Webマーケティング【事業横断/大規模予算/働きやすい◎】その他インターネット関連
その他インターネット関連
同社グループ内で展開している60事業(特にtoCビジネス)のいずれかを担当し、事業収益最大化に向けて、代理店や他部署の関係者と連携し、デジタルプロモーションのディレクション業務を中心に行っていただきます。 WEB広告の戦略立案と実行、予算管理、データ分析によるパフォーマンス改善、クリエイティブの管理など、事業の成長をリードする役割を担っていただきます。【職務内容】・各事業におけるプロモーションプランの立案・実行・パートナー選定と広告効果の最適化・最大化(クリエイティブPDCA設計含む)・事業KGI(売上・利益)達成のためのKPI管理・効果測定のためのデータ蓄積・集積方法のプランニング・市場や競合企業の調査・分析、施策の効果測定・分析 など※運用方法:8-9割の事業は広告代理店が行っているため、業務は運用よりもディレクションメインです。【配属可能性のある事業】・ヘルスケア事業・プレミアム事業※入社タイミングによっては変更する可能性がございます。【ポジションの魅力】■キャリア成長の機会がある同社グループ内の複数事業を担当することで、業界を超えた幅広い経験を積むことができます。 広告運用のディレクションだけでなく、プロジェクト全体をリードする裁量権が与えられ、戦略立案から実行まで一貫して関わることで、マーケターとしてのスキルと視野を大きく広げることができる絶好の環境があります。■データドリブンなマーケティングに関われるGoogle Analyticsやタグマネージャーを活用したデータドリブンなアプローチが求められ、マーケティング施策の効果を最大化するためのスキルが得られます。 データを駆使して広告パフォーマンスを最適化し、事業収益に直結する結果を出すことで、自己成長を図ることができる環境があります。【キャリアパス】スキルご経験のよって様々ですが、今回の配属先であるデジタルマーケティング部のマネジメント職もしくは、フルファネルのマーケティングプランナーなど様々な可能性がございます。また、社内公募も毎週更新されますので異動の機会もございます。【働き方】・残業10-20時間(全社平均9時間)・リモート勤務:週半分以上・有給取得率は約84.2%・家庭との両立をされている社員の方も複数在籍しています。【組織構成】マーケティング本部個別事業の最適化→全社的な最適化を目指し、「マトリクス型組織」を導入。各部門の強みを活かした相乗効果を創出し、事業部横断の横串組織としてプラットフォーム事業全体の組織を加速させています。広告代理店出身者、事業会社出身者など皆様々な経歴をもったメンバーが集まっています。■プロダクトマーケティング部:オンオフマーケティング全体の戦略推進ポジション■デジタルマーケティング部:デジタルマーケティングのディレクション~運用部隊(配属先)50名程度→複数のチームに分かれており、1事業専任の方や複数事業横断する方など様々です。【数字で見る同社】・売上3,870億円、会員数5,146万人・社員数5,081名、社員国籍 24の国と地域
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- webマーケター
更新日 2025.10.24