- 入社実績あり
人事(人事戦略部)/建設コンサルタント【東京都中野区】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
人事評価、夏・冬賞与支給額決定、期初給与改定、意向調査、来期人件費予測、契約社員等の時給設定などをご担当いただきます。【配属部門】管理本部 人事戦略部【募集背景】組織体制の強化
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 450万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.04.03
株式会社エイト日本技術開発
人事評価、夏・冬賞与支給額決定、期初給与改定、意向調査、来期人件費予測、契約社員等の時給設定などをご担当いただきます。【配属部門】管理本部 人事戦略部【募集背景】組織体制の強化
更新日 2025.04.03
株式会社東京電機
同社の経理(管理職候補)としてご担当いただきます。【具体的には】 ■月次決算及び年次決算による書類作成及び税務申告業務 ■損益計画の進捗状況確認、並びに分析検討 ■経営計画のための資料作成、データ抽出、分析 ■契約関連、資産管理、借入金などの管理業務※将来的には、管理部門として幅広い業務をお任せする予定です。【募集背景】部門強化
更新日 2025.04.09
株式会社オープンロジ
「オープンロジ」を利用するEC事業者(特に急成長中のエンタメ業界)に対し、物流に関する課題解決をサポートし、事業成長や課題解決を支援するポジションです。顧客が物流をより効率的に運用し事業拡大できるよう、業務フローの最適化、データ活用、サプライチェーン管理の最適化などの提案を行います。特に、経営層などの顧客トップ層との商談を通じて、ビジネスの課題を見つけ出し、最適な物流やEC戦略を提案することが求められます。また、顧客の課題を社内へ展開し、プロダクトの改善や新機能開発につなげる役割も担います。事業を通じて「物流の未来を、動かす」 そんなチャレンジをともに推進する仲間を募集します。【職務内容】■経営層・事業責任者との商談を通じた長期的な関係構築■事業課題・業務課題のヒアリングによるニーズ発掘と解決によるアップセル / クロスセル■データを活用した業務改善・業務フローの最適化のサポート■物流の効率化やEC運営を支える戦略の立案・提案(サプライチェーン管理最適化や業務改革)■顧客ニーズを取得し、プロダクト改善や開発、新サービス開発へフィードバッック【ポジションの魅力】■業務改善や経営課題のヒアリングの経験を生かして、経営課題・事業成長に直接貢献できる■営業スキルを生かしながら新しい知識を吸収できる■EC・D2C業界は拡大を続けており、その中核を担う物流は特に企業の成長フェーズに応じた戦略提案が求められる■SaaS×プラットフォームビジネスという独自性の中でカスタマーサクセスやコンサルティングのスキルを磨ける【オープンロジについて】「物流の未来を、動かす」というミッションのもと、テクノロジーとデータにより物流業界のGame Changeを推進するスタートアップです。主にEC事業者向けに、受注管理・倉庫管理・配送・在庫管理を一元化できる物流プラットフォーム「オープンロジ」を提供し、これまで成長を遂げてまいりました。2024年3月にシリーズDで37.5億円、累計65億円の資金調達を実施し、更なる成長を企図して、組織を拡大しております。物流業界は、40兆円という巨大な規模ですが、レガシーでDXが余地が大きな業界です。固定費が高く、契約や業務の煩雑さ、業者ごとの非効率な運用が課題とされ、2024年問題という人材不足の課題も抱えております。オープンロジは、この課題を解決するために、倉庫のシェアリングによる効率化とデジタル技術を通じた業務の自動化を実現しました。これにより、企業は物流業務をオープンロジにまるっと任せながら、柔軟に事業をスケールできる環境を整えることが可能になります。【オープンロジの特徴】■物流の可視化とデータ活用・独自のクラウドWMS(倉庫管理システム)を提供し、在庫や配送状況をリアルタイムで把握・データ分析を活用し、物流効率を最適化■柔軟な物流ネットワーク・物流倉庫とEC事業者をつなぐネットワークを構築し、全国の提携倉庫と連携・固定費ゼロ、従量課金制で利用可能なため、小規模事業者から大手まで対応可能■EC・D2C事業者向けの強み・ShopifyやBASEなどのECプラットフォームと連携し、スムーズな物流オペレーションを実現・越境EC対応も強化し、海外発送にも対応
更新日 2025.05.01
株式会社オープンロジ
★35.5億円のシリーズD資金調達を実施★「物流業界」20兆円×「EC市場」13.7兆円の急成長・ハイポテンシャル市場で、同社システムを通してレガシーでアナログな物流業界全体にテクノロジーで変革を起こすため拡大中の同社にて、ご経験を活かしてご活躍頂けるポジションを、幅広くサーチさせて頂きます。<求める人物像>・社会的に意義のあるサービスをつくりたいと考えている・サービスや会社とともに成長していきたいという思いがある・本質はいつもシンプル。目的ファーストで柔軟に行動できる・評論家で終わらず、挑戦できる・謙虚な姿勢でリスペクトし、本音で対話できる・仲間のシナジーを広げられる【資金調達】35.5億円のシリーズD資金調達を実施~テクノロジーとデータを活用した物流プラットフォームの構築を加速~【会社・業界の課題・ビジョン】物流業界では、EC市場拡大による物量増加に伴って、物流インフラの制度疲労が起きています。制度疲労はEC事業者や倉庫事業者等、各ステークホルダーの取り組みが個別最適になってしまい、全体最適につながっていないことが原因です。同社では物流の全体最適をすべく、「OPENLOGI」を通じて提携倉庫をネットワーク化し、最適な物流網を構築することで解決に取り組んでいます。【今後の展開】より多くのステークホルダーにご満足いただけるよう、新しい機能の開発を進めていきます。契約や調整を最小限にし、自社スケールに合わせて拡張できる「物流版AWS」を実現していきます。【就業環境】■働き方:ハイブリッド出社(リモート3日+出社2日)■深夜・休日対応は基本なし■フレックスタイム制:コアタイム:11:00~15:00■服装自由【同社のサービスの魅力・特徴】★導入実績:12,000社以上の導入実績立ち上げ、拡大、運用フェーズごとの課題解決事例が多数■70拠点のフルフィルメントネットワークの拡張性入庫から出庫までの様々な加工要望に対応 / オリジナル梱包資材を使った運用 / 常温/定温/冷蔵・冷凍の三温度帯 / アパレル/化粧品/食品/大型商材などにも幅広く対応■ソフトウェアによる自動化・効率化入出庫の指示出しがオンラインですべて完結 / 在庫・入出庫状況もリアルタイムで確認可能 / 各種カート自社ECシステムとのAPI連携 / 購入状況・条件に合わせて同梱物を自動セット■成長への伴走とデータ活用による品質マネジメント立ち上げ・運用開始を丁寧にサポート / カスタマーサクセスによるスムーズな物流の構築 / 独自の品質向上サイクルで誤出荷率 0.002%以下を実現 / データ分析から事故予防の仕組み
更新日 2025.04.25
フォーライフ株式会社
【職務内容】経理メンバーと連携を図りながら、管理部門の体制強化のため、人材を募集します。業務は以下をお任せします。~具体的には~・仕入契約に伴う資金調達対応・仕入/販売決済対応・販売進捗係数管理・資金繰り表作成・金融機関対応 等【入社してすぐにお任せする業務】・事業計画の策定・銀行交渉・金利交渉など 将来的には、事業計画策定や短期・中期財務戦略策定等もお任せ致します!【期待する役割】今回は部長直下で組織を牽引して頂く事を期待しています。5~10年後には部長として会社を支える人材になっていただくことを想定したポジションです【キャリアプラン】・将来的の部長候補として、同社のコーポレート部門の中核人材になっていただきます。・財務以外にも経理や総務の他の部署との連携もあるため、管理部門幅広く業務経験を積めるポジションです。【募集背景】 成長を続ける同社にて、管理部門を強化をするために財務のポジションを増員いたします。企業成長、事業成長に向けて企業の基盤を責任感もって支えてくださる方を募集します。【組織構成】財務部2名■部長1名:上記業務内容に加え、人材管理、決済の立ち合いも行う。 ※ずっと椅子に座っているだけでなく、外出の機会も多くあります。■部長代理1名:上記業務に加え、銀行シェアのバランス調整や決済の立ち合い等 ※特に月末は外に出ていることが多いです。※企業担当から見た同社の印象フォーライフ様の総務人事部の方は柔らかい雰囲気をお持ちの方が大半で、大変印象の良い方ばかりです社内でも良い関係性を構築をされておられ、周りに良い影響を与えているような印象を持ちました。【本ポジションの魅力】一人一人への裁量権があり、上場企業での実務経験を積むにあたって魅力あるポジションです。業務の幅も広いためキャリアアップを目指したい方へおススメの求人です。【働き方】◎残業時間20時間以内!◎年間休日125日以上!◎転勤無し!◎時短勤務制度も有◎夏・冬・GWと年3回の長期休暇を取得可能で、ワークライフバランスが整う企業です!【同社について】神奈川・東京・関西の人気エリアで建設業を担う東証グロース企業です。「居住性・利便性・資産性」を兼ね備えた“都市型コンパクト住宅”を提供しています。エリアや住宅の価格帯をローコスト住宅にターゲットを絞り込み、集中的に経営資源を投下していることで 5期連続増収を更新中です。今後、関東圏だけでなく京都エリアでの住宅事業の展開を加速していく方針です。
更新日 2025.03.18
株式会社coly
グロース上場のエンタメ企業(同社)でライセンスを活用した事業における責任者としてご活躍いただきたく存じます。自社IPでの既存販路の強化と新規開拓や、他社様のIPを活用したさらなる事業拡大をミッションに、それを実現するための方針策定・企画提案だけでなく、仕組み・組織の構築などにもお取り組みいただけます。裁量権も広く、非常にやりがいのあるポジションです。同社は女性向けエンタメ市場を中心に事業領域を拡大している企業です。代表姉妹である中島杏奈・瑞木のもと、2014年創業、2021年当時のマザーズ市場に上場。IPホルダーとしてスマートフォンゲーム・グッズ販売・イベント企画等、多方面の展開を行い、総合エンターテインメント企業としての新たな価値創出を目指しています。今後は、女性向け市場での更なるヒット創出、そして海外市場進出も視野に事業拡大を進めています。【自社IPの作品例】「スタンドマイヒーローズ」「魔法使いの約束」「ブレイクマイケース」【他社様のIPを活用した事業例】「アニメバコ」【具体的には】・IPを活用した新しい事業展開の方針策定/企画提案(ライセンスアウト・ライセンスイン・IPコラボ等)・自社IPを活用した既存販路(アニメグッズショップやイベントなど)での販売最大化に伴う方針/企画の提案〜実行・新規販売チャネルの開拓(海外展開を含む)・自社ECを含めた自社商品の販売企画・上記業務を推進する上での組織開発と仕組み化やアライアンスライセンス事業の責任者として、ミッションにコミットいただくための幅広い業務をお任せします。【その他】契約社員としてのオファーの可能性がございます。契約社員:1年間(更新制度・正社員登用制度あり)
更新日 2025.04.04
株式会社coly
