スマートフォン版はこちら

家電メーカーのマーケティング・企画の転職・求人情報(3ページ目)

検索結果一覧208件(103~153件表示)
  • 【東京】データサイエンティスト

    電気・電子・半導体メーカー

    【担当予定業務】■Redshift/BigQueryなどにあるデータを主にTableau/JupyterNotebook(Databricks)を利用して前処理・集計・可視化・分析(機械学習含む)を実施頂く予定です■分析は、リクエスターの依頼に応じて実施するケース・リクエスターと協業して実施するケース・自発的に実施するケースのバリエーションがあります■リクエスターは、マーケティング・カスタマーサポート・企画・設計と多岐に渡ります※リーダー職の場合は、国内外の関係者との技術検討、チームリーディング業務を含む【組織詳細】◆組織内業務様々な同社の製品(TV・オーディオ・カメラ・Xperiaなど)やアプリ・サービス(Headphones Connect, BRAVIA Connect, Creators Cloudなど)をお客様が利用した時のログを中心としたビッグデータ分析をする業務です。分析を通じて、お客様の理解やインサイト獲得を進め、製品・サービスの改善やマーケティング活用を進めています。全世界の様々なソニー製品・アプリ・サービスからのビッグデータ分析を通じて、ソニーの新しい顧客体験を一緒に創っていきましょう!◆職場の雰囲気チームの人数規模は、4~5名です。若手からベテランまで幅広く在籍しています。年齢に関係なく、個々の適正に基づいた役割を担っていただいています。また、自発性が奨励される職場環境で、それぞれのメンバーが考えた施策の実行もよくやられていますし、最新技術情報共有なども活発に行われています。テレワーク中心に必要に応じて出社をしている社員が多く、比較的自由度の高い働き方をしています。【描けるキャリアパス】・様々な同社の製品・アプリ・サービスごとのデータや顧客の違い、それによる分析方法の違いなどの知識・スキル・経験・分析における生成AI活用の知識・スキル・経験・全世界のプライバシー・コンプライアンスに関わる知識・様々な人を巻き込むリーダーシップ力・実績と志向に応じ、マネジメント昇進だけでなく上級専門職として高度な専門性を活かしていただくキャリアパスもございます【魅力ポイント】世界中で利用されている何千万台という様々な同社の製品・アプリ・サービスから来る一日何億以上のビッグデータを分析し、それを顧客価値・ビジネス価値に変えていく非常に重要な業務です。また、会社としては、データをまだ充分に活用し切れていない事業も多く、会社の組織文化を変えていくこともミッションに含まれています。近年の生成AIの発展を受けて、生成AIを分析やデータ利活用に積極的に使っていく、という方針で活動しています。ビッグデータ分析・ビジネスへの活用・会社の組織改革という、非常に多様かつ難しい業務ではありますが、その分多様な視点やリーダーシップ力、そして技術力と様々な経験やスキルが身に着く職場です。また、他のソニーグループとの交流も多く、その観点でも得られるものは多いです。組織文化としては、技術的に強い興味を持っているエンジニアが多く、最新技術の情報共有は勿論のこと、最新技術を用いたプロトタイプの作成や、実際の設計にいち早く適用する、といった活動も活発に行われています。また、テレワーク・出社も比較的自由に選ぶことで出来、自由度の高い職場です。我々の目指すところは、ソフトだけでもハードだけでも実現できない、ソフトとハード、それぞれの技術を高いレベルで組み合わせて初めて実現できる最高の顧客体験の提供と、それが出来る仕組みと組織文化づくりです!豊富な経験と知識を持ったメンバと共に、同社の新しい顧客体験をぜひ一緒に創っていきましょう!

    年収
    800万円~
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.11.07

  • スポーツ領域:新サービスにつながるアルゴリズム開発/技術開発

    電気・電子・半導体メーカー

    【本ポジションについて】ソニーの挑戦するスポーツエンタテインメントの新製品・サービス実現に向かって技術開発・ソフトウェア設計を行うチームのリーダーもしくは担当者を募集いたします。【具体的な職務内容】スポーツ領域向けの新製品・サービス立ち上げにつながるアルゴリズム・システム開発を担当して頂きます。また、スポーツ向けに培った技術を音楽ライブや映画制作など、ソニーグループ内の各エンタメ領域に横展開する取り組みも進めていますので、ソニーの幅広い業務領域に携わって頂けます。<プロジェクト一例>・英国ホークアイイノベーションズと連携して、映像からの選手やボールをトラッキングする技術の開発・新たなスポーツコーチングサービスの開発・未来のスポーツ視聴体験の実現 など【組織情報】■組織の役割主にスポーツ領域に向けて、コンピュータビジョン・AI機械学習の専門性を活用したアルゴリズム・システム・ソリューション開発を行っています。■チームの人数・規模等ひとつのプロジェクトにつき3-10名程度で構成される開発チームのメンバーとして参画頂きます。■チーム内での役割高い専門性を活かし技術開発を進めて頂くと共に、将来的にはチームを牽引するリーダーを担って頂けることを期待しています。■働き方出社して業務をすることを基本としつつ、テレワークも効果的に組み合わせて効率的に業務を進めて頂く業務スタイルとなっています。【描けるキャリアパス】誰もがワクワクするような魅力の詰まったスポーツ領域での製品・サービス開発を通じて、自ら企画提案し、実現性を検証して、ビジネス化への筋道を描いていける人材を目指せます。また、世界トップクラスのリーグ・チームとともに、新しいスポーツエンタテインメントの世界を築いていけます。

    年収
    800万円~
    職種
    その他エンジニア

    更新日 2025.11.07

  • 商品企画統括G / 海外向け商品企画 /フレックス・在宅有

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】富士フイルムグループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社にて商品企画部 商品企画統括G / 海外向け商品企画を担当して頂きます。・富士フイルムBIは、アジア・パシフィック各国に対して長年にわたり事業を展開しており、今後も同エリアでの事業強化を推進してまいります。今回の募集では、事業拡大をより加速していくための組織強化を目的としており、海外市場向け商品の商品企画業務に携わっていただきます【具体的には】・本募集ポジションは、アジア・パシフィック地域の現地法人と連携しながら業務を遂行いただきます。現在約15か国に展開しており、各国の市場状況やニーズは多様です。緊密な連携を図りつつ、新商品のリリースに向けた活動を推進していただきます。・ご経験やスキルに応じて、以下の業務をご担当いただく予定です。 -アジア・パシフィック各国向けの商品企画から販売準備までのリード -各国の市場分析および販売実績分析 -各国からの商品要求の収集および商品企画の立案・実行 -各国との議論を踏まえた販売戦略の策定 -新商品導入に伴う教育資料の作成および教育の実施 -関係部署との連携※ご担当いただく商品によっては国内向け商品との連携が必要となり、国内向け商品企画のサポートをいただく場合がございます【担当商材】・複合機およびプリンター(モノクロ・カラー問わず)・上記製品に関連するソフトウェアおよびデバイス等【魅力・キャリアステップ】・主力製品の商品企画およびプロダクトマーケティングに携わる機会があり、特に長年にわたり海外ビジネスを展開しているアジア・パシフィックエリアにおいてご活躍いただけます。・海外の現地法人との連携を通じて商品企画や販売導入準備を行い、海外現地スタッフとコミュニケーションを取りながら協業して業務を推進していただけます。【組織構成】デバイステクノロジー事業本部 商品企画部・デバイステクノロジー事業本部 商品企画部は、オフィス製品に関する商品企画およびプロダクトマーケティングを担当しており、約100名の組織です。・配属先は、海外向けの商品企画業務を行う部署を予定しております。【働き方】■在宅勤務:週2日まで利用可能※ 外出前後の移動効率の観点や業務上の必要性に応じ、勤務時間の一部を自宅や他拠点のサテライトオフィスを利用して勤務することが可能。■残業時間:残業 10~30時間程度/月 ※ 繁忙期は変動あり。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.27

  • BT11 情報機器事業の戦略企画・推進リーダー

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり
    • 英語

    【仕事内容】BT事業戦略の企画・推進リーダーとして、2030年に向けた成長戦略テーマ(例:データ/AI活用による業務生産性改革、事業構造変革テーマ)の実行をリード。各テーマの「成果定義・KPI設計」「推進体制設計」「役員レベルでの合意形成」を通じて、事業戦略の実行定着を主導していただきます。経営層や関連部門と連携しながら、変革推進を進め、組織の持続的成長と競争力強化を目指します。【解決したい課題】・情報機器全体での持続的成長・魅力的で競争力のある事業構造への変革【ポジションの魅力】・主力事業の将来成長に直結している:自ら描いた戦略を自らの手で実装し、会社の未来を形づくる経験ができます・事業カルチャーの変革にもつながる:「変革を起こす側」として挑戦できる、数少ないポジションです・グローバル×多様なステークホルダーと推進:経営層や海外拠点のリーダーとも対等に議論し、グローバル視点の戦略遂行力を磨けます・将来的には、海外販社コアポジションをはじめ、グループ全体の戦略テーマを牽引するリーダーや、戦略責任者としてのキャリア展開も可能です。【リモートワーク頻度】リモートワーク併用可能※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります

    年収
    1000万円~1500万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.05

  • 自社サービスの海外向け業務運用設計 /在宅週2

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】富士フイルムグループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社において自社サービスの海外向け業務運用設計担当としてご活躍いただきます。アジア太平洋圏を中心に自社ITサービスを展開しており、当グループでは、同ビジネスのサービス運用管理、案件の設計、構築、運用フェーズでの各案件の支援等を実施しています。今後もビジネス拡大を見据える中で、体制の強化を図りたく、海外対応が可能な人材の募集となります。【具体的には】・同部門/グループでは複数の自社ソリューションを担当しており、プロダクトにおけるマーケティングから商品戦略・商品企画、導入後のカスタマーサクセス迄を一気通貫で担っております。【職務詳細】・自社の業務ソリューションのプロダクトマネジメント(商品企画~市場導入)、マーケティング、カスタマーサクセスを商品毎にグループで分けており、以下のような業務に従事頂きます。※ご経験やご志向によって担当頂く業務を選定致します。-国内/海外を中心としたマーケティング、市場分析-商品戦略及び商品企画業務-販売戦略立案-カスタマーサクセス(導入後の課題抽出、商品のエンハンス活動)※ご経験によってはプロダクトのPTL(プログラムチームリーダー)として、商品企画から市場導入等におけるプロダクトオーナーの役割を担って頂きます。【対象製品】・MPS(マネージド・プリント・サービス)・ITO(ITアウトソーシングサービス)※上記製品毎に組織が分かれており、選考の中で担当商材を決定致します。【組織構成】配属予定配属予定部署: BS事本サービスビジネス推進部クラウド推進サービスG・同グループは全体で約60名、5グループに分かれており、20歳代から50歳迄幅広く在籍しております。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業15h/月 ※繁忙期は30時間程度となる場合もあります。【キャリアステップや求人における魅力】・今回担当頂く2製品は社内でも重要視されているサービスとなります、MPSは売上規模も大きく、既に各国で長く展開されている商材となります。ITOについては、日本を中心に展開しており、徐々に海外への導入が進められているサービスとなります。・今回アジア向けの業務を中心にグローバル対応を頂くポジションとなり、各国との連携を取りながら、担当商材のサービス設計や業務運用設計に従事頂く事となり、多様な方々との連携を取りながら、グローバル業務が中心となります。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.27

  • AI技術ブランド「REiLI」の事業推進/週2在宅有

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】同グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社CTO戦略室にてビジネスアイデア創出をお任せします。・同社はAI技術による事業成長の加速を掲げており、2024年10月にCTO管轄部門として、CTO戦略室を設立しました。・同室では、AI技術開発に伴う技術戦略やビジネス創出、他社との協業含め、少数精鋭にてビジネスを進めており、各事業部門の成長をAI/IT技術により推進する役割として、全社を牽引する部門となります。・募集ポジションでは、生成AIを始めとする最先端技術を活用した事業の立ち上げを担うポジションとなります。・事業部や関連子会社が検討するビジネステーマの手前となり、「0→1フェーズ」を担当頂き、同社のビジネスと親和性のあるアイデアの具体化から、社内外でのPoC(実証実験)の推進、具【ミッション】富士フイルムグループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社CTO戦略室にてAI技術ブランド「REiLI」の事業推進をお任せします。・富士フイルムBIは全社的にAI技術による事業成長の加速を掲げており、2024年10月にCTO管轄部門として、CTO戦略室を設立しました。同室では、AI技術開発に伴う技術戦略やビジネス創出・他社との協業含めて少数精鋭にてビジネスを進めており、各事業部門の成長をAI/IT技術により推進する役割として全社を牽引する部門となります。・PMO&Relationsでは、AI技術を活用した事業推進をしていく上で必要となる戦略的な社内外のコミュニケーションとして、企業プレゼンス・ブランドの向上に繋がる取り組みとCTO戦略室の事業運営及びAI技術ブランド「REiLI」のブランドマネジメント等を担っています。【具体的には】【職務詳細】・以下のような業務に幅広く携わって頂きます。[ブランドマネジメント] -ブランド申請管理プロセスの策定とルール展開・管理 -ブランドメッセージ(文面)の策定・他事業部との調整 -ブランド素材活用のガイドライン策定・管理 -ブランドの全社統制(発信内容におけるワーディングチェック)[ブランドコミュニケーション]-ブランド/戦略ストーリーの作成及び製品を通じたメッセージ発信施策の検討-販促施策の立案と推進(販促物、WEBサイト、イベント企画推進など)[その他]-AI技術の外部トレンド調査や活用状況-自社AI技術ブランド推進における課題・要員分析-社外講和資料や社内・経営報告用の資料作成(PowerPoint)※現在は国内中心の対応となりますが、将来的に海外向けに発信企画を開始する可能性がございます。■関連URL[AI技術開発の取り組み:REiLI] https://www.fujifilm.com/fb/company/technical/ai■魅力・キャリアステップ・AI技術強化を全社で進めており、同領域をリードしているCTO管轄の新設部門にてCTO直下での業務となります。少数精鋭の複数のグループで対応しており、迅速かつスケールの大きなビジネスに関わる事が可能です。・同グループも含めて定型業務ではなく、これから新しく取り組みを企画・実行していく事が可能となります。・同グループでは、同社のAIビジネス推進における発信と運営の要の部門となり、CTO及びCTO戦略室内に閉じず、他事業部門やコーポレート部門と関わりながら業務に従事することができます。【組織構成】2024年10月新設の部門となります。・兼務含めてCTO戦略室全体で20人弱おり、5チームに分かれています。今回はその中のチームへ配属予定です。・配属予定チームは新設ということもあり、2名になります。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業時間:残業 30~40時間程度/月※繁忙期は変動あり【魅力・キャリアステップ】・富士フイルムBIはAI技術強化を全社で進めており、同領域をリードしているCTO管轄の新設部門にてリード頂く事が可能です。CTO戦略室は少数精鋭の複数のグループで対応しており、経営や事業に近い距離で同職務の対応が可能です。・定型業務ではなく、これから新しく取り組みを企画・

