ホールセラー<投信営業部/未経験者歓迎>投資銀行・投資信託・投資顧問
投資銀行・投資信託・投資顧問
販売会社への販売支援をお任せします。・販売会社の各支店の販売員向けに、投資環境・商品知識や販売手法等の指導・販売会社の各支店が主催する投資家向けセミナーの講師
- 年収
- 600万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.04.30
投資銀行・投資信託・投資顧問
販売会社への販売支援をお任せします。・販売会社の各支店の販売員向けに、投資環境・商品知識や販売手法等の指導・販売会社の各支店が主催する投資家向けセミナーの講師
更新日 2025.04.30
投資銀行・投資信託・投資顧問
【期待する役割】海外の機関投資家の営業に同行いただき、当社の商品についてのご説明を行って頂きます。※同ポジションは新規で設置予定のため、現任者はおりません。【職務内容】営業担当に同席頂き、弊社の商品をご提案頂きます。■海外機関投資家への商品提案・説明■市場の分析、提案資料の作成※新規の開拓などはございません。
更新日 2025.04.07
投資銀行・投資信託・投資顧問
【期待する役割】日本マーケットの分析を行い、海外機関投資家向けに情報の提供を行っていただきます。■海外機関投資家向けに自社の運用商品の提案・プレゼン・説明・報告等■必要資料の作成
更新日 2025.04.07
銀行
【募集背景】投資用不動産ローン(アパート/区分所有)の事業推進・拡大に伴い、投資用不動産ローンの知見人財を募集いたします。【業務内容】投資用不動産ローン(アパート/区分所有)の商品企画/営業企画の推進業務をご担当いただきます。<具体的には>投資用不動産ローン商品企画/システム開発業務フロー構築/改善などの各種ローン営業企画立案、推進提携先開拓/保証会社開拓※フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可【配属部署】社員14名体制です。派遣社員は、1名です。※2025年4月時点【働き方】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可【入社後受け入れ体制】入社後、OJT担当者がいる状態で部内タスク状況をみながら投資用ローンの商品企画、営業推進など各種施策をお任せする予定です。【ポジションの魅力】・商品ローンチ後、間もない状況であり、会社としても投資用不動産ローン事業を拡大していく事業環境下であることから、これまでの商品企画、営業企画/推進のご経験を活かしやすい環境です。・さまざまなキャリアのメンバーが集まっており、多様な人財構成です。・投資用不動産ローンとしては後発であることから、先行他社を凌駕する戦略/戦術の実現を通じて、自身や事業の成長を肌で感じることが出来ます。・メリハリが効いた働き方でワークライフバランスを実現できます。【働く環境】モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。・ノー残業デーの実施(週1回程度)・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり)【成長支援】ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。・OJT/OFF-JT・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会)・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰)・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度)
更新日 2025.04.24
銀行
【業務内容】中途採用業務を中心にご担当いただき、人財育成関連の施策と併せて推進いただきます。マネージャーとして入社後は採用育成領域における全体マネジメントもご担当いただくことを期待しています。■具体的な業務内容・中途採用戦略の立案・採用業務全般・人財育成施策の企画および推進【配属部署について】■人事部は人財育成グループと人事企画グループの2つで構成されています。1)人財育成グループ:4名 新卒採用、中途採用、教育研修 等2)人事企画グループ:5名 制度企画、労務、福利厚生、安全衛生 等※配属は、人財育成グループです。【ポジションの魅力】・特定の人事領域に限定せず、幅広く人事のキャリアを拡大させることができます。・700名程度の組織で社員の反応を感じながら施策を推進することができます。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整しています。※在宅勤務については、業務に応じて利用可(週1~2日程度)【会社概要について】https://www.jibunbank.co.jp/recruitment/career/pdf/company_introduction/01.pdf
更新日 2025.04.11
銀行
【業務内容】auフィナンシャルグループ中核企業である当社にて、下記多岐にわたる経営企画部の業務をお任せします。■具体的には:・経営計画の策定・取締役会を含む各種委員会事務局・当局対応・組織力向上に資する企画・立案・業務継続体制の構築・上記業務に関する社内外の主要レイヤーとの調整等【配属部署について】■経営企画部は各種の組織・機構など、会社のガバナンスに関する事項のほか、全社事業計画の策定と予実管理、渉外など、会社運営目線の幅広い業務を所管しています。■また、会社の更なる成長軌跡を描くべく、新規事業の研究・開発も推進します。経営陣や規制当局、主要株主等の重要なステークホルダーとコミュニケーションを行いながら、戦略の立案・推進や、それを支える社内の組織・体制を構築・維持する役割を主として担います。■部署の体制は、「戦略・ガバナンスグループ」と「採算管理グループ」の2グループ体制をとっています。(部メンバーは約20名程度)■今回採用された方は、経営企画部の「戦略・ガバナンスグループ」に配属予定です。【ポジションの魅力】本ポジションは、全社の事業計画や部署横断の戦略企画を行う会社の根幹となる部門のポジションです。会社全体の方針やこれからの当社方針を決めていくダイナミックな業務遂行をおこなえるポジションです。また経営企画部は社長直轄の組織であり、スピード感をもって成果・カタチにあらわれます。これまでのご経験を活かして、チャレンジをしたい方は是非ご応募ください。【募集背景】開業から15年が経ち、2024年4月に預金口座数が600万口座に達し、預金残高が4兆円超え、住宅ローン融資実行額が累計4.5兆円を突破しました。これら業容拡大は、2019年4月の銀行持ち株会社であるauフィナンシャルホールディングスの立ち上げを契機に、グループ連携が進み、お客様サービスを拡充させたことで、近年、急速に伸長しています。これらの事業拡大を背景に、組織力向上をめざしています。このような環境下、更なる成長を一緒に目指していただける方を募集いたしますので、是非、ご応募ください。【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。リモートワーク可能:部署として、指定・制限は一切なし。現メンバーは平均週2日程度、リモート勤務中で、午前リモート/午後出社など柔軟に調整しています。
更新日 2025.04.22
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】ジョブローテーションを通して会社全体の業務を理解し、将来的に最適なポジションで活躍できる人材になることを期待されています。【職務内容】海外を含む顧客対応・船舶運航管理・経営企画・法務・人事・総務等 ※定期的に業務ローテーションあり【魅力】少数精鋭のため個人の裁量が非常に大きい環境となります。【求める人物像】■多岐にわたる業務に自分事として取り組むことができる人財■判断力・行動力のある人財■チームワークを大切にし、組織の力を最大限発揮させることが出来る人財
更新日 2025.04.02
機械・精密機器商社
【職務概要】コーポレート部の中に新たに設置した「IT&データアナリティクスグループ」で、社内システムの単なるサポートではなく、事業成長を牽引する組織へと進化させ、デジタル技術を活用した新たな価値創出を実現していただきます。私たちが大事にしている「企業理念」や「ありたい姿」を深く理解し、経営層や各部門と連携しながら、DX推進やシステム導入を通じて、事業の成長と競争力向上に貢献できるポジションです。特に、グループ全体のDX戦略を立案・実行し、データ活用を軸としたビジネス変革をリードしていただきます。【職務詳細】・社内DXプロジェクトの推進:経営層や各部門と連携し、DX戦略に基づくプロジェクトの企画・実行・経営・現場を理解しつつ課題整理と推進:ニーズをヒアリングし、DX施策を設計・実行 ・データ活用基盤の整備:データ分析基盤の構築と、ビジネス価値への変革・DX投資の最適化・ROI設計:DX推進におけるROIを考慮したリソース配分と目標設定・ITシステムの導入・管理:社内情報システムと運用管理の最適化(ベンダー活用も含む)・グローバルDXの推進:グループ会社(中国およびタイ)を含めたDX戦略の展開【組織構成】コーポレート部 IT&データアナリティクスグループ【募集背景】リアルタイムなデータ活用やAIによる業務効率化、業務基盤の高度化を強化しております。経営や現場と連携しながら課題解決をリードいただけるDX戦略担当ポジションを募集しています。【IT&データアナリティクスグループのDXビジョン】・データドリブン経営の実現:全社のデータ統合とリアルタイム可視化で、迅速な意思決定を支援・AI、自動化の活用:AIとRPAを活用し、業務効率と付加価値を最大化・組織変革のリーダーシップ:経営と現場が一体となったDX文化の醸成【募集ポジション】ITグループを発展させた新生IT&データアナリティクスグループで、DXを牽引いただきます。社内外の英知を活用しながら、課題解決のためのDX推進やシステム導入の企画をリード、サービス品質の向上・生産性の向上・イノベーションの創出など、他社と差別化した成長戦略を共に創造いただくポジションです。現場および経営メンバーを巻き込みながら、組織の変革に大きく影響を与える役割を担っていただきます。【社風と働く環境】■多様性を重視:多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍し、全ての社員が尊重されるフラットでオープンなコミュニケーションを重視。■働きやすい環境:テレワーク主体で、社員それぞれが自分らしい働き方をデザインできます。(但、月4回は出社推奨)プライベートの充実が生産性の向上に繋がると考え、柔軟な働き方を推奨。■能力開発:社員一人ひとりの成長支援のため、「7つの習慣」を中心とした研修やマネジメント研修、eラーニング等、充実した能力開発制度を整備。インプットとアウトプットを繰り返し、継続的な成長を促進。
