンス/ビジネスに関わる企画立案・RMと協業しながらの法人顧客に対する提案・活動支援・サステナブル/インパクトファイナンスやアドバイザリーを通じた法人顧客の取り組みの支援やエンゲージメントの企画・実行・地域金融機関とのサステナブル分野における協業・連携・グループ全体のサステナブルビジネス戦略及びサステナビリティ方針の策定・支援(含む広報・IRサポート)【配属組織】サステナブルインパクト推進部【部店概要】様々な環境社会課題の改善・解決、持続可能な社会の実現にむけた資金循環の創出を目指し、サステナブル/インパクトファイナンスやビジネスの企画及び案件評価、アドバイザリーを行っています。また、地域金融機関におけるサステナブルファイナンス等の推進に向けて、シンジケーションを通じた協働や各行での取組支援なども行っています。部署の内室として評価室を有しており、サステナブルファイナンス評価を内製化しています。評価業務として、グローバルな潮流も踏まえたサステナブル/インパクトファイナンスの評価基準の策定と、それに基づく個別案件の評価を行うほか、顧客ニーズに応じたインパクトやESGに関連するアドバイザリー業務も実施しています。このほか、大規模なプロジェクトの環境社会リスク管理の枠組みである赤道原則に即した案件評価も行っています。また、企画担当と協働した新たなサステナビリティ/インパクト関連企画の立案や、他部署と連携したグループ全体でのサステナビリティ経営の推進にも携わっています。【働き方】出社主体ですが一部在宅勤務も活用しております。セルフ時差勤務・時間単位休暇制度もあり柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.08.18
その他インターネット関連
商品企画~広告運用~CRM設計まで行っている事業部です。半年で業績が10倍に成長し、現在も売上を伸ばしております。今回は膨大なマーケティングデータを元に、「売れる」から逆算した商品設計をお任せいたします。市場調査から販売方法までのディレクションまで、一貫した業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■自社商品企画(健康・ダイエット商材、化粧品など)・市場分析、調査(SNSやWebからの情報収集、競合他社分析、提案資料作成など)・新商品の企画構成、立案・OEM会社選定、サンプル調整・納品までのスケジュール管理・販売開始までのディレクション(プロモーション・CRM・クリエイティブ・CSとの連携)・在庫管理【役割/ミッション】■自社のブランド確立■新規商品販売■既存商品の在庫安定化【キャリアパス】■自社商品のプロモーション責任者■Webマーケター■商品企画責任者【業務割合】■市場調査、情報収集:3割■企画構成&立案:2割■販売までの調整・管理・在庫管理:3割■OEM対応、倉庫連携、その他事務業務等:2割
更新日 2025.08.19
ITコンサルティング
【職務内容】・M&A推進(ターゲット選定、アプローチ、クロージング、PMI等)・中長期事業計画/予算の策定、事業戦略の立案・予実管理、事業全体のKPIの分析・経営上の課題抽出と対応策に関する各種提言・特命案件対応・競合等の市場調査【魅力】外資系投資銀行出身のファイナンス・M&A責任者のもと、M&Aの戦略立案から実行に至るまで、全プロセスに携わることができます。単なる補助業務ではなく、外部コンサルタントや専門家を上手く活用しながら日々多数の案件に深く関与するため、しっかりとした、専門知識や分析スキルを身に着けることができます。上場会社の経営戦略やファイナンス全般にかかわることで、幅広い経験を積み、大きな成長とキャリアアップを期待できます。また、代表や取締役に直接説明を行うなど、経営陣と近い立場で仕事ができる機会が豊富です。投資検討においては、各事業部の本部長クラスとの連携が求められるため、スキルや経験を磨ける環境が整っています。 【募集背景】現在、当社では重要な成長戦略としてM&Aを位置づけており、さらなる加速を目指しています。そのため、財務や企業分析に関する一定の知識と経験を持つ人材をお迎えし、M&Aに係る全体戦略立案から投資検討、DD、条件交渉、エグゼキューション、PMIまで一貫して携わっていただける体制を強化したいと考えています。新たに加わる方には、経営戦略レベルから議論を行い、主軸となるメンバーとしてM&Aや経営戦略を推進していただくことを期待しています。 【組織構成】シニアディレクター(ファイナンス・M&A責任者)1名ディレクター1名コンサルタント1名【企業情報】同社は「ITコンサルティング企業」としての認知が広がっていますが、私たちは2015年以降、第二創業期に突入し、より多角的な事業展開を行う企業へと変貌を遂げました。2022年7月には新規上場を果たし、売上規模は100億円を達成。これにより、コンサル業界においてTop10の地位を確立し、コンサルティング事業と自社事業の両輪による好循環を生み出しています。そして、2024年からは「第三創業期」に突入。次の目標として、売上1000億円を掲げ、日系コンサルファームの中で3番目に1000億円到達する企業を目指しています。これにより、SI業界全般でもTop20に入ることを目標とし、さらなる事業拡大と成長を図っています。
