クラウド技術者【みなとみらい】電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
複合機・プリンターなど製品開発業務をお任せします。【具体的には】■クラウド環境を用いたアプリケーションの設計、構築、運用、保守■ネットワークのセキュリティ対策の実施と監視■クラウドベンダーとの連携、コミュニケーション
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- インフラエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
複合機・プリンターなど製品開発業務をお任せします。【具体的には】■クラウド環境を用いたアプリケーションの設計、構築、運用、保守■ネットワークのセキュリティ対策の実施と監視■クラウドベンダーとの連携、コミュニケーション
更新日 2025.04.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】IS/IT部門は、日産自動車の中期計画「The Arc」に基づき、 「Offensive IT(=攻めのIT部門)」としてデジタルトランスフォーメーションイネーブラーとなることを目指し、バリューイノベーションとサービスエクセレンスを実現するための尽力しています。今後数年間で、より多くのコネクテッドな自律走行体験を世界に提供するために、IS/IT部門は、データアナリティクス、IoT、AIプラットフォーム、サイバーセキュリティ対策などの最先端のソリューションを提供することが求められています。ITを用いた更なるサービスの向上、グローバル展開、新しいビジネス価値創出を推進するために人員強化が不可欠です。【職務内容】エンタープライズアーキテクチャー部門は、エンタープライズアーキテクチャーチームとDigital Workstyleチームに分かれております。 今回配属となるDigital Workstyleチームでは、「デジタルツールを活用して、従業員が効率的に楽しく、より付加価値の高い仕事ができるようにする」ことを掲げております。具体的に行っている業務は以下です。 ・市民開発(一般従業員が自身の業務改善や効率化を図る取り組み)のプラットフォーム開発・導入、および運用・保守・生成AI技術を活用したビジネスソリューションの全社活用促進と運用・保守・社内のデジタルスキル向上のためのトレーニングプログラムの企画・実施・プロジェクト管理と進捗の監視・部門間のコラボレーション促進による、イノベーションの推進・最新のDXトレンドの分析と戦略への統合Digital Workstyleチームは、数年前にRPAの導入から進め、他のローコードツールやOCR、自動翻訳、日産AIチャットの展開、改善等に取り組んできました。今回ご入社される方には市民開発者に対してのテクニカルサポートなどをお願いする予定です。【アピールポイント】Digital Workstyleチームでは、最新のデジタルツールを使って、日常業務の生産性を高めるお手伝いができます。私たちの持つデジタルスキルを最大限に発揮し、全社員のITリテラシー向上と、新しい働き方を推進することが私たちの使命です。全社を対象にしているため、規模の大きいプロジェクトにも関わることができます。グローバルでの活動もあり、英語力などを身につけ活かしながらご活躍いただけます。出社と在宅を合わせたハイブリットで勤務しております。・自動車通勤可能
更新日 2025.05.16
電気・電子・半導体メーカー
●業務内容製品企画でのリスク分析から出荷後製品の脆弱性対応、安全な廃棄に至るまでの製品ライフサイクルを通じたセキュリティに関する技術支援【変更の範囲】会社の定める業務(※)(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります●具体的には三菱電機のFA・ビル設備・車載機器・電力・水処理プラント等の社会インフラを支える機器・システムのセキュリティ対策を、三菱電機PSIRTとして実施する業務例)-セキュリティガイドラインの作成・展開-セキュリティ教育の企画・展開-機器・システムのセキュリティに関する設計開発手法・プロセスの導入-セキュリティ診断(脆弱性診断、ファジング、ペネトレーションテスト)-セキュリティ関連法規への対応 -HWセキュリティ設計適性と本人意向に基づき、お任せする業務を決定します。●使用言語、環境、ツール、資格等■資格 情報処理安全確保支援士(入社後に取得を目指すでも問題ありません)●組織のミッションソフト部ソフトウエア設計技術の開発と実用化とソフトウエア開発プロセスの改善とソフトウエア製品開発への適用支援を実施製品セキュリティ技術G製品セキュリティに関する技術開発、製品開発への適用支援●業務の魅力社会インフラをサイバー攻撃から守る使命感あふれるメンバーと共に、セキュリティ技術のみならず、セキュリティを適用する対象の機器・システムについて深く習熟いただき成長を実感できる業務です。