    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.26

  • 金融機関のビジネスニーズや社会課題を探り、金融機関との協創を通じ新事業を創出するコンサルタント

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 第一本部【配属組織について(概要・ミッション)】組織としては、メガバンク・信託銀行・ノンバンクが主要顧客であり、重要な社会インフラであることから高いセキュリティと信頼性、性能が求められる一方、様々な技術を組み合わせて社会に今までにない価値をもたらすことができます。我々は、従来のシステム開発の確実な推進に加え、デジタル技術を活用した生産性の向上・DX事業拡大、更に業種・業態の枠を越えてお客様の経営課題を解決する経営パートナーを目指していきます。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】金融機関提供サービスを支える事業事業企画(サービス事業とSIビジネス事業のハイブリッド) ・eKYC支援サービス  ・デジタルアセット取引事業  ・企業間情報連携基盤【募集背景】金融機関様/取引先企業様の経営課題を解決することで、金融機関様の収益拡大・取引先企業様の事業体力底上げを実現し、経営パートナーとしてのポジションを確立し、新経営計画 「Inspire 2027」の遂行と中長期的なLumada事業強化を狙うもの。【職務概要】お客様と共に、社会背景、顧客課題の抽出、事業計画を立案を通じて、デジタル戦略およびデジタル対応のビジネス変革プロジェクトの具体化する。プロジェクトを推進し、デジタルイノベーションを提供する。【職務詳細】お客様に留まらず利害関係者の特定、およびニーズ、課題・懸念を明確化し、お客様と共に戦略を策定し、事業を展開できる市場分野を特定する。実行に向けて、デジタル戦略およびデジタル対応のビジネス変革プロジェクトの要素を概念する。プロジェクト推進において、新しい製品やサービスの開発計画の立案を行い、利害関係者と共にプロジェクトを推進する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■魅力・やりがい金融業界における経営層のニーズを引き出し、企業価値の最大化に向けて他ビジネスユニットとの連携や各種製品・サービス活用などを通じて、ベストソリューションをデザイン・提案し、協創案件や新しい事業機会を創出できる。■キャリアパスステークホルダー(経営層、管理職層、関連者)のニーズ収集、戦略立案・提案を担うところからスタートし、次のキャリアプランとして新しい事業機会を自ら創出・事業スキーム全体をデザイン、関係者と協創しながら全体を統括。【働く環境】配属チームについて:金融ビジネスユニットの中核組織として、様々な日立グループ会社との混成チームで技術を起点としたビジネスを推進するチームです。扱うテーマは非常に多岐に渡り、それに応じて関係するステークホルダーも関係省庁や金融機関のお客さま、日立内の研究開発グループや他ビジネスユニットなど非常に幅広いです。社会課題の解決に向けて、日立の有するケイパビリティを最大限に活用し、新たな事業を創出することのできるポジションです。非常にチャレンジングな領域ですが、その分他では得られない経験を積むことが可能です。働き方について:働いた時間での評価ではなく、提供価値をベースに評価いたします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

    年収
    780万円~1030万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.09

  • 【東京】政府渉外~世界初の新しい水インフラを作る東大発企業~

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント  https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【募集背景】同社事業/プロダクトのさらなる拡大のため、自治体/官公庁に向けた渉外業務をお任せできる方を増員募集いたします。同社の更なる事業拡大とフェーズ移行にあたり、プロジェクトの規模/金額や渉外相手のレイヤー上昇などが生じています。今後国連プロジェクトなども控える中、同社渉外業務の加速と高度化を担っていただける人材を求めております。【仕事内容】デジュール化の戦略策定政府渉外の対応※政府渉外先は国交省がメインですが、水インフラは様々な省庁に関わるものとなっており、多岐にわたります。農林水産省や文科省との渉外はほとんどございませんが、それ以外の省庁に関してはケースやプロジェクトにより幅広く渉外していただきます。■役割人類の水問題を解決するWOTAを、経営戦略・方針・パーパス・ビジョンを理解したうえで、多くのステークホルダーを巻き込み問題解決を加速させる【配属組織】政策調査・経営支援部執行役員 渉外管掌ー部長ー国内担当メンバー8名           ー海外担当メンバー4名上は60代までと幅広い年齢層のメンバーが在籍しております。【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。

    年収
    1000万円~
    職種
    ルート営業(ルートセールス)・渉外・外商

    更新日 2025.11.11

  • 新規事業のグローバル展開を推進する企画担当者(商品企画、営業企画)

    電気・電子・半導体メーカー

    【将来的なキャリアパス】社内でも希少な新規事業の営業企画・商品企画・事業企画など企画系業務のスペシャリスト・マネジメント、事業展開によっては販社への出向の可能性もあります。【職務内容】※管轄業務は下記ですが、現段階では各工程ごとに業務を振り分けているのではなく全員が全工程を補い合いながら業務をしております そのため、決まった業務のみしたい方ではなく全工程を担いたい、一連の業務を経験したいという意向がある方を求めております。◎商品企画:市場調査・競合分析、コンセプト立案、商品開発、社内調整、工程管理◎営業企画:市場調査・競合分析、営業戦略の立案、営業ツールの企画・運用、営業活動のサポート、モニタリング推進、経営・事業企画への報告【魅力】当部署の業務範囲は営業・商品企画の全工程です。組織立ち上げ初期ということもあり全工程を全員で行っています。これから創り上げていくフェーズから参画いただくことができます。現行メンバーはベテラン勢が多く在籍しておりお互いの強みを発揮しながら学べる環境です。貪欲に学び成長したい、新規事業に携わりたい方には適した環境だと思っております。ブラザー工業という基盤の元、新たなチャレンジに共に挑める仲間からの応募を期待しております。また、技術力・製品にも魅力があります。主製品のスポットクーラー「PureDrive」シリーズは、製造・物流倉庫で既に活躍をしておりますが、地球温暖化に伴い需要は今後も増える見込みです。当部署が担う需要のある業界調査、各エンドユーザーのニーズ調査、それに伴うコンセプト立案が事業発展の肝になります。【募集背景】マテリアリティの解決にもつながり、中期戦略でも成長事業に位置付けられた空調空清事業(既存製品では空気清浄機のDF-2やスポットクーラーのPure Driveなどの事業領域)をグローバルで拡大していくにあたり、国内外の販売会社と連携して各市場に応じたビジネス戦略を立案して、新たな販売チャネルを開拓することなどが必要です。また、グローバルのお客様の声を拾い上げて空調や空清の次世代の新製品を企画し、早期に立ち上げていく事が事業拡大のためにも急務となっています。新事業の拡大に向けて、一緒にチャレンジして会社の歴史の新たな1ページを刻んでくれる仲間を募集します。【組織構成】40代を中心とする職場ですが、ほとんどのメンバーが現在の担当業務の経験が2年以内のフレッシュな職場です。企画系のグループですが、事務系だけではなく開発系、経験者採用など様々なバックグランドを持つメンバーがそれぞれの強みを活かして業務を進めています。

    年収
    470万円~1000万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.11.19

    • パソナ限定求人

    EC販売促進およびマーケティング【東京/残業少】

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集背景】退職者の欠員補充のため、新たな人材を募集しております。【ミッション】EC販売促進およびマーケティングをお任せいたします。(楽天などECプラットフォームでの販売促進活動)【職務内容】■当社が展開するECプラットフォームにおける販売戦略立案・実施■上記進捗管理および多種多様なプログラムの実施■セールス、PMおよびMarCom/広報との連携業務■画像編集・加工■台湾本社との英語での連携業務(レポーティング含む)【配属組織について】EC担当:4名(日本支社に3名、台湾本社に1名)※うち3名は外国の方です【働き方】■在宅 :原則不可 ※天災発生時ややむを得ず在宅しなければいけない状況の場合は応相談■時差出勤 :可能。8時~10時の間に出社いただければ問題ございません。※就業時間もそれに合わせて調整■残業 :約10時間/月    【企業概要】BenQグループの企業は16社。グループ全体で12万人以上の従業員が、世界30ヶ国以上に展開する90を超えるセールスおよびマーケティング拠点と、70近いR&Dおよび製造拠点で日々働いております。グループ企業はそれぞれの業界における重要な製品や部品、そしてテクノロジーを有し、リーダーとして市場を牽引しております。特許取得の数は350以上、BenQグループの誇るグローバル・ネットワークにおいて、互いの豊富な資源を共有し、総力を結集することで相乗効果を生み出しています。そして、BenQブランドのもと、ライフスタイル・ビジネス・ヘルスケア・教育の4分野をコア事業として製品およびサービスをグローバルにご提供するため、台北(台湾)本社を中心に営業拠点は45ヶ国以上、1,100人ものスタッフが、プロジェクター&ディスプレイをはじめとする事業を支えており、その中でも日本はアジアパシフィック地域において重要な役割を担っています。

    年収
    年収非公開
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.10.08

  • 【中国語or英語活用】プロダクトマネージャー(商品戦略)

    電気・電子・半導体メーカー

    【プロダクトマネージャーのお仕事】日本市場向けのプロダクト戦略の立案を担っていただきます。国内の販売データや代理店の情報をもとに市場調査や競合分析を通じて、どんな製品を作るべきかを定義し、台湾本社の開発チームと連携(英語or中国語)、マーケティングチームとデザインや価格などの調整を行います。【選考について】候補者様のご希望及び適性に応じ下記2部署の選考を並行もしくは単独で進めていただきます。また、ASUS製完成品(PC・Android端末)もしくはパーツ製品(液晶モニター、PC周辺機器等)特定な製品群をご応募の場合はご教示ください。<コンシュマー向け>【担当製品】ASUS製完成品(PC・Android端末)もしくはパーツ製品(液晶モニター、PC周辺機器等)、詳細はホームページ(https://www.asus.com/jp/)にてご確認ください。【主な業務内容】ASUSシステムプロダクトに関するマーケティングコミュニケーション戦略立案および実行がメインミッションになります。■販促ツールの制作ディレクション例えば、外部業者を含み関係部署への指示書作成、量販店向けの販促ポスター、キービジュアル素材のローカライズなどの制作ディレクション。■プロダクトマネージャーの計画のもとプロダクトごとにPR戦略立案および実行例:オン/オフ イベントやSNSキャンペーン、広告展開等々■販売戦略と連携して、GTM(Go To Market)の戦略立案・実行■マーケティングにおける販促活動予算の運用管理■量販店での製品訴求イメージの立案■オンライン販売チャネルでの宣伝立案■デジタル広告の目標設定、ターゲットグループの設定<法人向け>【担当製品】ASUS製法人向けの完成品(ビジネスPC)もしくは産業用マザーボードなどの組込み系製品及びサーバー製品全般 (AIoT/サーバー)、詳細はホームページ(https://www.asus.com/jp/)にてご確認ください。【主な業務内容】■販促ツールの制作ディレクション※例:POP、カタログ、マーケティング活動における日英ローカライズ■プロモーション戦略(リード獲得)、 GTM(Go To Market)の戦略立案及び実行■販促活動予算の運用管理■オフラインイベント、ウェビナーの企画、出展運営及び実施■量販店での製品訴求イメージの立案■オンライン販売チャネルでの宣伝立案■法人向け製品サイトの認知度及び集約力を向上するための施策(例:PV数増加、サイトの改修により製品ソリューションの訴求実現など)■社外パートナーと協力、提携したイベントの企画と実施■デジタル広告の目標設定、ターゲットグループの設定■上記業務実施時付随する外部業者とのコミュニケーション【本ポジションの魅力】こちら業務は、製品の企画、価格の設定、販売戦略立案、本社との連絡・交渉、顧客との折衝、販売後のトラブルシューティングと多岐に渡ります。自分自身がプレイヤーとして働くだけでなく、ビジネスにおける司令塔として、関係部署のメンバーを動かす力も必要です。 状況が複雑に変化する環境下で、常にビジネス全体を把握し、最善の方法を考えて選択する、いわば「経営視点」が求められるポジションです。やりたい施策があり手を上げたら背中を押してくれる風土がある中目標を達成したい人には楽しい環境です。

    年収
    600万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    プロモーション・販売促進

    更新日 2025.06.05

  • SDK開発におけるデータ分析/グローバルゲームメーカー

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】PlayStationプラットフォームにおけるSDK開発を行う組織へ配属となり、下記業務をお任せします。【ミッション】全世界で約7,500万台のインストールベースを持つPS5からは、日々、システムソフトウェアやゲーム実行機能に関する情報を含む膨大なテレメトリデータが送信されています。市場データの分析は、複雑化するシステムソフトウェアおよびSDKの開発において、継続的な品質向上の施策やSDK開発方針の戦略立案において重要な役割を果たします。これら立案を担う本組織のミッションにおいて、市場データ分析は重点領域と位置付けており、取り組みの強化を進めています。【職務内容】・ゲーム実行機能に関するテレメトリデータの詳細分析及び、それに基づくバグの発生傾向や根本原因の分析・データの可視化(ダッシュボード・レポート作成)を通じた開発チームへの情報提供支援・機械学習・統計的手法を活用したバグ解析のためのシステム構築・開発、QAチームと連携した品質向上のための提案【組織構成】本組織では、PlayStationプラットフォーム上で顧客満足度の高いゲーム体験や新たな体験を提供するため、パートナーであるゲーム開発会社にどのようなSDKを提供すべきかを検討するとともに、持続可能なSDKの品質向上に向けた取り組みを行い、SDKの開発を進めています。その取り組みの一つとして、ゲームタイトルの実行に伴い市場から送られてくるバグ情報の整理・分析を行い、それらのデータを解析・活用するためのシステムを構築することで、PlayStationのSDKビジネスにおける意思決定支援を通じて貢献します。

    年収
    650万円~948万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.08.13

  • Business Application Analyst

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】インハウスのIT部門としてPlayStation事業に関わるシステム開発、ソリューション提供を中長期的な視点で成長戦略の策定から実行までご担当いただきます。【職務内容】■ビジネス・オペレーション組織を支援する為の、業務調査・ソリューション提案。■ビジネス部プロジェクトにIT側のサポートとして参画支援■既存システムにおける保守運用業務において、ビジネスユーザと仕様変更リクエストの優先順位付け・要件定義・進捗管理・納期調整■外部・内部のパートナと協業しながら、プロジェクトの構想策定と推進、保守運?業務を管理■Globalのステークホルダと連携し、ビジネスアプリのポートフォリオに基づいたレガシーからの移行計画策定■担当するBizアプリの契約・交渉・管理【組織】PlayStationビジネスにおける各種課題に対して主にITの側面からソリューションを提供する組織です。ITサービスはグローバルで展開しており、日本・アジア地域に最適なものを提供するために、各国・地域の担当者と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めています。【魅力】■PlayStationビジネスの最前線で、自分のキャリアを築きながらスキルを伸ばし、組織や会社への貢献を目指したい方にとって、非常に魅力的な職場です。 ■メンバーは、各々が多様なスキルやバックグラウンドを持ち、互いに教えあい・学びあう文化が根付いており、チームとして成長しながら組織に貢献する風土が醸成されています。■自主性を重んじるチーム運営がなされており、自らのアイデアを活かしてチャレンジしやすい環境が整っています。【働き方】■出社とテレワークのハイブリッド。各自のライフスタイルや業務内容によって柔軟に選択できます。

    年収
    810万円~1160万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.09

  • プリンティングB2B事業 営業企画担当者

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    【業務内容】■担っていただく業務先進国におけるプリンティングB2B事業のプレゼンス強化、シェア拡大、市場分析、営業戦略の立案・実行、営業チームのサポートなど、幅広い営業企画業務を担当していただきます。■将来的なキャリアパス担当地域・プロジェクトをリード頂いた後、海外販社への出向、プリンティング事業をリードするポジションを想定することが出来ます。■募集背景 同社の中核事業であるプリンティングビジネス(P&S)事業において、B2B事業の成長は戦略的に極めて重要な位置づけとなっています。事業拡大が急務であり、特に契約ビジネスや案件ビジネスの拡大が成功のカギを握っています。市場や顧客の要望の変化を迅速に把握し、販売会社と連携しながらスピード感のある事業推進が求められています。この重要なミッションを遂行するため、事業の中核を担い、成長を加速させることのできる優秀な人財を求めています。■職場環境マネージャー1名+チームメンバー5名の組織体制です。海外販社との英語でのやりとりが多く、グローバルな視点で働ける職場です。メンバー同士の連携や上下間の風通しもよく意見を発信しやすい明るい雰囲気が特徴です。●想定残業時間(繁忙期と通常)残業:20~30H/月、繁忙期は40H/月程度【求める人材像】・戦略的思考:市場動向や顧客ニーズを的確に分析し、戦略的な営業プランを立案できる ・コミュニケーション能力:社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを図り、協力体制を築ける能力。販売会社との連携が重要となるため、調整力や交渉力も求められます。 ・スピード感:迅速に市場の変化に対応し、スピード感を持って事業を推進できる方。柔軟性と適応力が重要です。 ・高い倫理観とプロフェッショナリズム:倫理観を持ち、プロフェッショナルとしての責任を果たす姿勢。・自ら課題を発見し、解決する事の出来る実行力

