アナログ・デジタル回路設計/茨城県日立市/年間休日122日アイガ電子工業株式会社
アイガ電子工業株式会社
■職務内容・スイッチング電源や、電子機器の回路設計、プリント基板設計等・アナログ回路、デジタル回路、両方の技術を用いての設計業務全般
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 350万円~550万円※経験に応ず
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2024.05.13
アイガ電子工業株式会社
■職務内容・スイッチング電源や、電子機器の回路設計、プリント基板設計等・アナログ回路、デジタル回路、両方の技術を用いての設計業務全般
更新日 2024.05.13
トスレック株式会社
電子部品の組み立て作業のリーダー候補として御活躍いただきます。【職務内容】・派遣スタッフ5名程度のリーダーとして新規受注品の作業の割当や作業方法の説明、進捗管理等を行います。※手作業で組み上げる製品が多いです。・プレイングマネージャーとして実際の作業にもかかわります。・営業、資材、検査などの部署とも工程について打ち合わせなども行います。ライン作業の人員の割り当て【募集背景】・組織強化※入社後1年間は電子機器のモノづくりに携わり、モノづくりの基本を勉強します。※最終的には生産管理業務を中心に行うことになります。
更新日 2022.11.21
トスレック株式会社
電子機器の心臓部であるプリント基板実装品の部品・部材の発注、納期管理、入庫処理、在庫管理、出庫処理を行っていただきます。【職務内容】・生産管理システムによるデータの入力業務、エクセルでのデータ作成・入荷商品の受け入れ検査(型式と数量と入荷品のチェックと入庫処理)・製造現場への部品の払い出し。【募集背景】・組織強化※原則立ち仕事になります。※電子部品のため部品点数は数千点になります。※未経験の方でもOJTで丁寧に教育を行います。
更新日 2025.06.23
株式会社品川合成製作所
【職務内容】生産技術職として、電子部品の早期量産に必要となる自動組み立て装置の調整に加え、素材となる材料や製品を安全かつ効率よく製造するために最適な手順や方法、規格の検討を担当します。当社の製品や製造工程を理解することはもちろん、発注先やエンドユーザーの声も踏まえながら、品質とスピードを常に追及していきます。小さなトラブルが生産ラインを止めてしまう事にもつながるため、慎重さが求められます。【募集背景】受注増に伴う増員【組織構成】製造技術課 13名
更新日 2025.03.04
大東精密株式会社
スマートフォン、メディカル機器、自動車関連製品などに使われる樹脂製の精密部品製造における品質管理【具体的には】■精密プラスチック成形部品の品質管理・工程内外観計検査(実体顕微鏡での目視検査)・工程内寸法検査、出荷検査(測定顕微鏡での寸法測定)・出荷検査(測定顕微鏡での寸法検査)■金型認定業務(新規作成した金型で試作し、図面通りできているかの評価)・外観評価(実態顕微鏡での目視評価)・寸法評価(測定顕微鏡での寸法評価)■クレーム対応・発生原因、流出原因の分析・発生対策、流出対策の実施・効果確認・顧客への対策書提出と説明■その他・社内品質分析、改善提案・各種基準書、手順書の作成
更新日 2025.03.04
大東精密株式会社
スマートフォン、メディカル機器、自動車関連製品などに使われる樹脂製の精密部品の営業取引先とのさらなる関係深耕と、将来を見据えた新市場の開拓です。取引先からの信頼が厚いため、まずは上司に同行しお得意先へのルート営業からスタートします。その後は進捗管理も担当していただきます。【具体的には】・新製品や市場の動向についてお客様へのヒアリング・新モデルの話がでた際の見積り作成、プレゼンテーション(電話、メール応対 含む)・受注後の納期管理と生産スケジュール調整、サンプル持ち込み業務 等将来的には、あたらしい市場の開拓、海外拠点との連携を通じた国内外でのシナジーの創出など、会社の中核を担う人材としての活躍を期待しています。・募集背景:増員
更新日 2025.03.04
株式会社ハマエンジニアリング
魅力・働くイメージがとても湧きます【1分で分かるハマエンジニアリング】をぜひご覧ください(同社HPより)https://www.hama-eng.jp/recruit/infographic.html■職務内容<消耗品のパーツ交換やパーツのクリーニング作業がメイン>半導体製造装置の保守・保全担当として、定期メンテナンス・点検をお任せします。業務に慣れてきたら、トラブル対応等をお任せいたします。緊急対応というよりは修理対応に近いです。同社社員のみで構成されたチーム単位で業務します。■安心のサポート体制<2週間前後の研修でゼロから専門知識習得>オリエンテーション→座学→実際の機械を使った実務研修を2週間前後かけて行います。1~2年で後輩育成にも携わることができ、3年程度で一人前のエンジニアになれる環境です。「新しいフィールドでチャレンジしたい」「家族との暮らしを第一に仕事を選びたい」などの想いや目標がある人はぴったりの環境です。※製造業経験者だけでなく、美容・建設・飲食・サービス業界などの異業種から転職した中途入社の社員が多数活躍。<社員に寄り添ったサポートあり>初めての夜勤が心配、業務での悩みがある…等 転職後は悩みがつきものかと思います。そんな悩みも月1回のアンケートや、年3回の人事面談などを通して会社としてサポートしていきます。そのため定着率も高いです!【募集背景】受注好調に伴う増員募集【組織構成】2~4名体制のチームで動いていただきます。【転勤について】人事制度としてはございますが、基本的には発生しません。【以下のような方が中途採用で入社し活躍しております】■一生モノの技術、手に職をつけたい■機械や装置の改良・機械いじりが好きな方■設備や機械の保守・保全などのご経験がある方
更新日 2025.07.31
株式会社NFデバイステクノロジー
同社山口宮野工場にて、デバイス製品や実装基板の製造をご担当していただきます。【具体的には】■機械の操作:各種部品(表面実装部品:SMDと呼びます)を、プリント基板上に実装する(貼りつける)装置を操作します。■手動によるはんだ付け作業■上記の実装作業工程の全般の管理、および作業の進捗管理同社は、(株)エヌエフホールディングス(東証上場STANDARD)のグループ会社で、1986年に山口エヌエフ電子(株)として設立、その後、現事業所名に変更いたしました。高信頼・高精度なデバイス製品、機器組込用実装基板、電源及び電子計測器製造を行っています。宇宙・航空分野をはじめ、医療、半導体計測、通信など幅広い分野で使用されております。
更新日 2025.09.03
メイコーエレクディベロップ株式会社
■担当業務詳細:車載カメラ、監視カメラの光学系に関する設計評価をお任せします。具体的には、お客様ご要求のカメラ製品を開発するにあたり、レンズやイメージセンサーの選定・評価・メーカーとの技術的な会話・画質チューニングなどの業務を担当いただきます。また、経験に応じ、カスタムレンズの設計に関する業務も担当いただきます。■特徴・魅力:多様な開発製品に携わる機会や、様々なお客様との交流を経験する事で自身の成長も期待できる。■出張頻度/エリア:基本的にはありませんが、担当案件によっては客先訪問のため出張となる場合もあります(年1~2回程度/国内のみ)配属部署名/人数構成:開発設計部/全体60名 募集背景:事業拡大/中期計画達成に向け開発体制増強
更新日 2025.07.01
メイコーエレクディベロップ株式会社
■担当業務詳細:生産技術業務全般を担当していただきます。具体的には、光学系製品の新規生産立ち上げ業務となります。 製品を具現化する生産工法や生産設備の検討・設備導入、量産条件仕様検討・評価、生産立ち上げ、工程能力管理。■特徴・魅力:設計した製品を具現化する業務です。お客様へ同社生産製品を提供して、共に挑戦し発展して社会に貢献しましょう。■出張頻度/エリア:担当案件により、客先またはメイコーグループ海外工場訪問のため出張となる場合があります。(年1~2回程度/国内または海外)配属部署名/人数構成:生産技術部/全体31名 募集背景:事業拡大/中期計画達成に向け体制強化
更新日 2025.07.01
メイコーエレクディベロップ株式会社