更新日 2025.05.09
株式会社ハイレゾ
同社の新規事業開発室にてマネージャーを担っていただきます【採用背景】増員同社は経済産業省のクラウドプログラムの認定企業であり約77億円の出資を受けております。石川県・佐賀県に次ぐデータセンターを香川県で稼働させており、AI・IOT技術の進捗に伴うGPU需要増加のため、増員を図っております【業務内容】・新規事業の企画、立案、実行、および進捗管理・市場調査、競合分析をもとにした事業戦略の策定・ビジネスモデルの構築および収益性の検証・関係各部署や外部パートナーとの調整・交渉・必要に応じたアライアンスや外部リソースの活用・プロジェクトのリーダーとして、チームの業務進行を統括・中長期的な事業計画の立案と実行に向けたリソースの確保・事業運営に伴うリスク管理と課題解決・サービス促進のためのイベント企画やスケジュール作成・進行・営業、渉外・資料作成【サービスについて】「GPUSOROBAN」https://soroban.highreso.jp/業界最安級のGPUクラウドサービスで、ローカルPCからクラウドに接続して、VIDIAの高性能なGPUインスタンスを利用することが可能です。【働き方】・リモート体制:基本 新宿オフィスへ出社★魅力■日本で唯一のGPU専門データセンターを運営AI・IoT 技術の進歩によるスマートシティ構想や自動運転によるスマートモビリティ、空港の顔画像認識などによるセキュリティ技術の向上、4K・8Kの高解像度映像のライブ配信など、テクノロジーの進化に伴い情報量も大きくなり、処理性能が高いGPU需要が年々増加しております。■経済産業省のクラウドプログラムの認定企業約77億円の出資を受け、香川県に中四国地方初となる「AI開発用GPU専用データセンター」の開設も計画しており、地方創生と生成AIの発展を推進しています。■市場価値の高いスキルGPUの需要の反面、GPU技術を扱う企業には限りがあり、同社において高い市場価値を得ることが可能です、データセンター・GPUの経験は不問になりますので、今までのPM経験を活かしてスキルアップすることが可能です。
更新日 2025.07.02
株式会社ハイレゾ
同社の経営企画職を担っていただきます【採用背景】増員同社は経済産業省のクラウドプログラムの認定企業であり約77億円の出資を受けております。石川県・佐賀県に次ぐデータセンターを香川県で稼働させており、AI・IOT技術の進捗に伴うGPU需要増加のため、増員を図っております【業務内容】・経営戦略の立案・実行・中長期的な経営戦略の企画・提案。・経営目標達成のための具体的な施策立案と実行。・財務分析・管理・会社全体の財務状態分析、予算管理および資金計画の策定。・財務諸表の読み解きと経営改善提案。・経営データの分析・レポート作成・KPIや事業パフォーマンスのモニタリングおよびデータ分析。・経営陣向けのレポート作成およびプレゼンテーション。・事業計画策定・推進・新規事業の収益性分析および事業計画立案。・既存事業の改善点の抽出と効率化提案。・M&Aや資本政策の推進・M&Aプロジェクトの調査、財務・法務デューデリジェンスの実施。・資本政策や資金調達に関する戦略立案と実行。・部門間の連携強化・各部門との調整を行い、戦略の実現を推進【サービスについて】「GPUSOROBAN」https://soroban.highreso.jp/業界最安級のGPUクラウドサービスで、ローカルPCからクラウドに接続して、VIDIAの高性能なGPUインスタンスを利用することが可能です。【働き方】・リモート体制:基本 新宿オフィスへ出社★魅力■日本で唯一のGPU専門データセンターを運営AI・IoT 技術の進歩によるスマートシティ構想や自動運転によるスマートモビリティ、空港の顔画像認識などによるセキュリティ技術の向上、4K・8Kの高解像度映像のライブ配信など、テクノロジーの進化に伴い情報量も大きくなり、処理性能が高いGPU需要が年々増加しております。■経済産業省のクラウドプログラムの認定企業約77億円の出資を受け、香川県に中四国地方初となる「AI開発用GPU専用データセンター」の開設も計画しており、地方創生と生成AIの発展を推進しています。■市場価値の高いスキルGPUの需要の反面、GPU技術を扱う企業には限りがあり、同社において高い市場価値を得ることが可能です、データセンター・GPUの経験は不問になります。
更新日 2025.07.02
株式会社RECCOO
