- 入社実績あり
福祉サポート職【千代田区/年間休日124日/年収~500万】株式会社ワイズマン
株式会社ワイズマン
ケア記録等の利用者情報、介護報酬の請求管理など福祉施設向けコンピュータシステムの現場導入、システムセットアップ、インストラクション等。東京サポート課の勤務となります。「働き方改革関連認定企業」※えるぼし認定
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~500万円
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.08.29
株式会社ワイズマン
ケア記録等の利用者情報、介護報酬の請求管理など福祉施設向けコンピュータシステムの現場導入、システムセットアップ、インストラクション等。東京サポート課の勤務となります。「働き方改革関連認定企業」※えるぼし認定
更新日 2025.08.29
Primetals Technologies Japan株式会社
■職務概要:製鉄設備の圧延機などの機械設計業務全般をこ担当いたたきます。■職務詳細:◎製鉄設備(熱間・冷間圧延設備、プロセスライン設備)の機械設計業務(2D/3D CADを使用した図面作成)◎機器構成の検討、各機器仕様の検討業務◎3Dモデルを用いた強度解析と評価◎後工程(製造、物流、現地工事なと)のバックアップ※製図は一部外部委託しています。■ホジションの役割・やりがい:◎お客様への説明は営業をはしめ別部署のメンバーが主に担当するため、設計業務に集中できる環境です。◎スキル・実務経験に応して、管理職としてマネジメント業務に挑戦いたたくことができ、主席技師のようなエキスパートのキャリアを目指すことも可能です。■組織構成:製鉄機械設計部は社員約86名(熱延39名、冷延・プロセス47名)か所属しています。■募集背景:事業拡大に向けて、組織体制強化の為の増員募集です。■会社紹介:国内最大手総合重工のグループ会社です。全世界に向けた製鉄プラントに関わる開発・設計・調達・製造・販売・アフターサービスまで事業を展開しており、世界屈指の世界トップクラスの製鉄プラントソリューションプロバイダーとして鉄鋼・非鉄金属の圧延分野などにおける圧倒的な技術力で業界をリードしています。
更新日 2025.08.29
生命保険・損害保険
【業務内容】・デザインシステム・UXデザインを踏まえたプロダクトのUIコンポーネント・ビジュアル・インタラクションの設計・制作・UIプロトタイプのデザインレビューやデザイン素材の作成・提供・デザインシステムの運用・改善・UX・UI開発におけるデザインレビューやデザイン調整の実施
更新日 2025.09.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
シニアクラスのセールススペシャリストを募集します。マーケティング~インサイドセールスが商談設定した見込顧客に対し、訪問営業(対面)とWEB会議ツール等を活用したオンラインセールス(非対面)の手法により、当社プロダクトの導入を推進していただきます。【具体的な業務内容】■経営課題や業務課題等のヒアリングによるニーズ把握又はニーズ潜在化とそれに対するソリューション提案・導入提案、オンボーディングセールス(導入企業の活用拡大)など、顧客のDXを加速させるきっかけを作る役割です。ご経験やご志向により、チーム全体成果向上に向けた施策(オペレーション改善、人材育成等)にも携わっていただきます。
更新日 2025.08.30
システムインテグレーター
同社は2004年の創業以来一貫してデータ活用を軸に事業を展開し、データ活用領域のリーディングカンパニーとして先端的なプロジェクトに日々取り組んでいます。 DX時代においてクライアントからの課題は抽象化/複雑化しており、単に分析をするだけではビジネスインパクトを出すことが難しくなってきています。これらのニーズに応えていくためには、より組織を強化していく必要があり、様々なバックグラウンドを持った方を採用していく必要があるため、募集を行っております。 顧客へのヒアリングを重ねながら本当に解くべき課題は何か、それをデータサイエンスで問いにするにはどうしたら良いか、課題設定からビジネス活用を一貫して提供していきたい方を募集しております。【業務内容】■小売,メーカー,金融,エンターテインメント,IT事業会社など広範囲にわたる業界の様々な分野でのデータ活用プロジェクト(※)のマネジメント業務。具体的には、顧客コミュニケーション(スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる日常的なコミュニケーションなど)を含むプロジェクト全体の品質管理および実務。■データ活用プロジェクト(※): 典型的には、課題整理、成果物の要件定義、設計、実装、提供のプロセスを含み、成果物を作成する際の要素技術として集計・可視化、数理統計学、機械学習や深層学習などを含むプロジェクト【ポジションの魅力】・幅広い業界や分析のテーマに携われる機会がある・DX/データ活用を推進したい大手企業の決済者と対峙しながら、ビジネスインパクトを出すプロジェクトを牽引する経験を積める・データサイエンティストが150名以上の規模でいるため切磋琢磨出来る面や様々なロールモデルが在籍している・プロジェクトごとにレビューアーがいるため属人的な進め方にならず、業務の中でもFBを得られやすい環境である・基本的に1人1プロジェクト担当となっているため、担当領域にコミットメントしやすい環境
更新日 2025.09.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
マーケティング~インサイドセールスが商談設定した見込顧客に対し、訪問営業(対面)とWEB会議ツール等を活用したオンラインセールス(非対面)の手法により、SaaSプロダクトの導入を推進していただきます。■エンタープライズ企業のアカウントプランニング■中長期的なリレーション構築■決裁を取るためのステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案■コンペ及び、役員へのプレゼンテーションなど導入企業の課題を経営・事業責任者レベルで分析し、将来的に顧客が実現したいビジョンに対しての推進パートナーとしての役割を担っていただきます。ご経験やご志向により、チーム全体成果向上に向けた施策(オペレーション改善、人材育成等)にも携わっていただきます。
更新日 2025.08.30
その他インターネット関連
累計ユーザーが1,200万人を超える国内最大級のポイントサイトの、更なるスケールを目指すために、お力添えいただきたいです!クライアント企業の課題に対して最適な広告運用方針を策定・実行をしつつ、クライアントの収益が最大化するよう様々な企画提案を行いながら成果を改善していきます。【具体的な業務内容】■事業戦略の立案、売上管理■ASPマーケティング■様々な手法を駆使したメディア運営の最適化の検討■チームマネジメント(教育・育成、進捗管理、モチベーション管理 等)1チーム2~5名程度の規模
更新日 2025.08.30
その他インターネット関連
経理財務部は経理(記帳)・財務(出納)・企画(子会社管理/内部統制等)の3グループに分かれています。ご希望と志向性に応じてと思いますが当ポジションは経理グループまたは企画グループの配属を想定しております。企画グループの場合は、グループ会社に出向の可能性あり。(同フロアに子会社がございます)【具体的な業務内容】■年次、四半期、月次決算業務(本体及び子会社)■連結決算業務(開示資料作成含む)■銀行対応■内部統制(J-SOX)など
更新日 2025.08.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
累計調達約80億。AI×動画テックベンチャーにて広報業務をお任せいたします。経営陣に近いポジションで広報戦略を立案し、プレスやオウンドメディア、SNSを通じた情報発信をリードいただきます。また、企業価値に繋がる機会の創出(登壇やセミナー)を企画し、実行いただきます。【具体的な仕事内容】■広報戦略立案■プレスリレーション■オウンドメディアで発信する情報の企画、編集、ライティング■登壇交渉やイベントの企画と実行
更新日 2025.08.30
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
【募集背景】同社では「企業は人なり」という考えがあり、ビジネスを推進するための最大の資源は「人」と考えている企業です。変化の多いビジネス環境の中同社が不断の成長を続けるためには、より革新的/継続的なプロダクト企画・マーケティング戦略・施策実行が求められます。今後はデータ駆動のアプローチを通じてより効果的なプロダクト企画・マーケティング戦略を策定・実行したく、データ分析と活用を行うための設計/管理のご経験がある方、そしてビジネスにおいて変革をもたらす意欲を持つ方を迎え入れたいと思います。【本ポジションのミッション】キャッシュレス社会におけるトップシェアを誇る決済会社である同社では、決済/Fintech関連ビジネスの継続成長に向けたプロダクトの企画及び各種施策をリードし、実行しています。常に変化する市場の中で決済サービスニーズも刻々と変化しております、プロダクト企画チームは市場のニーズを読みながら多くの事業や役割を担当し、既存の手法に囚われずに成果を出すためのチャレンジ/環境構築を担っています。【業務内容】同社増収増益を支える各事業の営業現場やシステム部門、プロダクト企画チームメンバーと連携し、自社商材、お客様を取り巻く環境、およびお客様のビジネスモデルを理解したうえで、同社のメイン商材であるPGマルチペイメントサービスをより魅力的なプロダクトにするための最適な施策の立案、推進を行っています。戦略的なプロダクト企画・マーケティングプランを立案/実行し、業績の向上に貢献いただきます。■同社の主要プロダクトであるPGマルチペイメントサービスに関連するプロダクト企画立案■決済手段の企画・追加、及び決済事業者との契約交渉■決済に関連する市場調査及び外部競合調査■新サービスの企画立案■各種プロダクトマネジメント業務【働く環境について】■組織構成、職場の雰囲気現在、プロダクト企画が属している部署には全体で30名ほどのメンバーが在籍しております。プロダクト企画、営業、マーケティングコンサル、制作ディレクター、ウェブアナリスト、と多様なバックグラウンドを持つメンバー構成です。■組織の魅力キャッシュレス/Fintech/決済ビジネスの中で、新しい挑戦をし続けられる組織です。営業部はもちろん他部署との連携機会が多く各所と新たなアイデアを共有しプロジェクト実行するため、コミュニケーション能力を活かす機会が豊富にあります。【本ポジションの魅力】■急成長市場であるキャッシュレス/Fintech/決済事業に関連するプロダクト企画の知識/経験/スキルを習得できます。■新規事業開発の経験も得ることができます。【参考資料】・会社紹介資料https://www.gmo-pg.com/corp/recruit/assets/pdf/company_introduction_20230630.pdf・事業概要・ビジネスモデルhttps://www.gmo-pg.com/corp/newsroom/pdf/20231114_gmo_pg_ir_introduction.pdf
更新日 2024.11.06
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
