スマートフォン版はこちら

ERのリモートワーク可のスキル・経験が活かせる転職・求人情報

検索結果一覧1598件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    【PMO/生成AI向けクラウドサービス】フルリモート可

    さくらインターネット株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【職務内容】さくらインターネットの生成AI向けクラウドサービス(GPU基盤事業)に関わるプロジェクト推進・PMO業務を担っていただくポジションです。具体的には、当事業においてプロジェクトマネジメント全般(スケジューリング、リソースマネジメント、タスクマネジメント、リスクマネジメント、ステークホルダーマネジメントなど)を担っていただきます。同社はAIに関わるコンピューティングリソースを安定供給確保することが、日本のデジタル社会を発展させるために必要不可欠と考え、経済産業省の認定を受けながら大規模クラウドインフラの構築を進めております。当社では向こう数か年において、生成AI向けクラウドサービスの整備・拡充に向けて約1,000億円規模の投資を計画しております。今年度提供を開始した生成AI向けクラウドサービスの第一弾「高火力 PHY(ファイ)」、第二弾「高火力DOK(ドック)」に続き、今後もさらなるサービス拡充に向けて事業を加速させていくことから、このミッション完遂に向けて当社にご参画いただける方を募集いたします。【業務内容】■対象プロダクト:生成AI向けクラウドサービス(GPU基盤事業)■業務内容プロジェクトマネジメント全般・予算管理 ・スケジュール管理 ・開発/実装について方向性の決断・顧客との折衝業務(官公庁向け対応など)【当ポジションの魅力・やりがい】・大規模投資実行による事業拡大期今後も高まるAI需要にデジタルインフラ企業として応えるべく、大規模投資を実行して事業が加速する現状のフェーズに主担当として参画が可能・社会的意義の高いAIインフラ事業加速度的な成長が見込まれる国内AIインフラ市場のトップランナーとして、日本におけるAIの発展に寄与できる社会的重要度の高いミッションに携わることが可能【リモートワークでのコミュニケーションについて】当社はフルリモートでの勤務を前提とした働き方を実践しており、コミュニケーションはSlack・Zoom、ドキュメントはConfluenceを活用し、フルリモートであっても透明度の高い情報共有を行なっています。また、開発においてはGitHub Enterprise Serverを使用しチームでの開発環境を整えております。【さくらインターネットのカルチャー】■フラットな人間関係当社では役職による上下関係よりも、発信する内容を重んじる環境があります。それにより、社内でも「さん付け」や「ハンドルネーム」でコミュニケーションを取ることが多くございます。■学びを共有する文化インターネットにおける「シェア」の文化は社内においても根付いております。学びの発信は、あらゆる人の「やりたいこと」の支えとなっています。■バリューを中心にした文化当社では「肯定ファースト・リード&フォロー・伝わるまで話そう」というバリューを定め、それが開発のプロセスでも重んじられる仕組みと文化がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1200万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    AI戦略推進室(担当者~シニアマネージャー)

    ソニーフィナンシャルグループ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ◎ソニーフィナンシャルグループは、AIを「経営戦略の中核テーマ」として位置づけ、グループ全体のAI推進を統括するリード組織「AI CoE(Center of Excellence)」を新設しました。◎本ポジションでは、AI戦略立案からPoC設計・実行、横展開までを一気通貫で担う BizDev(ビジネス開発担当)として、AIによるグループ変革を実現して頂きます。(1)グループAI戦略推進(全体方針・構想設計)・グループ全体のAI活用戦略・ロードマップ策定・各社(生命・損保・銀行・ライフケア等)のAI施策方針の整理と優先順位付け・横断テーマの構想立案と推進(2)SFGI内のAI導入推進(AI実装・業務改革)・業務効率化・生産性向上に向けたCopilot等の活用推進・AI導入後のKPI設計、ROI効果測定、全社展開に向けたベストプラクティス創出(3)外部連携・R&D(リサーチ&共創)・外部アドバイザーの探索・共創プロジェクト企画・推進・産学連携・業界団体・行政とのパートナーシップ・コミュニティ形成【配属組織】AI戦略推進室【魅力】★2025年9月末に東証プライム市場へ上場しており、より注目度が高まるフェーズで参画頂くことが可能です。会社の変化・挑戦を楽しみながら、自らの成長を加速させたい方は歓迎です。★組織がフラットなため、大きな裁量を持って挑戦できる環境です。役員との距離も非常に近いです。中途社員も多く、馴染みやすい環境です。★社内に限らずソニーグループやソニーフィナンシャルグループ各社との人的ネットワークの構築など、今後のキャリア形成にも繋がるポジションです。★グループ内公募制度など社員自身が望むキャリアを実現する仕組みがあり、中長期では、グループ全体の多様な領域に挑戦することが可能です。【その他】ソニーフィナンシャルグループ株式会社はソニー生命・損保・銀行・ライフケアを擁する総合金融サービスグループです。2025年9月29日には東京証券取引所プライム市場へ上場を行い、「感動できる人生を、いっしょに。」という新たなビジョンのもと、引き続きソニーグループの金融事業とし て、従来の業界慣習にとらわれない唯一無二の金融サービス企業となることを目指しています。同社ではこの上場を“第二の創業”と認識しており、今はまさに、変革の真っただ中です。挑戦を楽しみ、自らの成長を加速させたい方からの応募をお待ちしています。【働き方】□フレックスタイム制(コアタイムなし)□テレワーク可(原則週1日およびこれに加えて月4日)【その他】□2025年度ディスクロージャーhttps://www.sonyfg.co.jp/ja/financial_info/annualreport/250729_01.pdf

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1500万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    情報・ITインフラ企画(戦闘機開発事業)【愛知/重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社は国の要請に基づき、数多くの防衛装備品の開発・生産・運用支援に携わっており、日本の国家安全保障を支えてきました。同社は次期戦闘機の開発において機体担当企業として防衛省と契約しております。本ポジションは次期戦闘機にて取扱う秘匿度の高い情報を取り扱うための情報保全・ITインフラ関連業務をご担当頂きます。・次期戦闘機とはF-2支援戦闘機の後継機として防衛省が開発を進めている航空機であり、詳しくは防衛省HPを参照ください。https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html【職務内容】次期戦闘機にて取扱う秘匿度の高い情報を取り扱うための情報保全・ITインフラ関連業務をご担当いただきます。お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。※それぞれ複数名の採用を計画しております。入社後は、下記いずれかをメインに担当いただき、将来的にチーム・プロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。■情報保全関連業務情報保全ルールの計画立案・情報保全の取り纏めと対外窓口・情報保全の維持管理■ITインフラ関連業務ITインフラ環境の計画・構築・整備・運用維持業務、客先・国内外の協業先との各種調整・管理※英語スキルをお持ちの方は適性を鑑み、協業先企業や政府関係者との協議において国内のみならず、海外出張の機会が多数あります。【働き方について】数名~20名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。社内での取りまとめを主とした働き方や、海外協業先との調整を主とした働き方等、能力、希望に応じた様々な業務があります。【本ポジションの魅力】新規の戦闘機開発は通常数十年に一度しかなく、今回この開発に関わる千載一遇のチャンスです。どのようにプロジェクト全体を推進していくか、どのように様々な関係者と合意形成を行っていくか、枠組みの構築から日々の運用に至るまで、さまざまな階層の管理業務に関わることができます。防衛領域において当社が多くの実績を持ち、わが国を代表する戦闘機メーカとして、国家単位で人々の生活を守るやりがいの大きな仕事です。【募集の背景】2020年度に次期戦闘機開発事業が立ち上がりましたが、海外との共同開発の体制も防衛省が発表している通りに整ってきており、これからは我が国初の戦闘機の国際共同開発におけるITインフラ環境仕様の調整や実行も進めていく必要があります。国家防衛戦略として、国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。今回は、その中でも大規模かつ複雑な事業に適した管理体制を構築するため、従来の戦闘機開発のみでなく幅広いバックグラウンドを持った方達の知見を集結し体制強化を図るための募集です。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    CTO・CIO

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    toB向け車両IoTサービスの事業企画・クラウド技術リード

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】「モビリティとソリューションで、新たな街の景色を創る」をスローガンに、事業者様向けに車両データAPIとソリューションを提供しています。ニーズの市場調査やマーケティングから行い、事業企画、サービス企画を行い、さらに内製でクラウドソフトの開発、運用までE2Eで行っています。車両ビジネスのバリューチェーンを広げるための新しい事業の企画と、それに伴う車両データを活用したソリューションを実現するクラウド開発をリードするをテックリード・PdMを募集します。【詳細】- 社内外の既存データ収集デバイスや新規データ収集デバイスを組み合わせたアーキテクチャ構想および技術企画推進- 事業収支を読み解き、事業改善をソフトウェア技術からの新規企画、改善案を取りまとめ- 新規サービス企画を立案するにあたっての社内技術動向把握・連携と顧客先への技術営業- ソフトウェア開発チームを統率しDevOpsを駆動- ソフトウェア開発に必要なプライバシー・セキュリティー対策などの企画・推進・実施【歓迎要件】・事業者(toB)の向けのサービスの企画、商談経験がある方・事業の収益モデルを考慮したクラウドのアーキ設計・ScrumMasterやProductOwnerなどの開発推進の資格や経験・クラウドやプログラミング言語などに関する認定資格・組み込みソフトからクラウドまでの幅広いIoT知識・経験・英語力TOEIC730以上相当か海外赴任経験【職場イメージ】・車両にとどまらないソリューションやソフトPFの事業にチャレンジしている組織です。・20~30代を中心とした、社内外から、多様な専門性を持った人間が集まったチャレンジ精神とプロ意識を持った組織です。・愛知にとどまらず、首都圏や海外の社内外の組織と連携し、巻き込みながら仕事をしています。【ミッション】・「モビリティとソリューションで、新たな街の景色を創る」をスローガンに、車両ビジネスにとどまらない、ソフトウェアやソリューションを掛け合わせた新しいビジネスで、お客様や地域の生活や事業をよりよく変えていきます。・お客様や地域にソリューションを届け新しいトヨタ事業モデルを作り、次のトヨタを支えるロールモデルになることを目指します【やりがい】-トヨタ自動車の歴史の中ではできたばかりの新しいソリューション事業を担当しています。事業企画から営業、開発まで幅広くチャレンジでき、自分の頑張りや貢献の成果がわかりやすい組織です。- トヨタ自動車のもつ多くの車両の力に、ソフトウェア、ソリューションの力を掛け合わせることによって、社会やお客様への大きな貢献・変革を生み出すチャンスに恵まれた職場です。【PR】- 事業企画やマーケティング、営業まで、幅広く担当することができ、ソリューションを生み出すために必要な力を幅広く発揮していただき、さらに伸ばすことができます。- 車両からソフト・クラウド技術まで幅広い技術にかかわることができます。また、開発では委託に頼らない内製開発のDevOps体制があり、手に職つけた開発技術を高めることができます。【採用背景】乗用車を中心に始まったCASE需要は商用・事業者向けサービスにも波及し、車両をIoTデバイスの一つに見立てたAPI提供ビジネスやソリューションへの対応が、車両ビジネスのバリューチェーン上、重要性を増しています。そういった需要にこたえるためには、個人向けのアプリ開発にない、事業者の事業課題に深く入り込んだサービスやソリューションづくりと、それと密接に結びついた技術開発の両輪をけん引できる人材が求められています。【期待すること】事業者の課題を咀嚼し、ソフトウェア技術に裏付けられた現実可能なソリューションやサービス企画を提案し、具現化のためにDevOpsを推進することを期待します。さらにサービスに必要な技術パーツを組み合わるために、社内外の関係者を巻き込み、アライアンスを構築できるチーム形成能力も期待します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    プロジェクト管理システムの開発・保守【東京/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社のGXセグメントはCO2回収プラント、交通システム、化学プラントの国内外の大型プロジェクトを通じ、各国の環境・インフラ課題の改善等、業務を通じて社会貢献が出来る組織です。当セグメントのプロジェクト部は、プロジェクトの立上から設計・調達・工事最終的な引き渡しまでを一気通貫・全体最適の視点で取纏める役割をになっています。本ポジションではプロジェクトの大型化・高度化やDX(デジタル・トランスフォーメーション)の進展に伴い、データドリブンなプロジェクトマネジメントが求められており、本ポジションの方には既存のプロジェクト管理システムの維持保守及び新規開発のリーダを担当頂く予定です。・新交通システムhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/transport.html・同社のCO2回収技術についてhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/co2plants.html・化学プラント実績紹介https://www.mhi.com/jp/products/engineering/projectrecords/chemicalplants.html【職務内容】既存のプロジェクト管理システムの維持保守及び新規開発のリーダを担当し、下記業務をお任せ致します。・課題把握、対応策の立案、関係者/部門との調整・合意形成、・システム開発(要件定義・発注、運用試験、実用化)【本ポジションの魅力】・CO2回収プラント、新交通システム、化学プラントといった国内外のインフラ・環境分野の大型プロジェクトを手掛けており、環境問題や人々の生活を支える社会貢献度の高い事業に携わることができます。・データドリブンなプロジェクトマネジメント、デジタル・トランスフォーメーションなど、ITとエンジニアリングの融合による先進的な取り組みができます。【キャリアステップ】入社後は、プロジェクトマネジメントや現状の関連システムの教育の部門内教育を実施後、ご本人の経験、能力、希望などを踏まえてプロジェクトマネジメントに関わる仕組み作り・システム化案件に担当して頂きます。【組織構成】プロジェクト部 プロジェクトマネジメント技術推進グループ(PMO) 15名【職場の雰囲気】現メンバーは、プロジェクト管理経験者、設計部門からの異動者やITエンジニアとして他社から転職した方など、多様なバックグラウンドを持った人達が集まっており、メンバー同士で協力しながら業務を進めています。【配属部門からのメッセージ】業務上、プロジェクト業務の知識も必要ですが、入社後にしっかりと教育させて頂きますので、ソフトウェア・システム開発会社出身の方も歓迎いたします。また、プロジェクト業務の経験を活かし、より高度・効率的に実施したいという思いとある程度のITスキルをお持ちの方がそれを実現する環境も整っております。当社では出社とリモートを組み合わせたハイブリットワークを導入しており、女性や外国人の方も活躍出来る職場環境です。明るく、前向きなあなたからのご応募をお待ちしております。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京】三菱電機Gのクラウド基盤の企画・構築・運用担当

