スマートフォン版はこちら

静岡県の製造業(メーカー)の転職・求人情報(3ページ目)

検索結果一覧910件(103~153件表示)
    • 入社実績あり

    コネクテッドサービスの事業管理

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    グローバルに展開しているコネクテッド事業の事業管理業務、コスト管理ならびに収益計画の立案から実行までを担っていただきます。【業務内容】・新規事業展開における商流および事業性検討・コネクテッド事業/モビリティサービス事業のコスト管理業務・今後の事業展開に伴うコスト管理業務の構築・サブスクリプションサービスのマネタイズにおけるバックデータの集計、シミュレーション・コスト低減活動に向けた費用集計の自動化・簡素化・見える化の企画・構築・海外子会社や取引先企業との契約交渉・締結・KPI策定(リカーリング率等収益管理におけるKGI/KPI)※あくまで一例であり、事業展開に伴い新たな業務を創造していきます【採用背景】100年に一度の変革期と言われる自動車業界では、自動車の製造販売という既存ビジネスの枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。このような背景の中で、当社はひとり一人の“暮らし”と“人生”に寄り添う新たな価値の創造に取り組んでおり、その一つとして2018年よりコネクテッドサービスを開始しました。今後も次期サービスの市場投入・グローバル展開を計画しており、事業の更なる成長を予定しております。事業拡大に伴う体制強化のため、コネクテッドサービス事業の事業管理業務を担ってくださる方を求めております。【部門のミッション、ビジョン】コネクテッドサービスは、車載通信機を通してクルマがインターネットにつながることで、例えば、事故の際に自動通報が作動してオペレーターがすぐに緊急車両の出動を要請することや、スマートフォンのアプリからクルマのエアコン操作やドアロック状態を確認・操作できるなど、お客様の生活がより「安心・安全」で「快適・便利」になるサービスです。CASEの一つであるコネクテッドカーの技術を、広範囲かつ有効に活用できるよう車両の開発を行うとともに、同社の製品をお使いいただくお客様のより豊かなカーライフを実現すべく、今後も取り組んでいきます。【キャリアプラン】・財務・経理の実務経験を活かし、新たな領域であるコネクテッドサービスの事業管理業務で活躍していただきます。実績や能力に応じて、チームリーダーやマネージャーへの昇格が可能です。・ステークホルダーは自動車メーカーや取引先企業はもちろん、経理、法務、開発など多岐に渡ります。幅広い人脈・経験・知見を習得することが可能です。・担当領域が広いため、事業管理だけではなく、サービス企画や新規事業の立ち上げなど、様々な業務を経験することができます。・損益管理にもとづき事業運営の意思決定をサポートする業務に関与することができます。【入社後の教育】・入社後は導入研修を実施します。その後は、配属先にてOJT。・定期的に上司・人事担当者が面談を実施し、業務・生活面でフォローします。【職場のアピールポイント】若手主体の職場で、フランクで風通しの良い職場です。また場所や時間に対して、フレキシブルに働くことができます。【応募者に期待すること】プロアクティブであること。根拠をもって業務に取り組める方。責任感があり、意思をもって最後までやり遂げることのできる方。【配属部署】・次世代モビリティサービス本部 モビリティサービス基盤部・スズキのコネクテッド事業を企画・開発・運用している部署です。 担当している領域も広いことから、担当者として責任をもって業務に取り組むことができます。・20代~40代前半の社員が活躍しています。チームメンバー・社内外関係者と連携して業務を行っています。・勤務地:本社・勤務時間:勤務時間:8:45~17:30      フレックス適用 有

    勤務地
    静岡県
    年収
    510万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    国内税務・国際税務

