【角田市】応用研究・技術研究(家電商品の機能開発)電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
●商品に搭載する要素技術の発案提案・検証・技術構築●家電商品の機能開発を行い商品化する※要素技術:付加価値を高める機能要素
- 年収
- 450万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
●商品に搭載する要素技術の発案提案・検証・技術構築●家電商品の機能開発を行い商品化する※要素技術:付加価値を高める機能要素
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
当社の成長をけん引する人材の獲得、採用ブランディングの向上のため、組織強化の採用をいたします。◆具体的な業務内容・採用戦略立案・母集団形成・面接対応(1次~最終面接)・採用イベントへ出展・広告媒体、エージェント商談・メンバーマネジメントなど◆当社では営業職、開発エンジニア、事務管理スタッフ、電気工事、製造物流など幅広い職種の採用を行っているため、前職のご経験を活かしスキルアップが叶えられる環境です。得意分野からお任せしますので、ぜひ面接でお話ください!
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
●建築内装材、スポーツ施設用品、店舗什器の開発・製品設計・デザイン・量産立ち上げ・顧客商談・商品企画・アイディア提案【開発可能性のある製品例】・天井材、壁材、床材など建築内装材・スタジアムチェア、スポーツ用人工芝など・店舗什器、販促什器★募集している人材のイメージ・自分のアイデアを具現化したい方・好奇心を持ち、新しい分野に目標を持ちチャレンジできる方・お客様の顔が見えて、頑張ったら感謝されるものづくりをしたい方
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
●国内/国外向け日用品の企画・開発(ホーム開発)製品の企画~設計~量産立ち上げまで一連の業務に携わっていただきます。・商品の企画、アイデア提案・製品設計・量産立ち上げ・OEM、ODM開発など【開発可能性のある製品例】・衛生用品、医療機器など・収納、インテリア、家具、寝具・ペット、ガーデニング・ハウスウェア、調理・工具、レジャー・ヘルスケア・ケミカル・衛生用品★募集している人材のイメージ・自分のアイデアを具現化したい方・好奇心を持ち、新しい分野に目標を持ちチャレンジできる方・量産品に携わることに喜びを感じられる方(多くの人に使われるものを作ること)
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
お持ちのご経験にあわせ、以下の業務を担当していただきます。・家電製品の企画開発・企画~仕様設計~詳細設計~量産化まで一貫して担当・3DCAD(SolidWorks)を利用した機構設計、筐体設計・量産立ち上げ【開発可能性のある製品例】・健康家電(マッサージ機器、ヘルスケア家電)当社は自社で企画から開発、製造まで一貫して行っており裁量権をもって働くことができる環境です。ご自身が開発した商品が市場に投入される喜び、お客様を満足させられた喜び、売上に貢献できる喜びを共有したい方に向いています。
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
LED照明の企画・開発を行っています。・ユーザーインで仕様を考える。・伴走式でスピード感を持って開発を進める。・使い倒しでとにかく試作して、試して仕様を決めていくという当社独自の開発スタイルで、新しい事にチャレンジしています。当社は自社で企画から開発、製造、施工、アフターメンテナンスまで一貫して行っており裁量権をもって働くことができる環境です。ご自身が開発した商品が市場に投入される喜び、お客様を満足させられた喜び、売上に貢献できる喜びを共有したい方に向いています。【開発可能性のある商品例】●当社カタログ品照明器具の企画/開発●物件毎の特注照明の企画/開発など【仕事の仕方】・企画→仕様設計→詳細設計→量産まで一貫して担当・社内の電源設計担当者とチームを組んで開発
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
主に下記業務をお任せします。・資金業務、預金管理、銀行対応・伝票作成、月次締業務・決算業務、監査法人対応・補助金申請業務・与信管理・資金運用【メンバークラス】まずはお持ちの経験をもとに与信管理、審査や補助金申請業務から携わっていただく予定です。【リーダークラス】お持ちのご経験に合わせて資金管理調達業務や、銀行対応、運用業務をお任せしたいと考えています。
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
RPA開発を用いて、基幹系および外部システムの自動化を行います。また、RPA以外にも、Spring Boot、Vue.js を用いて、基幹系および情報系業務システムの設計・開発、既存システム(ASP、ASP.NET、Access)の改修を行なって頂きます。【入社後の業務内容】・社内システム構築に関わる全般(グループ会社含む)・業務分析・システム企画・立案・仕様設計、プログラム開発(RPA、開発言語を使用した開発)・テスト、稼動支援
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
・主に食品(パックご飯など)・飲料の品質管理を担当・品質基準、評価方法の確立・新商品の担当として、「設計品質評価」および「工程リスク予測」による新商品立上げ業務・市場クレームの分析と原因に対する再発防止対策業務
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】同社は「人と機械が共創する社会の中心企業」を目指して、全社として「顧客・従業員重視のDX」を推進しております。DX化には、各事業部門の課題を掘下げ、デジタル技術を用いてその課題を解決するアプローチが必要で、それを効率的に進めるために事業部門と我々システム部門との協働が重要となります。業務変革を推進する各種活動の中でも、まずは次期基幹システムのSAP刷新プロジェクト(S/4 HANAへの刷新)に参画し、プロジェクトを成功に導いてくれる人材を募集しております。ビッグプロジェクトに同社の一員としてご経験を活かし、事業の成長を体感しませんか。【職務内容】以下スコープのシステム刷新活動推進・S/4 HANA全般(FI/CO/SD/MM/PP/PS/Service)、IBP、DWC/SAC・S/4 HANA周辺プラットフォーム(BTP)【魅力】★やりがい:ニコンや関係会社を含めたグローバルな環境(主に日亜)で、経営の最重要インフラとなる次期基幹システム構築に携われます。・ビジネスにより近いところで事業提案ができることが事業会社で働く醍醐味です。・様々な事業部門との接点により、IT分野に限らない、広い知見を得ることができます。・各事業部門のDX化に貢献し、その成果を自ら感じることができます。・システム刷新プロジェクト終了後もSAPの見識を活かし、継続的な事業変革に向けて、SAP活用の機会があります。(キャリアパス参照)★今後のキャリアパス・初期配属の職場に留まらず、継続した事業変革に向けて、各事業部門へSAP最新機能の活用促進などITソリューション推進で活躍できます。※推進のために必要なSAP最新機能の習得や最新動向の情報収集を継続して行って頂き、IT部門や事業部門に展開して頂きます。・事業部門に軸足を移し、事業部内部からのITソリューション推進で活躍頂くキャリアパスもあります。【組織構成】ITソリューション本部約100名ーIT戦略企画部/エンタープライズシステム部※管掌システムにより課が分かれております。/デジタル技術部/EA推進室(基幹システム刷新に特化したチーム)●職場の雰囲気最近はキャリア採用が進んでいることもあり、経験をもった個々人がお互いに尊重しながらも意見を言いあえる環境になっています。対面でもTEAMSでもチャットでも積極的にコミュニケーション取りながら業務を進めることができています。●就業環境スーパーフレックスタイム制度在宅勤務率 50%程度 (最大週3日)有給休暇取得し易い環境残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 45時間程度/月●部員構成平均年齢:43歳 (定社員年後再雇用社員、派遣、部課長除く)在籍数:27名(派遣社員含む)キャリア入社比率:6名,23%男女比率: 9:1