更新日 2025.05.02
システムインテグレーター
【期待する役割】刷版出力機やデジタル印刷機など、印刷関連の機械や材料を販売している同社にて、「新聞用刷版プレート」の販売戦略の立案、データ分析、予実管理など、プロダクトのマネジメント全般をお任せします。【職務内容】■生産計画の立案■販売戦略策定(営業部、技術部と協業) 直販と代理店販売が主な営業スタイルとなります■販売計画立案、データ分析、データ作成 SAPから抽出したデータを基に、分析、需要予測などの数値管理を行っていただきます(使用ツール:Excel)■予実管理(I年度・半期、月度)、見込立案(月度、四半期、半期) ■営業全国会議への参画・資料作成※生産・物流の知見を得る為に、工場見学(倉庫、加工業者含む)を頂く場合があります。 【募集背景】異動や退職による欠員のため、人員を募集いたします。【担当商材】新聞用刷版プレート→インクを紙に転写するための印版。0.3ミリくらいの厚みがある高純度のアルミ製プレート。同社のシェア率は8割ほどを占めています。※数年で商材のローテーションが行われるため、ゆくゆくは新聞用刷版プレート以外の商材にも携われる可能性が高いです。【配属先】経営企画本部 業務部/プロダクトマネジメントグループ業務部 約10名①刷版担当チーム(約5名)★今回の募集②機械担当チーム(約5名)※1つのプロダクトに1人の営業企画・データ分析(プロダクトマネジメント)の方がついています。刷版担当チーム:課長 1名(40歳)、メンバー4名(20代が多いです)【魅力】・日本を代表する大手メーカー、同社グループで取り扱う印刷機械や材料などの、販売戦略立案、データ分析に携わることができます。・IT化が急速に進む印刷業界に対して同社グループの技術力を活かし、顧客の事業発展に貢献することができます。【入社後のフォロー体制】入社後はOJTによる社内教育が中心です。未経験の場合も製品知識の習得から始めて、担当業務を学んで頂くことが可能です。【働き方について】ワークスタイルイノベーションを掲げ、同社グループ全社にて働き方改革に取り組んでいます。直行直帰OK、フレックス有、リモートワーク制度あり(月8回まで)と就労環境良好です。同社本体水準の処遇・福利厚生があります。長期的に腰を据えて就業されたい方にフィットしています。【同社について】某社のグラフィックコミュニケーション事業の販売・技術サポートを担う当社は、グループの強みを最大限に生かし、国内シェア75パーセント程度とトップクラスのシェアを誇っております。印刷の上流から下流までお客様の製版・印刷工程全てに関わっており、お客様の課題に最適なソリューションを企画提案しています。同グループ各社とシームレスに連携し、材料や機器、ソフトウエアの開発・生産から販売・アフターサービスまで、一貫した価値提供を実現していることが強みです。効率化・省力化と環境対応力、変化する市場ニーズへの適応力強化を実現することで、お客さまのビジネスの継続的な発展に貢献しています。
更新日 2024.10.01
ITコンサルティング
メガバンクや地方銀行、証券会社、カード会社など金融機関のお客様に対して、ITを通じた経営・業務課題の解決をミッションとし、情報化戦略、システム化構想、業務改善のご提案を行います。主な業務内容としては、プロジェクトをどのように遂行するか計画を立て、プロジェクトの目的を達成できるようにコントロールしていただき、システムの開発・運用を目指し業務の進行をサポートしていただきます。■システム開発PMO、システム設計開発支援 ■システムテスト項目検討・計画策定及び実施■システム基盤の評価及び改善策の立案支援■システムグランドデザイン作成支援 ■IT投資戦略及びIT企画支援■現行システム課題抽出・次期システム検討支援 等【案件に関して】・1件数億~100億単位の案件が主・数か月~3年の案件がございます【「お客様からの感謝」を指標とした特徴的な評価制度について】昨年より「粗利や売上」による評価をやめ「お客様からの感謝」という指標にスイッチいたしました。粗利や売上重視の提案となると、時にお客様のニーズにそぐわない商材の付加提案が発生したり、顧客志向が二の次になってしまうこともございます。 改めて「顧客満足の追求」を大切に「真の課題解決」をできているかどうか?を重視し「お客様からの感謝」という指標での評価体制を導入いたしました。 運用から約1年経過しておりますが、各現場のメンバー、マネージャーともに現状満足度の高い評価制度となっており、結果的にお客様からの引き合いやご相談も益々増えております!【同社で働く魅力】・地方銀行の勘定系システムの案件は殆どを同社が対応しており 実績は金融当局や監査法人等からも十分にご評価いただいています。 ・現状の「地銀のデジタルシフト」の案件の約9割は同社が入っており、 地銀の未来を創る大切な役割を担っております。 ・最大手カード会社様のすべてのシステム部門に同社コンサルが入っており、 グループの橋渡しも兼任しております。 ・昨今、保険系企業様のDX案件も増えており、 その他投資運用会社の案件も強みを持ちます。・システム全体のグランドデザイン、使用の標準化など、 最上流から入り込む案件が中心となり、スキルアップにもつながります。・顧客の情報システム部門の一員となり、課題の抽出から施策の実施まで、 課題解決に向けて共にプロジェクトを進めていきます。
更新日 2025.04.29
生命保険・損害保険
当社のビジネス推進部にて、パートナー企業とのアライアンス提携の推進、マーケットリサーチを用いた既存ビジネスのグロース等、事業企画業務にご従事いただきます(例|若年層向けスマートフォン利用にケガの保険を付帯する、クレジットカード/コード決済に不正利用補償を付帯する、等)。クライアントとはプロダクトアウト偏重のコミュニケーションではなく、当社リソースを活用した課題解決・クライアントファーストなコミュニケーションがメインのため、業務からやりがいを感じやすい環境です。<業務の具体例>・パートナー企業へのアライアンス提携に係る企画立案・実行全般・提携先サービスの分析・提携先営業社員に対する自社商品のサービス説明・提案・提携先との新販売モデルの企画立案・実行・商品・サービスの価格決定・交渉・社内外関係者との折衝・調整・合意形成に係る諸業務※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。■組織構成:プロモーション・サービス企画は「ビジネス推進部」が担当します。ビジネス推進部は21名の組織です。Webプロモーションの企画・推進を担当する「デジタルマーケティンググループ」、KDDIグループ向けサービス企画を担当する「推進グループ」、提携先企業向けサービス企画を担当する「アライアンスグループ」の3グループ体制です。■魅力:【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】役職員全員がワンフロアで働いており、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。【迅速な意思決定】スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。【ワークライフバランスなど働きやすい環境】リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。■業界の特徴:・Web中心とした損害保険会社・DX推進により、さらなる業務効率化や新サービスの創出により、事業成長が期待できる分野
更新日 2025.02.18
生命保険・損害保険
当社のビジネス推進部にて、KDDIや提携先企業に対して当社保険を組み込む企画提案営業にご従事いただきます(例|若年層向けスマートフォン利用にケガの保険を付帯する、クレジットカード/コード決済に不正利用補償を付帯する、等)。いわゆる代理店向けの保険営業ではなく、提携先企業の商品に対するマーケティング視点の分析、プロモーション視点の提案等にもコミットしていただきます。自身が企画・提案したアウトプットが全国のauショップ・提携先を通じて販売されるため、やりがいを感じやすい職務です。<業務の具体例>・営業戦略・手法に係る企画立案・実行・提携先サービスの分析・提携先営業社員に対する自社商品のサービス説明・提案・提携先との新販売モデルの企画立案・実行・商品・サービスの価格決定・交渉※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。■組織構成:プロモーション・サービス企画は「ビジネス推進部」が担当します。ビジネス推進部は21名の組織です。Webプロモーションの企画・推進を担当する「デジタルマーケティンググループ」、KDDIグループ向けサービス企画を担当する「推進グループ」、提携先企業向けサービス企画を担当する「アライアンスグループ」の3グループ体制です。■魅力:【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】 役職員全員がワンフロアで働いており、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。【迅速な意思決定】 スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。【ワークライフバランスなど働きやすい環境】 リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。■業界の特徴:・Web中心とした損害保険会社・DX推進により、さらなる業務効率化や新サービスの創出により、事業成長が期待できる分野
更新日 2024.12.17
その他インターネット関連
【期待する役割】本ポジションは、日本全国にある物流拠点を結ぶ輸送の「安全」「品質」「効率」に責任を持つチームを率いて、戦略を策定し、会社とお客様にインパクトを与え、人材の育成を担当します。【職務内容】主には、以下をハンズオンで一貫して担っていただきます。■データ分析により課題を特定し、課題を解決する計画を立案、実行すること■プロジェクトによって計画したビジネスインパクトが出るようフォローすること■数年先のチームのあるべき姿を定義して、その姿になるための人材育成、採用を行いチームのディベロップメントをリードすること【魅力ポイント】本ポジションでは、グローバルに事業を展開する同社の物流から、テクノロジーと運用の取り合わせを学び、さらにそれを昇華させる事で品質の高いサービスを作り出す経験を積む事ができます。データに基づいた意思決定、課題の深掘り、他国の担当者から学んで実践することで、他社では経験できない経験と学びを得る事ができます。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