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】三菱電機グループでは、デジタルイノベーションを加速し、データ利活用によるビジネスの俊敏性向上や新たな価値創出、社内業務の生産性向上が喫緊の課題となっています。三菱電機グループでは数千のシステムを保有しており、その多くがオンプレミス環境で稼働しているためクラウド化の推進が重要課題となっており、その一翼を担うクラウド人材を求めています。なお、本求人は三菱電機株式会社へ入社後、25年4月1日付設立の「三菱電機デジタルイノベーション株式会社」へ在籍出向することが前提となります。新会社の概要は以下のニュースリリースを参照ください。<DX・IT戦略の推進に向けた新会社設立について(2024年11月13日広報発表)>https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/1113.html?cid=rss【業務内容】経験、能力、希望を総合的に勘案して、担当いただく職務内容を決定します。(1)三菱電機グループ内オンプレミス環境のクラウド移行アセスメント及び移行支援a) 全国の各事業拠点と連携し、クラウド移行の全体戦略・方針策定および現状システム調査の実施b) システム間依存関係分析、サーバ負荷状況評価などの技術的調査と移行計画立案c) 現状分析レポートやコスト削減効果の定量的評価資料の作成d) 実際の移行作業における技術支援・指導e) 移行後のシステムモダナイゼーション戦略立案(マネージド活用、コンテナ化、サーバレス化等)(2)三菱電機グループクラウドのサービス企画・設計・構築・運用a) 三菱電機グループ標準のセキュリティポリシーを適用したパブリッククラウド基盤の構築・運用b) マルチアカウント環境の最適設計と実装(AWS Organizations, Control Tower活用)c) セキュリティとアジリティを両立させた次世代セキュリティ設計d) 社内ネットワークとの安全かつ高速な接続基盤の刷新e) 自動化を前提とした運用設計と実装●使用言語、環境、ツール、資格等■環境AWS、Azureプライベートクラウド環境(Vmware)ハイブリッドクラウド環境(オンプレミスとAWSの連携)マルチアカウント環境■資格・知識AWS、Azure認定資格クラウドアーキテクチャ設計知識クラウドセキュリティ関連知識【キャリアパス】プロジェクト経験を積みながら、クラウド技術の専門性を高め、クラウドエンジニアのスペシャリストとして、プロジェクトをリードしていただくことを期待しています。その後、実績と適性に応じて、以下のようなキャリアパスが考えられます:1. クラウド技術のエキスパートとして、CCoE(Cloud Center of Excellence)の中核メンバーへと成長し、グループ全体のクラウド戦略立案や技術標準化を主導する役割を担っていただきます。2. プロジェクトマネジメントの才能を発揮される場合は、大規模クラウド移行プロジェクトのリーダーとして、複数チームをまとめ上げ、事業部門との調整や全体進捗管理を担当いただきます。3. 技術と組織の両面での経験を積んだ後は、チーム全体のマネジメントや人材育成、経営層への戦略提言など、より広い視点での活躍も期待しています。長期的には、デジタル変革を牽引するリーダーとして、IT部門だけでなく事業部門も含めた全社的な変革を推進する立場へと成長していただくことを期待しています。【配属先/組織のミッション】■AI・クラウドソリューション部AI、及びクラウド等を活用したサービスの企画・構築・運用・保守■クラウド企画・移行推進プロジェクトグループグループ全体のクラウド活用を推進するための戦略立案・移行推進、新たなグループクラウドサービスの企画・構築■クラウド運用・改善グループプライベート/パブリッククラウドの維持管理、改善【働き方】■残業時間:月平均10時間/繁忙期40時間■出張:有 (ポジションにより、1か月に日帰り出張を1~2回)■リモートワーク:有 (週3日程度利用可能)■中途社員の割合:30%

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1000万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    三菱電機グループ向けネットワークインフラの企画設計及びPMO

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】三菱電機グループでは、事業と業務の両輪でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しており、我々は三菱電機グループのコーポレートIT部門として、DX推進やクラウドシフト/リフトなどを下支えし、国内外のグループ15万人が安心・安全に業務遂行ができるネットワークインフラの実現をミッションとして日々活動しています。入社いただく方には、私たちの一員となり、ご自身の経験・スキルを活かして、三菱電機グループ15万人を支えるネットワークインフラの企画・設計・構築・運用に従事いただけることを期待しています。なお、本求人は三菱電機株式会社へ入社後、25年4月1日付設立の「三菱電機デジタルイノベーション株式会社」へ在籍出向することが前提となります。新会社の概要は以下のニュースリリースを参照ください。<DX・IT戦略の推進に向けた新会社設立について(2024年11月13日広報発表)>https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/1113.html?cid=rss【業務内容】経験、能力、希望によって、①②③のいずれかをご担当いただきます。(1)国内外広域ネットワークインフラ(SD-WAN、クラウド接続など)の企画・設計・構築・運用(2)インターネット接続環境(メール、Proxy、DNS、モバイルなど)の企画・設計・構築・運用(3)最新技術動向を見据えたネットワークインフラ全般の刷新検討・構想策定具体的に:(1)国内外広域ネットワーク、(2)インターネット接続環境の企画・設計・構築・運用・三菱電機のコーポレートIT部門の立場で、三菱電機社内および国内外関係会社のグループネットワークインフラ全般に関して、上流工程にあたる企画・設計を行い、社内各拠点や各関係会社会社のIT部門と連携して、グループ内への展開推進を行う。 - 広域ネットワーク領域:三菱電機イントラネット、国内外関係会社接続、取引先接続、クラウド接続、WiFi環境など - インターネット接続領域:メール送受信機能、Proxy、DNS、モバイル接続環境など・下流工程にあたる構築・運用・保守などの実務は、三菱電機グループ内のIT関係会社や社外ベンダー・通信キャリアなどへの委託を中心に遂行し、各プロジェクトの管理全般を行う。(3)最新技術動向を見据えたネットワークインフラ全般の刷新検討・構想策定業務DXの推進、各種業務システムのクラウドシフト/リフト、事業構造や組織再編などに柔軟に対応できるネットワークインフラの実現に向けて、ToBe像の検討策定、新技術の採用要否見極め、具体的な実装を意識した各ベンダーの製品・サービスの選定・PoCを行う。●使用言語、環境、ツール、資格等Windows OS、主要ネットワーク関連ベンダーの製品/サービス【キャリアパス】ご本人の能力に応じて、(1)小規模案件の担当、(2)1億を超える案件の担当、(3)3億を超える案件の担当や数名のチームのリーダー、(4)業務管理と10名程度のリーダー、(5)管理職、とステップアップしていただきます。ネットワークインフラ関連の知識と経験を生かしながら、ネットワーク以外の分野でご活躍いただく可能性もあります。【配属先/組織のミッション】■IT基当社グループの業務DXと持続的な事業成長を支えるITインフラの企画・構築・運用・保守?■ネットGグループネットワークインフラの標準化を実現し、業務DXを下支えする安心・安全なネットワークインフラを最小コストで実現する【働き方】■残業時間:月平均20-30時間/繁忙期40時間■出張:少 (0~数回/年)。■リモートワーク:有 (出社強制なし)■中途社員の割合:40%【業務の魅力】三菱電機グループのネットワークインフラは国内外15万人の従業員が利用する大規模な重要基盤です。安定したネットワークは従業員の業務に直結し、その維持・改善に携わることで大きなやりがいを感じられます。固定観念や従来の考えにとらわれず、オープンな議論を重視し、変革すべき点は積極的に変えていく姿勢です。他社での経験を最大限発揮し、ITインフラの側面から三菱電機グループの変革に挑戦できます

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1200万円
    職種
    ネットワークエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    ビジネスコンサル(オープンポジション)ハイクラス

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました

    勤務地
    大阪府
    年収
    800万円~2000万円
    職種
    戦略・経営コンサルタント

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    【istyle】データアナリスト/新規コンサルティング事業

    株式会社アイスタイル

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ▼株式会社NODEと共同で新会社「アイスタイルデータコンサルティング株式会社」を設立https://www.istyle.co.jp/news/press/2025/04/0408.html【募集背景】■本採用はそのクライアント向けのコンサルティングサービスをより受けられる体制強化のための増員を想定しています。■現在当社はナショナルクライアントさまに対し、既存のアイスタイルが保有するサービス、アセットに限らず課題解決型の支援と、そこから得られた機会点を元に次期サービスの創出を推進する取り組みを行っています。■本ポジションでは、アナリストとして、アイスタイルが保有するデータを元に、課題解決型の提案と受注後の推進をお任せします。【具体的な業務内容】■CDPを活用したデータ抽出、及び分析を担っていただきます。└ファクトから課題の発見・分析。その他事例収集などのコンサルサポートまで行います。■大手化粧品メーカー様に対してアイスタイルが保有するデータ(メディア・EC・店舗)を活用して包括的なソリューションの設計/提案、受注後のプロジェクト推進等をお任せ致します。└既存サービスメニューの提案にとどまらず、戦略支援、商品企画、DX支援、マーケティングプラン策定までの包括的な支援を行います。└課題解決に辺り、現在アイスタイルにはないサービスの検討、立ち上げを実施するケースも多くございます。■ご担当頂くメーカー様は、単なる受発注の関係のみならず、協業型で双方の未来を描き推進するケースも多くございます。https://www.istyle.co.jp/news/press/2019/09/0926-partner.html※今回のポジションでは、リーダーポジションを想定していますが、クライアントへの提案時に同席するかどうかはご本人のご志向性に合わせます。【魅力】■アイスタイルグループの中でも新たな取り組みが数多くある部門で、ナショナルクライアントと呼ばれるメーカー様がどのようなマーケティング活動を行っているか、その支援を実感を持って実施いただけます。└メーカーの広告/マーケティング担当者ではなく、執行役員級や事業戦略部長級と相対するポジションとなります。■アイスタイルにおける重要な成長戦略の新規事業にスタート段階から携われます。■データ(アイスタイルだけでなく場合によってはお客様のデータも含め)、EC、小売、等のアセットを広く活かしたマーケティング施策の立案・実行に携わることが可能です。■社内でも有数の規模(金額・関わる社員数等)のサービスであり、顧客のマーケティング課題の本質の改善に携われます。■入社当初はアナリストという立場からのスタートを想定していますが、クライアントのマーケティング領域全般のコンサルティングを支援する立場や、アイスタイルという会社の中で上位のマーケティング戦略を検討する等の立場でポジションを確立していくことも可能です。■プロジェクトの一員としてクライアントの課題に向き合うことが求められますが、課題に対し仮説検証を行い社内外へ壁打ちをする機会も多く、自身の提案や手がけたものがクライアントへどのような影響を及ぼすのか、ビジネスインパクトを肌で感じることができます。【配属部署】データビジネス開発推進本部は、ブランドが解決したい課題に対して、サービス単体での提供ではなく、サービスを組み合わせて包括的に支援する組織となります。※既存のソリューション組織との違い:定められたフォーマットに従ったルーティン分析・抽出業務と異なり、クライアントの要望に合わせてアドホックに対応するスキルとマインドが求められます。かつ、クライアントとの商談にも同席できると尚良いです。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    デジタル戦略コンサル/JR西日本G/フルリモート

    株式会社TRAILBLAZER

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】2023年春からJR西日本ではグループ共通ポイントであるWESTERポイントを立上げ、お客様に便利でお得で楽しい“WESTER体験”を提供する企業としてさらなる飛躍を目指しています。現在、お客様とのタッチポイントとしてWESTERアプリ、ICOCAの交通機関利用データ・電子マネー(モバイルICOCA含む)、J-WESTカードに加えて鉄道発のバーコード決済の導入も控え、鉄道及び関連事業のリアルのフィールドを生かしながら、個客体験をこれらのデータから読み解き、さらに取り組みを深度化・拡大する時期に来ています。【具体的には】経営視点でJR西日本グループと討議し、企業変革やデジタル戦略の支援を行って頂きます。JR西日本グループが持つ良質で大規模なデータを利活用し、課題解決のための方法や手段を考えます。チームで推進するためのリーダーポジションをお任せします■データ分析を活用し、JR西日本グループの各事業における戦略策定、新規サービス検討、組織改革・人材開発、業務プロセス改革など、幅広いコンサルティング業務に携わります。■データサイエンティストやエンジニアとチームを組み、戦略の策定からその実行、プロセス改革、組織の組成・改革、人材育成、分析伴走支援までを一貫して推進。その中で、リーダーポジションとしてチームを牽引いただきます。【案件例】・決済事業(電子マネー、カード、バーコード決済)、ポイント事業の進化・コンビニ、ホテル、ショッピングセンター、不動産等の非鉄道事業の進化・WESTER、tabiwa by WESTER等のアプリの進化・各事業の横断的連携によるグループシナジーの最大化・ショッピングセンターの会員データ分析による買い回り施策の立案・実施・ホテルの宿泊データ分析による収益拡大施策の立案・実施・コンビニ購買データの分析による個客単価向上施策の立案・実施・共通ポイントWESTERポイントのでグループ横断の付与・利用分析によるESTER経済圏活性策の立案・実施・WESTERアプリの操作ログ分析によるコンバージョン改善策の立案・実施【具体的な業務イメージ】・イコカ会員数を26年度までに○万人増やすというKPI達成に向けた戦略立て:利用者属性分析などを行いそれを元に戦略立てをする(実際の分析そのものはデータサイエンティストが行う)例:利用していない層はどういう層なのか、過去は利用していたのか、交通決済でなくお買い物のタッチ決済で使う人はどのような人なのか、そのためにはどうするのか…【ポジションの魅力】◎良質且つ大規模なデータとアセットを活用して、JR西日本グループの事業成長や業務変革に貢献できること◎現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題について、単なる分析(アナリティクス)に留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること【組織】データコンサルティング事業部(約30名)【成長機会】■評価制度「リアルプロモーション」:月1回自身で職階アップのためのプロモーション面談の申請が可能です。■交流会:会社・個人が相互に成長できる、データ分析コミュニティへ参加しています。■学会発表:未来の課題を解決するための研究に取り組み、学会等のオフィシャルな場で成果を発表する機会を支援します。■書籍購入費用補助制度:技術書籍・ビジネス書籍など、ナレッジ向上のために必要な書籍の購入費用を会社が補助します。■資格・スキル取得支援制度:個人個人のレベルアップに必要な資格やスキルを取得する費用を支援します。■副業:他社での雇用をのぞき、本業に影響がない範囲で副業が可能です。

    勤務地
    大阪府
    年収
    900万円~1400万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【東京/課長候補】基幹業務システム(ERP)導入(会計領域)