■担当業務詳細:車載製品の設計評価をお任せします。具体的には、自動車(EV含む)、建機、農機などの車両に搭載されるECUやカメラ、その他の電子機器を中心に、お客様の要求仕様に応じたハードウェアの開発・設計・評価などの業務に従事いただきます。■特徴・魅力:自動車、建機、農機等の広範囲な製品に携わることができます。様々なお客様との交流を経験する事で自身の成長も期待できるのが特徴です。■出張頻度/エリア:基本的にはありませんが、担当案件によっては客先訪問のため出張となる場合もあります(年1~2回程度/国内のみ)配属部署名/人数構成:開発設計部/全体60名 募集背景:事業拡大/中期計画達成に向け開発体制増強
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】・パワーエレクトロニクス製品の回路設計 自社開発のスイッチング電源(AC/DC回路)の商品設計と量産化業務【業務詳細】・回路図の作成、出図業務・VA/VE設計検討・判定基準に沿って動作確認及び設計検証 (熱検 証/ノイズなど)・フェイルセーフ制御評価・開発管理規定に準じたデザインレビュー・顧客及び取引先、他部署 との折衝【この仕事の魅力】課題対策や社内外の折衝など大変な部分もありますが、創造力と問題解決力を駆使して顧客要求に合致した製品を量産実現できた際の達成感と満足感が大きい仕事です。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
■全社リスクマネジメント体制の構築・運用、ERM(統合リスクマネジメント)の統括■リスク管理委員会事務局■BCM及びBCPの構築、全社統括■保険組成(工場等の大規模保険)【募集背景】新たに部署を立ち上げたため、1から組織作りから携わっていただける方を募集いたします。【組織構成】■経営企画部 リスク管理Gr:1名■マネージャー1名【働き方】リモートワーク:週1回【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
コネクタやインターフェイス機器を中心としてグローバルに展開する同社にて、資材調達におけるリスク管理およびサステナブル調達の推進を中心に以下の業務を担当いただきます。調達業務の経験を活かし、法令遵守とサステナビリティの両立に貢献できるポジションです。【職務内容】・下請法・独占禁止法の遵守体制の整備・運用・サステナブル調達に関する社内外調査の事務局対応・社内ルールや体制のアップデート(法改正対応)・関連資料の作成、社内説明・調整業務※使用ツールExcel、Access、PowerPoint※業務割合:運用業務:80%/会議・調整業務:20%【所属組織】■生産・環境推進部 資材グループ各事業部や国内グループ会社の購買部門と連携しながら業務を進めています。■人員構成:計11名(グループ長1名、マネージャー1名、主任1名、担当5名、派遣社員3名)年齢層は幅広く、50代以上のメンバーが中心ですが、20代の若手も在籍しています。業務に対して前向きに取り組む姿勢が浸透しており、協力体制のもとで業務を進めています。【キャリアパス】まずは、下請法改正に伴う社内ルールの見直しや体制整備に携わっていただきます。その後は、サステナブル調達の企画・運用・調査対応など、より戦略的な業務を担っていただくことを期待しています。【働き方】■リモート:週1~2回程度可能(業務状況に応じて調整)■残業:通常はほぼなし。繁忙期でも月10h以内■出張:年数回、国内グループ会社(青森・山形・信州・山梨・福井)やその取引先への短期出張あり【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
・経済安全保障関連の各国制度・リスクの情報収集・分析・分析したインテリジェンス情報の関係部門への共有、部門活動への展開の働きかけ・社内への経済安保をめぐるリスク情報の共有、幹部向け説明会の開催・JEITA等の団体活動
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
・技術流出リスクの分析と対策立案、実行・各種調査や従業員向け教育の企画・実施・事業部や機能部門への技術流出防止支援・社内ルールの整備・強化と運用支援・最新の脅威動向の調査・分析
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
(1)アシュアランス業務・J-SOX(金融商品取引法)における子会社全社的内部統制監査、および業務プロセスに係る内部統制監査・子会社、本社機能、事業部に対する業務・テーマ監査・法令、社内規程の遵守状況確認・上記内部監査計画の策定、実施、結果報告(2)コンサルティング業務・ガバナンス、内部統制、経営管理などの社内アドバイザリー(助言、提案)(3)監査業務の企画、推進、準備等(4)和文、英文会議資料作成(監査報告、役員会資料、規程等)(5)内部監査のDX化
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
海外出向者や海外拠点に関する人事制度の企画・運用を中心に、制度設計や組織開発などにも関わっていただきます。まずはメンバーとして人事業務経験を積んで頂き、長期的には組織のリードやマネジメントにもチャレンジ頂ける環境です。【業務内容】①海外出向者・海外拠点に関連する人事制度の企画・運用②労務・勤務制度(就業規則、働き方改革等)の企画・運用③賃金・評価制度などの人事制度設計・運用④人材配置(異動、昇進・昇格等)、雇用管理⑤エンゲージメントサーベイ等の組織開発プロジェクト推進 等※業務のうち、特に①を優先して担当いただきます。※制度企画・運用:50%、関係者との調整:40%、会議・資料作成:10%※英語でのメール対応が発生致します。<使用ツール>COMPANY、人事Webシステム(社内)、Microsoft Office(Word, Excel, PowerPoint, Access, PowerBI)【募集背景】増員募集になります。将来的な人事Gの戦力強化と、若手・中堅社員のジョブローテーションによる業務領域拡大を目的とした採用です。【組織構成】■配属予定部署:人事・労務グループ人事・労務・給与・服務・海外など、幅広い人事領域の企画・運用を担っています一部実務はシェアードサービス子会社に委託し、企画・制度設計に注力できる体制です。■チームの雰囲気人事・労務Gは30代以下のメンバーが多数在籍し、男女比も比較的バランスが取れています。グループ長を中心に、明るく前向きな雰囲気の中で、協力しながら業務を進めています。【入社後の役割と期待】■入社後は、海外人事制度の企画・運用を中心に担当いただきます。■中長期的には、人事G全体の業務を網羅し、将来的にはマネジメント職としてチームを牽引する役割を期待しています。【働き方】■残業:月平均20~30h■在宅勤務:制度あり(利用頻度は少なめ)■出張:業務により変動(出張頻度は少なめ)【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
■中途採用についてのマネジメント業務全般■各部門長との連携、組織づくりについてのディスカッション、採用面接でのファシリテイト、条件面の交渉・調整■採用チームのメンバーマネジメント■採用から入社、入社式までのプロジェクトマネジメント業務【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】現在、当社はフローサイトメトリーのマーケティング担当を探しております。このポジションでは、日本国内の市場戦略を構築・リードしていただける方の活躍を期待しております。※職種未経験であっても、現在本ポジションを担っている方から業務について教わりながらの入社を想定しております。【本ポジションの魅力】★当社のマーケティング本部では外資系ではありますが、日本でのマーケティング戦略を練るにあたっては日本側が主導で業務を推進できる環境がございます。★当社は理化学機器や分析装置、検査機器など幅広い製品群を高品質で提供できる強みがございます。検査機器についてはシェア率を更に拡大すべく動いており、当社のマーケティング担当として上記目的を達成するために貢献することが可能です。★リモートワークがメインであり柔軟な働き方を実現することが可能です。【職務内容】・マーケティングプランを営業部・学術部の協力のもと作成と実行をリードして、担当製品のビジネス目標達成を目指す・市場分析(市場規模、シェア、Revenue Trend、顧客ニーズ、競合Action分析)・自社活動分析(売上、価格、Win Rate, Visibilityなど)と戦略(Target Market, 4P)を練る・新製品のロンチプラン作成・展示会やWebなどからのリード構築を最大化するプランを作成する・製品価値を顧客にわかる言葉で伝えられるプロモーションツールのコンテンツ作成を行う。・Global Teamとの緻密なコミュニケーションにより、Global戦略の効果的な国内導入・展開を行うとともに、国内市場に必要なサポートを得る。【配属組織】・ライフサイエンス マーケティング本部:計10名プロダクトマーケティング担当:5名 コマーシャルマーケティング担当:3名デザイナー:1名【働き方】・リモートワークメイン(週1~2回程度の出社を想定しております。)