このポジションでは、採用、評価、配置、代謝といった一連の人事管理とDSで働く従業員の勤怠や労務環境を管理する労務管理について、ハンズオンなアプローチで責任を持って業務遂行して頂きます。【具体的な業務内容】■ビジネスリーダーとの対話や人事データの分析を通じて組織における問題点を特定し、戦略的な人事配置や人材開発の実行■パフォーマンスや言動に問題ある社員対応等、Employee Relations(ER)にも問題解決までの方向性を提案、道筋を立ててマネージャーと連携【募集背景】東京都に新設されるデリバリーステーション(以下DS)にて、ハンズオンで業務遂行が可能なHRビジネスパートナー (HR Business Partner)を募集しています。【従業員構成】DSの従業員構成は、製造業・物流業・小売業等と類似しており、年俸制の社員に加え、時間給パートタイマーや、派遣社員・請負労働者を含みます。上記業界での経験は、目まぐるしく変化するビジネス環境に適応することに役立ちます。【ポジションの魅力】このポジションでは、事業成長スピードが速い会社のHRとして、ビジネス感覚(スピード感)を鍛えることが出来ます。また、HRのエキスパートとしてビジネスリーダーや社員と向き合うので、専門性をもって働くことが期待され、責任ある業務に取り組むことになります。将来的に希望する場合は、ピープルマネジメントをするチャンスや、グローバルなプロジェクトに取り組む機会も与えられます。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
同社の著しい成長を支えているのが、自社で保有している高品質な輸送ネットワークです。将来の物流業界の変化及び貨物量の増加を見据え、慣習に捉われない新たな輸送網・サービスを構築しています。同社の物流輸送企画部では、その輸送ネットワーク上の各拠点に必要な機能・プロセスを導入し、継続的な安全・品質・生産性の向上を狙った戦略立案を行うデータストラテジストを求めています。Key job responsibilitiesデータストラテジストは、同社の事業計画部門、輸送ネットワーク計画・運用部門、システム開発部門、財務部門などに加え、3PL会社、運送会社など社外の様々な取引先企業と協調しながら、ベンダー・セラー様からお客様までのEnd-to-Endの物流を分析し、データに基づく意思決定の推進を担います。具体的には、物流拠点の統廃合や新設、自動化やシステム導入による安全・品質・コストの改善を企画し、投資戦略立案を行って頂き、同社の輸送サービスの価値最大化に貢献頂きます。また、これらのROI達成に責任を持ち、プロジェクトの中長期的な遂行管理に貢献頂きます。サプライチェーンの最適化や自動化、システム化を企画推進した経験を持ち、さらに同社での新しいビジネスプロセスの設計や、業務委託先との契約スキーム構築等幅広いプロジェクトマネジメントに興味のある方にご活躍いただけるポジションです。A day in the life[40 %]業務プロセスの分析及び改善戦略立案[30 %]戦略に基づくプロジェクト推進[20 %]ステークホルダーとの会議・計画調整[10 %]予算立案と計画の承認申請About the team◆当チームは様々なバックグラウンドを持つメンバーが、業界経験・業務経験関係なく多く活躍しております。入社後には業界未経験の方でも同社の物流の仕組みを学んでいただけるトレーニングプログラムを用意しています。【働き方】※フレックスタイム制:コアタイム無し・実働8時間/日となりますが、業務時間帯はマネージャーと相談の上、業務および個人の都合に応じて勤務時間帯の調整ができ、ワークライフハーモニーを重視した働き方が可能です。※職場環境:数字やデータだけではなく実際に現場に足を運び、業務状況や実際の場理解した上で改善提案していただくことができます。また、基本は目黒本社でのオフィス業務が主になり、服装(安全面の規則有)や髪型・ネイルなど自由度の高い職場環境です。※週3日以上は目黒本社オフィス出社、他週2日は在宅勤務が可能です。
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
同社は「地球上で最もお客様を大切にする企業になること」をビジョンに掲げており、日本国内においてもさらなるカスタマーエクスペリエンスの向上のため、最高水準の配送サービスを提供すべく、自社で輸配送ネットワークを構築し、進化させています。キャリアマネージャーは全国の拠点間輸送を担う幹線運送会社(キャリア)および同社社内関連部署(計画/物流拠点/システム/財務等)と連携し、輸送キャパシティの拡大、幹線キャリアの管理とパフォーマンス向上を通じて輸配送ネットワークの拡充に貢献していく役割を担います。具体的には以下のような業務を遂行していただきます。Key job responsibilities■幹線輸送キャリアの拡充同社の幹線輸送ネットワークは拡大・進化を続けており、取り扱う物量も年々増加しています。そのため将来にわたって同社をご利用いただく全国のお客様に確実かつ圧倒的な配送スピードで商品をお届けするためには幹線輸送ネットワークのキャパシティ拡大が不可欠です。キャリアマネージャーは需要エリア・車両タイプ・フォーキャストなどの情報分析に基づいた、キャパシティ拡大に向けた戦略の実行を担い、同社が求める基準を満たすキャリアを迅速にリクルーティングしていきます。また、キャリアに長期的に同社の幹線輸送キャパシティを担っていただくためには、契約の完了は始まりにすぎません。積極的にキャリアとコミュニケーションを取ることでリレーションを強化し、強固な信頼関係をもとにキャリアのエンゲージメント向上にも取り組んでいただきます。■キャリアのパフォーマンス向上日本には6万社を超えるトラック運送事業者が存在し、その中から同社の理念・ビジネスに適したキャリアを輸送ネットワークの拡大に応じて速やかに選定・リクルーティングしていく必要がありますが、単にキャリア数を増やすことだけが目的ではなく、契約したキャリアが同社の求める水準以上のパフォーマンスを発揮しているか常にマネジメントし、改善に取り組む必要があります。キャリアのパフォーマンスには同社幹線輸送を構成する運行数や運送コスト、同社システムの使用状況など様々なものが影響します。その為、キャリアマネージャーには多方面から情報を収集・分析することが求められ、キャリアが最高のパフォーマンスを発揮できるようアクションを立案し、実行していただきます。■業務プロセスの企画・改善同社のビジネスの成長に伴う輸配送ネットワークの拡大・進化のスピードは圧倒的です。キャリアマネージャーはキャリアマネジメントやキャパシティ拡大における従来の業務プロセスの課題を分析し、効率化に向けた改善施策を打ち出します。実行にあたっては、キャリアマネジメントアシスタントと連携し短期間で最大限の効果実現を追及します。A day in the life1.[40%]幹線輸送キャリアの拡充に向けた情報分析および戦略の立案と実行2.[40%]キャリアマネジメントおよびパフォーマンス向上3.[20%]業務プロセスの企画・改善
更新日 2025.04.25
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】■内部統制監査└全社統制、決算・財務報告統制、業務処理統制、IT統制の文書化、整備・運用評価、不備の改善フォローアップ■内部監査└監査計画の立案、監査実施、監査報告書作成、フォローアップ※ 監査対象は同社及び子会社(海外子会社を含む)【募集背景】会社の成長に伴う組織体制強化のため【組織構成】室長1名
更新日 2025.05.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
業界や会社規模ごとにペルソナを分け、販売戦略を考え実行までやりきっていただくプロダクトマーケティングマネージャーの募集となります。【業務内容】■戦略企画フェーズ・業種別のプロダクトGo-to-Market戦略の策定と実行・ターゲット市場と顧客のニーズの調査および分析・競合分析等によるポジショニングとメッセージングの開発・業種別の事業計画の立案■実行フェーズ・セールスチームと連携し、最適な提案ストーリーの開発や営業コンテンツの作成・プロダクトチームと連携し、プロダクトロードマップの作成や新規プロダクトの検証・マーケティングチームと連携し、マーケティングコンテンツの作成【ミッション】十を超えるプロダクトはスモールビジネスを変える革新的なプロダクトですが、顧客に届かないと意味がありません。そこでセールスチーム、マーケティングチーム、開発チームと横断的に連携を取り、顧客への価値を磨きこみ、価値を届けきれるようにしていただくことがミッションです。【提供できるベネフィット】■営業と企画両側面が経験できる誰でも販売できる状態にすることをミッションにしていただくため、営業のマインド面なども加味しながら、コンテンツの開発やプロダクトの機能開発における要求定義なども行うため、営業・企画の両側面を経験していただくことができます■こだわりや好きが活かせる複数の業種をそれぞれ分けて、業種特化で攻略戦略を描くポジションのため○○業種に想いがあり、その業界をもっと良くしたい!という想いが反映しやすいポジションです。■働きやすさ同社では、社員一人ひとりが現場主導の自由な発想/スタイルで成果を出せるように様々な支援があります。大崎オフィスには、駄菓子屋・gameコーナー・DJブースまで設置してあり、チームの交流も活発です。
更新日 2025.04.30
戦略・会計・人事系コンサルティング
