生保業界向けDX推進ソリューションの企画・提案を推進するSE(アプリ・インフラ)【主任クラス】電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 第四本部 保険・共済ITイノベーション推進センタ【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション保険・共済業界向けの各種サービス・ソリューションの企画・提案とDX活用プロジェクトに対する技術支援により、保険・共済業界におけるDX推進に貢献する■組織構成部長3名 課長7名 主任13名 担当12名【募集背景】保険・共済業界におけるDXの取り組みは益々活発化しており、同社の金融システム事業への期待も年々拡大している。今後も更なる事業成長が見込まれる中、その中核を担うビジネスプロデューサ・ビジネスアナリスト・ITスペシャリスト人財を増強したい。事業拡大の機会を逃さず、同社の事業戦略を達成するため、保険・共済業界における業務経験を持ち、ITによるDX実現を主体的に推進できる人財を採用したい。【職務概要】クラウドやOSS、AIなど最新のIT技術を駆使し、DXを推進するサービス、ソリューションの企画、提案を担当する。これらの業務を通じて、システム開発・ITに関する知識、経験を蓄積していく。一定の経験、知識を身に着けた後は、リーダーとして、業務的知見、技術的知見と経験を持ってプロジェクトを推進する。【職務詳細】・保険・共済業界のDX推進に向けての最新IT技術を用いたサービス、ソリューションの企画・計画立案を行う。・保険・共済事業者の経営課題、業務課題に対するソリューション提案を行う。・提案または計画化したサービス、ソリューションの最適な実現方式の検討およびその構築を行う。・これらの職務においては、保険・共済業務知識を用いて業務を遂行し、リーダーシップを発揮して、組織を牽引する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・保険・共済ビジネスの将来をITサービスで切り開いていくポジションです。・研究開発部隊など、社内の専門部門と連携し、先進的な技術やソリューションに携わることができます。幅広い技術・人財に触れることが可能であり、自身の更なる成長が期待できます。・自身の特性に応じて、ビジネスプロデューサ、ビジネスアナリスト、ITアーキテクト、ITコンサルタントといったスペシャリストとしての活躍を期待しています。また、プロジェクトマネージャのキャリアパスも選ぶことができます。【働く環境】・少人数チームでの企画検討やシステム提案に参画していただきます。・配属組織は30代から40代がボリュームゾーンで、経験者採用入社の社員も複数在籍しております。・在宅勤務が中心(週1~2日出社)ですが、必要に応じて顧客先訪問があります。※上記は23年12月時点での情報です。状況に応じて変動する可能性がございます。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
- 年収
- 600万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2025.04.04