スマートフォン版はこちら
更新日:2025.10.17
"PwC Japan合同会社"

【HC CoE】戦略人事企画/採用戦略企画/タレマネ

  • リモートワーク可
  • 正社員
  • 未経験可
  • 土日休み
  • 完全週休2日制
  • 年収非公開
  • 東京都千代田区
  • 人事・労務
  • 課長(マネージャー)

HC Center of Excellenceは、将来の人事戦略をリードするチームです。グローバルなトレンドやベストプラクティスを参考に、人事施策の企画・推進を担当します。柔軟な働き方が可能で、プロジェクト内容もキャリアニーズに合わせて調整し、ご経験を活かして活躍が可能です。

Job No.81209864

仕事内容

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

HC CoE(※)Workforceチームは、組織や人に関わる全社的な課題解決に向けた戦略策定と推進を行うチームです
※Human Capital(人事部)Center of Exellence

具体的には、ビジネス戦略や人事領域における世の中/Globalネットワーク等の動きを踏まえつつ、以下の領域を中心にビジネスや組織への中長期的な貢献を目指しており、今回はTalent Acquisition & Strategic Workforce Planning領域を主に担当するシニアアソシエイト(~マネージャー)を募集いたします。

【HC-CoE Workforceチーム役割】
・Talent Acquisition & Strategic Workforce Planning - 中長期的なビジネス戦略に資する人的リソースの確保、グループ横断でのTalent Management施策の企画・運用
・People Branding & Communication - 社内外/Firmwide/人に関わるブランディング&コミュニケーション
・Firmwide Deployment Planning - グループ横断のアサイメントプラットフォーム構築
・Performance Management & Total Reward - プロフェッショナルファームに適した人事/評価制度の企画運用、競争力のある報酬体系の企画・導入

※担当領域やプロジェクトはその時のニーズ、およびメンバーのキャリア・成長ニーズに応じてフレキシブルにアサインを相談・調整します。

【今回の募集ポジションの担当業務】
PwC JapanグループのPurpose、戦略、ビジョン等を踏まえて、以下の業務の一部に関与いただきます。
グループ横断の人事課題に対し、ゼロベースで検討をする新規企画に関わる機会が多くございます。

・Workforce Planning:中長期的のビジネスプランを達成するために、適切な人材を社内外で確保するための戦略、運用モデルの新規企画
・Global Skills Programme:グローバルと連携したSkill型人材マネジメントの企画・運用
・Talent acquisition Planning:グループ横断での採用改善施策の企画・実施
・Internal Mobility Planning:異動スキームを活用した人材配置最適化策の企画
・Talent Management:グループ横断の人材交流、人材育成を促進するプラットフォームの企画・運用
※上記の活動は、PwC Japanグループ各法人の人事担当役員やHRBP(部門担当人事)、採用チーム等と協業しながら推進していきます。

【ポジションの魅力】
・主体性:グローバルネットワークでありながら裁量は各国にあるため、グローバルの方向性やベストプラクティスを参考にしながら、主体的に企画や施策を推進することができます。
・幅広さ:特定の領域の専門性を磨きつつ、他の領域の施策にもチャレンジすることができ、経営や従業員のニーズに応じるうえで必要な視点や経験の幅広さを身につけることができます。
・柔軟な働き方:時間、場所などの働き方はとても柔軟です。

【キャリアパス】
Workforceチーム内でも多岐に渡る領域/役割があるため、一つのチーム内で様々な領域に触れたり経験を積んでいくことが可能です。また、ファーム全体で手上げでの公募制度が普通に機能しており、組織的なアサインメントの変更に加え、自律的にキャリアを構築していくことが可能な環境です。

【所属チームについて】
今期より新たにWorkforceという枠組みで組成されたチームで、バックグラウンドや経歴はもちろん、PwCでの経験においても様々なバリエーションのあるメンバーで構成されています。規模感も10名強とある意味ちょうどいいサイズ感で、お互いに学び合ったり協働しやすい環境です。
体制としては上記4つの領域ごとにサブチームに分かれつつ、主要な役割ごとに担当マネージャーを置くことで、スピード感を持って自律的に動いていけるような体制としています。

会社特徴

PwC Japan合同会社は、日本におけるPwCメンバーファームの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどの業務を行っています。
PwC Japanグループは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。
複雑化・多様化する企業の企業課題に対し、PwC Japanグループでは、監査及びアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させサービスを提供しています。
メンバー数:約12,000人(PwC Japanグループ全体、2024年6月時点)