更新日 2025.09.19
電気・電子・半導体メーカー
千歳工場における工場経理として固定資産管理、棚卸資産管理、原価管理のいずれかをご担当頂きます。【配属部署】経理部【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)【同社とは】この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】経営課題に対し、課題の分析、戦略の立案・提案、プロジェクトの立ち上げ、経営層に対するリスク提言を担当していただきます。当社では、経営層と経営企画部の距離が近く、経営に直接関わるポジションで働くことができます。【具体的には】・全社方針や年次目標など、会社の方針に基づいた計画経営の実現に貢献いただきます。・経営目標達成のための戦略提案と必要な全社KPIの設定・各部門における戦略立案とKPI策定の支援・全社の経営方針や戦略の策定に係る経営層支援業務(会議体の運営や意思決定に必要な情報の整備・共有等)・経営方針や重要戦略等に関する社内浸透施策(コミュニケーションプラン)の企画と実行(仕組み改善、新規企画立案、コンテンツ作成等)【ポジションの魅力】経営層の考えを汲み取り、問題定義ができる人員確保のため、増員を行います。本ポジションでは、経営層と密接な組織となるため、経営に近い立場での経営戦略、経営管理などの経験を積むことができます。スピード感を持って経営課題に対する対策に着手する事が可能です。【出張】海外出向:将来的な可能性あり(3年程度)海外出張:あり(年間0~2回程度)【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経営企画部 部長以下:12名(平均年齢42.5歳)部署の雰囲気:当社の中でも、将来的な経営幹部候補が揃う組織であり、会長・社長・経営層との距離が近い組織となります。それぞれの領域で担当プロジェクトを持ち属人的に業務を行うケースもあれば、チームで仕事を行うケースもあり、コミュニケーションは円滑に取る事が可能です。【働き方】・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。【同社の特徴】マブチモーターは小型直流モーター専業メーカーとして複数の製品で世界シェアトップを誇り、高い収益性を生み出している会社です。当社が主に手掛けている自動車電装機器の分野では、ドアミラー、ドアロック、シートベルトなどの製品で世界シェア50%以上を獲得しています。家電などの民生機器の分野においても、インクジェットプリンタや電動歯ブラシ、シェーバーなど私たちの生活に身近なものから、AGVやAMRといった自動走行ロボット・協調ロボットなど将来性のある製品へも当社のモーターが使われています。モーターは普段なかなか目に触れることの無い裏方的な存在ではありますが、私たちの暮らしの中で幅広く利用され、今後も大きな成長が見込まれています。また当社は海外生産比率100%・海外販売比率90%以上と、国際的なビジネスを展開しています。多くの社員は海外のお客様、海外のサプライヤー様、海外子会社メンバー等と日々コミュニケーションを取りながら、グローバルな環境で業務を進めています。職種によっては海外出張や出向の機会も多くあります。
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】当社における全社経営企画(管理職)として従事いただきます。他部門を含むPJ活動メンバーのリードいただきますが、人事評価・勤怠管理等を行うメンバーは着任当初は持たない想定です。施策・プロジェクト毎に他部門も含めたメンバーをリード・ファシリテートして頂くことになります。また、1-2年後を目途に実績、経験や希望も踏まえて、ピープルマネジメントを担当いただくことも考慮しています。【具体的には】1.本部横断のコスト・組織分析とそれに基づく変革計画立案、関連部門と連携した実行ファシリテーション・リーディング2.中期計画の重点施策のKPI管理と関連本部と連携した実行支援3.各事業部/関連会社の経営/事業分析・戦略/施策実行の支援(上記業務には海外拠点とのやり取りたあり英語でのコミュニケーション(メールおよびTeams会議)が必要になる場合があります)4.経営提案/投資案件の審査、先行投資予算案の審査・全社統合5.各種 社長特命業務経験/キャリア開発も勘案して、部門内での業務アサインを決定していきますが、本ポジション着任時には特に1・2の業務に力点をおいてもらうことを想定しています。【ポジションの魅力】同社では中長期経営構想でFY30までに売上高1兆円、営業利益率15%以上のグローバルなエクセレントカンパニーをめざしています。その実現に向けた現中期計画(Growth for Sustainability 2028)の実行加速に向け、経営企画機能の強化を進めています。本ポジションでは全社の経営企画を担うマネージャーのポジションとして、社長直轄の経営企画機能で事業環境分析に基づく経営計画の方向性提示、組織横断プロジェクトのPMO(Project Management Office)役割、経営提案のレビューを通じた経営者の意思決定のサポート、など経験、適性に応じて様々な業務に取り組んでいただくことを想定しています。経営者(現会長・社長)に近いポジションで、全社の活動を俯瞰した経営企画・事業企画のさまざま経験を積むことができ、経営的な視点を身に着けることによって、将来的に事業部での事業計画リーダーや関連会社を含む経営管理・経営者のポジションを目指すことも可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】経営管理本部は社長直轄組織である経営戦略室(全体で20名強)の内の経営企画部(現5名)経営企画部は主に30代半ばから40代半ばの人員で構成しています。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.09.22
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■当社グループ全体の情報戦略・DX推進を統括いただきます。社長直轄のポジションとして、既存のデジタル推進部(部長以下17名)をリードしつつ、グループ会社を含むシステム関連の企画立案から実行・支援までを推進していただきます。・グループ全体における情報戦略の立案・実行・ITリソースの最適化・投資計画策定・業務プロセス改革の企画・推進・基幹システムや業務システムの刷新・最適化プロジェクトのマネジメント・デジタル推進部のマネジメント(部長以下組織の育成・強化)・海外拠点・グループ会社との調整・協業・DX推進に向けた社内外ステークホルダーとの合意形成・リーダーシップ発揮【配属部門】■デジタル推進部(本社直轄)グループ全体のシステム関連を統括し、DX推進・システム開発・保守・企画立案を担う部門です。現在は部長1名、課長クラス2名、係長2名、主任4名を含む計17名が所属。今回は部長の上位職位者として、経営層と現場をつなぎ、全社的な変革を推進いただきます。【募集背景】■現在の組織では部長層が担いきれない経営レベルでの情報戦略・DX推進を強化するため、新たにCIOクラスの人材を採用することとなりました。外部から経験豊富なリーダーを迎えることで、部長以下の組織強化と人材育成も同時に推進していきたいと考えています。【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。弊社から約35名の入社実績もあり、長く働ける環境の企業様です。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】・監査領域(会計や業務プロセス)の専門性を高めながら、個別監査のリーダーとして計画・実施・報告・フォローアップのプロセスを実行いただきます。