    年収
    470万円~800万円
    職種
    営業企画

    更新日 2025.07.17

  • 低温事業企画戦略立案・実行【大阪本社】

    電気・電子・半導体メーカー

    低温事業本部の事業企画:担当役員直轄のプロジェクトにコアメンバーとして参画し、グローバルでのコールドチェーン市場調査を行い、低温事業の急拡大の為の戦略・実行計画の立案と推進を担う。≪調査・検討のスコープ≫■地域:グローバル(インド・アセアン、中東、北米、欧州など)■市場分野:低温市場全体(低温倉庫や冷凍トラック、小売店舗のショーケースなど多様)■競合他社との強み・弱み分析(商品力・ネットワーク、開発力等)■成長戦略の方向性と目指す事業の在り方・提供価値の仮説立案■実現に必要な提携連携戦略の立案と実行(相手方との交渉への参画含む)【使用ツール】パワーポイント、ワード、エクセル、Teamsなど【ポジション・立場】事業企画(グローバル事業化担当)【仕事のやりがい】■低温事業を、空調・化学に次ぐ第三の柱とするべく、次期中期経営計画(Fusion30)の重大テーマとなる見通し→全社的な重要テーマのデザイン段階から関与し、事業拡大の中心メンバーの1人として幅広い活躍のチャンスがある(海外拠点への赴任含む)。【この職種における魅力・強み】■空調世界No1のブランド力、グローバルネットワーク■フラット&スピードの組織運営に代表される人を基軸におく企業風土。経営幹部と現場の距離が近く、経営目線を持ちながら、目標・計画を立て、業務を遂行することが出来る。【キャリアパス】■自ら立案した戦略を海外赴任して、実行する。■2030年に向けて大きく成長を目指すグローバル低温事業の中心メンバーの1人として牽引する。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.12

  • CVC活動推進≪探索・出資・事業創造≫【東京】

    電気・電子・半導体メーカー

    ■同社のスタートアップ協創の目的は「スタートアップの優秀人材の力を同社の成長に繋げる」ことにあります。■そこに向けて、CVC設立以降5年間でスタートアップ・VC計30社以上に90億円を超える規模の出資を実施し新たなテーマを生み出してきました。■「空調コア」「カーボンニュートラル」「ソリューション」等の重点領域を中心に、事業貢献と新たな革新的テーマの創出に向けて、技術者・事業部とベンチャーが混然一体となり協業を進めていく同社独自のベンチャー協業を作り上げていきます。【具体的には・・・】■法務・知財・ファイナンスや起業・経営等の知識・経験を活かしながら協業を推進します。■得意な領域に応じて、協業のきっかけを生み出すところから、出資の実行・モニタリング、協業プロジェクトのマネジメント等を担当し、固定的な役割ではなく幅広い視点からベンチャー協業を推進し、会社の将来の成長発展に繋げていくことがミッションです。【使用ツール】Word、Excel、PowerPoint等の一般的なツールに加え、PitchBook等の情報ツールを活用します。【ポジション・立場】プロジェクトのリーダーとして実務経験をベースに案件を推進すると共に、経験に応じてOJTで若手メンバーの育成・スキルトランスファーも担って頂きたいと考えています。【仕事のやりがい】■外部協創・スタートアップ協業は全社の取り組みの中でも重点取り組みとなっており、常に経営とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことになります。■ご自身の専門性や実務経験を武器にしつつ、経営的な視座の中で様々な挑戦ができる環境にあります。■国内は勿論のこと、海外のベンチャーとの接点を持つ機会が多いことから、会社のアセットを活用しながらグローバルにユニークな人材と接点を持つ機会があり、キャリア形成においても非常にプラスに働く経験ができます。【この職種における魅力・強み】■国内外含め既に多くのスタートアップへの出資・協業実績が蓄積されており、CVC業界の中でも高い認知を得ています。■今後拡げていくカーボンニュートラル領域においても、世界的なプレーヤーであるBreakthrough Energy Venturesのファンドへ出資しており、それらネットワークと、グローバルでの事業規模を掛け合わせたインパクトの大きいイノベーションを創出するフィールドがあります。【キャリアパス】■案件の創出から出資、協業推進まで一気通貫でやり切ることで、法務・財務・技術・事業といった幅広い視点での知識や経験が蓄積されます。■中長期的にはCVCとしての専門性を高め、CVCキャピタリストとしてキャリアアップすることや、会社経営で必要な多くの要素を獲得することからジェネラルな視点を活かしてマネジメントとして活躍頂くことも可能です。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.12

  • グローバル経営管理・M&A【大阪本社】

    電気・電子・半導体メーカー

    【担当業務】■経営トップのスタッフとして、同社グループ全体の予算立案・統制業務(15のプロフィットセンター・海外拠点を管理・統括):予算編成の際には、事業部門トップ(役員クラス)や現地人幹部と直接、予算折衝をする機会も多々あり、語学に堪能で、バイタリティあふれる方を求めます。■経営トップに対する計数情報(予算・決算を含む)の提供と経営課題の抽出・解決促進:L 計数に加え、数字の背景にある事業環境変化や施策の進捗までフォローしますL 部門横断的な、経営課題(ソリューション事業の拡大、固定費の効率化等)への取り組みを事務局として推進します■M&Aにおけるデューデリジェンス、PMIおよび予算管理:事業部門や他のコーポレート部門と協力して、携わっていただきます。【使用ツール】Excel、PowerPoint、Teams、Outlook等【ポジション・立場】■経理財務本部内に、経理企画グループ、経理グループ、財務グループ、連結経営管理グループ■連結経営管理グループでは、経営トップ層に対する戦略スタッフ部門の一員として、同社グループ全体の予算達成と収益力強化のために、事業部門や海外拠点の予算管理を行うとともに、重要経営課題の抽出、解決促進に取り組んでいる■人員構成:総勢23名/グループ長1名、部長2名、課長5名、担当15名【仕事のやりがい】■常に同社グループ全体の発展の方向性、方針に沿って業務を進めることができる■同社では、予算管理を重要な経営管理のツールと捉えており、頻繁に経営トップとコミュニケーションを取りながら業務を進めている。経営トップの考え方に接する機会が多く、学びの多い部門■担当する事業部門、海外拠点の、経営体質の改善、業績向上のために、大所高所、個別の課題について、積極的に働きかけていくことにより、大きな達成感を感じることができる【同社の強み】■同社グループの経営の強みは、地産地消型のビジネスモデルに加え、挑戦と実行、凡事徹底、健全な危機意識、目標達成への執念など■予算運営においても、これら体質的な強みを活かしながら、事業拡大、収益力強化に繋げる観点から、計数管理に止まらず、事業の体質強化を促進【キャリアパス】■当面は、事業を理解しながら、計数管理、事業の施策フォローを軸に、予算管理を学んでいただく■段階的に、より大所高所からの、経営者目線での予算管理、事業運営の考え方を学んでいただく■将来は、本社での予算管理を突き詰めるか、海外拠点・事業部門での経営管理に従事いただく

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.12

  • 北米地域の大型空調事業企画・推進【大阪本社】

    電気・電子・半導体メーカー

    ■アプライド・ソリューション事業本部は、海外拠点(北米、欧州、中国)の大型空調事業およびサービス・ソリューション事業の本部機能として、大型空調機器の開発・製造・販売、サービス・ソリューション事業の強化・拡大に向けた戦略立案、事業企画/推進を行っています。■その中でも特に売上比率の高い、北米地域における空調機器・サービス・ソリューション事業の企画・戦略の立案と推進、また事業拡大を加速するための取り組みの管理・推進を担当していただきます。【具体的には・・・】大阪本社を拠点として北米地域の事業会社との連携、他部門との調整を行いながら、下記業務を主体的にリードして頂きます。■北米事業戦略および事業計画の立案、中長期目標の設定■北米生産戦略の立案、及び具体的な拠点新設・強化計画、投資計画等へのブレイクダウンと実行支援、プロジェクト管理 ■現地拠点および国内関連部門とのブリッジ・折衝(関連事業部門、経営企画室や財務、法務、人事、生産・設備部門等)■経営幹部層への報告※将来、以下のテーマに携わる機会もあります。■ソリューション事業強化の推進に向けた戦略・取り組みの立案と現地への展開■北米事業の予算管理、事業推進の進捗管理、アクションプランの立案とフォロー■北米事業の新規事業企画(業界調査、企業分析、新規事業モデルの企画立案、等)【使用ツール等】Microsoft Word、Excel、Power Point、Share Point、Teams、Power BI等【ポジション・立場】中堅~リーダークラス【仕事のやりがい】■同社グループの中でも、まだ成長・発展途上にある「アプライド(大型空調)事業」、「サービス・ソリューション事業」の戦略立案・推進を担うポジションです。■事業の100%を海外で展開する事業部門の一員として、海外のメンバーと連携し、グローバルに活躍いただけます。■アプライド・ソリューション事業本部では、新たな事業モデル構築にも取り組む中で、国内外の関連部門や外部の専門家等と連携し、事業戦略・企画立案を行いながら、自社にない販路や商材、技術、人材などはM&Aを通じて獲得することで事業拡大を進めています。■これまでの知識・経験をグローバル規模で活かしつつ、自らの仕事で新規事業が伸びる過程(成功体験)を実感し、個人としてのスキルアップも実現できるフィールドです。【この職種における強み・魅力】■空調事業の世界シェア1位■全世界の空調市場規模のうち、「アプライド(大型空調)事業」の占める割合は約4割。一方で、同社グループはこれまでアプライド以外の空調事業(業務用・家庭用空調等)で大きく成長してきたため、グループ全体のアプライドの占める割合は未だ2割弱であり、伸びしろの大きい事業■さらに「ソリューション事業」についても、競合他社が「機器販売」と「ソリューション事業」の比率が約4:6である一方、同社は6:4。市場・顧客のサービス・ソリューションに対するニーズは多く、事業拡大の余地が大きい事業■同社グループ全体の中でも最重要テーマであり、多くの投資を行いながらリソースを増強中。これから成長する事業で様々なチャレンジができる環境【キャリアパス】■事業本部の事業企画担当として、主に北米の海外拠点および国内外の関連部門(コーポレートや技術部門)と連携し、事業戦略やその具体的な実行策の立案に携わって頂きます。■その過程で海外出張も併用し海外拠点幹部との会議や交渉、現地の実行フォローなどを経験いただきます。(大阪本社在籍となる予定)■その後の中期的なキャリアコースは、1.より大規模なプロジェクトの事業企画に携わるケースと、2.海外拠点に出向して、立案した戦略・施策を自ら現地メンバーと一緒に実行するケースに 大別されます。いずれのケースも実行の中核リーダー~マネジメント経験を経て昇進していくことが可能。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.12

  • サービスソリューション・エンジニアリング事業戦略企画

    電気・電子・半導体メーカー

    【担当業務】サービスソリューション事業を主体とした顧客に選ばれるサービスの提供にて、ブランドの価値を向上させ循環型ビジネスの完成の役割を担い、ライフサイクルマネジメントの事業モデルで低炭素社会の実現を目指します。■サービス/エンジ会社の買収により整いつつあるターンキー事業基盤をフル活用し、3S/4S/5S領域に本格参入、事業拡大を加速させます。■各地域で推進しているサービス保守契約顧客(定型保守、遠隔監視、省エネコントロール)を対象に、運用改善提案、エネマネ提案、更新ターンキー提案を標準化し、全グローバル拠点のサービスソリューション事業の基盤を構築します。■各地域で保有している計装エンジ会社のCapabilityを正しく評価し、サービスターンキープロジェクトの攻略に向け各地域のプロジェクトマネジメントをきめ細かく支援します。■直膨空調とアプライド空調を現場レベルのサービス業務で融合させ、顧客のLTVを最大化させるためのモデル構築を推進します。【使用ツール】■Microsoft Office(ワード、エクセル、パワーポイント)、社内システム(Salesforce ベース)【ポジション・立場】アフターサービスの本部機能として海外事業部門に対するサービス支援業務を担う約50名(事業企画、商品企画、技術企画、地域サポート)の機能を持つ部署です。その中で事業企画として空調事業領域を拡大し、建物設備も含めたオールインワンのグローバル事業戦略立案を担います。【仕事のやりがい】グローバル市場における空調需要は2025年に2,121億7,000万米ドルと推定され、2030年には2,727億3,000万米ドルに達すると予測されます。この中でトップシェアを獲得する同社ブランドにおいて、他社との差別性・独自性の源泉は強固なサービス力に他なりません。同社はHVACRメーカーの中で唯一直接サービス機能を持つメーカーであり直接的な最終顧客との接点を持つからこそ、顧客のまだ見えぬニーズをいち早く掴むことが出来、そしてサービスを競合との差別優位性とした競争戦略を実行することが可能となっています。既にグローバルにおけるサービス人員は1万人を超え、このサービス事業基盤をグローバル市場で整備し拡大していくことで、具体的な顧客とのソリューションビジネスの展開を可能としています。今後さらに拡大する空調市場で既にユーティリティとなったエアコンを、低炭素社会を実現していく商材として市場創造していくことは非常にやりがいのある職務です。【この職種における強み】日本国内市場で№1となり、そのプレゼンスを維持してきたサービス事業部門のナレッジ・ノウハウは、主にグローバル新興経済市場におけるロールモデルとなることが出来ます。この事業ノウハウを常に進化させている垂直統合型サービスは他社にない強みの源泉となっています。【キャリアパス】これまでの自己のキャリアや入社後の業務遂行度により、以下の基幹職登用を見据えたキャリアパスが考えられます。・各地域拠点(アセオセ、インド・アフリカ、中国、欧州、中東、北米、中南米)のサービスマネージャー・海外拠点のサービス&ソリューション部門に駐在(3~5年)を経てサービス本部のグローバル事業戦略マネージャー・海外サービスエンジニアリング会社と協業するプロジェクトマネージャー

    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.20

  • グローバル経営管理・M&A【大阪本社】

    電気・電子・半導体メーカー

    【担当業務】■経営トップのスタッフとして、同社グループ全体の予算立案・統制業務(15のプロフィットセンター・海外拠点を管理・統括):予算編成の際には、事業部門トップ(役員クラス)や現地人幹部と直接、予算折衝をする機会も多々あり、語学に堪能で、バイタリティあふれる方を求めます。■経営トップに対する計数情報(予算・決算を含む)の提供と経営課題の抽出・解決促進:L 計数に加え、数字の背景にある事業環境変化や施策の進捗までフォローしますL 部門横断的な、経営課題(ソリューション事業の拡大、固定費の効率化等)への取り組みを事務局として推進します■M&Aにおけるデューデリジェンス、PMIおよび予算管理:事業部門や他のコーポレート部門と協力して、携わっていただきます。【使用ツール】Excel、PowerPoint、Teams、Outlook等【ポジション・立場】■経理財務本部内に、経理企画グループ、経理グループ、財務グループ、連結経営管理グループ■連結経営管理グループでは、経営トップ層に対する戦略スタッフ部門の一員として、同社グループ全体の予算達成と収益力強化のために、事業部門や海外拠点の予算管理を行うとともに、重要経営課題の抽出、解決促進に取り組んでいる■人員構成:総勢23名/グループ長1名、部長2名、課長5名、担当15名【仕事のやりがい】■常に同社グループ全体の発展の方向性、方針に沿って業務を進めることができる■同社では、予算管理を重要な経営管理のツールと捉えており、頻繁に経営トップとコミュニケーションを取りながら業務を進めている。経営トップの考え方に接する機会が多く、学びの多い部門■担当する事業部門、海外拠点の、経営体質の改善、業績向上のために、大所高所、個別の課題について、積極的に働きかけていくことにより、大きな達成感を感じることができる【同社の強み】■同社グループの経営の強みは、地産地消型のビジネスモデルに加え、挑戦と実行、凡事徹底、健全な危機意識、目標達成への執念など■予算運営においても、これら体質的な強みを活かしながら、事業拡大、収益力強化に繋げる観点から、計数管理に止まらず、事業の体質強化を促進【キャリアパス】■当面は、事業を理解しながら、計数管理、事業の施策フォローを軸に、予算管理を学んでいただく■段階的に、より大所高所からの、経営者目線での予算管理、事業運営の考え方を学んでいただく■将来は、本社での予算管理を突き詰めるか、海外拠点・事業部門での経営管理に従事いただく