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■全社/事業部門のデジタル技術活用を進めるプロジェクトに参画する■各部門のデジタル活用に関する課題を抽出して解決に導く■各部門の現状を分析して、基幹システム刷新に関連する業務効率化を全社視点とデータガバナンスの視点で提案し推進する■関連プロジェクト間の情報共有・情報活用により円滑なプロジェクト進行に導く【魅力】★やりがい:・ビジネスにより近いところで事業提案ができることが事業会社で働く醍醐味です。・様々な事業部門との接点により、IT分野に限らない、広い知見を得ることができます。・各事業部門のDX化に貢献し、その成果を自ら感じることができます。★今後のキャリアパス・初期配属の職場に留まらず、継続した事業変革に向けて、各事業部門へSAP最新機能の活用促進などITソリューション推進で活躍できます。※推進のために必要なSAP最新機能の習得や最新動向の情報収集を継続して行って頂き、IT部門や事業部門に展開して頂きます。・事業部門に軸足を移し、事業部内部からのITソリューション推進で活躍頂くキャリアパスもあります。
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
【施工管理・工事】電気通信工事施工管理技士(1級/2級)「AIカメラ設置設定・LAN配線工事・ビジョン設置工事」(アイリス電工)【職務内容】電気通信にかかる工事の施工管理業務をお任せします。営業部門と連携し、多様な案件を担当します。こちらは今後の業務拡大にかかる新規募集となります。担当する業務としては、商業施設やオフィス、工場など案件がメインになる見込みです。
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】日本有数の家電メーカーである同社にて、電池事業部:海外営業をお任せいたします。【具体的に】・海外営業担当(勤務地:神奈川県川崎市)・取引先(代理店・顧客)とのセルアウトドリブンによる担当地域の売上スケール拡大。・担当各国の代理店に対して、受注、社内生産手配、出荷・船積み等のサポート含め、出荷担当の支援も業務役割として担っていただきます。・海外代理店、調達サプライヤ、海外倉庫とのコミュニケーションが日常的に発生。・海外出張は年1~2回程度、必要に応じ担当地域を訪問し、現地市場の実体動向の調査実施により、事業成長へ向けた提案営業活動を推進いただきます。【入社後のイメージ】<入社1~3年後>・海外電池事業の基本的な仕組みと業務の流れを理解し、自身単独で担当代理店との交渉・折衝を進められるようになる。 <入社3~5年後>・将来的方向性を見極め、海外営業のリーダーとなるべく、社外・社内の業務スキルを習得する。【本ポジションの魅力】・同ブランド製品の一端を担う、電池商品を世界各地に販売する最前線の業務となり、事業成長の主軸となる重要業務を担っていただきます。【同社からのメッセージ】 私たちを取り巻く環境は、目まぐるしく変わり続け、人々のライフスタイルはますます多様化しています。 しかし、どんなに世の中が変わっても、私たちの変わらぬ使命は、創業から約1世紀半に渡り受け継がれている「お客様目線でのモノづくり」を通じて、人々の生活に寄り添い、より安心で快適な暮らしをお届けすることです。 生活家電専業メーカーとして、世界中の一人ひとりのタイセツな想いや生活をカタチにする商品やサービスで社会に貢献し、会社を持続的に成長させる原動力となるのは、『何事も自分ゴトと捉え、自ら考え行動する』ことができる人だと考えています。同グループの未来に向けて、チャレンジし続け、一緒に成長できる方からのご応募をお待ちしています。
更新日 2024.06.06
電気・電子・半導体メーカー
家電のソフトウエア開発(企画・仕様決定・詳細設計・量産化まで一貫して担当)●家電のソフトウェア、ファームウェアの開発・ソフト開発実務全般。・仕様検討・製品検証・部品メーカーとの折衝など【開発可能性のある製品例】・エアコン・冷蔵庫(大型白物家電)・サイクロンクリーナー・調理家電(ミキサー/電子レンジ等)・空調家電(サーキュレーター/扇風機等)・電子文具(シュレッダー/ラミネーター等)・理美容家電★募集している人材のイメージ・自分のアイデアを具現化したい・いつも新しい分野に目標を持ちチャレンジできる人・失敗しても次に活かせるプラス思考・量産品に携わることに喜びを感じられる(多くの人に使われるものを作る、売上に貢献する)
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
●下記業務をお任せします。・製品分野ごとにチームを組織し品質管理を担当・品質基準、評価方法の確立・商品の担当として、品質管理及び品質保証業務・協力メーカーへの品質管理・指導・市場クレームの分析と原因に対する再発防止対策業務・現地にてクレーム分析と原因究明・BtoB向けの顧客対応(相手先訪問説明など)【取り扱う製品】LED照明AIカメラ ほか
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
【概要・業務内容】電池事業拡大に向け、国内市販ルート(BtoC)における主要企業との接点となり、営業職に止まらず事業・商品・販促等の企画業務にも携われる業務です。あらゆる角度から物事を捉える視点を携え、自身の意見を業務反映させ、自らの経験知も十分に活かせる提案型営業の業務に従事いただきます。【業務詳細】・国内市販営業・販売企画(販売、商品、販促等)・マーケティングデータ集計 など
更新日 2024.08.05
電気・電子・半導体メーカー
●工場、オフィス、商業施設や官公庁などへLED照明をはじめとする幅広い商材を提案します。アイリスグループで展開しているすべての商材を、自分のアイデアで組み合わせ提案できます。省エネによるコストダウンや、空間の快適性・演出性を高める提案や、建築内装資材、内装什器、スチールラック、業務用家具などグループ全体のシナジーを活かした戦略的な営業活動を行い、お客様の課題解決をトータルでサポートします。◆扱う商材・LED照明・エアソリューション(空調設備など)・映像ソリューション(プロジェクター、電子黒板など)・建築資材(タイル、フロア資材など)・スポーツ商材(人工芝、ビジョン、観覧席など)・ストアソリューション(システム什器、販促プロジェクターなど)・loTソリューション(AIカメラ、位置情報サービスなど)・オフィス家具、事務器(チェア、デスクなど) ※上記はあくまで一例です。アイリスグループの製品、サービスをかけ合わせて提案することが可能です。◆担当するお客様・オフィス・商業施設・工場、倉庫・宿泊施設・スポーツ施設・教育施設・医療、福祉施設・公共施設 など◆◆採用の背景、ご入社後の期待◆◆・産業ロボットや冷ケース、制御システムの提案などスピード感をもって商品展開をしております。・今回は組織大きくなっていく過程で、商材の幅をもってフットワーク軽く営業をしていただくことを期待しております。・新しい組織も立ち上がっているので、プレイングマネージャーとしてマネジメントをしながら営業したいという方の活躍機会が豊富にあります。・今後のアイリスオーヤマをリードするリーダー~ミドルクラスの営業ご経験者を歓迎いたします!