・グループ内部監査人(本社約20名、国内グループ会社約10名、海外グループ会社10数名)によるグループ80社超の内部監査の品質向上と効率化のために、本社内部監査部門としてグループ内部監査人の能力・品質向上のための企画と支援を行っていただきます。・オンサイトおよびリモート監査の最適なバランスを志向しており、往査が必要な部分については国内・海外出張の機会もあります。【具体的には】<内部監査業務>・当社及びグループ会社の内部監査業務全般(業務・会計プロセスにかかる準拠性監査、部署監査に加え、リスクベースのテーマ監査、新業種/新規買収会社や進行中の社内重要プロジェクトの監査・助言活動を含む)・グループグローバル内部監査体制の維持・強化に関する業務(リスク分析に基づく監査計画の立案、監査手続の標準化・効率化、監査提言の高度化に向けた取り組み、監査品質改善活動、グローバルな人財活用の取り組み等)<マネジメント>・専門職として内部監査チーム(監査プロジェクト毎に数名のチーム)をリードして監査を実施頂きます。組織のリーダーとして部下のピープルマネジメント(組織メンバーのマネジメント)を担っていただく機会もあります。【ポジションの魅力】同社グループは海外売上比率が70%を超え、国内外100社以上で事業を展開しています。内部監査部門は、ガバナンス、リスクマネジメント、内部統制に関する監査を通じて、グループ全体の価値向上に貢献しています。・内部監査組織は、本社に約20名、国内グループ会社に約10名、海外グループ会社に10数名の内部監査人を擁し、本社の内部監査部門がグループ全体の監査を統括しています。キャリア採用者も多く、さまざまな経験や知見を活かしながら活躍しています。・経営上重要な案件を担当する機会や、経営陣と直接コミュニケーションをとる場面もあり、現場や経営の改善に貢献している実感を得られる環境です。・専門教育のサポート体制も充実しており、公認内部監査人(CIA)や公認会計士といった有資格者も多数在籍。専門性と汎用性の高いスキルが身につくため、監査や経営のプロフェッショナルを目指す方にとって、スペシャリストとしてのキャリア形成に最適な職場です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】内部監査室内部監査部【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社にて、次世代スマートグラスに搭載される光デバイス (レーザーモジュール)の開発担当として、光源選定、光学設計、デバイス試作、特性評価などを行っていただきます。また、レーザーモジュールのアッセンブリプロセス開発及び工程の立ち上げにおいて、試作段階から量産展開まで見据えた設計・検証をお任せ致します。~補足~・本ポジションでは、入社後1年を目途に中国への赴任を予定しております。~本ポジションの魅力~・スマートグラスは、今後の生活様式を一変させる可能性を秘めた次世代デバイスです。その開発に携わることは、社会に新たな変化をもたらす貴重な機会となります。TDKでレーザーモジュールの開発を通じて、未来のライフスタイルを創り出していきましょう。【具体的には】■レーザーモジュールのアッセンブリプロセス開発及び工程の立ち上げ■レーザーモジュールパッケージの設計及び実装プロセス開発【募集背景】事業拡大に伴う増員同社は電子部品・デバイスのリーディングカンパニーです。同社の持つ優れた技術をもとに、新規成長分野であるスマートグラス用光デバイスの開発を拡大しています。同社の保有する技術を応用展開させて競争力あるデバイス開発を行っていますが、オプティクス、オプトエレクトロニクス、光デバイス関連の技術者が不足しています。今回、この分野の戦略的増強を行うために、光デバイスの経験があり、新規デバイス開発へと展開できる経験と柔軟性があるエンジニアを募集します。【組織構成】技術知財本部 応用製品開発センター 次世代電子部品開発部第一開発室 20名程度 在籍〈組織のミッション〉次世代スマートグラスのキーデバイスとなるレーザーモジュールの開発を進め、客先と共にスマートグラス市場を活性化し立ち上げていくこと。【働き方】■残業:20h/月 程度■在宅勤務:週1~2回 程度■フレックスタイム:あり■出張頻度/期間/行先(国内外):海外出張は年間数回程度/1~2週間/アメリカ、ヨーロッパ、中国【同社について】TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
■取引先管理(信用調査、口座開設、BCP等)■コンプライアンス管理■購買システム管理■発注・検収・支払い管理■調達データ管理■仕様書管理等【期待する役割】当社の調達業務全般の管理業務をマネージャーとして担当していただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.14
電気・電子・半導体メーカー
商品のテスト開発・試作評価・量産立上げと安定量産化を実現し、各製品のテストの最適Q/C/Dと他社優位性を実現します。低コストで高品質のテストインターフェースボードやテストプログラムなどのテスト技術開発を担っていただきます。【具体的な業務内容】■各製品対応のテスト開発・テスト立上げ■テスト治工具技術開発及び、テスト要素技術、量産サポートテスト■製品テストプログラム開発、テスト治工具仕様の製作業務■製品設計/IPマクロ設計からテスト手法、テスト設計を検討■テスト回路設計とテスト仕様からテストプログラムと治工具仕様の作成■テスト仕様・テスト治工具仕様を基に各開発メーカーへの開発依頼・技術交渉■テストプログラムとテスト治工具の検証・テスターデバッグ・テスター評価■製品のテスト立上げ・試作品の出荷・Skew品/Qual品のテスト運用■量産テスト工程・量産テスト環境の構築■量産テストの品質・コスト・デリバリー等を国内外の委託先会社との協議・交渉■量産テストのトラブルシュート・コストダウン・リカバリー処置【配属先】プロダクト技術統括部 テスト技術部【募集背景】増員■現在会社として順調に新規の商談を獲得しておりますが、人員不足のため1人の負担がかなり大きくなっていたり、また特定の社員へ業務が集中してしまっております。新しいメンバーを採用し、組織を増強することによって顧客のニーズに的確に答えていきたいと考えております。■特に、テスト開発や量産安定化には高速SerDes、各高速IP(DDR/USB/MIPI等)、RF信号やAD/DAの先端テクノロジーでの測定技術確率が必要であるため、各回路及び測定技術がわかるエンジニアの方を採用したいと考えております。【キャリアパス】テスト技術部門のテストリーダーとしてご活躍が可能です。【当社の特徴】商品化プロセスの上流段階から参画し、差異化を実現する「Solution SoC」をビジネスモデルに掲げ、世界の製造パートナーやIP・ツールベンダーと連携のもと、システム設計から生産・品質管理まで一気通貫でお客様をサポートするコンプリートソリューションを強みとしております。【働き方】■出張 国内・海外(台湾等)に発生いたします。■リモート 会社制度として週2-3回まで可能■フルフレックス■定年60歳 再雇用65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