【募集背景】同社は、スタートアップ、中小・中堅、エンタープライズの3つの事業ドメインにコンサルティングサービスを提供する、国内唯一のビジネスモデルを展開するコンサルファームです。3つのドメインのクライアントへ価値提供を行うことでそれぞれのクライアント層へ新たな価値を生み出すシナジー効果を創出しています。当社は、戦略の立案を行うだけでなく、仮説検証活動や初期マーケットの探索活動を担う等、現場に深く入り込み”結果の出る成果創出型コンサルティング”を強みとして成長を続けてきました。クライアントである経営者と共に100年後の世界にもインパクトを残す事業成長を目指しており、ビジョンや想いに共感いただける仲間を増やし、今後の当社の事業をより成長、発展させていきたいと考えています。【仕事内容】カーディーラーや自動車販売店向けのコンサルティングを行っていただきます。■コンサルティング領域・経営戦略・新規事業開発・マーケティング・セールス・組織人事・デジタル、テクノロジーなど多岐に渡ります。【当社で働く魅力】1)手触り感のある支援ができる当社の支援は戦略立案や機能の提供のみにとどまらず、企画~実行支援まで関与します。成果主義×現場主義により、クライアントに確実に成果を届け、中長期的な企業の進化・発展までをリードします。自分の仕事がクライアントや消費者、社会にインパクトを与えていることを実感できます。2)未経験から活躍できる環境がある入社後は一人前のコンサルタントになるまで専属のトレーナーがつき、週次の1on1で徹底した振り返りを行う機会が儲けられています。成果を確実に届ける専門性の獲得や、経営リテラシーを向上するための多角的な研修プログラムだけでなく、個別に丁寧なFBを受けられる環境で成長角度を高めることができます。3)経営・CxO人材に必要なスキルを獲得できる当社の支援では、常に自分が最終責任者であるという意識を持ち矢面に立って仕事をすることが求められます。論点仮説思考やロジカルシンキングはもちろんですが、自身の意見や覚悟を問われる場面が多くあります。シビアな環境だからこそスキルが磨かれます。4)事業づくりを体感できる当社では1つの事業部が1つの会社のような位置付けになっており、「自分たちの事業を経営する」というマインドを持ったコンサルタントが集まっています。少数精鋭のチームだからこそ「自ら売上を作り、組織へ貢献している」という実感を得ることができます。キャリアパス【入社後~2年目】経営コンサルタントとしての習熟度を高め、プロジェクトリーダーを担う【3年目以降】経営コンサルタントとしての価値発揮に加え、個々人の得意領域やキャリア観に応じた複線型のキャリアパスとなっています。■マネジメント型・3年目でマネージャーになり事業創りと組織創りをリードしたのちに、5年目以降はパートナーとして経営陣と共に会社の成長と発展を牽引■専門型・各インダストリーやソリューションにおけるスペシャリストとして専門性を磨き続けることで、顧客価値や会社のプレゼンス向上に貢献■マーケティングセールス型・クライアントの経営課題を把握し、新たな案件の獲得をすることで、事業の拡大に貢献■事業企画型・グループ会社を含めた新規事業の立ち上げから収益化までの一連のプロセスを主導し、事業成果の拡大に貢献
更新日 2024.12.09
証券
下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■デットキャピタルマーケットに係るマーケティング、オリジネーション業務・地方債、財投機関債、事業債等の主幹事獲得に向けた各種提案■アンダーライティング業務■IRアレンジ業務等・社内セールス等とのやり取りから出張デットIR等のアレンジ、アテンド・広告媒体などを活用したPR戦略の立案、実行■シンジケート業務【募集背景】■業務拡大に伴う人員補強人員増強による組織の安定化を図っていきたいと考えております。中長期的な営業基盤確立と当部の未来を担う人材、またその育成が出来る方に中長期的に活躍していただきたいと考えております。弊社は地方債部門のリーグテーブルにおいて大手証券に次ぐ安定した実績を有しています。
更新日 2025.05.01
信販・ノンバンク
【募集背景】KDDIグループの成長領域として重点が置かれている金融・決済分野の中核企業の一社である同社において、経営企画室のメンバーを募集します。当組織は、全社的な短期/中長期の経営計画の策定と予算編成の先導、更には全社横断プロジェクト推進等、ダイナミックかつ、やりがいのある組織です【職務内容】■経営方針、経営戦略、経営計画策定■短期/中長期予算編成、採算管理■全社横断PJ推進■グループ会社間横断PJ調整■その他経営課題の解決およびその支援 等<仕事のやりがい>クレジットカード事業において、管理会計はコスト構造や業績を最適化する重要な役割を担っています。当社のクレジットカード事業はユーザー数1,000万人を超える規模に成長しており、その予算管理や採算分析は、会社全体の動向を理解しデータに基づいた意思決定を支える貴重な機会です。また、経営者や経営関連の情報に触れることで、将来のキャリアにおいて有益な経営視点を養うことが可能です。<今後のキャリアパス>・ 管理会計担当: 月次予算管理や実績分析を担当し、各部門と連携してコスト分析を行います。データの取り扱いや分析に熟練し、業務改善提案を通じて課題解決力を育みます。・管理職(マネジメント): 業績分析に基づく戦略的提案を求められ、採算性分析や予算編成を主導します。チームメンバーとのコミュニケーションを重視し、リーダーシップを発揮します。 ※将来的には、他部門とのジョブローテーションを通じて、広範なビジネス知識を身につけることも可能です。【会社の魅力】★大きな裁量権を持ちながら、キャリアアップが望めます。-中途入社社員も多く在籍し(約7割が中途入社)活躍中、馴染みやすいアットホームな環境です。30代前半で中途入社2年後にグループマネージャー昇格、入社1年後に部長昇格といった事例もあるほど、実績に対してはスピード感をもって評価される環境です。★社長との距離も近く、決定やプロセスのスピード感があります。-承認が得られれば、1週間後には詳細な企画を出し、2週間後にはスタートしているような、意思決定や行動のスピードの早い企業です。★自身の成長が、事業の成長に繋がります。ひとつの企業を一緒に創り上げていけるフィールドがございます。-創業8年目の会社であり、まだまだ成長途上の会社のため、自分が残した成果が事業貢献している感覚を得られる瞬間も多い環境です。★フルフレックスタイム制・テレワーク制度あり、一人一人の生活リズムに応じた柔軟な働き方を実現できます。
更新日 2025.04.23
建設・土木
髙松コンストラクショングループにおける法務・コンプライアンス施策の立案と推進【具体的には】■高松コンストラクショングループにおける法務・コンプライアンス施策の立案と推進●法律相談対応(弁護士対応を含む)●内部通報対応●契約書の審査および作成(工事請負契約等の建築工事関連契約、賃貸借契約、業務委託契約、秘密保持契約など)●法務DX推進業務●コンプライアンス業務(体制構築・支援、研修実施など)●訴訟対応およびその他の紛争への対応または支援●知的財産権取得および管理のサポート(弁理士対応を含む)●以上の業務に関するグループ会社(主に高松建設)に対する支援【組織構成】専任2名、グループ会社兼務4名【募集背景】組織強化のための増員【魅力】法務・コンプライアンス面におけるグループ全体としての最適化、HDの立場からの個社の法務・コンプライアンス課題への対応が当部署のミッションです。髙松グループはM&A型で成長してきた企業集団ですが、当社(髙松コンストラクショングループ)は、グループ個社の文化尊重および事情勘案をしたうえで、グループ全体としてバランスの取れた課題解決を図る業務を行っています。そのため、当部署においても、法務・コンプライアンスの課題に関して、HDとしてのグループ計画・方針決定と作業指示を行うだけでなく、依頼を受けた個社に対しては具体的な案件解決への助言・指導や研修も行っていることから、入社後は幅広い業務をご経験いただける環境があります。当部署は、比較的少人数で構成されており、定期的なミーティングや勉強会において、法務・コンプライアンス情報と課題の共有および議論を行っているうえ、個々の案件対応プロセスならびに法的知見およびノウハウが部員間で共有されるシステムを導入するなどして、業務水準の適正化と部員個々の成長の両立を図っています。部署内では年齢差に関わりなく、活発かつ明るいコミュニケーションがなされています。【フィットする人物像】■傾聴力・調整力のある方■疑問点を放置せず積極的に質問できる方。会議において自分の考えを適宜表明できる方【勤務地について】基本は東京勤務ですが、数日から数か月の大阪出張が発生する可能性がございます。(頻度応相談)
更新日 2025.03.26
戦略・会計・人事系コンサルティング
【ポジションの魅力】■コンサルティング会社の営業は他ファームですとマネージャー職以上が担うことが多く、クライアント先の経営者や経営幹部に対面し提案をします。その経験を若い時期から経験することができ、営業として大きくスキルアップができるポジションです。■同社は2009年の創業以来安定した成長をしており、プライム上場も果たしている安定した企業基盤を有します。現在社員としては200名ほどで、新規事業への参入も積極的に行っており、企業の安定性とチャレンジングな挑戦の要素を併せ持つ企業です。■コンサル会社のイメージとしてハードワークやロジカルというイメージを持たれやすいですが、同社は企業のバリューにもコンパッション(思いやり)を大切にしており、それを体現するような温かい方が多い社風です。■リモートワーク活用やフルフレックス制度も導入しており、営業職のおいても、リモートや直行直帰も活用しながら、柔軟な働き方が可能です。【ポジション概要】大手、中堅企業の経営課題に向き合い、経営者や経営幹部に当社の成果報酬での経営コンサルティングを提案する仕事です。外資系の経営コンサルティングファームでは、セールスは、役員クラスのトップマネジメントが行う業務であるため、経営課題を把握する力や多種多様な経営知識を必要とするレベルの高い営業力が必要となります。同社ではその営業を営業経験のある人材に対応するため、難易度の高い営業力を身につけることができます。■案件獲得の方法・今回の募集である法人営業職では、飛び込み営業やテレアポ含め、新規の顧客開拓は現時点ではありません。・案件獲得ルートは、大きく二つあります。一つは、営業本部の別の職種である、営業リレーション職を通して金融機関や個人からの紹介です。もう一つは、ファンドからの紹介となります。■案件数・1人の常時担当する案件数は、目安で40~50件程のイメージです。■法人営業チームでの顧客割り振りや業務分担・案件によって難易度は違いますが、分け隔てなくメンバー全員が行うため、実務内容は同じです。・案件のアサインは、エリア、各人の案件状況、紹介ルート、業種、規模、営業担当者のスキルをもとに法人営業部の部長が差配を行っています。■目標の持ち方・会社売上に連動するKPIを設定し、KPIをもとに個人ごとに設定されています。【組織構成/募集背景】営業部隊は役員1名、シニアマネージャー1名、メンバークラスが6名というメンバー構成です。コンサルの拡充、案件の増加に伴い、数名の増員を計画しています。【同社と他コンサルティングファームの違い】・プライム上場の安定基盤とベンチャーのチャレンジングな環境、両方が得られる・成果報酬型というハイリスクなサービスを提供し、真のクライアントファーストを実現可能にする事業モデル・新規事業を創出できるカルチャーがあり、コンサルタントと事業家の両面でスキルを身に着けることが可能
更新日 2025.04.09
