【南国市】医療機器の製造管理職候補★日本トリムの子会社株式会社トリムエレクトリックマシナリー
株式会社トリムエレクトリックマシナリー
■電解水素水整水器の製造及び、製造に関する業務全般【具体的には】■製造管理業務■生産出荷計画立案■製造工程の管理と改善業務■製造品質の管理と改善業務■製造員の指導と育成
- 勤務地
- 高知県
- 年収
- 350万円~560万円※経験に応ず
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.02.16
株式会社トリムエレクトリックマシナリー
■電解水素水整水器の製造及び、製造に関する業務全般【具体的には】■製造管理業務■生産出荷計画立案■製造工程の管理と改善業務■製造品質の管理と改善業務■製造員の指導と育成
更新日 2025.02.16
株式会社くまもとDMC
■事業企画・マーケティング職の業務【具体的には】■熊本県内の地方都市の魅力発掘 ・現地の方々とコミュニケーションを取り、観光等の素材開拓■地方活性化につながる企画創造■自治体と地域住民との連携ほう助 ・行政と現地の橋渡し ■地域連携DMO法人としての観光地域作りの推進■観光マーケティング■観光推進コンサルティング■観光情報発信、ツアー商品の造成販売 など
更新日 2024.01.23
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
採用プラットフォームサービスの法人向けのマーケティングをご担当いただきます。主に企業の経営者、部門責任者、人事など、採用に関わる方々からの問い合わせ(リード)の獲得を目的とし、Web広告を中心に、SEO・オフライン広告など、さまざまなマーケティング施策を実行しています。 私たちが獲得したリードに対し、インサイドセールスが架電し商談を獲得し、フィールドセールスが受注まで繋げる役割分担(THE MODEL)の形式を採用しているため、単なるリード獲得だけでなく、獲得以降のお客様の状態を意識した上での運用を行います。上記プロセスで行うため、多くの部署の方とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくことが多く、単なるリード獲得機能の部署ではなく、販売促進を行うために私たちの組織としてできることは何か、サービスを市場に広めていくために必要な仕事は何か、を常に大事にしながらマーケティング活動を進めていきます。 また、デザイナーやエンジニアのグループも同じ部内にあるため、クリエイティブの制作を主導する機会も多く早いサイクルでアウトプットを出すことが可能です。なおマネージャー候補としてゆくゆくは部門内での重要な会議体の運営や予実関連の業務、戦略策定に関わっていただきます。【職務内容】■Web広告(リスティング広告、SNS広告、アフィリエイトなど)の運用/改善■広告コピーの作成、クリエイティブの企画/ディレクション■データ分析や仮説に基づく、マーケティング施策の起案/設計■デザイナー/エンジニア/営業など、他部署との連携/調整なお上記は弊社としてのマーケティングの基礎を培う上で最初に行う業務となっており、本人の志向性や希望に沿いながら他の業務をお任せします。他業務例:オフラインマーケティング、CRMやMAの活用、セミナーやホワイトペーパーなどのコンテンツ制作【当ポジションに期待したいこと】■当部門に収まらず事業を横断した形で施策を考えること■組織にナレッジを浸透させ、強いWebマーケティング組織を構築すること■ゆくゆくはWeb広告に閉じないマーケティング手法の開拓を行うこと【このポジションの魅力】■大きな予算をダイナミックに動かせる■エンジニア、デザイナー、営業組織が全て自社に集結しているため、部署を越えた協業と、スピード感を持って施策の実現が可能■上記を通した分析力/企画力/思考力/事業運営を俯瞰する視野と高い調整能力等、画一的なスキルではなく、高いビジネススキルの習得■メンバーからの起案で施策が実施されるボトムアップな風土■自分たちで組織/事業を作るというマインドを持つメンバーが多く、風通しの良い環境■BIツールやMAツールの導入も積極的なため、さまざまなツールスキルを習得可能。また必要に応じて導入にも携われる環境
更新日 2025.04.23
その他インターネット関連
【ミッション】上場を目指す中で、取り組む事業やプロジェクトの数が多くなり、その規模も拡大しております。テクノロジーを活用してこれらの案件を力強くドライブすることが必要となります。【具体的な業務内容】■既存事業のビジネスモデルの刷新とそれに伴うオペレーションモデルの構築■新規事業のドメインの決定、市場調査・分析、事業計画策定、プロジェクトチーム結成、推進■上場準備に伴う業務改革、プロジェクト推進■事業成長への繋がる大型のアライアンス■その他全社的な取り組み推進【ポジションについて】現在は未上場ですが、マザーズ市場上場の企業と比較をしても規模・成長性・収益性は遜色なく、上場時はグローバルオファリングを行う規模感になります。重要性の高いテーマから取り組んでいく経営企画・事業開発部門を設置し、会社の状況を見つつ、重要性の高いテーマから取り組んで頂きます。【同社の目指すところ】~100年先に日本を代表する会社になる~非上場までは資金調達せず、既存事業ででた利益で新しいプロダクトを作っていく事業スタイルを取っております。また経営者がエンジニアであり、顧客のご要望に応じて1年に1度程新しい事業を作り続けております。
更新日 2025.04.28
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割と業務内容】アプリ開発を担うエンジニア組織の内製化に向けて、自社内開発チームの立ち上げをお任せします。具体的には立ち上げに係る現状環境の理解、内製開発するにあたっての環境整備、採用を含めた組織づくり、システム開発、現状の開発ベンダーとの折衝など、開発業務に留まらず内製化組織立ち上げに至るさまざま取り組みを推進していただきます。また、プロダクト戦略の実現に最適な技術選定・開発プロセスの構築もお任せする想定です。<現状について>現在アプリの開発はベンダーへ依存している状況です。ベンダーを頼りながらも内製化へ移行していき、将来的には複数の開発ラインを設けられる規模のエンジニア組織を組成したいと考えております。また、組織の立ち上げはもちろんのこと立ち上げ後の組織牽引もお任せしていきます。<開発環境>フロントエンド言語:HTML, CSS, SCSS, TypeScript, JavaScriptフレームワーク:Nuxt.js, Vue.js, Vuetifyサーバーサイド言語:PHP, TypeScript, JavaScriptフレームワーク:Laravel, NestJSサーバー・ランタイム:PHP-fpm, nginx, Node.jsアプリ言語:Android:Java、iOS: Swift データベースMySQL, RedisインフラAWS<キャリアアップに関して>同社は大手企業でありながら実力次第でどんどん給与アップを狙える社内体制をしいています。経験年数や年齢に関係なく、しっかり評価していただける環境です。また将来的にVPoEやCTOなどのポジションを目指すことも可能です。【募集背景】累計1,500万DLを突破したアプリの開発・改善に注力しています。ただアプリ開発は100%ベンダーに外注している状況であり、開発スピードや開発コストの観点で課題を感じています。そこで開発組織の内製化を行い開発スピード・開発パワーを高めてバリューを出していきたいと考えています。「モバイル開発責任者」として参画いただき自社内開発チームの立ち上げとプロダクト戦略の実現に最適な技術選定や開発プロセスの構築など、裁量大きくお任せ出来る方を募集いたします。現状、アプリ開発を担えるエンジニアが在籍しておらず、環境整備もされていない状態であるため、執行役員直属のスピード感ある部署にて「0→1」で推進いただくことに興味関心のある方と求めております。
更新日 2025.04.21
信販・ノンバンク
国内最大級の会員および加盟店基盤を持つ同社にて、同社が保有するキャッシュレスデータを活用した加盟店向け(toB向け)の新分析サービス(*)の企画・開発を担当いただきます。(*)キャッシュレスデータおよびBIを活用した事業者向けデジタル分析サービス(加盟店の課題解決のためのマーケティング支援サービス)【職務詳細】・データを活用した事業者向け新サービスの企画立案およびプロジェクト管理・事業者(同社加盟店)に継続的に使ってもらうためのUI/UX企画・AWS等のクラウドを活用した開発の要件定義、ベンダーとの渉外・調整・合意形成・新規サービスの運用フロー構築、リリースに向けた社内外対応・中長期的な商品戦略の策定・実行※従来、同社のデータアナリストが人の手で作成していた分析サービスを、デジタルを通じて加盟店に届けられるサービスへと変革を推進しています■プロジェクト事例について・キャッシュレスデータ、アンケートデータ、POSデータ等の各種データを活用したtoB向け分析・マーケティング支援サービス・上記データから同社加盟店に対して価値提供ができるデジタルサービスを企画/構築■本ポジションの魅力・総合金融サービス「Olive」をはじめとする膨大な会員基盤/決済データを軸として、同社加盟店に対し、他社にない新たなデジタルサービスを立ち上げるチャンスと環境が揃っている・新設のグループのため、リーダー・メンバー関係なく、入社直後から自らのアイデアを前線で企画し、形にすることができる・安定した環境でありつつも、新規事業へ積極的な投資を行っているため、安定と挑戦の両立が可能【配属部署】■データ戦略ユニット体制について「データビジネス」「社内AI/データ活用」「データ基盤」等の業務に応じたスクワッドで構成される、100名程度の組織(うち、約7割程度の社員が経験者採用入社)。【歓迎要件】・事業会社のPdMやITコンサルファーム/SIerのコンサル・PMとして、プロジェクトマネジメントに従事された経験・WebサービスのUI/UX改善経験・デジタルマーケティングやCRM(顧客関係管理)に関する経験・知見・何らかのデータ分析ツールやマーケティングツールの使用経験・新規事業の立ち上げ経験・AWS等のクラウドサービスを活用した開発案件に従事された経験・クラウドサービスの運用・リスクマネジメント経験
更新日 2025.03.06
機械・精密機器商社
【組織ミッション】顧客の無駄な時間を削減し、有意義な時間に活用いただくこと(顧客時間価値)で、顧客のビジネスに貢献することを目指しています。私たちが開発するAIプラットフォームは、 「ものづくりに”創造”と”笑顔”」をミッションとし、日本発グローバルNo.1サービスを目指します。また、同プラットフォームの進化を通じて、日本のGDP2割を占める製造業界の発展に寄与し、社会全体へ貢献していきます。【同プラットフォームについて】同プラットフォームは製造業の部品調達工程に革新をもたらしたAIプラットフォームです。3Dデータのみで自動的に見積を行い、発注することが可能とするサービスであり、既存の調達工程と比較し、最大92%の調達時間の削減を行います。顧客が設計データをアップロードすると、AIが形状を認識し、加工工程と時間を予測して価格と納期を提供します。従来のプロセスに比べて劇的なスピードアップで、紙の図面から加工プログラムの作成までの作業がAIによって一瞬で完了します。これにより、注文ボタンを押すと同時に工作機械が加工を開始し、顧客には多大な時間短縮と『時間価値』を提供します。例えば、1500点の部品調達作業では、従来の約1000時間かかる作業が約80時間で完了し、顧客は920時間の利用可能な時間を得ます。新たな時間を得ることにより、顧客は創造的な仕事に注力することができるようになり、製造業の今後の更なる発展に貢献します。同プラットフォームの「時間創出」という価値は、産業界から高い評価を受けており、2019年のサービス本格開始以来、オンライン機械部品調達サービスで3年連続シェアNo.1の地位を確立しました。活用する業界は、自動車、電機、電子、教育、科学、医療など多岐にわたり、展開国も日本に加え、北米、欧州、アジアへと広がり、ユーザー数はグローバルで12万を超えました.【チームミッション】同プラットフォームのグローバル展開・開発スピードの加速を図るべく、自社内で開発組織を拡大し、自律的で進化しやすい開発チームを作り、プロダクトを進化させることをミッションとしています。【自組織の強み・事業責任者からのコメント等】フラットでオープンな文化のため、コミュニケーションが活発で意見が言いやすい雰囲気があります。トップダウン型ではなく、自ら企画・提案・実行がしやすい環境です。ともに製造業のDXを加速できる人材を募集しています。【担当業務内容】1、商品企画担当/開発担当とのワンチームで同プラットフォームの新機能開発案件の進行管理2、プロダクト全体最適の視点での改善点を提案・推進3、顧客・仕入先・事業開発などの業務改善を踏まえた開発企画※1、2、3の比率は候補者の適性を鑑みて決定【仕事のやりがい】・GDPの2割を支える製造業を活性化させるプロダクトを通じ、キャリア成長と社会貢献を同時に実感することができます。・事業と一体になってスピード感をもってプロダクト改善を追及できます・新規プロダクトの企画に挑戦することも可能です【3~5年後の想定されるキャリアパス】プロダクトや組織への貢献を大切にしていますので、専門スキルの追求、マネジメントスキルの追求、どちらも重要なキャリアパスだと考えています。あなたの志向性に合わせて、キャリアパスを柔軟に相談できる環境があります。【業務上の課題】同プラットフォームを、日本発グローバルNo.1に成長させるためには、DTダイナミクスの組織強化・拡大が必須です。更には、製造業をしっかりと支えていくために、新しい領域への挑戦も行っていきます。そのためには、まだまだ仲間が必要です。