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
・財務部門に所属し、今後のグループの成長戦略実現に向けた財務戦略、資金運用などを管轄します。経営者と一体となり、経営戦略・事業状況にあわせて、豊富な手元資金を効果的・効率的に運用。事業アライアンスを視野に上場/非上場株式への投資を行います。金融機関や証券会社などから効果的な情報収集も行っていただきます。将来の事業展開に向けたキャッシュを生みだすことや事業支援を行います。1)資金運用業務(株式、債券、投資信託、外貨、ファンド出資等)2)上場/非上場株式投資・出資およびアライアンス業務3)管理業務およびその他付随業務4)必要に応じてM&Aなどにも関わる業務5)財務部門として資産管理上のリスクヘッジなどの業務
更新日 2025.07.11
電気・電子・半導体メーカー
全社DXを推進するためのシステム構築を専門とします。■主な仕事内容・Tableauダッシュボードの運用、改修支援・新規ダッシュボード、分析基盤の構築・ダッシュボードの要件定義/設計/構築作業・データマート設計/作成作業・データ抽出/加工/クレンジング・ダッシュボードを基にしたデータ利活用推進BIツール:Tableau など
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
社員がイキイキ働く環境を作るため、企業内カウンセラーを増員募集いたします。【業務内容】・社員のカウンセリング(メンタルフォロー・キャリア支援など)・メンタルヘルス研修(不調の予防と対策)・社内へ健康に関する情報発信・休職者の復職支援・職場環境改善・健康経営への取り組みなど【採用背景】社員数増加に伴い、カウンセラー増員採用となります。~働く環境~アイリスオーヤマは全国に拠点がございます。毎年多くの新入社員を採用しており若手の社員が多く、社員のメンタルヘルスに力を入れております。あなたのご経験をアイリスオーヤマで活かしませんか?現在、大阪・宮城で6名のメンバーが活躍中!男女・性別問わず募集しておりますので、是非ご応募をお待ちしております!
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】・光学測定機製品の検査および品質管理業務の遂行・製品の検査基準の策定と改善・製品検査データの収集および分析・報告・データ分析を通じた不具合原因の特定および解決・検査工具および治具の設計・開発・工場や製造部門との連携を通じた品質改善活動・不良品の原因分析および改善提案の実施・ISOやその他品質管理関連規格への準拠活動 【採用背景】画像測定機NEXIVをはじめ、精密機械技術、光学技術を融合したニコンの測定機、検査機は各種モノづくりに不可欠な装置として社会に貢献しています。このニコンの測定機、検査機の装置性能を維持向上する検査課の活動は、顧客が生産する装置の性能維持向上に直結する重要なミッションです。高精度な高付加価値商品の増産に向け、検査ができる人材を募集します。 【配属組織】インダストリアルソリューションズ事業部/開発・技術統括部/製造技術部/検査課◆組織としての担当業務1.部のミッションIDSの産業機器事業分野(工業用顕微鏡、測定機、検査装置)商品の生産に関わる生産技術、製品検査を担い、商品のQCDを維持、改善する事で価値を提供する。2.検査課の役割・製造工程における生産技術に関する業務・製品及び部品の検査に関する業務・製品の製造工程に置ける品質管理に関する業務・ニコングループ及び協力会社に対する製造工程改善及び指導育成・検査工具・工程改善工具の設計・作成 ◆職場の雰囲気明るく自由闊達に意見交換ができるキャリア入社者も数人おり、OJTを常に取れる体質がある ◆労働環境スーパーフレックスタイム制度在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)有給休暇取得し易い環境残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 20-40時間/月 ◆職場の人数在籍数13名、20~30代社員が6割を占め、若手が活躍キャリア入社比率 2割男女比率 7 : 3 【本ポジションで得られるスキル・経験】・工程改善を通じてのコスト意識が身につくどのような改善をすることでL/T削減や、工程合理化等を実現できるか?それを通じてコスト意識が体得できる・正しい判断基準をもって、物事の良/否判断ができるようになる・協力会社への対応を通じ、人としての優しさや厳しさを経験でき、信頼関係の築き方が身につく 【ポジションのやりがい】・物事をやりとげたときの大きな達成感を経験できる・仲間や協力会社とのチームワークの大切さを経験できる 【キャリアパス】これまでのご経験を発揮いただくことで、各種プロジェクトやリーダーをお任せすることも可能です。そのような経験を多く積んでいただき、いずれはマネジメント職を目指していただくことも可能です。
更新日 2025.06.20
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】光学モジュール開発プロジェクトの技術リーダーとしてチームをけん引します。・技術窓口として顧客へ技術説明、仕様交渉等を行い、製品仕様を決定する・設計部門、製造部門とプロジェクトチームを編成し、営業とともに商談をけん引する・光学設計部門とともに顧客の要望を実現するコンセプトを検討・提案する・生産本部・生産子会社など製造部門に設計を展開し実現性を検討する・生産において製造部門の技術サポート、時には顧客への技術説明を実施する・販売品についての技術サポート 【採用背景】ニコンの光学技術を光学部品、光学モジュールを提供するビジネスが伸びており、複数のプロジェクトを同時進行できるリーダーを募集しています。 【配属組織】インダストリアルソリューションズ事業部/開発・技術統括部/第二開発・技術部/技術戦略課◆組織としての担当業務・ニコンの設計・製造技術を用いて顧客の事業に必要なコンポーネントを提供し、顧客の課題を解決します。・素材開発から設計、製造まで一貫してニコン社内で行っている強みを活かし、様々な切り口でお客様にソリューションを提供することが可能です。・お客様の要望に寄り添って付加価値の高い光学製品を提供しながら、付加価値の高いビジネス展開を目指しています。 ◆労働環境リモートワーク率約60%。有給休暇、育児休暇を取得しやすい環境です。 ◆職場の人数年齢は30代~40代の中堅社員がほとんど。13名 【本ポジションで得られるスキル・経験】・社内外の様々な部署と関わりながら製品立上の一連のプロセスを経験でき、仕事を通じて個人の成長を実感できます。物事の全体を的確に把握し、タイムリーに課題解決や問題解決に繋げる力が身に付きます。・顧客との技術担当窓口となるため、説明スキルが見かがれるとともに、顧客の要望を聞き、その要望を実現するプロジェクトの構築能力、マネジメントスキルが身につきます。 【ポジションのやりがい】・製品企画から開発、製造までの一連のプロジェクト進行し、顧客の期待に応える実感が得られます。・目標達成や課題解決に向け、社内外で密に連携して仕事を進めることで人脈を構築できます。 【キャリアパス】グループリーダーからマネジメントへのキャリアアップ、技術面から営業をサポートする経験を活かし事業企画・マーケティング部門への転換、といったキャリアプランを描けます。
更新日 2025.06.20