    スタンレー電気株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集の背景】現行基幹業務システム(ERP)を最新化し、『競争力のある企業』に向けてIT/DX基盤を構築していきます。100年に1度の自動車業界の大変革期の中、グローバル拠点への最新ERP導入・定着が急務であり、柔軟性・将来性の両方を持ち備えた次世代ERPシステムの構築を目指します。【ミッション】グローバル基幹業務システム(ERP)の導入・定着(会計領域)のマネジメント業務をお任せします。【業務内容】グローバルで拠点毎に個別導入したERPシステム(SAP R/3)を、S/4HANAへ標準テンプレートを用いて展開しERPシステムを統一していきます。日本本社としてSAP社製ERP S/4HANAをベースとした、導入・定着をグローバルで推進するマネジメント業務をご担当いただきます。※但し、国ごとの法律、制度、税務の違いは、現地コンサルタント等のサポートを受ける予定です。【キャリアパス】IT部門に関わらず、経理財務部門や海外関社への出向によるキャリアパス等、ご自身のご志向に合わせて様々なキャリアを描くことが出来ます。【配属部署】技術統括本部 DX技術本部 ERP推進部 会計ERP課※DX技術本部にて、単なるシステム構築ではなく、業務革新を含むグローバルDXを推進して頂きます。具体的な担当領域やポジションは応募者のスキル、過去の業務経験、今後のキャリアプラン等を考慮して検討させて頂きますが、グローバルで最新のIT技術を駆使した次世代システム構築を担当して頂きます。【仕事の魅力】・会計の領域では裁量が与えられ、自分の考えに基づき決めることができる。・最新のIT技術を習得・実践できる。・グローバルに活躍できる。・失敗を恐れずに、挑戦することを重視する文化である。【働き方について】・在宅勤務:週1.2回程度・フレックスタイム制:あり・出張:システム導入期間中には状況に応じて国内・海外への外出・出張が発生。また、WEB会議も定期的に活用しております。【語学に関して使用頻度とシーン】海外拠点とのコミュニケーションがあり、使用頻度は高い【海外赴任について】機会有【定年】65歳※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1100万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    防衛航空機のプロジェクト管理業務【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社はパートナー企業含め多岐にわたる関連部門と連携、協力して防衛航空機事業に取り組んでいます。その中心を担う人材として、技術的知見のみならず、営業、調達、製造、品質保証、試験、その他国内外の各種法令など、多岐にわたる知識を吸収しながら事業を推進いただきます。将来的にチームやプロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。・防衛航空機とは航空自衛隊が保有しているF-2、F-15等の戦闘機に代表される航空機であり、例として以下の弊社HPを参照ください。https://www.mhi.com/jp/products/defense/f_2_close_support_fighter.htmlhttps://www.mhi.com/jp/products/defense/f_15j_jet_fighter.html【職務内容】・製造、整備、能力向上事業等に関する技術作業/スケジュール/コスト/出図の管理・お客様、海外メーカーを含むパートナー企業及び社内関連部門との技術調整・新規事業の提案、客先要求に基づいたシステム構想の検討・プロジェクトの情報保全、ITセキュリティ計画、及びITシステム構築・維持計画作業取り纏め当社は、パートナー企業含め多岐にわたる関連部門と連携、協力して防衛航空機事業に取り組んでいます。その中心を担う人材として、技術的知見のみならず、営業、調達、製造、品質保証、試験、その他国内外の各種法令など、多岐にわたる知識を吸収しながら事業を推進いただきます。将来的にチームやプロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。【働き方について】数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。また、社内外のトレーニングも受講頂けます。お客様との打ち合わせや、パートナー企業との調整で海外を含む出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。社内の現場対応があるため、原則として職場へ出勤していただきます。【募集の背景】防衛航空機は、国民、平和な暮らし及び我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。当社では運用中の航空機が高い性能を確保しつつ,安全な運用が継続できるよう様々な事業を実施しています。これら事業を担っていく新たな力を必要としており,皆さんの経験や能力を活かして力強く事業を牽引していく人材を募集しています。【本ポジションの魅力】防衛領域において当社が多くの実績を持っているため、お客様とも連携し、幅広く各種事業に関与することができます。人々の生活を守るためにどういう製品が必要かを考えることのできる、やりがいの大きな仕事です。航空機の整備など、担当製品を間近で見ることが可能です。自分自身が日本の空の安全を支えているんだという誇りをもって業務に望むことができます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    会計システムの企画・導入【東京/上場メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】プライム上場、売上高2,000億円を超える同社の社内SEとして、会計システムの導入、運用・保守を行います。【業務内容】グローバル情報統括部にて、以下の業務に従事していただきます。・会計・経理業務に関する業務要件の整理・分析・ERP(SAP等)を中心とした会計システムの運用・改善・グローバルでの連結管理会計のための仕組み検討と実装・社内関係部署および外部ベンターとの協業調整・プロジェクト推進・会計・経理業務以外のコーポレート業務システム(人事、総務系)に関連するITシステムの維持管理サポート・システム開発やITインフラ維持管理などの業務【働き方について】・在宅勤務:週2日前後程で利用可能・フレックス:個人の状況に応じて利用可能・残業:月20h程度【依頼背景】同社ではインダストリアル、航空宇宙、メディカルと異なる事業領域でグローバルなビジネス展開をする中で情報システムの高度化と業務効率化を推進しています。全ての事業領域に関与する会計領域においては、各事業間での連携強化や最適化が急務となっており、専門知識を持つ即戦力人材を募集しています。【本ポジションの魅力】・システム企画、要件定義、設計、開発、導入、運用サポートまで全ての工程に関与することができます。・ユーザー部門やベンダーとの対話の中で幅広い業務知識を身に付けながら、問題発見能力、問題解決能力が身に付きます。・海外を含めたシステム導入プロジェクトに関わることができます。・製造業における幅広い業務知識を身に付けることができ、キャリアを広げられる可能性があります。【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2024年12月期で売上高2,133億円、売上高の60%以上が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務等ワークライフバランス重視の働き方が可能です。・パソナから入社実績がある企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~800万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ISDC出向】データアナリスト/新規コンサルティング事業

    株式会社アイスタイル

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】・本採用はそのクライアント向けのコンサルティングサービスをより受けられる体制強化のための増員を想定しています。・現在同社はナショナルクライアントさまに対し、既存のアイスタイルが保有するサービス、アセットに限らず課題解決型の支援と、そこから得られた機会点を元に次期サービスの創出を推進する取り組みを行っています。・本ポジションでは、アナリストとして、アイスタイルが保有するデータを元に、課題解決型の提案と受注後の推進をお任せします。【具体的な仕事内容】・CDPを活用したデータ抽出、及び分析を担っていただきます。└ファクトから課題の発見・分析。その他事例収集などのコンサルサポートまで行います。・大手化粧品メーカー様に対してアイスタイルが保有するデータ(メディア・EC・店舗)を活用して包括的なソリューションの設計/提案、受注後のプロジェクト推進等をお任せ致します。└既存サービスメニューの提案にとどまらず、戦略支援、商品企画、DX支援、マーケティングプラン策定までの包括的な支援を行います。└課題解決に辺り、現在アイスタイルにはないサービスの検討、立ち上げを実施するケースも多くございます。・ご担当頂くメーカー様は、単なる受発注の関係のみならず、協業型で双方の未来を描き推進するケースも多くございます。https://www.istyle.co.jp/news/press/2019/09/0926-partner.html※今回のポジションでは、リーダーポジションを想定していますが、クライアントへの提案時に同席するかどうかはご本人のご志向性に合わせます。【求人の魅力】・アイスタイルグループの中でも新たな取り組みが数多くある部門で、ナショナルクライアントと呼ばれるメーカー様がどのようなマーケティング活動を行っているか、その支援を実感を持って実施いただけます。└メーカーの広告/マーケティング担当者ではなく、執行役員級や事業戦略部長級と相対するポジションとなります。・アイスタイルにおける重要な成長戦略の新規事業にスタート段階から携われます。・データ(アイスタイルだけでなく場合によってはお客様のデータも含め)、EC、小売、等のアセットを広く活かしたマーケティング施策の立案・実行に携わることが可能です。・社内でも有数の規模(金額・関わる社員数等)のサービスであり、顧客のマーケティング課題の本質の改善に携われます。・入社当初はアナリストという立場からのスタートを想定していますが、クライアントのマーケティング領域全般のコンサルティングを支援する立場や、アイスタイルという会社の中で上位のマーケティング戦略を検討する等の立場でポジションを確立していくことも可能です。・プロジェクトの一員としてクライアントの課題に向き合うことが求められますが、課題に対し仮説検証を行い社内外へ壁打ちをする機会も多く、自身の提案や手がけたものがクライアントへどのような影響を及ぼすのか、ビジネスインパクトを肌で感じることができます。【配属部署】アイスタイルデータコンサルティング株式会社(略称:ISDC)・目指していること:生活者のデータから、Beautyの可能性を顧客と共創し、広げていく・Culture:個の強さと共創を掛け算し、付加価値を出し続ける※本ポジションは㈱アイスタイル採用、アイスタイルデータコンサルティング㈱出向となります。▼参考記事・アイスタイル、美容業界のデータドリブンな意思決定を支援する 「データドリブンソリューション」をローンチ株式会社NODEと共同で新会社「アイスタイルデータコンサルティング株式会社」も設立!https://www.istyle.co.jp/news/press/2025/04/0408.html

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    データベースエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    オファリングベースコンサル・セールス|フレックス勤務

    株式会社NTTデータ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    【職務内容】先進テクノロジー(※)を活用し、行政や金融機関、大企業を含むさまざまな業界をお客様とし、ビジネス変革をITで支援する業務です。テクノロジーコンサルティングやアセットベースのオファリング提供を実施、社会課題や企業課題の解決に寄与するソリューションを提供します。具体的には、社会課題や企業課題の解決に向けたテクノロジーコンサルティングを行い、インフラからアプリケーション、データ分析、AIまでお客様にとって適切なソリューションの提案や新たなソリューションの企画を実施します。※先進テクノロジー:CyberSecurity、VDI(仮想デスクトップ基盤)、Cloud、DataCenter、Map、Data&Intelligence、Salesforce、Servicenow、Generative AI、ITO/BPO/BPS/BPS、UC(ユニファイドコミュニケーション)等本ポストでは顧客の業界が多岐にわたるほか、特定の製品にとどまらず、課題・ニーズに合わせた柔軟なソリューション提案を行っているため、業務においてダイナミックさを感じられる点が魅力です。また、ネットワーク・クラウド・データセンタ・セキュリティのインフラ領域を主軸にしながら、生成AI等の新技術も駆使し、お客様の業務変革を推進、伴奏していく経験とスキルを身につけることができます。【業務内容】各業界のリーディングカンパニーであるクライアントに対して当社が扱う先進テクノロジーを活用したソリューション・カスタマイズ提案・プリセールス・サービス企画等を幅広くご担当いただきます。尚、営業スタイルは顧客への直販と、自社内で当該顧客に深く入り込んでいる部署と連携して販売しながら、必要に応じて上流(コンサル)からの提案も行います。・本ポストは最適なITインフラ基盤、生成AI領域の構築に向け、顧客課題特定、あるべきITインフラ基盤の定義から行うソリューション営業を担当します。・具体的な内容として、自身が直接顧客と対峙またはNTTデータの他分野の営業と連携する形で顧客へアプローチし、ITインフラソリューション導入に関するニーズ発掘、およびそれに対するソリューション提案を行い、案件化を目指します。・導入実績となったソリューションにおいては、機能を汎化し業界横断での利用を目指し、自社のアセットにフィードバックする営みを継続的に行うことで商品力の強化につなげるサービス企画の活動も行います。・当社で取り扱っているITインフラソリューションのラインナップは多岐にわたります。 【組織ミッション】・お客様のホワイトスペースを可視化し他分野と連携して新たな案件を発掘すること・1つのテクノロジーにとどまらずCloudやNW・D&Iなど複数組み合わせて提案していく【配属組織】テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野【TC&S】_インダストリセールス事業部【IS】:2025年7月時点でIS事業部には約300名のソリューション営業人材が在籍、当該ポストのロールを担う人数は約10名【獲得できるスキル・経験】・先進テクノロジー(上述)を活用したコンサルティング及びセールススキル・公共部門、金融機関、一般企業など、様々な業界の顧客に幅広いITソリューションを提供する広範な知見・大規模案件提案に関する提案スキル、折衝スキル・新技術(生成AI等)を駆使した業務の変革を推進し、伴奏していく経験とスキル【キャリアパス】<キャリアの方向性>業界の特性への理解を深め、提案スキルを高めながら、新規サービス企画へとチャレンジいただくことも可能です。また、ソリューション営業としての経験を積みながら専門性を高め、将来的にはコンサルタントやビジネスディベロッパなどへのキャリアの幅だしも目指すことが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1050万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京】IT戦略企画・PM(基幹システム刷新の企画・推進)

    株式会社神戸製鋼所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    <採用背景>当社では、カーボンニュートラルの実現を含む社会課題をお客様と共に解決するため、製品やソリューションの提供に力を入れています。そのため、「価値創造」「基盤強化」をテーマにDX戦略を推進しています。しかし、現在のメインフレームを中心とした既存の基幹システムは、古い設計思想に基づいて改修を重ねながら長い間使われてきました。その結果、ビジネス環境の変化に迅速に対応することが難しくなっています。このため、当部門では既存のレガシーシステムがDX推進やビジネス進化の妨げにならないよう、最新のシステム基盤へと刷新・強化する計画を立てています。既に一部のシステムの刷新に着手しており、今後も数年間で大規模な投資を行う予定です。これに伴い、クラウドやコンテナ化技術、ローコード開発などの新しい技術を積極的に導入し、業務やビジネスの変革を実現するための技術者を募集しています。<配属組織>鉄鋼アルミ事業部門 システム技術部 東京グループ<配属予定部署のミッション、目指す姿>当部門では、主力製品である鉄鋼製品やアルミ板製品に関する基幹システムの企画、提案、開発管理、運用管理を行います。私たちは、業務の構想からシステムの導入、保守運用までを一貫して担当します。基幹システムは、受注、販売、生産、品質管理、会計、購買など、製造業において重要な役割を果たします。このシステムの品質が業務の生産性や業績に大きく影響します。当部署のミッションは、利用部門(ユーザー)と協力して理想的なビジネスの姿を考え提案し、それを実現する柔軟なシステムを導入することです。上流工程からの企画構想やアーキテクチャの検討を通じて、実現と運用を行います。<配属予定グループのミッション、目指す姿>東京グループは、当部門において、本社地区の業務システムの企画、立案、開発、運用管理を担当しています。主に営業部門、物流部門、原料購買部門における受注売上管理や購買管理など、営業系のシステムを中心に取り組んでいます。本社地区では、働き方の変革を目指してRPAやワークフローの導入、ローコード開発を活用し、業務の効率化を進めています。また、営業支援や販売管理支援のためのシステム導入も検討しています。利用部門と協力し、業務プロセスの見直しやパッケージソフトの適用提案を通じて、生産性の向上や事業の競争力強化に貢献するシステムの企画、立案、導入を進めることが私たちのミッションです。<業務内容>鋼材製品やアルミ板製品の営業部、原料部、各管理部門の業務システムの改善や構築を行います。また、働き方の変革やDXの推進に向けた企画を利用部門と共に進めます。これには、予算の計画からシステムの導入までのプロジェクト管理が含まれます。スタッフの生産性を向上させるために、RPAやローコード開発を活用して業務の効率化を支援し、その取りまとめを行います。また、従業員のITリテラシーを向上させるための企画も立案していただきます。さらに、管轄するITインフラの更新計画や、新しい技術への移行についても検討していただきます。<キャリアパス>本社地区での業務システムの開発やDX推進の経験をもとに、当社の各事業所における基幹システムの刷新や、本社IT部門でのDX推進企画、ITアーキテクチャの構想に携わることを想定しています。また、適性に応じてグループ内のIT部門の責任者や高度な専門職としても幅広く活躍していただきたいと考えています。<魅力・やりがい>業務の理想的な姿を検討し、システム企画やアーキテクチャの検討など、最上流の工程からプロジェクトに参加することで、業務に関する知識や最先端技術を習得し、プロジェクトマネジメント能力を高めることができるポジションです。製造現場に近い場所で改善やシステム化を進めることで、成果を直接感じることができる仕事です。また、既存システムの刷新においては、最新のシステム技術やアーキテクチャを自ら考え提案することができ、企画立案から最上流の工程に関与することで、仕事の幅や役割が大きく広がります。<その他>・在宅勤務:月10日まで利用可能(育児・介護などあれば上限は柔軟に対応)・フレックスタイム:柔軟に対応可能(育児対応等で活用している社員も多く在籍)・平均残業時

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1100万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【金融・決済関連企業向け】ITコンサルティング営業