更新日 2024.10.29
ゲーム
★同社グループ中核の総合エンタテインメント企業★グループを代表する家庭用ゲームやモバイルゲームの企画・開発・販売を展開する同社にて、下記の業務をお任せします。【業務内容】同社の商品・サービスのPR担当として、主に以下の業務に取り組んでいただきます。国内で制作したゲームコンテンツを海外に向けて配信することが容易となり、市場のボーダレス化が進んでいます。同社では人気のグローバルタイトルをすでに複数抱えており、海外拠点との密な情報共有や連携も商品を支える重要な要素となっています。【具体的な業務内容】■プレスリリースの作成、配信■PRプランの策定、実行■メディアリレーションの構築と、商品やサービスの情報提供■イベントやインタビュー等の取材対応、調整■海外拠点PR担当との連携【事業領域】■新しいユーザー体験の創出■eスポーツのさらなる拡大・活性化に注力■最新技術を用いたコンテンツを展開■国内外で知名度の高いブランドを数多く展開【業界の中でも働きやすさを最も誇る企業です】■「安定性」「制度や組織が整った環境」を誇る・育休産休、時短勤務はもちろん・全社員が正社員採用、賞与年2回、完全週休2日制・年間休日126日(2018年度実績)・ベビーシッター利用時の費用会社補助・託児補助金など働く女性に手厚い手当も充実■最上位となる3段階目の認定マーク「えるぼし」 「健康経営優良法人~ホワイト500~」を取得
更新日 2025.04.01
システムインテグレーター
●部門の組織・事業ビジョン/ミッション時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供しており、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っております。●職務内容案件によりますが、コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務は一気通貫で対応可能です。<コンタクトセンター課題解決業務>お客様によって課題はさまざまですが、例えば、コンタクトセンター/コールセンターのオペレーターの人材確保が困難な場合、限られた人員で業務を回す必要があります。オペレーション業務を見直して、「有人対応が必要な業務」以外はチャットボットによる自動応答などのシステム対応に切り替えられるよう業務プロセスを整理します。<プロジェクトマネージャー/リーダー業務>顧客接点DXソリューションである「Salesforce Service Cloud」または「Dynamics365 Customer Service」の導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)ならびに保守をお任せいたします。※開発やテスト業務は、パートナー企業への委託ありお客様の課題に合わせて、チャットボットや音声認識ソリューションを組み合わせて提案する機会が増えています。●電通総研で働く魅力・コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務を一気通貫で対応できる。・電通グループのシナジーを活かした提案活動(電通などと連携してVoC分析により企業戦略に活かす等)・ソリューション企画や開発経験を行える(研究開発の予算をしっかり確保しております)・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。
更新日 2024.11.06
人材ビジネス
【募集背景】本ポジションでは、社内DXの戦略立案、基幹システムの刷新・改良のPMポジションを担っていただきます。これまで同社が運営する40以上の事業に横断的に関わり貢献してきたBizOps戦略室ですが、組織の拡大に伴い新たなメンバーを募集いたします。社内DX、基幹システムの刷新により、同社の経営基盤強化を共に実現する仲間を募集します。【具体的な業務内容】代表取締役直下、経営企画支援の元、プロジェクトを主導していただきます。・社内の経営課題、ビジネス課題の解決のための企画・実行・基幹システムの企画構想・変革プロジェクトのマネジメント・業務プロセスのToBe像の具体化・ユーザー部門の課題に対する改善提案、システムの利活用の提案・社外の開発ベンダーの選定、及びマネジメント【担当システム】・会計管理・人事管理・販売管理【担当サービス】グループ全体で40を超えるサービスブランドが存在しており、以下は代表的なブランドです。【当ポジションの魅力】▼身に着けられるスキル・ERPや基幹システム等、経営戦略実現に密接に関わるプロダクトの知見・機械学習やAI、RPA等、トレンド技術に関する知見・CRMやSFA、MA等のデジタルマーケティング領域のプロダクトの知見・上流の戦略から保守まで、ITインフラの全般の経験・対人スキルとプロジェクトマネジメント【業務のやりがい】・施策効果を直接的に実感できる 当事者として、主体的に潜在・顕在課題にアプローチし業務改善・改革を進められる環境です。 社内ユーザーと一緒にプロジェクトを推進するため、施策やプロジェクトの定量/定性的な効果を直接的に実感できます。・インパクトの大きいプロセス変革を経験できる 従業員数2,000名超の急成長中企業で、業務工数やコスト削減をするため、事業運営に大きなインパクトを創出できます。 ITインフラへ投資する余力がある組織に部門横串で携わるため、施策の大きさやPDCAの幅が広く、戦略立案から実行まで一人あたりの裁量が大きい環境です。 その上で、複雑で密接に絡み合う業務プロセス・仕組みを、如何に最適化・高度化するかという難しい課題に対してアプローチする経験を積むことができます。・様々な事業領域・フェーズの事業に関わることができる グループで40を超えるサービスブランドが存在しており、人材紹介からHRtech(SaaS)まで、幅広いビジネスモデル、フェーズの事業に関わることができます。・インハウス組織であり、周囲から知見を得られる 社内に事業・プロダクト運営に必要な職種を全て保有しているため、エンジニアやデータ戦略室など、各領域のプロフェッショナルと協働することで、高い成果の創出にコミットできる環境です。・できたばかりの組織で組織づくりにも関われる 設立して1年半程の組織であり、自身の経験を活かしながら、型化やマネジメントについても裁量持って進めていただけます。【キャリアパス】・ビジネスアナリスト・システムアーキテクト・プロジェクトマネージャー・事業開発・事業企画【組織について】◎BizOps戦略室について同社では、2022年7月に「オペレーション特化の専門組織」が立ち上がり、現在はBizOps戦略室という名称で活動しています。組織にはビジネスアナリストとシステムアーキテクトが所属しており、2職種が同じチームとして協働することでプロジェクトの成功率を高めています。具体的には、ビジネスアナリストが課題設定から要求・要件定義を、システムアーキテクトが設計から実装を担当します。また、身につけたいスキルによって職種を越境した仕事の割り振りをすることで、希望するキャリアプランの実現を支援しています。◎BizOps戦略室の組織体制・正社員9名(※2024年6月時点)※マーケティング部の配下に「BizOps戦略室」が位置
更新日 2025.04.01
人材ビジネス
【期待する役割】IT専門人材紹介を行っている当社の新規サービスと、既存のサービスのプロダクトマネージャー候補の募集です。ローンチから1年が立ち、順調に成長している新規サービスでは、今後の当社の成長戦略の要となっています。今後よりスピード感を持ってグロースさせていくために、プロダクト責任者を立てスピード感を持って事業成長を行なっていきます。戦略策定→実行を行っていきます。【職務内容】・Web領域での中長期戦略の策定と予算策定・KGI、KPI設計・定量/定性データをもとにしたユーザー視点での仮説検証と課題発見・UI/UXの施策立案と仕様策定【ポジション魅力】・新規サービスについては、まだまだ改善の余白が大きくありますので、ご経験を活かして新たな挑戦や早々に成果を出していただくことが可能です。・既存事業のアセットを活用連携する事で更なる事業拡大に携われます。・予算策定や戦略策定の手綱を自ら握ることができます。・責任者候補のポジションですので、圧倒的な裁量をもとにした意思決定権限があります。【組織構成】Webディレクター:3名、マーケター:3名、オウンドメディア企画:2名、Webデザイナー:4名、フロントエンドエンジニア:1名、アシスタント:1名
更新日 2025.02.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社について時価総額1900.91億円を突破。PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。・24年9月に東証プライム上場・売上高:139億 (23年9月期)・従業員数:419名(連結)単体約100名・グループ会社:6社株式会社PKSHA Workplace株式会社PKSHA Communication株式会社Sapeet合同会社PKSHA Technology Capital株式会社アイテック株式会社 PKSHA Associates【業務内容】PKSHA Technologyは、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。このポジションでは、カスタマーサポート及び職場コミュニケーション向けAI SaaS製品の新規クライアント獲得に向け、トップラインの推進を担っていただきます。0→1を生み出し、1→10に拡大するスキルが必要になります。あわせて、SaaS事業部のマーケティング+インサイドセールス領域の責任者(候補)として、PRとの連携、新規リードの獲得(オンライン+オフライン)、パートナーとの連携、ISのマネジメント、セールスとの連携をお願いしますす。
更新日 2025.01.21
その他インターネット関連
【募集背景】本ポジションでは、サービスの中長期的な成長をミッションとし、プロダクトの推進にコミットし、更なる事業成長にドライブをかけてくださるプロダクトマネージャーを募集します。【具体的な業務内容】■事業戦略に則ったプロダクト戦略やプロダクトロードマップの策定・遂行■事業推進に関わる運用体制構築■新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定■リリース内容の効果検証と改善の実施■社内外ステークホルダーのディレクション業務【ポジションの魅力】物流業界は、約24兆円の市場規模を持ちながら、アナログで非効率な業務や運送業務の多重下請け構造など、さまざまな課題を抱えています。プロダクトマネージャーとしての大きな魅力は、これらの課題を解決するプロダクトの企画・開発をリードすることで、物流業界を変革し、持続可能な社会インフラを構築する重要な役割を担えることです。また、プロダクトは、BtoCとBtoBの両面を持っています。これにより、社内で多様な課題解決や価値提供の経験を積むことができ、プロダクトマネージャーとしての能力を多面的に磨くことができます。さらに、急成長フェーズにあり、組織の仕組みや文化はまだ発展途上です。そのため、高い裁量を持って組織づくりに参画でき、事業に大きなインパクトを与えられます。成長段階にある会社でプロダクトマネージャーとしての力を存分に発揮し、組織と共に自己成長を実現できることは、この役割の醍醐味と言えるでしょう。【開発環境】■Asana■esa■figma■slack【歓迎要件】■ビジネスモデルや事業戦略の策定経験■スクラムにおけるプロダクトオーナー経験■法人向けサービスの企画経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験■UXデザイン(ユーザー調査・体験設計・テスト)の実務経験■SQLなどを使用したデータ抽出・分析業務の経験【求める人物像】■「パートナーファースト」の理念に強く共感し、本気で物流業界を変えたいと思う方■社内外のステークホルダーを巻き込みながら、チームや組織を牽引できる方■必要な情報を集めながら、自ら学び、任された役割以上のことに対しても意欲を燃やせる方■スタートアップやベンチャーなどで、仕組みも制度も整っていない環境を率先して変えにいったことがある方、変えてみたい方■曖昧さを受け入れ、自らの考え方、やり方を柔軟に変化させられる方