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    国内およびグローバルな税務ガバナンスの構築に取り組み、適正な納税を通じて、企業の社会的責任(CSR)を実現します。将来必要となる納税資金を予測し、企業活動に欠かせない資金を確保するための税務戦略を立案・推進しています。また、さまざまな新規プロジェクトに参加し、税務的な観点からの提案や助言を行っています。スズキでは、税務分野に関する専門知識をお持ちの方はもちろん、特別な経験や資格がなくても、意欲的に学び成長したい方を支援する体制が整っています。チーム全体でサポートし合いながら、キャリアを築いていくことが可能です。少しでもご興味を持っていただいた方、ご応募をぜひお待ちしております。【業務詳細】以下のいずれかの業務に従事いただきます。・税制改正や新税制に対する税務戦略検討・社内法令対応(税務申告、税務相談、税務調査対応)及び正確な税務申告書作成のための事務処理効率化業務・BEPS2.0業務構築担当・移転価格、APA、相互協議に関する業務・インド税制専任担当。・新規プロジェクトへの税務アドバイザーとしての参画【採用背景】近年、OECD/G19主導によるBEPS(税源浸食と利益移転)など、課税ルールの見直しが進んでおり、多国籍企業はよりグローバルな視点から税務ガバナンスを強化する必要を迫られております。また当社は社会から信頼され、必要とされる企業であるために、CSRの観点からも国内外の税務リスクを適切に管理し、透明性の高い納税実務を実現するためのグループ戦略の最適化を図っています。このような観点から税務課では、国内・国際双方の視点から、税務業務の遂行及び、税務戦略の立案や実行に一緒に取り組んでいただける人材を求めています。海外と関わる業務経験を積みたい方はもちろん、日本国内での専門知識や経験を重視する方も大歓迎です。適正や希望に応じどちらのキャリアパスにも対応できる環境を整えており、柔軟な働き方を支援します。【部門のミッション、ビジョン】適正な税務ガバナンス体制を構築し、透明性の高い納税を通して、地域社会へ貢献し、また、ステークホルダーの皆様へ当社の税務ポリシーをご理解をいただくことが重要課題と考えています。また事業会社として、経営判断に資する財務情報を税務の観点から、逐次経営陣へ報告することも重要な業務です。これには、グループ横断的な新規プロジェクトへの参画を通じて、税務観点の提案を行い、新たなビジネスを育成していくミッションなども含まれます。【入社後の教育】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。その他、以下の勉強会や交流会に参加いただくことが可能です。・大手税務アドバイザリーが開催する勉強会、研修会への定期的な参加・半年ごとの他社税務情報交換会の実施。・顧問税理士との月次定例税務相談会の実施。その他、社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修【キャリアプラン】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術・能力】国内税務、海外及びクロスボーダー取引に関する税務知識【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:過去実績…インド、ベトナム、ドイツ等(財務駐在は全世界の拠点に駐在できる可能性有。)【仕事のやりがい】税務は経営戦略の一つとして欠かせない要素であるため、社内のあらゆるビジネスに触れる機会が与えられ、会社の経営の一翼を担っている意識を持てる部門です。特に経営者となっていく人にとっては必要不可欠な知識と言えるものと思います。スズキでは、入社1年目でも税務グループの担当として活動するため、早い段階で、経営者、役員クラスとも仕事をする機会が持てることが醍醐味です。【配属部署】・配属される部門名称:財務本部 財務部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可 在宅勤務の利用頻度(平均):週0~2回程度(業務によります)