    三菱総研DCS株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    既にお取引きのある顧客(金融・決済関連企業)向けに提案営業をお任せします。ITコンサル~システム構築・開発・運用まで、顧客の課題に合わせて、最適なソリューション提案をお任せします。【具体的な職務内容】■顧客リレーション構築、深耕(担当者からマネージャー、経営層まで幅広く対応)■既存領域拡大(当社の既存領域の拡大に加え、新たな領域を構築するための営業活動を実施)■新規ビジネス獲得(顧客とともに将来的なビジネス構想を描き、新しいビジネスチャンスを獲得)★顧客例:決済関連事業会社/リース/カード/ベンチャーキャピタル/ファクタリング/地銀/生損保/証券等【同ポジションの魅力】■顧客と親密な関係を築き、顧客の経営計画や事業ならびに業務を理解した上で、課題やニーズを捉えることが重要です。■物品やサービスの単純な販売とは異なり、解決策の実現に向け、社内外のリレーションを駆使し、サービスや開発リソースを組み合わせたソリューションを提供する提案型の営業活動が中心となります。■大手企業の経営課題に取り組むことで、経営的な視点、課題解決力を身に付け、自己成長できる環境です。【同社について】三菱総研DCS株式会社は、1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。【同社の魅力】■コンサルティングから運用までトータルでITソリューションを提供三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループとの戦略的連携を重視した経営方針によって事業基盤を強化し、日本有数の企業をお客様として多数抱えています。ITコンサルからシステムの設計・開発、運用・処理までITトータルソリューションを提供し、お客様の課題を解決できるのは三菱総研DCSならではの強みです。 ■約5,000社との取引実績有り三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱UFJリサーチ&コンサルティングとの戦略的連携により、約5,000社との取引実績があります。日本有数の企業をお客様として多数抱えているのが特徴です。4社の連携により提供価値を拡大し、企業の業務変革を強力にバックアップしています。 ■自己資本比率約60%を誇る健全な財務状況自己資本比率は総資産に占める自己資本の割合を示し、一般的にこの比率が高いほど経営の安全度が高いことを示します。三菱総研DCSは自己資本比率約60%と国内トップクラスの健全な財務状況を誇ります。 ■多様な業種・業界への幅広いマーケット展開金融業界だけでなく、銀行で培ったノウハウを活かし、クレジットカード業界、一般事業法人まで、多様な業種・業界のマーケットを対象としています。さまざまなプロジェクトに携わることができるのも魅力です。 ■国内トップのプロジェクト遂行力ケーススタディに基づいてまとめられた、製品とサービス開発のための「プロセス成熟度モデル」CMMIの「レベル5」を達成。現在、最上位のレベル5を達成した国内企業は6社であり、その内、全社範囲で取り組む企業はわずか2社。2,000人を超える規模の企業では同社のみです。三菱総研DCSが業界内においていかに高い開発プロセス体制を持っているかが分かる数字と言えるでしょう。 ■新規事業への積極的な取り組みシステム構築に限らず、ビッグデータ、ロボティクス、AIなど時代の先端をいく技術を積極的に取り入れ、新たな価値の創出に努めています。

    勤務地
    東京都
    年収
    620万円~1100万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    ビジネスコンサル(オープンポジション)ハイクラス

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました

    勤務地
    大阪府
    年収
    800万円~2000万円
    職種
    戦略・経営コンサルタント

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    WEBエンジニア※マネージャー候補【リモート可/EC事業】

    株式会社アイスタイル

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】・システムリニューアル・高負荷(大規模ECセール)にも耐えられるシステム構築・小売・ECの売上拡大への貢献【職務内容】・担当プロダクトのシステム刷新(AWS化など)の推進・担当プロダクトのシステム開発・運用・ECサイトを支えるAPI開発・品質改善(システムのリファクタリング、業務フロー改善など)・新技術の調査・検証・提案・導入の牽引など (経験・適性に応じて上記開発案件の配属チーム、アサイン業務を決定いたします)【魅力】「データベースの質と量」・不正を排除した、健全なデータベースメーカーも流通もユーザーも美容に関わるすべての人から支持されるデータベース。その健全性を保つために私たちはその質にこだわり続け、例えば、人の目によるクチコミ全件チェック(24時間365日の有人監視)など、手間ひまをかけて不正を排除ししています・圧倒的なデータの蓄積MAU1,650万人、商品データ37万件、口コミ数1,810万件など約20年以上かけて構築した美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。開発メンバーの裁量基本的にはそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。フレームワークや構成、言語などについても、都度求められる環境や条件に応じて選定を行っています。エディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。・テストの実施度既存プロジェクトによってはテストコードがないものもありますが、改善のために徐々に導入しています。新規プロジェクトではカバレッジ50%以上をキープするように取り組んでいます。・アジャイル実践状況スプリント計画や、デイリースクラムなどを行っているプロジェクトが多いです。社内には認定スクラムマスターも数名います。・ワークフローの整備基本、全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われます。・オープンな情報共有定期的に社内勉強会を開催したり、Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。#git、#php、#golang、#docker など各種トピックごとのチャンネルが充実しています。・技術カルチャーPHPがメインですが、新規開発ではいろんな言語やアーキテクチャの導入なども積極的に行っています。MVC以外にもADRなどを取り入れたり、言語以外にもデータベースもCouchbaseやCassandraを利用したりと問題解決のためにいろんなものにチャレンジしています。【配属部署について】・T&C開発センター 第3開発本部 コマース開発部@cosme shopping関連における各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能など全社横断的なプロジェクトを担当している部署です。・参考資料:https://www.docswell.com/s/istyle/51DN7Z-2022-12-01#p1

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~850万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    ERP導入コンサルタント(70歳長期就業/製造業向け)

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【ポジションの魅力】■IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講しスペシャリストを目指せます(NEC主催のITコンサルタント育成プログラムあり)■リモートやフレックスを柔軟に活用しワークライフバランスを整えながら70歳まで長期就業が可能です■グローバル市場でニーズの高い製造業特化のERPパッケージであるIFSの上流企画工程から一気通貫で導入をリードできます■国内でのIFS展開はNECが独占状態であり、NECグループ自社にも導入実績があるため、他社にはない技術とノウハウを豊富に保持しています【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無

    勤務地
    東京都
    年収
    683万円~1200万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    インフラPM【クラウド共通・仮想基盤構築/企画~運用】

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • リモートワーク可
    • 副業制度あり
    • 正社員

    【採用背景】・増員募集メガバンクならびにそのグループ各社において、クラウドを活用したインフラ環境を導入し、本番運用を開始しております。(Azure、AWS、VMWare、Windows、Linuxなど)更なるクラウド活用を行い、対応領域の拡大を図りたくPM・PM候補、および管理職候補の方を募集しております。【業務内容】メガバンクの業務システムを支える共通基盤や、統合監視基盤、クラウドを利用したBaaSサービス提供基盤を担当。提案から維持保守まで一貫して業務を行います。メガバンクのプライベートクラウド案件についてNECと共に過去10年ほど継続して受注しているチームでの配属を予定しております。当該企業様の案件では第一世代から第四世代まで関わっており、顧客との信頼関係や社内ナレッジの蓄積ができている環境で、大規模かつ重要なインフラを支える業務に携わることが可能です。Linux、Windowsなどのインフラ構築経験を活かしてチームとしてプロジェクトを遂行いただき、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを推進する業務をご担当いただきます。また、ご経験によっては組織マネジメントもお任せします。(管理職にて採用の場合)【想定プロジェクト】対象のメガバンクは50,000人規模。また、数千名規模のグループ会社も含みます。数名で行う小規模なプロジェクトから数十名の大規模プロジェクトなど様々あり、それらの案件をチームとして対応していきます。当社マネージャ管理の下、協力会社様(30~40人)と一緒になってプロジェクトを遂行いただくことを想定しています。具体的には、VMwareを活用しプライベートクラウド共通基盤および基盤上の仮想環境の構築を実施します。新規・既存案件、案件規模も様々で最上流の提案から入るPJもございます。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第3グループ【配属事業部の紹介】メンバーは約20名。4つのグループがあり、1グループあたり5名程度です。若手からベテランまで幅広い構成。希望に応じて出社やリモートワークも可能で柔軟に調整ができます。ZoomやTeamsなどのオンラインコミュニケーションも問題なく、協力し合ってプロジェクトを推進しています。【プロジェクト人数】6名【技術】VMWare、Windows、Linux、OpenShift、SQLServer、PostgreSQL、Bash、PowerShell【コード品質のための取り組み】ツール活用【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】RedmineTeamsZoomメールGit【ポジションの魅力】・銀行業界で最新の技術を取り入れるお客様ということもあり、先進的な知識、技術を身に着けることが可能です。・NECと一体運営を行っており、フロントに立ってお客様と直接やり取りする機会も多く、感謝の声を直接耳にすることが可能です。・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができます。・PL/PMとして、新しい技術やチームマネジメントなどの経験を積んでいただくことが可能です。・大規模~中小規模、希望に応じたプロジェクトアサインが可能となります。【キャリアパス】入社後は協力会社様の管理含めたチームリードや、ご経験によっては組織マネジメントをお任せします。ゆくゆくは、組織マネジメントだけでなく、テクニカルエキスパートとしての活躍を目指していただくこともできる環境です。部門長や事業幹部などの上位管理職へのキャリパスも豊富にございます。【リモートワーク/出社比率】 希望に応じて柔軟に調整可能【出向】無【客先常駐】無

    勤務地
    東京都
    年収
    683万円~1100万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    プロジェクトマネージャー(インフラ領域/PM特化組織)

    日本ビジネスシステムズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社が担当するプロジェクトの大規模化、複雑化に伴い、部門をまたがるプロジェクトが増えており、その中で、QCD を守ってプロジェクトを成功に導くプロジェクトマネージャーの重要性はますます高まっています。プロジェクトを推進できる人材を強化しノウハウを共有することで、プロジェクト全体の品質向上を目指したいと考えています。今期、プロジェクトマネージャーとして活躍している人材を集めた先鋭部隊の組織を新たに立ち上げました。PM 専門の部隊や各デリバリーの部隊にてプロジェクトマネジメントのプロとしてのキャリアを築いていただきます。【仕事概要】■プロジェクト推進(PM)■提案活動における顧客調整、および社内の各ソリューションチームの取りまとめ【仕事のやりがい・魅力】■先端技術(マイクロソフト製品、他)を用いた中~大規模プロジェクトの PM 経験を積むことができます。■金融、製造、サービス業など、業種を問わずさまざまな案件に携わることができ、幅広いノウハウを習得できます。<プロジェクト例>■Microsoft 365、Azure、AWS をはじめとしたクラウド活用、移行プロジェクト、マイクロソフト系の最新技術を用いた案件■VMware、Xen、Hyper-V などの仮想化技術を活かしたソリューション案件■シンクライアント、次世代端末(iPad・iPhone など)の導入案件■Microsoft 365認証基盤更改プロジェクト(グローバル案件)■その他 Windows 10展開プロジェクト、インフラ基盤刷新プロジェクトなど【入社後のイメージ】OJT で 同社 のプロジェクトの進め方を学んでいただきながら、豊富な社内研修(PMP(Project Management Professional)取得支援や技術力向上)を利用し、必要な知識を習得いただきます。【キャリアパス】PM としてのスキルを身に着けた後は、コンサルタント、アーキテクト、ラインマネジメント職への転向も可能ですので、長い視野で活躍することができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    ITデジタル_ITインフラ マネージャー【管理職】【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】【職務内容】ITインフラ(クラウド基盤)グループのマネージャーとして、クラウド基盤、クライアント、ネットワーク等のITインフラに関する中長期・年間計画、プロジェクト企画・推進、サービスの運用・改善、予算管理を推進する。【やりがい・魅力】グローバルに拠点を持つヤマハ発動機グループ全体を視野にした企画、実装を実施します。グローバル、かつ大規模なPJでの達成感を感じることができます。また業務を通じて、ITインフラに関する技術やPJ管理に関してのスキルアップを図ることができます。・プロセス・IT部特設サイトhttps://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pit/【募集背景】ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。ITインフラ(クラウド基盤)グループでは、DXの基盤となるクラウドシフト、グローバルネットワークの次世代化を推進しています。【組織構成】

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    PLM導入PL/PM【自社製品の企画開発/リモート主体】

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【採用背景】事業拡大のための増員募集です。当部門では、製造業における技術情報管理システム「PLM(Product Lifecycle Management)」のパッケージ導入SIを実施しており、NEC社製の自社PLMパッケージ「Obbligato」は、28年間国内PLMシェアNo.1を堅持して、多くのお客様にご利用頂いています。今後の注力事業として進めるにあたり、部門の成長を担う人材を募集します。【業務内容】製造業の製品企画・製品設計領域のお客様向けに、PLMパッケージ「Obbligato」を用いた業務システム開発を行います。要件定義~設計~開発~導入~保守~機能改善の各フェーズにおいて、主に要件定義や上流設計をご担当頂きます。また、チームリーダとしてメンバの管理をして頂くこともあります。ご経験に応じてプロジェクトマネージャやプロジェクトリーダとしての活躍も期待しています。【ポジションの魅力】■NECと同等の給与水準、福利厚生、働き方(NECより技術スキル向上を目指せる会社)■70歳長期就業が可能■営業、提案段階からNECグループで一貫して対応しているため、プロジェクトを主体的に進めることができます。 プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダ、パッケージコンサルタント、SEと各役割を経験できる環境です。■製造業の多くのお客様にご利用頂いているため、製造業の業務知識に精通することができ、業務コンサルのキャリア形成など、自身の強みを身に着けることができます。■未経験者でも、会社の教育制度や、パッケージとして用意する標準教育の受講、OJTによる実戦でのスキルアップもフォローしていますので、着実に成長することが出来ます。【想定プロジェクト】製造業の設計・開発部門や生産技術部門向けに、数百万円~数億円の規模のSIプロジェクトを実施します。お客様は製造業が中心ですが、産業機械/電機・精密/自動車部品など組立製造業から、食品・化粧品などのプロセス業や建設業など様々です。PLMシステムで管理する情報は、部品表、文書、設計変更、生産工程、コスト、含有化学物質など、幅広く管理し、他システムのCAD/ERP/SFA等とも連携させます。プロジェクトはウォータフォールの開発手法の流れを元に進めます。担当頂く要件定義や上流設計では、お客様と会話しながら業務とシステムを確認して、パッケージを利用した新しい業務運用をお客様と一体になって検討していきます。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%、出社40%程度。担当プロジェクトによって異なります。【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】充実した教育制度や助け合いの風土があり、しっかりとステップアップが出来る環境です。やりたい事に対して目標を定めて進むことが出来ます【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部門第二製造ソリューション統括部【配属事業部の紹介】製造業を中心に、PLMパッケージの導入SIを行うグループです。約30名の組織で20代~30代が半分を占めており、PM/PL/SE/PGと個々の特徴やスキルレベルに合わせた役割でプロジェクトに対応しています。社内外の会議ではWeb会議を活用しており、テレワークと出社によるハイブリッドな業務遂行をしています。【プロジェクト人数】3~30名【技術】使用言語:VB.NET,C/C++,JavaScriptデータベース:Oracle,PostgreSQL【コード品質のための取り組み】CI/CD、Coverity【開発手法】ウォーターフォール/フィッティング【社内ツール】Box、Teams

    勤務地
    東京都
    年収
    683万円~1100万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    情報システム部(インフラ領域)

    株式会社エージェント・スミス

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 未経験可

    【期待する役割、業務内容】ご経験により少しずつ、より難易度の高いものをご依頼していきます。■事業部門からのリクエストやトラブル対応■SSO/EntraID/Intune対応■VPNや無線の再設計・更新■部門のリーディング、マネジメント業務【募集背景】全社/組織拡大に伴う増員【組織について】情報システム部は、バックオフィスとしてグループ各社のインフラを支えつつ、インフラ事業部門とも連携しその案件のサポートを行う可能性もあります。在宅勤務/リモートワークを活用しています。社員の約9割が中途入社。中途入社の方でも溶け込みやすいフラットな組織です。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~750万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    テクニカルリード/インフラエンジニア【プライム上場】

    Sansan株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    営業DXサービス「Sansan」に関連する複数プロダクトのインフラ領域に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化・Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用・Infrastructure as Codeの推進・運用自動化に関する開発・開発生産性向上のための施策立案、運用・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用【Sansanに関して】「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。Sansan Engineering Unit が担当するシステムは複数あり、テクニカルリードとしてそれらのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。【募集背景】サービスの成長に伴うシステム規模拡大に対し、より機動的な対応が求められています。安定的なサービス運営の維持だけでなく、システムパフォーマンスの改善やセキュリティーレベルの向上により強く踏み込むため、プロジェクトを推進できる方を募集します。【本ポジションの魅力】・数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。・仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。・要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    1008万円~1806万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    独自ハードウェアIPの先行開発