更新日 2024.11.14
その他インターネット関連
【募集背景】現在エンジニア組織は総勢14名で、業務委託の方にもご協力をいただきながら開発を進めています。 これまで加速度的に事業成長が進む中で、スピード感を重視した開発を行ってきましたが、更なる事業グロースを目指すためにも、組織の内製化を目指し、横断的なプロダクトロードマップの策定や、組織拡大に向けた採用活動の推進、カルチャーの醸成を積極的に行っていく必要があります。そのためにも、拡大に耐えうる組織体系の構築や組織マネジメントを推進いただけるエンジニアリングマネージャーを求めています。 まずはメンバーとして開発プロセスやシステム理解を深めていただきながら、マネジメント業務にも携わっていただく流れを想定しています。【具体的な業務内容】プロダクト開発組織におけるプロジェクトマネジメント~エンジニアリング組織強化に向けた下記ミッションをお任せします。①新規及び既存プロダクト開発における業務推進■新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定■社内ステークホルダーのディレクション業務■開発運用体制の構築■エンジニアのピープルマネジメント②エンジニアリング組織の構築■エンジニアリング組織全体 (プロダクト本部) の採用・技術広報活動■組織課題の解決、改善業務■開発カルチャ―の醸成、浸透■エンジニアのピープルマネジメント①もしくは②のいずれかの業務をお任せします。(※①②どちらもお任せできる方歓迎)【開発体制】正社員14名(エンジニア:14名)、業務委託30名(エンジニア・デザイナー)【開発環境】■言語∟バックエンド:Ruby, Go∟フロントエンド:JavaScript, TypeScript■フレームワーク∟バックエンド:Ruby on Rails∟フロントエンド:Vue.js (Nuxt.js)■インフラ:AWS, GCP ・コミュニケーションツール:Slack, G Suite■その他使用サービス、ライブラリ:GitHub, Jenkins, GitHub Actions, esa.io , New Relic, Figma, Asana
更新日 2025.02.27
その他インターネット関連
ECロジスティクス開発部門 (ECLD) のシニアマネージャー候補として、下記業務に従事頂きます。【ポジションの詳細】物流関連サービス、物流関連情報(データ・API)提供サービスなど、同社グループのシステム開発部門において、セクションマネージャーとしてリーダーシップを発揮しながら、担当するシステムのプロジェクト・プロダクト・品質・コスト・人員等の管理全般を担っていただきます。・シニアマネージャーとして、プロジェクトや製品の方向性決定に積極的に関わり、QCDの観点から責任を持ってセクションをマネジメントしていただきます。・協力関係にある他社や社内の他部門との連携・交渉を推進し、より良い成果を迅速に提供できるよう努めます。・事業担当メンバーと相談しながら、企画から開発までタスクの優先順位をつけ、サービス立ち上げまで責任を持って行います。・採用と教育を通じて次世代のリーダーを育成し、チーム全体の生産性を向上させます。・管理対象部門の予算や執行状況を管理し、社内要求への対応やレポート提出などを行います。【ECLDの使命】1. 物流とITを活用し、買い物客が「欲しいものを」「欲しい時に」「欲しい場所で」手に入れられるサービスを実現する。2. 買い物客が買い物を楽しめるよう、便利な物流サービスや機能を提供する。3. 同社市場出店者の運営を物流面からサポートし、売上最大化に貢献します。4.上記物流システムの拡充により同社市場の発展に貢献【部門概要】「同社」という文字を見ると、多くのEC関連のサービスをイメージするのではないでしょうか。これらのサービスで商品を注文すると、自宅に商品が届けられるのは日常茶飯事です。では、これらの商品はどこでどのように管理され、どのように梱包され、発送され、自宅に届けられるのでしょうか。実は、直接目にすることができないこれらの部分こそが、私たちが担当するEC物流の責任範囲なのです。国内に複数の倉庫を運営し、同社グループの商品を保管・管理し、入庫・発送などの業務を行っています。某サービスを展開し、市場の出店者から商品を受け取り、商品に関する業務を代行しています。この倉庫での一連の業務に必要なのが、EC物流開発部が開発したシステムです。私たちのシステムが止まってしまうと、ECで購入された商品は届かず、お客様と直接接点を持つのは「物流(配送)」だけになります。物流は裏方という印象が強いですが、こんなにも重要な役割を担っているのです。また、これらのシステムを「現場(倉庫)」に近いところで管理しながら、同社市場に表示される「お届け予定日」の制御や、同社市場内の購入履歴からの「配送状況表示」、さらには「配送に関するお知らせ」なども同部署が担当しているシステムです。このように、私たちEC物流開発部は、同社グループを支える「物流」とそれを支える「システム」全般の開発・運用を行っています。
更新日 2025.02.07
ネット広告
【期待する役割】業界シェアNo.1のマーケティング効果測定プラットフォーム「AD EBiS」等、 当社サービスのアプリ開発における、プロジェクトマネジメント業務をお任せします。【職務内容】「AD EBiS」の新規機能や性能改善などのプロジェクトにおける設計~リリースまでの開発全般を主に担当いただきます。「AD EBiS」の開発では膨大な計測データを取得/分析するためのバックエンド部分や、マーケティング業務支援のための多彩な機能を有したフロントエンド部分など、幅広い範囲の開発に従事頂き、Webアプリケーションエンジニアとして、AWSを活用した自社製品のアプリケーション開発を進めて頂きます。【魅力】・高い設計/開発スキルを持つメンバーと一緒に、最適なアーキテクチャを模索し、年間数百億件のトランザクションデータを扱う分析基盤の設計/開発に関わることができます。・業界最速でブラウザや広告媒体の追従を行うため、開発主導で新たな仕様や機能を提案、開発し、意思決定ラインをシンプルにすることで、スピーディなPJ開発に携わることができます。・オンプレからのクラウド化を推進しているため、サーバレスアーキテクチャなどのクラウドのメリットをフルに活かした開発やマイグレーションに携わることができます。※主にSPA(React)+API(Lambda、Python)で構成されたアプリケーションの開発に従事いただきます。・企画部門との協業により、業務を通じてWebマーケティング業界の知識を獲得することができます。・スキル上下関係なく、学んだ知識を共有し、エンジニア全体でレベルアップしていこうという文化があり、エンジニア定着率も高いため、優秀なエンジニア達と共にスキルアップしていただけます。
更新日 2024.11.11
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
「Anews」において、エンジニアやリサーチャーと共同で、AI、LLMを活用した施策の企画と遂行を行っていただきます。【具体的な業務内容】■プロダクト戦略立案、ロードマップ策定■定量/定性データに基づくKPI改善施策立案■顧客ヒアリングやUX検証実施■プロダクト改善施策の実装内容や優先度の協議、決定■エンジニアやリサーチャーと共同で、技術を活用した施策の実現性検証や設計と実装のディレクション■リリース後の効果検証を行い、次の施策へ生かす【ポジションの魅力】■最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること■機械学習エンジニア、自然言語処理リサーチャーなど機械学習の専門家と共に難易度の高いプロダクト開発に携わることができる■PdMーデザイナーーエンジニアーBizDevが一つのチームとなっており、チーム全体でプロダクトに向き合う体制が整っている
更新日 2025.03.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■業務内容エンジニア組織の運営・発展やPKSHAグループ全体の技術的課題の解決を目的とし、HR、組織マネジメント、コミュニケーションの観点でPKSHAグループが抱える全社的な課題に取り組んでいただきます。役員、VPoE、エンジニアリングマネージャー、プロダクトマネージャーと共に、採用やエンプロイーサクセスなどのHR領域や技術戦略の策定などの経営戦略まで幅広く担っていただくポジションとなります。【業務詳細】ご入社直後はProductもしくはAlgorithmチームに所属し、エンジニア職として業務に携わっていただいた後、中長期的には共に組織運営、組織設計にも携わっていただいたうえで、VPoEのポジションを見据えた役割となります。具体的な役割は下記です。・ 全社を横断した技術及びエンジニア組織問題に関する戦略的な意思決定及びその実行・ 複数のエンジニアリングチームのマネジメント・ エンジニアリング組織の組織改善や制度設計■ポジションの魅力・社会に広く流通するシステムの創造に携わる開発したシステムは、社会にインパクトをもたらす大手企業を通して一般の方に広く使ってもらうことになります。・多くの優秀なメンバー社内には、深層学習技術の各分野やソフトウェア開発等それぞれの分野に精通したメンバーがおり、刺激も学びも多い環境です。また、日々のコミュニケーションを大切にしており雑談も多く、お互いのメンバーが気軽になんでも聞くことができる関係性を築いています。例:Forbes 30 Under 30 ・Asia、IPA未踏、トップカンファレンス 採択者、助教、博士 、CTO経験者、元GAFAエンジニアなど
更新日 2024.11.15
流通・小売・サービス
【業務内容】ファブリック部門のマネジメントを行い、関連部門を巻き込み、ありたい商品と売り場を実現して頂きます。【業務詳細】・生活雑貨の政策を実現するための、ファブリック部門の政策の立案と実行・ファブリック部門の政策を実現するための、商品構成、強化カテゴリー、サービスを立案・ファブリック部門の予算を達成するための数値計画作成・開発商品と実行担当者を決定
更新日 2025.02.28
電気・電子・半導体メーカー
■担当業務:LEDディスプレイ/ディスプレイモニター/プロジェクター/デジタルシネマ機や、周辺機器等の企画・開発を手掛ける当社にて、LEDディスプレイの商品企画業務を管理職としてお任せいたします。■詳細:LEDディスプレイの商品企画、ビジネス開発業務をご担当いただきます。単にハードウェア(表示装置)を企画するだけではなく、ハードウェアを核とし顧客提案/設置性/運用支援/保守までのバリューチェーン全体を通じての顧客メリットを創出するビジネス開発を含めた商品企画職に従事いただきます。顧客要望を価値に変える必要があるため、将来的には海外現地法人に出向いただくケースも想定しています。■組織構成:配属先の第一商品企画部には7名の社員が在籍しており、このうち今回募集のLEDディスプレイの商品企画担当は3名です。(商品群等でチーム分け)■本ポジションの魅力:◎日米欧を中心としたワールドワイド市場がターゲットであるため、グローバルビジネスのダイナミズムを実感することができます。特に市場の拡大が見込まれるLEDディスプレイにおいては、単なる箱売りビジネスではなく、提案・コンサル・運用・保守などバリューチェンにおける多くの要素をワンストップで対応するビジネスモデルに大きく関わりますので、業務の幅を広げ昇進につながるキャリアを積むことも可能です。◎当社は、シャープとNECがそれぞれ培ってきたマーケットや映像に関する技術・知見を結集し、さらなるシナジーを創出するべく誕生しています。世界最高水準の技術を持ち、ディスプレイ市場における世界のリーディングカンパニーとしての安定性・事業魅力がございます。<在宅勤務・リモートワーク>相談可(週1日リモート・在宅)