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】●業務内容・国内外サービス拠点の技術サポート・サービスエンジニアのトレーニング計画の立案と実施・サービス関係資料作成・サービス用治工具の設計・ISO17025の認定維持に関わる業務●担当製品・画像測定機(1名)・X線CT検査装置、Laser Radar(1名)※ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく製品を決定させていただきます。※研修体制入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、海外拠点で設計製造している製品に関しては、製品の製造元での研修にもご参加いただきます。製品知識講座以外にも、社内のキャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。 【採用背景】ワールドワイドでのサービス体制整備に向け、将来を担える人材の育成が必要なため。 【配属組織】インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/アドバンスサービス部/第二CS推進課◆組織としての担当業務■インダストリアルソリューションズ事業部のミッション製造、検査、計測プロセスにおいて幅広い製品・ソリューションを提供し、航空宇宙から半導体まで幅広い産業界でお客様の生産活動と品質を支える役割を担っています。■第二CS推進課の役割アフターサービス担当課として顧客の課題やニーズを理解し、それに必要な問題解決や迅速なサポートを提供する事で顧客の満足度を高め、ビジネスの継続性と成長を支援すること。その為に直接的な顧客支援や、WWのサービス拠点のサービス品質を高める施策を考え、実行していく。 ◆職場の雰囲気20代、30代の若手から、50代のベテランまでバランスの良い年齢構成で、年齢の壁なく接する明るく活発な雰囲気です。海外との取引も行っている職場なので、英語でのe-mailや電話での会話があります。聞きたいことは気軽に聞ける雰囲気になっています。 ◆労働環境在宅勤務比率:全体の約25%フレックス制度:全員(コアタイム無しのスーパーフレックス)有給取得率:75%残業時間:人によっても異なるが、平均15-20時間/月 ◆職場の人数20代 4名、30代 5名、40代 5名、50代 2名、60代 4名中途率: 20% 男女比率: 14人(男)6人(女) 【本ポジションで得られるスキル・経験】●サービスエンジニアとしての普遍的なスキル●バランス感覚問題解決時には、お客様、営業、アプリケーションエンジニア、装置設計者、品証部門など社内外の様々な部署と協力する機会があり、幅広い視点とバランス感覚が身に付きます。●語学力海外とのグループ会社との交流も多く、英語のメールや会議等を通して高い語学力が身につきます。●海外対応力海外対応を行う事により、現地の文化を理解し海外での仕事の仕方を学ぶ事ができます。●幅広い業界への理解製品は様々な業界のお客様に導入いただいており、装置を通じてお客様と接点ができ、そのお客様が属する業界の知識を得る事ができます。 【ポジションのやりがい】仕事を通じて関わる方(お客様、グループ会社の社員)に感謝される機会が多く、また様々な部署や他分野の技術者との交流を通して技術者としての成長を感じることが出来ます。お客様は様々な業界でのトップランナーであり、スマートフォンなど身近な製品から、宇宙望遠鏡など最先端の機器まで自分の担当製品が使われているやりがいを感じる事ができます。 【キャリアパス】担当製品の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、4~6年程度の実務を経験、その後、リーダとして活躍することを期待しています。その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、ご自身の判断で決めることができます。スペシャリストとして海外現地法人に出向するという選択肢もあります。
更新日 2025.06.30
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】●担当製品 コンポーネント製品、FAカメラ●業務と役割・製品の顧客問合せ対応・製品の技術対応 開発仕様書指摘・指導、マニュアル製作・指導・製品マニュアル ライセンス管理・製品トラブル 顧客対応、不具合解析・処置・製品保守部品の管理・メンテナンス・業務手順書作成・更新・業務フローの整理・メンテナンス・トラブル処理方法のマニュアル化・データ解析、ログ解析方法の習得と実対応 【採用背景】製品の販売数が増えるほど、関係する顧客が増えていき顧客と接する機会が多くなってきている。顧客は千差万別で対応の仕方が少しずつ違う。この繋がっている顧客を大切にするため、手厚く対応出来る組織の構築を始めています。顧客と接点のある機会を活用して人は経験し成長出来る環境があります。各個人の潜在能力を目覚めさせて、強い組織にしていく必要があります。 【配属組織】インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/アドバンスサービス部/第一CS推進課◆組織としての担当業務■インダストリアルソリューションズ事業部のミッション製造、検査、計測プロセスにおいて幅広い製品・ソリューションを提供し、航空宇宙から半導体まで幅広い産業界でお客様の生産活動と品質を支える役割を担っています。■第一CS推進課のミッション1. 製品販売前後の技術支援業務2. プリセールス、アフターセールスにおける製品・アプリケーションサポート業務3. 販売済みの製品のサービスサポートの取り纏め業務4. 販売済み製品の稼働状況および使用状態の確認と社内へのVOCフィードバック業務5. 製品のサービスサポート業務の企画およびサービス戦略の立案と実行業務6. 顧客とのコミュニケーションを重ね良好な関係作り7. 顧客の待ち時間を減らす組織間の問題点の発見と解決 ◆労働環境在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) フレックス:スーパーフレックス制度 有休消化:平均15日/年の消化率 ※基本各人の自由選択だが、個々で関係者、業務効率を考え選択・決定 残業時間: 0~20時間程度(緊急対応時 30時間程度) ◆職場の人数年齢層:20代後半~50代半ば 中途比率:50% 男女比率:男性94% 【本ポジションで得られるスキル・経験】●リーダーシップ能力 各部署と協力しながら業務をこなしますが、グレーゾーンの業務は多く潜んでいます。これを先陣を切って拾い上げ、流れを停滞させない事が主軸です。停滞は、顧客から見れば待たせてしまう不満となり離れていきます。課題があれば即座に関係部署とチームを作り対処していく経験は、おのずと鳥瞰的な視野を得るとともにリーダ力が培われます。●真のエンジニアなれる 顧客と会話を重ねながら実績を積んで信用を得ていく事で、顧客の理想を創造していくことが出来ます。製品開発の一連の流れを理解できる様になるので、Seeds思考でないお客様の立場に立って物事を考えた将来の顧客価値を提供できる様出来るようになる●ジェネラリストを目指せる ビジネス全体の物事を的確に把握し、タイムリーに課題解決や問題解決に繋げる力をつけられ、変化の多い時代に適応可能。 【ポジションのやりがい】コンポーネントビジネスは、ニコンの技術を販売して世の中に貢献していきます。つまりニコンの様々な技術を体感できる事業部になります。その中でもCS推進室は、IDS事業部の既製品、新規開発品を取り扱うので一番体感できる部署になります。社内は子会社含め関係部署、社外は、顧客、協力会社とも連携をしていきます。一番の武器はコミュニケーションになり、磨く場でもあります。顧客を成功させるのがMissonなので、顧客の要望だけでなく、顧客自身が気づいていないペインを拾い上げ、価値を提供でき彼らが成功した時、「ありがとう」という言葉を受けるとともに大きな達成感を得られます。
更新日 2025.06.20