【具体的な業務内容】・実行推進および関連KPIの各種数値分析/管理と結果改善・WEBマーケティング・Web広告やSEOなどのWebマーケティング施策の実行推進・Webサイト戦略の実行推進(UI/UX改善、Web制作会社へのディレクション、計測環境の整備含む)【魅力】・戦略・戦術策定など上流工程からマーケティングに携われる・競合優位性の高い商材のためマーケティングによる成果創出の余地が大きい・マーケティング部署は獲得だけを追うのではなく、プロダクト設計・事業戦略など広義のマーケティングがミッション・就活生8万人、企業500社の豊富なデータを使ったマーケティングができる【募集背景】組織拡大のための増員【組織構成】マーケティング組織16名
更新日 2025.08.08
日本スキー場開発株式会社
スキー場の再生と活性化に取り組む同社にて、適性や希望に応じて以下のいずれかの業務をお任せします。業務内容に興味を持たれた方は、説明会の実施いたしますのでお気軽にエントリーください! <具体的には>◆管理部門財務経理、人事総務等◆索道部門、ゲレンデ管理部門(OUT事業部)索道整備、降雪作業、圧雪作業、パトロール業務等◆営業部門(IN事業部)スキー場来場者を伸ばす為の様々な営業活動※索道とはゴンドラとリフト等を指します◆施設・料飲・物販部門(IN事業部)施設内のレストランなど◆ホテル部門(IN事業部)レストラン業務、清掃、集客プランの立案、団体営業など 【同社について】スキー場事業として、子会社の経営管理やスキー場の運営の他、スキー場の再生事業などを行っております。現在、長野県を中心に8つのスキー場を運営中です。スノーシーズンだけでなくグリーンシーズンも力を入れ、オールシーズンの集客を行うことでスキー場を再生してきました。
更新日 2025.06.11
株式会社ハイレゾ
経営の中枢である経営企画部門の一員として、業務に携わっていただきます。所属する経営管理本部には公認会計士4名、弁護士1名などのスペシャリストが多数在籍。ビック4のコンサル等も入り、圧倒的な成長環境でIPO準備の中核業務に携われます。【職務内容】経営戦略の立案・推進・中長期的な経営戦略の企画・実行をサポート・経営目標達成のための施策立案と実行財務分析・管理・財務データの分析および予算計画の策定・経営改善に向けたデータドリブンな提案データ分析・レポート作成・KPIや事業パフォーマンスのモニタリング・経営陣向けの分析レポート作成・プレゼンテーション事業計画の策定・推進・新規事業、既存事業の収益性分析および改善提案・M&Aや資本政策のプロジェクトサポート【募集背景】増員同社は経済産業省のクラウドプログラムの認定企業であり約77億円の出資を受けております。石川県・佐賀県に次ぐデータセンターを香川県で稼働させており、AI・IOT技術の進捗に伴うGPU需要増加のため、組織的にも大きく増員を図っております【同社展開サービスについて】「GPUSOROBAN」https://soroban.highreso.jp/業界最安級のGPUクラウドサービスで、ローカルPCからクラウドに接続して、VIDIAの高性能なGPUインスタンスを利用することが可能です。【働き方】・リモート体制:基本 新宿オフィス/高松市データセンターに出社★魅力■日本で唯一のGPU専門データセンターを運営AI・IoT 技術の進歩によるスマートシティ構想や自動運転によるスマートモビリティ、空港の顔画像認識などによるセキュリティ技術の向上、4K・8Kの高解像度映像のライブ配信など、テクノロジーの進化に伴い情報量も大きくなり、処理性能が高いGPU需要が年々増加しております。■経済産業省のクラウドプログラムの認定企業約77億円の出資を受け、香川県に中四国地方初となる「AI開発用GPU専用データセンター」の開設も計画しており、地方創生と生成AIの発展を推進しています。■市場価値の高いスキルGPUの需要の反面、GPU技術を扱う企業には限りがあり、同社において高い市場価値を得ることが可能です、データセンター・GPUの経験は不問になります。
更新日 2025.07.02
サンマルコ食品株式会社
新規事業である「Dr.Dish」の販路拡大を推進する責任者をお任せいたします。「Dr.Dish」(ドクターディッシュ)とは、、、糖尿病を含む様々な生活習慣病の治療を手掛ける医療従事者との連携により、医学的知見、エビデンスに基づき設計された治療を支えるメディカルフードです。https://dr-dish.com/同商品のブランドデザインを描き、新たな事業戦略の計画や打ちだしなどを担当いただきます。*メディカルフード事業(Dr.Dish)の事業推進*商品の売り上げ向上に繋げる販促企画*予算の編成*新たなビジネスモデルの構築*新規事業の計画・立ち上げなど【業務内容の変更の範囲】当社の指定する業務<今回のポジションについて>1.新規事業である「メディカルフード事業」の主力商品である「Dr.Dish」の販路拡大と商品展開が直近のミッションです。これに加えて、食品や医療食品などの営業経験を求めています2.またこのポジションはマーケティング本部長候補ともなります。マーケティング本部には、「Dr.Dish」の様な新規の事業を推進する部門だけではなく、中食外食産業として、直営ショップやレストランの運営管理、食品の原材料などを仕入れる購買部門、冷凍食品の新商品を開発する、食品開発部門 があり、これらの部門を統括できる方を求めています。