更新日 2025.04.25
調査・マーケティング
★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】ソフトウェア開発、マーケティング、カスタマーサクセス、セールスと多岐に渡り、領域を横断して事業・サービスを成長させることに責任を持ちます。クライアントとのグロースプロジェクトを牽引するリーダーとして、戦略立案から改善施策の実行まで一気通貫で関わる経験を得ることができます。【具体的な業務内容】■プロダクトロードマップ策定支援■プロダクトビジョン策定支援■KGI/NSM/KPI策定支援■ユーザー価値定義支援■プロダクト改善企画提案 など【職務の魅力】■プロジェクトリーダーも兼務していただくため、プロジェクトの実施内容の検討やクライアントとのコミュニケーション等も裁量を持って実行できます。■プロダクトマネージャーの強みであるUXデザインを自身の強みとすることができます。実際のプロジェクト内で行われたペルソナ策定や提供価値の仮説検証等のUX領域のナレッジが豊富に蓄積されており、学ぶことができます。■クライアントワークでの業務のため、複数のプロダクト開発組織にジョインしグロースに導く経験を短期間で積むことができます。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation・勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能■副業OK・自主的なインプット・アウトプットを推奨■語学学習支援・オフィスで語学教室を受講可能■本読み放題・気になる本をいくらでも読み放題 など
更新日 2025.04.14
人材ビジネス
■部門概要と募集背景新規サービス企画・開発を行う本部署では、弊社のミッションである人々に「はたらく」を自分のものにする力をの実現のため、新しいサービスの企画・運営をしております。最先端の技術を活用した事例から、アプリ開発や大規模システム構築まで、豊富な開発実績を有しています。今回募集するPdM(プロダクトマネージャー)のポジションは、新規事業開発をビジネス企画・プロダクト開発の両面から推進し、未来の事業機会の探索および初期立ち上げからグロースまでをリードすることがメインミッションです。Webプロダクトの価値/成果を最大化するロードマップの策定、実行、そしてそれらを円滑に進めるチーム・プロセス作りも重要な役割となります。また、新規事業創出支援プログラムから絶え間なく新たなプロダクト案が生まれており、それらを支える新規事業開発に必要なスペシャリスト人材を抱える「サービス支援部」からの力強いサポートにより、事業化を目指し日々イノベーション創造を推進しています。■主な業務内容プロダクトマネジメントを中心に、セールス、マーケティング、リクルーティング、アナリティクスなど、フェーズによって対応いただく業務は多岐にわたります。全領域の役割を一度に担うのではなく、ご自身のWillやCanに応じて、特定領域のアサインからスタートし、徐々に活躍領域を広げていただきます。以下、PdMの具体的な業務例をご紹介します:■プロダクトロードマップ/戦略の策定と状況報告 - 定性分析/定量分析による課題の特定と打ち手/勝ち筋の整理 - 直近6ヵ月~1年程度のプロダクト開発全体における優先順位付けとスケジュールの策定 - サービスオーナー/ステークホルダーとの合意形成と定期的な状況報告■市場調査と競合分析 - 人材市場のトレンドや競合他社のサービスを調査・分析し、新しい事業アイデアを検討■顧客課題・ニーズの把握 - 定量調査、定性調査から人材業界の顧客や求職者のニーズや課題を特定し、サービス開発に反映■事業仮説の検証設計と検証推進 - 事業開発の進捗に必要なクリティカルパスを捉え、不確実性の解消に必要な検証設計を行い、仮説検証を推進■事業計画の策定 - 新規事業における戦略・戦略目標・戦術・事業計画を作成■プロダクト機能の企画立案と開発管理 - 新機能/既存機能の具体的な機能案/体験案の企画 - ワイヤーフレーム、画面設計書作成、業務フロー図、BPMN図の整理 - 各種プロジェクト管理ツールを用いた進行管理(Backlog/Githubなど) - プロジェクト進行中に発生した仕様面・技術面での課題の解決 - カスタマージャーニー等各種UXフレームワークを活用したユーザー体験の構造的な整理■顧客獲得戦略の策定■KPI・OKR設定■ビジネスモデルの構築 - 収益化のためのビジネスモデルを構築し、価格設定や収益予測を実施■開発スケジュールの策定・管理 - 開発チームと連携し、プロダクトのリリースまでのスケジュールを策定・管理■プロトタイプの設計・テスト - 新規事業に関連するプロトタイプを作成し、ユーザーテストを通じてフィードバックを収集・改善■外部パートナーシップの構築 - 他企業や技術パートナーとの提携を模索し、事業を拡大するための連携体制を整備■ローンチ後のパフォーマンス評価と改善 - プロダクトローンチ後に、ユーザーからのフィードバックやデータを分析し、継続的にプロダクトを改善■多職種なメンバーが所属するチームのマネジメント - 開発、マーケティング、営業など、複数のチームを横断してプロジェクトをリードし、円滑なコミュニケーションを確保■リソースマネジメント - 事業開発に必要なプロジェクトの予算管理、メンバーの工数管理をリード■投資委員会対応 - レポートラインに対して、投資委員会の審査項目に沿った事業開発進捗の報告
更新日 2025.04.15
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】新商品等のプロジェクトの中のコンテンツ関連チーム数名をリードもしくは担当する役割となります。【職務内容】カメラ及び関連商品の市場導入に向けた販促用コンテンツの企画・制作ディレクションをリードもしくは担当します。国内外のお客様に対し、商品の魅力を伝える効果的なコンテンツを立案し、具現化するのが主な業務です。映像やWebなどの販促用コンテンツの企画・制作をリードもしくは担当することを期待しています。制作する動画やWebは国内外共通で使用するため英語版です。新商品導入のマーケティングプロジェクトチームのメンバーとなり、社内では商品企画や設計、デザイナー、Web制作部署、国内外の販売会社等と協業、社外では制作会社やカメラマン、コピーライター等と連携してコンテンツ制作を進めていきます。撮影や導入イベント、トレードショーのアテンドで国内外に出張の可能性があります。【配属組織】■組織の役割レンズ交換式カメラα(アルファ)・交換レンズ・VLOGCAM・Cinema Line・クラウドサービスといった幅広い映像関連商品のグローバル向けの訴求用コンテンツを企画・制作しています。※https://www.sony.co.uk/electronics/cameras※https://www.youtube.com/channel/UC7McIsZ7v-RdLedtk6d6zRg■職場の環境・チーム人数規模は、40名強の部員の中から商品・テーマごとに3-7名程度のプロジェクトを発足し活動します。課は10名程度で、1つのプロジェクトごとに1-3名を課からアサインします・幅広い年齢層で男女の比率も大きな偏りはなく、バックグラウンドやライフステージも多様な人材が互いを尊重し合いながら進めています・テレワーク比率:週3日は出社を原則としていますが、業務やプライベートの事情を考慮しながら柔軟に対応しています■職場雰囲気・専門力やバックグラウンド、ライフステージも多様な人材が互いを尊重し合いながら、闊達に議論をしています。相談しやすいオープンな雰囲気です。性別等に関わらず、子育てや介護等のプライベートとの両立を積極的に支援しています【描けるキャリアパス】販促用コンテンツ制作業務を通じて、コンテンツ制作の知見に加え、コンスーマーからプロまでの幅広いカメラ知識、映像やWeb制作の知見、ユーザー分析や企画立案・提案スキルを高めることができます。また、商品導入施策全体を考えるマーケティングプランニングやデジタルマーケティング、商品・技術トレーニング等へのキャリアパスもあり、幅広い経験と知見を身に付けることができます。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
更新日 2025.01.23
ITコンサルティング
【仕事概要】・フレイル検知事業 / Home IoT 事業のモデル構築/管理責任・プロジェクトマネジメント・新規提案【求める人物像】・MISSIONに共感する方・上記MISSIONの達成に向け高い熱量をもって動ける方・主体的に考え行動することが出来る方・常に仕組による解決策を模索出来る方
更新日 2025.02.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・Braviaやホームオーディオ商品のグローバルマーケティングハブとして、中期計画や事業計画を作成して地域に必要な商品戦略や販路戦略を作成し、現場の海外販売会社と一体となって事業を推進します。・世界各地の市場をいくつか担当していただき、担当地域に適したラインアップやモデルごとの価格プラン作成、戦略商品における数量ターゲットの設定など、担当地域によっては数千億円規模の事業をリードしていただきます。・我々が導入している商品は特にプレミアムセグメントにおいて世界でもトップクラスの市場シェアを確保しており、世界中の多くのお客様にご愛顧いただいています。自分が作成したラインアップを世界中のお客様の手に届ける醍醐味を味わうことができます。・少数精鋭で各自TV・オーディオ商品のマーケティング及びビジネスプランニングのスキルを持ったメンバーがチームワークを発揮しながら活躍しています。・若い世代が多く、自発的に業務を推進できるカルチャーで、気軽に上司に相談できる雰囲気です。・各自出社と在宅のハイブリッド型勤務です。・仕事のオン/オフがはっきりしているので、年次休暇を取得しやすい環境です。・産休や育休は男女問わず100%取得します。【組織の役割】ソニーTVブランドBravia、サウンドバーやブルーレイプレイヤー等のホームオーディオ商品をグローバルにマーケティング及びビジネスプランニングする部署です。【描けるキャリア】※3年をめどにローテーションもあります。当部で事業部として中期的なエリア課題に取り組み、また現場のオペレーションを理解するのを踏まえ、世界各国にある現場の最前線に赴任して、カテゴリーヘッドとして担当カテゴリーのPL責任を負って業務を行っていただきます。また、海外販社におけるカテゴリーヘッドの経験を踏まえ、事業部におけるマーケティング課長・部長などのマネジメント、また海外販社におけるMarketing HeadやCountry Headなどのキャリアパスもあります。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
更新日 2025.01.23
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