【募集背景】同社では「企業は人なり」という考えがあり、ビジネスを推進するための最大の資源は「人」と考えている企業です。今後、ますます拡大が期待される決済市場の中でも顧客の成長を促すデジタルマーケティングは重要な要素であると考えます。既存サービス拡大に加え、新たなサービスやプロダクトを生み出すべく、提案力、運用力、企画力を更に強化する必要があります。イノベーションを共に推進し、より多くの同社決済加盟店様にデジタルマーケティング領域でも高い価値を提供できるようにするため、新しいメンバーを募集します。【本ポジションのミッション】同社はキャッシュレス社会におけるトップクラスのシェアを誇る決済会社です。15万店舗を超える加盟店の発展に貢献するため、決済のみならず、マーケティング領域においてもトータルでサポートし、お客様の成長・成功に寄与することをミッションとしています。決済/Fintech関連ビジネスの継続成長に向けたマーケティング施策をチームの一員として実行していただきます。【業務内容】現在実行中のマーケティング手法は多岐にわたり、デジタルマーケティングを中心にお客様の多様な特性に合わせてリアルメディア、ウェブセミナーなどを積極的に展開しています。同社のマーケティングチームはますます多くの事業や役割を担当し常に変化し続ける市場に対応する必要があるため、既存の手法に囚われずに成果を出すためのチャレンジ/環境構築を担っていただきます。■顧客マーケティング支援業務・マーケティング施策遂行:顧客に対して戦略的なマーケティングプランの立案/実行し、営業促進、業績向上に貢献します。・外部メディア・広告選定/運用:有用な外部露出の選定及び運用を行います。・施策結果の数値集計: マーケティング施策の効果を分析し、成果を評価・改善します。KPIを設定し、数値に基づいた戦略を策定します。・データ分析:webサイトアクセスデータ、CRMデータ、契約データ等を用い顧客の傾向値や営業プロセスの分析を行いマーケティング施策立案に活用します。■サービス内容改善、企画業務・サービスの仕入れ選定・グループ会社と連携してのサービス品質向上の取り組み・決済加盟店向けマーケティングセミナーの企画運営【働く環境について】■組織構成、職場の雰囲気現在、集客支援課では派遣社員含め11名が在籍しております。顧客向き合いを行うマーケティングコンサルタントを中心に、コンサルタントの業務支援を行うオペレーションメンバーで構成されています。自身の担当領域以外の業務に関しても助け合う文化が根付いており、業界未経験から長く勤めているメンバーが多いです。■組織の魅力キャッシュレス/Fintech/決済ビジネスの中で、新しい挑戦をし続けられる組織です。決済サービスというNo1ビジネスがあるため、顧客基盤は充実しており、プッシュ型の営業で顧客を獲得する必要はありません。クライアントワークにおいては日々の広告運用はもちろん、各種提案活動やパートナーディレクション含め自身の裁量でサービス提供を推進することができます。【本ポジションの魅力】・運用型広告を中心にしたデジタルマーケティングのスペシャリストとしてのキャリアが望めます。・デジタルマーケティングの戦略立案、広告運用スキル、外部パートナー含めたディレクションスキルが身に付きます。・その後はチームリーダとしてより幅広いお客様の成長の支援や、決済プロダクトとシナジーを生む新サービスの立ち上げなどにチャレンジいただける環境がございます。【参考資料】・会社紹介資料https://www.gmo-pg.com/corp/recruit/assets/pdf/company_introduction_20230630.pdf・事業概要・ビジネスモデルhttps://www.gmo-pg.com/corp/newsroom/pdf/20231114_gmo_pg_ir_introduction.pdf
更新日 2024.11.06
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
国内最大規模のアンケートパネル「NTTコムリサーチ」を有しNPS(顧客ロイヤルティ)やCRM領域を強みとしたリサーチ・コンサル事業を展開しています。リサーチ事業にとどまらず、「NTTコムオンライン」が持つデジタル領域でのソリューションとも連携しながら、プロジェクトをマネジメントできる“信頼の伴走者”としてご活躍いただきます。本ポストでは、有望業界顧客の開拓やプロジェクトを一人称で遂行しリサーチコンサルタントとして活躍できる方を求めています。【募集背景】リサーチ事業の拡大にむけて、プリセールスによる顧客の開拓・獲得や、PMとしてクライアント企業の組織を跨るようなプロジェクトを一人称で着実に遂行し、経営層とディスカッションができるリサーチコンサルタントチーム体制を構築を致します。プリセールスにおいて、専門性や業界知見を有していることでクロージング強化にもつながるため、エキスパート人材を採用致します。【職務概要】クライアントのビジネス課題に対して解決に導くリサーチコンサルタントとして活躍いただきます。単なるリサーチ業務にとどまらず、顧客の改善アクションまでご支援し、デジタルソリューションやBI、データサイエンティストとの連携など周辺領域にまたがるプロジェクトマネジメント業務も担っていただきます。リサーチコンサルティング業務‥①リサーチ業務調査及び統計に関する知識や経験、業界知識や専門性を活かしながら、クライアントのビジネス課題に合わせた最適な調査の企画・調査設計・実査ディレクション・レポート作成・報告会対応②リサーチコンサルティング・伴走支援①を踏まえたクライアントの課題解決への提案や、専門領域やカテゴリなど強みを活かした伴奏支援③顧客案件プロジェクトマネジメント上記①②の遂行にあたり、営業担当や実査担当に加え、関係プロダクト担当(NPS/CXツール、BI、CPaaS等)やデータサイエンティストと連携しながら、クライアントのビジネス課題解決にむけた複合プロジェクトのマネジメント④プリセールス業務・リサーチサービスの営業支援顧客獲得にむけた専門性や業界知見を活かしたプリセールス【魅力】・同社はNTTグループのリサーチ事業として、10年以上にわたる実績と信頼を有する。・VOCソリューションとして市場融合が進展する中で、当社の強みであるNPS(顧客ロイヤルティ)やデジタルマーケティングの関連事業との統合提案やクロスセルによる独自のバリューを発揮できる。・上記を通じた強固な顧客基盤とリード獲得力により、CRMリサーチ分野における深い専門性を発揮できるリサーチャーとしてのキャリア形成ができる。・SaaSやPFを活用した新たなリサーチビジネスの企画、顧客支援ができる。【歓迎要件】■リサーチ関連の特定分野・領域における専門性、特定業界の深い知見、経験■デジタルを活用した顧客課題解決の施策推進■市場・顧客分析/インサイト把握等リサーチを起点とした施策提案経験者■Tableau等のBIツールやテキストマイニングツールの利用経験■SaaS型プロダクトに対する理解および経験■CX向上、顧客ロイヤルティ向上、顧客接点改善に関するクライアント向けの調査経験
更新日 2025.04.27
農林中央金庫
信用リスク資産に対する与信審査・管理およびクレジットリサーチ業務を実施いただきます。信用リスク資産とは、証券化商品、社債・ローン、プロジェクトファイナンス、オルタナティブ商品(PE・不動産エクイティ)、不動産ノンリコースローン、金融機関与信、ソブリンを指します。【具体的業務】■審査役として、金庫の投融資案件がもつ信用リスクを専門的知見から客観的多面的に分析・検証し、そのリスク軽減・緩和策とともに評価、個々の投融資案件の妥当性や償還蓋然性について評価する業務に従事いただきます。担当するアセットクラスは、本人が有する専門性や業務経験に加え、業務繁閑等チーム全体の状況等を勘案して総合的に判断しますが、原則複数のアセットクラスを担当することとなっているため、一つのアセットクラスのみを担当し続けることはありません。なお、人事異動等のタイミングで担当アセットクラスの変更もあります。■個々の与信審査や金庫内外での意見交換等のなかで得た知見や感じたことを、審査部市場投資審査席全体において共有しつつ、フロント担当者との意見交換や月次レビューの作成・会議体への付議を通じて、懸念すべき点の共有や信用リスクポートフォリオの健全性向上に貢献することも期待されます。■若手に対する知見提供や、同僚との知見共有によるチーム力底上げ、フロントへの与信分析プロセスにおける能動的な指導・サポートも期待されます。【担っていただきたい業務】■足元注力しているアセットクラスは証券化商品、プロジェクトファイナンスです。■証券化商品投資は市場の注目度は高く、フロント部署とともに丁寧な審査を行い、投資をサポート、より高度な分析のためフロント部署や統合リスク管理部等と協働しています。■プロジェクトファイナンスは案件の個別性が強く、また利害関係者も多岐にわたり検討するリスクが多いことから、多面的な審査能力の発揮が必要、再生可能エネルギー案件も多く、海外拠点や他行と意見交換する場もあり、グローバルな潮流を実感する仕事に従事できることも魅力の一つです。【募集背景】金融環境情勢の変化に合わせて、弊金庫の信用リスクポートフォリオの健全性に資する審査もその変化に対応し続ける必要があるなか、金融商品・市場にかかる専門性を有する多様な人材を集め、健全かつ建設的な議論を行い、上記に資する行動につなげていく必要がありますが、金庫新卒採用者のみならず、金庫外で業務経験を積んだ方の知見も取り入れて、あるべき審査像をアップデートしていく必要があるためです。【組織構成】・審査部全体(市場投資審査席、食農融資審査席)で約50名・市場投資審査席は30名弱で、通常の業務は審査部の他のラインとは独立していますが、横断的なプロジェクトも頻繁にあります。・案件審査にかかる権限・責任を有する審査役(管理職)が多いため、平均年齢はやや高めですが、自由な意見交換を貴ぶカルチャーが根付いており、年齢・資格関係なく、自分の意見を伝えながらチームで議論し最適解を考えていくことが求められる職場です。・クレジット・リサーチ業務では若手担当者が主役であり、積極的に発言・分析を行い議論をリードしています。・市場投資審査席では、(過去も現在も)中途採用者が多く在籍しており(中途採用であることを日常意識することはありません)、それぞれの経験を活かして活躍中です。【キャリアパス】入庫時は審査部市場投資審査席へ配属され、その後は、リスク管理ユニット内で信用リスク管理・分析経験をさらに深めていくことや、審査部で培った投資商品の専門的知識を活かしてGI本部等における各フロント投資部署への異動も想定されます。また海外支店や海外現地法人への異動(クレジット・オフィサー等として)も複数実績があり、希望者にはグローバルな勤務経験もありえます。
更新日 2025.08.07
農林中央金庫
国内事業法人、LBOファイナンス、おもに海外支店にて対応している非日系事業法人等に対する融資・内部格付の審査およびクレジットリサーチ業務等に従事いただきます。【具体的業務】■審査役候補として、フロント部店から提案を受ける企業向け融資案件・内部格付の審査にあたり、各企業が有する信用リスク(財務・収支・キャッシュフロー等)を専門的知見から多面的に分析・検証し、融資対応の是非・内部格付の妥当性を審査判断する業務。■時にはフロント部店と協働し、リスク分析の視点や保全確保・コベナンツ設定等のリスク緩和策の検討等も提案しながら、許容可能なリスクテイクを促しつつ、適切な牽制機能を発揮する業務。■入庫後、半年程度は他審査役を補佐するポジションで協働してもらうことを想定。一定期間経過後、業務習得状況等を踏まえ、審査役として審査業務を担ってもらうことを想定。■弊金庫の審査役の分担は基本業種毎に分けています(1人あたり10業種程度)。担当する業種は、本人が有する専門性や業務経験に加え、チーム全体の状況等を勘案して総合的に判断します(人事異動等のタイミングで担当業種の変更もあり)。■業種別信用リスクレビューの作成等を通じて、信用リスクポートフォリオの健全性向上や各業界の変容に関する予兆把握に貢献すること、個々の融資案件や業界動向にかかる情報収集のなかで得られた知見や気づきを審査部内やフロント部店と意見交換しながら、可視化しながら組織的知見とすること。【お任せしたい業務】■今後、信用リスクポートフォリオ拡大に向け、国内LBOファイナンスへの取組拡大のほか、アジア中心の非日系貸出を、北米・欧州へと拡大することを企図しています。事業内容・顧客市場・同業他社との競合の状況のみならず、現地の会計制度・倒産法制・融資ストラクチャー等に対する理解も必要となり、検討すべきリスクが多岐に渡ることから、通常の国内企業融資よりも多面的な審査能力の発揮が必要となります。また、他行や外部格付機関と意見交換する場もあり、専門性を高めることが可能です。【魅力】■判断責任はチームとして共有しますが、フロント部店とのやりとりは、基本、自分自身の見解をもって対応いただくことになりますので、非常に裁量が大きい、所謂スペシャリスト集団です。■国内外の様々な業界の企業やLBOファイナンス等の審査を扱っている部署であり、農林中央金庫の投融資活動をポートフォリオの健全性に確保の観点からサポートする意義のある業務です。個別案件・フロント部店との対話を通じて、仮説・検証を自ら繰り返すことで、自身の企業分析に関する専門性を磨くことができる職場です。■与信審査業務で培った専門知識や審査上の課題等を踏まえ、金庫全体の信用リスク管理制度(与信判断プロセス・内部格付・自己査定等)の見直しを提言していくことも当部の重要な機能です。【募集背景】弊金庫の融資部門である「食農法人営業本部」では、約14兆円の貸出残高を有しております。近時、国内事業法人向け貸出のみならず、LBOファイナンスや非日系非居住者事業法人向け貸出等、信用リスクポートフォリオの多様化と収益の拡大に取り組んでいます。当該ポートフォリオの健全性を確保に向けて、内部格付や個別案件の審査プロセスで適時適切に信用リスクを判断します。審査役は、フロント部店との協議では、個別企業の信用力評価や業界構造・個別金融商品に関する専門的知見や対顧客交渉の実務経験も生かし、妥当な与信判断へと合意形成に導くことが求められます。組織全体として健全なリスクテイクとリターンの追求に向けて建設的に取り組んでいくためにも、弊金庫以外で業務経験を積んだ方の知見を幅広く取り入れ、リスク管理態勢・審査業務の高度化を図っていくことを目指しています。【組織構成】審査部 食農融資審査グループ 企業融資審査斑