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】・担当コンサルタント/担当クライアントをもつユニットの責任者として、ユニット利益の創出に向けた必要業務を行います。・営業だけでなく、チームマネジメント、人事、事業収支管理といった経営全般が職務となります。・将来の幹部候補として、アカウントマネージャーのメンバー育成・管理もお任せします。■ストラテジー&ハンズオンセクターについて同社のビジョンである「価値=対価」を新たに体現する、「戦略実行一体型のプロジェクト開発型コンサルティング」サービスです。クライアントが望む成果にコミットするため、提案の段階から一定期間トライアルで現場に入り込み、納得いただける施策/戦略を描き切ります。この「投資フェーズ」期間は報酬が発生せず、提案に価値を感じていただいた場合にプロジェクトを始動します。施策/戦略を考える段階からクライアントと伴走し走りきる、新しい固定報酬型のコンサルティングサービスです。■具体的な業務内容・営業活動(深耕営業/新規開拓ともに)・コンサルタントと協同してのソリューション提案・プロジェクトチーム組成/チームビルディング・採用活動・事業収支管理・アカウントマネージャーのメンバー育成・管理■業務詳細・1人あたりのクライアント数:10社程度・受注までにかかる期間:早ければ1ヶ月以内・基本的に個人で動きますが、情報共有はチームで活発に行います(役員が同行などで関与することも多いです。)・入社後~業務キャッチアップまでにかかる期間:約3ヶ月 ・1ヶ月目:会社やコンサルティングサービスについて、理解を深める ・2ヶ月目:役員による営業同行【魅力ポイント】■営業から経営へのキャリアパス(営業スキルを広く拡張できる) 営業活動にとどまらず、ソリューション提案チームビルディング、事業収支管理までご経験いただくため、経営に近いキャリアを歩むことができます■事業業績に完全連動した報酬体系 担当事業領域における業績に所定の割合を乗じて算定します。インセンティブの上限はありません【同社の特徴】・プライム上場の安定基盤とベンチャーのチャレンジングな環境、両方が得られる・成果/成功報酬型というハイリスクなサービスを提供し、真のクライアントファーストを実現可能にする事業モデル・大手や外資系の経営コンサルティングファームでは、セールスは役員クラスが行う業務であり、経営課題を把握する力や多種多様な経営知識を必要とするレベルの高い営業力を身につけることが可能【募集背景】2018年7月に東証マザーズに上場、そして2020年4月東証一部への市場変更を果たし、新たな領域へのチャレンジを開始しました。同社の祖業である完全成果報酬型のコンサルティングは、【価値に見合った対価を得られるフェアな社会を実現したい】という想いから、クライアントのコスト削減や売上向上を中心に、あらかじめ設定したKPIを改善することで報酬をいただくフローを確立し発展を遂げてきました。そんなビジネスモデルをKPIの設定がしにくい戦略・提案の領域にも広げていきたい、という想いではじまったのが「ストラテジー&ハンズオンコンサルティング」です。さらなる企業価値向上、規模拡大を目指し、体制強化を図ります。
更新日 2025.04.09
その他インターネット関連
【業務内容】オンライン診療サービス、対面診療サービスを手掛けるヘルスケア事業部の商品(サービス)企画メンバーを募集します。医薬品の選定から販売価格の設定、プロモーション戦略の立案まで業務全般に携わっていただきます。<具体的な業務内容>■市場調査、競合調査、STP分析■年間施策計画の策定■診療科目、商品プラン、新規薬剤の提案■商品毎収支計画策定■サービスサイト設計■広告・PR方針の提案■スケジュール管理、モニタリング■関係部署(現場/マーケティングなど)や役員層との調整業務【ポジションの魅力】■新規立ち上げ、リテンション、サービス改善まで事業とサービスの仕組づくりを主導できる■オペレーション改善をし続け、さらなる事業売上の拡大にコミットできる■新規事業の立ち上げに携わることができ、中核メンバーとして参画できる■医療ビジネスの新領域という、希少性の高い事業に関わることが出来る■エンドユーザーとの距離も近いため、施策の影響がすぐ反映されユーザーの声をダイレクトに感じることができます※意思を持ってキャリアビジョンを描き、手を挙げて頂ければ多くのチャレンジ機会を得る事のできる環境です
更新日 2025.03.24
その他インターネット関連
今回募集するポジションは、フィールドセールスのポジションになります。SMB~エンタープライズ企業まで幅広く、同社EV充電サービスにおけるターゲットの選定から案件創出、商談、クロージングまで一気通貫で実行していただきます。【具体的な業務について】■新規リード創出のための施策立案及び実行■商談機会の創出と管理■顧客ごとにカスタマイズされた提案資料の作成■ステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案■契約締結(クロージング)の実行及び手続きのサポート■中長期的なリレーション構築及び紹介案件の創出
更新日 2025.04.01
その他インターネット関連
【仕事内容】このポジションでは、採用/育成/評価/配置/代謝といった一連の人事管理と、担当事業・本部における従業員の勤怠や労務環境を管理する労務管理を遂行していただきます。具体的には、人事データを分析し、組織横断的に戦略的な人事配置や人材開発を行ったり、パフォーマンスや言動に課題、懸念がある社員対応など、問題解決までの方向性提案や道筋を立てて解決できるステークホルダーと連携するところまでお任せします。これらの業務を遂行するためには、高いコミュニケーション能力と後続業務プロセスを意識したハンズオンのアプローチが必要です。論理的かつ分析能力に優れ、労働法、組織開発、報酬・福利厚生などにおける幅広い知識を持っている必要があります。【募集背景】同社の次の成長を創り、継続的な事業発展を確かなものにするため、人事戦略を描き実行することの重要性が増しています。同社に根付く風土・文化の「なんでもあり」で表現される柔軟性と大胆さを維持しながら、従業員一人ひとりの意欲と能力が最大発揮されている状態を、より多く実現していくために、想いを共有し挑戦する仲間を募集することになりました。■業務イメージ60以上の事業フェーズが異なる事業が混在する会社であるがゆえに、担当する事業フェーズごとにメイン業務にバラつきがあります。HRのジェネラリストとして広く関わることもできれば、特定エリアのスペシャリストで、事業部人事として実績による信頼獲得をした先にHR Business Partnerを目指して頂くことも可能です。同社の事業部人事組織は、組織として事業のパートナーとなれるような形を理想としております。足りない部分は相互補完しあいながら、切磋琢磨していきたいと考えておりますので、未経験領域や経験が薄い領域があってもチャレンジしてもらえればと思っております。<業務一例>■マネジメント支援従業員ヒアリングによる課題設定と提案労務トラブル一次対応組織開発支援のための労働環境整理と教育研修の立案と実行■中途採用の全体設計オペレーション最適化リファラル採用の推進ハイレイヤー採用の戦略立案と実行採用ブランディング■人事戦略の立案と推進経営層への必要なレポーティング戦略実行のための組織マネジメント人員計画の立案および調達支援関係部署との調整■子会社支援PMIとしての労務管理やオペレーション構築支援助成金申請や労働分配率の見直しによるコスト管理新規事業の運営におけるバックアップ全般(経理、財務、人事、法務など)
更新日 2025.04.18
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社の営業部内にて、カスタマーサポートを担当いただきます。カスタマーサポート部隊は担当が2つに分かれています。■導入・構築チーム■運用チーム※ご経験やご希望に沿って配属決定いたします。【業務内容】当社の営業部内にて、自社製品(子育てモバイルほか)をご利用いただいている自治体の導入後のサポート業務を中心にお任せします。■全国の約200以上の自治体で採用されている特許取得のシステムです。■ほかにも多くの製品で、のべ300以上の自治体・官公庁と取引実績があります。<導入・構築チーム>営業が受注したプロジェクト・案件を引継ぎ、サービスリリースまでの導入支援を担当いただきます。■自治体担当者様、営業、開発担当者、デザイナーなとコミュニケーションをとりながら全体の進行管理を行い、必要項目の確認・調整を行っていただきます■自治体や医療機関に訪問(WEB中心)し、サービスの説明や、デモの提示、操作方法の説明します■各機関で利用するタブレットに、クライアント証明書をインストール、アプリ配信の確認などを行います<運用チーム>当社サービスをご利用いただいているお客様をご支援頂きます。■自治体からの問合せをもとに、操作や設定支援など、運用を支援します■自治体からの要望をもとに設定変更作業、社内エンジニアやデザイナーと調整、設定依頼を行います■リリース繁忙期は導入チームと連携しながらお互いの業務を支援いただきます■お知らせ内容の更新/メール配信サポート/自治体からの問い合わせ対応をお任せします【本ポジションの魅力】■子育て領域、医療領域に関わる社会貢献度の高いサービスに関わることが出来ます■子育て世代に対し、アプリを通してサポートしている実感が得られる仕事です。■自治体や社内エンジニアなど様々な方とコミュニケーションを取りながら、より良いプロダクトを作っていく一員として活躍いただけます。
更新日 2025.04.14
エネルギー
【具体的な業務内容】■電力分野のマルチ電源(バイオマス・風力・太陽光・地熱・蓄電池等)グリーン燃料(水素アンモニア・SAF)を対象として、制度把握及びマーケティング戦略立案・実行、顧客関係構築及び、具体案件スキームの提示・交渉・契約締結を行う■国内外のグリーン水素・アンモニアの上流事業案件の探索、デューデリジェンス及び開発実務【ポジションの魅力】・再生可能エネルギー事業を通じて、社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献することができます。・グローバル地域横断的に、同社が開発する再エネ電力資産及びグリーン燃料事業のエネルギー市場取引における戦略立案から取引実行と、並行して、水素・アンモニア製造事業の上流開発という、エネルギー事業における上流から下流まで一貫して担当することが出来き、チャレンジングかつ豊富な経験が得られる環境があることです。・スピード感がある柔軟な組織風土のなかで様々な成長・学びの機会を得ることができます。
更新日 2025.02.26
エネルギー
【期待する役割】◆同社の再生可能エネルギー事業における調達業務をお任せいたします。【具体的な業務】・国内や海外の再生可能エネルギー(風力・バイオマス・地熱・太陽光および蓄電)における発電機器の調達・新規サプライヤソーシングおよびサプライチェーン構築※ご経験や能力、ご本人の希望によってご担当いただく業務を決定いたします。【ポジションの魅力】・今後益々注目度の高まる再生可能エネルギー事業の創生から開発および実行を一気通貫で担うことができます。・海外においてもマルチ再生可能エネルギー事業(風力・バイオ・地熱・太陽光および蓄電)展開にもスピード感をもって参画し、実プロジェクトの経験を積むことができます。・地球環境にやさしい新しいエネルギー社会を作り上げることで、次世代(自らの子供や孫の世代)に対して多大な貢献が出来る仕事です。
更新日 2025.02.26
不動産