★ミッション★同社SaaSプロダクトの米国展開を担うべく、米国向けのグローバルマーケティング担当を募集いたします。現在統括部門長が兼務をしておりますが、兼務をはがし、グローバルマーケティングを一手に担う重要なポジションです。★こんな方にお勧め★・海外展開の経験をマーケティング視点でお持ちの方・海外展開・拡販に興味がある方・化学や製造領域に興味がある方・大規模SaaS(単価1000万円オーバー)に関わりたい方■企業概要※株式会社Preferred NetworksとENEOS株式会社で共同設立のジョインのベンチャー・設立:2021年6月1日・資本金:3.1億円・株主:株式会社Preferred Networks, ENEOS株式会社, 三菱商事株式会社・テクニカルアドバイザー:Ju Li(米マサチューセッツ工科大学教授)■事業概要PFCCは「革新的なマテリアルの創出に貢献し、持続可能な世界の実現を目指す」というミッションのもと、汎用原子レベルシミュレータMatlantisを提供することで、顧客が新規材料開発や機構解明を加速できるよう支援をしています。従来、第一原理計算による物理シミュレーションではその計算コストの大きさから、大量の試行を行うことができませんでした。このため、材料業界では実験での材料発見が先行し、後追いで現象を解明するために第一原理計算を行って考察することが一般的でした。Matlantisを用いると、その汎用性と高速性を活かし、様々な領域で実験結果の検証作業時間を短縮し、更には実験に先立って有望な候補を提示することができるようになります。■募集概要PFCCでは、MatlantisをSaaS(クラウド環境上のソフトウェア)として提供・販売しています。世界最先端の技術を有するMatlantisの将来を切り開く為の事業戦略、マーケティング戦略、ブランディング等に従事頂きます。2021年7月の事業開始以来、国内の著名な大学、企業のお客様に関心を頂いており、お客様の声を元に日々技術面やサービス面の改良を行っております。また、海外展開も開始しており、海外の大学や企業へ向けた展示会やWebinar等も活発に行っております。日本発のSaaSを世界に普及させるべく、海外向けの案件にも多数携わっていただきます。■グローバルマーケティング担当会社の事業・営業目標に沿った【米国】におけるマーケティングプランを策定し、戦術の実行を行う。マネジメント層、各チーム(営業、CS、製品・PMM)と密接に連携し、社内外の広報・マーケティングリソースを活用しながら、ターゲット企業へ向けた施策を行う。各施策は、データを念頭に各種マーケティングテクノロジーなどを活用して行う(SNS、ABM、MA、SFA、ウェブ、eDM、アウトバウンドコール、メディアが提供するサービス・イベント、展示会、学会、主催ウェビナー・セミナー、その他)・マーケティングオートメーションへのリードデータの流し込みなど、リードマネジメントに関わる業務・事業・営業目標とアラインの取れたマーケティング目標とKPIを定義し、活動プランに落とし込み実施する・業界動向、競合他社、顧客ニーズを常に把握し、マーケティングプランを改善し、戦術レベルへの落とし込みと実行を推し進める・業務上必要なベンダーを選定し、ベンダーマネジメントを行う※場合によって海外出張の可能性もあり。■組織構成・技術営業部マーケティング統括1名(グローバルマーケティング兼務中)、国内マーケティング1名、アナリティクス担当1名 ■導入事例・AGC株式会社・花王株式会社・ENEOS株式会社・トヨタ自動車株式会社
更新日 2025.04.22
アパレル・消費財・化粧品メーカー
パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指している同社にて、fブランドのグローバルでの成長をリード及び組織開発を行っていただきます。【具体的な業務内容】・ポートフォリオ戦略に基づく、ブランドのブランドビジョンの設定、プロポジションとブランドエクイティの確立・グローバル・各リージョン毎の中期戦略立案と、それに基づくイノベーションパイプラインの策定とイノベーションの創出・半期プロモーションプランの立案(4P戦略)と各リージョンへの実行促進・グローバルコミュニケーションアセット開発・ブランドブック・ガイドラインの設定・グローバルでのコミュニケーション戦略の立案・プランニング&実行各フェーズにおけるマーケティングROIの向上、ブランドPLマネジメント・グループ内メンバーのマーケティングケイパビリティ向上、BA,ABMの指導育成(2~3名規模)・適切な目標設定により、グループ内メンバーの育成計画の立案と実行【働く環境】フルフレックス、リモートワークの組み合わせで自身のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能。人によって様々ですが、週に1~2日程度はリモートワークをしている社員が多いです。【同社の魅力】 ■同社は、グループ会社のパーソナルケア事業を分割する形で立ち上げられた会社です。既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。 ■強力なブランドや、多岐にわたる事業展開を通じた安定した経営基盤を持ちながら、大手企業と同水準の労働環境や福利厚生がございますので、革新性と信頼性、働きやすい環境を兼ね備えた企業様です。 ■日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。アジアを中心とした生活者の多様なニーズにお応えする、グローカル企業のロールモデルとなることを目指しています。
更新日 2025.03.14
食品メーカー
■同社グループのマーケティング部門の紹介同社のマーケティング部門は酒類・清涼飲料・ヘルスサイエンス等、各事業会社に配置されております。某社のマーケティング部ではカテゴリーやブランドごとにチーム編成されており、各ブランドチームが持続的なブランド成長を実現するために日々お客様のインサイトの探索、探求に力を注いでおります。又、同社グループでは、事業を横断してキャリアを積む機会があることも特徴です。■募集背景スピードが速い市場変化の中で持続的に成長することやグローバルで戦っていくためにマーケティング組織をこれまで以上のスピードで強化する必要があります。同社が目指す新たな価値創造を実現することを考えると、ブランド戦略および組織を牽引いただける人財を求めております。■主な業務内容/期待役割同社籍で入社後、某社に出向頂き、ブランドマネジャー(管理職)として、ブランドビジネスのプロフェッショナルと組織成長を担っていただきたいと存じます。・ブランドP/Lの責任者として、ビジネス目標達成のためにあらゆる手段を検討し、プロアクティブに行動する。・ブランドをお客様との共有資産として会社に持続的に残していく為、中長期の視点で育成する戦略を描き、実行する。・ブランド経営/育成に関わる社内外の多様な関係者で構成されるチームを、ブランドのビジョンと戦略でリードする。・ブランドチームメンバーの育成に責任を持ち、特に自身の後任を担えるNEXT BMを育成する。 (10名程のチームメンバーのマネジメントを担う)■魅力ポイント・ヘッドクォーターが東京本社のため、グローバル含めマーケティング主導・推進することができる。・マーケティング業務をサイロ化しておらず、ブランドチームが川上から営業への受け渡しまで担うため、マーケティングのスキルを磨くことができる。・30代のブランドマネージャーが多く、又、キャリア組も3割ほどいるため、多様なキャリアの人財と切磋琢磨しながら成長できる。
更新日 2025.02.27
信販・ノンバンク
同社が提供するタッチ決済の交通乗車サービスを主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開しております。直近では次世代移動サービスのスマートフォンアプリを開発すると発表し、複数の事業者のサービスをワンストップで提供することで乗客の利便性を高め、公共交通でのタッチ決済の普及を目指しております。本ポジションは、MaaS関連サービスをご利用いただいたお客様がMaaSアプリやWEBサイトを活用いただくためにサービスの提供価値、コンセプトを設計し利用拡大に向けた戦略を立案していただきます。■職務詳細・WEBやアプリ利用者拡大に向けた戦略立案・WEBやアプリでMaaSサービスの申込・設定をする導線の設計・利用者が抱える課題の調査・分析・MaaSアプリの有効的な機能配置の検討
更新日 2025.03.19
メディア・広告・出版・印刷関連
【採用背景】グローバルでYouTubeチャンネル登録者数が累計約9000万人のVTuberプロダクション事業(ホロライブプロダクション)を行う当社にて、今回、CTO室内のアプリ開発部門組織強化のために責任者を募集いたします。【組織】エンジニア(正社員3名※Unityクライアント&AI領域、インターン1名)【組織内のプロジェクト例】・メタバースプロジェクト └新規機能開発・VTuber配信アプリ └AIを用いたモーションキャプチャ技術開発【業務内容】CTO室のアプリ開発部門の責任者として、全社のプロダクトに横断して関わっていただきそれぞれのプロジェクトマネジメントから、開発現場の改善・標準化、開発チームの牽引、人的マネジメントまでご経験やスキルに応じてお任せします。【業務内容詳細】・各プロダクトのプロジェクトマネジメントや開発ディレクション・ピープルマネジメント(1on1、評価運用など)・エンジニア組織のパフォーマンスを最大化させる環境の構築・提供・成長する組織の課題解決また、下記の中で適正の高い業務も担っていただきます。・外部協力会社のプロジェクトマネジメント・クライアントの経験領域における技術牽引・技術方針の検討【主な開発言語、技術スタック】フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTaskクライアントサイド:Unity(C#)プロジェクト管理ツール:GitHub、Slack、Notion、Monday、JIRA【本求人について】カバー株式会社では、世界規模の知名度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており高クオリティな3Dライブ配信・ARライブやゲーム実況などの生配信を実現するためのタレント向けアプリから異世界創造プロジェクト『ホロライブ・オルタナティブ』で登場するセカイをバーチャル空間上に実装し、様々なコンテンツを体験できるメタバースプロジェクト『ホロアース』まで自社内に様々な開発チームが存在しています。そのような中で横断的にプロダクトに関わっていただく組織となる、CTO室にてアプリ開発部門責任者をお任せします。【参考記事リンク】「テクノロジーで世界を縮める」カバー取締役CTOが語る、VTuberからホロアースまでの技術革新と未来像https://coveredge.cover-corp.com/list/857未知の領域への挑戦!VTuberを多数輩出するカバーのCTOが語るhttps://cuval.jp/interview/1204/バーチャル技術で「今までにない体験」を世界に届けるhttps://magazine.techcareer.jp/interview/cto/22035/
更新日 2025.03.18
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社取扱商品に関する開発・調達・品質管理の統括および中長期の成長戦略を策定し、商品開発部門全体のマネジメントをお任せします。【職務内容】■商品開発戦略の策定・会社の中・長期経営計画に沿った新商品ローンチプランを作成・市場分析、競合調査、顧客ニーズを基にした新商品の開発戦略を立案■商品企画・開発の管理・新商品コンセプトの立案から販売戦略までの統括・商品開発の進捗やコスト管理・商品の品質管理 ※専門の技術部門と連携■組織マネジメント・商品開発部門の組織運営・人材育成・評価・商品開発・調達・品質管理の業務改善、効率化・社内外の関係者との調整■経営層へのレポーティング・予実管理・商品在庫の管理~取扱商品の具体例(一例)~*生活に身近な家電製品を多数取り扱っております。LED、デスクライト、ワイヤレスイヤホン、マウス、モバイルバッテリー、電卓、黄斑カメラ、防犯ブザー、ホットプレート、電子ケトル、ドライヤー、体温計、掃除機、加湿器 など【組織構成】商品本部長(50半ば)→カテゴリーマネージャー(商品毎)5人名(皆さん40~50代)→メンバーが複数名【募集背景】組織強化のための存員募集となります。広範な経験をお持ちの方のノウハウを当社に取り入れ、事業をより一層発展させていきたいと考えております。
更新日 2025.03.24
メディア・広告・出版・印刷関連