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.12

  • 樹脂アカウンティング営業とエンドユーザーマーケティング

    電気・電子・半導体メーカー

    【業務内容】IOT、AIで大きな成長が見込まれる半導体分野を対象とした国内外顧客への当社製品の販売と新規顧客開拓および販売施策の立案等になります。【具体的な担当業務】主に取り扱い製品は、半導体設備材料であるフッ素樹脂です。担当顧客は、フッ素樹脂部材・成型メーカーとなります。樹脂のエンドユーザ―マーケティングの対象顧客は、半導体製造(デバイス/前工程)メーカー、半導体製造装置メーカー、半導体薬液設備メーカーとなります。【ポジション・立場】アカウンティング営業【仕事のやりがい】グローバルで成長・拡大する最先端産業の半導体分野に携わることになり、急速に進化する最新の技術や材料に触れる機会が多く、プロセス材料の開発や改良に携わり、業界の先端を感じながら業務を行うことができます。化学事業部での中核を担う市場での担当でもあり、且つ、日本だけではなくグローバルでの業務に携わることができます。【この職種における強み】半導体市場では設備材料、プロセス材料に多くのフッ素化学製品が採用されています。同社は半導体業界の成長を支えるべく、フッ素化学製品のパイオニアとしてグローバルでの供給力拡大と新商品開発および環境対策に積極的に取り組んでいる企業です。【キャリアパス】半導体市場向けの同社製品は、樹脂・ゴム・化学品・ガスなど幅広い品揃えで展開しており、更に産学・産産連携での取り組み含めて、幅広い知識の向上、人脈の構築などが可能です。また、日欧米中韓台などのグローバルでの活動・展開を行うことがキャリアパスにもつながります。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.15

  • 大型空調事業のグローバル生産戦略企画【大阪本社】

    電気・電子・半導体メーカー

    ■アプライド・ソリューション事業本部は、海外拠点(北米、欧州、中国)の大型空調事業およびサービス・ソリューション事業の本部機能として、大型空調機器(以下、アプライド機器)の開発・製造・販売、サービス・ソリューション事業の強化・拡大に向けた戦略立案、事業企画/推進を行っています。■その中でもアプライド機器の生産に関するグローバル戦略の企画・立案と推進を担当していただきます。【具体的には・・・】大阪本社を拠点として、管轄海外拠点の連携、他部門との調整を行いながら、主に下記業務を主体的にリードして頂きます。■中長期のアプライド機器生産戦略(グローバル)の企画・立案■管轄生産拠点の立ち上げ、強化計画の策定(企画~経営層への上申~実行計画のフォロー)■管轄生産拠点のモニタリング(生産量・不具合状況等)および現地幹部とのコミュニケーション※将来、以下のテーマに携わる機会もあります。■アプライド機器の商品企画・開発■メーカー買収案件への参画(デューデリジェンス他)■事業本部全体の経営戦略立案 等【使用ツール】Microsoft Word、Excel、Power Point、Share Point、Teams、Power BIなど【ポジション】立場中堅~リーダークラス【仕事のやりがい】■事業の100%を海外で展開するグローバル事業部門において、グローバル横串の生産戦略の立案/推進に携わり、国/地域を超えたフィールドで活躍いただけます。■今後の事業拡大に向け、投資も積極的に行っており、既存工場の改善や改良だけでなく、大型生産投資案件に、主担当として参画できます。≪直近の主な生産投資実績≫1.SLP工場(メキシコ):2023年稼働(2022年投資。投資額:数十ミリオン$)2.ファリボ工場(アメリカ):2019年稼働(2018年投資。投資額:数十ミリオン$) ※現在、2件の新規工場立上げを実施中。今後も数件の投資計画有り■企画戦略業務、現場での生産技術業務の両面を経験でき、経験の幅出しや成長機会の多いポジションです。【この職種における魅力・強み】■空調事業の世界シェア1位■全世界の空調市場規模のうち、「アプライド(大型空調)事業」の占める割合は約4割。一方で、同社グループはこれまでアプライド以外の空調事業(業務用・家庭用空調等)で 大きく成長してきたため、グループ全体のアプライドの占める割合は未だ2割弱であり、伸びしろの大きい事業■さらに「ソリューション事業」についても、競合他社が「機器販売」と「ソリューション事業」の比率が 約4:6である一方、当社は6:4。市場・顧客のサービス・ソリューションに対するニーズは多く、事業拡大の余地が大きい事業■同社グループ全体の中でも最重要テーマであり、多くの投資を行いながらリソースを増強中。これから成長する事業で様々なチャレンジができる環境【キャリアパス】■事業本部の事業企画担当として、北米・欧州・中国の海外拠点および国内外の関連部門(コーポレートや技術部門)と連携し、大型空調機器事業の生産戦略やその具体的な実行策の立案に携わって頂きます。■その過程で海外出張も併用し海外拠点幹部との会議や交渉、現地の実行フォローなどを経験いただきます。(大阪本社在籍となる予定)■その後の中期的なキャリアコースは、1.海外拠点に出向して、立案した戦略・施策を自ら現地メンバーと一緒に実行するケース、2.事業本部の中で他領域の事業企画に携わるケース、3.他部門(生産関連機能等)で企画・戦略の業務に携わるケース等があります。いずれのケースも実行の中核リーダー~マネジメント経験を経て昇進していくことが可能です

    年収
    500万円~900万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.09.12

  • CVC活動推進≪探索・出資・事業創造≫【大阪】

    電気・電子・半導体メーカー

    ■同社のスタートアップ協創の目的は「スタートアップの優秀人材の力を同社の成長に繋げる」ことにあります。■そこに向けて、CVC設立以降5年間でスタートアップ・VC計30社以上に90億円を超える規模の出資を実施し新たなテーマを生み出してきました。■「空調コア」「カーボンニュートラル」「ソリューション」等の重点領域を中心に、事業貢献と新たな革新的テーマの創出に向けて、技術者・事業部とベンチャーが混然一体となり協業を進めていく同社独自のベンチャー協業を作り上げていきます。【具体的には・・・】■法務・知財・ファイナンスや起業・経営等の知識・経験を活かしながら協業を推進します。■得意な領域に応じて、協業のきっかけを生み出すところから、出資の実行・モニタリング、協業プロジェクトのマネジメント等を担当し、固定的な役割ではなく幅広い視点からベンチャー協業を推進し、会社の将来の成長発展に繋げていくことがミッションです。【使用ツール】Word、Excel、PowerPoint等の一般的なツールに加え、PitchBook等の情報ツールを活用します。【ポジション・立場】プロジェクトのリーダーとして実務経験をベースに案件を推進すると共に、経験に応じてOJTで若手メンバーの育成・スキルトランスファーも担って頂きたいと考えています。【仕事のやりがい】■外部協創・スタートアップ協業は全社の取り組みの中でも重点取り組みとなっており、常に経営とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことになります。■ご自身の専門性や実務経験を武器にしつつ、経営的な視座の中で様々な挑戦ができる環境にあります。■国内は勿論のこと、海外のベンチャーとの接点を持つ機会が多いことから、会社のアセットを活用しながらグローバルにユニークな人材と接点を持つ機会があり、キャリア形成においても非常にプラスに働く経験ができます。【この職種における魅力・強み】■国内外含め既に多くのスタートアップへの出資・協業実績が蓄積されており、CVC業界の中でも高い認知を得ています。■今後拡げていくカーボンニュートラル領域においても、世界的なプレーヤーであるBreakthrough Energy Venturesのファンドへ出資しており、それらネットワークと、グローバルでの事業規模を掛け合わせたインパクトの大きいイノベーションを創出するフィールドがあります。【キャリアパス】■案件の創出から出資、協業推進まで一気通貫でやり切ることで、法務・財務・技術・事業といった幅広い視点での知識や経験が蓄積されます。■中長期的にはCVCとしての専門性を高め、CVCキャピタリストとしてキャリアアップすることや、会社経営で必要な多くの要素を獲得することからジェネラルな視点を活かしてマネジメントとして活躍頂くことも可能です。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.12

  • CVC活動推進≪探索・出資・事業創造≫【大阪】

    電気・電子・半導体メーカー

    ■同社のスタートアップ協創の目的は「スタートアップの優秀人材の力を同社の成長に繋げる」ことにあります。■そこに向けて、CVC設立以降5年間でスタートアップ・VC計30社以上に90億円を超える規模の出資を実施し新たなテーマを生み出してきました。■「空調コア」「カーボンニュートラル」「ソリューション」等の重点領域を中心に、事業貢献と新たな革新的テーマの創出に向けて、技術者・事業部とベンチャーが混然一体となり協業を進めていく同社独自のベンチャー協業を作り上げていきます。【具体的には・・・】■法務・知財・ファイナンスや起業・経営等の知識・経験を活かしながら協業を推進します。■得意な領域に応じて、協業のきっかけを生み出すところから、出資の実行・モニタリング、協業プロジェクトのマネジメント等を担当し、固定的な役割ではなく幅広い視点からベンチャー協業を推進し、会社の将来の成長発展に繋げていくことがミッションです。【使用ツール】Word、Excel、PowerPoint等の一般的なツールに加え、PitchBook等の情報ツールを活用します。【ポジション・立場】プロジェクトのリーダーとして実務経験をベースに案件を推進すると共に、経験に応じてOJTで若手メンバーの育成・スキルトランスファーも担って頂きたいと考えています。【仕事のやりがい】■外部協創・スタートアップ協業は全社の取り組みの中でも重点取り組みとなっており、常に経営とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことになります。■ご自身の専門性や実務経験を武器にしつつ、経営的な視座の中で様々な挑戦ができる環境にあります。■国内は勿論のこと、海外のベンチャーとの接点を持つ機会が多いことから、会社のアセットを活用しながらグローバルにユニークな人材と接点を持つ機会があり、キャリア形成においても非常にプラスに働く経験ができます。【この職種における魅力・強み】■国内外含め既に多くのスタートアップへの出資・協業実績が蓄積されており、CVC業界の中でも高い認知を得ています。■今後拡げていくカーボンニュートラル領域においても、世界的なプレーヤーであるBreakthrough Energy Venturesのファンドへ出資しており、それらネットワークと、グローバルでの事業規模を掛け合わせたインパクトの大きいイノベーションを創出するフィールドがあります。【キャリアパス】■案件の創出から出資、協業推進まで一気通貫でやり切ることで、法務・財務・技術・事業といった幅広い視点での知識や経験が蓄積されます。■中長期的にはCVCとしての専門性を高め、CVCキャピタリストとしてキャリアアップすることや、会社経営で必要な多くの要素を獲得することからジェネラルな視点を活かしてマネジメントとして活躍頂くことも可能です。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.12

  • 大型空調事業のグローバル生産戦略企画【大阪本社】

    電気・電子・半導体メーカー

    同社事業本部は、海外拠点(北米、欧州、中国)の大型空調事業およびサービス・ソリューション事業の本部機能として、大型空調機器(以下、アプライド機器)の開発・製造・販売、サービス・ソリューション事業の強化・拡大に向けた戦略立案、事業企画/推進を行っています。その中でもアプライド機器の生産に関するグローバル戦略の企画・立案と推進を担当していただきます。【担当業務】大阪本社を拠点として、管轄海外拠点の連携、他部門との調整を行いながら、主に下記業務を主体的にリードして頂きます。■中長期のアプライド機器生産戦略(グローバル)の企画・立案■管轄生産拠点の立ち上げ、強化計画の策定(企画~経営層への上申~実行計画のフォロー)■管轄生産拠点のモニタリング(生産量・不具合状況等)および現地幹部とのコミュニケーション※将来、以下のテーマに携わる機会もあります。■アプライド機器の商品企画・開発■メーカー買収案件への参画(デューデリジェンス他)■事業本部全体の経営戦略立案 等【使用ツール】Microsoft Word、Excel、Power Point、Share Point、Teams、Power BIなど【仕事のやりがい】事業の100%を海外で展開するグローバル事業部門において、グローバル横串の生産戦略の立案/推進に携わり、国/地域を超えたフィールドで活躍いただけます。今後の事業拡大に向け、投資も積極的に行っており、既存工場の改善や改良だけでなく、大型生産投資案件に、主担当として参画できます。企画戦略業務、現場での生産技術業務の両面を経験でき、経験の幅出しや成長機会の多いポジションです。【直近の主な生産投資実績】1.SLP工場(メキシコ):2023年稼働(2022年投資。投資額:数十ミリオン$)2.ファリボ工場(アメリカ):2019年稼働(2018年投資。投資額:数十ミリオン$)※現在、2件の新規工場立上げを実施中。今後も数件の投資計画有り。【この職種における強み】■空調事業の世界シェア1位。全世界の空調市場規模のうち、「アプライド(大型空調)事業」の占める割合は約4割。一方で、同社グループはこれまでアプライド以外の空調事業(業務用・家庭用空調等)で大きく成長してきたため、グループ全体のアプライドの占める割合は未だ2割弱であり、伸びしろの大きい事業です。■さらに「ソリューション事業」についても、競合他社が「機器販売」と「ソリューション事業」の比率が約4:6である一方、同社は6:4。市場・顧客のサービス・ソリューションに対するニーズは多く、事業拡大の余地が大きい事業です。■同社グループ全体の中でも最重要テーマであり、多くの投資を行いながらリソースを増強中。これから成長する事業で様々なチャレンジができる環境となります。【キャリアパス】■事業本部の事業企画担当として、北米・欧州・中国の海外拠点および国内外の関連部門(コーポレートや技術部門)と連携し、大型空調機器事業の生産戦略やその具体的な実行策の立案に携わって頂きます。その過程で海外出張も併用し海外拠点幹部との会議や交渉、現地の実行フォローなどを経験いただきます。(大阪本社在籍となる予定)■その後の中期的なキャリアコースは、「海外拠点に出向して、立案した戦略・施策を自ら現地メンバーと一緒に実行するケース」、「事業本部の中で他領域の事業企画に携わるケース」、「他部門(生産関連機能等)で企画・戦略の業務に携わるケース」等があります。いずれのケースも実行の中核リーダー~マネジメント経験を経て昇進していくことが可能です。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.20

  • 車載オーディオの技術・商品企画業務

    電気・電子・半導体メーカー

    • 未経験可

    同社が成長分野として強化している、車載オーディオの更なる成長を実現するべく、事業企画業務を担当いただくメンバーを募集いたします。同社は、音に関する技術をコアとして、自動車向け車載オーディオ事業を拡大しています。今後の非連続な事業成長を実現するために、既存事業における新たな価値創出や新規商材の立ち上げを行う仲間を募集いたします。【業務内容】・事業の成長を実現する新規技術および商品の企画立案、開発 -業界技術トレンドの把握と考察、新規技術の探索 -車載オーディオに限らず同社の強みを活かした新規商材の立案 -事業部を横断して新規商材立ち上げの推進【役割】・社内外の新規技術/商材につながる可能性のある部門の探索及び戦略立案を主導する・考えた技術開発・商材立ち上げの計画に合わせ、部門横断で推進する【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・物事を構造的にとらえることができる方・論理的思考で仕事ができ、課題などを言語化できる方・方向性が定かでないものを執着をしてやりきる胆力がある方・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。【求人部門からのメッセージ】グローバルに広がる顧客や外部パートナーとの積極的なコミュニケーションができ、チームで業務を進められる経験者を歓迎いたします。同社の新しい事業で、新しい価値を創造し、事業成長を実現していきましょう。そして、グローバルな視点から世界中の人々に感動をともに届けましょう。