グロース上場のエンタメ企業で、法務マネージャーとして既存事業だけでなく、新規事業の創出など様々な場面で法務の視点から関与していただけます。経営に近いポジションで、幅広い施策の提案・実行をリードできるポジションです。当社は女性向けエンタメ市場を中心に事業領域を拡大している企業です。代表姉妹である中島杏奈・瑞木のもと、2014年創業、2021年当時のマザーズ市場に上場。IPホルダーとしてスマートフォンゲーム・グッズ販売・イベント企画等、多方面の展開を行い、総合エンターテインメント企業としての新たな価値創出を目指しています。今後は、女性向け市場での更なるヒット創出、そして海外市場進出も視野に、更なる事業拡大を目指しております。【自社IPの作品例】「スタンドマイヒーローズ」「魔法使いの約束」「ブレイクマイケース」【具体的には】・外部専門機関(弁護士等)との折衝・社内法務、契約の相談対応・コンプライアンス推進業務・社内規程作成、改訂・株主総会・取締役会の事務局運営業務・契約書ひな形作成、改訂・契約書審査・知財関連の審査・出願
更新日 2025.03.26
NECビジネスインテリジェンス株式会社
【同社について】NECグループのシェアード会社です。AI・データ分析などのIT先端技術を活用し、業務プロセスの抜本改革、データドリブン経営や業務効率化・高度化を進めております。【募集背景】・増員募集現在、14社の受託会社の人事業務の標準化を進め、その取り組みは着実に定着しつつありますが、更なる標準化・効率化を目指すため、新たなメンバーを募集します。具体的には、未開拓な横断業務の整理、改善、そして運用をリードしていく方を求めています。【職務内容】人事シェアードにおける共通推進リーダー業務【具体的には】■人事シェアードとしてNECグループ各社から受託している人事業務(異動、評価、退職など)のうち、横断的に改善できる業務を抽出し、企画・改善・運用を実施することで、シェアード全体の効率化を推進いただきます。その過程での各社、他部門への各種ヒアリングや調整、折衝業務もお任せします。■人事シェアード全体のサービスメニューや委託契約について、情報の取り纏めや、各社との窓口となり対応いただきます。■所属部門メンバーのシステムID管理やサーバ、フォルダ管理業務、採用登録業務については、メンバーのフォローや進捗管理など、チームメンバーをリードしていただきます。【所属組織について】同事業組織では、NECおよびNECグループ関係各社の人事業務(異動、休職/復職、雇用延長、退職、評価 など)をシェアード化し、サービスを提供しています。業務別に8つのグループに分かれており、10人前後のグループになっています。NECグループ各社からに出向者もおり、女性従業員が多い職場で、テレワークは3割程度となっています。【キャリアパス想定】まず、人事業務の横断的な役割を担い、各社との窓口役として活躍していただくことを期待しています。その後は、人事関連サービス業務の中核的存在となるような人財になっていただくために、ご自身の適性と希望に基づいて特定の人事業務や他のサービス領域へのキャリアチェンジを果たすことも可能です。さらに、チームマネジメントの役割を果たしていただくことも視野に含めています。私たちは一人一人が自身の才能を最大限に発揮し、自分らしいキャリアを追求できる環境を提供することをコミットしています。【このポジションの魅力】人事業務全般への深い理解とITスキル向上を同時に実現できる数少ない機会です。実際に担当していなくとも、人事業務の全体像を把握し、自然と業務概要を理解することが可能となります。また、IT関連の対応も必要なため、ITスキルも身に付きます。さらに、人事メンバーへのフォローや他部門との連携も日常的な業務になります。多種多様なスキルを有する方々との交流を深め、自身のコミュニケーション能力を鍛えるための最適な環境と言えます。そして、何よりこのポジションの醍醐味は、新しい発想を活かし、それを実行に移せることです。手掛けた業務改善が、一緒に働くメンバーやサービスを受けるお客様に対しても大きな貢献ができます。当事業部門の中心となって活躍することができます。【働き方】:週3程度リモート(全国勤務不可)、フレックス勤務、実残業時間20H【組織構成】:10人前後のグループ構成【キャリア】:マネージャポジション、他業務改革領域、人事業務ポジション等【募集背景】:NECグループのさらなる業務標準化・効率化を目指すための増員募集
更新日 2025.04.23
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】安全衛生(健康)・環境防災・化学品安全に関する業務を担当します。また、事故・災害への対応、社外関係先からの要請事項への対応もあります。【詳細】・安全衛生・環境防災・化学品安全の活動(レスポンシブル・ケア活動)計画の策定・実行フォロー ・各部門に関係する法令チェック、法令に対する届出、行政立入りの対応 ・事故・災害の防止、発生時の原因追及・対策フォロー ・衛生・健康面での担当・調整・フォローと健康管理に関する分析 ・ISO 14001に関する事項(契約、運営、運用、監査対応) ・産業廃棄物に関する事項(産廃処理の管理状況確認、産廃業者との委託契約、現地確認など) ・安全衛生・環境防災に関する訓練、講習等の企画・実行 など【募集背景】要員強化【配属部署】木更津製造所 総務部 環境安全グループ木更津製造所の環境安全部門として、安全・環境・防災・健康を担当しています。また、木更津製造所のほかに木更津・君津・袖ヶ浦地区に位置する日鉄ケミカル&マテリアルの研究所、他事業部門、そして出向先企業に対しても安全・環境・防災・健康に関する事項のサポートを行っています。社外では日本製鉄 東日本製鉄所 君津地区、地域の協会や協議会との連携、対応を行っています。【組織構成】グループリーダー含め6名男性:女性=4:2 (年齢:20代1名、40代1名、50代4名)<職場の雰囲気>同グループは気軽に意見・相談ができ、関係部門等においても良好な関係である職場環境です。【働き方】・残業:平均20時間~繁忙期30時間・突発トラブル対応の際は、臨時呼び出し・休日出勤共に有(手当支給)・出張:無(定期的な出張は特に予定しておりません。不定期ですが全社会議や研修等で出張がある場合があります)・研修:入社後、社内外研修・セミナー等を通じて、業務に必要な知識やノウハウを習得して頂く予定です。【キャリア】入社後、3~5年程度は木更津製造所での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながらにはなりますが、他製造所でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。【身につくスキル、やりがい又は魅力】・安全衛生・環境防災に関する知識が習得でき、身近な生活でも役立つ。・社の方針でもある「環境・安全・防災・品質」最優先に対して、当該部門として貢献を感じられる。【その他会社特長】・カフェテリアプランや、全額補助の通信教育、e-ラーニングや各種研修が充実。
更新日 2025.04.30
化学・繊維・素材商社
【職務内容】■あらゆる業務に関与し、社内のあらゆる部署、社外の専門家、取引先とのやり取りが発生します。本求人では法務業務がメインとなります。【詳細】法務業務:契約書レビュー・作成(和文、英文)、債権回収争解決訴訟対応、担保管理、弁護士対応、研修、事業投資(M&A)、事業撤退等に関する法務アドバイス等。*経験に応じて業務をお任せします。コンプライアンス業務:コンプライアンス委員会の実施、コンプライアンス施策の決定と実行、コンプライアンス事案対応、研修その他法務スペシャリストとして働きながらワークライフバランスが保てます⇒幅広い業務に携わって頂きながら経験に応じてマネジメントもお任せします。【組織構成】法務・コンプライアンス課3名(課長、他 女性1名、男性1名)【本求人の魅力】■同社Gの中で合成樹脂事業を行っているのは当社のみで、国内外全世界で当社主体でビジネスを行っています!■本体からの受入出向者も少なく、プロパー社員の区別なく管理職に登用!【働き方】■在宅勤務週1,2回程度可能■残業時間20H~30H
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】M&Aやアライアンスなど、外部とのパートナーシップ強化による成長戦略遂行の実務をご担当いただきます。航空電子グループの経営戦略策定に携わり、成長戦略の立案と実現を担う重要なポジションです。【職務内容】■M&A戦略の立案企業価値向上を目的としたM&A戦略の策定および実行■情報精査および関係構築関係各所に対する情報の収集・分析、信頼関係の構築■デュー・ディリジェンスおよびバリュエーション分析法務、会計・税務、ビジネス等のデュー・ディリジェンスの遂行・対象企業のバリュエーション分析■契約交渉およびクロージング対象企業との契約交渉、M&A取引のクロージング■PMIの実行マネジメントPMI(Post-Merger Integration)の実行および管理・シナジー効果の実現 等【ポジションの魅力】・経営層への戦略、施策提案もお任せいただく為、役員や経営陣と関わりながら業務遂行が可能です。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)【募集背景】事業拡大に伴う機能強化
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
■勤怠・労務管理、個別労務対応■就業規則改定、新規規則/規程の作成■人事チーム内の業務改善・効率化・最適化の推進■内部監査対応■人事関連システムの導入■人事データの分析 等【配属部署】人事部【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)【同社とは】某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.05.01
信販・ノンバンク
【業務内容】クレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済に必要不可欠なネットワーク(インフラ)を持つ同社にて、人事制度設計・運用業務をお任せ致します。また、ご入社後慣れてきたタイミングで社員育成に関する業務の一部をお任せいたします。現在、同社はキャッシュレス決済市場の伸びに合わせ業績が急拡大しており、会社全体で採用を強化しております。社員数が増えていく中でより中期経営計画に基づいた人事制度の必要性が増してきており、今回は組織強化のための募集となります。将来的にはご自身の適性やご希望、チーム状況等を考慮し、労務業務や採用業務等をお任せすることもあり、「人事」として幅広く経験の積めるポジションとなっております。[具体的業務例]■人事制度関連 ・中期経営計画に伴う人事制度企画・改定対応 ・上記制度運用 例)評価対応(個人評価の取りまとめ・評価会議付議等) 昇格対応(個人評価の取りまとめ・昇格会議付議等) 契約社員登への用対応(派遣社員⇒契約社員) 評価システム管理■育成に関する業務全般 ・育成施策・教育研修の企画・運営 ・研修会社との調整 ・研修教材の作成※社員育成に関する業務については、ご状況を見ながらお任せしていきます。【同社について/同社の魅力】■高いマーケットシェアキャッシュレス決済市場におけるシステムはNTTデータ社と同社でシェアをほぼ独占しており、付随して安定した事業運営が実現出来ています。■インフラとしての役割国内100社以上のクレジットカード会社や、金融機関等とのシステム接続が必須インフラとなるビジネスであり、公共性の高いビジネスと言えます。■公共性が高い成長産業国内キャッシュレス決済市場は毎年約5%程拡大し続けており、まだまだ拡大は続く見通しです。また経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョンでは」、日本のキャッシュレス決済比率を2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%を目指す目標を掲げています。現在日本国内のキャッシュレス決済比率は諸外国と比べても低い水準のため、公共性・将来的な成長性も高い業界と言えます。【職場環境/風土】■風通しの良い社風営業部門やシステム部門等、部門間を超えた連携が闊達であり、発生した事象の即時共有、問題対応等が行われております。また同社のサービスは長期に渡り親しまれているので、現行システムの延長線での協議事項が多く、社内に有識者も多く相談などもしやすい環境です。■闊達な風土年齢や社歴に関係なく、企画提案(最適な手法について自身で考え上司へ提案)が可能です。