【仕事内容】事業承継後のvalue upを担うPMI部門(事業開発部)に所属し、投資先のバリューアップ及びグループ横断のシナジー創出を行って頂きます。事業計画策定(トップライン伸長、コストカット)、新規事業創出、組織体制の構築、採用など、あらゆるテーマが存在します。自ら課題を見つけ、仮説思考を持ち、ハンズオンで現場にどっぷり入り込んで頂きます。一見コンサルに類似しているように見えますが、自分事であることや机上の空論で終わらず実際に施策として実行していく手触り感が大きな違いになります。事業承継チームとも協業しBizDDを行って頂くこともあり、経営及び金融・ファイナンスなどビジネスを俯瞰して見られるスキルを学ぶ機会を提供いたします。【具体的な業務】■事業開発部役員や投資先役員、従業員とともに各社の課題発見及び課題解決・事業計画策定・新規事業の提案/実行・現場の会議体設営及び運営■グループ横断のシナジー創出・横断事業の提案、座組構築・グループ間交流の創出(社内報、社内向け決算説明の開催等)【仕事の魅力】手触り感を持って自分事として会社の経営に携わって頂くことが可能です。金融x投資x経営のスキルアップしたい方やプロ経営者を目指していきたい方に最高の機会を提供いたします。・外資系金融、戦略コンサル、PEファンドで経験を積んだメンバーとの仕事でハード・ソフトスキルが習得できます・将来的には投資先の役員や社長を担って頂く可能性もあります。・スモールキャップへの企業投資が中心であることから、「手触り感」をもって経営関与できます【同社の社風】■ミッション「不動産×事業承継×価値共創」を経営のテーマとして、グループ企業と共に非連続的な成長を実現し、業界に携わる全ての人や企業が、潜在的な可能性を最大限に発揮できる社会を実現する。■ビジョン不動産×事業承継におけるリーディングカンパニーとなる■バリューミッション・ビジョンを達成するために私たちは下記バリューを約束しますⅰ)やり抜く自らが卓越することで、すべてのプロセスと結果にコミットし、やり抜きますⅱ)挑戦困難なことや新しいことに挑戦し、常識を覆すことで道を切り拓きますⅲ)成長圧倒的なスピード×量×質で爆発的に成長しますⅳ)チームワーク多様な価値観を掛け合わせ共通の理想を体現しますⅴ)誠実どんな時でも自分と全てのステークホルダーへ真摯に向き合います
更新日 2025.03.13
食品メーカー
【期待する役割】グループ不動産全体の価値最大化・財務戦略の立案を推進する為のアセットマネジメントチームで、不動産の活用を大きな柱とし、グループの資産を最大化させるというミッションです。社内やグループ内外の業者と強調しながら、いかに物件のパフォーマンスを上げていくか。グループ不動産の開発、物件管理などに携わり経営視点で各事業を見ていくポジションです。【職務内容】責任者候補として、グループ不動産投資戦略立案及び推進、人員のマネジメント、実務面では、グループ不動産の価値向上の取り組みをメンバーと共に推進するプレイングマネージャー的な役割を期待します。【具体的には】・グループ不動産の運用管理業務・収益物件の取得、売却、並びに開発用地の取得、企画開発・グループ不動産のバリューアップ戦略を立案、実行└不動産の評価を行い、適切な資産価値を維持または向上└不動産市場やトレンドの分析し、将来の需要を予測└新しい開発プロジェクトの計画を策定し、実行可能性を検討・運用計画、報告└運用計画書および実績報告書の作成 (月次、年次CF、リーシング戦略、保全計画など)・収益物件の売買└新規収益物件の取得、売却
更新日 2025.03.23
その他(金融系)
※※グループ会社へ在籍出向■投資不動産の運用管理計画の策定と実施、運用状況の報告等、AM業務全般(以下概要)・リーシング戦略・売却戦略の策定と実施・PM会社の選定と監督・不動産に掛かる改修計画の策定と実施・投資家への定期レポート(予算・実績など)・レンダーへのレポート・売却計画立策定と実施※上記他、経験に応じて業務をお任せする予定です。【配属予定部署】グループ会社 投資運用部部長 アクイジ2名 ミドル1名 期中3名 アドミ2名<部門の特徴>2021年8月に親会社から分割された会社となり、AUMも順調に伸びています。今後もAUMの成長を見込む成長期の組織であり、ご自身で業務を作っていきたい方、環境を含む整理をしていきたい方にお勧めのポジションです。【おすすめポイント】■アセットマネージャーのご経験がない方でもご応募可能なポジションです。■時差出勤制度、産休育休の取得実績もあり、平均残業時間は平均20時間程度と 働きやすい環境が整っております。
更新日 2025.04.28
生命保険・損害保険
【期待する役割】ご経験やスキルに応じて以下よりポジションをお任せします。【職務内容】職種はご志向と適性をみて決定させていただきます。■経理財務・月次・四半期・年度末決算締めの対応・保険会社固有の保険数理に関する決算対応(責任準備金・再保険等)・会計監査人の対応・予算の策定および予算実績管理・中期収支計画の策定・資金繰り管理・税務対応・再保険に関する対応■内部監査・内部監査業務・J-SOX対応・その他内部監査部業務全般■商品開発・既存商品の改定・新商品/新規事業の計画・各種案件の効果測定、損害率分析、改善提案■システム・保険業務システムの機能向上開発・運用保守・お客様向Webシステムの機能向上開発・運用保守・社内イントラWindowsサーバのAWS移行・運用保守・お客様向WebサーバのAWS移行・運用保守・他システムとのデータ連携機能向上開発・運用保守■経営企画・経営企画管理業務・M&Aの検討・実行・内外関係先への窓口業務など※職種によっては、子会社に出向していただく可能性がございます。
更新日 2024.06.28
住宅・建材・エクステリア商社
【職務内容】■担当業務同社では゛CHANGE THE GAME゛のミッションの下、建設業界をアップデートするべく様々な建設DXプロジェクトを推進しています。建設業界には様々な商材・工種があり、同社はこれらを幅広く取り扱いビジネス展開していますが、今後、建設DXサービスについても対象範囲拡大を加速させるため、業界や同社の各ビジネス全体を見据えたDX戦略を推し進めています。建設業界はBIM(Building Information Modeling)を始めとしたデジタル化が急速に進みつつあり、現在のアナログな商習慣からデジタルを活用したビジネスモデル変革への対応が必須です。2021年12月に発表した「BuildApp(ビルドアップ)」サービス(https://build-app.jp/)は、建設業界のホットトピックの一つになりつつあり、スーパーゼネコンをはじめ建設会社および建材メーカーなど各ステークホルダーとの施工現場での実証も進んでおります。今回は、この「BuildApp」のプロダクト責任者を募集します。本ポジションは、経営目線でご参画いただき、自社のビジネスモデルの革新・トランスフォーメーションのみならず、建設業界そのものをリードするダイナミックな活躍を期待されています。■業務詳細BuildAppのプロダクト総責任者として、経営陣・各カンパニー幹部・CTOと幅広く連携して以下の職務を担っていただきます。・対象プロダクト:「BuildApp内装」「BuildApp建具」など工種別に存在するBuildApp関連の全サービス・戦略:建設市場動向・競合状況を鑑み、かつ既存事業とのシナジーを含めた建設DXサービスの実行管理、収益管理。その他協業パートナー開拓・連携など・製品計画:建設現場のペインポイントを解消し圧倒的な生産性向上を達成するサービス・機能の企画・上市判断。・拡販計画:ゼネコン・サブコンへのセールス&マーケティング計画。GR:政府・外郭団体とのコミュニケーション。PR:メディア対応 など ※営業部門と協働・組織管理:各署専門家をまとめ組織能力の最大化 ※社員バックグランド:BIMエンジニア、BIMオペ、ゼネコン/サブコン施工管理、建築設計、建設コンサル等【メンバー構成】統括部長、配下計5部署、約40名の部員構成【キャリアアップ】・同社は、メンバー自身が思考・行動して、強いオーナーシップ持ち、新たな価値創造・事業運営(スタートアップ)を実現することを強く推奨しています。そのための環境(キャリアアップ研修など)整備に取り組んでいます。【NOHARAグループについて】・1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。・これまで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、、IT/AIの力を活用したビジネスモデルの変革を行っております。【BuildAppサービス詳細:https://www.youtube.com/watch?v=reFaYwEVmDM(7分程度)】※建設業界の「脱炭素化」や「効率化」は国も推進しており国とも連携しながら進めることもございます。社会インフラを支えたい方や建設業界の「不」を解決し日本の未来を支えたい方歓迎します。【魅力】・建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、同社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。・建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。・働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生も充実しています。【入社後のフォロー・教育体制】入社後は、業界やプロダクトを覚えていただくための入社者研修が実施されます。また、関連本部及び部門長との面談などが実施され、現状や課題点についてディスカッションいただきます。【求める人物像】■NOHARAの考えに強く共感し、建設業界におけるDX化を強く推進していく気概をお持ちの方
更新日 2025.01.31
システムインテグレーター
事業成長に伴い、社内外のステークホルダーを巻き込み、戦略策定や実行、オペレーションとの橋渡しなど、企業の中核を担っていただく方を求めております。またその中で中核的な存在として、幅広く事業に関わっていただく事を期待しております。【業務内容】経営戦略の策定、経営との合意、社内外に向けた説明資料の構成ならびに経営戦略の実現に向けたプロジェクトの推進を行っていただきます。■事業計画策定■営業やマーケティング支援■株主や証券会社の対応■アライアンスや新規事業開発■特命案件の推進など、ご経験に応じてお任せする業務を決定させていきます。慣れてくれば、幅広く業務にチャレンジしていただきます。【求める人物像】■ 戦略的・論理的思考力■ 課題を解決するための企画力■ 目標を達成するための実行力・判断力■ コミュニケーションスキル配属先:経営企画部(本部長1名、部長1名)業務のことはもちろん、プライベートのことなどコミュニケーションが活発な職場。社長をはじめ役員との距離感も近く、風通しのよさが特徴です。それぞれ持つ強みを活かして働ける環境です!