    年収
    年収非公開
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.10.05

  • 【東京八王子】サービスビジネス企画・開発(色計測/色計測器)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、光・色計測機のビジネスにおいて、計測器及びそのデータを活用した新規Webサービスの企画開発を行っています。※現在は企画フェーズで、事業化までを数年かけて推進して頂きます。【具体的な職務内容】■開発リーダーとしてWebサービスの企画・要件検討(外注管理やプロジェクトマネジメント)■PoC開発■企画部や販売側と連携しサービス内容、費用検討※顧客がヨーロッパ中心のため、販売会社の現地社員とコンセプト内容すり合わせやヒヤリング等英語でのやり取りが発生します。入社時点で英語力がなくても入社後身に着けて頂ければ問題ありません。【期待する役割】■企画部署、販売部署、海外販社とコミュニケーションをとり、解決すべき顧客課題・要求を定義する。■上記顧客課題を解決し、顧客満足度を向上し売上に貢献するサービスを企画、提案する。■該サービスビジネの設計・開発を推進する(外部委託含む)。■要求を実現するためのシステム要件を定義し、システム構成を設計する。■日程を遵守した開発を行う。■サービス、システムを実現するために適切なマイルストーンを設定し、実践、フィードバックを行う。【携わる製品】スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェアおよびこれら計測器を活用・販売を推進するためのサービス・システム【ポジションの魅力】センシング事業における光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品であり、幅広いグローバル企業に使われています。グローバルな企業の最先端のニーズにこたえるための製品開発は非常にチャレンジングでやりがいがあります。その中で光・色測定機のサービスについては新しいビジネスであり、新しいビジネスを切り開いていくことにチャレンジできます。【組織構成】■勤務地:東京サイト八王子(東京都八王子市石川町2970)

    年収
    年収非公開
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.06.27

  • 【大阪/高槻】MLエンジニア(機械学習エンジニア)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 副業制度あり

    画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、人工知能を活用した画像IoTシステム、医療機器、産業用印刷などの製品・サービス開発の土台となるML基盤を自社内で内製しており、今回MLエンジニアとして基盤整備(インフラ整備)、ツール開発、運用環境の構築を行って頂きます。■AWS、GCPなどクラウドサービスを活用した機械学習開発環境(MLOps環境)の構築※開発技術について※画像認識、自然言語処理を中心としたAIに関する要素技術、実用化技術【活用事例】■ショッピングモールなどに設置されるカメラの映像から人の動きや属性を解析、データ分析する人流マーケティングソリューション■AIが映像に映る人物を自動検知し、その骨格を高速に検出、姿勢推定することで、介護施設での転倒検知などを実現するヘルスケアソリューション【携わる製品】■オフィス情報機器、印刷、医療、産業用光学領域の次世代サービス事業の創出■IoTサービスプラットフォーム:FORXAI【ポジションの魅力】■コニカミノルタ各事業の次世代領域・新規事業領域を対象に、各事業の次世代のエンジンとなる画像認識を中心としたAI技術を開発し提供する部門です。常に未来を見つめ、新しい発想を生み出す業務です。■各事業部門、他社協業先と連携した開発を行っており、多岐にわたる分野の開発者と交流する機会に恵まれているため、様々な製品に関わる知識や技術スキルを身につけることができ、広い視野を身につけることができます。■コニカミノルタでは、画像IoTプラットフォーム「FORXAI」のサービス提供を開始しました。本サービスに搭載するAIアルゴリズム開発に携わることで、新サービス立ち上げ・拡大の経験を積んでいただくことができます。■各種研究機関・海外開発機関とも連携して研究開発や情報収集を行っており、保有技術スキルを更に伸ばす機会を持つことができます。実際に海外へ出張し、海外の大学のAI専門家の方と一緒に仕事をする機会もございます。【組織構成】■勤務地:高槻サイト(大阪府高槻市桜町1-2)【働く環境】■リモートワーク:週2日程度は出勤推奨日だが、それ以外はリモート勤務可■残業:平均20~30時間程度

    年収
    年収非公開
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.06.27

  • 圧縮機事業化:技術企画・顧客支援【大阪】

    電気・電子・半導体メーカー

    ■空調事業が拡大する中で重要なコア部品である圧縮機は某社が誇る技術です。■現在、某社ではこの圧縮機そのものの事業化を目指しており、本ポジションでは事業化に向けた企画業務に携わっていただきます。■圧縮機は自動車でいえばエンジンにあたる最重要部品であり、中国メーカを始め、多くの圧縮機メーカが存在しています。■これまで某社工業が製品開発と一体となり培ってきた省エネインバータ技術や最適冷媒による環境先進技術を活用し、競合他社と戦い、勝ち残っていくための、圧縮機の新たな勝ち筋を見出し、事業化を推進いただくことがミッションとなります。【具体的には・・・】■某社の空調商品の開発とともに、開発を行ってきた4つの圧縮機形式(スイング、スクロール、スクリュー、ターボ機構)や、世界各地でお客様の近くで空調を生産している、”地域最寄り化”の事業スタイルを基礎として、中長期的な圧縮機の事業戦略の立案や圧縮機を外部販売する際のBtoB顧客支援を行っていただきます。■将来的に圧縮機を事業化する際には、事業や技術企画、外部販売の中核を担うリーダとして活躍していただくことを期待しています。【ポジション】■R&Dを担当する圧縮機技術グループにおいて責任者として圧縮機の事業化に向けたリサーチなどの技術企画を担当いただき、新しいチームを立ち上げていただきます。■BtoB顧客支援業務は責任者の基幹職とともに新しいチームを立ち上げていただきます。【仕事のやりがい】■圧縮機は、自動車のエンジンにあたる心臓部であり、空調機器の能力・効率・コストを支配するエアコンの最重要部品です。■某社の強みであるヒートポンプ技術は、投入するエネルギーの数倍の熱量を産み出す環境にやさしい技術であり、圧縮機の性能を向上させることで、省エネ性の向上はもちろん、燃焼やヒーターなど環境負荷の高い暖房器具をエアコンに置き換えたりすることができます。■2050年までに2倍以上に市場が拡大することが見込まれている中で、事業を成長させグローバルNo1の空調メーカとして他社に打ち勝っていくことに挑戦できます。■某社製品のコア部分を担う部品の事業化という、歴史と製品力に裏打ちされた事業づくりの中核を担うことに挑戦できます。【本ポジションにおける某社の強み】■24年末に圧縮機大手の米Copeland社、台湾レイチ社との協業を発表し、社内外の力を活用した積極的な事業拡大に挑戦しています。■家庭用からデータセンタ向けなど空調機の殆どを扱う数少ないメーカとして製品について豊富なノウハウを有しています。【キャリアパス】■事業を立ち上げるための技術企画業務では、社内の関連部門やメンバー、社外の顧客や協業先と連携して進めていただきます。■また経験を活かして、チームだけではなく社内体制構築にも初期段階から携わっていただきます。■2030年の事業化を目指し、社内の中核人材としてマネジメント力を発揮いただくことを期待しています。■圧縮機の外部販売を行う業務ではこれでの経験を活かして専門家として国内外のBtoB顧客と協業いただき販売拡大するとともに、顧客要望に応え続けるための某社製圧縮機のさらなる商品力向上に貢献いただきます。【使用ツール】Officeソフト、顧客に応じた評価・解析ソフトなど(特定のツールはなし)

    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.16

  • 事業戦略・推進【産業領域向けDX事業部】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    【募集背景】業務拡大への人員補充【職務概要】インダストリアルデジタル事業部の経営戦略室にて、実務者として、経営計画及び実行計画をもとにした成長戦略やガバナンス方針の策定~実行まで一気通貫でリードいただきます。会社のミッション、ビジョン、および経営戦略を元に議論をリードし、経営幹部や関係部門と共同して改善を図ります。【職務詳細】インダストリアルデジタル事業統括本部の強みや弱み、市場、競合、パートナ等の内外環境分析を行い、分析結果から考えうるデジタルとオートメーションをを中心とした成長戦略を立案いただきます。ご入社いただいた方には、過去のIT、IoT分野における戦略立案のご経験を元にまずは2027年の新規中期経営計画に向けた、本事業部における事業計画立案プロジェクトに参画いただくことを想定しています。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】同社はリーマンショック後の経営危機を経て、社会イノベーション事業への集中を決断し、10年以上事業ポートフォリオ改革を継続しています。2022年度に上場子会社はゼロとなり、今後も企業価値向上に向けて不断の経営改革を遂行していきます。今回のポジションはそうした同社全体のポリシーや経営戦略に触れることができ、企業のダイナミックな成長を体感、個人のスキル面でも成長の後押しとなります。また、グローバル最先端の戦略に関する知識を学ぶことができ、そうした成長戦略立案プロセスを実務で経験、実ビジネスをケースに経営戦略を分析段階から、実行段階まで一気通貫で推進できます。【働く環境】①配属組織/チームについて:経営戦略の専門家やお客様向けのGoToMarketの経験者、研究開発分野に従事した特定技術の専門家など様々な専門性や経歴を保持した多様性のある職場です。常に新しい経営環境に対峙するため、成長志向が高く、前向きな人財が多く約半数が中途入社の人財で構成されており、社内外ともに新しい人がなじみやすいです。②働き方について:在宅勤務可能で出社と組み合わせた柔軟な働き方が可能です。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。【配属組織名】インダストリアルAIビジネスユニット インダストリアルデジタル 企画統括本部 経営戦略室【配属組織について(概要・ミッション)】インダストリアルデジタル事業統括本部は、医薬品製造や自動車などの産業財・消費財メーカ及び流通、小売、運輸と幅広い産業・流通分野のお客様向けにERPなどのITソリューション、IoT技術によるデジタルソリューション、ロボティクスSI事業などをグローバルに展開しています。2024年度の売上高は3990億円Adj.EBITA12.0%で2019年以降市場成長率を上回るCAGR9%で成長しており、27中計に向けてさらにこの成長を加速させる経営戦略を策定頂く経営戦略人財を募集します。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】国内外の産業・流通業種向けの・ERPなどのITソリューション事業・AIなどを活用したデジタルソリューション事業・MESなどのOTソリューション事業・ロボティクスSI事業

    年収
    910万円~1030万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.18

  • マーケティング戦略企画【製造流通向けDXサービス戦略】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】同部の対象とするマーケットは産業界全般のため、対象業種も多岐に渡り、社会課題の複雑化や技術親展の影響を大きく受けています。地政学リスク、災害などで目まぐるしく経済情勢や社会環境が変わる中で、これまで以上にマーケットの真のニーズをタイムリーに捉える必要が出てきています。それらの状況を受け、マーケティング調査、営業戦略や事業戦略の戦略・企画の機能強化が喫緊の課題になっており、マーケティング調査、戦略企画をリーディングできる人財の増強を行います。課題などのセグメンテーションから真のニーズのターゲッティングを行い、組織を動かし、注力領域へのビジネス展開をともに先導する人財を募集いたします。本ポジションは、SNSや広告運用などのプロモーション業務ではなく、業界・顧客動向の調査を通じた戦略立案を中心としたBtoBマーケティング業務です。シンクタンクや調査会社、コンサルティングファーム等でのリサーチ・戦略提言経験をお持ちの方を歓迎します。【職務概要】①マーケティング業務全般の活動方針の立案とチームの取り纏め②マーケティング調査のリーディング③事業戦略・営業戦略の立案【職務詳細】①マーケティング業務全般の活動方針の立案とチームの取り纏め産業・流通営業統括本部のマーケットや商材を鑑みて、マーケティング&デザインセンタとして、どういったマーケティング活動が必要か方針を検討し、マーケティングチームをリーディングいただく②マーケティング調査のリーディング以下のマクロ動向(業界カット)のマーケティング調査業務の取り纏めを実施頂きます。ミクロ動向(顧客カット)のチームにも所属、整理・分析に参画頂き、マクロ/ミクロ双方の観点でマーケティングを実施頂きます。  マクロ動向(業界カット): 業界や競合、技術などの動向を2次データや外部有識者インタビューなどの1次データから分析する業務をリードする  ミクロ動向(顧客カット): 顧客のVoice Of Customerを収集・分析する仕組みを構築・活用し、マーケットニーズの機微や異変などを捉える③事業戦略・営業戦略の立案マーケティング調査から得られた動向から、短期的および中長期的な戦略を立案いただきます。  短期  : 拡販対象のセグメンテーションやターゲッティング、拡販シナリオ検討などのGo To Marketを実施  中長期: 捉えるべきニーズと自社の強みを分析し、ポジショニングを考慮の上で、将来的な注力投資テーマ、投資対象を検討し、経営や開発部門へフィードバックを行う【配属組織名】インダストリアルAIビジネスユニット 産業・流通営業統括本部 営業企画本部 マーケティング&デザインセンタ【配属組織について(概要・ミッション等)】同社における製造業や流通業業界向けビジネスのBtoBマーケティング組織になります。官公庁などの公共機関、銀行などの金融、電力や通信などのインフラを除く民間企業全般のマーケットを対象としています。昨今の産業界は、労働人口の減少、環境負荷の低減、貿易摩擦などの地政学リスク、パンデミックや災害などによるサプライチェーンの寸断などグローバルに社会課題や経済問題が深刻化する一方で、ワークライフスタイル変革やデジタライゼーションによる産業革新の動きが活発になる大きな転換期を迎えています。当部では、マーケット課題や社会ニーズと最先端の技術を結びつけ、ソリューション開発やGo To Marketの戦略立案などにつなげることで、産業・流通のビジネスを先導することをミッションとしています。(対象マーケット)産業界の民間企業全般  製造業: 組立加工製造業全般、プロセス製造業全般  流通業: 運輸・物流企業、商社・小売・卸、サービス業など  その他: 情報通信、エンターテイメント、人材サービスなど同部はマーケティング業務全体の取りまとめを担う立場にあるため、BtoBマーケティングにおける高度な戦略設計・実行スキルを持つ人財を求めています。体系的なマーケティングノウハウに基づき全体を牽引できるリーダー人財を募集しています。

    年収
    1160万円~1330万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.09.29

  • DXコンサルティング【生成AI活用/通信・電力・交通領域】

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集背景】通信、電力、交通のインフラ事業では少子高齢化の影響も受け、DXによる業務の効率化と業務プロセスの改革が必須となっており、そのためのキラーツールとして生成AIが注目されています。ただ、生成AIを使えば必ずDXに成功する訳ではなく業務プロセスと課題を深く理解し、それに対応するデータの準備や生成AIの活用方法の検討が重要となります。我々はお客様に生成AIを活用したDX推進ソリューションを提供するために、業務プロセスや課題を明確化する上流工程からシステム化に至るまでの広いプロセスでお客様に寄り添い推進する事業を推進しており、ともに推進頂ける方を募集しています。【職務概要】生成AIを活用した顧客DX推進のための課題発見、PoC、システム化を推進するためのマネジメント業務【職務詳細】顧客課題に沿った提案活動と案件獲得顧客との議論や折衝を通じたプロジェクトの推進PoCやシステム開発を確実に遂行するためのチームマネジメント【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】【ポジションの魅力・やりがい】最新技術である生成AIをミッションクリティカルなインフラ事業へ適用する時の適用シーンや適用方法、システム構築の経験は容易にはできない体験だと思います。また、世界の社会インフラを支えるソリューションを開発する社会的意義、今後市場の伸びが期待できる生成AIを駆使する経験は今後のキャリアパス形成の上でも大きな武器となると考えます。【キャリアパス】同社の中では、1プロジェクトを束ねるプロジェクトマネージャを経験した後、部課全体の戦略検討と事業推進を担うマネジメントポジションへのキャリアパスが多いです。【配属組織名】社会ビジネスユニット(社会システム) テレコムユーティリティソリューション本部 AIトランスフォーメーション推進部【配属組織について(概要・ミッション)】【社会システム事業部のミッションとは】▼同社という大きな会社の中で、私たち社会システム事業部は、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。▼それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。【募集組織について】▼通信、電力、交通のインフラ事業では少子高齢化の影響も受け、DXによる業務の効率化と業務プロセスの改革が必須となっており、そのためのキラーツールとして生成AIが注目されています。ただ、生成AIを使えば必ずDXに成功する訳ではなく業務プロセスと課題を深く理解し、それに対応するデータの準備や生成AIの活用方法の検討が重要となります。▼配属組織は、通信キャリア、電力事業者、交通事業者に対する生成AIを活用したDXソリューションを提供する事をミッションとする部隊です。同組織にはお客様との議論を通じて業務プロセスや課題を明確化する上流エンジニア、お客様のミッションクリティカルなシステム開発を行うシステムエンジニア部隊、先端の技術やデジタルソリューションを開発するエンジニアが所属しています。▼同組織ではお客様との議論から業務プロセスや課題を洗い出し、生成AIの活用方法を提案、試行を経てシステム化を行う職務に携わって頂きます。お客様自身も業務課題を明確に把握できていない可能性がある中、課題の明確化や生成AI活用方法を提示するコンサルティングからシステム開発まで幅広い職務となります。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】生成AIを活用した企業DXコンサルティング、アセスメント、評価、システム開発