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】 AD/ADASの周辺監視で高精度な認識を行うためには、AIを用いた認識アルゴリズムを使用することが必要不可欠です。一方、自動車は使用できるハードウエアリソース制約が厳しく、AIを用いたアルゴリズムをいかに精度を保ちつつ軽量化し高速化できるかどうかが競争力の鍵となります。同部署(SoC研究開発部 SoC研究室)は次世代のAD/ADASのアルゴリズム実装において、DSP/GPU/NPU等の汎用IPでは高速化が難しい部分について、独自ハードウェアIPの企画・設計・検証を行い、トヨタ、デンソーの競争力向上に貢献するための先行技術開発を行っています。周辺監視/自動駐車システムはこれからのクルマの競争力を支えるキー技術と一緒に取り組む仲間を募集しています。【職場紹介】同職場はキャリア採用者が7割を超える多様性に富んだ職場となります。SoCのHWやSWに関係する技術は幅広いため、いろいろな分野で尖った技術を持つ個性豊かなメンバーが集まっています。私達の部署は、次世代AD/ADASで重要となるカメラを用いた周辺監視/自動駐車システムの高速化及び最適なハードウエア開発を行っています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うオープンなカルチャーのある組織ですので、経験者の方から新しいことに挑戦したい方まで、幅広くご活躍することができます。【業務内容】次世代のAD/ADASにおける独自ハードウェアIPの企画/設計/評価のため、TSMCの先端プロセスを用いた試作評価を行っています。トヨタ、デンソーの競争力向上に貢献するための先行技術開発として、以下に従事いただきます。・独自ハードウェアIPの企画/設計/検証・独自ハードウェアIP/SoC評価プラットフォームの構築(チップレット含む)・独自ハードウェアIP/SoCの評価ボード設計/評価<開発ツール・開発環境>・HDL(Verilog、System Verilog)・高位合成・VCS、Verdi

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    汎用機系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.05

    • 入社実績あり

    自動運転、先進運転支援システムのアプリ/ソフト/ハード開発の

    株式会社デンソー

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】自動運転や先進運転支援システム(ADAS)開発は、複数のセンサやECU、関連法規が組み合わさり、幅広い分野のエンジニアが関わる大規模プロジェクトです。これらのエンジニアを牽引し成功に導くプロジェクトマネージャーの存在はとても重要です。弊社が65%出資する(株)J-QuAD DYNAMICSへ出向し、人の命を守り、交通死亡事故ゼロの社会を目指し、一緒に挑戦していただける仲間を募集しています。【職場紹介】先行開発から製品設計・評価まで、クルマに携わる幅広い業務を行っています。それぞれのテーマの中では、市場要求の分析から製品仕様を策定にはじまり、それらの仕様に基づいたソフトウェアの設計、コーディング、車両評価など、車載ソフトウェア開発のプロセスを一気通貫して実施しています。したがって、必ずあなたのやりたいことが見つかるはずです。是非一緒に交通事故のない世の中を目指していきましょう。【業務内容】■募集業務レーダ-、カメラ、などのコンポーネント開発や、自動ブレーキやレーンキープなどのアプリケーション開発のエンジニアを束ね、法規動向もにらみながら、自動運転や高度運転支援のシステムを構築するプロジェクトを中心となって運営していただきます。■業務詳細・顧客要求の次期型システムへの反映と企画・法規動向分析と、リスクを抑えた全体最適な開発目標設定、製品企画、開発プロセスへの導き・社内や顧客との折衝・仕様調整など多岐にわたりますが、この業務を通して、この分野の幅広い知見と人脈を獲得できる、やりがいのあるお仕事です。大規模プロジェクトリーダー経験者【歓迎要件】・スケジュール、予算、リソース、進捗管理を効率的に行う能力。・潜在的なリスクを特定し、適切に対応する能力。・発生する課題に柔軟かつ迅速に対応する力・ステークホルダー、チームとの効果的な意思疎通できる力。・プロジェクトの目的、組織目標、長期的な影響を考慮しながら計画を立てる能力・自動車の先進機能(自動ブレーキやオートクルーズ等)の動作原理やしくみの知識・PMP(Project Management Professional)などのプロジェクト管理資格

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.06.05

    • 入社実績あり

    お客様情報管理を行うシステムのシステム企画担当【浜松】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】スズキグループのお客様情報を管理するシステム、およびその周辺システムの企画・開発・システムの維持運用を担当していただきます。スズキにおけるお客様体験の向上にDX視点から大きく寄与する業務で、成果を目の当たりにすることができる仕事です。【入社者が担当する具体的な業務 】お客様情報を統合管理するシステム、およびのその周辺システム、環境を整えることにより、お客様体験の向上、店舗スタッフの業務改善などDXを基軸にした企画、開発<具体的には>・顧客情報管理の基盤となるシステム及び、お客様向けや店頭スタッフ向けシステムに関し、ビジネス側からの要求によりシステムの構築、管理の実施・各プロジェクトの管理・各開発ベンダー様との調整・運用開始後の機能向上のための要件の集約及び対応方針の検討※チーム構成はビジネス系のメンバーで構成されるチームとシステム系のメンバーで構成されるチームと協調し両面から実現を目指していきます。こちらの募集では、システム企画側のメンバーの募集です。【採用背景】スズキとお客様との接点は、これまで店舗を中心に築かれてきました。しかし、今やオンラインの接点が新たに生まれ、お客様の行動特性も変化しています。このため、従来の店舗中心の接点管理では、お客様に最適な体験を提供することが難しくなっています。そこで、スズキは店舗の枠を超え、オンライン体験を統合し、お客様との接点を最適化することを目指しています。このビジョンを実現するためには、効果的なお客様情報管理システムの構築が不可欠です。将来的に長く使用される要件の策定からシステムの立ち上げ、さらには実際の運用に至るまで、一貫した業務を計画しています。特にこのプラットフォームの構築には、社内の知見だけでなく、スズキ社外での豊富な経験や専門知識を持つ新しいメンバーが必要です。あなたの経験を活かし、私たちと共に新たな挑戦を行い、未来のスズキを創り上げていきましょう!【部門のミッション、ビジョン】私たちのビジョン、ミッションは、スズキとお客様との接点を革新し、オンラインとオフラインの体験を統合することで、すべてのお客様に最適な体験を提供することと同時に、ディーラースタッフの活動にDX概念を積極的に導入し、業務改善の機会を提供します。これにより、デジタル接点と人との接点を統合してより最適化されたお客様体験を提供します。我々は、お客様の行動特性の変化に柔軟に対応し、デジタルトランスフォーメーションを推進することで、持続可能な成長を実現するためのチームです。【配属部署 】・配属される部門名称:IT本部 デジタル化推進部・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用: 有・在宅勤務利用状況: 業務によって調整可 ・キャリア採用入社者の活躍について 活躍例:前職はSierに所属しており、大規模案件だと鉄道IC関係プロジェクトの開発リーダ、中規模案件だと組み込み機器のUI/UX関連のPMなどを担当しており、現在は中心的な存在として活躍。【入社後の教育体制】私たちの部門では、新入社員がスムーズに業務に適応し、成長できるよう、以下の教育体制とフォロー体制を整えています。◆ 基礎習得目的: 業務に必要な基本的な知識やスキルを習得する。内容:・業務に関連するシステムやツールの使い方・プロジェクト管理の基本概念・コミュニケーションスキルやチームワークの強化◆ 実務習得目的: 実際の業務を通じて、スキルを実践的に習得する。内容:・プロジェクトに参加し、実務経験を積む・チーム内での役割を持ち、実際の業務を通じて学ぶ・定期的な振り返りを行い、学びを深める◆ 定期的な評価とフィードバック目的: 成長を促進し、キャリアの方向性を明確にする。内容:・定期的なパフォーマンス評価を実施し、業務の成果やスキルの向上を確認・面談によるフィードバックを通じて、今後の成長に向けた具体的なアドバイスを提供※その他(内)に続く

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    お客様情報管理を行うシステムのビジネスエリアの企画担当

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】スズキグループのお客様情報を管理するシステム、およびその周辺システムの企画・開発・システムの維持運用を行うチームの一員として活動いただきます。スズキにおけるお客様体験の向上にDX視点から大きく寄与する業務で、成果を目の当たりにすることができる仕事です。【入社者が担当する具体的な業務】お客様情報を統合管理するシステム、およびのその周辺システム、環境を整えることにより、お客様体験の向上、店舗スタッフの業務改善などDXを基軸にした企画、開発<具体的には>・顧客情報管理の基盤となるシステム及び、お客様向けや店頭スタッフ向けシステムのあるべき姿の検討・各プロジェクトの管理・ビジネス部門と導入展開の実施・運用開始後の機能向上のための要件の集約及び対応方針の検討※チーム構成はビジネス系のメンバーで構成されるチームとシステム系のメンバーで構成されるチームと協調し両面から実現を目指していきます。こちらの募集では、ビジネス企画側のメンバーの募集です。【採用背景 】スズキとお客様との接点は、これまで店舗を中心に築かれてきました。しかし、今やオンラインの接点が新たに生まれ、お客様の行動特性も変化しています。このため、従来の店舗中心の接点管理では、お客様に最適な体験を提供することが難しくなっています。そこで、スズキは店舗の枠を超え、オンライン体験を統合し、お客様との接点を最適化することを目指しています。このビジョンを実現するためには、効果的なお客様情報管理システムの構築が不可欠です。将来的に長く使用される要件の策定からシステムの立ち上げ、さらには実際の運用に至るまで、一貫した業務を計画しています。特にこのプラットフォームの構築には、社内の知見だけでなく、スズキ社外での豊富な経験や専門知識を持つ新しいメンバーが必要です。あなたの経験を活かし、私たちと共に新たな挑戦を行い、未来のスズキを創り上げていきましょう!【 部門のミッション、ビジョン】私たちのビジョン、ミッションは、スズキとお客様との接点を革新し、オンラインとオフラインの体験を統合することで、すべてのお客様に最適な体験を提供することと同時に、ディーラースタッフの活動にDX概念を積極的に導入し、業務改善の機会を提供します。これにより、デジタル接点と人との接点を統合してより最適化されたお客様体験を提供します。我々は、お客様の行動特性の変化に柔軟に対応し、デジタルトランスフォーメーションを推進することで、持続可能な成長を実現するためのチームです。【 配属部署】・配属される部門名称:IT本部 デジタル化推進部・配属拠点:(浜松駅北オフィス)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用: 有・在宅勤務利用状況: 業務によって調整可   ・キャリア採用入社者の活躍について 活躍例:前職はSierに所属しており、大規模案件だと鉄道IC関係プロジェクトの開発リーダ、中規模案件だと組み込み機器のUI/UX関連のPMなどを担当しており、現在は中心的な存在として活躍。【入社後の教育体制 】私たちの部門では、新入社員がスムーズに業務に適応し、成長できるよう、以下の教育体制とフォロー体制を整えています。◆ 基礎習得目的: 業務に必要な基本的な知識やスキルを習得する。内容:・業務に関連するシステムやツールの使い方・プロジェクト管理の基本概念・コミュニケーションスキルやチームワークの強化◆ 実務習得目的: 実際の業務を通じて、スキルを実践的に習得する。内容:・プロジェクトに参加し、実務経験を積む・チーム内での役割を持ち、実際の業務を通じて学ぶ・定期的な振り返りを行い、学びを深める◆ 定期的な評価とフィードバック目的: 成長を促進し、キャリアの方向性を明確にする。内容:・定期的なパフォーマンス評価を実施し、業務の成果やスキルの向上を確認・面談によるフィードバックを通じて、今後の成長に向けた具体的なアドバイスを提供※その他(内)に続く

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    通信ネットワーク設計(人口衛星)【東京/宇宙スタートアップ】

    株式会社アークエッジ・スペース

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • ベンチャー企業

    【期待する役割】次世代の情報通信インフラ(Beyond 5G)として、陸、海、空、宇宙をシームレスにつなぎ、将来的には宇宙空間・成層圏でのメッシュネットワークを構築することにより、地上における通信カバレッジの大幅な拡大やドローンや空飛ぶクルマなどに向けた新たなサービスの創出に期待が集まっています。その中で同社は超小型衛星を活用した通信衛星コンステレーションと地上ネットワークを融合したNTN(Non-Terrestrial Network/非地上系ネットワーク)サービスの構築・事業化を推進しています。Starlink(SpaceX)やKuiper(Amazon)といった先行プレイヤーをベンチマークしながら、メガキャリアをはじめとする国内外における様々なプレイヤーと協力し、超小型衛星に搭載可能な光通信端末(LCT:Laser Communication. Terminal)、RF通信機の設計開発から、衛星間・衛星-HAPS間・地上ネットワークとの接続までを含めたE2E(end to end)の衛星通信ネットワークアーキテクチャを設計・構築・実装することを目指しています。【職務内容】本ポジションは、将来的に以下の業務内容の全体を統括するリーダー候補のポストとして募集するものです。・ユースケース分析とサービス要件の策定・整理・E2Eネットワークアーキテクチャ設計(衛星間・衛星ーHAPS間・地上リンクの低遅延ルーティング、スループット最適化) ・衛星間光通信向け動的ルーティングアルゴリズムの設計・プロトタイピング ・光通信端末(ビーム捕捉追尾方式、変調方式、通信速度、電力等)、大容量RF通信通信機の仕様策定・評価・設計 ・RFサブシステムの開発・評価 ・運用・保守要件設計(バックホール冗長化、遠隔監視自動化)・光地上局ネットワーク設計【本ポジションの魅力】・NTNや衛星光通信の最前線でゼロからE2Eアーキテクチャを設計できる ・先進的なテクノロジーをキャッチアップしながら、複数領域を横断してスキルを磨ける ・大規模衛星コンステレーションでのネットワーク運用・開発経験を獲得できる ・日本を代表する通信キャリアやグローバルパートナーとの協業を通じ、インパクトのある事業やプロジェクトプロジェクトに参画できる【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査など、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1250万円
    職種
    インフラエンジニア(通信系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    ServiceNowプロジェクト推進