更新日 2025.04.30
エネルギー
同社のIT関連サービス・機器・ライセンス等の調達担当をお任せいたします。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】石油・天然ガス上流事業の持続的成長、低油価継続時にも安定した事業運営が可能な体制の維持、再生可能エネルギー、水素等新エネルギー、CCUS、カーボンリサイクルをはじめとした新分野の事業化推進、といった当社事業目標の達成には、コスト競争力のある効率的な調達・契約業務の推進が不可欠です。事業活動の拡大により、IT関連支出も継続的に拡大が続いており、効率的かつ戦略的なIT関連調達の重要性が高まっています。IT関連部門を支える調達のスペシャリストとして、本分野で即戦力としてご活躍頂ける経験者の方にチームの一員となって頂き組織の拡充を図りたいと考えます。【職務内容】石油・天然ガス事業、及び、再生可能エネルギー事業の、国内外プロジェクト・操業に必要な、ITシステム、インフラ、ソフトウェア、ハードウェア及び研究設備等の調達、契約(和文・英文)に関連する以下の業務となります。※ まずは、IT調達を念頭に、当社の情報システム部門と連携し、情報システムに関する調達業務を中心に担っていただきます。その後、当社業務に関するその他の調達業務に活躍の場を広げていただく可能性があります。・IT調達カテゴリー戦略の立案・個別調達計画の作成、入札業者リスト作成、契約文書作成・ベンダーとの価格、契約条件交渉・社内関係部門との発注先・条件等に対する合意形成・発注承認文書の作成・検収、支払い関連業務・契約変更に伴う業者との交渉、承認文書の作成・業務プロセス、規程類、標準契約テンプレートの継続的改善・単価データ、ベンダー評価等のデータ整理、アップデート、ベンチマーク化の実行【応募者へのメッセージ】調達部門の一員として、適切な調達業務、及び、課題解決に努め、熱意を持って対応頂ける方のご応募をお待ちしています。また、当社が手掛ける調達においては、常に多数の社内外関係者との連携、調整が不可欠であり、個人の力を最大限に発揮することだけでなくチームの一員として組織人としてプレーできることが何より重要です。優秀なチームプレーヤーを求めています。【部署紹介(部門の業務概要等)】1、ITシステム、インフラ、ソフトウェア、ハードウェア及び研究設備等の調達2、サプライチェーン関連システム及びプロセス最適化、3、その他サプライチェーン機能強化(マーケットインテリジェンス、支出分析、パフォーマンス管理、リスク管理、サステナビリティ、ロジスティクス最適化等)【同社の主な制度・働きやすさ】・在宅勤務、スーパーフレックス、時短制度・全社(管理職含む)平均残業22時間・社内公募、社内副業制度・海外研修、実習、海外留学、ジョブリターン制度・新築の社員寮・健康経営銘柄企業4年連続認定
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】電動車を導入する個人・法人向けに、シンプル・お得・安心なエネルギーサービスを提供するために、自らプロジェクトを企画立案・推進する即戦力人材を求めています。※電動車とは・・・電化(Electrified)することでCO?の排出を低減することを実現し、販売されている主なクルマの種類のこと。現在市販されているものとして、主にハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、電気自動車(BEV)、燃料電池車(FCEV)の4つを指す。【概要】・電動車の普及にともない、自動車販売/リース事業の性質が変化しています。ガソリン車と異なり、充電器設置、契約電力プランの変更、太陽光パネルやV2Hの設置などをセットで検討する顧客ニーズが個人・法人ともに高まっています。これら顧客向けのサービス企画と推進を担っていただきます。【詳細】これまでのご経験を踏まえて以下の業務のいずれかをご担当いただきます。■事業企画・電力小売、太陽光パネル等機器リース、VPPなど、エネルギー関連の新事業の企画・立案、アライアンス交渉・契約締結・事業計画策定・予実管理(管理会計)・電源調達交渉・関連制度フォロー■サービス・業務設計・サービス設計:料金プラン仕様書策定・業務設計:店頭・コールセンター・バックオフィスの業務フロー設計、利用システムのベンダー選定・導入・ベンダー管理■営業企画・販売店商談・契約・KPI予実管理・対策・インセンティブ・獲得施策企画・販促ツール制作【イメージ】・電動車周辺のエネルギーサービスに対する取り組みは、電動化にともない成長する新領域として、現在大変注目を浴びている組織です。・組織の特徴として、「同社で自動車開発をしてきたメンバー」、「キャリア採用者」、「異業種企業からの出向者」など様々なスキルを持ったメンバーが混在し、それぞれの知識や経験を活かし、今までの同社にない新しい仕事のやり方で、新しい事業立案にチャレンジする職場です。【ミッション】・電動車をご購入いただく顧客(個人・法人)へ、快適な充電環境をセットでサービス提供することがミッションになります。・「人のくらし、クルマ、企業、街が脱炭素化し、豊かさと持続可能性が両立する社会にしていく」、その世界観を実現するために我々は今何をすべきか?そんなことを考え、実行していく部署です。【キャリア採用者への期待】・電動車が普及し再生可能エネルギーが主要電源になる社会になるためには、多くの課題を解決する必要があります。その課題解決には、従来の同社にはいない、エネルギーに精通した人材が必要となっています。関係部署、関係会社を巻き込んでプロジェクトを牽引し、社会課題を解決に導いていくリーダーを求めています。【やりがい】・電動車の普及は、単にクルマの”燃料”の変化(ガソリンから電気へ)ではなく、自動車ディーラーでのサービスのあり方を変え(車だけでなく電気も)、自動車産業のあり方を変える(電気、家電、暮らしの領域との融合)転機となり得ます。その正解が何かは分かりませんが、より良いものを、より多くの顧客に届けることを目指すことができる、非常にやりがいのある仕事です。【PR】・国内の法人、個人にご利用いただいている同社車の台数を考えると、この電動化と合わせて新しいエネルギーサービスを提供していくことは非常に大きなポテンシャルがあります。電動車の普及が少ない段階ならではの苦労が多くありますが、1つ1つの課題を共に克服し、事業を成長させていく仲間を求めています。【採用の背景】同社がモビリティカンパニーに変革するために、新価値創造(新規事業開発)や、カーボンニュートラル等の環境に関する取り組みを加速させています。特に自動車の電動化に伴い、周辺のエネルギーサービスを充実させるため、電力小売、充電器や太陽光パネル等の機器販売/リース、代理店管理などの販売チャネル構築に関する専門知識や経験をもつ人材の採用が急務となっています。
更新日 2025.04.25
生命保険・損害保険
住所変更、受取人変更等の契約管理領域の諸手続き時における反社・マネロン関係事務のマネジメント/企画をご担当いただきます。将来的には他の事務領域も含めたマネジメントや効率化などの企画業務もご担当いただく予定です。■職務詳細・各種関連法令(犯収法、外為法・国際テロリスト財産凍結法等)、および金融庁のマネロンガイドラインを踏まえた、取引時確認や疑わしい取引に関する届出事務等の事務マネジメント、高度化企画、設計
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】以下は出向先の楽天トータルソリューションズ株式会社の配属予定部署の組織説明を記載しております。楽天トータルソリューションズ株式会社は、企画、立ち上げ、コンサルティング、現場業務の管理/遂行、システム及びインフラの準備/運用など、企業運営に関わるサービスをトータルに提供する事業を行っております。オフィス環境事業部は楽天グループ内で培ったノウハウを活かして、クライアントとターゲットを繋ぐオフィスデザインを、プランニングから工事完了までワンストップで対応します。【募集背景】事業拡大のため募集。デザインから運用まで、オフィスファシリティに関するスキルや経験を活かせます。【業務内容】下記の業務の中から経験と適性に応じて担当いただきます。 <プロジェクト設計>■各種資料作成(プロジェクト体制図、コスト管理シート、マスタースケジュールシート)■会議設定■入札実施■現地調査<デザイン>■オフィスコンセプト構築■オフィスレイアウト検討■設計図/3Dパース作成■法規制確認<発注~工事>■相見積もり依頼/確認■コスト管理■ベンダー価格交渉■発注/工事契約締結【働く環境】現在は5名の組織です。事業拡大のため広く人材を募集しています。全員が中途入社の社員です。総務職出身者を中心に、ファシリティマネジメント、オフィスデザイン、営業などの出身者で構成されています。