特殊ポンプなど様々な事業で高いシェアを誇る技術メーカーにて、透析関連装置の電気設計担当として、新規製品の電気設計及び既存製品電気設計変更業務に携わります。【具体的な職務内容】■仕様決定、仕様書作成、構想設計、詳細設計、検図、評価、検証)※お任せする業務範囲はご経験スキルにて決定したく思います。■電気回路設計(電子基板、ポンプ、バルブ、ハーネス、センサー等)デジタル、アナログどちらも歓迎■新規部品選定、検証計画立案■センサ・アクチュエータ選定■各種試験(電磁妨害、電気安全、性能など)■電気系/ソフトウェア/消耗品のエンジニアと連携し、プロジェクトを進めます。■苦情対欧、EOL、工程改善を各関係部署と進めていく【取り扱い製品】日機装の透析装置は国内シェア50%を超えており、患者様のライフスタイルに合わせた多様なニーズに対応できる製品となります。また海外でも全世界で製品が使われてきております。※透析装置とは患者さんのベッドサイドにある装置で、透析液や血液の流れ、除水量、透析液の温度、抗凝固薬の注入量などを調節・監視する装置▼透析装置情報(HP参考)https://webmedical.nikkiso.co.jp/product/dialysis【現在の取り組み】■医療現場訪問、学会、研修、展示会による医療・医学・医工学を学び製品開発へ活かす■次世代装置、機能の提案■コンカレントエンジニアリングによる各部との協働■金沢製作所への積極的な出張による現場理解■特許出願(各自1件提案目標)■設計工数の低減をQMS有効性を維持しながら実現を目指す(そのための改善提案)【組織の魅力】■患者様・医療従事者への貢献をしたいメンバーが多く、モチベーションが高い組織です。※お医者さんではないが設計開発する製品で人の命を守ることができる■マイコンで動くような機械の幅広い設計開発することができる■年齢を重ねるごとに各業務のスペシャルリストになることができる■若手から提案ができる風土、チームワークを重視。■新技術センターが竣工。最新の設備と環境で業務ができます。※フリーアドレス、ビジネスカジュアル、カフェテリア■メディカル事業だけでなく、ポンプ・精密・航空など他の事業との技術交流があります。■学会やセミナーは積極的に参加いただけます。■静岡から東京に移転したことで医療機関、研究機関との接点が多くなります。【組織構成】■勤務地:メディカル開発センター(東京都東村山市野口町2-16-3)※新設の新メディカル開発センター(2023年1月設立)での業務となりますので、最新の施設・設備で業務いただけます。https://www.nikkiso.co.jp/news/files/03f35efafb32dfecab82466dad794bc7.pdf■配属予定部署:メディカル事業本部 メディカル技術センター■人数構成:電気設計者 30名【働き方】■出社メイン、在宅やフレックスを組み合わせて働くことが可能■残業は20~30時間程度■転勤:当面無【同社の特徴】「国内初・世界初」の製品を数多く生み出してきた業界のパイオニア。他社が参入しにくい難しい製品領域に「あえて」挑戦し、形にした製品を通じ、多くの特許技術を取得。確実に市場マーケットが伸びていく中で絶対的なシェア地位を獲得し続ける隠れた優良企業。
更新日 2025.09.30
電気・電子・半導体メーカー
【仕事の概要】・UMC/USJC 戦略技術の理解、顧客への最適技術提案・製品設計に必要な技術サポート・新規製品テープアウトまでの技術サポートと管理・顧客事業計画遂行に必要な技術サポートと管理 等【求人背景・魅力】体制強化【入社時期】応相談
更新日 2025.08.27
電気・電子・半導体メーカー
店舗運営全般のマネジメント業務とともに、広報やブランド戦略の構築・実行を担当していただきます。中長期視点で店舗/事業規模の拡大を目指していただきます。具体的に下記業務を担当していただきます~■店舗売上管理:販売計画の策定と実行、スタッフのパフォーマンス管理■広報活動:SNS運用、メディア対応、店舗イベントの企画と実施■ブランド戦略:顧客ターゲティング、中長期的な成長戦略の立案と推進■本社との連携:商品選定や新サービス開発の提案★プレイヤーではなく管理者として店舗全体の管理を行います。
更新日 2025.07.15
電気・電子・半導体メーカー
創業時は電話線や電源ケーブルを製造し、培った技術を生かして医療用カテーテルのチューブの製造にも取り組んでいます。近年は、国産キャビア(ハルキャビア)やワイン等の食品分野も展開し、多くのお客様から高い評価を受けています。<担当商品>自社の高級キャビアやハイジュエラーの限定販売ワイン、英国王室のチャリティーブランドなどを扱うGINZASIX内の店舗など参考URL https://ginza6.tokyo/shops/141233国内で独占輸入のプレミアムワインの輸入や国産キャビアの生産を通じて、高価格帯のレストランや商業施設、ホテル等から好評をいただいている当社にてホテルやレストラン向けの営業業務を担当していただきます。【具体的な業務内容】・高価格帯のレストラン、ホテル等への酒類、食材の営業・プレミアムワインや国産キャビア等を高価格帯のレストラン等で導入いただくため、営業戦略を立案いただきます。既存メンバーのマネジメントや教育等も徐々にお任せします。【入社後の期待】メンバークラスの社員の育成やサポート/マネジメントなど部署が高い成果を出すための活躍を期待しています。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】当社の製品としては大きく3つに分かれます。それは、機械装置(搬送系装置)・テスター(検査判定をするための機器)・検査用治具(検査対象物に電気検査を施す為の検査ユニット)となります。当社が電気検査を施す対象物には、主にスマートフォンや、PC内部に搭載されるプリント回路基板・半導体パッケージ・タッチセンサーなどがございます。日々最先端の技術革新が進んでいる半導体業界に対応するために、検査スピードと精度を満たすための検査技術が必要不可欠となります。テスターのソフトウェア開発 管理者として業務頂きます。【英語スキルの向上】英語スキルの向上に力を入れており、年間2回の社内TOEIC試験の実施、社内教育コンテンツを10件以上揃えるなど、グローバル化を図っております。
更新日 2025.02.26
電気・電子・半導体メーカー
海外グループ管理部での業務です。海外子会社の経営管理、内部監査の際に抽出された課題に対してローカルと共に改善策を考案、取り組んでいただく等海外子会社の担当者や幹部と同じ目線で、共に課題解決を目指していただきます。■海外グループ管理部の主な業務・海外経営課題の優先度付け、対策立案、進捗管理に関する業務・海外グループ会社の経営分析に関する業務・海外市場における M&A 、現地法人設立及び資本提携等に関する業務・M&A後の経営統合マネージメントに関する業務・海外人事に関する業務・海外内部統制、コンプライアンスに関する業務・海外一元管理書類・規程等の管理業務 他【入社後の業務の概要・求める役割】・今回採用する方には、子会社の内部統制(J-SOXを含む)、ガバナンス構築、維持、改善の業務を担っていただくとともに、企業買収等による新たな当社子会社に対する、PMI活動の業務にも関わっていただく予定です。・当部署の業務では、単に本社側目線で先生役として管理指導するのではなく、現場の海外子会社の担当者や幹部と同じ目線で、共に課題解決を実施し成果を出すことを期待しています。海外子会社1つ1つがそれぞれ異なるビジネスモデルで運営されていますので、画一的なやり方ではなく各社を理解した上で最も適した解決策を導き出すことが重要だと考えています。・入社後は、現任担当者からの業務引継ぎ、OJTはもちろんのこと、部内外での各種研修も予定しています。【部門の概要(会社の中での組織の役割等)】・海外グループ管理部は同社グループの海外子会社の内部統制及びコーポレートガバナンスを統括する部署です。 現在は約40社ある海外子会社ごとに担当者を設定し、管理を行っています。・当社は上場企業であり、金融商品取引法に基づく内部統制報告制度の適用を受ける会社です。 そのため、当部では海外子会社の内部統制及びガバナンス体制構築のサポートを行うとともに、海外子会社各社の内部統制及びガバナンス維持を支援する業務を行っておいます。 また当社ではM&Aを成長戦略の大きな柱と位置付けており、当部では買収後の会社に関する管理面のPMI活動の実施及び支援も行っています。こちらについても円滑なPMIの実施及び、当社の子会社と同程度の内部統制及びガバナンスの構築及び維持に関する業務を行っています。(業務例)◇経営管理・・・海外グループ会社の経営分析・管理業務。 財務諸表などをもとに、経営に問題がないか、改善点がないか、分析・助言する。◇海外マネジメント評価 海外グループ会社のマネジメントの業績評価の取りまとめ。 目標設定や業績のエビデンス確認、本社役員との面談設定等を行う。◇内部統制 海外グループ会社の内部統制整備やコンプライアンス強化に関する業務。 現地の管理部門・マネジメントとコミュニケーションをとりながら業務プロセスの中にあるリスクを発見し、対策方法を考える。◇海外G会社支援(契約/稟議サポート等) ローン締結や増資、マネジメント変更に伴う本社での承認手続きのサポートなど。【募集職種名】■部署:海外グループ管理部 ■役職・ポジション:主務(係長格)~主事(課長格)【組織構成】部全体:9人年齢構成:20代以下2名、30代1名、40代3名、50代以上3名 【求める人物像】・人とのコミュニケーション・会話が好きな方。・新しい事にチャレンジすることが好きな方。・海外グループ、国内本社の様々なメンバーと円滑に信頼関係を築ける方。
更新日 2025.10.04