    年収
    780万円~1030万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.09.18

  • 金融DX事業拡大に向けたSaaS事業創生の企画・製品化・拡販・導入を推進するサービスマネージャー

    電気・電子・半導体メーカー

    【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融デジタルイノベーション本部 第2部【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション 主に金融顧客向けの情報系システム案件に対し、SaaS適用・拡販支援を行い、事業部全体の情報系案件受注・利益貢献を目指す■提供サービス・製品 金融機関向け融資DX推進サービス(融資DXサービス)の拡販・適用 同サービスの拡張企画および新規金融DXサービスの事業企画・製品デザイン検討■現在の組織構成 課長2名、主任6名、担当1名【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・融資DXサービスに対する事業運営全般・融資DXサービスの拡張企画および新規DXサービスの創出・企画・設計開発※2023年7月の販売開始以来、16機関での採用が決定済(2025年4月現在)【募集背景】金融企業において、デジタルによる変革を目指し、新しいビジネスを生み出すために顧客情報管理・顧客情報活用に対しての投資が活性化している。また同部署では、長年情報系ソリューションの展開を行っており、既存の業務ノウハウや既存パッケージを活かしつつ、新規投資領域に対する新規事業の創出も行う。今後も顧客ニーズに応えるとともに、今後更に加速するDX分野およびトラスト分野において常に新たな知見を探求し、金融機関の課題解決提案を行い、事業企画、拡販、適用、設計、運営とSaaS全般に知見のある方、または興味のある方を募集します。【職務概要】・金融業界のマーケットニーズを分析し、デジタル活用による改善検討を行う・新規事業を企画創造し、製品開発、拡販、適用の責任者として業務遂行する【職務詳細】・既存サービスを核とする他業務展開の企画、製品化開発の遂行責任者として従事する。・新規創生したサービス製品の拡販、適用における遂行責任者として従事する。・金融業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、新規創生する製品を含めた既存製品の継続した機能向上による価値創出を継続的に実施する。・サービス事業運営に関する全般作業を、チーム員と共同で遂行する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・新規サービス事業を企画し、自らのデザインで製品化した製品の拡販・適用できる。金融業界における、国内トラスト分野、DX分野、AI活用における最前線での従事となります。・専門性スキル向上、自己成長と共に、様々な顧客との接点により業務ノウハウを習得でき、キャリアアップに繋げることができます。・サービス提供を通じて、顧客業務やビジネスへの価値提供を実感しやすく、達成感を得ることができます。・特定顧客へのSI物適用ではなく、サービス展開から得られる幅広い知見による、多様なシステム開発の経験を得ることができます。【働く環境】・金融DXSaaS製品の事業企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整致します。・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

    年収
    1160万円~1330万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.26

  • 生成AI導入を戦略レベルで企画推進|企画・PoCの主導担当ポジション【課長クラス】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融ビジネスユニット 金融BU戦略本部 金融AX推進センタ【配属組織について(概要・ミッション等)】同社の金融BU戦略本部は、金融システム部門の中で、事業企画を進めるチームとなります。私たちは、金融機関のお客さまに向けてテクノロジーを活用した戦略的な企画/提案を推進していく役割を担っています。そのため、お客さまのニーズを把握し、市場動向を分析しながら開発・提案を進めています。チームワークを重視し、柔軟かつ効率的な業務遂行を目指しています。特にAIを活用することで社内の業務効率化を図れる、第一人者を目指していただきたいです。昨今AIは社外だけではなく、同社内の業務でも活用ニーズが高まっております。AIのユースケースを実用化することによって、新たな革新的な業務スタイルやビジネスモデルを確立したいと考えております。また本ポジションは課長職として、組織のマネジメントも期待します。社外への価値創出だけでなはなく、社内各所への折衝や社内エンゲージメントの向上なども担っていただきたいです。【募集背景】2050年の危機的な労働人口減少を見据えて、社会インフラである金融機関のミッションクリティカルシステムの開発も人財不足が発生していくことになります。このため、社会インフラである金融システムの開発に生成AIの技術を活用することで、システム開発の生産性を高め、社会課題の解決に向けて活動しています。具体体には、われわれのチームでは、金融システム開発を効率化し、お客さまにより良いサービスを提供するために、ユースケースの開発から検証、本開発への適用まで推進しております。私たちは、データサイエンティストのスキルを持つ人材を募集し、革新的なアルゴリズムやモデルの活用に取り組むことで、金融業界における同社の競争力を高めることを目指しています。【職務概要】・生成AIを活用したシステム開発の生産性向上ユースケース開発・検証推進・ユースケースのプロジェクト適用推進・ナレッジ蓄積・展開・組織内外のステークホルダーとの協力を通じた戦略的な企画・社内での業務効率観点を目指したプロジェクト推進・他部署と連携し、生成AIを用いたビジネススタイル、モデルの企画、検証・課長クラスとしての組織マネジメント、エンゲージメントの向上・各ユースケース検証、企画のリード【職務詳細】下記のサービス事業を検討しており、本事業での技術開発、適用の牽引を担当頂きます。・生産性向上率の高いシステム開発向け生成AIユースケース開発。システム開発の経験と生成AIのスキルを生かし、生産性をより向上させるユースケースの開発、適用推進を担当します。・年間で16個ほどのユースケースを検討をいただきます。社内にはいかに業務効率化を進行することが出来るか、社外にはどんなビジネスモデルやユースケースを提供できるのか、行うのかを検討、企画いただきます。・PJやチームの技術面の牽引役としてデータ分析技術を活用した製品/サービス/プロセスのビジネスターゲットを特定し実行計画を立案いただきます。・複数の業種・業務領域、または複数の分析技術に関するノウハウを持ち、難易度が高いPJを取り纏める、あるいは複数の異なる業務領域に跨る大規模PJを取り纏めて、課長クラスとしてアウトプットを出していただきます。・上記に加え、PJに適用する分析技術を理解し、リスク管理、リソースマネジメントをお任せします。また、チームの短期的な方向性だけでなく組織の方向性に沿ったスキルアップ計画を立案して、社内エンゲージメントの向上を目指していただきます。

    年収
    1160万円~1330万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.09.26

  • 金融機関向けの生成AIを活用したサービス検討人財【課長クラス】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融システムビジネスユニット 金融BU戦略本部 金融AX推進センター【配属組織について(概要・ミッション)】同社の金融BU戦略本部は、金融システム部門の中で、事業企画を進めるチームとなります。私たちは、金融機関のお客さまに向けてテクノロジーを活用した戦略的な企画/提案を推進していく役割を担っています。そのため、お客さまのニーズを把握し、市場動向を分析しながら開発・提案を進めています。チームワークを重視し、柔軟かつ効率的な業務遂行を目指しています。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】金融機関向けへの、生成AIを活用したサービス事業の立ち上げに関わっていただきます。市場動向、最新技術動向、競合動向、金融機関のニーズを元に、関係各所と連携しながら事業戦略の立案・遂行をしていただきます。【募集背景】多くの金融機関において生成AIを活用した業務改革・効率化のニーズは急速に拡大しており、同社として対応していく必要性に迫られています。そのため、最新のAI技術に関する知見を元に、主体的かつ迅速に事業検討できる人材を求めています。【職務概要】金融業務適用ユースケースの検討およびサービス化の検討をしていただきます。市場分析および同社を把握した上で、関係各所と連携しながら事業戦略の立案・遂行をしていただきます。【職務詳細】金融機関向けの生成AIを活用した新規事業創出を担当して頂きます。具体的な業務は下記の通りです。・金融機関におけるニーズや技術動向を元に、新規サービス立案および事業性評価、ビジネスモデル検討・製品概要検討(機能要件、システム構成など)・顧客への提案や検証【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・同社には数多くのAI技術、基盤、金融業務、および戦略立案の有識者が居ます。彼らと触れ合いながらノウハウを吸収いただき、スキルアップを図っていただけます。・また、金融業界を中心とした多数の顧客と接することで信頼関係を構築でき、また業界/業務に関わる知見を習得できます。【働く環境】・配属部署の所属者は15名程で、SE・開発部門・研究所・製品事業所と多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。業務の推進にあたっては、社内外の数多くの方たちと連携しています。・在宅勤務は可能ですが、コミュニケーションを密にするため一定の出社は必要です。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

    年収
    1160万円~1330万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.26

  • 金融機関向けデータ分析案件を推進するデータサイエンティスト【主任級】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融デジタルイノベーション本部 第三部【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション・データ分析を中心とした顧客課題解決、付加価値向上による新規デジタルソリューション創生、適用推進・金融システム事業部内のデータ分析関連案件におけるモデル構築、モデル運用に対応■担当業界銀行、保険、証券、ノンバンクなど幅広く対応【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】■提供サービス・製品・Hitachi AI Technology/Prediction of Rare Case(AT/PRC) ・データサイエンティストによるAI適用コンサルテーション、モデル構築、モデル運用【募集背景】データ分析マーケットの成長とともに、金融機関におけるデータ分析を活用した課題解決、DX化も拡大を続けている状況にあり、顧客ニーズに応える人財及びプロジェクトを推進する人財の確保が急務な状況。なお、金融機関へのコンサルテーション、PoCを経て、実際のシステム構築、運用まで対応している実践的なメンバーが所属している組織であり、実際に世の中に貢献できる仕事をやっていきたいという熱意のある方を希望【職務概要】・PJやチームのサブリーダーとしてデータを分析し、社会課題・業務課題を解決するためのインサイトや結論を導き出す。・業務課題をヒアリングし、最適なソリューションや分析手法の選択、必要な作業や体制、役割分担を定義する。 その後の一連の分析プロセス(データ準備、モデル構築、評価、報告)のプロセスをチームをリードして推進する。・構築済モデルを業務システムへ実装・運用するための一連の開発プロセスの中で、分析プロセスにおいて獲得した業務、データ、モデルに関する知見を基にAIシステム開発チームをサポートする。・運用プロセスの中で、モデルの保守運用(精度評価、再構築)に関わるプロセスをチームをリードして推進する。・また分析技術の動向、他社の技術レベルを見極める知識を有する。【職務詳細】データ分析(機械学習を中心としたAIの顧客業務適用)案件の推進・AI適用方針の検討(業務分析、AI適用コンサル、As Is/To Beの分析)・高度な予測分析(データサイエンス、モデル構築、評価、報告)・データエンジニアリング(顧客データの基礎分析、データ探索、変数設計)・プロジェクトマネジメント(データ分析案件の管理、遂行)・最新動向の把握(社内外の分析技術の動向調査)【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■魅力・やりがい(得られるスキル等)・顧客業務に関する知見の獲得、顧客の課題解決による貢献・データサイエンスに関する知識・業務適用経験・データ分析システムへのモデル適用、運用ノウハウ・他事業部やグループ会社との連携による幅広い業界での仕事も可能■キャリアパス・データ分析に関わる専門領域を高めるキャリアアップも可能・データ分析を軸とする新規DXビジネスの創出に関わるキャリアアップも可能【働く環境】①配属組織/チーム構成 金融ビジネスユニットにおけるデータサイエンティストの所属する組織への配属となります。 部署としては特定の顧客を持たず、他部署と連携して様々な顧客のデータ分析案件に対応しています。 各案件おいては、2名程度のチームで複数案件を担当し、チームとして業務に取り組んでいただきます。②働き方 顧客との対面コミュニケーションが必要な場面もありますが、多くの業務は在宅勤務で進めております。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

    年収
    780万円~1030万円
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.09.26

  • 量子アニーリング応用技術開発【横浜】※転勤なし<LGグループの日本研究拠点>

    電気・電子・半導体メーカー

    量子コンピューターの利活用を推進するための量子アニーリングサービスの技術開発を担当いただきます。【業務内容】1) 量子アニーリングサービス開発現在弊社で開発を進めているサービスの機械学習部分(予測モデルの構築と最適化計算遂行)を開発していただきます。※Pythonで構築しています。※学習データのdatabase化や量子アニーリングSW部分は別途専門機関と連携しています。機械学習部分を担当しながら量子アニーリングSWノウハウも習得していただきます。2) 情報探索と技術提案日本国内の企業,大学の技術をWebや学会参加などを通して調査し定期的に本社と報告会を開催し、本社のニーズを把握していただきます。本社のニーズを基に、新規サービス適用アイディアおよび大学等外部専門機関との連携手段などを付加した研究開発企画を立案し、PoCを行い技術可能性の早期検証していただきます。【募集背景】LG Japan LabではLG Groupの日本の研究拠点として、日本の強みを活かした革新的な新技術の開発および韓国本社への導入をリーディングする役割を担っております。弊社ではアニーリング式量子コンピュータの社会実用に向けて、適用サービスの検討および実際のサービスの開発を行っております。本分野において、適用サービスの検討・開発の段階でソフトウェアを担当する人材を募集します。【就業環境】■社内の公用語は日本語です。論文読解の際に英語は使用いたしますが、語学力に関しては習得意欲があれば問題ございません。■長期的に働ける環境も整っており、転勤無し、時差出勤、残業は全体で月20時間程度、祝日のない月については有給奨励日を設定してます。【組織風土】■社内の意思決定スピードが速く、中途入社した社員からは「提案したときの意思決定スピードが速い」「やりたかった研究開発ができる」といった声も数多くございます。■各個人のアイデアをなるべく反映する形で担当の研究テーマを設定しております。半年に一回、目標設定・振り返り面談があり、その場で進捗確認や評価を行っております。結果ももちろんですが、評価は目標に対してプロセスも重視するカルチャーです。【同社について】■LGJapanLab株式会社は韓国に本社を持つLGグループの日本の研究機関です。販売や営業はグループ企業が行っており、かつ製造・生産に関しては韓国本国で行い、日本法人でR&Dを行う体制を取っており中長期的にボトムアップ型で研究開発に専念できる環境です。また、拠点ごとに開発テーマが決まっておりますので拠点をまたぐ異動もございません。■特に水素/電池材料/素材部品に関しては日本のR&Dがオーナーシップを持ち推進する体制を取っております。■2017年7月当時5社のLG日本研究所を1つにし、未来技術研究と製品化開発のための統合研究拠点として設立をしております。2023年4月に代表交代をしてから一層R&D機能の体制強化を図っております。