更新日 2025.08.07
パーソルホールディングス株式会社
【職務内容】売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。6万人のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの立場からチームで支援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの立ち上げを一緒に実現します。2022年10月に発足したばかりの新規事業新規組織の立ち上げメンバーとして挑戦することが可能です。【業務詳細】同部門は、グループ各社の事業責任者と一緒にゼロベースからの戦略立案や、事業データを基にしたビジネス課題発掘・解決策立案を担っております。入社後はグループ会社が展開する事業やサービスのデジタル化推進に向けて、メンバーとして企画立案に携わっていただきます。業務の一例としては、エキスパートメンバーやMGRと連携をしながら、グループ会社向けデジタル化施策の企画立案、PJデザイン、タスク設計・推進を主体的に実行頂きます。また、PJ横断のPMOとして、グループ会社役員、経営層との重要会議体運営や資料作成、検討プロセス支援に動いて頂くことも一部想定しています。PJTの内容は、法人営業領域、マーケティング領域(BtoB,BtoC)、人材マッチング領域、BPRなどを幅広く想定しております。チャレンジングですがグループの重要施策に関わることができ、大変やりがいのある仕事です。【配属組織】グループAI・DX本部170名ーStaffingDX部 ビジネス企画室・デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。・立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。コミュニケーションを大切にし、部を跨いだ定期的なイベントや、メンター管理職との定期的な1on1を行っています。上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2025年4月時点で約100名規模の組織となります。さらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。【魅力/やりがい】・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。・売上約1兆円規模のグループにおける新しいサービスの立ち上げに関われる貴重な経験も積んでいただけます。・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。・まだ立ち上げたばかりの組織のため、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことが出来ます。・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)
更新日 2025.06.26
株式会社リクルート
住まい領域の事業アウトカム最大化に向けて、新規または既存プロダクトいずれかの開発マネジメントを担当いただきます。他職種と協働しながら、ビジネス的な筋の良さの検討から要求定義・要件定義・設計・開発・運用まで一貫して担当いただきます。個々の案件開発だけではなく、品質・スループット向上を目指して、システム・プロセスの改善にも取り組んでいただきます。【担当領域・ビジネス】住まい領域における各種プロダクト(及び関連システム)の開発マネジメントをご担当いただきます。■住まい領域のプロダクト開発における開発及び運用マネジメントを担当いただきます。■弊社には多種多様なプロダクトがあり、フェーズや特性に合わせたチーム体制・開発プロセスでプロダクト開発を運営しています。■ビジネス系職種や、社員エンジニア、国内外の開発パートナー企業と連携しながら、ビジネス検討から要求定義・要件定義・設計・開発・テスト移行フェーズまでの全工程を推進していただきます。■提供しているサービス価値の毀損最小化のために、システムの安定稼働とサービスレベル維持、障害時リカバリを推進していただきます。■プロダクト開発フローの可視化・モニタリング・ボトルネック特定・解消といった継続的なプロセス改善サイクルの推進を担っていただきます。■EOSLや技術負債のハンドリング、より良い技術・アーキテクチャの導入検討といった継続的なシステム改善サイクルの推進を担っていただきます。■短期・中長期の事業戦略との整合性を取り、開発計画を策定し、ビジネス目的に対して最適な開発スコープの検討やプログラムマネジメントを行います。【本求人の魅力】■国内最大規模サービスに当事者として関わる国内トップクラスの大規模サービス・社会的に影響の大きなプロダクトに事業の当事者として関わるダイナミズムを体感いただけます。■超上流フェーズからプロダクトに関わるビジネス的な筋の良さの検討フェーズやその前のプロダクト戦略のフェーズといった「超上流」に関わるチャンスもございます。戦略・企画・開発・運用との全てのフェーズに関わる中で、「超上流」では、その事業の現状、競合他社との関係性などを踏まえ事業成長のためにIT投資をどう進めていくべきか、事業戦略やプロダクト特性を踏まえどのようなプロセス・体制・アーキテクチャで開発を進めていくべきか、といった、広い範囲にシステム開発の専門性を持って携わって頂きます。■スキルが身につく環境多様なサービス、様々なプロジェクト特性の開発が多数あり、上流工程を仕立てる企画力、PM/PLとしてのマネジメント力、システム開発スキル・技術力など、様々なスキルが身につく環境です。現状と今後伸ばしたいスキルを上長と相談する中で、担当サービスやプロジェクトを決めています。■様々なスペシャリストとの協業弊社には、様々な分野(セキュリティ、プロジェクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、サーバサイドエンジニア、ネイティブアプリエンジニア、AIエンジニア、インフラエンジニア)のスペシャリストが在籍しており、常に協業が可能です。彼らと共に開発を進めることで、そのノウハウを学び、自らの技術センスを磨くことができます。また、社外の国内大手開発パートナーとの協業、海外大手のオフショアパートナーとの協業なども進めております。様々な手段・体制を駆使したシステム開発・運用が可能です。■充実した労働環境・リモートでの勤務が可能です。・フレックスなので、ライフスタイルに合わせた労働時間を設計することが可能です。(ミーティング等の制約は発生します)・子供の予防接種や学校行事のため勤務開始を特定の日程だけ変更するなどの調整も可能です。・年間休日145日です。有給休暇は入社時に15日付与(内5日は指定有給)で、入社日から使用可能です。
更新日 2025.08.19
株式会社千葉銀行
【職務概要】住宅ローンをはじめとした有担保・無担保ローンの審査業務【職務内容】住宅ローンをはじめとした有担保・無担保ローンの審査業務をお任せします。担当件数は部全体で150件、一人当たり15件程度の案件を担当頂きます。基本的にお客様対応はせず、審査グループや営業店などの他部署と協業・連携しながら業務を進めて頂きます。【ポジションの魅力】★案件審査を通じ、ローン審査のスキルアップに留まらず、財務・税務等、銀行員として必要不可欠な知識の蓄積が図れること。★「マイホームの取得」は多くの人にとって人生の一大事であり、日頃のローン審査がお客様の夢を叶える一助となり得ること。【募集背景】ローン案件が増加し且つ案件内容が複雑化する中で、適切な案件審査体制維持のための募集しております。【組織構成】○ローンサポート部/審査G審査グループは30名程度で構成されております。幅広い年齢層の人が活躍している職場です!【働き方】・残業時間:20~30時間・リモートワーク:可(週1~2回程度)・フレックス:有
更新日 2025.07.07
株式会社りそな銀行
【仕事内容】BtoBのデジタライゼーション関連における、法人向けデジタル技術を活用したビジネス・事業(決済系中心、非決済系含む)の企画・開発を担って頂きます。【具体的な業務内容】・コモディティ化した銀行サービスについて、デジタル化・WEB化を進め、ユーザビリティの高い顧客価値体験を提供する。そのようなビジネス変革の企画推進を担うことが出来ます。・弊社グループの法人向けビジネスとして、デジタル技術を活用しながら、顧客への提供価値を変革させていきたい、という思いがあります。・具体的な業務内容の例は以下になります。1)「法人決済ビジネス」の非対面分野における商品(法人インターネットバンキング等)の企画・実行2)非決済分野における、デジタル技術を活用した法人向けへ価値提供に係る企画・実行3)法人コンタクトセンターの非対面取引と連携した推進企画立案4)各種決済制度、法制度改正や将来動向を見据えた、決済インフラの高度化やビジネス化に向けた取り組み など・しかし、上記例にとらわれず、様々な形で入手したデータの利活用や、新しいビジネスの構築・企画を担うことができます。・また、顧客が抱える経営課題・悩みについて、伝統的な銀行サービスに留まらず、外部企業のサービスも組み合わせて最適なサービスを提供していけるよう 、銀行ビジネスをアップデートすることが出来る仕事です。・社会的インパクトの大きい仕事です。【募集背景】銀行を取り巻く環境が激変するなか、DX部門ではこれからの時代に必要とされる新しいビジネスの創造を目指しております。そのなかでも法人決済関連ビジネスについては、既存決済ビジネスの見直しや法人戦略を見据えた非対面チャネルの整理対応が急務であり、戦略企画・推進企画等を担うポジションでご活躍いただける方を求めております。【配属部署】DX企画部 または カスタマーサクセス部 ※ご経験により配属ポジションを検討させていただきます。【当行の特徴】・従来の銀行の常識を打破する「金融サービス業」への転換をビジョンに掲げ、お客さま目線での改革を推進しています。・性別・年齢・職種に係わらず、実力本位で多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営を実践しています。・2011年より個人のお客さま向けにVisaデビットカード、2017年より法人のお客さま向けのビジネスデビットカードを銀行本体で発行しております。・また法人加盟店向けには銀行本体で加盟店サービス(アクワイアリング)に参入、「りそなキャッシュレス・プラットフォーム」としてマルチ決済端末を提供、約4,000社、約17,000店にご契約いただいております。【メッセージ】「脱・銀行」を掲げ銀行の枠組みにとらわれない商品企画や開発を行っています。これまでの業務において決済に携わったなかで新しいことに挑戦したい方、こういう決済手段があれば便利だと感じたことがある方、一緒に新規商品の企画や開発に取り組んでみませんか? ご応募お待ちしております。
更新日 2024.07.17
兼松フューチャーテックソリューションズ株式会社
【期待する役割】FAEとして、技術の専門知識を活かして同社のさらなる事業拡大に貢献することを期待します。※ご経験やスキルを踏まえ管理職候補あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。 【職務内容】顧客であるメーカーのエンジニアに対して、自社取扱製品の組み込みについて、知識を活かした技術提案や製品開発サポートをお任せします。サプライヤーとお客様の間に技術力を持って介在し、双方のギャップを埋め、またサプライヤーだけでは実施できないきめ細やかな技術支援を行います。また、営業部と協調しての技術営業業務(技術情報提供や顧客提案)も行います。【本求人の魅力】・100名規模の同社は現在、事業拡大中でございます。FAEとして知識を活かして技術提案や製品開発サポートを通じて自分が会社を大きくしていると実感することができます。・入社後半年で管理職になる方がいるなど年次・年齢に関係なく、実績・評価によって昇進・昇格することが可能です。【募集背景】最新技術開発の加速や世界的な半導体需要の高まりにより、自社の技術力をもとに幅広い分野で事業を行う当社で案件が増えており、増員致します。【組織構成】第三営業本部 技術部 FAE課(5名 全員男性 平均年齢40代)【同社について】■大手総合商社兼松のグループ会社で半導体・電子部品・各種モジュール製品の輸出入・保管・売買・加工、EMS、 IoT関連製品の企画・開発・設計・製造・販売等を行っており、商社機能だけではなく、半導体工場を有するなどメーカー機能も持ち合わせてます。■就業時間は9:00~17:15、かつ残業時間も全社的に0~20hと少なく、時短勤務やフレックスタイム制度の充実しており、ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。■従業員115名の内、約半数近くがキャリア採用入社であります。また、入社後、半年で会管理職になった方もおり、キャリア採用入社の方が活躍している企業です。■パソナから成約実績がある企業です。