    日本電気株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    クラウド・マネージドサービス事業部門では、クラウド、データセンター(DC)、アウトソーシングを主要ビジネスとして展開しております。サービスビジネス統括部 DXマネージドサービスグループはNEC社内DXの基盤であるServiceNowを活用したソリューションをマネージドサービスとして展開するグループです。【募集背景】NEC自身をゼロ番目のクライアントとして最先端のテクノロジーを実践する「クライアントゼロ」の考え方のもと、まずNECが先んじて社員10万人を対象にServiceNowを導入しております。その過程で見出した価値を顧客に提供させていただおり、非常に反響もよく、同じ課題を抱えているお客様にも多くのお問い合わせをいただいております。今回はそのニーズにしっかり対応ができるよう体制強化のため募集しております。【職務内容】業務内容は当部門で扱うServiceNowを活用したソリューションを顧客に適用・展開するプロジェクトについてプロジェクトマネージャとして対応いただきます。基本的にサイクル全般に携わっていただき、主な業務は以下となります。■ServiceNow活用ソリューションにおける、お客様への提案/受注活動■ソリューションデリバリにおけるプロジェクト推進(設計・構築の部分をお任せするグループ会社、パートナー企業と協業)■導入後のシステム安定稼働とカスタマーサクセスを実現するための運用管理保守業務におけるマネジメント■SeviceNow×NEC技術を共創したサービス・ソリューションを企画※基本的に規模により担当案件数が異なり、ご自身の力量も勘案し1個~複数案件を担当いただきます。▼NEC ServiceNowはここが違います!・「クライアントゼロ」の考え元、社員10万人を対象にServiceNowを導入・活用しており、ゼロクライアントエンドツーエンドでの大規模導入で得られたノウハウと技術で、導入を支援しております。・ServiceNow社のPartner GTM CoEプログラムを国内で初めて適用し、ServiceNowの専任エンジニアの支援により、NECのDXの知見・経験をリファレンスモデル化してお客様に提供する体制を構築しています・対応する業界は、製造、流通、リテール、金融、官庁と、非常に幅広く、約6000社のマルチクラウドサービス導入を支援してきた実績があります。・AI、生体認証など多彩なテクノロジーとの連携しており、最先端技術の組み合わせたソリューションの提供が可能です。こちらのサイトもご確認ください。▼NEC ServiceNow Solutionshttps://jpn.nec.com/service/servicenow/index.html【部署の雰囲気】■アットホームな雰囲気で、コミュニケーションも活発な社員が多く、困ったことも気軽に相談できる環境です!■SeviceNowを専任としているチームでそれぞれがプロフェッショナル意識を持っているメンバーの集団です。お互い協力しながらスキルを向上できる環境です。【働き方】・テレワーク(週3~4回)※週に一度(火曜日)にグループメンバ全員での対面MTGを開催しています・フレックスタイム制度、スイッチワーク(中抜け可能)・プロジェクトは必ずチームで対応します。ライフサイクルが比較的長期のため、お客様、PJメンバとのリレーション構築がしやすいことが特徴です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    680万円~1100万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    お客様利便性向上を狙いとしたDX推進(デジタル戦略の企画

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】デジタル化に伴い顧客体験の多様化・高度化が加速する中で、レクサスのCXを共に変革していく挑戦者を求めています。【概要】国内ラグジュアリー市場シェアNo.1のレクサスのブランド変革を見据え最適なカスタマージャーニーに向けたデジタル戦略の立案、新規サービス企画から既存サービスの改善・運営をご担当いただきます。【詳細】・レクサスのブランド価値、顧客満足度、ロイヤルティ向上、 および販売店スタッフ満足向上や余力創出を目的としたデジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトの企画・推進・デジタル技術を活用した業務プロセスの改善および効率化・顧客および販売会社従業員のフィードバックを基にしたサービス・システムの改善提案・データ分析に基づく戦略立案および実行・販売店基幹システムや、営業支援ツール等の販売店導入支援【応募資格】<その他>■Outlook、Teams、Excel、Power Pointなど 基礎的なofficeツールを使いこなせること<職場イメージ>・レクサス国内営業室のメンバーは約60名で、主に名古屋に在籍しています。・フィールドサポートG(エリアマネージャー)、販売G、方針・流通G、バリューチェーンG、研修・CSGの5つのグループで 構成されており、20代~50代と幅広い年代の方々が、活躍されています。・子育て、介護世代も多く、リモートワークも積極的に活用しながら勤務されている方が大半です。<ミッション>レクサスブランディング推進部は、レクサスのブランディング強化を担う部署です。その中で我々レクサス国内営業室は、国内レクサスのブランディングを担っています。自動車市場の中でも、ラグジュアリー市場は今後も成長が見込める領域です。母国日本として世界に先駆けて、レクサスブランド変革の推進と(事業を支えるための)販売店におけるビジネス領域の拡大を担っています。これまで培ってきた取り組み成果をベースに、誰にも真似できないレクサスならではの高付加価値ビジネス構築に挑戦をし続けます。【やりがい・PR】国内のレクサスはラグジュアリー市場内シェアNo.1を維持しており、保有を伸ばしている反面で販売現場の繁忙が一つの課題となっております。販売現場の効率化、お客様の利便性向上にはデジタル化が必要不可欠ではありますが、ただ単に、効率化が目的ではなく、ラグジュアリーライフスタイルブランドとしてのレクサスならではのカスタマージャーニーの確立が必要です。レクサスらしさ、ブランドとしてのあるべき姿を模索しながら、日々企画検討・推進を進めています。常にブランディングを意識しながら業務推進をすることは、大変難しい一方で自身がレクサスを体現する人材として活躍できることにやりがい、誇りを感じることができると思います。国内領域の担当ではございますが、部全体はグローバルのブランディングを担っているためグローバルでの視点を養うことができます。レクサス国内営業室での経験を活かし、先々グローバルで活躍する機会もございます。レクサスに加え、日本トヨタ事業にかかわるメンバーと共に仕事をすることが多いため日本販売事業全体の仕事に関わることができ、レクサスと日本販売事業双方のマルチスキル人材として成長実感を得ることができます。【採用の背景】今後も安定的な成長が見込めるラグジュアリー市場で、高付加価値ビジネスを拡大していきます。特にデジタル・コネクティッド領域は、今後のブランド成長のカギとなる領域です。お客様とクルマ、そして多種多様なデータやサービス、社会と繋がることで、CXを変革し、サステナブルなモビリティ社会の実現を目指しています。これは新たなチャレンジであり、これまで我々が持っていなかった視点や経験を持った方のご活躍を期待しています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    保険ビジネスプラットフォームの企画推進、設計・開発

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【配属想定組織】保険ソリューション事業本部 保険デジタルサービス事業一部保険ソリューション事業本部 保険デジタルソリューション事業部【組織の概要】■組織のミッション保険ソリューション事業として、「保険ビジネスが多様化する中、業界・顧客が抱えるイシューや事業戦略に対し、先進かつ高度なITソリューションを提供し、課題解決に貢献する。その重要な保険インフラを安定提供する」ことを目指しています。保険業界は従来、保険会社毎にIT投資・構築する動きが主流でした。しかし、デジタル化が急激に進む中、投資対効果を高めるため業界共同型システムを活用するケースが増えています。また、保険会社や委託先をまたがる業務を効率よく運営できることへの期待も高まっています。NRIは、保険業界共同利用型の金融ビジネスプラットフォームを提供し、保険業界の効率化、迅速化、安定化に貢献していきます。■組織構成保険デジタルサービス事業一部ITコンサルタント17名、ITエンジニア16名(業務アプリケーション、アプリ共通エンジニア、ITアーキテクト、基盤エンジニア)、営業・顧客対応2名保険デジタルソリューション事業部ITコンサルタント5名、営業・顧客対応7名【募集職種の期待役割】保険業界で共同利用型に適しているケースは、自賠責保険など業界共通商品、マイナンバカードなど社会インフラが先行して進んでいます。NRIは自賠責共同システム(e-JIBAI)、マイナンバサービスを提供しており、それらを高度に業務へ組み込み、保険業界および生活者の利便性・安全安心に資するソリューションを提供しており、今後も拡大していくと見ています。また最近では、エンベデッド保険やDeFiなど新たな金融形態を実現するソリューションが求められています。ビジネスプラットフォームの企画、営業にあたり、保険会社と共創し、活用シーンを具体化します。構築段階では、共同利用型のノウハウを活かし、先進的なシステムを構築していきます。企画・構築ともに、業務・技術・システムの各領域に、チームでチャレンジしていきます。【具体的な職務内容】保険業界向けビジネスプラットフォームとして、業界共同利用型やバリューチェーン横断型、異業種横断型などに取り組みます。■保険ビジネスプラットフォームの企画・営業 ・社会・技術・業界変化を踏まえた保険システムの絵姿検討 ・顧客との壁打ちによる企画の具体化 ・保険業界・会社を巻き込んだ投資計画の調整、座組・プロジェクト組成■保険ビジネスプラットフォームの設計・開発 ・業界共同型のシステムグランド設計、ITアーキテクチャ設計 ・マルチテナントを前提としたアプリケーション設計・構築 ・24-365のシステム基盤設計・構築【携わるビジネス・サービス・テーマ】NRIの既存ビジネスプラットフォームである「自賠責」「マイナンバ」がテーマとなります。それ以外も、保険会社との共同検討により順次テーマを増やしていく予定です。■自賠責保険・共済業務の共同利用型サービスhttps://www.nri.com/jp/service/solution/fis/e_jibai■マイナンバカードを活用した、保険会社の事務効率化ソリューション【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】保険業界のシステム共同利用は、これまで限定的な業務のみでしたが、デジタル化の潮流によりビジネスプラットフォームへの可能性が格段に広がろうとしています。業界共同型を企画・構築することは、保険業界の伝統に新しい視点でブレークスルーする意義があります。デジタル・社会の動向を予測しながら、まだ世の中にない新しい保険システムを作り上げる仕事は魅力で詰まっています。また、業界共同型の活動を通して、保険会社のリーディングカンパニーはじめ、ほぼすべての会社と関係を持つことができ、業務・システムノウハウを高めることができます。更に、複数の保険会社とコンソーシアムで運営するスキルが獲得でき、マネージメントや事業企画の経験も積むことができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1500万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    【長野】データ分析・DX推進(SCM領域)◆県外入社多数!

    セイコーエプソン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】家庭用プリンター、オフィス複合機、商業産業用デジタル印刷機、乾式オフィス製紙機(PaperLab)などを扱うプリンティングソリューションズ事業のSCM領域(主に生産管理)において、ITツールを活用したデータ分析や業務効率化などのDX化の推進を担っていただきます。プリンティングソリューション事業におけるグローバルサプライチェーンの中心的役割を担う部署として、サプライチェーンに関わる様々なデータを国内外から集め、データ分析することで将来のSCM企画をデザインする重要なポジションとなります。【具体的な業務内容】■可視化ツールを使用した販売計画の予実数量、金額及び在庫数量、金額分析■IT部門と協力して最適なITツールを導入・活用することで、組織全体の業務効率化/自動化を企画、推進する■EPSONグループの販売会社や製造現法、営業部門などから集まるサプライチェーンに関するデータの分析及び、生産計画の立案に繋げる仕組みを設計する<製品イメージ>https://www.recruit.epson.jp/whoweare/business.html<社員インタビュー>https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/global-career-members-interview.html【配属部署】プリンティングソリューションズ事業本部【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している当社。主力製品の1つであるインクジェットプリンターは、日本や欧米では複合機へのシフトによる商品構成の変化と成長の鈍化に見舞われている反面、そのほかの地域では需要が拡大するなど、グローバル全体で市場が複雑化しています。ともに事業を推進し、より良い社会の実現を目指していただける方を募集しております。【グループのビジョン】昨今、商業・産業印刷のデジタル化をインクジェットが牽引し、IT化の進展に伴ってお客様との接点も大きく変化しています。エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直 統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。SDGs(持続可能な開発目標)やエプソンが掲げる環境ビジョン2050の達成には、これまで以上に革新的な技術の開発が必要です。エプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、 社会課題を解決するソリューションを生み出すことで、持続可能な社会の実現に貢献し続けていきます。【EPSONの経営】EPSONは精密機器メーカーとしてだけではなく、社会課題の解決に向けた経営方針を掲げております。海外売上比率は約8割とグローバルな環境、舞台で、社会課題解決に挑戦しています。経営理念に共感できる方の応募をお待ちしております。■サステナビリティ経営:https://corporate.epson/ja/sustainability/initiatives/■長期ビジョンEpson25Renewed:https://corporate.epson/ja/philosophy/vision/

    勤務地
    長野県
    年収
    650万円~1000万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.08.15

    • 入社実績あり

    ユーザーサイドで伴走/プロジェクトマネジメントコンサルタント

    株式会社エル・ティー・エス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】全社横断での業務・システム変革等の大規模取組において、課題抽出・要件定義・ロードマップ策定等の上流からお客様側に入り込み支援をします。製品や親会社を持たない独立系のコンサルティング会社として、中立的な立場で客観的な視点を保ちながら、経営と現場・部門と部門・人と人とを橋渡しする潤滑油としてお客様の中に入り込み、より本質的な課題解決を実現します。仕組みやツールの変革のみでなく、変革に直面する一人ひとりが変化を受け入れ適応していくために、チェンジマネジメントの考え方・手法を活用しながら、お客様の変革力を高めていくことを大切にご支援しています。【具体的な業務内容】■プロジェクトマネジメント/ベンダーマネジメント■大規模取組における課題抽出~要求整理■大規模取組内の課題解決推進/進捗管理■各種計画・必要資料作成■合意形成に向けたファシリテーション【プロジェクト事例】■大手エネルギー企業における全社DX支援(ERP導入含む複数取組の横断PMO)■大手製造企業における基幹システム刷新支援(海外ロールアウト含む中長期の大規模PMO案件)【組織について】■配属予定の部門の在籍数は約80名、男女も半々、プロジェクトリード層以上が約半数■特定の層に偏ることなく非常にバランスの良い構成となっています。新卒採用が順調ということもあり今後ジュニアメンバーの増加が見込まれており、中途採用ではキーとなるプロジェクトリードへの期待値が高まっている状況です。また、昨今ERP/EPM領域への注力にて大幅な組織変更を行ったため、お客様へのデリバリー業務だけでなく組織づくりや事業成長における検討事項も多く、多様な機会にあふれている状況です。ご志向に合わせてですが、ぜひ今までのご経験を活かしながら体制構築にも積極的に携わっていただければと考えています。【本ポジションの特徴】■ビジネスアナリシスの専門性が高い=足腰の強いコンサルタントを目指せるビジネスアナリシスとは業務を分析することで構造を紐解き、課題を抽出したり業務のあるべき姿を設計する専門性のことです。LTSは設立当初よりお客様業務の変革に携わりその専門性に磨きをかけてきました。ITの知見だけでなく、業務を理解しているからこそ本質的な課題解決をリードすることができ、足腰の強いITコンサルタントを目指すことができます。■お客様側での支援が基本ベンダー側での支援ではなく、お客様のチームの一員として支援をしていくスタイルが基本です。お客様と直接対話を重ねつつ、本質的な悩みに対してアプローチしていきます。難度は高いですがその分価値提供のインパクトが大きく、それがやりがいにつながることも多いです。 ■プライム&独立系でピュアに課題解決と向き合えるプライム案件がほとんど、かつ独立系ファームのためしがらみがなく、ピュアにお客様の課題と向き合い本質的な解決提案ができます。お客様と同じ目線で考え伴走し、変革を成功に導くパートナーというスタンスを貫いてきた当社では、単なる提言ではなく本当の意味で成果を出していくことに重きを置いています。【募集背景】昨今お客様からの引き合いが多く、体制強化のための増員募集となります。変化が激しく不確実性の高い時代において、企業が価値を創造し市場に届けていくために変革の実行は避けて通れません。しかしながら、昨今の大規模IT変革取組では、ビジネスに多大な影響を与えてしまうトラブル事例も多く聞かれるようになりました。成功に向けて欠かせないのは、ITを活用するユーザー企業内であるべき姿を描き、ツール開発・導入ベンダーをマネジメントしリードしていくことであると私たちは考えています。その実現に向けたご支援を通して、ユーザー企業が変革に適応する力を高めていき、その積み重ねで日本企業全体を元気にしていくことを目指しています。変革実行支援を通して個人・企業及び社会の可能性を解き放つ、この想いに少しでも共感いただければぜひご応募を検討ください。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1400万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.08.08

    • 入社実績あり

    【長野・東京】グローバルシステム導入プロジェクト(会計領域)