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.09.02

  • DXビジネスデザイナー(東京/名古屋)/BEAUTYブランド本部)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【仕事内容】ブランド価値向上に向けたDX戦略の企画・立案・推進をお任せいたします。【具体的な業務内容】・ブランド体験価値の最大化に向けたプロジェクトマネジメント同製品の顧客統合管理、ブランド顧客サービス、コミュニティ、アプリ、銀座基幹店等のDX案件にて、ジャーニー、サービスの検討、企画、設計、構築、システム選定等。【プロジェクトの規模】プロジェクトによって様々だが、数百万~数千万の経費を使用し、効果としては数億、数十億の規模を想定しております。デジタル系のプロジェクト(またはプロジェクトの中のデジタル領域)を担当することが多いですが、昨今デジタルはどのような領域においても関わりの深いものになっており、それだけに同部門のプロジェクトマネージャーが関わる領域も広がってきております。自身の強みをもつ領域だけでなく、初めての領域へのチャレンジを含めた広範囲でのマネジメントができる方を望んでおります。【過去プロジェクト事例】店舗サービス検討、体験設計、システム選定、構築、サービス用ツールの検討、制作、ウェブサイトの設計、構築、プロモーション計画、実行、SNS運用等。パートナーへのオリエン、選定、ディレクション、メンバーマネジメント。【組織として目指す姿】様々な販売チャネルを保有することが、同製品の強味であるが、顧客データは一元管理できていない。市場によっては情報取得さえできていない市場もある。お客様と永く真摯に向き合うブランドとして、ブランド顧客の一元管理と高エンゲージメントを目指す。 【ポジションの魅力】・同製品の長期的な未来を担う大変重要なポジションでございますので、責任感はございますがその分やりがいも大きいポジションです

    年収
    800万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    社内SE

    更新日 2024.05.31

  • Web戦略の推進

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    【業務内容】●担っていただく業務グループ各社のWebサイトを、効率的、且つ効果的に運営するために、下記の1つ以上の業務を担当していただきます。① コンテンツ管理システム(CMS)の構築、運用、グループ各社への展開② Eコマース環境の構築、運用、グループ各社への展開③ 公開Webサイトの品質やセキュリティの担保、ドメイン管理等のガバナンス活動④ 検索エンジン最適化(SEO)グローバル戦略の立案と、グループ各社への展開、実行●将来的なキャリアパス同グループWebサイトの統括責任者、海外のグループ会社のWebマーケティング推進責任者【募集背景】 グローバルで事業を展開する同社では、お客様とのつながりをより強化するために、お客様との接点の1つである Web サイトの魅力や品質の向上活動を行っています。特に最近では、生成AIの利用の広がりに伴い、お客様には、今までとは異なるアプローチで、同社の商品やサービスを認知いただく必要も出てきています。日々変化する社会や技術の動向に基づいて、お客様に価値を届けるために必要となるグループ各社のWeb基盤の整備や、各社のWebサイトの機能や品質の向上、各種運用ルールの整備等、グループ会社におけるビジネスを支えるための人材を求めています。【求める人材像】国内外の関係者と協働するためのコミュニケーション能力を持つ人。責任感を持ち、自ら自律的に行動できる人。【望ましい前職・現職の勤務先、業界】・Webデザイナー、Webマーケティング実務経験【職場環境】30代を中心とするチームで、外国籍の方も活躍しています。ベテラン人財からの手厚いサポートを受けられるので、安心して業務に取り組んでいただくことができます。有給休暇の消化率も高く、メリハリのある働き方ができます。また、在宅勤務やフリーアドレス等により、柔軟な働き方が可能です。【特記事項】 オンライン会議を中心として、海外のグループ会社やベンダーと協働します。

    年収
    470万円~800万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.07.17

  • ライセンス商品のライセンス運用

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    PlayStationにかかわるオフィシャルライセンス商品のライセンス運用担当者を募集します。【具体的には】周辺機器(コントローラー、ヘッドセット、など)のライセンス承認プロセス運用、部品受注販売運用、関連業務をご担当いただきます。世界中のマーケティングメンバーやライセンシー様から届く申請や要望に対し、分析・整理をし、関連部署の協力も得つつ、ライセンス許諾に向けた推進や課題解決、他社含むステークホルダーへのコミニュケーション、などを実行します。既に当社が持つ大きなビジネスとは異なり、これからスケールさせていくビジネスの成長を経験できるポジションです。 【組織・職場紹介】ライセンス商品(例:ハンドル型のコントローラ)のポリシーやグローバルライセンスの承認プロセスを取り扱い、3rd partyと協力して当社単独では思いつかないような視点、ユーザーインサイトに基づく商品機器開発推進を行っている組織です。各部署と連携し、PlayStationブランドの強みを最大限に活かしながら、ユニークなブランドライセンス事業を推進しています。ライセンスビジネスの拡大に伴い、実務と並行して更なる業務効率化や、ライセンス商品のカテゴリーを増やすなどを含めた中長期的なビジネス拡大を進める体制構築が必要なフェーズになりました。「この商品のライセンスを認めることでPlayStationビジネスにどのようなインパクトがあるのか」といった議論をグローバルマーケティングとも議論をすることもあり、英語力を活かしてご活躍いただける環境もあります。

    年収
    650万円~947万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.10

  • 生保業界向けDX推進ソリューションの企画・提案を推進するSE(アプリ・インフラ)【主任クラス】

    電気・電子・半導体メーカー

    【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 第四本部 保険・共済ITイノベーション推進センタ【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション保険・共済業界向けの各種サービス・ソリューションの企画・提案とDX活用プロジェクトに対する技術支援により、保険・共済業界におけるDX推進に貢献する■組織構成部長3名 課長7名 主任13名 担当12名【募集背景】保険・共済業界におけるDXの取り組みは益々活発化しており、同社の金融システム事業への期待も年々拡大している。今後も更なる事業成長が見込まれる中、その中核を担うビジネスプロデューサ・ビジネスアナリスト・ITスペシャリスト人財を増強したい。事業拡大の機会を逃さず、同社の事業戦略を達成するため、保険・共済業界における業務経験を持ち、ITによるDX実現を主体的に推進できる人財を採用したい。【職務概要】クラウドやOSS、AIなど最新のIT技術を駆使し、DXを推進するサービス、ソリューションの企画、提案を担当する。これらの業務を通じて、システム開発・ITに関する知識、経験を蓄積していく。一定の経験、知識を身に着けた後は、リーダーとして、業務的知見、技術的知見と経験を持ってプロジェクトを推進する。【職務詳細】・保険・共済業界のDX推進に向けての最新IT技術を用いたサービス、ソリューションの企画・計画立案を行う。・保険・共済事業者の経営課題、業務課題に対するソリューション提案を行う。・提案または計画化したサービス、ソリューションの最適な実現方式の検討およびその構築を行う。・これらの職務においては、保険・共済業務知識を用いて業務を遂行し、リーダーシップを発揮して、組織を牽引する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・保険・共済ビジネスの将来をITサービスで切り開いていくポジションです。・研究開発部隊など、社内の専門部門と連携し、先進的な技術やソリューションに携わることができます。幅広い技術・人財に触れることが可能であり、自身の更なる成長が期待できます。・自身の特性に応じて、ビジネスプロデューサ、ビジネスアナリスト、ITアーキテクト、ITコンサルタントといったスペシャリストとしての活躍を期待しています。また、プロジェクトマネージャのキャリアパスも選ぶことができます。【働く環境】・少人数チームでの企画検討やシステム提案に参画していただきます。・配属組織は30代から40代がボリュームゾーンで、経験者採用入社の社員も複数在籍しております。・在宅勤務が中心(週1~2日出社)ですが、必要に応じて顧客先訪問があります。※上記は23年12月時点での情報です。状況に応じて変動する可能性がございます。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

    年収
    600万円~950万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.10.06

  • データ活用推進リーダー

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    ■業務内容ダイキン工業では、空調を中心としたソリューション事業の拡大に向けて、データを核としたサービス創出、モノづくりを革新するデジタル工場化、デジタル技術活用による各種業務プロセスの刷新等を全社で進めています。その中でダイキン工業のDX推進に向けて、データ活用戦略の立案、データ活用テーマの企画・推進を担って頂きます。データ活用テーマの推進リーダーとして、チームメンバーを先導し、また社内各部門と密に連携しながら、課題発見、要件定義、システム構築、社会実装までを一貫して行っていただくことがミッションとなります。■具体的な担当業務<業務領域>①サプライチェーン刷新や顧客データの利活用など部門横断となるプロジェクトを全体最適の視点から社会実装/事業化までを推進又はコーディネート(課題解決ではなく、データから筋道を立て、より大きなビジネス価値を創出)②各事業部門およびコーポレート部門と連携しながら、業務プロセスの刷新、企画業務の高度化を実現するデータ活用テーマの企画と推進(事業部や、コーポレートからのニーズを受けて課題設定から運用までを実施又支援)<業務フェーズ>①AI・IoT技術を用いたDXテーマの企画立案②社会実装に向けたPoC(実証実験)~本格展開支援③クラウドプラットフォーム(AWS,GCP,Azure等)を使用したシステム構築に必要となる要素技術やプロダクトの選定、評価、技術検証④AIシステムを現場導入する際のシステムアーキテクチャ設計と構築(クラウドプラットフォームのサービス構成, IoTデバイス,エッジ,クラウド構成, モバイルインターフェース,など)⑤クラウドプラットフォームを使用した継続的運用の検討(自動テスト, CI/CD環境構築, など)■使用ツール:プログラミング言語:python、Java、C++等、クラウド:AWS、Azure、GCP等、ツール:Jenkins、GitHub等≪ポジション・立場≫若手主体の推進チームをマネージメントしながら、データ利活用を推進頂くリーダーを求めています。更に、将来的には当社のデータ活用を推進するグループのリーダーを担えるポテンシャルのある人材を期待しています。≪仕事のやりがい≫・当社では、空調事業を機器売りから、コトづくりに変えていこうとしています。その中で重要となるAI・IoT技術を駆使し、会社の事業変革を先頭にたって推進することができます。・ダイキンは世界でも希少な冷媒から機器開発、製造・販売、アフターサービスまでを自社で行う総合空調メーカーで、世界170か国以上の国や地域で製品を販売しています。空調市場は今後さらに拡大することが予想される中、各プロセスの「生きたデータ」を活用し、先端技術をキャッチアップしながらグローバルにDXを推進することができます。≪ダイキンの強み≫・ダイキン工業は2017年から社内大学であるダイキン情報技術大学を開講し、既存社員、新入社員に様々なデジタル人材教育を行っています。技術習得に積極的な若手を中心とした多種多様なテーマの推進と、若手を導くテックリードで、社内外の様々な組織と連携した開発・運用を進めており、新技術を積極的に採用しています。・社内外協創も活発で現場や社外の専門家と連携し、社内のデジタル人材とも協力しながら新たな課題に挑戦しつづけることができる環境です。≪キャリアパス≫・先端技術をキャッチアップいただきながら、メーカーならではの「生きたデータ」を活用したマネジメントスキルを身に着けることができます。・データ活用テーマの実行を通じてドメイン知識(業務知識、製品知識)を吸収し、高い視座・広い視野を持つプロジェクトマネージャーとして成長できます。・業務に密着したデータや機器のデータを活用しながらグローバルに活躍できる環境で全社のDXに裁量をもってチャレンジする立場になることも可能です。

    年収
    500万円~900万円※経験に応ず
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2024.12.16

  • 【東京】水問題ストラテジスト

    電気・電子・半導体メーカー

    【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント  https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【役割】・世界の水問題を新しい視点で分析・洞察するリサーチを設計・実行・レポートする・水問題のリアリティと解決に向けたアイデアをソーシャルレポートとして発信し、世の中の新たなムーブメントを作る・水問題解決に必要なソリューションを具体化し、事業開発・商品開発・サービス開発のタネを生み出す【想定業務例】・世界の水問題(水不足、水質汚染、水財政問題)や日本の水問題(財政問題・災害水ストレス)を構造化し定量的に推定することで問題の規模を具現化する・世界の水問題地域に飛び込み課題のリアリティを分析、レポートする・水問題の深刻さと必要な手段を世の中に発信するコンテンツを作る・中長期視点での事業開発・商品開発に必要な事業アイテムを具体化し、新規事業開発を引き起こす ■同社について: 同社では、世界で初めて「小規模分散型水循環システム」及び「水処理自律制御技術」を開発しております。 2019年には、生活排水の98%以上を再生して循環利用することを可能にする可搬型の水再生処理プラント発売した「WOTA BOX」を発売し、災害による断水など水道がない状況下での継続的な水利用を可能にしております。 2020年には、水道が無い場所にも設置できる水循環型手洗いスタンド「WOSH」を販売しております。流水による手洗いに加えて、スマートフォンの表面を99.9%以上除菌する機能も搭載しており、公衆衛生・空間衛生のアップデートに貢献しています。

    年収
    750万円~1400万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.31

  • 【東京】国内防災事業・プロジェクトマネージャー

    電気・電子・半導体メーカー

    【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化しています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジします。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント  https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【業務内容】WOTAの国内事業拡大において、小規模分散型水循環システムの社会実装に向けた事業開発および導入プロジェクトのマネジメントを担っていただきます。前例のない新しい概念のプロダクトを、変化の大きい環境下で柔軟かつ主体的に捉え、社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、ゼロから仕組みと事業を形にしていくチャレンジングなポジションです。想定外の出来事や新たな発見に対しても前向きに向き合い、目的に向かって粘り強くプロジェクトを推進できる方を歓迎します。【想定業務例】・小規模分散型水循環システムの導入に向けた、自治体および民間企業への提案活動・関係構築・実証導入から本格的な社会実装までを見据えた、中長期にわたる顧客・ユーザー対応およびステークホルダー調整・各地域や顧客の状況に応じた、導入プロジェクトの企画立案・計画策定・実行管理・社内のプロダクト開発・制度設計・財務等の各チームと連携した、プロジェクトの円滑な推進・プロダクト開発チームと連携し、ユーザーフィードバックをプロダクト改善に反映・事業のスケールに向けた、事業スキーム・パートナー戦略・標準化に関する企画・推進・変化の大きい環境下で発生する課題への柔軟な対応と、関係者との継続的な信頼関係の構築【ポジションの魅力】社会課題の現場に深く入り込みながらも、単なる支援ではなく、持続可能な事業として実装していく。その間を横断し、“事業として社会を変える”経験ができるのがWOTA並びに本ポジションの大きな魅力です。【配属組織】ご経験及びご希望に応じて国内住宅事業部、国内防災事業部いずれかの部署に配属となります。【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。

    年収
    650万円~1400万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.31

  • 助成金プロジェクト推進責任者候補【東京】

    電気・電子・半導体メーカー

    • 未経験可

    【概要】21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント  https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【業務内容】本ポジションでは、各種助成金(国・自治体・財団等)に関連するプロジェクトの計画・運営・報告までを、社内外の関係者と連携しながら一気通貫で推進していただきます。現在の社内体制として、助成金業務の担当(PMO)は在籍しているものの、ストーリーテリングやコンセプト設計を主導できる人物が不在であるため、助成金事業を戦略的に推進するための専任プロジェクトマネージャーを求めており、特に「報告書作成におけるコンセプト策定・構成設計」「事業内容と助成金スキームとの整合性確保」において、リーダーシップを発揮していただくことを期待しております。■助成金申請の全体設計(目的整理、構成、予算・スケジュール)■採択後のプロジェクト計画立案、実行管理(WBS作成、KPI管理など)■各部署との連携による情報収集と進捗把握(技術、製造、営業など)■報告書(中間・最終)における構成案作成、データ収集・整理、ライティング主導■助成金事務局(PMO)との連携による事務処理と提出業務の完遂■補助事業に関連する成果報告資料・プレゼン資料の作成■過去申請・報告資料のナレッジ管理と再活用体制の構築【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。