更新日 2025.05.02
システムインテグレーター
【募集背景・期待する役割】 「経営とITをデザインする」同社アーキテクトは「経営」「業務」「IT」の三位一体でお客様の未来価値の最大化を実現するITコンサルティング企業です。企業のIT戦略パートナーとして長く深い信頼関係を築くことで抜本的かつ本質的な改革を実装し、経営数値に貢献してきました。同社の提供価値は社内の課題を抽出して取りまとめたペーパーの提出でも、特定のソリューションの導入を前提としたパッケージ提案でもありません。ビジネスの本質的な理解と技術の目利き力を武器に「改革」を実装することをバリューとして、「変える」意志を持つ多くの企業に選ばれてきました。 昨今、DXに取り組む企業から「経営数値への貢献をどう実現するか」「DXを進められる人材が社内にいない」といった相談を数多く受けています。この度同社は、「牽引者」として企業のCIO・CDOの視点で企業の深部に入り込み、DXを内側から牽引することで経営数値貢献を実現させる戦略的DXコンサルティングサービスを拡大します。サービス拡大に合わせ、同社の理念と提供価値に共感するコンサルタントの採用を拡大します。【職務内容】※顧客人格で、様々な課題解決を担当いただきます。・CIO/CDO支援・DX戦略策定/推進・DX人材/組織育成・新規事業創出・BPR・PgMO/PMO【案件例】・小売:IT投資マネジメントの高度化に向けたITコスト分析・飲食:大手外食企業のテクノロジーブループリントおよびロードマップ策定・製造:経営企画室支援としてIT戦略的活用方法検討および経営企画室メンバー育成・教育:新規デジタルサービス構想策定およびアライアンス推進・金融:事務管理業務効率化支援・製造小売: MDシステム案件推進支援【やりがい】経営×業務×ITの当社知見・ナレッジ・個人のスキルを活かして顧客の課題を解決し、顧客の成長を支えることがミッションとなります。経営の当事者として業務に踏み込み、ベンダーや特定のソリューションに依存しない中立的な支援をすることで、経営数値に貢献いただけます。【フューチャー社がやらない事】・特定製品やサービスへの誘導・パッケージ化された営業、提案・非現実的な提案、絵に描いた餅のような提案・戦略企画と実行の縦割り・ベンダーロックイン⇒⇒⇒⇒同社では、案件に入ると戦略から構築まで「一気通貫」で責任をもってプロジェクト推進いただきます。そのため、縦割りで無理な提案をして終わり、絵を描いたその先の顧客課題が見えないということは無く、しっかりと顧客の課題が解決につながるまで責任をもって並走頂く事が可能です。顧客の抜本的な課題解決に向けて、最適なソリューション提供を実現頂く事が可能です。【多様な働き方への取り組みや制度】★ワークライフバランス・裁量労働制(セルフコントロール制)を採用 個人のライフスタイルに合わせて勤務時間をコントロール(子供の送り迎えや病院付き添いなど中抜けも可)・全社的なリモートワーク活用によるワークライフの両立促進、場所関係なく働ける環境整備(ロケーションフリー制度)を導入。北は北海道から南は沖縄までUIターン社員含め幅広い拠点での人材がジョイン。・成果比率型裁量労働制の導入 業務の成果量を80%や60%などに調整することで、個人の事情に応じた働き方を実現するためのオリジナル制度・平均残業時間:20~30時間(労働時間7.5時間で換算)★数字でみる同社(2023年4月時点) 役員男女比率:男性67%、女性33% リモートワーク率:82% 育児休暇取得率:男性65%、女性100% 育休産休復帰率:100% 育児休暇取得日数:男性56日、女性240日 年次有給休暇取得率:70% 退職率:1桁%
更新日 2025.02.26
システムインテグレーター
【同社について】同社グループのシェアード会社です。AI・データ分析などのIT先端技術を活用し、業務プロセスの抜本改革、データドリブン経営や業務効率化・高度化を進めております。【募集背景】増員募集同社のDX事業拡大に当たって、DX(従来ICT領域を含む)人材育成ニーズが非常に高まっており、育成コンテンツの新規開発、拡大が急務であるため。【職務内容】同社グループの人材育成方針実現に向け、DX/ICT領域において【企業の変革を人材面から牽引する】重要な役割を担っていただきます。具体的には、以下のようなミッションです。1.先端技術領域の開拓と研修開発 : 高度な専門知識と広い視野を持ち、市場ニーズを先取りする新たなDX/ICT技術領域を特定した、研修プログラム・テキストの企画・開発2.市場ニーズに即応したコンテンツ開発 : 業界トレンドや競合他社の動向を収集し、市場ニーズを先取りした育成プログラムの提供3.パートナーシップの構築と導入の推進 : 外部講師や研修サービス提供企業とのパートナーシップを築き、導入・運営を推進4.チームメンバーのリードと育成 : 経験の浅いメンバーやチームをリードしDX/ICTに関する指導・育成を行い、チーム全体のスキル向上【具体的なプロジェクト名】・AIや生体認証などDXを支える技術分野の研修プログラムの企画・開発・実行・既存コンテンツでカバーできない、新たな領域の研修を整備 ※自ら開発、同社グループの技術部門や外部パートナーとの共同開発など・研修コンテンツを同社グループの内外に知ってもらうための広報宣伝活動・顧客の人材企画部門とともに育成計画の検討や、育成のための提言【本ポジションの魅力】最先端のDX技術や、同社が培った実績のあるICT技術を研修に仕立てて、より多くの同社グループ社員を育成していく大切な仕事です。時には同社の専門部隊と連携して他社にない最先端技術を私たち自身が習得し、同社グループ内に展開するチャンスに出会うこともあります。【キャリアパス想定】入社後数年間はDXやICTなどの技術者育成領域において、プレイングマネジャーとしてご活躍いただく想定です。その後、当組織の中核人材として、以下のキャリアパスを通じてご活躍いただくことを展望しています。■DX・ICT技術者育成領域におけるリーダー専門性を高め、組織を牽引するリーダー。また、チームメンバーを育成し、チーム全体の組織力向上に貢献。■サービス領域拡大に向けた異動ご本人の適性と希望を考慮の上他のサービス領域への異動を通じ、当組織全体を経験。また、異動先でも、チームリーダーとしてのご活躍を期待■同社グループ内人材開発部門への異動スケールの大きな人材育成業務に携わり、広い視野と高い視座を獲得■ディレクター(部長)へのステップご経験と実績に応じ、当組織の組織戦略立案・実行、予算管理、組織開発など、 【配属部署/組織構成】人材開発サービス事業部 ∟ラーニンググループ■ラーニンググループの役割〇研修コンテンツのラインナップ整備・メニュー化(コンテンツ管理・ライセンス管理)〇IT/DX/ベーススキル研修開発・調達〇同社グループ外への標準化・定期研修の外販■組織情報入社以来人材開発領域部門で活躍してきたメンバーだけでなく、同社で営業をやっていたメンバーや、SE・開発だったメンバー、同社グループ外からのキャリア入社メンバーなど、これまでのバックグラウンドは多種多様です。コンテンツ開発の専門家、研修プロジェクトのマネジメントの専門家、研修運営の専門家、研修システムの専門家など個々の専門性を生かしながら協力して業務に取り組むチームワークの良い部署です。【働き方】■コアタイムなしのフレックスタイム制■募集部門の平均月残業時間:30時間程度■テレワーク頻度:現状はテレワークが中心(2~3割の出勤率)ですが、今後は出社が増える可能性もございます。
更新日 2025.04.03
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】ドローンライセンスビジネスの知的財産に関する下記業務をお任せ致します。ドローン市場の中でもライセンスを軸にしたビジネスモデルは業界でも唯一無二となり、他社との差別化に成功しているスタートアップ企業で裁量高く取り組むことが出来ます。【職務内容】■国内外知財出願・権利化・知財創出支援(技術開発Gr.や経営層、他部署、パートナー企業と連携)・特許明細書作成・中間処理(基本は内製だが業務状況に応じて外注あり)■ライセンス実務・ライセンス契約(特許等に限らず)・ライセンシー管理(試作・開発・量産の進捗管理)■知財マネジメント・全社知財管理(案件管理など)・競合調査【魅力】・ドローン市場の中でもライセンスを軸にしたビジネスモデルは業界でも唯一無二の為、他社との差別化に成功しているスタートアップ企業です。・特に2020年以降は、物流領域に力を入れており、日本企業において、物流領域のドローン特許のスコア*は、No. 1を誇ります。(これまで530件以上の出願実績もございます。)・直近技術開発チームと統合され、一体化し事業推進に携わることが出来ます。・少数精鋭組織の為裁量高く取り組むことが出来ます。【募集背景】欠員補充 【組織構成】計4名 20~40代
更新日 2025.01.15
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】ドローンライセンスビジネスを行う当社で経営企画業務をお任せ致します。【職務内容】・事業計画策定の補助業務(リサーチ、資料作成など)・投資家面談、取締役会、株主総会などに向けた資料作成や連絡業務・部門横断での経営課題解決プロジェクトの推進・各種会議体の運営【魅力】・役員直下で経営の意思決定に近い場所で業務経験を積むことができます・上場準備に経営企画の立場でかかわることが出来ます。【募集背景】増員募集【組織構成】取締役1名と二人三脚で業務遂行をお任せ致します。
更新日 2025.01.20
システムインテグレーター
【募集背景】当社は2021年にプライム市場に再上場をした、金融領域に強みを持ったシステムコンサルティング&開発会社です。コンサルティング子会社による新規顧客の開拓、システム子会社が大口顧客の深耕を行い、一気通貫で顧客企業のDXを支援しています。前期(24/3期)は売上総利益率42%という業界内でも非常に高い水準をキープしつつ、400億円の売上目標を達成し、現在は年平均成長率13%超を掲げ、意欲的に成長戦略を実行中となります。2030年代初頭には売上1000億円を目指し、全社的に現在組織拡大を行っている状況となります。このような収益体制を一代で築き上げた創業社長直下の組織で、経営管理業務を行っていただける方を募集しております。【組織構成】■コーポレート・イノベーション・ディビジョン(以下、CID)経営企画チームマネージャー1名、メンバー2名、アシスタント数名で構成されるチームとなっており、その中でリーダー候補を募集いたします。 ※経営陣、特にCOO・執行役員クラスとは距離が近く、高頻度でコミュニケーションが発生する組織です。【ミッション】CID経営企画チームは主に以下のようなミッションを担っています。(1)経営管理/IR予算策定~管理業務を担当します。全社的なB/SやP/Lといった経営数値のマネジメントやレポーティング業務から、現場における各プロジェクト単位の予実管理まで責任を負う主要ポジションです。各種経営数値の取りまとめや分析を通じ、経営ならびに現場に対するPDCAサイクル運営を支援します。また、2021年9月に東証プライム市場に再上場を果たしており、四半期、年次決算においてはIRチームと連携してIR資料の企画、作成、決算説明会の実施サポートをします。(2)新規事業の立ち上げ・推進支援新たな収益源を確保すべく、既存事業とは異なるビジネスの立ち上げ・推進を行います。新規事業の企画・立案についてはビジネスデベロップメントチームが中心となり、CIDは事業計画の策定支援や妥当性の検証、事業課題の設定等を行いながら、事業成功に向けてビジネスサイドと二人三脚で進んでいくことが求められます。*直近では、2023年2月に某グループとの合弁会社を設立し、システム関連コストの収支管理をサポート中(3)会議運営サポート経営会議(月2回)、取締役会(月1回)をはじめ、必要資料の作成、関係者の日程調整等のサポートを行います。(4)その他CIDは社長直轄組織として、社長含めた経営陣からの特命オーダーに対応することや、部門横断的な施策業務も発生します。突発的に発生する業務も多く、臨機応変にご対応できる柔軟性を持った方が望ましいです。また、チームメンバーの育成を行いチーム力の強化を図ることが求められます。【入社後のキャリア】入社後はまず、現場から上がってくる各種数値を理解し、各プロジェクトがどのような状況にあるのかを正しくとらえることで、現場への理解を深めていただきます。その後、経営陣が経営判断する際に参考にする業績見通し(P/L)を作成ができるようになっていただき、経営層からのあらゆる質問に答えられる状態を目指していただきます。ゆくゆくは子会社やジョイントベンチャーの立ち上げ、M&Aの事業DD等にも参画頂ければと考えております。※直近は2~3年に1度のペースで子会社やジョイントベンチャーの立ち上げを行っています。※入社時は経営企画の業務経験は不要です。