更新日 2025.04.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】ソフトウエア開発部署で総括業務を担当していただきますが、主に経理・契約業務について、デジタルソフト開発センターの東京地区担当として幅広い関係者と調整・連携し、センター全体の東京地区各種運用を推進していただきます。幅広い領域で活躍できる事を実感できる業務です。【業務内容】・部内の経理および契約関連業務 予算立案 予実管理と報告 システムを利用した決裁・支払い業務、契約サポート 年央・期末の総点検作業 経理部/知財部等関連部署および部員からの問い合わせへの回答 部員へのルール展開・説明 部内フローの改善・総括関連業務 部員からの問い合わせに対する回答、担当者へ繋ぐサポート その他サポート業務【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・基本の職場は大手町オフィス(東京都千代田区)または在宅勤務。現在は在社勤務2割、在宅勤務8割が平均的な働き方です。・部が名古屋と東京に分かれているため、離れた拠点の方々ともリモートで連携しながら業務を推進していただきます。・経理業務では一般的な経理処理対応に加え、技術部門特有の対応も関係部署と連携を取りながら進めるなど閉じた業務でなく開いた業務として活動できる職場です。<職場ミッション>・離れた拠点でも部員が平等に業務を推進できるよう情報の一元化、運用の見える化を推進し、研究開発業務を円滑にサポート。【やりがい・PR】同社では東京地区の採用者が年々増加しています。社会システムの基盤づくり、ソフトウェアの開発、先端研究は東京拠点で行っているため、多様な人材への対応が求められますが、名古屋側をメインとしたこれまでのシステム利用の効率化や新規入社者への橋渡しなど新たな取り組みに参画していただけます。【採用の背景】モビリティカンパニーへの変革に向けて、多様な人材をサポートできるような人材を求めています。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【職務内容】本社法務責任者や顧問法律事務所等と連携して、各種法務業務を担当。事業部門からの法律に関する相談対応を始め、各種取引契約(和文/英文)の作成、チェックや弁護士等の専門家との調整、契約書管理業務等を担当いただきます。【職務詳細】■契約書ドラフト作成(英文含む) ■契約書のリーガルチェック(英文含む) ■社内法務研修の企画、実施 ■商標・特許に関する戦略検討、調査・出願 ■顧問弁護士、司法書士との連携 ■事業部からの法律相談対応 ■紛争対応・各種許認可手続き等官公庁対応 ■台湾子会社へのレポーティング業務など
更新日 2025.04.30
通信関連
【ミッション】通信インフラシェアリングのパイオニア企業であるJTOWER社にて契約担当として通信設備設置に関する既存契約の変更調整・進捗管理をお任せします。主に大型ビルや商業施設等を対象とした通信設備の設置、及び付随する電気料等に関する既存契約(賃貸借契約等)に変更が生じる際の契約相手先への対応業務、並びに案件進捗管理業務全般(一部取引先との調整を含む)をご担当いただきます。【具体的には】■書面締結(主に契約書)における窓口業務- 契約書面に関する取引先(オーナー等)との内容調整、及び問い合わせ対応(設置(追加)設備に対する概要説明も含む)- 上記に伴う、文言の修正検討、代替案の提示- 当社契約書ひな形の改定検討- 契約書の管理(データベース化)- 社内関連部署との調整及び連携 など■案件進捗管理業務- 契約作成に必要な数値・情報のリスト管理- 社内報告資料の作成 など■その他部内の内勤業務全般【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)【企業の魅力】同社は通信インフラシェアリングのパイオニアとして事業を展開しています。日本においては通信キャリア各社が個別にインフラ整備をおこない、「電波のつながりやすさ」で競争優位を争っていた側面がありますが、海外を中心にインフラ設備をシェアし設備の投資削減や簡素化等を実現すのがトレンドとなっています。その点に着目をし、日本において通信インフラシェアリングのサービスをパイオニアとして手掛けたのが同社であり、現在高いシェアを誇ります。通信インフラシェアリングは5Gには不可欠なインフラとされ、政府も国内全域への普及を後押ししています。一方で5Gは電波の特性上、従来よりも多くのインフラ設備が必要とされる環境下においても、効率的なインフラ整備を実現するシェアリングが注目されています。※屋内向けソリューション:大規模施設内の携帯電波環境整備に必要な設備を、弊社開発の共用設備を用いてひとまとめにするソリューションです。 ※屋外向けソリューション:これまで各通信事業者が個別に建てる必要のあった屋外通信鉄塔等をシェアするソリューションです
更新日 2025.04.30
自動車・自動車部品・輸送機械商社
【期待する役割】宇宙航空分野の輸入専門商社である同社にて、財務経理部門の部長職をお任せします。現在は財務経理の仕事を他3名のメンバーで担当しているため、幅広い業務をカバーしつつ、業務効率化やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進、部下のマネジメント等、多様な業務を担っていただく重要なポジションです。【募集背景】近年、社業が急成長しており(売上規模:30億円⇒150~200億円)、これに対応するための会社組織・財務経理システムの刷新が急務となっています。特に、予実管理・部門別利益管理や経営管理分析等は現在アナログ処理であり、即応的な経営分析(管理会計・予実管理・銀行との資金繰り)に必要となる指標の抽出ができていません。こうした背景を踏まえ、経験豊富な外部人材を採用することで体制強化を図りたいと考えています。【職務内容】・伝票起票・入出金管理・決算対応(四半期、年度)・予実管理、部門別利益管理及び経営管理分析・各銀行への事業計画の説明・資金調達計画の立案・財務経理領域における課題の抽出、解決、効率化推進・部内メンバーのマネジメント※財務経理システム:freee、人事労務管理:King of Time、給与計算:外注※同社事業の中核は海外メーカー調達品の防衛省への販売で、現在、年間約1000件程度の契約件数に急増しております。複雑化する防衛省調達を円滑に対応するためには、その実務の特殊性の理解が必要です。特に、外貨送金、前払金、複数年度の分割契約、防衛省の精算方式、海外メーカーへのコミッション請求などの実務の正確な理解が不可欠となります。【組織構成】財務経理部門:経理部次長・担当2名
更新日 2025.01.27
その他インターネット関連
楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。そんな同社にて内部監査スタッフ-リーダー候補を募集致します。【具体的には】・事業、組織別監査・J-SOX評価・コーポレート監査・セキュリティ監査(ISMSなど)・会計ガバナンスに関する監査業務、プロジェクト等・内部通報対応、不正調査など<補足>・ご経験や適性を考慮し、選考を通じて配属先を決定いたします。配属先の課によって業務内容が異なる場合がございます。・各拠点への出張の可能性がございます。【魅力】■新しい監査 / 未監査領域にチャレンジし、自ら監査体系を構築する経験をつむことができる- 準拠性からテーマ型監査への移行、サービス横断型監査、金融系サービスとの連携 等■経営層に近い距離でコミュニケーションを取りながら、業務を行える■70超のサービス、30か国に広がるビジネスを展開- 対象組織や業務が常に変化し、監査も変化して対応- 国内外のグループ企業を含む幅広い領域へ、キャリアパスのチャンス■残業時間 平均10-15h / 月以内、フレックス(コアタイムあり)■各自の強みを発揮し、監査やプロジェクトを自律自走して企画・遂行できる- 管理組織(2次ライン)/ 事業の構築支援や組織をまたいだプロジェクトへ参画の機会もある【働く環境】内部監査部全体で29名前後、契約社員1名、派遣社員1名、海外駐在3名で構成されております。女性比率42%、中途入社比率95%、20~50代まで幅広い年齢の方が在籍しています。【部署・サービスについて】当社の内部監査部では、国内・海外における様々な事業領域に対して、内部監査業務やJSOX評価業務を行っています。監査活動などを通じて、効果的なリスク管理の実現や組織の改善に貢献することが私たちのミッションです。また、組織横断的に業務を遂行する私たち内部監査部は、多くの組織に対する情報連携のハブとなり、組織により良い取り組みを広げる役割も担っています。内部監査部は6つの課から構成されており、全体では30名程度の監査部員が日々活動しています。監査の対象は、金融各子会社、楽天モバイル㈱を除く、国内外の事業・子会社になります。現在は内部監査課、IT&コンプライアンス課、会計ガバナンス課、グローバル監査課の4つの課で募集を行っております。【楽天・事業について】楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】2022年末にTOB・非上場化という新たな挑戦をし、第二創業期を迎えるユーザベースグループ。「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現に向け、3~5年以内の再上場を目指した事業改革を推進しています。そんな中でも、 再上場に向けた核となる事業の1つであるSaaS(スピーダ)事業の成長を、Legalの側面から共に牽引いただける方を募集いたします。【ミッション】定型的な法務相談対応や契約書のレビューに留まらず、複雑なスキームのプロジェクトの検討・進行等、時には事業の意思決定にも入り込みながら、多岐に渡る業務を行います。【業務内容】■事業サイドへの法務アドバイス、ソリューションの提案■新規事業やサービス拡充のための法的調査、利用規約等作成、運用管理体制整備、プロジェクトマネジメント■法改正への対応方針の検討・実装■契約書・規約の作成・レビュー■社内制度や内部規程の作成・整備■社内規程や法令順守を従業員に浸透させるための、教育・研修■テクノロジーを活用したLegal業務の効率化(ナレッジマネジメントを含む)の推進事業サイドのプロジェクト(新規事業の立ち上げやM&Aなど)を中心に幅広い業務にチャレンジする機会があります。法務のスペシャリストとして事業の成長を牽引することをお任せします。【組織構成】9名のメンバーで構成されております。【魅力ポイント】■非上場期から今後の再上場の準備、そして再上場後と、変わりゆくフェーズごとのガバナンス体制やコーポレートアクション、事業展開に関する業務に関与することが可能です。■事業の立ち上げ段階からスケールさせていく段階まで、事業サイドや他のコーポレートサイドのメンバーと密に連携を取りながら、多角的な視点を持って業務にあたることができます。定型的な法務相談対応や契約書のレビューに留まらず、複雑なスキームやプロジェクトの検討・進行を担う機会も多く存在するため、ビジネスと伴走するリーガルプレイヤーとして幅広く成長することができます。■グローバル展開している事業もあるため、海外法務(現地法のリサーチ/対応やM&Aなど)にチャレンジする機会があります。■将来的にはCLO、法務スペシャリストなど、志向性に応じて様々なキャリアステップがございます。■フルフレックス(コアタイムなし)・フルリモート可・副業可のため、時間や場所に捉われず柔軟に働き方をデザインすることができます。
更新日 2025.04.26
電気・電子・半導体メーカー
■複雑・大規模なエクセルモデルにも対応する3票(PL/BS/CS)連動した財務モデル作成【配属部署】戦略企画部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長が発起人となり、某社8社が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携により某社2社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.05.01
通信関連