更新日 2025.08.18
株式会社りそな銀行
【営業部の業務内容】■リード獲得(新規開拓営業)・営業店(支店)からのトスアップがメインとなります。目安5~10カ店担当いただき、渉外担当と営業同行をしながらニーズの発掘をしていきます。そのため、担当支店とのリレーション構築はメインミッションとなります。・また現在はデジタルマーケティングの一環で、お取引先へのメルマガの発信を行っておりお客様からの直接のご相談案件も増えております。・担当エリア:東京は東日本エリア、大阪は西日本エリア。(※全国的な出張は発生しません)・営業目標:月間収益額■DXソリューション提案・お客様のDXに関する課題に対してオーダーメイドでDXソリューションを提供していくために、課題のヒアリングを行いながら最適なソリューションの提案を行います。20社以上の提携企業のプロダクト(セールスフォースなど)を代理店販売もしくはビジネスマッチングのご提案をしていきます。■契約先のアフターフォロー・既存先については営業とは別にカスタマーサクセスチーム(CS4名)がメインにフォローをおこなっておりますが、自身が担当するお客様については、CSチームと協業しながら追加課題のヒアリングや提案を行っていきます。■会社全体の組織構成と配属(予定)グループ・りそなデジタルハブ株式会社(りそな銀行 人財サービス部より出向)・組織構成は、営業部、企画室、管理部、内部監査から成り立っており、今回は営業部への配属を予定しております。・営業部は全体で20名在籍。拠点は東京・埼玉・大阪の3拠点ございます。今回の配属は東京・大阪となります。※希望勤務地についてご申告ください。【募集背景】・現在、りそなGrの取引先におけるDXニーズが強い一方、現状人員が足りず、その推進を担って頂く方を採用するため。・今回は新規開拓営業がメインとなります。・入社頂く方に期待すること:お客さまのありたい姿をお聞きし、お客さまの成功に向けたDXソリューションの提案を実施していただく事を想定しています。【魅力】・りそなデジタルハブは、設立されたばかりの会社です。まだまだ組織含め課題も多いため、立ち上げフェーズに関わり成長速度を上げたい!という方にもおすすめです!・まだまだDX分野においては課題感の多いお客様に対しDX推進支援を行うことができる社会貢献性の高い仕事です。・社会的にもトレンドで有力なクラウドサービスやプロダクトを中心としたソリューション提供を実地で学ぶ事が出来る為、自身のITスキル・知見を高めることができます。
更新日 2025.04.10
auコマース&ライフ株式会社
同社にて、au PAYマーケットのプロダクト戦略担当として活躍頂ける方を募集いたします。■所属部署のミッション・au PAY マーケットプロダクト戦略策定・推進(広告戦略含む)・au PAY マーケットUX戦略策定・推進■具体的にお任せする業務下記いずれかのポジションから業務をお任せしていきます。1.プロダクト設計(サイト設計)サイトの主要画面・機能のPdMを担当いただきます。具体的には…・サービスの課題の把握・KPI改善のためのサービス調査分析・競合調査・ユーザリサーチ・ユーザ視点でサービス改善を実現するための要求定義・UI設計の検討・エンジニアやデザイナーと利用方法やデザインなどの仕様策定を検討・開発部門やビジネス部門と連携し、プロダクト改善を推進2.B2B領域、横断プロジェクト担当B2B向けプロダクトや全社横断プロジェクトを担当いただきます。具体的には…・クライアントの声を吸い上げ価値を提供するサービス改善に向けた案件起案・業務要件のシステム仕様化に向けた要件定義や基本設計を固める円滑な開発ディレクション・問い合わせ及び障害発生に対して正確かつ迅速な回答・対応** 両ポジションとも、ゆくゆくはその他ブロダクトの担当としても改善方針、計画策定をおまかせしていく予定です。
更新日 2025.05.14
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
同社の購買バイヤーチームをまとめるマネージャー職のポジションを担って頂きます。【具体的には】(1)リーディング・マネジメント系業務■商材別に配置されたバイヤチームのリーディング、人材マネジメント■商材カテゴリ戦略、サプライヤ戦略等の企画・推進■経営管理部門、ユーザ部門とのネットワーク構築 など■部下(20名)の勤怠・労務管理。(2)案件別実務 ※専門的な知見を活かして個別案件をご担当いただくことも想定しています。■購買を検討しているグループ各社各部の担当者との商材に関する「仕様」の調整など、取引先候補に期待する品質や納期・価格帯などの確認■取引先への見積もり依頼・見積もり内容の精査■取引先との価格などの条件交渉 などマネジメント業務が5割、メンバーの実務調整が5割となります。【今後のキャリアステップ】マネージャー(今回想定)⇒チーム長⇒グループ長チーム長へは1、2年で昇格予定です。(評価等にもよるが)チーム長からグループ長は最短だと2年ほどで昇格した方もいらっしゃいます。部下20名のマネジメントをして頂きます。【このポジションで担って頂きたいミッション】1.富士フイルムグループ全体の購買価格の統制・適切な価格に定める事2.富士フイルムグループの中でも関与出来てない会社もまだまだあるのでそういった会社の購買業務にも関与していく。【仕事の魅力】1.富士フイルムグループ全体の間接購買業務を担っておりますので扱う商材や金額が大きいのでやりがいがある仕事です。2.ノルマに追われることもなく残業は30H以下でテレワーク・フレックス勤務も可能ですのでメリハリつけて働くことが可能です。3.チーム長やマネジャーなど組織における組織の規模に対して役職者が足りていない状況なので実績を出せば比較的早く昇格・昇進等が可能です。【部署】購買エンジニアリング部ソーシング購買センターソーシンググループ 計20名程
更新日 2025.07.12
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
■同社の投資信託部・ファンド管理チームにてご経験とご希望を勘案し、以下1、2いずれかの業務に従事いただきます。■業務内容詳細1.照合チーム(基準価格を毎日算出するための照合業務です) ~基準価額照合・ファンド決算・元本管理に係る業務~ ・該当データの集計・算出委託者と照合 ・ファンド決算にかかる報酬・監査費用・分配金支払額の確認、B/S・P/L・分配金計算書の作成および照合 ・元本追加解約処理、親投資信託売買約定の計理処理 ・解約代金、分配金、代行手数料等の資金決済処理 ・各部署との連携・やり取り(チャットメイン) ・委託先とのやり取り2.契約管理チーム・約款や商品概要書の確認・ファンド属性のセット値の確認および社内システムへの登録処理・契約書管理・監査法人より受領するファンド確認状の内容確認および返送業務・上記に関連する、委託者、監査法人および社内関係者とのコミュニケーション・折衝■配属先情報投資信託部(150名程度)ー大きくファンド管理、国内系・外国系のチームに分かれています。■ファンド管理30名程度ー資金繰りラインー契約管理・照合ライン:各10名程度今回の配属先は契約管理または照合チームとなります。■国内(株・債権)チーム■外国系(証券・利金・為替)チーム■採用背景同社の業績が伸びていることを背景に、会社全体の業容も拡大しており増員のポジションとなります。■研修体制半年間のOJT期間がございます。隣に常に教えてくださる方がおり、安心していただける環境です。また、部署を越えたメンターの方もつくので、業務外のご相談をしていただくことも可能となります。その他、部署での研修等も充実した環境です。■キャリアパス同じ部署内でのチーム異動や投資信託に関連する別部署の業務、また事務企画等ご希望に合わせてスキルアップして頂けます。■本ポジションの魅力・投資信託関連業務が未経験の方からもチャレンジできる環境です。・研修体制が充実していますので安心して業務に取り組めます。・金融の専門知識を得られる環境かつスキルアップもしていただけます。・在宅勤務週1日程度可能です。(研修時は出社想定です)■日本マスタートラスト信託銀行とは・資産運用に伴う資産管理業務が高度化・複雑化するなか、2000年5月、日本初の資産管理専門信託銀行として誕生しました。日本における資産管理業務の発展をけん引してきました。お預かりしている資産管理残高が700兆円を超え、国民の金融資産の3割強を占めるに至っています。創業間もない2002年の残高63兆円から、20数年で10倍以上にも増加しており、担うべき役割が年々高まってます。国民の大切な資産を管理するインフラを担い続けている企業であるといえます。・事務の効率化を図り、IT化を推進し、より効果的・効率的な運用が実現できるような体制が整っています。・柔和なお人柄の方が多く、コミュニケーション取りやすくお仕事できる企業です。・中途社員の方にご活躍頂けるよう、研修体制を充実させ、大切に育てていきたいと思われています。・女性が多く活躍しており、「プラチナくるみん」取得しています。・半期に1度5連休取得等、お休みしやすい環境が整っています。・企業記事:https://note.com/mastertrust
更新日 2025.08.21
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
■同社の投資信託部・資金繰りチームにて下記の業務をお任せいたします。(常に円がいくら残っているかを管理するチームです。)■業務内容詳細1.余裕資金管理業務 ・余裕資金の管理と委託者との照合 ・資金運用の決済、社内システム登録、計理処理 ・社内システム登録、計理処理、保管振替機構への決済データ送信 ・投資信託勘定の集計事務 ・上記に関連する、委託者および取引相手等とのコミュニケーション・折衝 ・上記に関連する、委託者宛・運用会社宛および社内向けレポーティング業務、業務管理、業務改善■配属先情報投資信託部(150名程度)ー大きくファンド管理、国内系・外国系のチームに分かれています。■ファンド管理チーム20名程度ー資金繰りライン10名★配属先想定ー契約管理・照合ライン今回の配属先は資金繰りチームとなります。■国内(株・債権)チーム■外国系(証券・利金・為替)チーム■採用背景同社の業績が伸びていることを背景に、会社全体の業容も拡大しており増員のポジションとなります。■研修体制半年間のOJT期間がございます。隣に常に教えてくださる方がおり、安心していただける環境です。また、部署を越えたメンターの方もつくので、業務外のご相談をしていただくことも可能となります。その他、部署での研修等も充実した環境です。■キャリアパス同じ部署内でのチーム異動や投資信託に関連する別部署の業務、また事務企画等ご希望に合わせてスキルアップして頂けます。■本ポジションの魅力・投資信託関連業務が未経験の方からもチャレンジできる環境です。・研修体制が充実していますので安心して業務に取り組めます。・金融の専門知識を得られる環境かつスキルアップもしていただけます。・残業20時間/月程度です。・在宅勤務週1日程度可能です。(研修時は出社想定です)■日本マスタートラスト信託銀行とは・資産運用に伴う資産管理業務が高度化・複雑化するなか、2000年5月、日本初の資産管理専門信託銀行として誕生しました。日本における資産管理業務の発展をけん引してきました。お預かりしている資産管理残高が700兆円を超え、国民の金融資産の3割強を占めるに至っています。創業間もない2002年の残高63兆円から、20数年で10倍以上にも増加しており、担うべき役割が年々高まってます。国民の大切な資産を管理するインフラを担い続けている企業であるといえます。・事務の効率化を図り、IT化を推進し、より効果的・効率的な運用が実現できるような体制が整っています。・柔和なお人柄の方が多く、コミュニケーション取りやすくお仕事できる企業です。・中途社員の方にご活躍頂けるよう、研修体制を充実させ、大切に育てていきたいと思われています。・女性が多く活躍しており、「プラチナくるみん」取得しています。・半期に1度5連休取得等、お休みしやすい環境が整っています。・企業記事:https://note.com/mastertrust
更新日 2025.08.21
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
