【社内SE(ネットワーク領域)※チームリーダー】在宅可化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】ITインフラのグローバル統合・合理化に向けた、ITインフラ施策の企画推進体制拡充、および運用改善の加速化に向けた社員体制の増強のため【業務概要】ITインフラ部のプロフェッショナル職として、ネットワーク(WAN、LAN)についての実務責任者として、構築プロジェクトや運用管理業務を担当して頂きます。構築プロジェクトとしては、現在計画中の次期WANのプロジェクトにおける、技術リードを担当して頂きます。 プロジェクトの推進に当たってはPJ全体のPMと連携しながら、構築ベンダのマネージメントを実施。 各種検討のリード、成果物のレビューを行いながら、設計、構築、移行を進める形になります。 運用管理業務では、実際の運用業務を担当するアウトソースベンダにおける担当技術領域のマネージメントを実施して頂きます。【業務詳細】・インフラ施策の企画構想: 担当技術領域に関する戦略、中期計画立案 ※同社グループ、グローバルで標準化・共通化・統合化された基盤の企画構想となります。・インフラプロジェクトの構想と実現: 担当技術領域に関するプロジェクトの計画立案、プロジェクト推進 ※外部ベンダに委託しマネージメントを行うプロジェクトが中心となります。 ※国内への導入だけでなく、海外への展開プロジェクトもご担当いただく場合がございます。・インフラ運用管理:担当技術領域における運用アウトソースベンダの管理、運用改善の推進【魅力】★やりがい:・今までのキャリアや技術的知見を生かして担当技術領域の中心者としてご活躍いただけます。・グローバル約2万4千人の従業員が使用するITインフラ基盤にかかわる戦略、企画立案といった超上流から、構築、運用に携わることが可能です。・ITインフラ部社員の5割以上がキャリア採用者のため、多様なバックグラウンドを受け入れ、強みを生かして活躍いただく土壌ができています。・経営陣主導で風通しの良い組織文化作りや、構造改革、経営の見える化を行っています。・未経験でも英語に挑戦できます。・在宅勤務・フレックスタイム等を活用した働き方が可能です。★優秀な経営TOP:高橋社長:三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)、日本GEを経て昭和電工に入社し、日立化成買収に関与。「世界で戦える会社」を目指し、全社改革を進めており、IT・DXへの投資も非常に積極的。★社風:中途入社比率が高く、馴染みやすい環境※役員12名中5名は中途社員で部長職も中途社員が多いです。また、新設組織であるため、裁量権をもって業務を行うことが可能です。★キャリアパス:・海外拠点も構えており、ご希望に応じて海外駐在を目指すことができる環境です。・プロジェクトマネジメントを経験した後は、グループリーダーといったマネジメント職へのキャリアパスもございます。★働き方:・残業時間:約20時間/月 (繁忙期に応じて変動有)・リモート対応:可 (頻度:週1~2日リモート勤務)【組織体制】CDIO ITインフラ部 基盤グループ・ITインフラ部全体:29名┗ エンドポイントグループ:8名┗ 基盤グループ:13名┗ 運用グループ:6名・男女比 :7:3・キャリア入社者:16名【組織のビジョン・ミッション/活動方針】ITインフラ部のミッションは、(1)同社グループのグローバル本社として、標準化・共通化・統合化されたITインフラ基盤を整備・運用(2)適正なコスト管理とともに利便性・可用性を向上(3)上記(1)(2)により、同社グループが「世界で戦える会社」「持続可能なグローバル社会に貢献する会社」となることに貢献することです。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.05.08