スマートフォン版はこちら
更新日:2025.10.08

【シニア・プログラム・オフィサー/アジア担当】☆国際問題解決

  • 管理職・マネージャー経験
  • リモートワーク可
  • フレックスタイム制度
  • 英語
  • 転勤なし
  • 588万円〜886万円
  • 東京都港区
  • プロダクトマーケティング > 人事・労務
  • その他管理職

☆☆☆国際問題解決に貢献するアジア最大規模の財団法人/「民間外交」の最前線☆☆☆ 
各国政治リーダーやアカデミック機関との連携を通して、社会課題解決に取り組みます

Job No.81205881

仕事内容

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

【国際問題解決に貢献するアジア最大規模の財団法人/東南アジアや南アジアとの人物交流を中心とした業務および他の職員の業務総括】

■笹川平和財団について
◇同財団は、世界の平和と安全実現、地球上の多様な問題への解決、新たな海洋ガバナンスの確立に貢献するため、民間団体の特性を活かし、「笹川流民間外交」として、国際交流を推進し、国際的な視野に基づいた調査・研究、人材の育成、人物招聘・派遣、国際会議・セミナーの開催などの事業、これらの事業に付随する情報収集・発信、普及啓発活動などに取り組んでいます。

■シニア・プログラム・オフィサーの役割
同グループのプログラム・オフィサーは、財団内外の事業実施ニーズを踏まえ、自身の知見や人脈を活用して新規事業の企画立案、実施管理、事業実施に付随する調査などを自律的に遂行する役割を担っています。
その上で、今次募集ポストであるシニア・プログラム・オフィサーは、自らがこうした業務を遂行すると共に、中間管理職として数名程度の他のプログラム・オフィサーや支援を行う事務職員の業務の総括を行うことが期待されています。

■主な業務内容
◇グループ長の指導、他のプログラム・オフィサーや事務職員と協働または指導しつつ、主に東南アジアや南アジア(インド)を主な対象国とし、以下のような業務を担当していただきます。
◇なお、得意とする地域・国やセクターに限らず、当グループが必要とする業務への柔軟な対応が求められます。
◎対象国と日本との間での関係者(政治家(国会議員など)、行政機関職員、研究者、学生)の対話・交流促進活動(日本への招へい、現地への派遣、公開非公開のセミナーなど)の企画、実施・運営、管理・評価
◎国内外関係機関、関係者との交渉や調整
◎情報収集、現地調査、文献調査
◎人材育成、研修
◎グループの事業実施成果の発信
◎中間管理職として、上記業務における他のプログラム・オフィサーや事務職員の業務上の指導、助言
※業務に応じて、国内・海外への出張があります。

■第1グループ(戦略対話・交流促進担当)の主な活動分野
◇政府外交を担う主要アクターとしての各国政治リーダーとのネットワーク強化
◇社会リーダーやアカデミア、学生のネットワーク強化と育成
◇平和で安定した社会の実現に向けた社会課題解決への貢献

【求める人物像】
・ 対象地域・国の人々とイコール・パートナーという意識を持って、協働する意欲のある人。
・ 人との関わりを得意とする人。
・ チームの一員として協調、協力し、切磋琢磨しながらチーム力を倍増させる意識のある人。
・ 高い責任感を持って業務を遂行することができる人。
・ 中間管理職として、管理職の責任を認識したうえで下級者の業務に適切に指導助言できる人。
・ 財団内の他の部署への異動を厭わない人(財団内で他の部署への人事異動あり)。
・ 公益財団法人という組織の社会的責任を認識し、財団運営の一翼を担っていこうという意欲のある人。
- 固定観念にとらわれず、広い視野と柔軟な発想を持ち、周囲を巻き込んでイニシアティブを取って行動できる人。
- 組織全体の成果を考慮して問題意識を持ち、協調して課題解決ができる人。
- 組織全体としてのルールや価値観に則った公正で自律的な判断ができる人。
- 常に目標を高くおき、新しい知識・経験を積むことに前向きで、自らを成長させることを厭わない人。