■資産管理専門信託銀行における内部監査業務に従事いただきます。経営課題解決に向け、リスクを分析・特定し、コントロール態勢を含めた評価、改善提案を実施していくことで会社の付加価値を高めていただくことを期待しています。【主な業務内容】・部署単位、リスク単位でのモニタリングや内部監査の実施・内部監査品質の維持・向上に向けた企画・推進、内部監査結果の経営宛報告とりまとめ※監査業務の進め方イメージ・2~5名でチームを組み、監査業務を進めて頂きます。 監査部全体で年間20本弱の監査業務を行っております。(1人当たり3本ほど) 中途採用の増員をすることで、監査本数も増やす方針です。【採用背景】・同行の急激な業容拡大に伴い、銀行全体ガバナンス強化が求められています。・監査業務の更なる高度化、加えて監査業務量の増加への対応・ 当局への対応をすべく外部採用を行っております。【ポジションの魅力】・監査実務だけでなく、監査のレベルをあげるための企画・運用にも携われます!・組織横断での経営監査構想や、従来とは異なるシステム監査の導入等、従来の監査業務とは異なるダイナミックな変化を体感できる環境です。・親会社である三菱UFJ信託銀行や二線のリスク管理部門と関りながら監査のフレームワーク策定と実務への落とし込み等にも従事頂けます。・少人数の監査部のため、限定的な監査でなく幅広い監査業務・知見を磨くことが可能です。 これまでの監査経験を生かして、同行で新たなチャレンジをしたい方の応募をお待ちしております!【想定配属先】内部監査部13名ーうち監査業務担当者9名(他4名は管理職、監査企画担当者です)※40~50代の方を中心とした組織ですが、30代の方もご活躍頂いております。【働き方イメージ】・残業時間は平均月20~30H程度。監査計画に基づいた業務を行っておりますので突発的な残業は少なめで、ワークライフバランスを整えて働ける環境です。【キャリア形成】・入社後はOJT形式で業務を習得いただきます。まずは監査チームのクルーとして業務を担当(業務習得度合によってサポートが1名つきます)頂き、ゆくゆくは監査チームのリーダーを目指していただけます。・中長期的には、当該経験を活かして監査企画業務やマネジメント職等、内部監査経験を活かした各種業務を担当いただくことも可能です。■日本マスタートラスト信託銀行とは・資産運用に伴う資産管理業務が高度化・複雑化するなか、2000年5月、日本初の資産管理専門信託銀行として誕生しました。日本における資産管理業務の発展をけん引してきました。お預かりしている資産管理残高が700兆円を超え、国民の金融資産の3割強を占めるに至っています。創業間もない2002年の残高63兆円から、20数年で10倍以上にも増加しており、担うべき役割が年々高まってます。国民の大切な資産を管理するインフラを担い続けている企業であるといえます。・事務の効率化を図り、IT化を推進し、より効果的・効率的な運用が実現できるような体制が整っています。・柔和なお人柄の方が多く、コミュニケーション取りやすくお仕事できる企業です。・中途社員の方にご活躍頂けるよう、研修体制を充実させ、大切に育てていきたいと思われています。・女性が多く活躍しており、「プラチナくるみん」取得しています。・半期に1度5連休取得等、お休みしやすい環境が整っています。・企業記事:https://note.com/mastertrust
更新日 2025.08.21
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
■同行の市場管理部にて、以下外国証券等の集団訴訟に係る、和解金申請・回収を行う事務を担って頂きます。【詳細業務】■アメリカにおける集団訴訟案件の担当■案件概要や損害内容確認■集団訴訟へ参加可能性の調査および参加手続き■英文資料の読解■訴訟管財人や米国関係者との英語による交渉・コミュニケーション■ファンド運営者や社内関係者への訴訟参加案内および確認・交渉業務■和解成立時の和解金請求や入金対応等の一連業務※1件の訴訟に対し2名体制で行っています。※常時1人2~3件の訴訟を担当します。※申請期限迄に遅延なく運用者宛に訴訟概要をご案内、訴訟管財人宛の申請手続きを行い、和解金回収時はスピードと堅確性を重視して事務を遂行します。【関係者イメージ】親会社である三菱UFJ信託銀行の担当者、米国の管財人、同行にてお取引のある運用者、社内関係者と日々やりとりしながら業務を遂行いただきます。【組織構成】■市場管理部ー集団訴訟担当 10名所属(20~30代がメインに所属)【キャリアパス】■日常的に英語を使用するため、海外関係者とのやり取りや折衝能力が自然と備わります。■社内には語学力が必要な他セクションも多数あり、キャリアを広げられます。■管理職を目指していただく道もあり、志向次第では海外でご活躍いただけるチャンスも広がっています。【業務の魅力】■各訴訟案件を精査し、日本の投資家のために「いかに訴訟に参加し、損失を取り戻していけるのか」を考え主体的に取り組めます。■米国で発生する訴訟に間接的に関わることで、集団訴訟の現場を身近に感じられるやりがいのあるポジションです。■社会的意義や達成感の大きな業務に携わることができます。■長期スパンでの業務なので、ご自身でスケジュールを組みながら対応可能です。
更新日 2025.07.01
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
■当行のデリバティブ管理部にて経験に応じ以下のような業務をご担当いただきます。【具体的な仕事内容】 ・投資信託、非投資信託(年金など)の取引約定事務、証拠金授受、基準価額算定(上場、OTC) ・投資信託や非投資信託(年金など)の取引に係るCSA担保管理事務 ・三菱UFJ信託銀行の市場部門のデリバティブ取引約定事務(上場、OTC) ・三菱UFJ信託銀行の市場部門のCSA担保管理事務 ・上記に関連する、効率化・ペーパーレス化などの業務改善 ・上記に関連する、海外のブローカーとの英語を含むコミュニケーション・折衝【募集背景】業容拡大による増強【配属組織】デリバティブ管理部:100名程度の組織で7チームに分かれております。配属チームは経験に応じて決定となります。男女比:1:3程度です【魅力ポイント】■金融の専門部隊であるデリバティブ関連の業務に未経験から携われることが可能です。まずはデリバティブに関する事務を身につけて頂きますが、業務に慣れ次第、営業とのアポイントの同席等、業務を多方面から見ることが可能です。■中途採用の方が多くご活躍されているポジションです。デリバティブ経験なく、金融業界での営業経験や金融業界でのバックオフィス経験の方がご活躍されています。【キャリアパス】金融事務の基礎を身に着け、事務企画等の部署にキャリアアップが可能です。また、管理職も目指して頂けるポジションです。【働き方】個人に合わせて柔軟な働き方が可能です。在宅勤務導入企業です。現在週1日程度導入しております。■日本マスタートラスト信託銀行とは・資産運用に伴う資産管理業務が高度化・複雑化するなか、2000年5月、日本初の資産管理専門信託銀行として誕生しました。日本における資産管理業務の発展をけん引してきました。お預かりしている資産管理残高が700兆円を超え、国民の金融資産の3割強を占めるに至っています。創業間もない2002年の残高63兆円から、20数年で10倍以上にも増加しており、担うべき役割が年々高まってます。国民の大切な資産を管理するインフラを担い続けている企業であるといえます。・事務の効率化を図り、IT化を推進し、より効果的・効率的な運用が実現できるような体制が整っています。・柔和なお人柄の方が多く、コミュニケーション取りやすくお仕事できる企業です。・中途社員の方にご活躍頂けるよう、研修体制を充実させ、大切に育てていきたいと思われています。・女性が多く活躍しており、「プラチナくるみん」取得しています。・半期に1度5連休取得等、お休みしやすい環境が整っています。・企業記事:https://note.com/mastertrust
更新日 2025.05.08
株式会社りそな銀行
【業務内容】・法人決済領域の戦略策定・新たな決済サービスの企画・開発(アライアンス先との協業含む)・新製品開発に向けたプロジェクトマネジメント(各関係会社、関係部門と調整含む)※ゼロから検討を始めて、企画・開発・リリースまで対応いただきます。案件は1名または複数名で対応しています。※過去リリース案件:万博アプリや法人向けアプリ、自治体の地域通貨の決済にまつわる新規企画、BtoB決済サービス等。【募集背景】デジタルの進展、FinTech企業の台頭などにより、次々と新たな決済サービスが生まれている昨今において、りそなグループ一体の法人決済を作っていくという方針のもと1年半前に発足したグループです。グループとしては、法人決済の新たな戦略策定~商品開発までを担っております。従来の銀行の決済サービスだけではなく、新しい決済サービスを作っていくことが求められています。今回はそのための増員募集となります。【配属部署】りそなホールディングス DX法人部( 兼:りそな銀行 DX・決済ビジネス部)新規決済企画Grグループリーダー1名(全体管理メイン)、アドバイザー1名、マネージャー4名、担当者3名(うちキャリア入社3名)。【働き方】・残業:月40H程度・テレワーク:週2日程度【魅力】・従来の銀行の常識を打破する「金融サービス業」への転換をビジョンに掲げ、お客さま目線での改革を推進しています。・性別・年齢・職種に係わらず、実力本位で多様な人材が活躍できるダイバーシティ経営を実践しています。・2011年より個人のお客さま向けにVisaブランドのデビットカード、2018年より法人のお客さま向けにビジネスデビットカードを銀行本体で発行しております。・法人加盟店向けには銀行本体で加盟店サービス(アクワイアリング)に参入、「りそなキャッシュレスプラットフォーム」としてマルチ決済端末を提供、約4,000社、約17,000店にご契約いただいており、大手飲食チェーンや大手ドラッグチェーンにも導入いただいております。・また、2023年から本格的に非対面取引における加盟店サービスの拡大も進めております。
更新日 2025.06.13
株式会社日立製作所
【期待する役割】財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、財務システムに加え、財務プロセス・データ・基準、GBS/標準化、業務品質/効率改善の企画・運用において担当する業務領域の業務の設計や改善提案を実施する。【職務詳細】・財務部門として、標準業務アプリケーション(ERPシステム)の開発・導入・運用・保守を推進・財務経理業務の効率化を目的に、業務改善/効率化提案、実行・ユーザコミニケーション強化と教育(各社利用状況ヒアリング、ユーザ会/教育セッション開催等)【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】ポジションの魅力・やりがい:グリーン、デジタル、イノベーションで社会課題の解決に取り組むグローバル企業である日立の財務経理部門として、事業戦略・財務戦略の両面で支える非常にやりがいのあるポジションです。キャリアパス:今回募集の財務システム部門として、国内外での経験を積み、当該部門のトップだけでなく、ローテ―ションで本社や事業部門の財務責任者などの幅広い選択肢があります。【働く環境】1.配属組織/チーム:12~13名の体制、年齢層は20~40代後半。2.働き方:在宅勤務可能、出社頻度は週3回前後【配属組織名】財務統括本部 財務本部 財務システム部【配属組織について(概要・ミッション)】売上規模が約10兆円ある日立グループの経理・財務コーポレート部門として、企業価値の最大化に向けて攻めの財務戦略を遂行することがミッションです。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】日立はグリーン、デジタル、イノベーションなど幅広い分野において、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。https://www.hitachi.co.jp/products/index.html【募集背景】日立製作所は、環境、レジリエンス、安心・安全の3つの領域において、OT(制御・運用技術)、IT(情報技術)、プロダクト(ハード・システム製品)を総合的に提供することにより、社会課題を解決する社会イノベーション事業をグローバルに展開しています。財務システム部は、業務プロセス標準化とERPシステム導入により、経営スピードと資産効率を向上させることをミッションとしています。このような状況下において、財務部門として、日立グループ内に共通のERPシステム(SAP社のS/4 HANA)の導入をリードできる財務・経理業務経験も有する人財を募集します。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.htm
更新日 2025.07.07
株式会社スマートスタイル