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】・FPGA搭載SoMのシステム設計・外部ベンダーの活用・技術検証の計画立案、環境構築、解析、課題抽出、解決手段の発案と実行・外注先の探索・交渉、要求仕様作成、試験項目策定・合意 【採用背景】未だ市場に無い高精度なローカライザーを開発するために、顧客開発と技術開発を連携しながら並行して進めています。実際の顧客の声を逐次フィードバックしながら開発を進めるため、要求仕様は常にアップデートされていきます。変化を楽しみ、日々前向きな気持ちでチャレンジできる方、要求仕様を満たすFPGAシステムを迅速に提案・実現できる広範囲な知識と経験を持つ方を募集します。 【配属組織】ビジョンロボティクス本部/第二開発部/第二開発課◆組織としての担当業務■ビジョンロボティクス本部のミッションや今後の展望ニコンは未だ市場に無い高精度なローカライザー(レーザートラッカー)の開発を行っています。これまで据え付け設備が必須だった高精度な計測を、このローカライザーを使用することでその場で実施可能となります。ロボットシステムと連携させ、ものづくりの自由度を高めることをコンセプトに掲げています。■第二開発部第二開発課の役割高精度かつ高速なローカライザー(レーザートラッキング)システムを実現するためには、高速通信・高分解能・小型化等、電気ハードウェアへの要求も高く、多岐に渡ります。既存の知識を活用するだけでなく、新技術を取り込んでいく柔軟性が求められます。また、協力会社や外部ベンダーを積極的に有効活用し、効率的に開発を進めることも重要となります。◆職場の雰囲気比較的キャリア入社者の多い部門で、様々なバックグラウンド・知識を持ったメンバーがそれぞれ個性を活かしながら活躍されています。設計業務等ではリモートワークも活用し、コミュニケーションはTeamsなどオンラインを活用しています。 ◆労働環境スーパーフレックスタイム制度在宅勤務率40%程度有給休暇は比較的自由に取得し易い環境残業時間20~30時間/月※繁忙期33-45時間/月 ◆職場の人数正社員:13名(中途:8名),派遣社員:1名 【本ポジションで得られるスキル・経験】・技術検証の計画立案、環境構築、解析スキル、課題設定力、解決力と実行力・外注先の探索・交渉、要求仕様作成、コスト・スケジュール管理、検収・大手メーカーに対する自社製品/技術の実証、提案これらのFPGA開発業務経験を蓄積しながら、業務上、メカ、電気、ソフトウェアなど他分野のエンジニアと関わる機会も多く、幅広い知見を身につけることが可能です。 【ポジションのやりがい】ビジョンロボティクス本部では、さながらベンチャー企業やスタートアップ企業のように、ユーザが求めている機能や価値に対する要件定義から実装まで、新規の価値創出に一気通貫で携わる経験をすることができます。FPGA開発を土台として、ベンチャー・スタートアップとしての事業創出経験を積むことが出来ます。受け身ではなく自主・自立を大事にしており、積極的な発言や提案を行うことが出来ます。高精度ローカライザーの開発を通して、ビジネス開発や装置コンセプト設計等、電気ハードウェアの枠に留まらず、自身の可能性を広げることも可能です。 【キャリアパス】1プロジェクトの担当からスタートし、より広範囲に複数プロジェクトに跨る活躍も可能です。適正が合えば、システム開発や電気ハード以外の分野へのキャリア変更も柔軟に対応可能です。その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネジメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
更新日 2025.05.27
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】●主な開発業務は以下の通りです。ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく領域を決定させていただきます。・アプリケーションソフトウェアの開発-ピッキングアプリケーション開発における仕様検討/設計・実装/評価-トラッキングアプリケーション開発における仕様検討/設計・実装/評価・ソリューションソフトウェアの開発-コントローラ開発における仕様検討/設計・実装/評価-シミュレータ開発における仕様検討/設計・実装/評価●協力会社との連携●ロボティクス分野における新規事業開拓・ビジネスモデル仮説/検証・顧客への導入支援/サポート【採用背景】新製品としてロボットビジョンの製品販売を開始し、アプリケーションの拡充/強化および事業のスケール化を図るため。 【配属組織】ビジョンロボティクス本部/第一開発部/第二開発課/第二係◆組織としての担当業務■ビジョンロボティクス本部のミッションロボットビジョンや高精度ロボット計測・加工といったビジョンロボティクス分野の新製品・サービス・ソリューションを開発し、今後のニコンの大きな柱となり得る新規事業を創出する事を目的としています。■配属課の役割高速性、柔軟性、使い勝手において他社とは一線を画すロボットビジョンシステムのスケール化を実現するため、ビジネス企画・製品コンセプト立案、システム・機構系開発、新制御・画像処理アルゴリズム開発、ロボットビジョンを核としたソリューション開発を担当します。 ◆職場の雰囲気キャリア入社が大半を占め、活発な意見交換が行えます。若手から活躍の機会が多くあります。 ◆労働環境スーパーフレックスタイム制度有給休暇取得し易い環境残業時間20~40時間/月 ◆職場の人数20~30代前後が中心キャリア入社比率5割男女比率9:1 【本ポジションで得られるスキル・経験】●適応能力分野の違う技術を組み合わせてアプリケーションやサービス、ソリューションを実現します。様々な領域の技術に触れることで、新しい技術への適応が早くなります。●課題把握力/想像力/判断力/問題解決力自らお客様と対話し、課題にマッチする解決策をスピーディーに提案します。顧客の情報から想定し、課題解決に繋げる力が鍛えられます。 【ポジションのやりがい】事業立上フェーズのため、企画から開発、顧客への導入およびサポートまで製品提供のサイクルを経験することが可能です。また顧客の工程を自動化していく中で、社会への貢献を実感することができます 【キャリアパス】ロボティクスを中心にセンシング/画像処理/AIなどトレンド含め様々な技術を吸収しながら開発業務に携わっていただき、各プロジェクトのリーダとして活躍することを期待しています。将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネジメントとして活躍するのか、ご自身の判断で決めることができます。
更新日 2025.05.27
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】・AWSを使用したロボットビジョン向けクラウドアプリケーションを実現するためのソフトウェア開発を行って頂きます。・顧客ニーズを把握し期待に応える為に、世の中の技術調査結果を踏まえ要素技術の実験計画立案、課題の抽出、改善方法の発案を柔軟な発想で実行していただきます。 【採用背景】ニコンのロボットビジョンは世の中のロボット動作そのものを変革させるポテンシャルを有しており、市場拡大を目指しています。しかしながら、お客様の使い勝手を向上させるためのクラウドアプリケーション開発を可能とするエンジニアは社内で少数であり、AWSアプリケーション開発実績を持つエンジニアを求めています。ロボットを活用した社会への貢献、人との協調が当たり前になる世界に向けて、ロボットに関わる様々な技術を有する方を募集します。 【配属組織】ビジョンロボティクス本部/第二開発部/第一開発課◆組織としての担当業務■第二開発部のミッションニコンの長期成長戦略において、新規事業として有力なビジョンロボティクス領域の事業化に向けて、ニコンの業績に大きく貢献する技術や製品,ビジネスを創出することが、私たちのミッションです。ビジョンロボティクスを応用したシステムのアルゴリズム開発,電気・制御系およびソフトウェアの開発を主体業務としますが、技術開発だけでなくビジネス創出も行えるソリューションエンジニアを育成し、将来の柱となる事業創出に向けた取り組みも進めています。■第一開発課の役割ビジョンロボティクスを応用したモジュールとシステム・アプリケーションに関する開発を主体業務としており、具体的には下記のような業務を行います。