【ミッション】通信インフラシェアリングのパイオニア企業であるJTOWER社にて法務関連業務を全般的に担当していただきます。【具体的には】・契約書類の法務チェック・法務相談の対応・ガバナンス・リスクマネジメント関連(任意の委員会事務局 等)・新規事業スキーム構築時のリーガルサポート・その他法務関連業務(契約書雛形作成 など)※顧問弁護士と連携しながら業務推進いただきます。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)【キャリアパス】法務は今回の採用活動を通じて部長以下、社員3名、アシスタント1名の構成となる想定です。今後の組織強化を見据え、課長職ポジションの新設も検討しており、本募集は課長候補としての募集になります。<その他・環境 等>・任された業務を個人で対応するのみではなく、不明な点や判断に迷う点等、在宅勤務時を含め、日々チームで連携・相談をしながら、案件対応をおこなっています。・社内の各事業部メンバーとの距離も近く、適宜連携を取りながら、一丸となって事業をつくりあげています。・全社向け勉強会の企画等、組織全体の強化・向上を目指した取り組みについても、法務部からの発案で取り組んでいます。【企業の魅力】同社は通信インフラシェアリングのパイオニアとして事業を展開しています。日本においては通信キャリア各社が個別にインフラ整備をおこない、「電波のつながりやすさ」で競争優位を争っていた側面がありますが、海外を中心にインフラ設備をシェアし設備の投資削減や簡素化等を実現すのがトレンドとなっています。その点に着目をし、日本において通信インフラシェアリングのサービスをパイオニアとして手掛けたのが同社であり、現在高いシェアを誇ります。通信インフラシェアリングは5Gには不可欠なインフラとされ、政府も国内全域への普及を後押ししています。一方で5Gは電波の特性上、従来よりも多くのインフラ設備が必要とされる環境下においても、効率的なインフラ整備を実現するシェアリングが注目されています。※屋内向けソリューション:大規模施設内の携帯電波環境整備に必要な設備を、弊社開発の共用設備を用いてひとまとめにするソリューションです。 ※屋外向けソリューション:これまで各通信事業者が個別に建てる必要のあった屋外通信鉄塔等をシェアするソリューションです
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
知財の紛争に関する知財渉外業務および契約審査、法律相談等の法務業務行っていただきます。【具体的な業務内容】■知財紛争(訴訟・交渉)への対応■戦略検討・特許分析・製品対比・当社から主張/相手への反論議論の検討・構築■社外弁護士との連携■顧客対応■契約条件交渉参加、契約作成、契約審査■社内(含むRC)からの法務相談への対応、社外弁護士との連携※サブ業務として、法務・コンプライアンス体制整備業務もございます。【期待する役割】■知財渉外業務訴訟への対応のため外部弁護士と戦略を構築すること、特許に関する交渉について、戦略構築から実際の交渉までを担っていくリーダー的な存在となっていただくことを期待いたします。■法務業務海外との契約が急増しており、当社の海外子会社の法務部門とも連携しながら、当該契約の審査を行っていただくことを期待いたします。【配属先】法務部【キャリアパス】リーダーを経て、業務遂行力および意欲があれば幹部社員への登用も可能です。【働き方】■フレックス■リモートワーク 週3回まで可能
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
知財の紛争に関する知財渉外業務および契約審査、法律相談等の法務業務行っていただきます。【具体的な業務内容】■知財紛争(訴訟・交渉)への対応■戦略検討・特許分析・製品対比・当社から主張/相手への反論議論の検討・構築■社外弁護士との連携■顧客対応■契約条件交渉参加、契約作成、契約審査■社内(含むRC)からの法務相談への対応、社外弁護士との連携※サブ業務として、法務・コンプライアンス体制整備業務もございます。【期待する役割】■知財渉外業務訴訟への対応のため外部弁護士と戦略を構築すること、特許に関する交渉について、戦略構築から実際の交渉までを担っていくリーダー的な存在となっていただくことを期待いたします。■法務業務海外との契約が急増しており、当社の海外子会社の法務部門とも連携しながら、当該契約の審査を行っていただくことを期待いたします。【配属先】法務部【キャリアパス】リーダーを経て、業務遂行力および意欲があれば幹部社員への登用も可能です。【働き方】■フレックス■リモートワーク 週3回まで可能
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
■半導体後工程サプライヤ(OSAT/組立材料/試験治具等)からの調達に関するソーシング・契約業務(調達先開拓、調達方針、取引条件交渉、契約交渉、取引先評価)■半導体後工程サプライヤ(OSAT/組立材料/試験治具等)からの調達に関するオペレーション実行業務(所要提示、供給枠確保、発注、納期管理、物流、支払)に関する業務■半導体後工程サプライヤの技術トレンド調査、市場調査、市況分析【募集背景】半導体後工程の製造委託において、地政学の観点で生産拠点の多極化が進んでいること、Chiplet化の進展によりAdvanced Packagingへの対応強化が求められていること、および組立基板の重要性が増していることなどから、後工程サプライヤとの交渉力強化を担う人材が必要なためです。【配属先】生産管理統括部 OSAT SCM部■幹部社員: 3名■男性: 7名 女性: 5名■平均年齢: 44歳くらい【キャリアパス】■サプライチェーン部門内(調達または生産管理)での昇格および部門マネジメントを行っていただくことが可能です。■海外駐在(台湾)も可能です。■希望と適性があれば他部門への異動も可能です。【働き方】■リモートワーク 週3回まで可能■フレックス
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
■発明創出、特許調査、特許出願・権利化■契約における知財関連条項の確認※サブ業務として、知財戦略の立案や特許交渉を行っていただくことも可能です。【募集背景】■半導体の最先端技術(特にシステムアーキテクチャ)に関する特許力・特許出願権利化力・契約審査における知財関連条項の確認業務を強化したいためです。【期待すること】■管理職を目指してキャリアアップしていただくことを期待いたします。■出願権利化業務に加えて、契約、特許交渉、特許分析、戦略立案等スキルアップに取り組んでいただくことを期待いたします。【配属先】開発企画部 知的財産室【働き方】■フレックス■リモートワーク 週3回まで可能
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
■契約交渉全般の戦略立案、関連部門との連携■契約書作成の指導、および最終チェック■契約交渉での主導■社内や海外子会社からの法務相談、契約相談への対応■渉外全般(訴訟含む)への対応【募集背景】契約審査業務において海外商談が増加しており、また交渉相手である海外顧客は社内弁護士を窓口として契約交渉を行っております。このような状況で米国弁護士資格を有し、海外商談における契約交渉全般を担える人材が必要なためです。【入社後】■課長クラスとして法務メンバー、子会社法務部門、契約に関連する事業部門とコミュニケーションをとり連携し、契約交渉全般の業務を遂行いただきます。■マネジメントだけではなく渉外業務(訴訟含む)に関して、社内対応や社外(顧客含)対応も行っていただきます。※必要に応じて、外部弁護士と連携し進めていただきます。【組織構成】法務・安全保障輸出管理統括部 法務部【英語について】契約交渉・海外子会社とのコミュニケーションで使用いたします。 【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.30
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】船隊規模が業界トップの某社に出向し、世界のエネルギーチェーンを支えるスケールと社会的意義の大きい仕事です。入社後は陸上職として、エネルギー輸送船の運航(LNG 船や石炭船)や事業会社の管理を担当し、電力・ガス会社等の国内外の顧客や事業パートナー、船舶・乗組員や船舶管理会社と共に、エネルギー輸送事業の第一線で活躍頂きます。【職務内容】■運航の管理寄港地や燃料補給など航海計画を担当船に指示し、寄港地での入出港の手続きなども担当する。陸上から安全運航を支援し、航海コストなどの管理も行う。■事業会社の管理エネルギー輸送船を保有する会社が締結する既存契約(定期貸船、船舶管理、合弁やファイナンスなど各種契約)の履行、予算や実績の管理、トラブル対応など。【魅力】仕事は多岐に渡り、船舶、物流、英語、法律や財務経理など幅広いビジネススキルが活かせる業務、またそれが身に付く業務です。将来は、オペレーションのエキスパートや組織の統括的役割など本人の希望に合わせてキャリア形成することを目指します。【キャリアパス】某社が展開するエネルギー事業のオペレーション・スペシャリストを目指して頂きます将来は希望に応じ、オペレーションのエキスパートや組織の統括的な役割等活躍の場を選択することができます。
更新日 2025.04.03
電気・電子・半導体メーカー
■契約審査(契約作成、契約チェック、契約条件交渉参加)(主に日英)■社内や海外子会社からの法務相談、契約相談への対応(社外弁護士への相談含む)■社内における法務・コンプライアンス体制整備、社内教育など【期待する役割】■会社の経営状況やビジネス状況を把握し、スピード感をもってコンプライアンス遵守のうえ、関連法等を理解して契約審査を遂行していただきます。■海外顧客とのプロジェクトが増加しているため、社内関連部署や海外子会社メンバーとコミュニケーションをとり連携して、契約審査を迅速に推進していただきます。■将来的に法務課長として、メンバをリードし事業のために何が最適かを検討・判断し、責任をもって業務を遂行いただくことを期待いたします。【募集背景】ビジネス契約の内容が多岐に複雑化しており、高度な専門性と柔軟な対応力を持つ人材が必要となってきているためです。【配属部署】法務・安全保障輸出管理統括部 法務部【キャリアパス】■ビジネス法務を中心としつつ、企業法務、紛争対応への法務業務全般を経験いただくことができます。■将来的には、契約審査全般のリーダーを経て幹部社員として業務を遂行していただくことができます。【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク 週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