同社電子版は、2010年の創刊以来、新聞業界のデジタルシフトをリードし、Webサイトやアプリを通じて経済ニュースを中心にビジネスや生活に役立つ情報を提供しています。紙の新聞の形式でニュースを閲覧できる「紙面ビューアー」や、好みに応じた情報お届けするパーソナライズ機能など、内製開発を進めることでスピード感を持って多様なニーズに応え、現在約97万人の方々に有料会員としてご利用いただいています。新しい技術を取り入れたApple Vision Pro向けアプリや生成AIを活用したサービス、新たなメディアサービスの開発など、エンジニアの挑戦は続きます。【募集チームについて】CMSチームは20代~40代の9名のチームです。プロジェクトマネージャー担当と技術担当の混成チームなっており、協力しながらプロジェクトを進めています。常時20名ほどの協力会社メンバーと連携しCMSを中心としたコンテンツ編集システム群の開発を進めています。【業務内容】同社電子版に掲載されるコンテンツ編集を担うCMS(Contents Management System)の開発をリードするプロジェクトマネージャーを募集します。CMSは1日約3000本の記事を途切れることなく電子版サービスに公開するための屋台骨であり、24時間365日、常に稼働している重要なシステムです。私たちCMSチームのミッションは「コンテンツを編集・編成するシステムを編集部門と企画・開発し、コンテンツの価値を最大化する」です。ユーザーに選ばれ価値あるメディアとして生き抜いていくためには、CMSを今以上に「様々なコンテンツを手軽に、素早くつくることができる」システムに刷新し、編集者の能力やコンテンツの価値を最大化していく必要があります。<業務詳細>CMSを中心としたコンテンツ編集システム群の開発プロジェクトを主導していただきます。システムの利用者である社内の編集部門が実現したい要望をまとめ、電子版など各サービスのプロダクトマネージャーやエンジニア、チーム内外の各協力会社のメンバーと協議しながら、開発を進めていきます。具体的になっていただく業務は、開発計画の作成や進捗管理・課題解決、ステークホルダーとの各種コミュニケーションなどになります。・開発計画の作成編集部門や電子版など各サービスのユーザプロダクトマネージャー、エンジニアや、UI/UXデザイナーなどの関係者と開発内容の詳細を詰め、サービス提供までの作業スケジュールを作成します。・進捗管理・課題解決開発計画を関係者に説明し、必要に応じて説得や交渉を行います。進捗状況を適宜共有し、計画通りにプロジェクトを運営します。リスク要因が発生した場合は速やかに関係者と連携し、リスクの回避や開発計画の軌道修正を行います。・コミュニケーション編集部門の要望を整理し、システム的な開発内容に落とし込みます。開発内容をチーム内外のエンジニアに正確に伝え、開発が効果的に活動できるように各チームの作業状況に目配りします。必要に応じて対立や意見の相違の解決、意思決定の支援などを行います。【求める人物像】・同社のコンテンツ制作における多様なシステム群を考慮しながら、ワークフローを含めて全体を見渡して検討できる人・チームメンバーと忌憚なく意見交換し、雰囲気の良い職場を作ることができる人・困難な仕事を最後までやりきる意思を持った人
更新日 2025.02.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
急成長を遂げるHRTech市場において、高いシェアと製品力をを武器に市場ポジションを高めるためのマーケティングを担っていただきます。日本の大手法人を対象に、当社が展開する製品、サービスにおける意思決定層へのパーセプション獲得・リードジェネレーション・リードナーチャリングがミッションになります。プロモーション戦略の企画・実行を通じて、事業成長に貢献していただきます。【具体的な業務内容】戦略設計から運用までを一貫して担います。ご経験・スキルに応じて担当領域をご相談させていただきます。■リードジェネレーション #Webサイト改善要件定義、アクセス解析ツールデータの集計・分析から企画、実行、運用 #CRMを活用したリードに対するナーチャリング施策考案、運用、検証、改善 #各種施策実行に向けたデータのクレンジング、データ取得に必要な環境整備 ■プロモーション施策の実行(市場分析・ターゲティング・広告・WEBサイト・イベント等) #各種メディア広告活用により、マーケットでの企業及び製品ブランドを向上させ、リードを獲得します #イベントを通じて、キーバイヤーに対する企業及び製品の興味を喚起し、見込み案件を増やします #企画、設計、デザイン、ライティング、折衝など一連のプロセス #会場選定、デザイン、集客プロモーション、運営、レポート作成など一連のプロセス【業務の魅力】案件規模が数千万~数十億円のBtoBプロモーションはマーケットの深い理解と高度な企画力が身につきます。また、リーディングカンパニーとして業界と顧客を創造し続けるダイナミックな経験とソートリーダーシップを発揮できます。当社製品は人事給与ERPパッケージでシェアNo1であり、HRTech業界で既にリーダー的存在です。リーダー候補として、一歩先の社会とは何か、一歩先の働くとは何か、一歩先の人事システムとは何かを追及して多くのターゲットに伝えていき、顧客や市場そのものをけん引し進化させていくことが求められます。これを通じて圧倒的なブランドを確立することがミッションであり、販売力にも繋がっています。もちろん自社だけでなく、業界の有識者や政府ともコラボレーションして一歩先のHRtech業界を提案していくことになります。例えば、行政を巻き込んで人事に関わる法制や規制そのものを変革する活動、次の社会を見据えるために当社主催のカンファレンスで世界有数の哲学者や経営者をアサインする、一歩先の人事制度を自ら導入する、などがあげられます。【採用背景】事業拡大に向けた組織強化のため【キャリアパス】配属後は、はじめに当社のマーケット・競争力・製品の強み・人事業務を十分に理解していただき、顧客課題の想定力、設計力、データに基づく効果試算、プロジェクトマネジメント能力を身に着け、マーケティングコミュニケーションのプロフェッショナルに成長していただきます。半期ごとの個人目標の達成に応じて、職務領域の拡大、上位クラスへの登用が行われ、当社及び業界をけん引するリーダーを目指します。
更新日 2025.02.21
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】経営企画部門にて、以下の業務をご担当いただきます。【職務内容】1) デジタルマーケティングの実行と社内標準プロセスの構築・事業部門からの依頼をもとにグローバルにおけるマーケティングキャンペーンの企画立案、設計、実施およびその支援・キャンペーン実施結果のデータ分析・実施経験に基づき社内標準プロセスの構築に必要なマニュアルまたは作業標準の作成2) デジタルマーケティングのグローバルにおける教育・普及活動・マーケティング教育コンテンツの作成(外注および社内の具体的事例紹介)【配属】経営企画室 マーケティングオペレーションズグループ【募集背景】当社グループ横断でデジタルマーケティングを実施するにあたり、社内に不足しているマーケティングに関わるデジタルスキルを持った方に入社いただきたいと考えています。【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックスタイム制度:有・リモートワーク制度:有 (上限12日/月)・将来的には国内外への転勤の可能性があります。
更新日 2025.04.18
機械・精密機器メーカー
【担当業務と役割】●同社グループは、2030年に目指す将来像として、グループビジョン2030「つぎの社会へ、信頼のこたえを~Trustworthy Solutions for the Future~」を制定しました。当社グループは、今後注力するフィールドを「安全安心リモート社会」「近未来モビリティ」「エネルギー・環境ソリューション」とし、より成長できる事業体制への変革を目指しています。●グループビジョン実現のため、2021年に社長直轄プロジェクト本部を設立して新規事業の企画・開発推進に取り組んできましたが、今後はこれまでの事業開発経験を組織のナレッジとして蓄積・共有して開発促進する体制を整え、新たな事業アイデアの創出をより強力に推進していこうとしています。【具体的な仕事内容】●事業開発を支援するアクセラレーションプログラム(*)の立上・運営既存のプロジェクトも含めた事業開発経験のナレッジ管理と、それをもとにした新規事業プロジェクトへの各種支援施策を立上・実行いただきます。①事業アイデア創出を促進する仕組みの構築、運営②各プロジェクトに対する伴走支援③各プロジェクトのステージ・ゲート管理、審査会運営④ナレッジ管理(知見集積・利用可能なツール、フォーマットへの落とし込み)⑤組織間連携推進(プロジェクト同士の相互学習推進、他部門との協力体制構築等)*アクセラレーションプログラムとは:短期間で事業を成長促進(スケール)させるためのプログラム。当部門がアクセラレーターとして事業アイデアや新規ビジネスの検証・精査を二人三脚で行っていく伴走型の支援です。【この仕事を通じて得られること】0⇒1フェーズの新規事業開発、またはそうした活動を促進する仕組み作りに初期から関わることができます。本人のやる気次第で、得意分野を活かしながら周辺領域まで知識・経験の幅を広げ、事業全体を見渡す視野を獲得できる職場です。担当する新規事業への取組はもちろん、それを通じて「深化と探索」における探索領域の活動を会社に根付かせ、存在感を高めていく意欲を持ったメンバーを募集します。
更新日 2025.04.08
メディア・広告・出版・印刷関連
同社が運営するVTuber事務所のオリジナルグッズ制作を担当するチームを率い、市場調査、商品企画、開発、製造、販売まで一連のプロセスを統括し、チームメンバーを育成しながら、世界中のファンを魅了する商品を送り出します。■業務内容・ 新商品やグッズカテゴリーの企画立案、コンセプト設計、方針決定・ メンバーから提出されたグッズ案の改善、改良・ チームメンバーの目標設定、進捗管理、育成・ 営業、マーケティング、開発、製造など関係部署との連携・ チーム予算および利益の管理チーム体制▼・インフルエンサーチーム └タレントの誕生日などのタイミングで発売する記念日グッズの制作を担当します・IP戦略チーム └タレントが出演するイベントおよびライブのグッズや、同社ブランドグッズの制作を担当します
更新日 2025.04.20
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】入社当初は担当エリアにおける商品販売戦略、製販業務、販売・経営数値の取りまとめ、市場顧客分析等を担当エリアの販売会社と共に行い、担当エリアの市場動向やニーズを見極めながら、各国マーケットにおいて顧客価値を最大化し、利益の創出と共に、ソニーブランドの確固たる地位の確立を目指していただきます。【部の構成】ビジネスマネジメント1部(主にカメラ、レンズ、ペリフェラル、シネマ・コンテンツ制作要の動画機)はそれぞれ商品カテゴリごとに1~3課までが存在、それぞれの課が1事業部の商品・サービスを担当します。・部:30名弱(20代後半から30代前半、赴任経験がある4-50代)・課:9~10名・出社比率:週3日程度(ご家庭の事情によって調整は可能)他の部との交流も業務上プロジェクトを組んでおり、販社への販売戦略施策導入には同部門内のマーコム部やB2B関連の商材を扱う部署、放送局系を扱う部署、サービス系を扱う部署等との頻繁なやり取りも発生します。【職場の雰囲気】自発的な業務推進を基本とし、気軽に相談できる雰囲気、少数精鋭で各自スペシャリティを持ったメンバーがチームワークを発揮しながら活躍しています。幅広い年代層が活躍していて、年代を超えて活発に議論できる風通しの良い職場です。多様なバックグラウンドを持った社員が集まっておりダイバーシティを尊重し、ワークライフバランスを重視した自由でオープンな雰囲気です。男性の育児休暇取得者も多数おり、各自のライフプランに沿って育児等とも両立しながら活躍しています。【描けるキャリアパス】東京にて一定期間経験を積んでいただいた後、適性に応じて海外販売会社・拠点に赴任していただく事もあります。赴任地での仕事は担当カテゴリーの市場調査からラインナップ策定、その地域や国にあった商品開発・販売チャネル開拓・整備、プロモーションまで多岐に渡ります。出張ベースでは年に5-6回は担当地域への出張(市場調査、マーケティング施策の落とし込み、情報交換、市場視察等)があります。この業務を通じて最新のマーケティングテクノロジーのみならず販売会社の経営、海外展開する会社の仕組み等学びは多いです。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
更新日 2025.02.07
人材ビジネス
【具体的には】・定量定性データを基にしたサービスの課題設定、仮説に基づいた企画・打ち手の検証・事業戦略を加味したプロダクト戦略の策定および、プロダクトロードマップの策定、ビジネスインパクトの算出・短期的なUI改善、web/appにおけるグロースハック、クライアントシステムの機能開発・KPI達成に向けたデータ分析~施策立案、プロダクトバックログの作成と優先度調整・エンジニア、デザイナーと協業した開発ディレクションおよび、プロジェクト進行管理・市場調査やマーケティングリサーチの活用、デプスインタビューなどを活用したユーザーインサイトの深堀り
更新日 2025.04.15