大手企業を中心とする既存・新規クライアントのご要望・お問い合わせに対し、当社のフロント営業としての一次対応から、ヒアリング・課題抽出、ソリューション提案、フォロー営業をお任せします。【採用背景】日本で唯一のMySQL/Oracleクラウド専業クラウドベンダーとしての地位を踏まえ顧客からの案件引き合いが多く、更なる業績を出すために組織拡大を計画しているため。【具体的な業務内容】■クライアントに対してデータベース環境周辺のニーズ/課題のヒアリング■ニーズ/課題に沿ったソリューションの提案■コンサルタント/エンジニアと連携したプロジェクト管理■既存クライアントに対するフォロー営業とクロスセル■インバウンドを増やすためのクライアント管理※フルリモート勤務も相談可ですが、月に1~2回に顧客への訪問の可能性がございます★参考■導入事例(https://www.s-style.co.jp/jirei)┗ヤフー社・ドワンゴ社・さとふる社など■TechBlog(https://blog.s-style.co.jp/)【組織構成】営業部:部長1名/メンバー4名★魅力■時代が求める“スペシャリスト”を目指せる環境同社は日本で唯一のMySQL/Oracleクラウド専業クラウドベンダーとしての地位があり、製品/プロダクトの優先性を踏まえて営業提案が可能になります■在宅中心(週1週社)×平均残業時間8H/月の就業環境本社は青山になりますが、週1出社と働きやすい環境です。また、残業時間は平均で8H/月とWLBと両立しながら長期的な就業が可能です■パソナグループの安定基盤約30名の風通しの良い組織でありながら、連結売上が約3,600億円のパソナグループのため、小規模組織の働きやすさと大企業の安定性/福利厚生の長所を兼ね備える環境になります
更新日 2025.07.10
キンドリルジャパン株式会社
グローバルSIerである同社にて、アプリケーション運用やデータ、AIに関するソリューションを提案する技術営業(Technical Sales)メンバーを募集します。【業務内容】金融、製造業を中心とした大手企業のお客様のニーズ・課題を聞き出し、最適なソリューションをともに提案して頂ける技術営業職を募集します。【具体的な提案例】■SAPのクラウド化を検討しているお客様へのRISE with SAPの提案、運用マネージドサービスの提供■すでに同社のマネージドサービスを導入しているお客様への、データ利活用、生成AI活用の提案。特にAWS、Azure、GCPなどの基盤を活用した提案。■AWS社などのハイパースケーラーと協業し、お客様のデータ利活用に関するソリューション提案。【組織】ADAI(アプリケーション、データ&AI)∟技術営業チーム:8名 ←こちらに所属の想定です。∟技術デリバリーチーム【ポジションの魅力】同社はハイパースケーラーとのパートナーシップを強化することで、お客様へのソリューション提供を強化しております。(協業例)・AWSとのAIイノベーションセンターの設立・MS社と生成AIに関するコミュニティ
更新日 2025.06.26
株式会社ティービーアイ
【職務内容】防犯カメラの設置に関し、施主やゼネコン業者と打ち合わせ・設計、施工図の作成、施工管理まで行っていただきます。設置先はオフィスビル、学校、公共道路、工場、船の上など様々。その目的によって設置箇所も異なります。「不審者の監視」が目的なら出入り口に、「異物混入防止」が目的なら工場ラインの手元に、と目的に合わせて設置場所を営業と共に検討、協力会社に安全作業の指示、正確に設置するまでがあなたの役目です。【キャリアパス】入社後、まずは知識や現場での動き方を身につけるため、社内の勉強会やOJTで学んでいただきます。入社後4ヶ月くらいから現場配属のイメージです。【魅力】・事業拡大により中途採用者が9割以上を占めているが、定着率が非常に高い・業界水準より高い報酬と充実した福利厚生があり、安定して仕事に打ち込める・資格取得支援制度があり、スキルアップを図ることができる【募集背景】業容拡大のための組織力強化【企業の魅力】セキュリティ製品市場はホームセキュリティはもとより、商業施設や大きな施設での警備業務自動化に伴って今後も需要拡大が見込まれます。その他、セキュリティカメラのAI分析を用いた、マーケティング活動への応用等、省人化だけにとどまらないニーズも拡大している市場です同社は、アナログカメラの国内シェアNo,1と高いシェアを誇る一方、今後はAIカメラや各種セキュリティ製品を組み合わせたソリューションを提供することで売り上げの拡大を図っていきたいと考えております。また、メーカー商社機能を生かしたトータルサービス(ニーズ掘り起こしから自社ソリューションを組み合わせた顧客提案、製品の施工から保守まで一貫して請け負う)を大きな強みとしており、製品を納入をゴールではなく新しいニーズ獲得のスタートとして捉えることで、顧客ニーズに合わせたより良い製品の設計-提案-納入のサイクルを大切にしております。
更新日 2025.08.13
株式会社日立ハイテク
【職務内容】事業開発本部 システム開発第一部で当社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。<具体的にお任せする業務>・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案・顧客先や当社顧客協創施設での評価<開発環境>・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL・OS :Linux, Windows<開発目的>当社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。当社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、当社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。<ポジションの魅力>・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。・海外の顧客先や当社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。【配属組織について】・事業開発本部は、新たな柱事業の創生のための事業開発を推進する部署として2022年度に新設されました。その中でシステム開発第一部は、ナノテクノロジーソリューション事業統括本部と協業したITソリューションの開発と、ITソリューション開発のベースとなるAIの開発を行うことがミッションの部署です。人員総数は約50名程度です。・キャリア入社が多いため、馴染みやすい環境です【働き方】・基本はリモートワークです。Face to face議論の必要性あればメンバ間で自由に出社時期を調整できます。・残業時間 :月平均20時間以内 【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
更新日 2025.08.04
株式会社日立ハイテク
【職務内容】モノづくり・技術統括本部 ソフトウェア設計本部 ソフト試作開発部にて、先端産業・社会インフラ向けの最先端デジタルソリューションシステム開発(AI、データ分析など)推進のプロジェクトリーダーとして、システムの設計・開発からPoC/PoVをお任せします。<具体的にお任せする業務>・データを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案・システムの実装(一部外注・ベンダーコントロール)・顧客先や当社顧客協創施設での評価サポート<開発環境>・使用言語:Python, C, Java, JavaScript, SQL・OS :Linux, Windows<開発例>・リチウムイオン電池向けライフサイクルマネジメントソリューションとして、電気自動車のリチウムイオン電池の製造~使用~リサイクルまでの様々なフェーズで「個別電池の使用状況のモニタリング」「リユース/リサイクル段階での残存性能評価の明確化」「電池の再利活用での需給バランスや市場価値の予測の可視化」などを可能にするアプリの開発https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/manufacturing-related/lithium-battery-solutions/<ポジションの魅力>・日立ハイテクの中でも数少ない事業創生に関わることができる組織で、プログラム開発力やソリューション全体の設計のスキルを身に着けることはもちろんのこと、ビジネスデザインについても経験することが可能です。・キャリアパスとして、管理職もしくは開発のプロフェッショナルとなる選択肢があり、また海外出張の機会があり、グローバルに活躍することも可能です。【配属組織について】・事業開発本部は、新たな事業創生のための事業開発を推進する部署として2022年度に新設されました。その中でシステム開発第三部は、データを活用するソリューションシステムに関する新規事業開発がミッションの部署です。人員総数は約40名程度で、キャリア入社も活躍しております。【働き方】・リモートワーク可:出社率10%程度・残業時間 :月平均20時間程度 【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
更新日 2025.08.04
三井住友カード株式会社
■同社のデータ戦略部にて、下記いずれかの業務をご担当いただきます。○キャッシュレスデータおよびAIを活用したパーソナライゼーションを実現する、デジタル送客サービス(加盟店の利得性を訴求し、会員を送客するサービス)・新規デジタルクーポンサービスの企画開発・事業立ち上げ・会員および加盟店のペインポイント抽出および解決に向けたサービス企画・データおよびAIを活用したパーソナライズモデル構築やサービス実装・業務要件/システム要件整理開発およびベンダーとの渉外・調整・合意形成・新規サービスの運用フロー構築、リリースに向けた社内外対応○キャッシュレスデータおよびBIを活用した事業者向けデータマーケティングサービス(加盟店の課題解決のためのマーケティング支援サービス)・データを活用した新サービスの企画立案およびプロジェクト管理・ユーザーに継続的に使ってもらうためのUI/UX企画・AWS等のクラウドを活用した開発の要件定義、ベンダーとの渉外・調整・合意形成・新規サービスの運用フロー構築、リリースに向けた社内外対応・中長期的な商品戦略の策定・実行※ご経験スキルに応じて、いずれかの業務にアサイン予定です。■プロジェクト事例について○toC向けデジタル送客サービス・当社保有データおよびAIを活用したパーソナライゼーションを実現するデジタル送客サービス・決済データ・アンケートデータ・位置情報等の各種データやstera等の当社ソリューションやアセットを活用したtoC向け新規デジタルサービス・CCCMKと協業したtoC向け新規デジタルサービス○toB向けマーケティング支援サービス・決済データ・アンケートデータ・POSデータ等の各種データを活用したtoB向け分析・マーケティング支援サービス<関連サービス> ・三井住友カード、AIと決済データを用いた新パーソナライズサービスを開始~新サービス「Vクーポン」「Vミッション」でいつものお買い物を“もっとお得”に~https://www.smbc-card.com/company/news/news0001983.pdf【働き方の魅力】・残業月平均20~30時間程度・在宅勤務 週1~2日程度(入社当初はキャッチアップ・企画議論参加のため出社メインを想定しております)業務に慣れてきたタイミングで、ご自身のコントロールで勤務可能です。・フレックス勤務、副業可、私服勤務等、プライベートと両立した働き方働き方を推進しております。【配属先】データ戦略ユニットー送客企画担当、またはアナリティクス担当
更新日 2025.06.23
株式会社レオパレス21
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~ウェルスマネジメント業務(建物やオーナー様の情報を管理する業務)で使用している社内業務アプリケーション(言語:クラシックASP/ASP.NET DB:Microsoft SQL Server)の開発、及び運用・保守をお任せします。また、上記システムをリプレイスするプロジェクトが発足しており、そちらのプロジェクトにも参画して頂きます。【具体的業務】※上流から下流まで担当して頂きます。 ・ユーザー部門からのヒアリングや要件定義 ・上記、要件定義に沿ったプログラム開発・プロジェクトのサポート(現状調査等)【ワークライフバランス推進】社員一人ひとりが個性を発揮できる働きやすい環境づくりを目指し 「時間外労働の削減」や「有休取得率の向上」などに取り組んでいます。 有休取得率81.7%(2022年3月期)【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.03.10
株式会社IDEA
