知財スペシャリスト【プライム上場/業界トップシェア】ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社が運営する自動車アフターマーケット※でのITソリューションに関する知財戦略の実現、および知的財産の適切な保護、活用を行います。高価値の知的財産に関する権利取得とともに、優良な提携パートナーとの関係構築のための知財情報の調査および解析を行い、経営層等に提供することで新たな事業分野への進出等に関して提言やリスク回避を行います。※ 車を購入してからの、給油、自動車アクセサリーの購入、車検、点検整備、部品交換、車の売却、廃棄処理などの市場領域を指します。【募集背景】当社の知財戦略強化のための増員です。現在、室長以外の正社員がいない状況のため、正社員の方を採用することで、組織強化を予定しています。【職務内容】■自社製品に関する知的財産(技術・ブランド等)の適切な保護、活用■企業経営上の重要な知財情報を収集、管理、提供すること【組織構成】知財部門(室長1名、派遣社員1名)【詳細】■特許、実案、意匠、商標(四法)における各種手続方針の決定∟出願手続、中間手続(審査、審判等)など■著作権に関する各種の手続方針の決定■特許、商標に関する先行技術文献調査、IDS■各種権利の維持に関する手続(年金手続、訴訟対応等)■知財ナレッジ(各種問い合わせ内容、事件対応、各種プロジェクト等)の整理、部内共有、社内共有■問い合わせ対応(知財(四法、著作権)に関する問合せ対応、各種必要情報(調査結果、他社情報を含む)の提供等)※知財部門は社長室直下の部署となります。※室長はコミュニケーション力があり、質問に対しても丁寧に教えてくれるタイプです。また、知財グループは全員中途入社のため、ご入社後馴染みやすい環境です。【キャリア】室長の右腕として知財組織を大きくしていただきます。その後のキャリアパスとしては、スペシャリストのみでなく、マネジメントへの道もございます。(現室長は肩書を気にするタイプではなく、現室長の上に立っていただくことも可能です。)【働き方】原則出社※ご家庭の事情などでやむ負えない場合はリモート相談可【定年/役職定年】■定年60歳■再雇用制度65歳まで■役職定年なし【期待すること】■業務内容の中で上司、チームリーダーから任された役割に応じて実務担当者として、自らの仕事に責任をもってやり遂げていただくこと。■将来的には、他部署を巻き込んだ企画業務の提案など、会社全体の法務スキルやリスク・コンプライアンス体制の向上に向けた提案などを行っていけること。【ミッション】■同社が保有する自動車アフターマーケットにおけるビックデータ等の情報資産や技術などをもとに、新たな事業分野へ進出することを計画しています。■既存の知財保護、管理の在り方に捕らわれず、積極的な提案や取組みを推進するなど、会社の成長に合わせた変化が求められている一方、将来的な事業を支援する役割を担っていきたいと考えています。【魅力】■社内の最重要組織としてスピード感をもって業務可能社長室に知財領域が集約された理由としても会社として知財戦略に力を入れております。そういった面から自社の知的財産を「守る」ではなく、今後事業として必要な知的財産をとっていく「攻め」の知財戦略に携わることができます。※社長も過去特許出願の経験があり、知財に対する知見もございます。■業界トップシェアの安定基盤同社は圧倒的業界トップシェアで、安定した経営基盤で長期的なキャリア形成が可能です。現在、組織の変革期であり、裁量権が高く業務に臨むことが可能です。コロナ渦の影響も少なく、積極的な投資を行っています■ビッグデータを活用したビジネス等、先端的な技術領域に携わることが可能大手企業の安定基盤と、ベンチャー企業のスピード感、組織立ち上げに携わっていただくことが可能です。■働きやすい環境中途社員も多く活躍する風土で上長にあたる部長兼課長職の方も中途で入社なさっており、風通しの良い職場環境となっております。
- 年収
- 600万円~2000万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.05.15