その他インターネット関連
??求人概要Findyの主力事業である『Findy』または『Findy Freelance』のtoCマーケティングマネージャーとしてユーザー新規獲得施策のリードと3~4名程度の組織マネジメントを行っていただきます。??ポジションのミッション正社員転職サービス「Findy」または業務委託領域の「Findy Freelance」のユーザーグロースを目的に、デジタルマーケティングおよびコンテンツ企画、プロダクトを活用した施策など、目標達成に向けたアクション整理・各種企画~実行をお任せします。??業務内容具体的な業務内容は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上で決めさせていただきますが、以下現在チームで行っている業務の一例を紹介します。・デジタルマーケティング(リスティング、ディスプレイ等の運用型広告、LP運用改善)・配信する広告クリエイティブの企画・制作ディレクション・プロダクトマーケティング業務(PdMやエンジニアと連携し、プロダクト改善や機能開発の企画推進)・3C分析、カスタマージャーニー調査、ペルソナ設計等の調査業務・マーケットリサーチ(市場予測、競合調査、チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行・コンテンツ企画の立案と推進(調査レポート)・プロモーション施策の企画、推進、検証(社内外関係者との協業)・新しいマーケティング手法やチャネルの開拓、外部パートナーとのアライアンス等・メンバーマネジメント(3~4名)※業務の変更の範囲会社の定める全ての業務??現状の課題「Findy」「Findy Freelance」のマーケティングは現在、転換期にあります。既存の登録者はWEBマーケティングを中心にプラットフォームを拡張してきましたが、エンジニア転職におけるデジタル広告はレッドオーシャンであり、かつ直近ではAIによるアフィリエイト広告が量産され獲得効率が非常に悪い状況になっています。また、今までエンジニアのスキルを可視化することを強みにプロモーションを展開していましたが、今後の成長戦略において同じ戦い方では攻略できないと考えています。そのため、既存のWEBマーケティングの改善を行いつつ新規チャネルの創出やプロダクトやコンテンツを活用した施策など、新しい戦い方でプラットフォームを拡張していく必要があります。■入社後の業務イメージの例本ポジションでは早期にtoCマーケティング領域の戦略策定から実行までをリードいただくことを期待しています。まずはこれまでの経験を活かして、得意なチャネルや領域をメインに集客・グロースしていただき、事業およびマーケティングのキャッチアップを進めます。業務引き継ぎを受けながら管轄するチャネルを広げていき、適宜壁打ちをしながら、半年~1年を目処にマーケティング業務全体もしくは担当領域をリードいただくことを期待しています。その後は事業部長などと議論をしながら戦略立案から実行までを行い、責任を持ちグロースに貢献いただきます。??仕事の魅力◎スタートアップならではの自由度の高さ&裁量の大きさ 自由度に対して、持てる予算額や既存アセットが比較的豊富にあります。◎施策やプロジェクト実行におけるチームワーク バリューを「チームワーク」と掲げていることもあり、新規施策実行にあたってメンバーが積極的に支援してくれます。またデザインや開発は全て内製で行っているためコミュニケーションロスがなく、スムーズに進行できます。◎まだ確固たる成功事例がない市場でチャレンジできる 市場を開拓でき、特に世間的にも確立されていない「エンジニア」領域でのマーケティングの第一人者を目指せます。◎人に投資し、成長を支援してくれる社風 経営陣との距離が近く課題や施策について議論できるのはもちろん、外部アドバイザーとしてkubell COO福田氏などをお招きし定期的な議論や戦略検討を行っており、経営目線を持ったビジネスパーソンとして成長できる機会があります。
更新日 2025.04.21
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務概要】金融機関、あるいは金融ビジネスを持つ事業会社とともに、新しいサービスやプロダクトを共創します。営業担当メンバーやUI/UXデザイナーとともに、クライアントから課題やニーズを引き出し、あたらしい企画を生み出すところから、技術的な実現方法の検討、サービス全体の設計、コアとなるモバイルアプリやWebアプリのプロダクト開発(一部、保守・運用)まで、これら全体を共創プロダクトマネージャーとして担っていただきます。【具体的な業務内容】様々な局面から参画いただくことがありますが、最大のスコープとしては、営業支援から始まり、企画、設計、開発、保守開発など、すべてのライフサイクルをプロジェクトマネージャーとして担っていただきます。■営業支援営業担当ともに、クライアントの課題、ニーズを伺い、解決に向けたソリューションとしての企画を提案します。プリセールスを担うメンバーもいるため、補完的な役割になります。■企画支援 多くのプロジェクトでは、企画支援から始まります。UXデザイナーとともにユーザの現状把握を行い、提案時の仮設の正しさを確認し、企画をブラッシュアップし、具体化します。主に、技術的な実現手段の識別の役割を担っていただきます。■要件定義・システム開発UIデザイナーやエンジニアと要件定義から、設計、開発を管理推進いただきます。規模的には10人から30人くらい体制が中心になります。活用する技術は同社の推奨するものと、クライアント内での技術標準やガバナンス標準に依存しますが、顧客フロントシステムとなるため、一定一般的なのものになります。■保守開発 サービスの特性上、継続的なサービス追加や機能変更が行われるため、一定の規模を保って保守開発を担います。また、運用も同社で担うケースもあり、協力会社とともに運用も見ていただく場合があります。【ポジションの魅力】■複数の0→1立ち上げ経験が積める年に3~5件の新規プロダクトの企画・開発があります。共創PdMとして、企画~プロダクトの開発、グロースの支援をしながら別のプロダクトの企画開発を並行して実施することもあり、プロダクトマネージャーとして多くの立ち上げ~サービスの成長まで経験できます。また金融ビジネスは、今後のネットビジネスにおいて必要不可欠な物になっているため、長期的なキャリア目線から金融サービスの開発プロジェクトを経験しておくことで開発者としてのスキル成長も叶う環境です。■クライアントとの共創による信頼関係通常の受託型のシステム開発と異なり、要件定義から作り込んでいくことも多く、クライアントとともに試行錯誤でのサービス開発になります。そのため、クライアントとは受発注の関係とは異なる共創パートナーとして強い信頼関係が構築され、非常にやりがいのある環境です。
更新日 2025.03.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
勤怠管理システム「HRMOS勤怠」は、累計60,000社が活用するサービスとして成長して参りました。今後、さらなる事業拡大に向けて、HRMOSシリーズの他サービスとの連携、パートナー戦略や大手企業様の開拓など事業戦略を広げ、実行するため組織を強化していきたく、事業のコアメンバーとなる仲間を募集しています。立ち上がったばかりの少数精鋭のチームのため、マーケティングから新規提案、既存顧客へのアップセル活動、プロダクトへの開発要望など幅広い役割をお任せする想定です。面接を通して相互理解を深め、ご自身の興味とご経験を活かせる範囲でメインとなる役割を決定させていただきます。【職務内容】■勤怠・労務領域に関する課題をお持ちのお客様に対するソリューション提案■システ導入支援及びアップセル・クロスセルに向けたご提案■プロダクトチームへの開発要望■マーケティングとの連携によるお客様の成功事例の展開■新製品や新機能の説明資料などの営業マテリアルの作成■セールス・マーケティング戦略における勝ち筋の作成
更新日 2025.04.25
システムインテグレーター
【職務内容】■個人系MVNOサービス(IIJmio)関連の下記の業務をお任せいたします。・サービス開発案件およびエンハンス案件のPM・PL・サービスの設計・開発・web及び基盤システムの企画、設計、開発、運用・サービスホストの設計・構築・運用【本ポジションの魅力】サービスプロバイダー(ISP/MVNO)でのサービス開発・運用を通して、モバイルサービスで新規プロダクトの立上げの経験を積み、社会インフラの提供・運営を経験頂けます。B2Cサービスの他にB2B、B2B2Cなど開発エンジニアも同じ事業部中に在籍しているため、相互に協力・協調しあってサービス・事業の魅力を最大化する取組みの中心人物・その推進を進めるコアとなるメンバー・仲間を募集しております。また、IIJ社内での勉強会・スキルアップの機会もたくさんあります。IIJmioと自社サービス開発に興味がある方のご応募お待ちしております。【歓迎要件】■下記関連の経験・知識・モバイルサービス関連知識・ BtoCサービスの商用Webアプリケーション開発経験・ UI/UXデザインに関する基礎や実務経験・ 小規模チーム(2~3名)のマネージメント経験・ Webサービス/通信業界でのサービス開発経験・ nginx/Kubernetesなど、webサーバの構築・チューニング経験
更新日 2025.04.18
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】スマートフォン・PC・コンソールゲームにおける下記宣伝・マーケティング業務全般もしくは一部の業務【具体的な業務内容】■宣伝、マーケティング、クロスメディアにおける戦略策定・立案および実行業務■メディア連携や動画コンテンツ施策等の企画・運営といったプロモーション企画、実行、分析業務■ウェブメディアやSNSを通じたデジタルマーケティングやキャンペーンの企画、実行、分析業務■イベント(オンライン、オフライン)の企画、実行、分析業務■公式SNS等、コミュニティ運営施策の企画、実行、分析業務■上記における品質・予算・スケジュール管理といったプロジェクトマネジメント業務■社内外関係各所との折衝および調整業務■その他、ゲームマーケティング、宣伝業務に関連する業務全般【募集背景】世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。このたび、新規ゲームのリリース準備に伴い、新規ユーザー獲得、既存ユーザー活性化のための宣伝・マーケティング・コミュニティ運営における深い見識と実行力をお持ちの方を募集いたします。【仕事の魅力・部署の雰囲気】このポジションの魅力は、自社のオリジナルコンテンツを展開する為、作品に対する愛着をもって仕事ができるところです。原作の先生にご挨拶する機会もあるので、直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。また、ゲームのプロデューサーと連携しながら仕事を進めることができるため、詳細な話が聞くことで、宣伝の企画にも落とし込みやすいという仕事のしやすさも魅力かと思っております。部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。【働き方】テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【同社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
同社は、医薬品に代表される機能性化学物質の品質管理や取得に必須であるクロマトグラフィー(クロマト)用カラム、充填剤の製造販売を行っています。それら製品を国内および海外の代理店を通じて販売しており、メーカー営業として代理店対応、顧客対応(サポート、問合せ対応)、マーケティング活動を担当いただきます。【職務内容】・カラム等の製品営業業務・マーケティング業務(展示会・カタログ作成・Web管理など)・顧客サポート業務(テクニカルサービスの窓口、問合せ対応等)【組織の特徴】当部署は、世界シェアNo.1を誇るキラルカラムの事業基盤を活用したライフサイエンス関連製品のメーカー営業です。それら製品は日本を含め米欧中印の4つの海外拠点を通じて世界中に販売しており、その各拠点メンバーと連携しながら進めるグローバルな職場環境です。【数字で見る同社の魅力】■ 営業利益率(2024年)11.2% ■ 自己資本比率(2024年)42.8% です。 ■ 同社取扱い製品の世界シェア〇液晶ディスプレイ用偏光板保護フィルム材料:世界シェア80%〇たばこフィルター用アセテート・トウ:国内1位、世界4位〇エアバッグ用インフレータ:国内1位、世界2位〇ポリアセタール樹脂(POM):アジアでトップシェア ■ 成長率(2024年)売上高成長率3.7%■ 平均勤続年数(2023年)16.1年