更新日 2025.07.18
株式会社ドットライフ
【募集背景】増員。事業拡大のため募集。【業務内容】OJTのDXを通じてエンジニアの育成を行う「DIGITAL OJT」の教材作成・メンター業務の実行とマネジメントをお任せいたします。従来のビジネスサイドのカスタマーサクセスとは異なり、技術的な経験を活かしてサービスの拡充と質の向上をお任せするポジションです。【具体的な職務内容】■「DIGITAL OJT」の教材作成の管理顧客(SES、SIer、受託会社)のニーズをもとに教材の開発をいただきます。ご自身が得意なスキルであればご自身で開発をしていただき、未経験のスキルはフリーランスエンジニアの方をマネジメントすることで開発をしていただきます。教材の内容はこれからエンジニアを目指す方や、スキルチェンジを希望される方向けのカリキュラムとなっており、上流工程含む実務の流れを「擬似実務」で体験いただきます。eラーニングのように画一の正解がある知識問題でなく、ソフトスキルも養成可能な教材の開発をしていただきます。■「DIGITAL OJT」のメンター業務の管理DIGITAL OJTは疑似実務を通して受講生のスキルアップを目指すサービスとなっており、受講生に必ずメンターが伴走します。そのメンターのマネジメント、また場合によってはご自身でメンターをしていただきます。メンターは受講生からの質問への回答、成果物へのレビュー、フィードバックをチャットツールやオンラインMTGで対応します。教材のテーマ(SFA、インフラ、PM、開発等)様々ございますので、メンターをマネジメントすることで顧客のサクセスを目指していきます。■開発環境社内開発は基本発生しません。【サービス概要】「DIGITAL OJT」とは・・・エンジニア育成サービス。エンジニアの採用環境は厳しくなり、未経験・微経験の育成が課題となっています。また、キャリアアップ単価向上のための内製研修も、先輩エンジニアのリソース確保が難しい状況です。『DIGITAL OJT』は、デジタル環境上で実務を再現した「擬似実務」と、仮想上司として伴走する「メンターサポート」により、エンジニア育成に関する質の高いOJTをアウトソースすることが可能。主にSES・SIer企業への導入実績があり、その数は急増中です。参考URL:https://digitalojt.jp/【働く環境】■チームメンバー構成正社員・業務委託含め10名ほどで創業期のチームです。資金調達を経て、ここから組織拡大を進めていきます。■働き方オフィス勤務とリモートワークのハイブリットを予定しています。職種や関わり方によって、働き方は柔軟に相談することが可能です。■メンバーの属性30代前後が中心で、子育て中の社員や東京以外に在住のメンバーも多数います。他者に対して本気で接することができる、誠実な人が多いです。★魅力★■サービスの将来性同社の「DIGITAL OJT」は、リリース直後からエンタープライズ企業を中心とした導入で急速に成長しています。OJTのDXを通じてエンジニアの育成を行い、他社サービスでは得る事ができないソフトスキルまでを養うことができます。■エンジニアとして事業開発に携わることが可能カリキュラム作成・プロダクト開発・メンターとして幅広い領域に携われます。セールスと連携して、お客様への提案内容の提案もしていただきます。■社会課題に貢献することができます労働人口不足や技術的失業など、仕事を取り巻く環境が大きく変わる時代に対して、同社は「意志をもって変化する人や企業」を全力で支援しています。社会課題であるエンジニア不足を解決するサービスを通じて、人の育成という普遍的なテーマを学んでいくことができます。
更新日 2025.08.14
その他(医薬・医療)
■Webアンケートの作成/インタビュー調査の運営コンサルタントの指示のもとWebアンケートの作成を行います。自身のアイデアをコンサルタントと相談してアンケートに反映することもできます。■実査管理定量調査のリサーチャーとして必要なスキルを身に付けて、プロジェクトの進捗を管理します。必要に応じて他チームと連携しプロジェクトが円滑に進むように調整します。■回答結果のデータ集計・分析データを回収した後、Excelや専門の集計ソフトを駆使して、データ集計・分析を行います。社内のコンサルタントとの打ち合わせを通じて、分析・集計したデータをビジュアル化してレポートにまとめます。プロジェクトを通じ、製品の傾向や特徴について理解を深め、クライアントにとってより価値の高いレポートの作成を目指します。■マーケティングリサーチに関連した各種業務マーケティングリサーチの正確性、効率性を高めるため、メンバーと協力して業務改善などにも携わって頂きます。また、社内勉強会を通じてご自身のリサーチスキルを向上させます。
更新日 2025.08.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。