・ロボティクス系ビジョンシステムおよび広視野・拡大一体型ビジョンにおけるアルゴリズムの開発、電気・制御系およびソフトウェアの開発・顧客工場に導入するクラウドシステムの価値定義およびビジネスモデルの策定と実現に向けたソフトウェア開発・ビジョンロボティクス本部で開発する製品を統合制御するソフトプラットフォームの開発・新規顧客開拓と事業化に向けた対応 ◆職場の雰囲気様々なバックグラウンドを持ったメンバーが闊達な議論を交わしながら開発を進めています。チーム内だけでなく関係部署や外注ベンダーともよく連携し、様々な要望に対する機能追加や改善に取り組んでいます。職歴や年齢に関係なく、良い提案は積極的に取り込んでいく風土があり、やりがいを感じていただけると考えます。 ◆労働環境スーパーフレックスタイム制度在宅勤務率40%程度有給休暇取得し易い環境残業時間20~30時間/月 ◆職場の人数在籍数7名、30~40代社員が中心キャリア入社比率6割 【本ポジションで得られるスキル・経験】・技術開発だけでなく、将来を切り開くロボットの活用、新たな価値提案を行うビジネスモデル構築を行うことが出来ます。・カメラやロボットなど他分野のエンジニアと関わる機会も多く、幅広い知見を身につけることが可能です。・様々な産業における生産場面の変革を自ら創ることや、世の中のニーズを肌で感じることが出来るので非常にやりがいのある仕事です。 【ポジションのやりがい】・受け身ではなく自主・自立を大事にしており、積極的な発言や提案を行うことが出来ます。・業務を通してカメラやロボットなどの分野の技術者と交流はもちろん、協力会社との協業によりクラウド以外広範囲の技術や知識を身に着けることができます。 【キャリアパス】・技術スキルを深め、専門職やエキスパートとしての活躍、ビジネスモデル構築経験やチーム統率を基にしたマネジメントとしての活躍が期待されます。・顧客や市場は国内だけでなく海外も視野にあり、海外との交渉や技術開発も実現できます。
更新日 2025.05.27
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】主に、レンジ、炊飯器等の小型の白物家電製品の特許に関する業務をお任せします。【職務内容】■特許発明提案の発掘、特許出願、出願権利化■他社特許調査、他社特許クリアランス対応■契約・係争対応■IPランドスケープ■知財業務プロセス改善 など【組織構成】経営企画統括部 知的財産担当グループ【キャリアステップ】■入社後:特許担当として、発明発掘、特許出願・権利化、他社特許リスク分析、設計回避対応、無効化対応、IPランドスケープなどを担当いただきます。■入社5年後(目安):チームリーダーなどのポジションもお任せします。【本ポジションの魅力】■同社特許担当は、出願権利化担当、係争担当というような分業体制ではなく、特定の事業分野について権利化から係争まで一貫して担当する体制を採用。■最終品メーカとして様々な技術を扱うことができるため、新鮮な気持ちで業務に臨むことができます。■白物家電という身近な製品を扱うため、効果などを理解しやすく、自らのアイデアを発明自体に反映させやすい。■商品企画や製品開発にも深く関わるため、事業貢献を実感できる。
更新日 2025.07.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■同社グループにおける情報セキュリティに関する業務で、IT技術を活用し技術的な側面を担当しています。■グローバルにおける同社グループ全体の情報セキュリティ方針、施策を決定し、現地メンバとコミュニケーションとりながら展開・実現させていきます。■社内情報システムのみならず、民生品から工業製品、Webサイト、クラウド、スマートフォンアプリ、IoTなど、同社の各事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策についても事業部門と連携して対応を進めていきます。【具体的には】■情報セキュリティに関する技術的な最新情報の把握と自社への影響判断■情報セキュリティ対策製品の評価選定と展開プロジェクトの推進■各国現地法人との連携によるグローバル向けセキュリティ施策展開■情報セキュリティインシデント監視業務■情報システム脆弱性情報収集並びに周知展開■セキュリティインシデント発生時におけるCSIRT業務■各種ログデータの分析や判断、およびその作業の自動化ツールの作成■自社製品やサービスのセキュリティ対策の支援【得られるスキル・ご経験】・従業員規模20,000人以上のスコープに対する各種セキュリティソリューション(EDR、NGFW、SWG、SASE、ゼロトラストアーキテクチャetc)企画・展開・運用経験・グローバル企業におけるセキュリティ施策企画能力・海外拠点とのネゴシエーション能力・インシデントレスポンス経験【魅力】★やりがい:・グローバルレベルで同社グループの情報セキュリティ計画をデザインし、現地メンバの多様な文化・考え方に触れながら施策を実現していく事ができます。・各セキュリティ企業とのコネクションが多くあり、常に最新のセキュリティ情報に触れる事が出来ます。 同社が日本国内第一号として導入したソリューションも少なくありません。・民生品から工業製品、Webサイトなど、様々な事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策について取り組む事ができます。★今後のキャリアパス:・初期配属部署に止まらず、事業部門に所属して自社製品のセキュリティ対策担当責任者・海外グループ会社に赴任して、現地情報セキュリティ業務の担当責任者・IT部門とのジョブローテーションにより、IT/セキュリティの総合スキルの習得・CISSP、CISAなどのセキュリティ資格の取得【募集背景】DXの加速により、ITを活用し、ネットワーク機能を有する製品やサービスが拡大し、またお客様向けのWebサイトも増大しています。一方、サイバー攻撃はますます巧妙化し、激化し、変化しており、セキュリティ対策の強化のためセキュリティ人材を募集します。【職場について】★職場の雰囲気:製品ソフトウェア設計者、SIer出身者、IT部門出身者など様々な経歴のメンバが集まり、プロパー社員/キャリア採用の隔てなく日々切磋琢磨しています。解析ツールを自分で作ってしまうつわものや、CISSP・CISA資格保有者もいます。またSIerやコンサルファームの受け売りではなく、自ら方向を決めて道を切り拓く事にやりがいを感じて取り組んでいます。★就業環境:テレワークも積極的に活用して個々人の働き方を尊重する風土があります。【配属先】経営管理本部/情報セキュリティ推進部/技術課【歓迎要件】※応募要件続き・ネットワーク知識(CCNA取得レベル)・各種セキュリティソリューション企画・実装・運用経験・自社製品に対する脆弱性調査、および(攻撃者視点による)脆弱性診断業務経験・Unix系システム・Windows系システムの管理技術に関する基礎知識・TOEIC630点相当の英語レベル・CISSP、CCSP、CISAなどのセキュリティ資格保有者
更新日 2025.05.13