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】■イオン注入、フォトリソグラフィー、エッチング、拡散、CMP、CVD、PVDなどのModule技術の開発・量産業務■半導体製造プロセスのインテグレーション業務【業務詳細】■ファウンドリビジネスにおける高付加価値オプションの開発・改良に向けたプロセス設計・開発および設備管理■ファウンドリビジネスにおける高付加価値オプションの量産立ち上げ■次世代パワーデバイス開発および量産■歩留り向上,工程安定化,生産性向上,管理技術およびコスト削減等の生産技術の開発・改良■ファウンドリビジネスにおけるプロセス・設備に関わる周辺技術支援
更新日 2025.07.15
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■コンビニエンスストア、小売りに商品を納入する卸、3PLを中心に、ピッキングや仕分けや検品システムなど、物流作業におけるコスト省力化を実現する提案型営業としてご活躍頂きます。既存顧客の深耕営業や新規顧客の開拓営業が主となります。■具体的には、各お客様の物流センター対して、省力化、自動化設備の提案、販売を行う営業です。【営業スタイル】■基本的に顧客担当制ですが、既存顧客だけではなく新規顧客の開拓も担当して頂きます。■社外での営業活動が多く、一日の大半は外出しています。■特にお客様との信頼関係を構築する能力が重要で、アプローチから始まり現場サーベイを行なって見つけた課題に対して最適なソリューション提案を行います。■営業時の移動手段は社用車もしくは公共交通機関がメインとなります。■営業エリアは国内(全国)が中心ですが、お客様の拠点展開により、日系企業中心に海外案件も扱います。■顧客コンビニエンス、小売りを関わる卸業(食品、非食品)の物流センター,3PL企業、販売代理店。■取扱い製品デジタル表示システム、重量検品カートシステム、自動ラベリングシステムなどマテハン機器のハードと情報システムを組み合わせてトータルシステムとして製品化しています。その他、画像識別装置、包装機、計量器、AGV,AMR(省人化機器)を活用したシステムなど幅広い商品を取り扱います。【イシダ株式会社について】■食品業界における「人手不足」問題に対して、「計量」「包装」「検査」の技術で自動化・省力化を実現し解決に取り組んでいます。近年では、AIやIoTなど先端技術と既存技術を組み合わせて、新たな製品の開発に力を入れています。製品の主な活躍の場は、産地から消費者に届くまでのあらゆる食品分野。産地、食品製造加工、物流、小売などの現場の自動化・省力化に寄与しています。■当社が世界で初めて発明した「組み合わせ計量機」は世界シェアNo.1を誇ります。2023年に創業130周年を迎えるイシダの計量・包装機器業界内での売上高は国内No.1、世界No.2。世界No.1を目指し、挑戦を続けています。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定され、「自動計量包装値付機(WM-AI Super、Dtop-UNIなど)」がグローバルニッチトップ製品として認定されました。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できるイシダ製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。【イシダ株式会社の魅力】■設立以来黒字経営。創業100年を超える優良計量・包装機器メーカーです!■イシダグループの売上高は2019年度以降右肩上がりで売上が伸びています!(※2023年度1592億円)■イシダは計量包装業界において、国内1位、世界2位のシェアを誇ります。(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■2014年と2020年に経済産業省にて「グローバルニッチトップ企業100選」に選定されました。・2014年に「組み合わせ計量器」、2020年には「自動軽量包装植付機」が選定。※『グローバルニッチトップ企業100選』は、国際市場におけるニッチ分野において高いシェアを確保し、良好な経営を実践している企業を選定しています。■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。(参考URL)https://www2.ishida.co.jp/recruit/growth/
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】電子部品や半導体製造に用いるレーザ加工装置国内シェアトップクラスを誇る当社にて、装置の設計開発をお任せ致します。まずはPLCをお任せしますが、PLCだけでなく、将来的に電気、メカの設定をしていただきます。装置トータルでコーディネートができることを期待しております。【職務内容】■レーザ加工装置の開発設計(PLC制御/メカ設計/電気設計)を中心に組立調整~納入まで一連のプロセスを担当します。■将来的には協力会社や社内関係部門と連携し、工程管理やコスト管理などプロジェクト全体を担当頂きます。【組織】システム技術部:約40名【募集背景】事業拡大のための増員募集になります。【キャリアプラン】管理職を目指していただけることはもちろん、エンジニアのエキスパートとしてキャリア形成することも可能です。【働き方】■同社は社員がメリハリを持って働けるよう、リモート環境・フレックス制導入など、ワーク・ライフ・バランスを大切にしています。■制度としては、半日休暇・連続有給休暇5日間取得があり、年次有給休暇とは別に、医療・ボランティア・学校行事等の用途にファミリーフレンドリー休暇を付与しています。平均勤続年数15年以上と、定着率が高い会社です。■配属部署の平均残業時間:20時間(通常期:20時間、繁忙期40時間)で、最大で週2回までの在宅勤務制度がございます。【当社の強み】世界で初めて固体レーザを事業化させ、長年の実績をもとに、お客様に最新技術のレーザ加工ソリューションを提供してまいりました。レーザ加工は生産性を高めるだけでなく、品質、安全、環境を考慮した未来への可能性が広がるイノベーション技術です。レーザ発振器およびレーザ加工装置は、エレクトロニクス、自動車、半導体そして医療など、豊かな社会の根幹を成す幅広い分野で活用され、様々な業界における将来技術の発展に寄与しており、今後は新規事業を展開していきます。
更新日 2025.10.13
電気・電子・半導体メーカー
■複雑・大規模なエクセルモデルにも対応する3票(PL/BS/CS)連動した財務モデル作成【配属部署】戦略企画部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長が発起人となり、某社8社が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携により某社2社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
◆法務部にて下記業務をご担当いただきます。詳細はご本人様の経験・適性をふまえ、検討いたします。【具体的には】■各種契約書の起案、作成、交渉(海外案件含む)■法的問題、訴訟の対応■コンプライアンス法務■M&A・提携に関する法務業務■弁護士等関係者との折衝 など【募集背景と求める役割】現在、グローバル展開、及びM&Aや新規事業に積極的に取り組んでおり、それに関する法務案件やコンプライアンスが増加しているため増員募集を行います。(直近5年で海外売上高比率が約20%増加)高い専門性を保有する方にご入社いただき、まずはスペシャリスト(専門課長、専門部長等)として、実務をメインに携わっていただくことを期待しております。ご志向によっては、将来的にマネジメントに携わるキャリアパスもございます。【本ポジションの魅力・やりがい】世界100ヶ国以上で事業を展開しておりますので、ドイツ・アメリカ・ インド・中国といった各地のリーガルと密にコミュニケーションを取り、グローバルにご活躍いただくことが可能です。【部署構成】法務部:13名(東京7名・姫路6名/うち弁護士資格保有者1名)・コーポレート法務グループ:商事法務(株主総会)を担当・ビジネス法務グループ:契約・M&A等を担当 4名※ビジネス法務グループへの配属を想定【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見るグローリー】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。