    勤務地
    静岡県
    年収
    510万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    災害時の事業復旧(BCP)に関する業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    スズキ株式会社、並びに国内・海外関係会社の防災管理、及び災害時の事業復旧(BCP)に関する業務の企画、立案、推進に携わっていただきます。【具体的には】自然災害(地震・津波・台風等)、及び火災等への減災の備えと、発生後の早期業務復旧のための、事業継続プラン(BCP)立案に関する事項【採用背景】スズキグループ(国内/海外とも)ではリスクに強い体制構築を目指し、大規模地震などの自然災害発生時においても従業員の安全を最優先に考えるとともに、発生後、早期にお客様へ商品をお届けするための部品調達や生産体制構築など事業復旧に関する計画の立案、推進を行っております。今回は、これを推進する役割を担う人材を増強したく募集いたします。【部門のミッション】「大規模災害発生時の従業員の安全確保」「早期事業復旧を目指した社内体制構築」【キャリアプラン】災害復旧にかかる社内体制構築のための企画を立案し、これを経営層に提案するなど会社基盤を支える人材とて活躍していただくことを期待しています。【教育体制】スズキの教育部門であるスズキ塾による集合研修や職場内教育(OJT)等を通じて、早期に職場に慣れ、業務遂行スキルを向上させる環境をご用意しております。【応募者に期待すること】「未然に災害を予防すること」「万が一、生した場合であっても被害を最小限に留めること」この2つの重要な経営課題に関わる仕事になります。そのため相応の責任が伴いますが、その分やりがいを感じていただくことが出来ます。あらゆる困難にも果敢に立ち向かうことができる意欲的な方のご応募をお待ちしています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    510万円~1000万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    財務戦略業務(資本政策立案、コーポレートファイナンス)

    ヤマハ発動機株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】ヤマハ発動機の財務部門として企業価値向上に貢献・リードするために人員を強化(増員)します。財務の専門性と事業への理解をもって、経営・事業のパートナーの役割を担って頂きます。【職務内容】・資本政策(負債・資本比率・株主還元・BSマネジメント)の立案実行・社債発行等のコーポレートファイナンス業務・M&Aプロジェクトへの参画・グループ財務戦略・ガバナンスの立案実行(各事業部門・海外拠点の財務課題解決)・為替・与信などのリスクマネジメント・決裁審査などの財務ガバナンス強化【やりがい・魅力】財務戦略立案・コーポレートファイナスの領域において、新しいチャレンジ含め、様々な経験を積むチャンスがある一方で、1人1人が責任をもって業務を完結しています。職制・関係部門との頻繁なコミュニケーションも必要で、チーム内の結束力もあります。【求める人物像】・新しい課題に積極的に取り組む行動力のある方(必須)・論理性に富み、コミュニケーション能力の高い人(必須)・業務を粘り強く遂行する方(必須)・自身の業務範囲に必要な知見を習得する責任感(必須)・どのようなシステムにも対応する柔軟なITリテラシー(あれば尚良)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.17

    • 入社実績あり

    車両開発プロセスの構築、アセスメント、改善【浜松】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    車両開発に係る社内および分散開発組織のプロセスの構築と改善(アセスメントを含む)をリードいただきます。業務習熟度および力量に応じて、業務の推進などもお任せしていきます。【具体的には】・社内の開発プロセス構築・社内および分散開発組織のプロセス改善・社内および分散開発組織のアセスメント(Automotive SPICEなどのアセスメントモデル活用)<採用背景>自動車の開発は、多種多様な電子制御システムが統合されるため、大規模かつ複雑なシステム開発が必要となっています。このシステム開発を同社と分散開発組織にて推進しておりますが、お客様に喜んでいただける製品をお届けするためには、組織間での手戻りが発生しないシームレスな連携体制を整える必要があります。今後、自動車に搭載されるシステムの規模と複雑さは、ますます増加していくことから、お客様に安全と安心を提供するという使命を変わらずに果たすため、組織体制の強化を進めています。<部門のミッション、ビジョン>お客様のために、自ら前進し、成長しよう。<配属部署>・配属される部門名称 :技術戦略本部 技術基盤戦略部・配属拠点      :本社・就業時間      :8:45~17:30・フレックス適用   :有り・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可・キャリア採用入社者の活躍について           :前職は自動車部品サプライヤーでプロセス構築および改善の仕事をされていた方が、            配属予定部門にて多数活躍されています。  <入社後の教育体制>OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。配属部門には、intacs認定 Automotive SPICE Principal AssessorおよびCompetent Assessorが在籍しており、適切なアドバイスを提供できる体制が整っています。これまでの業務経験を活かし、車両開発プロセスの構築および改善の業務に取り組んでいただきます。<キャリアプラン>社内の多くの技術部門や分散開発組織に関わる業務を経験できます。また、海外の分散開発組織と連携した業務も経験できます。さらには、開発プロセスアセスメントの経験を積むことで、Automotive SPICE Assessor資格の取得も可能です。<仕事のやりがい>「小少軽短美」の行動理念にもとづき、真摯に課題に向き合い、チームで最適解を導き出すことで、大きな達成感を共有することができます。<求める人物像>「話しやすい雰囲気をもつ」「向上意欲がある」「責任感が強い」「チーム活動での協調性がある」方を歓迎します。【歓迎要件】■Automotive SPICEを適用したアセスメントの経験■intacs認定 Automotive SPICE Provisional Assessor 以上■ISO 26262、ISO 21448(SOTIF)、ISO/SAE 21434、ISO 24089などの標準規格の知識■Systems Engineeringの知識および1年以上の実践経験■海外の分散開発組織への対応も踏まえ、TOEIC 470点以上(3年以内のエビデンス)または日常英会話レベルの語学力

