スマートフォン版はこちら
更新日:2025.04.21
  • 入社実績あり

フォレンジック&クライシスマネジメント/会計士の方

  • リモートワーク可
  • 正社員
  • フレックスタイム制度
  • 女性が活躍
  • 採用人数5名以上
  • 600万円〜1500万円 ※経験に応ず
  • 東京都千代田区
  • 財務・会計 > 財務・会計
  • -

□■日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループ 【デロイト トーマツのメンバーファーム】です■□
==グローバルネットワークを用いた「企業価値向上」のための経営戦略サポートで「日本企業の海外進出」を実現していきます=====

Job No.80993569

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社の採用動画

  • 仕事内容

  • 募集要項

  • 会社概要

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

■フォレンジックとは?
もともとは、犯罪捜査における鑑識から、証拠保全を目的としたデジタルデータの収集・分析に意味が転じた言葉ですが、近時の不正・不祥事の増大を受けて、不正調査全般及びその周辺に意味する範囲が広がってきています。不幸にして不正・不祥事が発覚してしまった企業は、失墜した信用を回復するため、様々な障害を乗り越えねばなりません。不正調査によって実態を解明し、再発防止策を策定・実行する。顧客、取引先、投資家等のステークホルダーの理解を得るために、適切なタイミングで適切な内容の情報発信をするとともに、監督官庁や監査人と調整・連携して事態の収拾を図る。並行して実行者の処分や損害賠償等の法的対応を検討することも必要となります。

経営者・企業担当者は、これらが短期間につぎつぎと継起する困難に対峙しなければなりません。それをサポートするのが、われわれの役割になります。単に調査で不正を暴くことではなく、信頼を回復するまで、危機に陥った企業に伴走し続けることこそが、われわれのミッションです。危機のありようは事案ごとに異なり、われわれがサポートする内容や難易度もその度に変わります。

フォレンジックは、不正・不祥事の実態解明を起点に、それを乗り越えるための危機対応への広がりを見せているのです。

■会計士のキャリアとの関係
広義の危機対応といって差し支えないフォレンジックサービスは、会計士の新たなキャリアを切り開く可能性を秘めています。

粉飾決算や贈収賄などの不正調査が会計知識をふんだんに要するのはいうまでもないことですが、会計士のキャリアや知識が生きるのはそれにとどまりません。不正調査の多くは会計監査の意見形成に大きな影響を及ぼします。意見形成の背景にある監査人特有の論理を理解した上で、不正調査の範囲・手続きを設計し、あるべき調査結果を導く。さらには、証券取引所や財務局等の関係省庁との調整・連携を後押しする。そういったステークホルダー対応における支援・助言こそが、危機に陥った企業が真にもとめるものであり、フォレンジックサービスで会計・監査のバックグランドが最も生きる部分でもあります。

また、不正調査のあとに控える再発防止策は、ガバナンスや業務統制の見直しです。内部統制全般に体系的かつ実践的な知識・経験を持つ会計士は、この分野でも活躍が見込めます。不正調査は、不正・不祥事の範囲や影響を確定させるだけでなく、その発生メカニズムを解明して根の深さを測ることも、その重要な機能です。不正調査から再発防止までを一貫して手掛けることで、より効果的な調査・支援・助言が可能となり、同時に、蓄積される知識や経験にも深みが増すことになります。

日本企業の不正・不祥事の多くが海外子会社、特にアジア諸国で発生しています。言語の問題から日本の親企業と現地企業のコミュニケーションが断絶しているケースが多くみられ、海外子会社の不正・不祥事では、デロイトの現地ファームだけでなく、日本からもメンバーを送ってハンズオンで対応することがほとんどとなります。会計・監査の知識をベースとして、グローバルな環境でキャリアを検討されている方にも、活躍の場があります。

このように、会計士のキャリアはフォレンジックサービスに生かせる余地が十分にあり、新しい経験を通じて、監査人から総合的な危機対応アドバイザーへ脱皮できる機会を得ることができます。また、不正・不祥事対応はトップマネジメントが陣頭指揮をとることが通常のため、緊迫した状況下での対話の経験を通じて経営的な視座を獲得し、企業のCFOやCCO(Chief Compliance Officer)へ転身する道を拓くことも不可能とはいえません。