当社は、多様化する社会課題の解決に向け、DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略として、「事業DX」「業務DX」の両輪の取組みを通じて、「循環型デジタルエンジニアリング企業」への変革を進めています。その一翼を担うセキュリティエンジニアとして、当グループの役割は重要度を増してきており、社内の各組織・部門と連携することで、セキュリティ技術の側面から、当社の持つ様々な事業・製品に携わることができます。●想定されるキャリアパス下記のスキルが身につきます。-機器・システムの開発・運用プロセスへのセキュリティ導入の基本的な考え方-機器・システムのセキュリティ診断技術-セキュリティ診断を通じた、(1)機器・システムの設計・実装技術及び(2) 機器・システムに適用するセキュリティ対策の設計・実装技術またエンジニアとしての実務経験を積んだ後に、マネージャーまたは技術エキスパートとして経営活動を牽引頂くことを期待しています。●職場環境残業時間 :月平均10時間/繁忙期40時間出張:有 (月1回程度)転勤可能性:有(※個人によりますため、詳細は面談の中で適宜ご説明差し上げます。)リモートワーク:有 ※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合中途社員の割合:約30%
更新日 2025.04.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】システム企画部にて、社内システムの企画設計導入に従事いただきます。現在同社では、基幹システム刷新のプロジェクトが推進しております。30年以上経過した国内完成車中心の縦割りの仕組みから「グローバルに対応し」「エンジニアリングチェーンとサプライチェーンが連動した」「外部と協調できる柔軟性の高い基幹システム基盤」へ刷新することをミッションに遂行しています。基幹システム刷新のみならずレガシーシステム脱却・OHDP等アライアンス事業・システム再構築なども行っており、当初のコンセプト達成に向けて問題なく推進中です。本ポジションでは特に総務/人事/経理領域システムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現いただきます。上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保いただくことを期待しています。~補足~・総務・人事・経理各システムで1名ずつ採用予定です。・同社は世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していくことをミッションとしています。・売上高2.5兆円超/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカーの同社ですが、今後もさらに「自動運転」「コネクテッドサービス」「カーボンニュートラル」など新しい領域に参入していくフェーズです。・先進的なカーボンニュートラルへの取り組みを進めています。2050年のカーボンニュートラル社会実現に貢献するため、同社グループは、2030年までに全車種に電動化商品を展開することを掲げています。また2030年に向けて1兆円規模のイノベーション投資を実施する計画です。・現在トレンドである2024年問題にも貢献している企業です。同社は商用車のリーディングカンパニーとして、トラックドライバーの人手不足解消や効率的な稼働の実現に取り組んでいます。・ 同社は従業員が長く安心して働ける環境づくりを積極的に進めております。時間外労働の削減や年次有給休暇の取得促進を進めるとともに、「育児休職」「介護休職」「ボランティア休職」などの各種休暇制度に加え、短時間勤務制度などを設けており、取得実績もございます。【具体的には】・各種開発プロジェクト管理・IT業務システム分析→ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する・ITシステム分析→ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する【組織構成】システム部門 システム企画部 BA領域グループ(約8名在籍中)【募集背景】同社では、システム刷新を全社的に強化しております。社内業務デジタル化への対応迅速化と適応課題に向けた人材強化のため募集をしております。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