    セイコーエプソン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務内容】全社プロジェクトにおける、グループ全体を対象としたグローバルシステム導入のプロジェクト担当者として、以下の業務をご担当いただきます。部内外や社外関係者を巻き込み、信頼関係を築きながらプロジェクトを推進いただくことを期待します。・ ERP、会計、に関連するマスター、データ、KPIの標準化推進・改革テーマ実現のための業務フローと利用システムの標準化推進・SAP標準利用の推進 、会計業務標準化の企画とグローバル合意・会計業務のプロトタイプのシナリオ作成と実行支援 、開発、導入の推進・上記を通じ、マスター/データ/KPI/改革テーマ実現業務フロー/利用システムの標準化推進とSAP標準利用の推進【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供し、世界中に拠点がある当社。主力製品の1つであるインクジェットプリンターは、日本や欧米では複合機へのシフトによる商品構成の変化と成長の鈍化に見舞われている反面、そのほかの地域では需要が拡大するなど、グローバル全体で市場が複雑化しています。こうした変化に柔軟に対応し、グローバル市場を勝ち抜く変動対応力と統制力を獲得するため、グローバルを含めた全社プロジェクトを推進しています。私達と共にプロジェクトを推進し、より良い社会の実現をともに目指していただける方を募集しております。【本ポジションの魅力】・当社がグローバル企業として大きく飛躍する基盤を作る、大変やりがいのある仕事です。・プロジェクトのオーナーとして裁量を持ちながら、グローバルな仕事に挑戦することが可能です。英語力やコミュニケーション能力を発揮しながら、経験を積みたい方にはぴったりの環境です。・全世界の販売拠点で、一貫性のあるERPをグローバルで統一することがミッションです。【勤務地】・広丘事業所(長野県:塩尻市)・新宿事業所(東京都:新宿区)※応相談【グループのビジョン】『省・小・精の技術」とデジタル技術で、人・モノ・情報がつながる、持続可能でこころ豊かな社会を共創する』ことをビジョンに掲げており、実現のための基盤づくりの一つとして、グローバルを含めた全社プロジェクトを推進しています。強固なデジタルプラットフォームを構築し、人・モノ・情報をつなげ、お客様のニーズ に寄り添い続けるソリューションを共創し、カスタマーサクセスに貢献する。グローバル規模での業務オペレーションシステムの全体最適化を促進するこのプロジェクトに、共にチャレンジいただける方を求めています。【同社の魅力・特徴】 住みやすいランキングトップレベルの長野県に拠点を置く世界を代表するメーカーです。多くの従業員が住む松本市は夏は涼しく、冬も積雪は意外なほど少ない地域です。自然環境や地域資源を取り入れた保育環境が進んでいます。子育てをする環境としてはベストな地域です。★キャリア採用入社者に聞きました!★https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/data/?fwlink=meganav【EPSONの経営】EPSONは精密機器メーカーとしてだけではなく、社会課題の解決に向けた経営方針を掲げております。海外売上比率は約8割とグローバルな環境、舞台で、社会課題解決に挑戦しています。経営理念に共感できる方の応募をお待ちしております。■サステナビリティ経営:https://corporate.epson/ja/sustainability/initiatives/■長期ビジョンEpson25Renewed:https://corporate.epson/ja/philosophy/vision/【長野県の暮らし】参考:https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/長野県は住みやすい街ランキングでも上位に入ってきており、中途入社で県外から入社して来られる方が多くいらっしゃいます。世界売上比率約8割程度を誇り、長い歴史をもつ同社は長野県から誕生しており、その歴史と文化を非常に大切にしていらっしゃいます。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1000万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    ビジネスコンサルタント(オープンポジション)女性採用強化中

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました

    勤務地
    大阪府
    年収
    500万円~800万円
    職種
    戦略・経営コンサルタント

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    【関西】テクノロジーアドバイザリーコンサルタント

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ■下記のようなテーマに携わり、クライアントのビジネス変革全体を全面的に支援しています。・デジタルトランスフォーメーション・システムグランドデザイン立案・推進・モダナイゼーションプラン作成・推進・クラウド戦略立案・推進・アジャイルプログラム運営・大規模プログラム運営■2025の崖、ポストデジタル時代に向けて、企業におけるテクノロジー・デジタルの重要性はより一層増してきています。我々TAグループは、加速するテクノロジーの進化、テクノロジーを使った新ビジネスの隆盛の中で、「コンサルティング」×「テクノロジー」の力を最大限活かし企業のビジネス変革を推進します。企業の様々な経営課題どのように解消するか、クライアントに最適なテクノロジーがどうあるべきかをプランニングし、トランスフォーメーションを共に実現する事で、企業価値の最大化、ひいては企業の顧客に対する価値の最大化実現を目指しています。これまで業界ごとに存在したTAグループを、このたびCross Industryの組織として再編しました。新しい産業やビジネスが勃興し、既存産業間での異業種参入が進む中で、特定企業に特化した変革はもちろんの事、業界・業種を跨いだ変革を推進・実現する為、様々な業界にチャレンジして頂く機会があります。また、アクセンチュアの組織力を活かし、クライアントのトランスフォーメーションをend-to-endで実現する為、業界・業種専門のコンサルティング部門、最新テクノロジー知見を有するテクノロジー部門とも頻繁にコラボレーションを行いながら最大限の価値を提供していきます。クライアントの幅、支援内容の幅が多岐にわたる為、TAグループでは多様な人材を募集しています。テクノロジーの重要性を理解しつつこれから知識をつけて企業改革に寄与していきたいと考えている人、これまで培ったテクノロジーの知見を活かし業界・業種を跨いでコンサルティングを行いたいと考えている人、特定のスキル・知見を伸ばしつつ専門家(Digitalization、Modernization、Inteligent Solution、DTL、5G、Edge Computing、Data Advisoryな等)として企業変革を支援したい人、幅広く企業変革を推進したいという想いを持っている人を募集しています。何より、現状の課題や今後の変化を前向きにとらえ、積極的に変えていこう、自分自身変わっていきたいという想いを持っている人と一緒に働きたいと思っています!

    勤務地
    大阪府
    年収
    450万円~2000万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    クラウドアプリシニアPM【フルリモート可】

    アイレット株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    ◆顧客との折衝、要件定義、システム開発の推進を担当していただきます。◆AWS/Google Cloudを利用した開発を中心に経験を積みながら、 エンジニアとして成長できる環境です。◆チームで検証を繰り返し行う中で、自分の技術力を高めていくこができます。◆上流工程のみでなく開発も携わることが可能な環境となっています。 裁量権が大きく、自分自身のキャリアを自身で創ることが可能です。・AWS、Google Cloudを利用したサーバレスアーキテクチャによるWeb系システム開発・ビッグデータを活用するための分析システムの様々な開発、Lookerの導入・社内DXを推進するような業務基幹システム・UI/UXの向上を目指すBtoCシステム開発・インフラ設計から開発やデザインまでの全体を管理できるシステム開発・不動産系のWebサイト/CMS開発・AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのiOS/Androidアプリ開発・Web広告トップレベル企業のデータ分析システムの構築・Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発【開発環境】フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.jsデザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなどバックエンド:Python3/PHP/Node.jsコンテナ:Docker, Kubernetesインフラ: AWS, Google Cloud※Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。《利用技術の紹介(一部)》言語:Python/PHP/Node.jsフレームワーク: LaravelなどJSライブラリ: React.js/Vue.js/Nuxt.jsデータベース: MySQL/PostgreSQL/DynamoDBコード管理: Github遠隔コミュニケーションツール: Slack

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    クラウドインフラシニアPM【フルリモート可】

    アイレット株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    ◆顧客との折衝、要件定義、システム開発の推進を担当していただきます。◆AWS/Google Cloudを利用した開発を中心に経験を積みながら、 エンジニアとして成長できる環境です。◆チームで検証を繰り返し行う中で、自分の技術力を高めていくこができます。◆上流工程のみでなく開発も携わることが可能な環境となっています。 裁量権が大きく、自分自身のキャリアを自身で創ることが可能です。・AWS、Google Cloudを利用したサーバレスアーキテクチャによるWeb系システム開発・ビッグデータを活用するための分析システムの様々な開発、Lookerの導入・社内DXを推進するような業務基幹システム・UI/UXの向上を目指すBtoCシステム開発・インフラ設計から開発やデザインまでの全体を管理できるシステム開発・不動産系のWebサイト/CMS開発・AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのiOS/Androidアプリ開発・Web広告トップレベル企業のデータ分析システムの構築・Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発【開発環境】フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.jsデザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなどバックエンド:Python3/PHP/Node.jsコンテナ:Docker, Kubernetesインフラ: AWS, Google Cloud※Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。《利用技術の紹介(一部)》言語:Python/PHP/Node.jsフレームワーク: LaravelなどJSライブラリ: React.js/Vue.js/Nuxt.jsデータベース: MySQL/PostgreSQL/DynamoDBコード管理: Github遠隔コミュニケーションツール: Slack

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    プラットフォームエンジニア【横浜市or静岡県磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では物理的な製品の製造だけでなく、全社的なデータの分析・活用推進による業務プロセス改善や、通信機能を持つバイクやボートといったコネクテッド製品と連携したアプリ等のデジタルサービスの開発に取り組んでいます。これらデジタル技術は今後のさらなるビジネス成長のために不可欠であり、クラウドネイティブな環境で各種システムのモダナイズや新サービス開発を進めています。ヤマハ発動機の多様な製品・サービスを支えるには柔軟かつスケーラブルなシステム基盤の構築が急務であり、高い専門性をもって全社的に情報技術をリードできるエンジニアを募集します。【職務内容】職務内容は、以下より経験、適性や希望により決定します。・クラウド環境(AWS, GCPなど)を活用したシステムの設計・開発・マイクロサービスアーキテクチャに基づく他システム連携を前提とした共通機能の構築・運用・認証認可を主とした個人情報を取り扱う機能の導入・管理・サービスメッシュ、APIゲートウェイ、サービスディスカバリ等の導入・管理・事業個別のビジネスニーズと全社方針の双方を踏まえた要件定義・技術選定・ベンダー調整・各種サービスとデータ分析基盤間の連携支援・主に BtoC デジタルサービスの迅速な立ち上げと継続的改善を支える技術支援【やりがい・魅力】世界中に広がるお客様とヤマハ発動機のより良い関係を築きながら新しい価値を提供し続けるための基幹活動(データ連携や基盤の構想)に主体的に関わることができます。「戦略を作るだけ」「手を動かすだけ」ではなく、チームメンバーとともに構想した戦略を技術的手法で検証することまで可能です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    法規認証_モーターサイクル向けCSMS内部監査企画【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】内部監査を中心とした法令に基づく業務の適合性監理・内部監査プログラム構築及び改善活動の実施・内部監査員養成、内部監査計画の立案と実施・認証当局や技術機関対応【やりがい・魅力】先進分野での専門性習得自動車サイバーセキュリティという世界的に注目されている新分野で、国際規則やISO/SAE規格に基づいた専門知識や監査スキルを身につけられます。企業の信頼性を守る重要ポジション監査結果は型式認証や市場での信用に直結。会社の安全性・ブランド価値を守る責任と誇りがあります。幅広い部門と関わることで視野が広がる開発、品質、生産、ITなど多岐にわたる部門と協力し、事業全体を俯瞰するスキルを養えます。継続的改善への主体的関与単なるチェックではなく、課題解決や改善提案を通じて組織変革にも貢献できます。【募集背景】弊社は「感動創造企業」という企業目的のもと「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目指しており、モーターサイクルは多くの国々の様々なお客様に多彩な用途でご利用いただいております。近年、自動車に対するサイバー攻撃のリスクが高まっており、サイバーセキュリティ確保を目的とした国際基準である自動車サイバーセキュリティ規則(UN-R155)が施行されました。本規則は、開発・生産・運用・廃棄といった車両ライフサイクル全体において、サイバー攻撃のリスクを継続的に管理・改善する体制(サイバーセキュリティマネジメントシステム:CSMS)の構築と運用を求めています。弊社としても型式認証の確実な取得や企業信頼性の維持・向上のため、社内CSMS運用の現状把握、課題抽出、改善提案を行う内部監査体制の強化が急務です。そこで、UN-R155に基づく監査活動を推進し、当社のサイバーセキュリティレベル向上に貢献していただける方を募集します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    システムエンジニア・テクニカルエンジニア(AI関連)

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【配属想定組織】生産革新センターAIソリューション推進部【組織の概要】同部は、AIの高い専門知識を持つ集団として、NRI全体のAI活用を推進することをミッションとしています。同部には、AI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の導入を推進するグループと、AIの研究開発を行うグループがあります。前者の推進グループは、最新のAIを活用した業務改善や新たなビジネス機会創出を目指す現場事業部門に対し、AIの専門知識と経験を持つメンバーを派遣し、プロジェクトを直接支援しています。後者の研究開発グループは、AIに関する先端技術の調査・研究および開発に注力し、独自に実装した顧客向けのアプリケーションやNRI社内向けの生産性向上ツールを現場事業部門に提供することを通じて技術やノウハウ・IP(知財)を獲得し、NRI全体の競争力を高めるための活動を行っています。【募集職種の期待役割】顧客のニーズに対応して、LLM(大規模言語モデル)等のAIシステムの導入を計画している現場事業部に向けて、専門的見地から具体的なアドバイスを提供し、関連システムの構築を支援するポジションです。このポジションでは、AI活用の最前線で得られた知識と、事業部から得られる顧客の業務知識を組み合わせ、顧客に最適なソリューションをカスタマイズして提案・構築します。技術的な詳細の理解だけでなく、顧客のビジネスモデルや市場環境を踏まえた実践的な支援を行うことが求められます。【具体的な職務内容】現場の事業部門と協力し顧客への提案から、実際のシステム構築に至るまでの一連のプロセスを担って頂きます。【主な業務内容】・顧客のビジネスを理解しシステム要件を定義する。・AI導入に向けたフィージビリティスタディを実施する。・必要なデータセットを収集し、データクレンジングなどの前処理を行う。・カスタムAIモデルの開発とトレーニングを担当する。・クラウドシステム等を活用した運用基盤の設計を行う・ユーザーインターフェイスとエクスペリエンスの設計を行う。・バックエンドシステムの構築を行う。・パートナーの進捗管理を行う・セキュリティ対策や、システムの脆弱性テストを実施する。・システムのデプロイメントと運用保守計画を策定する。・ドキュメンテーションを行う。・クライアントとのコミュニケーションに同席しリレーション支援を行う。・新しい技術トレンドの研究と評価を行う。・クライアントからのフィードバックを基に機能改善を行う。【携わるビジネス・サービス・テーマ】主な業務領域・DX支援一般・新規事業支援一般・コンタクトセンタ自動化・ヘルプデスク自動化・その他AI導入が要望される業務一般【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】このポジションでは、最先端のAI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の実用化を通じて、クライアント企業の変革をリードする役割を担います。データの収集からシステムのデプロイメントまで、一連のプロセスに深く関与することで、技術の潜在能力を最大限に引き出し、具体的なビジネス成果に直結させることができます。また、顧客のビジネスモデルを理解し、そのニーズに合わせたカスタマイズされたソリューションを提供することで、顧客企業の競争力を大幅に向上させることが期待されます。プロジェクトは多岐にわたり、新しい課題に日々取り組むことができるため、技術スキルだけでなく、問題解決能力やプロジェクトマネジメント能力も磨かれます。事業部と協力しながら新技術を探求し、実際にそれを業務に応用することで、仕事の達成感とともに、個人の成長も感じることができます。さらに、国内外の多様なクライアントと交流する機会もあり、広い視野を持って仕事に取り組むことが可能です。【その他参考URL】https://www.nri.com/jp/service/solution/ips/solution_ai

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1500万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    パートナーロボットのための基盤モデルを用いたロボティクス研究