更新日 2025.03.14
証券
【期待する役割】スタートアップ企業に対し、新しい資金調達手段を発信し、事業成長につながる適切なタイミングを案内することで、社債発行の有用性を発見されるお客様を増やしていただくことがミッションです。【職務内容】・新規発行企業顧客開拓・既存発行企業顧客への再訪・提案活動推進・社債発行手続きの支援※いずれもクライアントの属性上、ほぼオンラインでのやり取りです※クライアント企業は、新興市場の上場企業やアーリー・ミドル・レイターステージのスタートアップが中心です。【他部署と協力する業務】・投資家顧客へのカスタマーサクセス・投資家顧客獲得のためのマーケティング(オンライン中心)※企業と投資家のマッチングに特徴のあるサービスのため、上記業務にも協働いただくことがあります※投資家の属性は、30代から50代までの役職を持つ現役世代で、個別株投資経験を持つ方が中心です。【サービスの状況】同社プラットフォームでの取扱い社債発行額は、2023年で前年比3.5倍と急成長しています。「ベンチャーデット」という新しい資金調達の選択肢を提供していることに対し、発行企業のお客様から高い評価をいただけており、特に非上場スタートアップの案件が増加中です。・社債発行企業数:延べ40社超 ・お問い合わせ数:600社超・社債発行金額:20億円超※社債発行企業:五常・アンド・カンパニー社、ツクルバ社、琉球アスティーダ社など【所属するチーム】部門長1名※その他(審査部門、トレーディング部門、業務部門との協業あり)■全社員で20名強の組織なので、経営陣との距離も近く、スピード感あるスタートアップの初期フェーズを間近に感じることができます。■ブラックロック、野村證券、メリルリンチ、MUMSSといった金融系出身の者や、コンサル出身の者(マッキンゼー)等のキャリアを積んだメンバーと日々働くことで、スキルアップを図ることができます。■正社員の平均年齢は約40歳です。30歳前後のメンバーと、経験豊富なシニアメンバーで協働して事業を進めています。【募集の背景】2021年3月のサービスリリース以降、投資家・発行企業顧客共に増加している中で、特に最近では「ベンチャーデット」として、スタートアップ企業の新たな資金調達の選択肢としても注目を集めており、直接のお引き合いや既存顧客からのご紹介を多くいただくようになっていることから採用を行っております。【おすすめのポイント】■2021年にサービスをリリースし既に数多くのお問い合わせをいただいている成長スタートアップ企業です。■ニッチな領域ですが確実にニーズのある領域にてお客様の課題解決を行っています。■証券会社ながらスタートアップらしいカルチャーで、日々仮説検証と改善を繰り返し進めています■業界知識・専門性と、テクノロジー活用を軸にした最先端の事業領域の経験の、両面を得ることができます
更新日 2025.02.13
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【職務内容】以下のような業務を担っていただきます。・既存商品(WOSH/BOX)の保守・メンテナンス対応・新規商品の上市に向け、実証機体の運用や保守・メンテナンスの標準化、設計へのフィードバック・不具合発生時などにおける顧客との初期コミュニケーション・外部の保守委託先管理(マニュアル作成・教育、品質チェック・指導等)【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・ポータブル水再生処理プラント ・ポータブル手洗いスタンド ・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【職務内容】商品におけるキーとなるデバイスの試作から量産までの回路設計業務を担っていただきます。■キーデバイス開発業務・キーデバイスの動作原理の理解・顧客価値から要件定義まで対応・機能や性能を決める「構想設計」・構想に基づいて図面化していく「基本設計」・基本設計を基に材料や形、サイズなどを固めていく「詳細設計」・部品の組み立て図などを作成する「生産設計」■キーデバイス例水処理センサー、ポンプなど、小規模分散型水処理において必要となるキーデバイス【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・ポータブル水再生処理プラント ・ポータブル手洗いスタンド ・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【職務内容】商品におけるキーとなるデバイスの試作から量産までの機構設計業務を担っていただきます。■キーデバイス開発業務・キーデバイスの動作原理の理解・顧客価値から要件定義まで対応・機能や性能を決める「構想設計」・構想に基づいて図面化していく「基本設計」・基本設計を基に材料や形、サイズなどを固めていく「詳細設計」・部品の組み立て図などを作成する「生産設計」■キーデバイス例生物槽の循環方法や酸素供給方法、各種デバイスの機能・性能向上を実現する機構開発次世代の水処理を実現するための制御手法構想とセンサー開発、体積ポンプ、遠心ポンプや閉回路の設計、その他小規模分散型水処理において必要となるキーデバイス【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.05.01
ITコンサルティング
【職務内容】・顧客視点に立ち、調査・分析から新規事業やサービスの創出機会を捉える・顧客視点に立ち、サービスデザイナーとアラインし、クライアントのビジネスにインパクトをもたらすビジネスモデルを描く・顧客視点に立ち、クライアント企業の既存サービスや顧客接点の価値提供を再定義し、また顧客に届けるための戦略を描く・新たな事業やサービスを正しく顧客に伝えるためのコミュニケーション戦略を描き、具体的な実行プランに落とし込む【魅力】・主要クライアントはフォーチュン500企業が中心となり、経営層・上位管理職と相対し組織変革を支援・他にも新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズのコンサルティング経験を積むことが出来る・クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することも可能・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも8年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境・某社グループのネットワークを生かした最上流でのマーケティングの実行支援が可能
更新日 2025.03.17
生命保険・損害保険
【業務内容】■損害サービスに関する相談対応■損害サービスの査定業務■上記に関連ある業務※中高年の方を中心にご活躍いただいております。※金融関係、医療品関係、各サービス業、公務員、メーカー等様々な職種経験者の方が体系的な研修プログラムを通じて業務を体得されております。【配属先】いずれかをご選択いただけます。東東京損害サービス室(勤務地:錦糸町):人身事故立川損害サービス室(勤務地:立川):人身事故損害サービス課(勤務地:虎ノ門):物損事故【損害サービスとは】事故発生~保険金のお支払いまでを担当します。東京海上日動及びグループ会社は、お客様が万が一の事故にあわれた際に、「高い専門性を発揮しながらお客様に安心と安全をお届けする」という高品質の損害サービスをご提供するため、様々な取り組みを行っています。【雇用形態】契約社員、嘱託社員を想定しております。定年63歳 再雇用有(65歳まで)
更新日 2025.03.04
生命保険・損害保険
【業務内容】■損害サービスに関する相談対応■損害サービスの査定業務■上記に関連ある業務【雇用形態】契約社員、嘱託社員を想定しております。
更新日 2025.04.07
ITコンサルティング
■募集背景現在採用が拡大しており、新卒採用/中途採用/育成研修のチームに入職し、まずは新卒領域から対応をいただきます。将来的にはチームで持っている業務はご志向性に応じて幅広く一任していくことができるため、希望に応じた人事のキャリアパスを描くことができます。■概要ビジネスコンサルタント、ITコンサルタント・エンジニアの新卒/中途採用、育成、人事組織関連課題への対応を管掌する部門に所属し、優秀な人材を確保するための戦略立案とその推進を担っていただきます。ITコンサルタント・エンジニアの新卒採用に携わっていただきます。母集団形成~内定応諾・入社・配属までの採用戦略や育成(研修含む)の企画~実行までお任せいたします。■母集団形成・対面:各種イベント出展、会社説明会の実施・非対面:各種媒体選定と媒体掲載内容作成 等※エージェント折衝を含む■選考過程・人事による1次フィルタリング(面接)と魅力づけ・候補者と社内面接官との日程調整■オファー後・候補者へのオファー面談実施とフォロー・入社までの内定者フォロー※採用人数や人材要件により採用プロセスが異なります。前述の業務内容は一例です。その他、ITコンサルタント・エンジニアの新卒採用以外に、ご本人の志向や能力に応じて、中途採用や育成領域、人事組織改善にも携わっていただけます。
更新日 2024.05.18
金融コンサルティング
【ミッション】資本市場や機関投資家の視点、さらには株式の議決権に関する専門的な知見に基づき、上場会社の企業価値向上、ひいては自律的かつ持続的な企業成長のための支援を行うことがミッションです。【職務内容】■アクティビスト対応業務・脆弱性分析・資本政策予測分析・株主提案・プロキシーファイト対応・SR戦略支援・株主総会対応■同意なき買収対応業務・想定リスク分析・取締役会意見表明作成支援・ホワイトナイトの探索含むその他の防衛策の検討■企業価値向上支援・中期経営計画策定支援・IR戦略支援※同社のエクイティアドバイザリーへの出向を予定しております。
更新日 2025.04.21
金融コンサルティング
ブランディングのプロフェショナルとして、クライアントのビジネスを深く理解し、クリエイティブ戦略から実行までをリードし遂行します。戦略的な視点から多様なアイデアを創出し、社会課題や経営課題の解決と具現化に取り組みます。既存の概念に捉われず、ブランドがクリエティブソリューションを必要とする場面すべてが仕事の領域となります。<具体的な業務内容>・プロジェクトにおけるクリエイティブのリーダーとして、アートディレクター、コピーライター、その他のクリエイティブメンバーに的確なディレクションを行い卓越したクリエイティブを生み出す・複数のプロジェクトを同時に管理し、チームメンバーと連携してクリエイティブを立案しプロジェクトを遂行する・あらゆるプロジェクトにおいてこだわりを持ち、成果物のクオリティを追求する
更新日 2025.04.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。