■契約交渉全般の戦略立案、関連部門との連携■契約書作成の指導、および最終チェック■契約交渉での主導■社内や海外子会社からの法務相談、契約相談への対応■渉外全般(訴訟含む)への対応【募集背景】契約審査業務において海外商談が増加しており、また交渉相手である海外顧客は社内弁護士を窓口として契約交渉を行っております。このような状況で米国弁護士資格を有し、海外商談における契約交渉全般を担える人材が必要なためです。【入社後】■課長クラスとして法務メンバー、子会社法務部門、契約に関連する事業部門とコミュニケーションをとり連携し、契約交渉全般の業務を遂行いただきます。■マネジメントだけではなく渉外業務(訴訟含む)に関して、社内対応や社外(顧客含)対応も行っていただきます。※必要に応じて、外部弁護士と連携し進めていただきます。【組織構成】法務・安全保障輸出管理統括部 法務部【英語について】契約交渉・海外子会社とのコミュニケーションで使用いたします。 【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な業務内容】■間接材サプライヤ(国内・海外)からの調達に関するソーシングや契約業務(調達先開拓、調達方針、取引条件交渉、契約交渉、取引先評価)■間接材サプライヤ(国内・海外)からの調達に関するオペレーション実行業務(所要提示、供給枠確保、発注、納期管理、物流、支払)に関する業務■間接材調達業務の効率化推進※間接材は、EDAツール、IPライセンス、設計委託、ITインフラ(PC/サーバー/ネットワーク機器/アプリケーションソフト等)、その他ハードウェア全般、その他ソフトウェア全般などが対象です。※関節材の種類によっては開発エンジニアやIT部門と連携し調達を行っていただきます。【募集背景】国内海外の間接材(EDA、IP、設計委託、ソフトウェアライセンス全般、PC/サーバ等ハードウェア全般)について効率的な調達を進める必要があるためです。また、将来的にマネジメントを担える人材を確保するためです。【配属先】生産管理統括部 インフラ調達部【キャリアパス】■サプライチェーン部門内(調達または生産管理)での昇格および部門マネジメント業務を行っていただくことが可能です。■希望と適性があれば他部門への異動も可能です。【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク 週3回まで可能■残業時間 平均20-30時間■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
同社は現在60個以上の事業を多角的に展開しています。そのうち、動画配信事業・FX/証券事業・オンラインゲーム事業・エナジー事業などが同社の収益を支える柱となっています。新たに収益の柱となる事業を作る為、M&A領域で貢献いただける方を募集します。【職務内容】■事業領域:制限なし■投資金額:概ね~100億円程度まで(案件に応じて100億円以上も可)■業務領域:案件ソーシング、DD、契約交渉、PMIまで一気通貫でご担当いただきます■経営支援:チームの状況次第ですが、買収先に出向又は転籍し、そのまま経営を担っていただく可能性があります当社のコーポレート組織である同社ホールディングス社にもM&A担当はおりますがよりビジネス側の視点で案件を判断いただける方を求めております。【組織構成】マネージャー含めて6名【会社概要】1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3DプリントやEV充電などのハードウェア分野、web3やAIなど最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。2022年にはサブスクリプション会員システムのを立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐプラットフォームの創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージとともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
更新日 2025.04.25
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待している役割】過去のやり方に捉われることなく、当社の法務部門をビジネス環境の変化に柔軟に対応できる組織へとリストラクチャリングしていく役割を担っていただきます。法務業務のDX推進による業務効率化や労働生産性の向上を一緒に目指していきましょう。【職務内容】以下の業務を担当していただきます。(1)国内外の契約作成・審査、契約交渉の支援および各種法令相談(2)訴訟、クレーム、行政調査などへの対応(3)株主総会、取締役会、CGコード対応その他機関法務全般(議案検討、法定書類作成その他運営全般にかかる支援)(4)知的財産権関連業務全般(5)国内外の法令情報の収集、分析および関係部門への発信(6)コンプライアンス教育の立案・整備、リスクマネジメント体制の運用支援(7)その他法的問題に関する各種問い合わせ対応【募集背景】近年、あらゆる業種・業態でのビジネス環境が急速に変化しており、当社もその急速な変化に柔軟に対応していかなければならず、法務部門としてもスピード感をもって法的リスクをコントロールする対応力を強化しなければならないビジネス環境になっています。そのため、契約審査や訴訟・クレーム対応、および会社法、独占禁止法、消費者関連法といった各種法令に関する高度な知識、経験に基いて法務関連業務に幅広く、かつスピーディーに対応できる人材、更には新規ビジネスのリスク検討を踏まえた企画立案に積極的に携わり、実務対応を自分事化してリードしていける人材が必要です。そのような人材層をより厚くするため、今回、新たなメンバーを募集することになりました。【魅力】★アジアNo.1の衛星カンパニーでもあり、動画配信サービスの運営企業である同社です!★携わる業界は将来性抜群であり、成長産業でご就業することが可能です★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業することが可能です【組織構成】所属人員数:9名(うち派遣2名,業務委託1名) 男女構成:男:女=6:3平均年齢:40歳
更新日 2025.04.25
建設・土木
【募集の背景】土地の有効活用をお考えの地主様と、出店計画をお考えのテナント様をマッチングし、商業施設や介護施設の建築をご提案する 『日本ジョイントパートナーズ事業部』 において、現在進行中の、2024年を期初とする中期経営計画 「新5ヵ年計画」 の実現に向けた、営業組織の強化に伴い、営業のサポートをして頂くポジションを募集いたします。【業務内容】お客様へのご提案資料作成を中心に、営業サポート業務全般を行っていただきます。・営業資料の作成、準備対応(営業先の下調べ等)・営業の契約書作成・営業のリース車両管理(見積作成等)・その他付随する事務業務対応将来的には、後輩社員の指導・育成・マネジメントにも携わっていただきます。https://www.nihonjutaku.co.jp/enterprise/njp/【組織構成】日本ジョイントパートナーズ事業部事業部長 1名営業 12名営業サポート 5名(次長1名、課長1名、一般3名)建築(設計) 1名
更新日 2025.04.25
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】【ポジション概要】アニメビジネス全般・音楽・イベント・ゲームや権利販売のビジネスをサポートする組織において、売上・費用計上などについて適切な計上を行なう部門。並行し、これらビジネスの根幹の1つである出資者や著作権者等への配分金や印税・ロイヤリティの支払い計算の設定を行ない、支払処理や窓口業務を行なう。ビデオグラム物流関連業務も管掌に含まれます。当該部門の課長職(あるいは課長候補)を募集。【ミッション】■計上については各事業部からの様々な計上依頼を受け、計上漏れや誤計上を防ぎつつ、計上業務の承認作業を行いつつ、各メンバーの状況把握・全体進行をスケジュール厳守で管理する。■配分については契約書から正確に出資者・著作権者等への支払い条件を読み取り、その計算に必要な計算式の登録、配分金・印税・ロイヤリティの計算を実行、支払額をチェックの上、権利者へのレポート作成を行なう一連の流れの管理・監督。■事業部門の経理部門のため経理部門、アニメ企画・宣伝・ライツ部門、原作出版部門など他部門とのやりとりが発生するため、管理職として適切な対応をを行う。【具体的には】■計上についてはアニメ、音楽、ゲーム、イベントなどの売上関係レポート、請求書等を、課全体で的確に、適時計上を行なう。計上データはそのまま配分・印税計算に使うため、配分・印税計算に関する精緻な知識が必要となり、かつ、この知識を課全体で共有することがもとめられる。締め日までに計上業務を完了させる責任者としてスケジュール管理を行う。■配分については出資者と結ぶ共同事業契約、権利者と結ぶ著作権に関する契約を読み解き、権利者等への配分金・印税・ロイヤリティの正しい計算式をシステムに入力するなどして管理。確認を経て毎月、配分金・印税計算を行い、適時(多くは3か月に1度)金額を確定させ、レポートを作成・出力、権利者に送付・送信する。■これら業務一式の内容を理解し、管理職の視点で、派遣、契約社員を差配し、業務フロー改善、システム改修などにもコミットする。【仕事の魅力・部署の雰囲気】年齢や性別に関係なく、自由に発言できる環境です。服装も自由。リモートワークの比重も多く、親切丁寧に指導できる環境です。互いにサポートしあいながら知識を高めあう、支えあいを重視した部署です。計上に始まり配分・印税計算に至る一連業務は、アニメや映像やゲームビジネスの根幹を支える業務の1つであり、事業局とも密に連携するコンテンツ業界の事業の仕組みを学ぶことができる業務だといえます。【同社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
本社勤務で、先輩社員がOJTでサポートしながら、仕事を覚えていただきます。一般事務処理と、法務・株式関連・取締役会運営・コーポレートガバナンス・IRなどの経営管理業務の補助がメインの業務です。残業はほぼありません。【業務内容】◎TEL、メール対応、来客対応◎文書作成、文書管理◎発注、伝票処理◎法務、株式関連、取締役会運営、コーポレートガバナンス、IRなどに関する補助◎プレスリリースや契約書などの各種文書確認や各種資料作成などに関する補助◎機関投資家向け業績説明会や個人投資家向けIRイベントなどに関する補助◎所属メンバーのサポート など★魅力■プライベートも両立させやすい残業は全額支給(ほぼ残業することはありません)「ホワイト500(健康経営優良法人2024)」の認定も受けており、社員の健康と働きやすさに配慮した企業です■社風フレンドリーな職場環境で、疑問があれば先輩に相談できる体制があります資格の取得手当などもあり、自己成長が図りやすい環境が整っています。
更新日 2025.04.29
システムインテグレーター
国内外案件や新規事業・M&A案件あり!法務全般に携わることができるポジションです。具体的には下記の業務をお任せします。まずは国内外の契約書の作成/チェック/レビューをいただき、いずれ機関法務・法務相談等を中心にお任せいたします。将来的にはビジネスの初期段階からの契約案件支援、リーガル面の新規事業支援、M&A支援をお任せいたします。・契約法務 :国内外の契約書作成/チェック/レビュー、 新規サービス支援、その他契約書管理等・機関法務等 :取締役会・株主総会の運営に関わる業務、 社用印章の押印・管理業務、規程類等の管理業務等 ・法務相談 :法務相談、社員の法務リテラシー向上施策の企画・実施 (社内研修講師/社内報・コラム執筆等)・訴訟紛争対応:訴訟紛争対応・その他 :M&A支援、新法・改正法対応、グループ支援等・会社が新規事業開発やM&Aに注力しており、ITビジネス等に関する先端的な法務業務経験を積むことができます。・同じチームで知的財産関連業務を行っています。法務と知的財産で担当を分けていますが、希望があり適性がある場合は、知的財産の創出支援・権利化・管理・相談業務等の経験を積むことができます。・チームの雰囲気は非常に良く、お互いを尊重しながら、建設的な議論が行えるため、多くを学べる、働きやすいチームです。