    年収
    650万円~1400万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.29

  • グローバルPR戦略~世界初の水インフラを作る東大発企業~

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語
    • 未経験可

    【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・ポータブル水再生処理プラント  ・ポータブル手洗いスタンド ・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【職務内容】■役割グローバル展開と共感の拡張日本国内での導入に加えて、カリコム諸国を皮切りにグローバル展開を本格化させており、この中で、製品・技術のPRだけでなく、「水と人の関係性」を文化的・社会的視点から発信できるグローバル広報を募集しています。海外政府・自治体・国際機関・民間企業など、多様なステークホルダーと共感を育むための広報戦略が求められています。■想定業務例・グローバルPR戦略の策定と実行(メディア戦略、ブランドストーリーテリング等)・海外政府・自治体・渉外チームと連携したPRメッセージの共創・記者発表会、プロモーションイベント等の企画・運営・海外のメディア、NGO、パートナー企業との関係構築と対応・多言語対応の広報コンテンツ(記事、動画、SNS等)の企画・制作ディレクション・危機管理広報(クライシスコミュニケーション)体制の整備・運用・インプレッション等の短期KPIだけでなく、WOTAブランドの長期的価値向上の設計【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。

    年収
    1100万円~
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.21

  • グループ向けITサービス企画

    電気・電子・半導体メーカー

    【配属組織名】ITデジタル統括本部 エンプロイーエクスペリエンス本部 ワークスペースソリューション部【配属組織について(概要・ミッション)】ITデジタル統括本部は、同社グループ30万人以上のユーザに対しITソリューションの開発と提供を通じて、同社グループの成長を支えています。その中でもワークスペースソリューション部は、同社グループのグローバル戦略の推進に活用するコラボレーション/コミュニケーション基盤のサービス企画・開発を推進しています。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】■関連するサービス、技術Microsoft 365、Box、生成AI、Web会議【募集背景】今般、事業環境におけるIT基盤は、生成AIの登場により更なる変革の刻を迎えています。同社グループ30万人以上のユーザが利用するコラボレーション基盤としても生成AIなどの先進技術を活用し、いかに生産性向上に寄与するかが重要であると共に、既存のツールの利活用を発信・促進による事業への寄与が求められています。当該技術/サービスを(Iデジ統)ITサービスへ導入、開発、展開、改善し、同社グループ全社を支えるIT基盤の提供を推進できる人材を募集します【職務概要】社会と顧客の課題解決につながる事業の基盤を構築・維持するために、サービスの取り纏め者として、同社グループ向けITサービスの企画立案・要件取纏、ITサービスの開発・稼働/運用移管において担当するチームを管理していただきます。具体的には、Microsoft365を初めとしたコラボレーション領域のサービスを中心に業務を推進、新しいサービスの構想、企画、開発、展開、既存サービスの改善を取纏め、技術的な観点を含めて、プロジェクト、チームメンバをリード、マネジメントを行っていただきます。【職務詳細】Microsoft365をはじめとしたコラボレーション関連のサービス開発・改善・維持に関する以下業務を担当いただきます。・最新技術動向を踏まえた、サービスのあるべき姿、必要な機能/新サービスの検討・自部署/他部署の推進する最新技術/サービスに関するMicrosoft365を活用したサービスの方針検討、実装とりまとめ【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】魅力・やりがい:・単独環境での世界最大級のMicrosoft365サービス加入数を持つ日立グループで、最新のMicrosoft関連技術や製品に触れながら、ユーザの業務環境の更なる改善を考え、実行することで日立グループの生産性向上や事業にダイレクトに貢献することが出来る。・我々の部門から、同社グループの全ユーザが利用するコラボレーション基盤を提供しているため、利用者の声を聞ける機会が多く、自ら企画・開発へフィードバックできる。また、その結果を数値で確認することもできる。キャリアパス:・ユーザがダイレクトに触れるMicrosoft365関連サービスの利用という観点で同社グループのITインフラ全体にかかわることで、ITインフラ全体に対する知識、実績を積むことができる。・グローバルへサービス展開するため、米国や欧州など複数地域のメンバとの協業あり、国内に留まらない広い視点を持てる。【働く環境】① 配属組織/チーム: 配属先社員8名、関連会社を含め40名前後のチーム② 働き方:在宅勤務可、出社頻度1回/週程度。必要に応じて海外出張もあり。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

    年収
    780万円~960万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.03

  • 【管理職】広報・ショールーム対応

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    【担当業務】全社の技術開発の総本山である某センターにて、社内外協創に関わる見学対応、ショールームの整備・運用、情報発信、来客対応などを担って頂きます。TICでは自前の技術開発のみならず、「協創」することで、コア技術に磨きをかけ、商品開発や技術開発を加速させているため、協創・協業を目的に来所されるお客様や、VIPのご来所が他部門より多くあります。【具体的には】■協創のイベント企画、調整、準備■協創する社内外の関係者のコーディネート、調整■ショールーム、啓発館を最新状態に維持メンテする業務■ショールームでの説明力・コミュニケーション力の強化、技術・商品の見せ方の改善■お客様のご要望に応じた受入れ全般のコーディネート業務(館内のご案内含む)■TICの魅力発信のためのWEBサイト企画・運営、ショールームの企画・運営※活動は、淀川製作所にとどまらず、本社のTIC分室での上記同様の業務も担って頂きます。【ポジション・立場】全社の技術開発メンバーをマネージメントするスタッフ部門にて、協創環境の整備と実行、情報発信を主体的に企画・運営し続けるメンバーとしての活躍を期待しています。【仕事のやりがい】TICは、異業種・異分野の技術を持つ企業や大学などとの連携・提携を通じて、新たな価値を創出する「協創」を軸にしたR&D部隊です。・国内外からの協創先、重要顧客、VIPの受入れ、コミュニケーションを通じて、技術と顧客、組織をつなぐ重要なミッションです。・先端人材、経営や事業のTOPと交流することで、世の中の最新情報や動向が学べる環境で働ける。【この職種における強み】弊社は、連結売上高4兆円、海外比率は8割を超えるグローバル企業です。グローバルNo.1シェアの空調機器で圧倒的な強みを誇る事業で今後20年で空調需要が3倍に増えるとみており、まだまだ事業拡大ができることと、その事業基盤を活かし、脱炭素や環境技術などの領域で、横展開できるコア技術を保有しており、技術軸での成長の可能性がたくさんある会社です。全社の技術領域を担うメンバーが働くTICで、技術動向等の情報にもふれながら、スタッフ部門として大きな協業・協創・M&Aなど経営にインパクトのある取り組みに繋がる重要な接点を気づく役割を担える職種です。【キャリアパス】■部門・チーム横断プロジェクトへの参画や、仕組み改革にも関われる職務から、社内外の知見・人脈を構築し、プロジェクトマネージャーとして活躍する■国内海外のR&Dのショールームなどへもノウハウ展開する専門職といったキャリアパスがある。■異動・出張・出向:メインの勤務地は、TIC(大阪府摂津市)ですが、本社(大阪府大阪市)、東京支社等の出張あり。【求める人物像:】・コミュニケーション、調整能力が高く、庶務雑務含めフレキシブルに動ける方・強い成長意欲を持ち、積極的な改善意欲・企画・実行ができる方・突発対応も含めたマルチタスクが得意な方・相手のニーズを読み取る感度が高く、臨機応変な対応ができる方・当事者意識を強く持ち、周囲を巻き込んで案件を推進できる方・制度企画から運用支援まで一気通貫で推進できる方【福利厚生・働き方について】■社宅・寮制度あり(規定あり)■引っ越し補助あり■住宅奨励金あり■フレックスタイム制あり■裁量労働制あり

    年収
    500万円~900万円
    職種
    広告・宣伝

    更新日 2025.10.28

  • 【東京】写真販売サイト/事業戦略立案 ※WLB◎

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景/ミッション】リコーはデジタルサービスの会社としてお客様の“はたらく”の変革を支え、働きがいと企業や経済の成長が両立する、持続可能な社会づくりを目指しています。そだちえ事業室では写真や動画をオンライン上で売買するプラットフォーム“そだちえ”の事業運営全般を行っております。これまで主に幼稚園保育園等、先生やフォトグラファーが撮影した写真・動画を保護者に販売するシーンで活用いただいています。最近では、学童・小学校・習い事・スポーツ教室・スポーツイベント等様々なお客様・シーンでご利用いただけており、対象顧客の幅も広がっています。今後は更なる顧客拡大や新たなサービス展開も視野に活動をしています。「そだちえ」は毎年150~200%の成長率で急拡大している事業であり、リコーの現在最注力事業の一つです。より事業を拡大していくにあたり、顧客満足度のさらなる向上とサポート体制の強化が必要となります。そのために、サポートセンターの戦略的な運用管理を担える人材を募集いたします。<関連URL>こども成長アルバム『そだちえ』https://sodachie.ricoh/【職務内容】フォトグラファー派遣サービスの運営および戦略立案と実行担当撮影事業者様との協業推進および、サービスメニューの改善・新規立案。派遣サービス拡大のための販促施策の立案と実行等、事業拡大に向けた戦略の立案と実行を担っていただきます。具体的には・・・■フォトグラファーを集める事による派遣能力やエリアカバレッジの拡大■撮影品質向上・担保による顧客満足度の向上(フォトグラファーの選別や指示ノウハウ)■写真品質の向上による売上増(プライシング含め、どういったシーンでどういった構図のものをどのくらいの枚数撮ると売上を最大化できるのか等の知見)■効率的なアサインと販売準備等効率的なオペレーションの構築および遂行■写真館等へのアプローチノウハウやネットワークの活用【働き方】■テレワークが主となりますが、定期的な出社も想定しています。■不定期で出張・外出がありますが、頻度は高くありません。※出張等はありますが、柔軟な働き方が可能です。■残業時間:10~30時間程度/月 ※繁閑により変動あり【キャリアパス】■担当職としてご経験を積んだ後、チームリーダーとして以下を担っていただけます。■KPIの設計・管理、営業戦略立案・実行、チームメンバーの教育■新サービスおよび新規市場展開における戦略の立案と実行■ご経験に応じて本ポジション以外の業務をお任せすることも可能なため、経験を積んでエキスパートとしてご活躍いただくことも可能です。【魅力】■毎年150~200%の成長を続けている事業の中で、リコーグループの全国の販売網や人的・資本リソース、営業手法を用いて事業を拡大していく経験・スキルを積むことができます。■大企業ならではの安定した環境の中で現在急成長している社内ベンチャー的なダイナミズムを兼ねた環境の中で業務に携わることができます。■配属部署は風通しの良いチームで、各メンバーの得意なことややりたい仕事を尊重して業務を割り振りしており、全員が生き生きと業務に取り組める組織です。■研修期間中は出社を伴いますが、テレワークによる勤務時間の融通も可能なため、子育て中でも柔軟に働くことができます。子育て中の社員も多いため、多様な働き方に理解がある職場です。

    年収
    500万円~850万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.21

  • コンサルタント営業:ライフサイエンス機器

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【本ポジションについて】アカデミア、製薬企業を中心とする研究者に対して、フローサイトメーター商品情報、アプリケーション情報の提供を担当し、担当エリアにおいて、質の高い営業コンサルタントで研究の発展に貢献いただきたいと思います。リーダーとして、チームを牽引し、メンバーの成長を促進させる役割も担っていただきます。【具体的な職務内容】・市場分析と入手出来る情報から、担当エリアでの効果的な営業活動と主要製品の売上拡大・主要顧客に対する戦略の立案・実行を行う・代理店との担当エリア、主要顧客への戦略立案・実行・商品特徴を理解し、ビジネス環境に合わせて新規市場開拓も行う・リソースを効果的に活用し、主要顧客に対する売り上げを促進する・効果が期待できる学会、展示会への参加を計画し実行する・会社から提供される研修資材や、外部ソースを活用し、以下について継続的に独習を続けるー法制度、市場を取り巻く社会やビジネス環境、最新の研究やトレンドなど【配属組織】■組織役割国内市場における売上利益計画の達成とシェア拡大ーフラッグシップモデル拡販を通じた業界トップクラス顧客ネットワークの構築 ーセルソーターシェアNO1の堅持 ー代理店含むセールスマーコム施策の立案実行 ーアプリケーションおよびサービス部隊のリーディング ー企画設計への市場ニーズフィードバックによる中長期的貢献■職場の雰囲気・男女比は半々ですが、幅広い年齢の方が働いており、多様性に富んだ職場です。・働き方:顧客訪問に伴い出社、出張が多いですが、テレワーク比率は週2程度ございます。・業務の進め方:基本的にご自身で顧客訪問などのスケジュールから戦略立案まで実行いただきます。計画実行に向けては関係者のリード、関係部門を巻き込むことも必要ですが、上長以下チーム全体でもサポートする体制なので、様々なことにチャレンジ出来る職場環境です。【キャリアパス】統括職:成果を上げることで、統括職としてのポジションに昇進。グローバル展開:国内での成功を基に、国際的な営業活動や新規市場開拓に挑戦する機会。他部門への挑戦:業務の中で得た知識、経験から異なる職種への挑戦できる機会。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員(雇用期限の定めがなく、さまざまな技術領域・職務領域で活躍する可能性を含めた働き方)での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。

    年収
    年収非公開
    職種
    フィールドサービス

    更新日 2025.11.07

  • 【神奈川】インクジェットヘッドの商品企画・マーケティング

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集背景/ミッション】当社グラフィックコミュニケーションズ(RGC)では、多種多様な印刷を可能とする産業印刷向けのインクジェットヘッド/インク/プリンターを製造・販売しています。特に、インクジェットヘッド事業はリコー全体の中でも成長事業の一つであり、中長期的に継続成長を進めるにあたり、国内外問わずグローバルにご活躍いただける企画・マーケティング人材の強化を図ります。【部署の業務内容】1.産業印刷領域の事業拡大に向けた市場・競合環境の分析や中長期戦略策定2.インクジェットヘッドの商品企画立案・推進3.付加価値創造に向けたパートナー/顧客との事業開発(ビジネス共創)4. 開発、生産、販売部門と連携した新商品プロジェクトマネジメント【職務内容】産業印刷向けインクジェットヘッドのマーケティング、および商品企画をご担当いただきます。※ご入社後、スキル・ご経験に合わせて既存商品を2~3機種ご担当いただき、既存商品および新商品について以下業務に携わっていただきます。■市場調査・顧客ニーズ調査および分析■商品企画の立案と実行■設計部門との連携による商品開発の推進- 既存商品:数年サイクルでプロジェクトに企画として携わっていきます- 新商品:企画したコンセプトについて商品化を検討し、QCD~試作機作成・ローンチまで部門と連携して行います■営業部門との連携によるグローバルな商品立ち上げ- 国内外の営業部門と連携して顧客ニーズをキャッチし、新商品立ち上げを行います■国内外の外部ベンダー(プリンターベンダー)との協業・アライアンス推進■国内外の営業部門と連携し、既存ベンダーのアップセル・クロスセルのための商品説明や、新規ベンダー獲得等を行います。また、ベンダーからのフィードバック等をもとに今後の新商品企画に繋げていただきます【キャリアパス】ご志向性やタイミングに合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。・担当職や分野エキスパート職として経験を積み、インクジェットヘッド事業の戦略・企画に携わることが可能です・経験を積んだ後は、組織職(管理職)としてのキャリアへ進むことも可能です【働き方】■リモートワークと出社のハイブリッド(商品企画フェーズにより出社頻度が異なる。入社直後は研修のため出社頻度が多い想定)■残業時間:20時間程度/月【組織構成】部署全体:十数人、配属先:6人) 男女比率:約7:3【魅力】■事業成長領域である、産業印刷向け製品の商品企画やマーケティングに直接携わることができる。■国内外の関連ベンダーやパートナーなど、他社との協業・アライアンスに携わる仕事ができる。■日本がGHQとして、海外のメンバーをリードし、また共に仕事をすることができる。(必要に応じて海外出張あり)■部署の雰囲気がよく、風通しが良い組織です。メンバーの意見・やりたいことを尊重し、事業へつなげる風土があります。

    年収
    550万円~850万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.06

  • 検索結果一覧208件(103~153件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    家電メーカーのマーケティング・企画の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問