海外拠点も含めたグループ全体を支える社内向けITプラットフォームの構築、運用を行っている部門でご活躍いただきます。グローバルネットワーク構築、システム企画領域を担当し、開発・運用はパートナーにアウトソーシングするスタイルが中心です。【具体的には】・社内外のニーズを構造化し、新ソリューションの企画・立案・グローバルネットワーク、ITインフラの構築・セキュリティーアナリスト、IT監査対応【使用アプリ他】・ネットワーク:WAN、LAN、VPN、Internet系、等・OS:Unix、Windows、Linux、等・仮想OS:VMWare、KVM、等・DB:Oracle、MS SQL Server、Postgre等・クラウドサービス:プライベートクラウド、パブリッククラウド(AWS、Azure)、等・Javascript、Jquery、等・AntiVirus、FireWall、電子署名、IPS/IDS、等【企業の魅力】★上場企業屈指の高収益・好財務体質売上高営業利益率は21%、自己資本比率は90%に達する経営力(数値はともに2024年3月期)これらは上場企業の中でもトップクラスの経営指標であり、市場からも注目を集めています。この高収益を支えるのが、売上高比で30%超を目標とする新製品開発。その製品も、お客様への供給責任を果たすことは前提とした上で、競合他社が参入して値段だけの叩き合いになったら場合によっては撤退し、次の新製品開発に取り組んでいくことも厭いません。高収益が維持されている理由のひとつがここにあり、また高収益であるからこそ、他社に先駆けた開発投資も行っています。【動画】2分でわかるヒロセ電機https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.04.05
電気・電子・半導体メーカー
【~東証プライム上場/ニッチトップメーカー/年間休日126日/長く腰を据えて働ける環境です~】【セキュリティエンジニアとは】「セキュリティエンジニア」とは、情報セキュリティに関する業務に特化したエンジニアのことを指します。インターネットが一般化した現在は、企業や団体がサイバー攻撃に対して対策を行う必要があり、セキュリティエンジニアがその役割を担います。【職務概要】同社信号事業部において鉄道信号システムのサイバーセキュリティ対応業務をご担当頂きます。脆弱性分析、マルウェア対策、ログ分析(SIEM)といったセキュリティ対策を構築するだけでなく、案件の構想段階から、仕様検討~製造~検査~引渡し~アフターサービスといった、モノづくりの全てのプロセスに関わって頂きます。また、モノ作りだけでなく、制御システムに対するセキュリティを規定したIEC62443といった国際規格等への対応や、第3者評価機関とのやりとり等も担って頂くことを期待します。【働き方について】フレックスタイム制を導入しており、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。【同社の魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。
更新日 2025.08.18
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社において自社クラウドアプリケーション開発としてご活躍頂きます。・同社は、中小企業向けネットワークセキュリティサービスを提供しています。現代のビジネス環境において、サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化しており、中小企業にも大企業と同等のセキュリティレベルが求められる時代になっています。私たちの同社サービスは、専用機器を用いた簡単かつ強固なセキュリティ対策を提供し、ITリソースに限りがある企業様を支援してきました。今後は、さらなる機能強化・サービス品質の向上・運用の効率化を目指し、自社セキュリティサービス商品を成長領域に位置づけ、事業を拡大していくフェーズにあります。そのため、セキュリティ関連技術を持つエンジニアの力が必要不可欠です。同社サービスをさらに進化させ、お客様にとってより価値の高いサービスを提供するために、キャリア採用を通じて、開発チームを強化し、さらなる進化を目指す体制を整えます。【具体的には】自社サービスの新機能開発において、アーキテクチャ設計および実装を担当していただきます。本サービスを構成する以下のシステムの開発業務です。・パブリッククラウド(Google Cloud Platform)上で動作するクラウドアプリケーションまたはバックエンドの開発・ネットワーク機器内(Linux OS)で動作するサーバソフトウエアの開発※候補者のご希望やご経験に応じて、担当いただく業務を決定いたします。