【社風】PwCは『世界で最も魅力的な企業ランキング第2位(Universum社調べ)』に選ばれるなど、グローバルでは圧倒的ブランド力を誇りますが、日本の四大監査法人のなかでは一番新しい組織なため、過去にとらわれず常に新しいことにチャレンジできる雰囲気があります。また、多種多様な能力を持った人材が個々の能力を活かせる風土を大切にしております。

【多様な働き方】作業の場からコラボレーションの場へ。在宅勤務やフリーアドレス制など多様な働き方を推進しています。ライフイベント(育児、介護)を迎えた方や、時間的・地理的制約を抱えた職員も、 最前線で活躍していただくために、多くの支援制度を導入しています。

取材レポート

職場環境

  • リモートワーク可

募集要項

応募要件

  • -経験・スキル
  • -語学

<経験・スキル>

【必須要件】
下記いずれか
・人事業務にて新たな取り組みを企画・実行したことがある経験
・人事関連のコンサルティングの経験

【歓迎要件】
・英語力(読み書き+コールでの基礎的なやり取り)
※国籍不問(ビジネス日本語:日本語検定1級相当は必須)

【求める人物像】
<採用部門からのメッセージ>
・Status quoにとらわれず、将来に向けて必要となる重要な変化を今から手掛けていくことに魅力を感じる方...
・多様性あふれるリーダーやメンバーと協働し、全社レベルのインパクトに貢献したい方...
ぜひご応募ください!

<語学>

■英語:読み書きレベル歓迎

役職

課長(マネージャー)

予定年収

年収非公開

諸手当

通勤手当, 残業手当
慶弔給付金、健康サポートライン、EAP(Employee Assistance Program)、傷病手当金、長期所得補償保険、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動

学歴

大学 卒業以上

勤務地

東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング
<最寄駅>大手町(東京都)

勤務時間

9:15~17:15

休日・休暇

完全週休二日(土日)
年次有給休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、特別試験休暇、慶弔休暇、 出産/育児/介護関係休暇・休職(産前産後休暇、育児休職、育児特別休暇、子の看護休暇、介護休職、介護特別休暇)、介護関係制度(短縮勤務、週4日勤務、No残業制度、ベビーシッター補助)

選考フロー

面接回数3回
筆記試験, 適性試験
1次選考 → 適性検査 → 2次選考 → 3次選考 → 最終選考
※変更になる場合がございます。

会社概要

事業内容

日本におけるPwCメンバーファーム向けの人事、総務、経理、マーケティング、ITなどに関わるコーポレート業務

本社所在地

東京都 千代田区大手町1丁目1-1大手町パークビルディング

企業URL

https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/pwc-japan.html

設立

2015年12月

資本金

10百万円

従業員数

単体:- 連結:-

売上高

-

株式公開

非上場

この求人の担当コンサルタントのコメント

【キャリアパス】
Workforceチーム内でも多岐に渡る領域/役割があるため、一つのチーム内で様々な領域に触れたり経験を積んでいくことが可能です。
また、ファーム全体で手上げでの公募制度が普通に機能しており、組織的なアサインメントの変更に加え、自律的にキャリアを構築していくことが可能な環境です。
【オンボーディング体制】
全社的なオリエンテーションに続けて人事部全体の業務内容/役割の概要を掴んでいただけるようなセッションをデフォルトでご用意しています。それに加えて、CoEチームにて個々の入社者にカスタマイズしたオンボーディングプログラムを組み、スムーズに馴染んでいただけるようにしています。

【ご応募にあたり】応募頂き取得した個人情報を、PwCグローバルネットワークにおけるメンバーファームおよびその指定子会社との間で共同利用することがあります。

応募の流れ

  • 01
    転職サポートへのお申し込み
    「応募する」ボタンを押して表示されるフォームで基本情報をご入力ください。※この時点では本求人への応募は確定しません。
  • 02
    面談
    専任の転職コンサルタントがご希望やご経験を伺い、最適な求人をご提案します。
  • 03
    応募手続き
    ご本人の同意のもと、必要に応じて応募先企業への推薦、書類作成のアドバイス、面接日程の調整などを当社がサポートします。
  • 04
    選考・内定
    求人企業により採否が決定されます。結果は当社よりお知らせします。入社後も当社がサポートします。

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。