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーのフォレンジック&クライシスマネジメントサービスでは、そのような挑戦意欲に満ちた会計士の方をお待ちしています。

■DTFAのフォレンジック&クライシスマネジメントの業務紹介サイト
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/risk/topics/center-for-crisis-management.html

会社特徴

【企業概要】
■国内約30都市に約1万7千名の専門家(公認会計士、税理士、コンサルタントなど)を擁する
 トーマツグループの一員であり、また世界に150カ国、22万名もの
 プロフェッショナルからなる国際的会計事務所Deloitte Touche Tohmatsu LLPの
 日本におけるメンバーファームです。

【特徴】
■トーマツ及びデロイトのリソースを最大限活かし、ファイナンシャルアドバイザリー
 (FA)サービスを広域に亘って高品質なソリューションを提供。
 また、有限責任監査法人トーマツやデロイト トーマツ コンサルティングとの協同
 チームによる案件も多く、メンバーファームの垣根を越えた幅広い提案を行える
 事もアドバンテージとなっています。
■インダストリー制を導入している点も同社の大きな特徴です。
(製造・製造・小売 、TMT、商社・金融・エネルギー、ライフサイエンス・知財、
インフラ・国際開発、コーポレートストラテジー、ミドルマーケット向け)
各業界ごとでの業界知見を深めることで、より一層のサービス品質の向上に努めています。

取材レポート

職場環境

  • リモートワーク可
  • 女性が活躍

リモートワークを積極的に活用されています

応募要件

  • -経験・スキル
  • -資格

<経験・スキル>

【必須要件】
・公認会計士またはUSCPAの資格をお持ちの方(科目合格も含む)

<資格>

■公認会計士必須
■CPA米国公認会計士必須

役職

-

予定年収

600万円〜1500万円 ※経験に応ず

諸手当

通勤手当, 退職金制度
【賞与】年1回
【各種制度】退職金制度、公認会計士企業年金基金、総合福祉団体定期保険、定期健康診断、自己啓発援助など

学歴

大学 卒業以上

勤務地

東京都千代田区丸の内3-3-1(新東京ビル)
<最寄駅>東京

勤務時間

9:30~17:30
休憩時間:休憩時間:60分 <標準的な勤務時間帯>9:30~17:30

休日・休暇

完全週休二日(土日)
【休日】祝日、年末年始 【休暇】有給、慶弔、育児、介護、夏季休暇など

選考フロー

面接回数3回
※選考回数は場合により変更の可能性がございます。
※内定後、入社手続きの際に各種証明書類をご提出頂きます。

事業内容

■M&Aトランザクション
■コーポレートFA
■企業再生
■業績不振事業の支援
■事業再構築サポート
■企業価値評価(バリュエーション)
■財務会計目的の評価サービス
■知的財産アドバイザリー
■不正調査・係争サポート
■ホテル・不動産戦略アドバイザリー
■対中国向け投資
■インフラ・PPPアドバイザリーサービス
ほか

本社所在地

東京都 千代田区丸の内3丁目2-3丸の内二重橋ビルディング

企業URL

https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtfa/deloitte-tohmatsu-financial-advisory.html

設立

2001年06月

資本金

300百万円

従業員数

単体:1656人 連結:17000人

売上高

-

株式公開

非上場

この求人の担当コンサルタントのコメント

【女性活躍推進の取り組み】
・方針や目標:業務に積極的にチャレンジする人が個々の能力を発揮する場を提供し、素晴らしいキャリアの形成を可能にするオープンでフェアな職場環境作りを進めてきました。
昨年度は企業内保育園の開設やシッター制度の補充等グループでの取り組みに加え、女性管理職育成における具体的な数値目標を設け、そのための育成に着手しました。これからも変化し続ける社会のニーズや多様な価値観に柔軟に対応し、一人ひとりの挑戦を原動力に新たな価値を創出し続けることができる組織を目指します。
・女性管理職比率:12.1%
・取り組み:様々な休暇・休職・ワーキングプログラム(FWP/WP)制度・在宅勤務制度、事業所内保育園など
・働き方:原則テレワーク

企業からの動画メッセージ

  • 専門性を磨きクライアントに価値を提供することが実感できる環境です

    公開日:2023.10.27
  • M&A × Digitalという専門性の高い領域でプロフェッショナルとしてはたらく

    公開日:2023.10.27
  • 採用動画をもっと見る

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。