会社特徴

人間活動により顕在化した地球上の自然的・社会的環境の変化に対応するとともに、複層的で複雑化が進展している人間社会の健全で持続可能な発展を図るため、民間の自由な発想と手法により、調査研究活動、政策提言、国際的な連携・交流等を推進し、海と陸からなる地球上の人間社会の新しい統治システムの形成を図り、もって人類の福祉と人間社会の健全な発展に寄与することを目的としています。
【5つの重点目標】
(1)日米関係のさらなる強化 (2)アジアにおける日本のプレゼンス拡大
(3)イスラム諸国への理解と関係強化 (4)海洋ガバナンスの確立
(5)女性のエンパワーメント

【国連における意見表明の資格】
国連の経済社会理事会(ECOSOC)のNGO特別協議資格を取得しており、国連の会議の場で意見を表明できる世界有数の非営利団体の一つです。諸外国とのあらゆるレベルでの連携を推進して取り組みます。

【風通しのよい職場】
様々な組織で多様な経験を積んだメンバーが集まっており、 組織の風通しも良く、役員と直接、 議論や提案できる機会が設けられています。 ご自身のご意欲次第で 新たな課題を発見し、 取り組んでいくことができます。

職場環境

  • リモートワーク可

募集要項

応募要件

  • -経験・スキル
  • -語学

<経験・スキル>

【必須要件】
・ 修士号またはそれと同等以上とみなされる知見または実務経験があること
・ 概ね2年以上の国際協力あるいは国際交流事業の企画、管理、実施経験があること(営利、非営利は問いません)
・ 概ね2年以上の東南アジアや南アジア(インドなど)での業務経験
・ 中間管理職(一般企業や団体での課長職)としての業務、人事労務の管理経験
・英語:業務上の交渉、調整、連絡などが可能であること(TOEIC800点以上が目安)

【歓迎要件】
・東南アジアや南アジア(インドなど)での駐在経験
・日本政府または政府関係機関など公的機関での実務経験

<語学>

■英語:ビジネス会話レベル必須

役職

その他管理職

予定年収

588万円〜886万円

諸手当

通勤手当, 残業手当
・昼食代の補助(食堂利用に限り、上限あり)、港区の福利厚生に加入
・港区の福利厚生(リロクラブ提携)の加入
・慶弔見舞金
・定期健康診断(半日ドック補助)等

学歴

大学院 修士課程 卒業以上

勤務地

東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル
<最寄駅>虎ノ門

勤務時間

-

休日・休暇

完全週休二日(土日)
祝、年末年始、年次有給休暇、慶弔による特別休暇 等 ※有給付与のタイミングは入社時、最大20日です(4/1入社で20日、5/1入社で19日となります)

選考フロー

面接回数2回
書類選考→プレ面接※当グループ職員との情報交換を通して、事業についての理解を深めていただきます。→面接(2回)※途中、適性検査あり→内定

会社概要

事業内容

■海洋に関する研究開発及び調査研究
■国際理解・国際交流及び国際協力の推進
■調査研究及び普及啓発
■人材の育成、交流及び人的ネットワークの構築
■会議及び催事等の開催
■情報の収集、発信及び政策提言
■施設の貸与
■その他この法人の目的を達成するために必要な事業

本社所在地

東京都 港区虎ノ門1丁目15-16笹川平和財団ビル

企業URL

https://www.spf.org/

設立

1986年09月

資本金

81735百万円

従業員数

単体:110人 連結:-

売上高

-

株式公開

非上場

この求人の担当コンサルタントのコメント

【求める人物像】
・人との関わりが得意な人。特に日本語の高いコミュニケーション力を重視します。
・事務作業が得意で、裏方での業務をいとわず、丁寧な作業ができる人
・組織全体のルールや価値観に則った公正な判断ができる人
・責任感を持って業務を遂行することができる人
・常に目標を高くおき、新しい知識・経験を積むことに前向きで、自己成長をいとわない人
・固定観念にとらわれず、広い視野と柔軟な発想を持ち、周囲を巻き込んでイニシアティブを取って行動できる人

応募の流れ

  • 01
    転職サポートへのお申し込み
    「応募する」ボタンを押して表示されるフォームで基本情報をご入力ください。※この時点では本求人への応募は確定しません。
  • 02
    面談
    専任の転職コンサルタントがご希望やご経験を伺い、最適な求人をご提案します。
  • 03
    応募手続き
    ご本人の同意のもと、必要に応じて応募先企業への推薦、書類作成のアドバイス、面接日程の調整などを当社がサポートします。
  • 04
    選考・内定
    求人企業により採否が決定されます。結果は当社よりお知らせします。入社後も当社がサポートします。

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。