更新日 2025.04.30
エネルギー
【業務内容】新規立上げ予定の家庭向けエネルギーマネジメント事業の業務全般に携わっていただきたいと考えております。2026年度の低圧リソースの需給調整市場参入を目指し、参入準備段階における調整・業務整理、パートナー企業とのアライアンス、電力市場とのやり取りなどの業務をメインに行っていただきます。本ポジションは、新規ビジネスの立ち上げフェーズからサービスのローンチまで、一気通貫で携わりながら、事業の中核を担えるやりがいがございます。(詳細内容)家庭向けエネルギーマネジメント事業の立ち上げにあたり、重要なミッションである「低圧リソースでの需給調整市場への参入」など、新規市場参入に向けて、「対市場/対社内/対関係会社との調整/整理、各種手続き」を行っていただきます。また、事業立ち上げ後も適宜市場・制度動向をキャッチしながら自社の既存ビジネスの見直し、新たなビジネスの立ち上げに関わっていただきます。【他部署とのかかわり】・社内他部署、グループ会社のエナリス、パートナー企業様など、自身がカウンターパートになりながら各部を巻き込み、プロジェクトを進めていく形になります。【組織構成】事業推進部は、計6名で構成されております。(派遣社員を除く)部内では、新規事業/サービスの企画検討~立ち上げに至る工程まで、案件ごとに担務を棲み分けております。(内訳)レポートライン:部長(30代前半/男性)中途入社比率:6名のうち、中途2名(20代~30代メンバー)年齢構成:30代3名、20代3名男女比:男性4名、女性2名【オンボーディング体制】入社時オリエンテーションを実施し、その後、部門配属の上、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【働き方】・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週2日程度が目安となる)・残業時間は、月20~25時間程度が平均となります。・休日出勤:無し・出張機会:案件により可能性あり・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム制勤務の適用はありません。【キャリアパス】エネルギー業界における専門性を身に付けること、自らが中心となり周りを巻き込みながら案件を推進すること(プロジェクトマネージャーのような役割)、双方の経験が可能な職場です。個人のキャリアパスを尊重しながら、スペシャリストとしてキャリアを積むのか、マネジメントとしてキャリアを積むのか、それともバランスよく両方のキャリアを積むのか、相談しながら決めていきたいと考えております。【魅力】・同社グループのリソースやシナジーを活かし、新電力業界の中で、電力小売契約数もトップ水準を誇ります。・通信基盤を核とした同社の強みを活かしたビジネススキーム作りが可能な環境です。・新規ビジネスの立ち上げフェーズからサービスのローンチまで、一気通貫で携わりながら、事業の中核を担うことができます。
更新日 2025.05.01
株式会社AESCジャパン
持続的な企業価値向上に向けて、主に「知財リスク・マネジメント」「調査・分析」の知財活動によりAESCジャパン全体への事業貢献を行っていただきます。具体的な業務詳細は下記となります。<主な業務>・知的財産リスクの調査と、リスク管理/コントロールの主導(他社特許への対策検討、知財条件に関する他社交渉支援等により関係部門(開発、営業、購買)をリードする)・関連する技術分野の特許の監視、分析、追跡・各種契約対応(開発契約レビュー、ライセンス契約アレンジメント等)・他社製品の調査、自社特許活用に関する戦略立案の実行・様々な知的財産紛争への対応・関係部門に対する知的財産リスクの教育■採用背景OEMビジネスが拡大するにつれて知的財産リスクが増大しており、ビジネスに悪影響を与えて市場競争力を喪失させないためにも、知的財産リスクの管理を行う人員を増やし、他社特許防衛ならびに自社特許活用の両面の活動を加速させる必要がある。■所属組織現在知的財産部は7名の組織体制となります。IP渉外課:3名、IP技術課4名本ポジションはIP渉外課となります。■ポジション魅力・今後大きく拡大していくAESCグループのEVバッテリービジネスを左右する知的財産リスクの管理という重要な業務に携わって頂きます。・関係部門(開発、営業、購買等)とのコミュニケーションを通じて、バッテリービジネスのダイナミックスを肌で感じていただくことができます。・他社特許の防衛と、自社特許の活用という両面で知財リスク管理を行うことで、より高い視座で知財戦略に取り組む経験ができ、大きくスキルアップしていくことが可能です。・成熟企業ではなかなか経験ができないような経験を積むことができ、ご本人のやる気次第では、業務幅の拡大および早期のキャリアアップが期待できます。・グローバル企業として拡大フェーズのため、海外との連携も多くより大きな規模でご活躍いただけます。グローバルに展開している企業のため、多様性をもったいろいろな人に接する事ができ、また海外グループ会社等とのやり取りも日常的に発生するため、業務を通じて、英語力を磨いていくこともできます。(英語利用シーン:打ち合わせ・会議、資料作成、メール等)■会社の魅力車載電池ビジネスは、世界的な電気自動車の普及拡大の動きを受け、今後100倍もの市場成長が期待される業界です。中でも弊社は日産リーフの電池の開発・生産をはじめとした世界トップクラスの実績を保持しており、その資産を活かして現在グローバルな事業拡大を進めています。具体的には、日本では茨城県に新工場を建設中のほか、米国・英国・フランス・スペイン・中国など、合計8つの新工場を順次立ち上げていきます。人事総務部では、このような成長性の高いグローバルマーケットでの事業展開を経営資源の根幹から支える「人財採用・育成、および定着に向けた企業の魅力向上」を担います。AESCは、海外の大学で学びグローバル企業で業務経験を積んだExecutiveが多く、多様性への対応等、グローバル企業の一員として必要な多くのことを学ぶことができる環境です。多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しており、この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があります。ここでのチャレンジングな経験は、成功だけでなく失敗も含めてご自身のスキルを向上させ、参画する方の市場価値を大いに高めるものと考えます。■働き方について有給休暇20日(4月1日入社の場合)に加え、ファミリーサポート休暇5日(有給)や入社半年後に付与されるハッピーライフ休暇5日(有給)、在宅勤務制度、生理休暇(有給)など、働きやすい制度が充実しています。外資系のスピード感と高いパフォーマンスを求められる厳しさがある一方で、充実したワークライフバランスを促すなどの人的資本を重視する温かさを持ち合わせています。
更新日 2025.04.18
株式会社AESCジャパン
■業務内容:EV用車載リチウムイオンバッテリーに関わる原材料や部材の調達購買業務をお任せします。バイヤーとして実務に取り組んでい頂きます。■詳細:・新規サプライヤの発掘、調査、ソーシングプランの立案と実行・プロジェクト(新型電気自動車/EV・HEVなど)ごとのサプライヤーの認定と選定・サプライヤーとの契約関連の調整・サプライヤーとのコスト削減活動を主導・サプライヤーとの環境保護・持続可能なBCP対応・社内他部門間(海外関連会社を含む)との連携※購入品は正極:正極材(リチウム、マンガン等)、負極:アルミ関連部材、モジュールに使われる電解液、パック、ハーネス、SBR等多岐にわたります。※イギリス・アメリカ・中国に工場があり、すべての原材料について、各工場とのやりとりが必要となります。※AM、バイヤーがチームになって業務を進めていきます。■勤務地について:本社/神奈川県座間市広野台2-10-12023年9月~10月頃、横浜市みなとみらい地区(JR横浜駅より徒歩約9分)に移転予定です。<魅力ポイント>〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、国内外問わず新たな取引先の自動車メーカーの取引拡大や新しい仕組みの構築など、チャレンジしがいのある、今最も勢いのあるバッテリーメーカーです。〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で世界唯一の高品質という優位性を誇ります。〇幅広い裁量:各個人のキャリアを重んじています。その一環として「ローテーション」制度は、特に力を入れているところになります。どうしても縦割りの業務になりがちなエンジニア業務ですが、幅広い業務経験やスキルを身に着けることができるのが魅力です。〇ワークライフバランス:完全週休二日制(年休121日)で、GW(9日間)、夏期休暇(9日間)、年末年始(9日間)に加えて「Happy Life休暇制度」を導入し、全社員が年1回好きなタイミングで5日間連続で休暇取得制度があります。その他「ファミリーサポート休暇制度」で、育児や介護等、家族を支える為の休暇を年5日間取得できます。
更新日 2025.04.22
NGKエレクトロデバイス株式会社
■業務概要:同社事業全般に対する知的財産活動を推進する業務をお任せします。入社後はまず現状の業務を引継ぎつつ覚えていただき、ゆくゆくは知財部門のリーダーも担っていただけるよう、教育体制も整えております。山口県の企業でありながらも、グローバルかつ最先端な技術に携われます!【入社後にお任せする業務想定】・発明発掘・権利化業務・他社特許対応・知財契約書類の作成【その他発生する業務内容】・事業方針/研究開発方針に沿った知財戦略の策定・推進・国内・外国の特許出願、権利活用・他社知財対応(調査・クリアランス)・知財関連契約の審査・事務(報奨金支給等)■配属部署:知的財産GはGM1名、基幹職1名の計2名(50代)の組織です。数年後を目途にリーダーになっていただくことを想定しております。■業務における社内外の折衝相手:日本ガイシ知的財産部/法務部、特許事務所∟日本ガイシの基本的な施策や方針をベースに独自の活動を推進します。開発部門と一緒に定期的に発明発掘や他社特許の対応について協議もします。■身につくスキル:知的財産法制度(国内、外国)、発明発掘~権利化(国内、外国)、他社特許の無害化(国内、外国)、特許調査、知財関係契約■借上社宅制度:転勤時、また本社勤務のご入社時に通勤圏内にご自宅が無い場合は借上社宅制度が適用、家賃の8割が会社負担となります。(上限額あり)■社風・評価制度:・自分の意見を通しやすく、役職年次関係なく「○○さん」と呼び合っており、かしこまらずフランクな社風です。・年に2回、上長との面談も実施、定期的な振り返りをすることで自身のキャリアについて内省するタイミングがあります。\山口県の魅力point/【とっても住みやすい温暖な気候!】風水害や大きな地震などといった自然災害による被害が比較的少ない地域です。【意外と便利?!良好なアクセス事情】高速道路、主要国道、新幹線や飛行機などの交通アクセスGOOD、また日本一道路が綺麗な都道府県です。【絶景スポットの宝庫!】白い砂浜とコバルトブルーの海が広がり、自然に恵まれた環境が魅力的です!