【職務内容】全国で100院以上の自由診療クリニックを展開する弊社にて、東京美容外科のWEBマーケティング責任者候補を募集いたします。事業拡大に伴う増員募集となります。東京美容外科(https://www.tkc110.jp/)※広告予算としては数千万規模《業務内容》各種メディアやSNSの特徴を活かして、集客増をミッションに各業務をご担当頂きます。・WEB広告の運用管理・ブランドHPの制作ディレクション・アフィリエイト媒体の管理・広告のクリエイティブディレクション・SNSの運用ディレクション・SNS運用業務のマネジメント・SNSを活用したブランディング業務(Twitter、インスタグラム、YouTube等)・SNSを利用した情報発信・集計・分析業務・その他資料作成、関連業務【募集理由】増員【配属】東京美容外科 マーケティングチーム社員:10名(男性:3名)※平均年齢30代後半
更新日 2025.08.13
住友重機械工業株式会社
■期待する役割同社の中期経営計画で重点投資分野として選定された先端医療分野において大型がん治療装置の保守・顧客対応等をお任せし、安定した稼働を実現することで社会に貢献することを期待します。■業務内容1. 装置納入顧客先での定期点検業務週末や祝日を利用して、3名~6名程度で装置の定期点検を行って頂きます。2. 装置納入顧客先でのトラブル対応装置納入顧客先で発生したトラブルに対し、迅速に対応するため、現地でのトラブル対応、リモートでのトラブル対応を行って頂きます。また、発生したトラブルに対し、必要に応じて設計の見直しを議論したり、改善案を提案して頂きます。3. 装置納入顧客先での顧客対応装置納入顧客に対し、点検やトラブルの報告、説明を行って頂きます。海外顧客に対しては、英語にて報告、説明を実施頂きます。4. 装置納入顧客先での運転、維持管理業務装置納入後に運転や維持管理業務を請け負うお客様施設に常駐し、現地での運転対応、トラブル対応、点検対応を実施頂きます。※納入後の運転も高い専門性が必要なため、すべての機種に専属の運転員を配置しております。5. 部品の供給、販売サポート各施設で必要となる部品の手配を行い、部品が不足しないようにサポート頂きます。6. 輸出管理海外顧客への部品発送時に必要な書類の整備、準備を行って頂きます。■働き方・出張:月3回程度。出張先は国内、韓国、台湾、中国、アメリカ等・テレワーク:週2回以下のテレワークが可能・フレックス:制度有。通院やご家庭の事情で使用している。・平均時間外:月平均30時間■配属組織産業機器事業部 医療・先端機器統括部 カスタマーサポート部 治療グループ人員:40名程※勤務地は東京・愛媛どちらかになります。希望を考慮して決定いたします。■当業務の面白み・魅力最先端の医療機器、大型医療機器を取り扱うことで、多岐に渡っての専門技術を学び、活かすことができる職場です。安定した装置への稼働に寄与し、がん治療を通して社会に貢献することができます。設計者との関係性が近いことで、様々な技術を吸収する機会が多く、カスタマーサポートだけでなく、他業務の知識を得やすい環境にあります。■キャリアステップイメージ①入社直後:新居浜工場にて入社研修実施後、国内数か所の治療装置見学。教育担当の指導の元、治療装置の点検、トラブル対応等を学びます。国内の顧客先にて基本となる運転、維持管理の業務を習得し、東京のサービス拠点にて、アフターサービス業務に従事して頂きます。また、必要に応じ、技術力向上のため他部署にてキャリアを築いて頂き、カスタマーサポート部へ戻ることがあります。②5年後以降:既納顧客に対し、責任者となり、サービス対応、費用管理、営業サポートなど幅広い業務を行う可能性って頂きます。大型更新のプロジェクト管理、顧客への提案、サービス契約の仕様まとめなどを経験し、適性に応じて機種のチームリーダを担当して頂きます。■募集の背景海外の新規顧客への医療機器の保守対応が開始される予定があり、システムの運転や維持管理、現地顧客先での顧客対応やトラブル対応などを行うフィールドサービスエンジニアを募集いたします。
更新日 2025.08.07
有限責任監査法人トーマツ
【職務内容】金融機関の財務会計プロセス等の高度化支援をお任せいたします。①金融機関の財務報告プロセスの早期化・効率化・変革の支援(BPRやERP導入を含むDX化施策)②金融機関の財務会計と親和性の高い管理会計高度化、バーゼル規制対応、市場・信用リスク管理高度化の支援他関連業務【チーム規模】(チームマネジメント/ピープルマネジメントをお任せする人員数)5~10名※DTC(デロイト トーマツ コンサルティング)、デロイトの海外メンバーファームとの協働も発生します【ポジションの魅力】・複雑多岐な大手金融機関における財務報告プロセスを会計とITシステムの面から全面的に支援をすることができる社会的意義の大きいポジションです・先行するグローバル金融機関における知見を参照し、デロイトメンバーファームと協働でプロジェクトに取り組むことができます・大手金融機関に対する会計監査経験に裏付けられた決算実務が豊富な人材が揃っており、会計×ITシステムの両者を融合させることで、クライアントに対する高付加価値を提供することができます【想定ランク】マネージングディレクター(雇用契約)
更新日 2025.08.08
有限責任監査法人トーマツ
【担当業務】金融機関のサステナビリティ規制開示に関する保証・アドバイザリーをお任せいたします。①金融機関のサステナビリティ開示規制に関する導入支援②金融機関のサステナビリティ開示規制保証レディネス支援、保証他関連業務【チーム規模】(≒チームマネジメント/ピープルマネジメントをお任せする人員数)10~20名・DTC(デロイト トーマツ コンサルティング)、デロイトの海外メンバーファームとの協働も発生します【ポジションの魅力】・SSBJ、SEC、CSRD等のサステナビリティ規制開示の導入により、大手金融機関における規制対応プロジェクトが進行している状況下、先行するグローバル金融機関における知見を参照しデロイトメンバーファームと協働でプロジェクトに取り組むことができます・デロイト グローバルとの強力な協業体制が整っており、先行知見を有効に活用してクライアントに対する高付加価値を提供することができます【想定ランク】マネージングディレクター(雇用契約)
更新日 2025.08.08
自然電力株式会社
【期待する役割】再生可能エネルギー発電事業の運営管理【職務内容】・管理:文書、記録、在庫、KPI管理・運転:トラブル対処法検討、保守/保安委託先との連携、調整・価値向上:性能分析/改善、リスク管理/改善・運営:修繕計画立案、予算作成、事業報告作成(月次/年次)・契約:運営管理契約条項の履行、保険/保証/委託契約の最適化・関係者対応:自社及びクライアントへの報告、行政など(自治体/関係省庁/送配電事業者など)の対応及び調整業務【対象電源】太陽光、小水力、風力、バイオマス、系統用蓄電池に関わって頂く可能性もあります。【出張について】月数回の頻度で発生いたしますが必要性等については自己裁量となる事が多いです。【魅力】◆再生可能エネルギーへの関わり・持続可能な世界に向けた国内外の事業活動に第一線で関わることができます。・新しい様々な再エネ電源に触れることのできる環境と新しいエネルギーデザインに関わる事が出来ます。◆自己成長の機会・グループで開発、EPC、アセットマネジメント、O&M、システム開発と発電事業の全領域を手掛けているチームと協力することで、知見の幅を大きく広げることが可能です。・数百MWの発電所を管理する自然電力では経験可能な業務スコープは好奇心に応じて多岐に渡り、以下の経験/知識を将来得られる機会があります。【募集背景】プロジェクト増加による増員【組織構成】
更新日 2025.08.04
自然電力株式会社
【期待する役割】ベンダー管理、アプリケーションメンテナンスの管理、その他の重要な情報プラットフォームなど、自然電力グループに必要なコアアプリケーションプラットフォームに関する様々な重要なタスクを実行していただきます。【職務内容】■IT チーム メンバーとして協力しながら主要なパートナーやベンダーを管理し、技術的な問題のトラブルシューティングと解決を行います。■アプリケーションを保守およびサポートし、他の IT 部門チーム、関連パートナー、エンドユーザーとコミュニケーションを取り、関連作業を実行します。 (ワークフロー、ダッシュボード、マスターデータメンテナンス関連、及び関連手続き等)■稼働時間とデータのセキュリティを保証するためにサーバーを監視および管理します。■最新のIT技術やトレンドを調査し、自然電力グループに導入します(最新メソドロジー、生成AI、翻訳ツール、ファイル共有ツールなど)。■ERP の実装および展開プロジェクトと連携して、新しいテクノロジーを学習してグループ展開します。(ローコード、ノンコード、Google Cloudなどのクラウド技術やデータ分析テクノロジー)■最適なパフォーマンスを確保するために、ネットワーク インフラストラクチャを管理および保守します。【魅力】【募集背景】組織拡大に伴う増員自然電力グループは、5ヵ年事業計画書に基づき、既存の約1.2GWの発電容量2030年までに約10GWまで事業拡大し、現在約8カ国で展開している海外事業を30~50カ国に拡大していきます。 この事業計画書を実現するために、グローバルに活用できる「新たな情報システム基盤の開発」を実施していく必要があり、新た仲間を募集します。【組織構成】 IT部 13名
更新日 2024.07.17
株式会社日立ハイテク
【職務内容】■評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。同部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。ご経験・スキル・希望に応じて、お任せする製品や工程を決定致します。<詳細>①PMOとしてソフトウェア開発を取り纏めるプロジェクトマネジメントおよびその支援活動または、専門知識を活かして製品横断でソフトウェア開発環境の構築・改善・保守をお任せします。②製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。このソフトウェア開発のプロジェクトをPM/PLとして取り纏めたり、PMOとしてプロジェクト管理業務の支援を行います。または、ソフトウェア開発プロジェクトの支援チームとして、ソフトウェア開発に必要な開発環境の構築や改善、保守などを行います。③PM/PLおよびPMOの業務については、これまでのソフトウェア開発および、その取り纏め業務の経験を活かすことができます。ソフトウェア開発の経験が無くても、設計・開発・製造などの工程管理の経験がある方でもその経験を活かして活躍ができる環境です。④ソフトウェア開発環境の構築・改善・保守業務については、ソフトウェア開発チームのニーズに応じ、ソフトウェア開発に必要なサーバ、構成管理、CI/CD、テスト環境などの開発環境に必要な様々な環境の構築を行っていただきます。ソフトウェア開発の最新動向などに興味があり、OSSなどの新しい技術の取り込みに興味のある方を歓迎します。【開発環境】■言語: 不問■環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel【採用背景】■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、同社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。同社の高分解能FEB測長装置(CD-SEM)は「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約7割*1を占めるトップシェア製品です。同社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています。その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。*1各種調査会社データを参照し同社にて算出【仕事の魅力】■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。■同社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。【キャリアパスについて】■同部署の中で、製品や工程が複数あるので、組織内でもエンジニアとしてスキルアップ頂ける環境がございます。どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、同部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます。■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。
更新日 2025.08.04
株式会社クロス・マーケティンググループ
