- 入社実績あり
溶接またはプレス成形工程における生産準備・製造技術開発トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【ポジション名】[製造技術開発]【本社工場】車両構造の変革にあわせた、溶接またはプレス成形工程における生産準備・製造技術開発・量産維持管理(スタッフ・チームリーダー)【特色】本社工場では、創業当時より特にランドクルーザー系のフレームを生産する一方、近年の電動化に伴うFCV用の心臓部であるスタック部品の生産を手がけるなど、伝承と挑戦の両方の役割を担っています。CASE時代に対応するための車両構造の変化、FC事業の拡大など、大きな変革期に合わせ、プレス成形、溶接技術の新工法・新工程の導入・評価、量産維持管理・改善を行うための経験者を求めています。【概要】ランドクルーザー向けのフレームやFC部品の製造技術エンジニアとして、新たな設備や技術の導入・評価、トヨタ生産方式の考え方に基づき量産中の維持管理・各種改善活動を行っています。【トヨタのモノづくりについて】「品質を工程でつくり込む」これは、トヨタのモノづくりにおいて、現場に染み込んでいる風土の一つになります。これまで培ってきた技術を基に、高付加価値・低コスト化に向けた技術開発や設備の導入など、「もっといいクルマをつくる」ことに妥協せず、本当に価値あるものが何かをチームで追求しています。【業務詳細】・溶接工程またはプレス成形工程いずれかの生産技術職として以下業務を想定しています※詳細については、面談や面接時にもお伝えいたします。<溶接工程>・車両の軽量化/高強度化や、CASE時代に対応する車両構造の変革に合わせた画期的な溶接の新工法/新工程の開発業務-安全、品質、生産性向上のための作業改善、設備改善のエンジニアリング業務-新製品の生産のための製造準備業務-製造コスト改善業務 等<プレス成形工程>・車両の軽量化/高強度化や、CASE時代に対応する車両構造の変革に合わせたプレス部品の成形型、表面処理方法の開発業務-安全、品質、生産性向上のための作業改善、設備改善のエンジニアリング業務-新製品生産のための製造準備業務-製造コスト改善業務 等【職場イメージ】20~30代の若手技術者から50代以上のベテランまで在籍しており、切磋琢磨しながらも、お互い助け合いながら『もっとよいクルマ』をつくることに向けて取り組んでいます。中途採用者も10%程度おり、共通の目標を持ちながらも、刺激しあいながら取り組んでいます。【組織ミッション】良品廉価、高品質、高性能なフレーム、FC部品の製造を行い、お客様に満足いただける車をタイムリーに提供します。製品や製造ラインを間近に現地で現物に触れながら技術・技能を進化させ改善を推進するとともに、新しい製品・技術をいち早く導入しグローバルな製造現場をリードしていきます。 【やりがい】製品・製造ラインを間近に現地で現物に触れ、自分のアイデアを直ぐに具現化できます。新しい製品・技術の導入では最先端の技術に携わることができ、それらをグローバルに展開するなど大きな範囲で活躍することができます。これらの業務を通じ、達成感を感じるとともに自己成長につなげることができます。【PR】トヨタ自動車創業時から、ランドクルーザーなどのフレーム車を生産しており、厚板プレス、溶接に特化したトヨタ唯一の工場です。その一方で近年ではFC・EVの基幹部品も生産している最先端の製品も手がける工場です。この工場で培った技術・技能で、国内だけでなく北米、アジア、南アフリカなど海外の工場の支援も行っています。【採用の背景】 100年に一度の大変革期において、これまでのモノづくりを続け、進化させていくと伴に、新たな製品・技術へのチャレンジをも続けていくことが求められています。これを実現するために高い技術力と従来の考え方だけに縛られることなくチャレンジしてくことができる人財を求めています。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.28