更新日 2025.04.21
その他インターネット関連
<ミッション>同社は、革新する子どもたちと社会を『エンパワーメント』することを経営の基本とし、国内だけでも1億人以上(グローバルでは16億人以上)のお客様にショッピングモールや旅行予約サイトなどのECサービス、ネット銀行などの金融サービス、メディアサービスプロスポーツなど70以上の多彩なサービスを提供し人々のライフシーンを幅広くカバーし、お客様と各種サービスを有機的に結びつけたエコシステムという基盤の強いビジネスモデルを認めています。その中で私たち某社は同社フィンテックグループカンパニーの選択肢として、決済サービスやマーケティングソリューションを中心とした事業を展開しています。社会におけるデジタル領域が急速に広がる中、ネットとリアルをより優先につなぎ、すべての人がテクノロジーという手段を使って安心安全に、そしてより快適に日常の生活が送られること。<特徴・強み> 発行額3兆円分を突破した同ポイントサービスの市場規模を強みとして、グループ全体とのサービス連携、そして加速度的に長くなるリアル店舗でのキャッシュレス決済サービスの導入により経済圏」を確立しています。決済サービスは、全国のスーパー、コンビニ、ショッピングモールなど、約500万のオンライン&オフラインの利用可能箇所に加え、約100万の交通系電子マネー利用可能箇所で利用することができ、現在も利用可能箇所は拡大を続けています。ポイントという大きな経済圏の一部として、サービスの安定運用と価値維持に目を向けております。 私たちと一緒に、ユーザーやパートナーに価値を提供し続けるサービスを支えていきましょう!【募集背景】サービスの安定運用と保守体制を強化するため、プロジェクトマネージャーを募集しています。これまでのプロセスを見据え、効率的な運用や改善の提案を堅持する方を求めています。【業務内容】ポイント(オンライン)のプロジェクト/マネジメントマネジメント全体に負荷をかけ、サービスの安定運用や保守をリードしていただきます。既存機能の価値を維持し、運用効率化や課題解決に取り組むことが主な役割です。 具体的な業務内容は以下の通りです:・サービスの安定運用を目的とした課題管理、スケジュール管理、成果物管理・システム運用・保守におけるプロジェクトマネジメント・ビジネスサイドからの問い合わせ対応および調整業務・サービスの運用効率化と課題解決の推進・リリース後のサービスに関する維持運用業務全般担当システムは、コンシューマー向けから店舗様向けまで多岐にわたり、様々なステークホルダーを意識した業務が求められます。【出向に関する】同社から某社へ出向となります
更新日 2025.04.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】同社の経営企画機能をゼロから構築し、経営戦略の立案・推進を担うポジションです。様々な経営陣、関係者を巻き込みながら主体的に推進いただける方を募集しています。【詳細】・中長期経営計画の策定(市場分析・競合調査・成長戦略の立案)・予算管理・業績分析(KPI設計、経営指標のモニタリング、改善提案)・新規事業の立案・推進(市場調査、ビジネスモデルの検討)・社内横断プロジェクトの推進(業務改善、組織改革、DX推進)・取締役会・経営会議の資料作成、ファシリテーション【本ポジションの魅力】 ・経営陣と直接コミュニケーションをとり、経営戦略の策定・推進を通じて、第二創業期におけるダイナミックな変革や成長に携わることができます。・既存の枠組みにとらわれず、経営企画機能の立ち上げを主導できるため、裁量を持って組織を作り上げられます。【募集背景】組織をより強化するため【募集部署】経営企画室【求める人物像】・リーダーシップ、協調性、コミュニケーションスキルを有している・ゼロから仕組みを作り、推進していくチャレンジ精神のある方・事業成長にコミットし、経営視点で考えられる方・フットワークが軽く、スピード感を持って業務を進められる方・データに基づいた論理的思考と、柔軟な対応力を兼ね備えている方
更新日 2025.04.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ビズリーチの広告宣伝を担当するマスマーケティンググループという部署にて、当社のブランド価値向上およびサービスの認知拡大を担うポジションです。TVCM、交通広告、屋外広告などオフラインメディアを活用し、ターゲットユーザーへの最適なコミュニケーションを設計・実行していただきます。一連の流れを、大きな予算の中で進めていく、チャレンジングな役割です。【サービス内容と募集の背景】当社では転職サービスを運営しており、数年前からTVCMを中心としたマスマーケティング活動に力を入れております。現在、さらなる事業成長を目指しており、従来のやり方にとらわれずより効果的にマスマーケティングを推進していくことのできるメンバーを探しています。【業務内容】■TVCMを中心としたOOHなども含めたマスマーケティング戦略の立案■デジタルマーケティングとマスマーケティングの連想させた戦略設計■クリエイティブの制作の企画やディレクション、代理店折衝■メディアプランの策定(主にTVCM、交通広告)■効果測定や分析業務■アスキング調査などのマーケティングリサーチ当社では日本トップクラスのマーケティング部隊を目指しており、業務内容は多岐にわたっております。お持ちの経験や希望により、上記業務の一部に特化していただいたり、上記以外の業務も柔軟におまかせする予定です。
更新日 2025.04.11
ゲーム
【mission】『Entertainment in Real Life:』エンターテインメントで日常をより楽しく、より素晴らしく東証プライム上場企業として、ゲーム・エンタメコンテンツを中心に展開し、IP活用・展開を行っている同社にて以下業務を推進いただきます。【具体的な業務内容】■ ミッション当社ゲームアプリに関する、マーケティング戦略の立案から実行までをお任せできる方を募集いたします。ゲームの企画・開発段階から経営層や開発部門と連携をとりながらプロダクトを市場に投入する計画を牽引し、マーケティング視点で事業の成功確度を高めていただきます。■ 業務内容・市場やユーザー動向の分析と、その結果に基づいたマーケティング戦略の立案、遂行・プロダクトのマーケットフィットを高めるための手段の立案、遂行・事業計画に紐づく広告宣伝予算策定及び広告宣伝予算管理・代理店やメディアとの折衝業務等※長期的な活躍をしていただく中で、運用タイトルのマーケティング戦略もご対応いただく可能性もございます。※ご経験、適正に合わせてマネジメントもお任せします。■ 同社のマーケティング戦略担当の魅力・都度生み出されていく「新しい体験」を届ける必要があるため、既存の手法にとらわれないチャレンジが求められる環境です。・直接、事業部長やプロデューサーと連携をとり、業務を推進できる環境です。・スピーディーな意思決定の環境で業務を推進いただけます。・タイトルごとに必要な予算を提案し、計画を推進していただけます。【福利厚生】「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定された各種健康サポート制度、働きやすい環境制度などが充実しています。
更新日 2025.04.22
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社のProduct Managerとして、プロダクトがより多くの方に価値を届けられるようにするためのリードをご担当いただきます。ご担当いただく領域は、既存学習関連機能の改善、学習者向けテスト関連機能の開発などが含まれます。また、既存の学習機能だけでなく今の当社にない新しい記憶体験をリサーチからローンチ・モニタリングまでリードしていただきます。【具体的な業務内容】■担当するプロダクト領域の中長期的な戦略の立案・策定・遂行■CTOや他のProduct Managerと協同し、全体のProduct Visionを設定■ユーザリーサーチやデータ分析を通した課題の特定と分析■新機能開発をソフトウエアエンジニアやデザイナー、カスタマーサクセスと協働して進行させる■新機能の外部広報■担当領域のユーザを深く理解し、開発チームに声を届ける
更新日 2025.04.11
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
急成長する事業に対し、事業面の課題を抽出し、代表をはじめとする経営陣とのディスカッションを通じてプロダクト戦略の策定から実行までを組織を主導していただきます。今後更なる事業拡大に向け、新たな価値の創出、HRMOSとのプロダクト連携等、プロダクト戦略全般を担っていただく他、組織のマネジメントなど、内容は多岐に渡ります。【職務内容】■プロダクト戦略立案/プロダクトビジョンとロードマップ、KPIの策定■短期/中期の注力テーマや推進メッセージの策定■メンバーへのミッションアサイン及びマネジメント■ユーザーの抱える課題の発見と、課題を解決するアイデアの創出■プロダクト開発プロジェクト全体の進捗管理とファシリテーション など【ミッション】当社のミッションに向け、働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要な「キャリアインフラ」を実現を目指します。背景には「少子高齢化が進む未来に対する危機感」、「働くことそのものの大きな変化」があります。労働力人口は、2065年には4,000万人弱になると予想されており、社会構造は激変していきます。また、働く期間が50年とも60年ともいわれる「人生100年時代」を生きる私たちにとって、「働くこと」は人生における大きなテーマであり、「キャリア」について常に考え続ける必要があります。一方、これまで終身雇用を主体として成長してきた日本では、それを支える仕組みが整っていないのが現状です。私たちはプロダクトの力を通じて、一人一人の働き方・キャリア形成に寄り添い、サポートすることにより、新しい時代に向けた「働き方の変革」を支えていきたいと考えています。
更新日 2025.04.22
その他(IT系)
■職務内容同社では強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。エンジニアリングを通してお客様、社会のDXを支えるため、組織・チームと共にサービスのより高い成長を実現し、次なるスタンダードとなる基盤や事業を作る方を募集しています。開発組織のパフォーマンスを引き出し、チームがより大きな成果を生み出すことがミッションとなります。【具体的には】同社のクラウド、VPS、専用サーバPHYなどを担当するソフトウェアエンジニアのチームに対して、メンバーの成長を通じてスループットを最大化し、事業成果を生み出すソフトウェア開発に関連する仕組みの構築やプロセスの改善エンジニア採用活動およびオンボーディング施策の企画と実行プロジェクト推進を加速するファシリテーションやコミュニケーション改善■本ポジションの魅力インフラからアプリケーションまで広い技術領域に携わるエンジニアとチームを作り、価値のある課題に取り組むことができますデータセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入しています。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます■歓迎要件一定規模以上の自社サービス開発組織において必要となる仕組みの構築を推進した経験要件定義、ソフトウェアアーキテクチャの設計経験(官公庁向けシステム含む)パブリッククラウド(AWS、Google Cloud等)を活用した大規模サービスにおけるEMとしての経験リモートワークスタイルでのチーム開発、マネジメント経験■求める人物像組織やチームの状況に合わせたマネジメントアプローチを柔軟に適用できる方あらゆる種類の問題に対して自ら課題を特定し、課題に対して強いオーナーシップを発揮して解決まで推進できる方周囲との円滑なコミュニケーション能力を持ち、社内外の関係者と協力体制を築ける方プロダクトに対して主体性を持ち、課題を解決し、お客様の満足を追求することに喜びを感じる方
更新日 2025.04.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。