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】人が移動する潜在的な目的は自分の知らない世界に・人に出会うことであり、それはすべての人が等しく持っている権利であると考えています。誰かが何かに挑戦したいと思っている時に課題がある場合、その課題に真正面から取り組むこと、具体的には人共生ロボット技術で課題を取り除き、人々の可能性を最大限にすることが我々の使命となります。人と触れ合う環境で物理的な支援を行うロボットを実現すべく、我々の部署ではロボットの研究・開発から試作・評価・実証までを行う仕事です。【詳細】人環境で活用できるロボットを提案するために、高知能化、高速化したうえで、安全性を確保するハードウェアを検討しており、小型化、軽量化した新機構、新素材をつかったハードウェアを試行錯誤することと、それをより巧みに、より人にやさしくする技術を研究・開発する仕事です。【職場イメージ・職場ミッション】◆職場イメージよろしければ、下記をご参照ください。未来に繋がる研究HPhttps://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/トヨタイムズ【「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!】https://toyotatimes.jp/series/beyondmobility/001.html【〝トヨタ〟がつまった新病院オープン!患者に寄り添う〝カイゼン〟の舞台裏に密着】https://www.youtube.com/watch?v=HfuM7r1Kcno&t=2s◆職場ミッション未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。それらの活動を支援するためにレガシーな仕組みにとらわれないIT環境の導入に積極的にトライし、業務の効率化を進めます。【やりがい・PR】◆やりがい・未来創生センターは、様々な分野の研究開発だけなく、ロボットの製造も自部署で対応しています。また、独自の情報インフラ環境も保持しているため、システム開発だけでなく、ネットワーク管理、セキュリティ対策など様々な業務に携わることができ、幅広い知識やスキルを身につけることができます。・センター内に導入する情報インフラは比較的規模が小さいため、システム全体を見通せることが可能です。そのため自分の関わったことが、ダイレクトにわかるので、やりがいを感じることができます。・自動車の技術開発・製造を直接担当する事はありませんが、未来創生センターの研究成果を、開発・製造現場をはじめとするトヨタ関連事業へ応用し貢献することができます。◆PR未来創生センターは、トヨタ自動車社内での研究部署であり、モビリティカンパニーとしての未来の事業を担うシステムや要素技術の研究開発に取り組んでいます。新しい研究対象は、自動車を超えた多種多様なコラボレーションにより進められ、この境界領域には未知の数理研究の芽が存在しています.これまで情報・数理の分野においても国内外の大学・研究機関と連携し多方面の分野で学会・論文発表してきました。また、研究だけでなく、それらの技術を社内開発へ活用し、商品開発につなげると共に、その中で新たな課題発見をして、世の中に先んじた研究テーマにつなげる、という企業内研究ならではのサイクルを回すことができます。〈歓迎要件〉・ROS2経験・Python及びC++の豊富なプログラミング経験・ロボットマニピュレータを用いたアプリケーション開発・オープンソースプロジェクトへの貢献・英語でのコミュニケーション能力・Linux環境でのソフトウェア開発の経験

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.04.25

    • 入社実績あり

    バックエンドエンジニア【フルリモート可】

    株式会社タイミー

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業

    【ミッション】タイミーが提供するスポットワークの根幹である、ユーザー(クライアント・ワーカー)のマッチングや労務管理を支えるスポットワークシステムのバックエンド開発や技術課題解決をお任せします。ユーザーが登録から短い時間で求人にエントリーすることができ、働き終わったらすぐに相互評価を終えて給与支払いまで完了するような、なめらかなスポットワーク体験を実現するための機能開発や改善に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】■Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース■チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行■担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応■エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行■チーム内で実施する各種スクラムイベントへの参加【開発組織の特徴】タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。裁量はスクラムチームに移譲されており、自身の専門分野を中心に、隣接する領域に染み出しながら開発に携わることができます。 ユーザーインタビューにエンジニアが参加して課題の探索から参加することができ、プロダクト組織と連携しながら顧客価値に基づいて開発を行う文化が浸透しています。また、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、Tribeという開発領域ごとにチームを組成しています。【開発環境】開発言語: Ruby 3.3系フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpecアーキテクチャ: Modular Monolithデータストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redisツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry【働き方】フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【フルリモート相談可】アナリティクスエンジニア

    株式会社タイミー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】2024年1月にデータ統括部の開発体制を再編成し、新たにアナリティクスエンジニアのチームを発足しました。全社的なデータマネジメントまで推進していけるチームにしていきたいと考えており、データの使いやすさや信頼性の向上といったデータ活用における課題をアナリストとエンジニアリングの両方の視点から考え実行できる方を募集しております。【業務内容】タイミーの様々なデータを利活用可能にするため、データ品質の維持・向上、BIツールの整備、データアナリストを始めとした社内のデータ利用者に対するデータ活用のルールづくりや周知などを担当いただきます。■Data Warehouse / Data Martの設計・開発■Looker、他BIツール上での開発・整備■各種ドキュメンテーションやルールなどの作成・整備【配属組織】タイミー全社の様々な機能に対してデータを用いた支援・効率化を行うデータエンジニアリング部の所属になります。データエンジニアリング部は20名弱の組織になっており、DSグループとDREグループに分かれております。【扱っているデータ】■アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報■マッチングに関する情報■レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ■問い合わせに関するデータ■営業活動情報のデータ【魅力ポイント】■1000人を超えて拡大し続ける組織の意思決定のあり方を、データ加工とデータインターフェースの開発を通して変革することができます。■データ活用が当然というカルチャーが既に存在しているので、活用促進のような煩わしさは存在せず、データの使い勝手改善にフォーカスいただくことが出来ます。■カルチャーが既にあることが背景になり、dbt周辺技術を中心に、最新技術を導入することをビジネスの成果に直接結びつけることが出来る稀有な環境です。■チームにPOが存在しており、ロードマップの推進と、新規技術の調査や開発とを半々くらいの割合で進めていただくことが出来ます。■プロダクト組織全体で、毎日のように勉強会が開催されています。興味がある分野について学べる機会も多いですが、自らの成果を発表する機会も非常に多いです。【働く環境について】■一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。■フレックス×フルリモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。■各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。■新しいプロダクトやサービスを創造し、様々なプロジェクトでのクリエイティブを支えることを目指し、成長支援、学習支援、機会提供、生産性向上に資する取り組みをしております。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1200万円
    職種
    データベースエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    自動運転のクラウドプラットフォーム開発

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】自動運転/コネクティッドカー/スマートモビリティサービス時代には、自動車分野のみならずクラウドに代表されるITやIoTの技術と高度に統合したプラットフォームを構築し、それを基盤に社会課題を解決しモビリティに対する新しいニーズを創出するサービスを実現していく必要があります。IT分野の技術・知見・経験を自動車分野で我々が長年蓄積したものと融合し、新しいシステム・サービスを実現していける方を募集しています。【職場紹介】クラウドインフラからWebアプリケーションまで,幅広く開発しており、技術選定,設計から実装,運用まで各メンバが挑戦しています。少人数のチームを作り複数のプロジェクトを推進しつつ、チーム内で解決が難しい課題は,チーム間で知恵を出し合って,協力しながら進める文化があります。メンバの色が尊重されており、個々人が自分の考えをしっかり持ったうえでチャレンジできる職場です。【業務内容】Lv4自動運転によるモビリティサービスの実現に向けたクラウドプラットフォームの開発・要件定義、仕様検討、PoC実行・クラウドサービス上のアプリケーション開発orクラウドインフラ基盤の構築orデータ分析・クラウドプラットフォームのサービス提供に向けた信頼性向上・セキュリティ確保及び運用設計・サイバーセキュリティ対策に関する仕様検討、検証及び実装・実車評価、フィードバック※東京・神戸初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から)具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内))

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.01.14

    • 入社実績あり

    Lv4自動運転システムソフトウェア開発

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】世界では大規模データと生成AIを自動運転システム開発へ導入が急激に加速しているなか,グローバルTier1としていち早く世界の潮流にのり次世代モビリティ開発を牽引していく必要があり,新たな技術開発へ挑戦してくれる方を募集します.【職場紹介】羽田に拠点を構え,多くのキャリア入社の方々とともに新しい技術開発へ取り組んでいる組織です。平均年齢が若く、活気あふれながら仲間とともに新しいことに挑戦する職場です米・独・中にも組織を構え,同部門からの出向者,ローカルエンジニアともに海外アカデミアとの連携も進め,先端技術開発に取り組んでいますまた,研究のみならず,実車を使った現地現物でのシステム開発も両輪として進め,実応用も視野に入れた実践的な取組をする文化が根づいています.【業務内容】生成AIなど先端AI技術などを学び,実践的に先端技術を自動運転システム開発へ適用しシステム評価する業務.特にCamera/LiDAR/Radar/GNSS/IMU…といったといったセンサデータを統合した自動運転システムの開発(位置推定/物体認識/運動計画/運動制御,車両/認識PF開発 etc...)(具体的には以下のいずれかに携わっていただきます) 1)自動運転アルゴリズム開発(マルチセンサでの位置推定/物体認識,パスプランニング)2)ソフトウェアプラットフォーム開発(MLDevOps, Multi Sensor Calibration, Sensor API)3)車両プラットフォーム開発 (センサパッケージ/ルーフ&ビルトイン, エネマネ,車両統合制御)4)インプリメンテーション(AIモデル圧縮,SoCアクセラレータ使いこなし)【歓迎要件】■出来れば自動車業界での勤務経験がある方が望ましい■Camera/LiDAR/Radarなどのセンサの基礎知識があり、認識アルゴリズム、機械学習、シグナルプロセッシング,ML Dev Ops,生成AI/LLM,プランニング&制御,車両開発 などの経験をお持ちの方が望ましい■論文、海外メーカと会話ができるレベルが望ましい。TOEIC700点以上<キーワード>Lv4自動運転開発モビリティシステム開発ロボット開発物体認識位置推定機械学習/AIアルゴリズム/生成AI/LLMプランナ・運動計画車両運動SoC実装※東京・神戸初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から)具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内))

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.01.14

    • 入社実績あり

    【札幌】SaaSソリューション事業/システムコンサルタント

    株式会社野村総合研究所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【募集職種の期待役割】Anaplan/Boomi/Coupa/ServiceNowのようなSaaSソリューション(クラウドDXソリューション)を導入するシステムコンサルタントとして、主に製造業・流通業等のお客様のビジネス・ニーズを理解し、お客様にとって価値のあるシステム化構想・システム化計画のコンサルティングやプロジェクトマネジメントを実施します。幅広い業界・業務領域のお客様と直接やり取りを実施するため、これまで培ってきた経験をさらに磨きながら、新たな領域に対してもプロジェクト経験により実績を積んで幅を広げていただいて、プロフェッショナルを目指していただくことに期待します。【具体的な職務内容】SaaSソリューション導入の上流工程の活動が主な職務内容です。案件によってはエリア札幌だけでなく、東京の部署ともチームで活動を行っていきます。・NRIが提供できるSaaSソリューションの営業活動・お客様の課題意識に基づくシステム化構想の策定・具体的な解決案の提案・IT業界・お客様の業界のトレンドに基づくビジネス構想、ソリューション発掘・お客様の業務理解と課題整理・お客様のシステム全体像の理解と課題整理・システム化計画と提案活動・プロジェクトマネジメント【携わるビジネス・サービス・テーマ】■主な業務領域・ファイナンス(中期経営計画、全社予算編成、経費予算など)・サプライチェーン(S&OP、生産計画、在庫計画、調達計画、輸送計画など)・セールス(需要予測、販売計画、マーケティング管理、営業計画など)・人事(要員計画、人的資本KPI管理など)・IT(予算管理、プロジェクト管理、KPI・ROI管理など)・その他(設備投資計画、プロジェクト工程管理など)■取り組み事例デジタル業務改革支援サービスのご紹介https://www.nri.com/jp/service/solution/mcs/theme_digital_business【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】札幌に生活拠点を置きながら、業界最大手のお客様層に対して、業務改革テーマを推進することができます。SaaSソリューションはプロジェクトの特性上、IT部門だけでなく業務部門のお客様とプロジェクトを推進することが多いため、業界知識を深く習得することができます。一般的なシステム導入に比べて短期間、少人数で推進することが多いです。そのため、若手のうちからPM/PLを担うことが多く、自身のキャリア形成のスピードが速いです。特定のソリューションのみに依存したキャリア形成ではなく、システムコンサルタントの素養を磨きながらのキャリア形成のため、自身のスキルアップに寄与します。

    勤務地
    北海道
    年収
    600万円~1500万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    セキュリティSaaS製品導入支援コンサルタント

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【配属想定組織】NRIセキュアテクノロジーズDXセキュリティプラットフォーム事業本部クラウドセキュリティ事業部【メインミッション】セキュリティSaaS製品の製品担当エンジニアとしてクライアントへの導入支援を行っていただきます。各製品の担当者として情報収集を行い、企画、クライアントに向けた提案、PoC、導入支援、運用と上流から一気通貫でご担当いただきます。日本ではまだメジャーでない製品なども取り扱うことができ、最先端のスキルを身に着けられる環境です。【具体的な職務内容】情報セキュリティサービスのトレンドをウォッチしながら、海外のSaaSの新規取扱い検討を行います。SaaSの取扱い開始に始まり、拡販を模索しながら、コンサルテーション・設計・導入といった活動を一気通貫で行います。また、海外のSaaSには実装予定がなく日本市場に特化したニーズがあれば、新たなサービス開発を行います。・取扱いSaaSの例 Netskope、Okta、Proofpoint、Cofense、illumio 等【携わるビジネス・サービス・テーマ】クラウドセキュリティ管理の■SASEソリューションhttps://www.nri-secure.co.jp/service/solution/netskope■クラウド基盤セキュリティ(CSPM・CWPP)https://www.nri-secure.co.jp/service/solution/prismacloud【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】日本にまだないものを海外の技術を中心に探索し、日本市場へゼロからアプローチすることができます。それが顧客にとって、受け入れられるものかもしれませんし、品質面やリスクの許容度によっては、受け入れられないものかもしれません。この正解のないプロセスを自身の力で進めて、市場に働きかけていくことが面白さなのではないかと考えています。上記を進めていくには、多様なクラウドサービスの理解も必要ですし、セキュリティアナリストのリコメンドや、顧客の現実とのギャップなど、非常に複雑な要素があります。しかし、NRIグループの看板や多様で優秀な人材網を利活用しながら、柔軟に対応できれば、今後のキャリアについても、コンサルや開発、運用と幅広なネクストステップが用意されています。 ※本職種は、NRIグループの一員であるNRIセキュアテクノロジーズに出向していただく形になりますが、野村総合研究所と同じ待遇となります。【募集職種の期待役割】顧客の課題を把握し、今世の中にある技術で、それを解決できるかを考え、製造元との調達から、顧客へのデリバリを、関係各署と協調しながらスマートにリードしてくれることを期待しています。【組織の概要】クラウドセキュリティ事業部は、DXセグメントの下記MVVのもと Mission(日々果たすべき使命) ・技術と経営をつなぎ、挑戦者の志を支える。 Vision(実現したい未来) ・脅威に打ち勝ち、ためらいなく挑戦できる日本へ。 Value(顧客に約束する価値) ・どんな企業にも「ちょうどいい」人に向き合うセキュリティ集団。多様なクラウドサービスの技術理解と、トレンド把握による新商材・テーマの開拓により、顧客の課題に対するちょうどいい解決策を提示し続けています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1400万円
    職種
    セキュリティエンジニア

    更新日 2025.10.17

  • 検索結果一覧1598件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    ERのリモートワーク可の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    関連の求人を探す

    経験・スキルを変える

    求人特徴を変える

    所属する条件から求人情報を探す

    よくあるご質問