更新日 2025.05.14
電気・電子・半導体メーカー
プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS・SCADAシステムの設計業務をお任せします。製品知識・スキルを身に着け、数年かけて国内・海外向け制御システムの取り纏め業務を行っていただきます。≪具体的には≫・顧客要求仕様の把握(電力会社、プラントメーカー、製紙会社等の自家発ユーザー)・関係技術部門と連携した制御システム全体の設計及び、制御ロジック、仕様書の作成・関係技術部門に向けた仕様書の作成・顧客に納入する制御システムの工程管理・コスト管理・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示)※現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模となります。●使用言語、環境、ツール、資格等同社製エンジニアリングツール(専用装置、MELSEC iQ-R)、GX Works3、Linux/WindowsLinux、C、C++、C#英語を活かせる場もございますが英語力養成講座もありますので入社の段階では必須ではございません。●業務の魅力・開発から取り纏めまで首尾一貫で業務を行えること。個別受注品が多く、設計根拠を検討しながら開発や設計を進めていくため、専門性を高めていただくことが可能です。・長くプロジェクトに関わりスペシャリストを目指していただきたいという思いから現在、転勤はあまり発生していません(状況により変動の可能性はあります)。・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・カーボンニュートラルの実現という世の中の動きによりニーズ拡大中。これまでのご経験・知識を活かして新しい事にチャレンジいただけます。●製品やサービスの強み制御システム・DCSシステムを1980年代から市場投入しており、数多くの実績・顧客信頼を得ている制御システムです。また、適用領域を拡大すべく、新規領域に向けた開発を継続的に行っています。●配属部門:電力制御システム部 電力制御システム第四課●組織のミッション【電力制御システム部】電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けた事業確立、電力系統制御・火力発電制御などの基幹事業による売上規模拡大【電力制御システム第四課】事業用火力発電所向けプラント監視制御計算機システム・制御装置、コアコンピタンスである同社製エンジニアリングツール(MELGEAR)を最大限活用したDCS/SCADAシステムによる売上規模拡大【HH1チーム★配属予定】事業用火力向け制御装置・タービン監視計器の受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH2チーム★配属予定】自家発・水力・付帯設備向けDCSシステムの受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH3チーム】共通業務、業務改善・受注前・新事業業務●職場環境残業時間 :月平均35時間/繁忙期60時間出張:有 (頻度:2回/1ヶ月、期間:数日程度)転勤可能性:有(頻度:1~2回/定年迄、期間:数年)リモートワーク:有 (週の40~50%程度/個人による)中途社員の割合:約12%●キャリアステップのイメージ入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、受注に向けた活動(お客様への提案活動、受注前の計画業務、見積作業)、受注後の国内・海外向け取り纏め業務・設計業務を行っていただくことを想定していますが、新事業にチャレンジしていただくことも可能です。
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
知財の紛争に関する知財渉外業務および契約審査、法律相談等の法務業務行っていただきます。【具体的な業務内容】■知財紛争(訴訟・交渉)への対応■戦略検討・特許分析・製品対比・当社から主張/相手への反論議論の検討・構築■社外弁護士との連携■顧客対応■契約条件交渉参加、契約作成、契約審査■社内(含むRC)からの法務相談への対応、社外弁護士との連携※サブ業務として、法務・コンプライアンス体制整備業務もございます。【期待する役割】■知財渉外業務訴訟への対応のため外部弁護士と戦略を構築すること、特許に関する交渉について、戦略構築から実際の交渉までを担っていくリーダー的な存在となっていただくことを期待いたします。■法務業務海外との契約が急増しており、当社の海外子会社の法務部門とも連携しながら、当該契約の審査を行っていただくことを期待いたします。【配属先】法務部【キャリアパス】リーダーを経て、業務遂行力および意欲があれば幹部社員への登用も可能です。【働き方】■フレックス■リモートワーク 週3回まで可能
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
知財の紛争に関する知財渉外業務および契約審査、法律相談等の法務業務行っていただきます。【具体的な業務内容】■知財紛争(訴訟・交渉)への対応■戦略検討・特許分析・製品対比・当社から主張/相手への反論議論の検討・構築■社外弁護士との連携■顧客対応■契約条件交渉参加、契約作成、契約審査■社内(含むRC)からの法務相談への対応、社外弁護士との連携※サブ業務として、法務・コンプライアンス体制整備業務もございます。【期待する役割】■知財渉外業務訴訟への対応のため外部弁護士と戦略を構築すること、特許に関する交渉について、戦略構築から実際の交渉までを担っていくリーダー的な存在となっていただくことを期待いたします。■法務業務海外との契約が急増しており、当社の海外子会社の法務部門とも連携しながら、当該契約の審査を行っていただくことを期待いたします。【配属先】法務部【キャリアパス】リーダーを経て、業務遂行力および意欲があれば幹部社員への登用も可能です。【働き方】■フレックス■リモートワーク 週3回まで可能
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【雇入れ直後】■ESG推進に必要となる環境、社会的責任、企業統治に関する社内プロセスの構築、目標達成に向けた施策推進・実行業務など■内部統制システムの構築・整備・改善等に関する業務、および内部監査実行にあたってのフォロー業務など【期待する役割】■ESG/SDGs等に関する社会的要求の高まりに対応するため、推進体制や業務プロセ スの構築・整備を早急に実施いただくことを期待いたします。■仕組みの運用、問題点の洗い出し、あるべき姿に向かって継続的に改善/改革する PDCAを回す事で、理想的な企業への成長に貢献いただくことを期待いたします。【キャリアパス】■会社全体の業務プロセス改善/改革を推進するチームリーダー、ESG/SDGsに関する活動を長期的に推進するチームリーダーになっていただくことが可能です。■内部監査部門への提言・提案・折衝などの担当としてキャリアを進めていただくことも可能です。【組織構成】ビジネスプロセス改革推進室【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク 週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■半導体後工程サプライヤ(OSAT/組立材料/試験治具等)からの調達に関するソーシング・契約業務(調達先開拓、調達方針、取引条件交渉、契約交渉、取引先評価)■半導体後工程サプライヤ(OSAT/組立材料/試験治具等)からの調達に関するオペレーション実行業務(所要提示、供給枠確保、発注、納期管理、物流、支払)に関する業務■半導体後工程サプライヤの技術トレンド調査、市場調査、市況分析【募集背景】①半導体後工程の製造委託において、地政学の観点で生産拠点の多極化が進んでいること、Chiplet化の進展によりAdvanced Packagingへの対応強化が求められていること、および組立基板の重要性が増していることなどから、調達部門における後工程トータルでのソーシング業務を担うプロフェッショナル人材が必要なためです。②市況やOSAT各社のビジネス状況を常に把握し、商談初期/商談後半/商談確定時/TO前/量産開始前/量産後の各ステージで見積・価格交渉を実施し、必要に応じて選定先の見直しを検討するなど、幅広い視野で柔軟な対応の取れる人材がより必要となっているためです。【配属先】生産管理統括部 OSAT SCM部■幹部社員: 3名■男性: 7名 女性: 5名■平均年齢: 44歳くらい【キャリアパス】■サプライチェーン部門内(調達または生産管理)での昇格および部門マネジメントを行っていただくことが可能です。■海外駐在(台湾)も可能です。■希望と適性があれば他部門への異動も可能です。【働き方】■リモートワーク 週3回まで可能■フレックス