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■同社グループにおける製品セキュリティに関する業務。主にIT技術面から事業部のセキュリティ活動をサポートします。■同社グループ全体の製品セキュリティ方針、施策を決定し、事業部メンバとコミュニケーションとりながら展開・実現させていきます。■民生品から工業製品、Webサイト、クラウド、スマートフォンアプリ、IoTなど、同社の各事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策について事業部門と連携して対応を進めていきます。■各事業部PSIRTを束ねる『PSIRT統括』として、同社グループ全社の製品セキュリティを統括します。【具体的には】■同社の製品・サービスに対する情報セキュリティ関連の支援に関する業務■製品セキュリティ事務局関連に関する業務■製品セキュリティに関する最新情報の把握及び展開に関する業務■製品セキュリティに関する対策の検討及び策定に関する業務■情報システムおよび製品・サービスに係る脆弱性情報関連業務■情報システムおよび製品・サービスの脆弱性診断に関する業務■製品・サービスにおける情報セキュリティに関する問い合わせ対応に関する業務■製品・サービスにおける情報セキュリティ事故発生時の対応支援【得られるスキル・ご経験】・同社ブランド各製品に対するセキュリティ全般対策経験・各国製品セキュリティ法規制(EUサイバーレジリエンス法、英国PSTI法等)に対する理解・PSIRT運用経験・グローバル企業における製品セキュリティ施策企画能力・海外拠点とのネゴシエーション能力・製品セキュリティインシデントレスポンス経験【魅力】★やりがい:・グローバルレベルで同社グループの製品セキュリティ計画をデザインし、事業部メンバ・現地メンバの多様な文化・考え方に触れながら施策を実現していく事ができます。・各セキュリティ企業とのコネクションが多くあり、常に最新のセキュリティ情報に触れる事が出来ます。・民生品から工業製品、Webサイトなど、様々な事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策について取り組む事ができます。★今後のキャリアパス:・初期配属部署に止まらず、事業部門に所属して自社製品のセキュリティ対策担当責任者・海外グループ会社に赴任して、現地情報セキュリティ業務の担当責任者・IT部門とのジョブローテーションにより、IT/セキュリティの総合スキルの習得・CISSP、GIAC、CISAなどのセキュリティ資格の取得【募集背景】DXの加速により、ITを活用し、ネットワーク機能を有する製品やサービスが拡大し、またお客様向けのWebサイトも増大しています。一方、サイバー攻撃はますます巧妙化し、激化し、変化しており、製品セキュリティ対策の強化のためセキュリティ人材を募集します。【職場について】★職場の雰囲気:製品ソフトウェア設計者、SIer出身者、IT部門出身者など様々な経歴のメンバが集まり、プロパー社員/キャリア採用の隔てなく日々切磋琢磨しています。解析ツールを自作する方や、CISSP・CISA資格保有者もいます。SIerやコンサルファームの受け売りではなく、自ら方向を決めて道を切り拓く事にやりがいを感じて取り組んでいます。★就業環境:テレワークも積極的に活用して個々人の働き方を尊重する風土があります。【配属先】経営管理本部/情報セキュリティ推進部/事業セキュリティ課
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社は「人と機械が共創する社会の中心企業」を2030年のありたい姿として、「顧客・従業員重視のDX」を進めます。その中で、デジタルマーケティング拡充やマーケティング用のプラットフォーム整備を事業部門・IT部門で協働しながら推進するのが組織の役割です。【具体的には】■複数部門を横断するWebサイトのデータ分析 Webサイトなどのマーケティング戦略立案や施策のPDCAを回すためのデータ分析。■分析基盤の構築や導入 データ分析を行うシステムの構築企画や導入を行う。【得られるスキル・ご経験】・グローバルプロジェクト経験 海外担当者と共にプロジェクトを推進することで、国際的なプロジェクト管理スキルを磨けます。・多角的知見の獲得 様々な事業部門との連携を通じて、マーケティング分野に留まらない幅広い知見を得ることができます。・ITに関する知見の獲得 IT部門に所属し、特にデジタル領域のマーケティングスキルを磨いていただくことで、ITに関する広範な知見の獲得もできます。【魅力】★やりがい:・0→1で新たな仕組みを作る グローバルかつ事業を横断したデジタルマーケティングの分析基盤やプロセスを作るという、なかなかできない貴重な経験ができます。・デジタルマーケティングによる変革の体験 同社の多岐にわたる事業でデジタルマーケティング関連の分析をし、ブランドのイノベーションと成長をリードすることで、同社グループの全体の売上に直接貢献します。★今後のキャリアパス:・グローバルなデジタルマーケティングのデータ分析と戦略企画を担当いただき、経験を積んだのちその分野のリーダーとしての活躍を期待しています。・初期配属の職場に留まらず、各事業部門や海外含めたグループ会社でのデジタルマーケティングやデータ分析の推進役として活躍頂くキャリアパスもあります。【募集背景】同社は2030年に「サービス・コンポーネント」で営業利益比率50%以上を目指しています。これらのビジネスには、インターネット活用やクラウド技術活用が欠かせません。同社ではデジタル技術を活用し、活躍できる領域が広がっているため、多くのデジタル人材を必要としています。【職場について】★職場の雰囲気:スクラム開発手法を業務に取り入れ、なんでも言い合えるスタイルで仕事をしておりますのでメンバーが文化を作っていく風土がございます。★就業環境:在宅勤務、フレックス勤務も可能な職場で有休も取りやすい雰囲気です。男性社員も育休実績がございます。平均残業時間13時間/月、平均有給取得日数15日/年★職場の人数:・平均年齢:40歳・在籍数:10名・キャリア入社比率:100%・男女比率:3:2【配属先】ITソリューション本部/デジタルマーケティング推進課
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社は「人と機械が共創する社会の中心企業」を2030年のありたい姿として、「顧客・従業員重視のDX」を進めます。その中で、デジタルマーケティング拡充やマーケティング用のプラットフォーム整備を事業部門・IT部門で協働しながら推進するのが組織の役割です。【具体的には】■同社グループのWebシステムのPL 自部門もしくは事業部門で企画したWebシステムの開発プロジェクトのPLを行う業務です。■同社グループのデジタルマーケティングツール導入の企画 生成AIを使ったデータ分析基盤や記事作成ツールの企画・開発、MAツールやCMSなどの導入に関わる業務です。■同社グループのWebシステムのガバナンス統制 Webシステムに対する、運営管理やセキュリティに対するガイドライン作成やその普及活動を行う業務です。【得られるスキル・ご経験】・グローバルプロジェクト経験 海外担当者と共にプロジェクトを推進することで、国際的なプロジェクト管理スキルを磨けます。・多角的知見の獲得 様々な事業部門との連携を通じて、IT分野に留まらない幅広い知見を得ることができます。・デジタルマーケティングに関する知見の獲得 デジタルマーケティングに関するシステム企画や導入を行うことでマーケティングに関する知見の獲得もできます。【魅力】★やりがい:・イノベーションの創出 生成AIなどの最新技術を活用し、同社グループのデジタルマーケティングツールの導入を企画から携わることで、新しい価値を創出していただきます。 顧客と社員を便利にし、社会貢献するやりがいを実感できます。・プロジェクトの成功を実現 PLを通じてプロジェクトを成功に導き、同社グループの成長に直接貢献します。 プロジェクト管理スキルを磨き、組織の目標達成に貢献する達成感を得られます。・セキュリティとガバナンスの専門家へ Webシステムのガバナンスを担当し、セキュリティとガバナンスの知識を深めます。 IT周辺知識を獲得し、多方面で活躍できる人材になっていただけます。★今後のキャリアパス:・最先端の技術を用いた、システムの企画や導入を担当いただき、経験を積んだのちその分野のリーダーとしての活躍を期待しています。・初期配属の職場に留まらず、各事業部門や海外含めたグループ会社でのデジタル推進役として活躍頂くキャリアパスもあります。【募集背景】同社は2030年に「サービス・コンポーネント」で営業利益比率50%以上を目指しています。これらのビジネスには、インターネット活用が欠かせません。同社ではデジタル技術を活用し、活躍できる領域が広がっているため、多くのデジタル人材を必要としています。【職場について】★職場の雰囲気:スクラム開発手法を業務に取り入れ、なんでも言い合えるスタイルで仕事をしておりますのでメンバーが文化を作っていく風土がございます。★就業環境:在宅勤務、フレックス勤務も可能な職場で有休も取りやすい雰囲気です。男性社員も育休実績がございます。平均残業時間13時間/月、平均有給取得日数15日/年★職場の人数:・平均年齢:40歳・在籍数:10名・キャリア入社比率:100%・男女比率:3:2【配属先】ITソリューション本部/デジタルマーケティング推進課