更新日 2025.03.03
NGKエレクトロデバイス株式会社
~日本ガイシグループの安定基盤/セラミックパッケージにて世界シェアトップクラス/年間休日124日・就労環境良好/同社製品は5G基地局や電気自動車にて使用の高需要製品~■業務概要:事務系総合職として、以下いずれかの業務をお任せいたします。人事、総務を中心として検討しますが、これまでのご経験、適性を見て配属を検討いたします。1) 人事(採用、給与計算、教育研修、安全衛生、福利厚生管理など)2) 総務(株主総会事務局、契約書などの文書管理、施設備品管理、広報関連、地域貢献活動)3) 資材(取引先への発注業務、価格・納期交渉、取引先への品質管理、年間購買計画の策定)4) 生産管理(生産計画の作成、在庫管理(製品、資材)、費用管理(コスト管理)、資材購入管理)5) 経理(原価管理、会計業務、資産管理、月次決算・中間決算決算、財務諸表の作成、年次予算作成)【変更の範囲:会社の定める業務】 また、入社後社内ニーズがある場合は、適性を判断し上記職種のローテーションの可能性も有りますので、幅広くスキルを身につけることもできるポジションです。■配属先人員構成について:人事グループ 計7名(男性3名、女性4名/年齢層:20代~60代)■借上社宅制度:転勤時、また本社勤務のご入社時に通勤圏内にご自宅が無い場合は借上社宅制度が適用、家賃の8割が会社負担となります。(上限額あり)■社風・評価制度:・自分の意見を通しやすく、役職年次関係なく「○○さん」と呼び合っており、かしこまらずフランクな社風です。・年に2回、上長との面談も実施、定期的な振り返りをすることで自身のキャリアについて内省するタイミングがあります。職種についても希望があれば積極的に転換を行っていますので、自身のキャリア形成についてもしっかり考えられる制度になっています。■会社説明スマホ、PC、光通信などに使用されているセラミック電子部品を製造。デリケートな部品である半導体や水晶を、日常生活の中で安心して使えるように、衝撃・熱などから保護しているセラミックパーッケージは世界シェア7割を占めています。
更新日 2025.01.07
NGKエレクトロデバイス株式会社
~日本ガイシグループの安定基盤/セラミックパッケージにて世界シェアトップクラス/年間休日124日・就労環境良好/同社製品は5G基地局や電気自動車にて使用の高需要製品~■業務概要:事務系総合職として、以下いずれかの業務をお任せいたします。人事、総務を中心として検討しますが、これまでのご経験、適性を見て配属を検討いたします。1) 人事(採用、給与計算、教育研修、安全衛生、福利厚生管理など)2) 総務(株主総会事務局、契約書などの文書管理、施設備品管理、広報関連、地域貢献活動)3) 資材(取引先への発注業務、価格・納期交渉、取引先への品質管理、年間購買計画の策定)4) 生産管理(生産計画の作成、在庫管理(製品、資材)、費用管理(コスト管理)、資材購入管理)5) 経理(原価管理、会計業務、資産管理、月次決算・中間決算決算、財務諸表の作成、年次予算作成)また、入社後社内ニーズがある場合は、適性を判断し上記職種のローテーションの可能性も有りますので、幅広くスキルを身につけることもできるポジションです。■配属先人員構成について:人事グループ 計7名(男性3名、女性4名/年齢層:20代~60代)■借上社宅制度:転勤時、また本社勤務のご入社時に通勤圏内にご自宅が無い場合は借上社宅制度が適用、家賃の8割が会社負担となります。(上限額あり)■社風・評価制度:・自分の意見を通しやすく、役職年次関係なく「○○さん」と呼び合っており、かしこまらずフランクな社風です。・年に2回、上長との面談も実施、定期的な振り返りをすることで自身のキャリアについて内省するタイミングがあります。職種についても希望があれば積極的に転換を行っていますので、自身のキャリア形成についてもしっかり考えられる制度になっています。■会社説明スマホ、PC、光通信などに使用されているセラミック電子部品を製造。デリケートな部品である半導体や水晶を、日常生活の中で安心して使えるように、衝撃・熱などから保護しているセラミックパーッケージは世界シェア7割を占めています。
更新日 2025.01.07
NGKエレクトロデバイス株式会社
~日本ガイシグループの安定基盤/セラミックパッケージにて世界シェアトップクラス/年間休日124日・就労環境良好/同社製品は5G基地局や電気自動車にて使用の高需要製品~■業務概要:事務系総合職として、以下いずれかの業務をお任せいたします。人事、総務を中心として検討しますが、これまでのご経験、適性を見て配属を検討いたします。1) 人事(採用、給与計算、教育研修、安全衛生、福利厚生管理など)2) 総務(株主総会事務局、契約書などの文書管理、施設備品管理、広報関連、地域貢献活動)3) 資材(取引先への発注業務、価格・納期交渉、取引先への品質管理、年間購買計画の策定)4) 生産管理(生産計画の作成、在庫管理(製品、資材)、費用管理(コスト管理)、資材購入管理)5) 経理(原価管理、会計業務、資産管理、月次決算・中間決算決算、財務諸表の作成、年次予算作成)また、入社後社内ニーズがある場合は、適性を判断し上記職種のローテーションの可能性も有りますので、幅広くスキルを身につけることもできるポジションです。■配属先人員構成について:人事グループ 計7名(男性3名、女性4名/年齢層:20代~60代)■借上社宅制度:転勤時、また本社勤務のご入社時に通勤圏内にご自宅が無い場合は借上社宅制度が適用、家賃の8割が会社負担となります。(上限額あり)■社風・評価制度:・自分の意見を通しやすく、役職年次関係なく「○○さん」と呼び合っており、かしこまらずフランクな社風です。・年に2回、上長との面談も実施、定期的な振り返りをすることで自身のキャリアについて内省するタイミングがあります。職種についても希望があれば積極的に転換を行っていますので、自身のキャリア形成についてもしっかり考えられる制度になっています。■会社説明スマホ、PC、光通信などに使用されているセラミック電子部品を製造。デリケートな部品である半導体や水晶を、日常生活の中で安心して使えるように、衝撃・熱などから保護しているセラミックパーッケージは世界シェア7割を占めています。
更新日 2025.01.07
NGKエレクトロデバイス株式会社
~日本ガイシグループの安定基盤/セラミックパッケージにて世界シェアトップクラス/年間休日124日・就労環境良好/同社製品は5G基地局や電気自動車にて使用の高需要製品~■業務概要:事務系総合職として、以下いずれかの業務をお任せいたします。人事、総務を中心として検討しますが、これまでのご経験、適性を見て配属を検討いたします。1) 人事(採用、給与計算、教育研修、安全衛生、福利厚生管理など)2) 総務(株主総会事務局、契約書などの文書管理、施設備品管理、広報関連、地域貢献活動)3) 資材(取引先への発注業務、価格・納期交渉、取引先への品質管理、年間購買計画の策定)4) 生産管理(生産計画の作成、在庫管理(製品、資材)、費用管理(コスト管理)、資材購入管理)5) 経理(原価管理、会計業務、資産管理、月次決算・中間決算決算、財務諸表の作成、年次予算作成)また、入社後社内ニーズがある場合は、適性を判断し上記職種のローテーションの可能性も有りますので、幅広くスキルを身につけることもできるポジションです。■配属先人員構成について:人事グループ 計7名(男性3名、女性4名/年齢層:20代~60代)■借上社宅制度:転勤時、また本社勤務のご入社時に通勤圏内にご自宅が無い場合は借上社宅制度が適用、家賃の8割が会社負担となります。(上限額あり)■社風・評価制度:・自分の意見を通しやすく、役職年次関係なく「○○さん」と呼び合っており、かしこまらずフランクな社風です。・年に2回、上長との面談も実施、定期的な振り返りをすることで自身のキャリアについて内省するタイミングがあります。職種についても希望があれば積極的に転換を行っていますので、自身のキャリア形成についてもしっかり考えられる制度になっています。■会社説明スマホ、PC、光通信などに使用されているセラミック電子部品を製造。デリケートな部品である半導体や水晶を、日常生活の中で安心して使えるように、衝撃・熱などから保護しているセラミックパーッケージは世界シェア7割を占めています。
更新日 2025.01.07
NGKエレクトロデバイス株式会社
~日本ガイシグループの安定基盤/セラミックパッケージにて世界シェアトップクラス/年間休日124日・就労環境良好/同社製品は5G基地局や電気自動車にて使用の高需要製品~■業務概要:事務系総合職として、以下いずれかの業務をお任せいたします。人事、総務を中心として検討しますが、これまでのご経験、適性を見て配属を検討いたします。1) 人事(採用、給与計算、教育研修、安全衛生、福利厚生管理など)2) 総務(株主総会事務局、契約書などの文書管理、施設備品管理、広報関連、地域貢献活動)3) 資材(取引先への発注業務、価格・納期交渉、取引先への品質管理、年間購買計画の策定)4) 生産管理(生産計画の作成、在庫管理(製品、資材)、費用管理(コスト管理)、資材購入管理)5) 経理(原価管理、会計業務、資産管理、月次決算・中間決算決算、財務諸表の作成、年次予算作成)また、入社後社内ニーズがある場合は、適性を判断し上記職種のローテーションの可能性も有りますので、幅広くスキルを身につけることもできるポジションです。■配属先人員構成について:人事グループ 計7名(男性3名、女性4名/年齢層:20代~60代)■借上社宅制度:転勤時、また本社勤務のご入社時に通勤圏内にご自宅が無い場合は借上社宅制度が適用、家賃の8割が会社負担となります。(上限額あり)■社風・評価制度:・自分の意見を通しやすく、役職年次関係なく「○○さん」と呼び合っており、かしこまらずフランクな社風です。・年に2回、上長との面談も実施、定期的な振り返りをすることで自身のキャリアについて内省するタイミングがあります。職種についても希望があれば積極的に転換を行っていますので、自身のキャリア形成についてもしっかり考えられる制度になっています。■会社説明スマホ、PC、光通信などに使用されているセラミック電子部品を製造。デリケートな部品である半導体や水晶を、日常生活の中で安心して使えるように、衝撃・熱などから保護しているセラミックパーッケージは世界シェア7割を占めています。
更新日 2025.01.07
武蔵エナジーソリューションズ株式会社
【期待する役割】組織運営、管理部門の中核を担う人事総務グループの一員で以下を担当いただきます。<具体的には>・人事労務管理(採用/社保/勤怠/安全衛生)・就業規則の改定、法改正に対する社内制度の改正・採用業務、人材育成施策、タレントマネジメント・総務、法務、ガバナンス、契約管理等※配属後は本人の経験、能力に応じた業務を担っていただき、その上で先々の成長に向けての計画に沿ったキャリアアップを考えます。※事業拡大に伴う管理部門の体制強化(中核人材の確保を目的とした採用)です。【同社について】同社は、カーボンニュートラル社会の実現に向け、ハイブリッドスーパーキャパシタおよび蓄電デバイスに関連する装置の開発・製造・販売を行っています。
更新日 2025.03.04
濱田重工株式会社
調達管理業務を担っていただきます【具体的には】1)購入品、外注品の発注先の調査、選定および新規開拓2)購入品、外注品の発注および契約3)購入品の納期および検査依頼に関する調整4)調達および一般庶務に関する事項【やりがい・魅力】◎大手製鉄会社(日本製鉄やJFEスチールなど)がメインの顧客である点!◎扱う金額も億単位のため、社内やお客様を巻き込んで進めることのやりがいが大きいです!◎量産品でなくオーダーメイド品の為、社内のメンバーを巻き込みながら進めていけることも魅力です!◎中途入社で直近入社した方もいるため、馴染みやすい環境です!
更新日 2025.04.06
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。