【魅力・やりがい】■業務の魅力・要件定義から運用支援まで一貫して携わり、また、同組織で保守・運用業務を主に担う担当がいるため、顧客の反応を確認しやすくユーザー視点を大切にした開発ができます。・成長するネットワーク・セキュリティ市場で最新技術に挑戦し、専門性とスキルを磨くことができます。・自社プロダクトならではの安定性と裁量ある環境で、継続的な改善・進化に携わる開発ができます。■働く環境の魅力・業務やワークライフに応じたリモートワークが可能で、平均残業時間は月20時間程度と働きやすい環境です。・育児や介護など、さまざまな事情に配慮し、柔軟に在宅勤務を拡大することも可能です。・技術スペシャリストやマネジメントのいずれにも進める、多様なキャリアパスがあります・同社グループとしての信頼性と、ビジネスイノベーション分野における成長意欲を両立しており、安定性を確保しつつ、DX推進や新規事業への積極的な取り組みを行っています。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・平均残業時間:20h/月【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能
更新日 2025.07.23
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>レゾナック長期ビジョン実現に向けた共創の舞台のミッションを実行するために、コンセプトである「融合を通じた多様な技術領域を繋いだ研究開発テーマの創出・推進」「国内外、社外との共創」を加速させる、共創の舞台のミッション遂行に最適なシステムの構築、推進および管理運用を行う。<業務概要>次世代通信材料やプラスチックのケミカルリサイクル技術等の革新的な研究開発を行う共創の舞台オフィスにおいて、システム担当者として、主に社内ネットワークの運用保守や社内システム/設備の点検保守、社内ヘルプデスク対応の業務をお任せいたします。また社内システムのDX推進・高度化に向けて、フリーアドレスの見える化/運用効率化や定型業務へのRPAの導入等、社内システムの効率化や業務の自動化関連の業務に携わっていただくことも可能です。<業務詳細>■社内ネットワークの運用・保守・管理・ネットワーク機器メンテナンス(管理・保守)・サーバメンテナンス(管理・保守)■社内システム/設備の点検保守・社内システムの保守・運用・管理 ・各部門のシステム運用の改善、新規システムの導入提案■社内ヘルプデスク対応・社内従業員からのITに関する問い合わせ対応※具体的な技術サポートやトラブルシューティングは外部ベンダーに委任していますので、ベンダーとの取り纏めや工事対応を担当いただきます。■その他:・情報セキュリティの強化・セキュリティ教育実施・技術基礎研修実施・PC/スマートフォンの社員への貸与・故障交換など・資産管理(PC/スマートフォンなど)、ライセンス管理※社内外の状況に応じて、情報システム部の業務が変化する場合があるため上記に限らず、柔軟に対応しています。<配属部署名>CTO 共創の舞台オフィス<キャリアパス>入社後はネットワーク運用保守やヘルプデスク対応、システムの高度化などの業務を担当いただき、知識と経験を深めていただきます。将来的なキャリアパスとしては、スペシャリストとしてインフラ・ネットワークあるいはDX推進の知識経験を深めていただく、あるいはゼネラリストとして全般に知識・経験を広げていただくなどの選択肢がございます。また計算情報部門や本社のCDIOとの連携が多く、幅広い視点を持ってキャリアを形成できます。<やりがい・魅力点>・2023年開所の職場であり、多くの最新の設備・技術のある綺麗な職場で働くことができます。職場の雰囲気が良く、コミュニケーションも取りやすい環境で、有給休暇の取得やフレックス制度の活用も柔軟です。・共創の舞台の研究開発設備・施設の設計や改善では、最新の設備・施設や技術に触れながら、さまざまな技術を共創し、自分がやりたいことをシステム化・具体化することができます。また、定型業務の自動化を目指したRPAの導入やフリーアドレスの運用効率化といった社内のDX推進にも携わっていただきます。・300人越えの従業員と密接に関わり最新の設備・技術ならびに新たな知見と幅広く成長できます。<参考URL>■RESONAC REPORT 2024(統合報告書) https://www.resonac.com/sites/default/files/2024-07/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC24J_spread.pdf■レゾナック 採用サイトhttps://www.resonac.com/recruit/jp/
更新日 2025.08.13
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。