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社は「人と機械が共創する社会の中心企業」を目指し、全社として「顧客・従業員重視のDX」を推進しています。ITは同社にとって重要な戦略的要素であり、今後のビジネスモデルや業務プロセスの変革に欠かせない技術です。このデジタル変革において、変化の激しい環境に迅速かつ柔軟に対応するためには、強固なITインフラが不可欠です。多様なニーズに応じた環境を、高品質かつ計画に沿って整備することが重要になります。「デジタル技術部プロジェクト推進課」は、ソリューション選定やITインフラの設計を行い、グローバルでのITインフラ施策推進とプロジェクトマネジメントを担っています。【具体的には】■ITインフラ施策の推進・プロジェクトマネジメント業務 グローバル規模でのITインフラ施策を推進し、プロジェクトの円滑な進行を管理します。 多様な関係者との連携を図り、戦略的かつ効率的なITインフラ整備を実現します。■ITインフラシステムの設計業務 ITインフラシステムの基本設計・詳細設計、安定した運用を可能にするための運用設計を行います。 システムの信頼性と拡張性を確保し、グループ全体のITインフラを設計・構築します。■Web技術およびクラウドサービスの利活用推進業務 Web技術・クラウドサービスを活用して、社内向けクラウドサービスの管理と活用を推進します。 最新技術を取り入れ、社員が安心してクラウドサービスを利用できる環境を提供します。【得られるスキル・ご経験】本ポジションでは、ITインフラに関するプロジェクトを推進しながら、プロジェクトマネジメントのスキルを磨けます。SASEやMicrosoft 365、AWS/Azureといった最新技術に触れつつ、グローバルプロジェクトを主導する経験を得られます。また、設計業務や技術検証に携わることで、実践的なITインフラの導入スキルを習得し、キャリアアップにつながる成長を実現できます。【魅力】★やりがい:海外メンバーを含むグローバルプロジェクトに関わることができる点が魅力です。また、同社グループのITインフラの強化に向けて、様々な最新技術の評価や実装に関われる点も魅力の1つです。ITインフラは会社の生命線であり、その強化や安定化は重要です。その責任は重いですが、やりがいも大きい業務です。★今後のキャリアパス:・デジタル技術部では、ジョブローテーションを通じて幅広い経験を積むことを重視しています。 「構想・企画」、「設計・導入」、「管理・運用」、「ユーザーサポート」といったITインラの各プロセスを経験するキャリアパスが可能です。・プロジェクトリーダーとして経験を積んだ後、大規模なグローバルプロジェクトをマネジメントするキャリアパスがあります。・海外グループ会社に赴任し、IT部門を統括するポジションで活躍するキャリアパスもあります。・事業部門や国内グループ会社でデジタル推進をリードするキャリアパスも選択可能です。【職場について】★職場の雰囲気:キャリア入社の方々が数多く活躍しています。1on1ミーティングを頻繁に行うなど、コミュニケーションを大切にし、自由に意見を出し合えるフレンドリーでオープンな雰囲気の職場です。★就業環境:・在宅勤務(原則、週3日以上「出社」)やスーパーフレックス勤務を導入している職場です。・有給休暇が取りやすい環境です。有給休暇の平均取得日数は年間約10日です。・月平均の時間外労働は約20時間です。★職場の人数:在籍人数は10名で、幅広い年齢層の方々が活躍されています。キャリア入社者は3名、男女比率は8:2です。【配属先】ITソリューション本部/デジタル技術部/プロジェクト推進課
更新日 2025.05.20
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社は「人と機械が共創する社会の中心企業」を目指し、全社として「顧客・従業員重視のDX」を推進しています。ITは同社にとって重要な戦略的要素であり、今後のビジネスモデルや業務プロセスの変革に欠かせない技術です。このデジタル変革において、「利用者目線」で社員のIT活用を支援するサービスは欠かせません。社員は、日々の業務を円滑に進めるため迅速かつ高品質なITサポート・ヘルプデスクを求めています。「デジタル技術部ITサポート技術課」は、社員から寄せられるITに関する問い合わせやトラブルの解決をサポートし、円滑な業務遂行を支え、社員のIT利活用を促進する役割を担っています。【具体的には】■ITサービスに関するサポート・ヘルプデスク業務 問い合わせ対応やトラブル解決を通じて、社員のスムーズなIT利活用を支援します。 迅速で的確な対応により、社員が安心して業務に集中できるIT環境を整えます。■海外グループ会社のITインフラに関する窓口・各種支援業務 海外グループ会社のIT課題を整理し、海外グループ会社・関係部門と連携して対応します。 グローバルな視点で解決策を提案し、海外グループ会社の困りごとを解決します。■ITサービスの活用促進業務 社員がITツールを効果的に使いこなせるよう、ITリテラシー向上を目的とした教育や情報発信を行います。 業務効率化を促進し、組織全体の生産性向上を支援します。【得られるスキル・ご経験】本ポジションでは、ITサービスに関するサポート・ヘルプデスク業務を通じた技術的スキルの向上に加え、海外グループ会社とのやり取りを通じたグローバルな業務経験を得ることができます。また、ITサービスの活用促進業務のため、企画・運営に関するスキルを磨けます。改善活動を通じて課題解決力を高めることもでき、幅広い経験からキャリアアップを実現できます。【魅力】★やりがい:問題を解決することで、利用者に直接貢献する点が魅力です。問題解決にはITスキルとコミュニケーション能力が求められますが、これらのスキルは実務経験を通じて身につけることができます。また、アジアを中心とした海外の同社グループとのやり取りを通じて、グローバルな環境での活躍を経験することもできます。★今後のキャリアパス:・デジタル技術部では、ジョブローテーションを通じて幅広い経験を積むことを重視しています。 「構想・企画」、「設計・導入」、「管理・運用」、「ユーザーサポート」といったITインフラの各プロセスを経験するキャリアパスが可能です。・ITサポートスキルを磨き、ヘルプデスク管理者としてステップアップするキャリアパスがあります。・海外グループ会社に赴任し、IT部門を統括するポジションで活躍するキャリアパスもあります。・事業部門や国内グループ会社でデジタル推進をリードするキャリアパスも選択可能です。【職場について】★職場の雰囲気:キャリア入社の方々が性別を問わず活躍しています。気軽に意見を言える職場で、キャリア採用の方々の新しい視点や意見も積極的に取り入れながら、より良いサポート体制を築こうとしています。★就業環境:・在宅勤務(原則、週3日以上「出社」)やスーパーフレックス勤務を導入している職場です。・有給休暇が取りやすい環境です。 有給休暇の平均取得日数は年間約10日です。・月平均の時間外労働は約15時間です。★職場の人数: 在籍人数は7名で、幅広い年齢層の方々が活躍されています。 キャリア入社者は2名、男女比率は4:3です。【配属先】ITソリューション本部/デジタル技術部/ITサポート技術課
更新日 2025.05.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。