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■発明創出、特許調査、特許出願・権利化■契約における知財関連条項の確認※サブ業務として、知財戦略の立案や特許交渉を行っていただくことも可能です。【募集背景】■半導体の最先端技術(特にシステムアーキテクチャ)に関する特許力・特許出願権利化力・契約審査における知財関連条項の確認業務を強化したいためです。【期待すること】■管理職を目指してキャリアアップしていただくことを期待いたします。■出願権利化業務に加えて、契約、特許交渉、特許分析、戦略立案等スキルアップに取り組んでいただくことを期待いたします。【配属先】開発企画部 知的財産室【働き方】■フレックス■リモートワーク 週3回まで可能
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■顧客(海外中心)の品質合意書のレビューと顧客とのディスカッション■顧客(海外中心)向け製品品質・信頼性の説明および当該資料の作成■顧客(海外中心)からの品質・信頼性・製品環境の問合せ対応■販社(海外・国内営業)からの品質・信頼性問合せ等のサポート■量産時の工程変更サポート※ビジネス(開発)のスタート、契約時の業務がメインです。※サブ業務として国内顧客向けに上記業務を行っていただくことがございます。【募集背景】新規開発製品をグローバルに提供しており、海外顧客への品質説明、クレーム対応を行える人材を確保するためです。※新規製品を採用いただく顧客への品質説明は、製品の高い性能に加え採用後の品質に安心を与えるものです。※クレームに迅速に対応することでお客様との信頼が生まれ、以後の商談にも繋げることができます。【キャリアパス】海外顧客対応(品質説明、クレーム)のグループリーダーを目指していただくことが可能です。【配属先】品質保証統括部 信頼性保証部【働き方】■フレックス■リモートワーク 週3回まで可能
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な業務内容】・製品のサプライチェーンマネジメントに関するサポートとデリバリーマネジメント・販売部門および調達/製造委託/品質部門間での需給に関する生産課題の把握、解決施策の立案と実行・サプライチェーンオペレーションや納期に関する国内海外拠点、事業部門、顧客との折衝・完成品倉庫への出荷指示・返品サポート、完成品の棚卸資産管理【募集背景】退職者の補充として、生産管理部門の即戦力と成り得る人材の確保が必要なためです。【将来のキャリアパス】・海外赴任(台湾における需給管理)や製造委託先管理部門(新横浜)へのジョブローテーションが可能です。・エキスパート、マネージャー登用も可能です。【組織構成】生産計画統括部 需給管理部【働き方】■リモート可能■コアタイム無しフルフレックス
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■CSRに関する法令、ガイダンス、公的機関の活動、ステークホルダの期待などを分析し、当社グループが対応すべき活動方針を策定、維持・管理■温室効果ガス(GHG)削減等の、グリーン調達に関する各種調査および施策・企画の立案・推進■紛争鉱物取引、児童労働含む人権侵害など、取引先にもとめるCSR活動の推進■独禁法、輸出入管理等の各種法令やESG行動規範などに基づく当社グループの調達制度の企画・運用【期待する役割】調達業務経験を有する、将来の調達企画業務を担ってもらう人材が必要なためです。【キャリアパス】■サプライチェーン部門内(調達または生産管理)での昇格および部門マネジメント業務を担っていただくことが可能です。■希望と適性があれば他部門への異動も可能です。【配属先】生産管理統括部 インフラ調達部【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク 週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
事業部門またはR&D部門の知財法務業務を担当していただきます。入社後は、マネージャーのサポートがありますのでご安心ください。(a) 知財関連契約、M&Aなどのプロジェクト対応 ・契約書の作成およびレビュー ・M&A、知財デューデリジェンス対応(b) 知財係争/訴訟対応 ・知財に関する法律相談、アドバイス ・知財リスクマネジメント ・TDKグループ会社の知財関連訴訟・契約案件への支援(c) 知的財産活用 ・権利行使、知財ライセンスイン/アウト ・技術導入/供与、知財譲渡・譲受■組織のミッション当知的財産権センターのミッションは、「TDKグループ全体の事業成長を支える知財投資とその活用の実現・強化」です。また、当部は、専門的な知財法務サービスを提供し、事業活動への貢献を目指して業務に取り組んでいます。■募集背景事業拡大に伴い、知財法務機能の強化を目的とした増員募集です。■働き方・残業時間:月5~20時間程度(プロジェクト等による繁忙期には一時的に40時間を超える場合あり)・在宅勤務頻度:週3~4日程度・フレックスタイムの有無:あり(コアタイムなし)・出張頻度/期間/行先(国内外):ほとんどなし(業務上の必要性に応じて国内外の出張はあります)■本ポジションの魅力点・グローバル企業の知財法務担当として、これまでの経験を活かし、幅広く活躍できます。・国内外の業務を通じて、ワクワクするような経験や様々な人々との交流の機会があります。・国内外のTDKグループ社員や社外弁護士と連携し、専門性を高め、自分の能力を活かせる仕事ができます。・希望と適性に応じて海外駐在のチャンスもあります。・在宅勤務やフレックスを活用した柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】弊社の倉庫業務、および国内輸送業務の担当をしていただき、既存のプロセスの改善、自動化、現在のサプライチェーンの可視化、3PLとの交渉など多岐にわたる業務に携わって頂きます。【業務詳細】■日々の倉庫業務、国内輸送業務■3PLとの結果レビュー、交渉、コミュニケーション■KPI管理、改善■倉庫、輸送業務における予算管理、改善■他部署とのプロセス改善や確認業務■上記に関連するプロジェクトへの貢献【魅力】・建設業界向けのパワーある高品質製品を展開しており、グローバルでは「業界で知らない人はいない」ほど圧倒的なブランド力を保持しております。日本でも更なるランド力認知がミッションとなっており、事業拡大に貢献することが出来ます。・社員同士のコミュニケーションの場が非常に多く与えられ、人材育成プログラムも充実しているため働きがいのある会社にも選ばれています。・2024年「働きがいのある企業ランキング(GPTW)」で第4位 にランク。定着率は92%程と高く、長く働きやすい環境です。【募集背景】増員募集。新規倉庫の立ち上げに伴い募集致します。【組織構成】Supply Chain Management本部 物流管理課マネジャー1名 チームメンバー4名*弊社SCM本部では約25名のスタッフが勤務しており、日本および北アジアのSupply chain managementに従事しております。SCM本部の中の物流管理課は、国内物流の全般を一手に担う重要な職責であり、倉庫管理、輸送管理、顧客とのコミュニケーションなど職務は多岐にわたります。【同社について】・121ヶ国で3万人の社員が活躍するグローバル企業で、業界で知らない人はいないほど圧倒的なブランド力を持っています。・クオリティの高さが魅力で、国内でも建設現場ではハンマードリルのことを「ヒルティ」と呼ぶ現場もあるほどです。・売上の約6%を毎年製品・新技術開発に投資。人体工学に基づいて作られており、年平均60程の製品が市場投入されています。
更新日 2025.10.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。