【ミッション】クロス・マーケティンググループは、総合マーケティングソリューション企業として、デジタルマーケティング事業を主力事業に据え、DX(デジタルトランスフォーメーション)化を加速することで、さらなる成長を目指しています。また、中期経営計画「DX Action 2024」を策定し、「マーケティングDXパートナー」になるべく事業を推進しており、2024年6月期の目標として、時価総額300億円、連結売上高300億円、連結営業利益30億円を目指しています。「データマーケティング事業」「インサイト事業」「デジタルマーケティング事業」の3つのセグメントをもとに、更なる成長を目指す上で幅広いポジションの採用が必要になっています。今後もグループ一丸となって成長を続けるためにも、既存のやり方にこだわらず、採用力強化に向けて一緒に挑戦していただける方を歓迎します。【職務内容】人事部門の中核スタッフとして、中途採用業務を中心にお願いいたします。中途採用における採用戦略及び採用計画策定、面接スケジュール調整、採用企画の立案、面接・面談など、採用に関する一連の業務を、これまでのご経験や適正をふまえて業務をスタート頂きます。■各募集部門と採用要件のすり合わせ■採用手法の選定■求人媒体、エージェントや派遣会社等とのすり合わせ■求人票の作成■各採用チャネルを活用した母集団形成(求人媒体、エージェント、ダイレクトリクルーティングなど)■応募者対応・選考プロセスの進捗管理■カジュアル面談、面接等での候補者見極め、動機付け■採用広報やイベント企画など採用ブランディングに関わる企画運営【キャリアパスについて】採用に限らず「オンボーディング」や「人材開発」など幅広い領域に挑戦できる環境です。人事として幅広い業務経験を積める環境で、いずれはコーポレート部門の中核を担って頂けることを期待しています。
更新日 2025.07.07
GO株式会社
フルスタック(アプリ・サーバ・フロントエンド全て)のスペシャリスト として、GOの新しいサービスをよりスピーディーに世の中に届けることに協力いただきたいと考えています。【具体的な業務内容】■GOプロダクトの進化を速めるための上流工程の改善・プロダクトマネージャー・ブロジェクトマネージャーと対等な立場で議論・複雑になりがちな要件の簡略化・削ぎ落とし・別案の提案・開発効率を考えた案件の開発順・スケジュールの提案■スペシャリスト個人の力を最大限活用する開発・複数メンバーで取り組むと返って非効率なもの、難度が高いものを見極め、ご自身で作りきってしまう・開発効率や業務効率を大きく高める各種社内ツールの企画・実装■エンジニアチームの横連携を強化する活動・APIサーバ/バッチサーバの混在するマイクロサービスからスマートフォンアプリまで全領域に渡って、開発効率をあげられるアーキテクチャへの再構築・各チームメンバーの担当プロダクトを広げる支援の提案・実行・勉強会やアサインルールなど■チームの開発効率を高める活動・テスト等の自動化の範囲・方法の企画、自動化システムの運用支援・データ仕様やAPI仕様等のドキュメンテーションの整理・強化のガイドラインづくりや実施サポート・自動化・効率化によるエンジニア運用業務の削減
更新日 2025.02.06
GO株式会社
GO Inc.の各種モビリティサービスを通じて発生した交通情報ビッグデータの活用を通じて、身近な交通を劇的に進化させるための仮説構築からデータ収集・分析・可視化・自動化などのデータによる意思決定プロセスの実行と、当社のデータについての戦略立案までをお任せします。【具体的な業務内容】・データドリブンなアプローチで、曖昧で困難なビジネス課題を解決する・事業部門とのコミュニケーションにより、仮説を立て、分析の方向性を決める・モデリング、分析、実験、シミュレーションなどのデータサイエンスの手法を実行する・事業部門に分析内容を共有し、事業の方向性に対する決断をサポートする【解決したい課題】・長期的なユーザ行動のモデリングと推定・売上とコストをユーザレベルで管理するユニットエコノミクスの健全性評価と改善パラメータの推定・供給力不足に対する施策の効果量シミュレーション・場所、時間帯、天候、タクシー利用意向などを考慮した顧客体験と継続・離脱の関係を明らかにする【本ポジションの魅力】ビジネス意志決定者と直接コミュニケーションを取りながら、自分の分析結果を使って、会社の根幹に関わる意思決定や製品の変化に携わることができます。
更新日 2025.07.13
GO株式会社
【仕事概要】『GO』は、全国に約10万台のネットワークを持ち、2,000万ダウンロードを突破したタクシーアプリです。(https://goinc.jp/news/pr/2024/04/03/273x21jxooagbtozqvs4u1)今後は単なるタクシー配車にとどまらず、相乗りなどのより複雑なシステムを含めたモビリティプラットフォームを作り上げていきます。GO Inc.は技術を強みとしていますが、技術そのものを目的とした会社ではありません。技術は課題解決の手段であるため、プロダクトに向き合うことが重要です。言われたものをそのまま作るのではなく、ユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方をお待ちしています。 【業務内容】タクシーアプリ『GO』やその他新規事業における、サーバサイド開発を総合的に行っていただきます。 アーキテクチャ設計やGCP/AWSを使ったシステム運用などを通し、インフラからアプリケーション開発まで幅広くお任せします。【解決したい課題】・新機能のAPI開発・増え続けるトラフィックを捌くための負荷試験と対策(データベースのチューニングやアーキテクチャ見直し等)・デプロイ時間、テスト実行時間の短縮など開発者体験の向上・チーム開発における出力向上
更新日 2025.02.06
株式会社千葉銀行
【お任せする業務】・保険業務に関する本部での企画業務全般を担当していただきます。・非対面チャネルへの保険商品導入や、各種提案ツール開発などのプロジェクトに参加していただきます。・外部評価機関の評価結果を踏まえた保険商品ラインアップの見直しなども担当していただきます。【職務内容】・保険商品販売に係る企画/運営業務・保険関連ツールやシステムに係る企画/運営業務・保険商品販売に係る商品選定/商品改定業務【当ポジションの魅力】★自主性をもって業務できる環境〈銀行〉という保険専門ではない業界において、保険業の更なる拡大を図っておられる点から、これまでのご経験やスキルを存分に発揮していただけます。★働き方当行は地方銀行であることから全国転勤をすることはなく、加えてリモートワークやフレックスも活用でき、長期的に就業しやすい環境です。【募集背景】◎組織体制の強化現状、プロパー行員を中心に保険販売に係る企画・運営業務を実施していますが、他行、他業態の知見を取り入れてより良いものとしたく募集をしています。保険会社からも出向を受け入れておりますが、期限付きであり長期的に責任を持って仕事をしていただくためには行員としての採用が必要であると考えています。【配属部署】資産運用コンサルティング部 推進管理G※中途の方が10%程度在籍【働き方】・残業時間:月平均20時間/繁忙期40時間・リモートワーク:有 (週1~2日程度利用可能)・フレックス:有
更新日 2025.07.04
テルモ株式会社
【背景】 間接材ソーシング部門の設備カテゴリー機能を強化し、 調達活動の集約化・一元化によりソーシング活動を高度化させ、 全社的なコストや契約取引条件の最適化へ貢献することを目的とする【職務内容】 ・設備(生産設備関連)投資カテゴリーのソーシング業務と関連業務 ・生産設備(研究開発設備共)の設備専門カテゴリーでの調達関連業務 ・ターゲットサイト:弊社国内工場、本社 ・大型設備投資(生産設備導入等)におけるソーシング業務を含む ・戦略的ソーシングの実践 (交渉方針立案、部門・取引先間調整、入札対応、価格交渉、取引先選定等) ・サプライヤーリレーションシップマネージメント(SRM)の推進強化および 新規取引先開拓と実装 ・ステークホルダーエンゲージメント(ビジネス部門との関係強化および連携)の実践 ・購買機能の変革強化と購買規程に準じた購買活動の実践と社内啓蒙 ・ビジネス部門作成の仕様書の精度向上への活動やビジネス部門の購買活動支援 ・調達部内の他のグループとの連係や支援業務 ・間接材ソーシングGのKPI(CA、CRの獲得)目標の達成【仕事の魅力】 これまでのキャリアで獲得した専門性を活かし、 常に新しいことにチャレンジできる仕事です
更新日 2025.08.20
テルモ株式会社
【背景】 拡大する事業および新商品開発を円滑に進めるため、PMOを拡充し、 プロジェクトマネジメント/プロジェクトリーダー支援を担う方を募集します。【業務内容】 ・個別プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援 ・ステージゲートの運営/管理 ・プロジェクト管理インフラ整備の推進 ・プロジェクトマネジメント教育・文化醸成【担う役割】 ・新商品開発テーマについてプロジェクトマネジメントおよび プロジェクトリーダーの支援を通じてプロジェクト推進の役割を担っていただきます ・個別プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援 個別プロジェクトの目標(品質・コスト・納期)を達成するために、 定期的な進捗報告会を開催、課題を協議する分科会を設定することで プロジェクト内外のコミュニケーションを促進します また、プロジェクトマネジメントスキルや各領域の専門的な知識・経験、 他プロジェクトでの事例展開を通じてプロジェクトリーダーを支援します ・ステージゲートの運営/管理 定期的に収益性や実現性を評価して、次のフェーズへの移行判断を行うことで プロジェクトの成功率を向上させます ・プロジェクト管理インフラ整備の推進 製品開発プロセスの中で曖昧になっている部分を各部署や専門家と協議しながら 標準化することで将来のプロジェクトが円滑に進むような基盤作りを行います また、標準化後も定期的にプロセスを見直し、よりシンプルにすることで 開発スピード向上に寄与いただきます ・プロジェクトマネジメント教育・文化醸成 プロジェクト支援を通じて蓄積したナレッジの展開やプロジェクトマネジメント制 への理解、その価値を広く組織に浸透させるために教育機会を創出して提供します【仕事の魅力】・「医療の進化」と「患者さんへのQOL向上」に貢献する挑戦に伴走することができます・その伴走を通じて医療機器開発の上流から下流まで一貫して携わることができ、複数の分野に渡って理論的・実践的に医療機器開発を理解することができます・ご本人のご意向・スキル次第では将来的にグローバル案件にも携わることが可能です。直近の業務としてはまずは国内中心となりますが、今後、グローバルとの開発案件も増加していくことが予想され、グローバル案件を担っていただく可能性があります。【補足】■勤務地:愛鷹工場(静岡県)東京オフィス(初台)も選択可能ですが、週2日程度は愛鷹工場へ出張いただく必要がございます。■配属先: TIS事業 PMO NPD(new product development)チーム
更新日 2025.08.20
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【同ユニットのミッション・ビジョン(目指す姿)】・金融/決済起点で、業界の垣根を越えた最適化・デジタル化・高度化を支援すること・“産業発展に必要な新たな金融・決済インフラの構築”と “ビジネス創出”の両面で価値提供できる存在になること・コンサルタント同士が相互に尊敬し合い高めあえる関係を築き、個性の中から新たな知を創出すること【特徴と主なクライアント】・「産業×金融」、「金融×”X”」のクロスインダストリー:金融業界に留まらない、金融ビジネス戦略立案及び戦略に基づく実行を支援 ー金融(メガバンク、地方銀行、カード会社、証券等) ー法人(流通小売、自動車、通信、旅行)・官公庁・自治体に対する政策立案・実行支援:政府/地方自治体レベルでの政策への関与【活躍領域】・他戦略ファーム~総合ファームまで競合しうる幅広い超上流~上流までのコンサルティング領域・通常部門が分かれうるシンクタンク領域もワンチームで対尾することによって政策立案支援から戦略コンサルティングまで幅広く対応【コンサルティングテーマ例】・クロスインダストリー(業際領域)を意識した経営戦略の策定。特に金融・決済領域における事業戦略・新規事業開発 ーエンベデッドファイナンス ーサプライチェーンファイナンス ーBaaS ーキャッシュレス決済(クレジットカードやQRコード決済等) ーセキュリティ -ガバナンス(AML 等) ーCBDC・デジタル通貨・NFT【担当業務】・上記コンサルティング案件のプロジェクトリーダーとしてプロジェクト遂行を担当・情報発信、新規テーマ開発・新規顧客開拓、既存顧客維持・拡大【配属ユニット】クロスインダストリーファイナンスコンサルティングユニット【採用ポジション】マネージャー、シニアマネージャー※マネージャー以下は主にコンサルティングのデリバリを担当します。 シニアマネージャー以上は受注責任を有し、セールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。
更新日 2025.08.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。