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.08.14

    • 入社実績あり

    生産部門における環境エンジニアリング業務【湖西市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    環境分野のスペシャリストとして、スズキの生産部門における環境活動の推進を担う業務です。【具体的には】具体的には国内・海外生産部門における下記業務を行います。・環境コンプライアンス/生産部門の環境関連法令の申請業務、遵守に関する取り組みの推進・水資源/排水処理設備、排水配管、浄化槽、水処理設備の設計・施工管理業務、水使用量削減に関する取り組みの推進・廃棄物/廃棄物の管理業務、廃棄物の削減、資源循環に関する取り組みの推進・生物多様性/生物多様性の保全に関する取り組みの推進・化学物質管理/化学物質の管理業務、使用量削減の取り組みの推進・土壌、地下水/土壌、地下水保全業務、浄化業務<採用背景>今後、長期に渡り地球環境を保護しながら、企業活動を続けていくため、スズキ環境活動をより強固にするべく即戦力となる人材を募集します。<部門のミッション、ビジョン>スズキ生産部門における環境保全を推進する重要なポジションです。地域環境・地球環境を守る使命感を持って業務を行うことができます。<配属部署>・配属される部門名称 :生産本部・配属拠点      :湖西工場・就業時間      :8:10~16:55・フレックス適用   :無し・在宅勤務利用状況  :利用不可<入社後の教育体制>部門内導入教育を2週間程度行い、その後OJTによる教育を実施します。外部研修、セミナーへ積極的に参加していただきます。<キャリアプラン>入社後は普段の業務を経て、様々な環境法令に関する知識、排水処理・水処理技術等を身につけることができます。公害防止管理者をはじめ、環境に関する有資格者が多く在籍しています。将来的には世界中のスズキ生産部門の環境エンジニアとして、活躍を期待しています。<仕事のやりがい>・チャレンジできる環境や風土。新工場建設を担当するなど、チャレンジする機会があります。・企画、設計を行う業務でありながら、現場と一緒に業務を遂行し、成果をあげる。現場力の強さを磨く。<求める人物像>・業務で社内外の方々と調整や確認が必要なため、コミュニケーション能力の高い方・ものごとを原理原則で捉え、論理的思考で考えられる方・問題に対し、解決するまで粘り強く原因追及、対策実行をする方

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    全社のIT予算に関する業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    以下の業務に携わっていただきます。・スズキ株式会社全体のIT予算における企画、策定、運用、管理、統括・IT予算管理システムの企画・開発・運用【具体的には】・スズキ株式会社全体のIT予算における企画、策定、運用、管理、統括 〇 IT予算の中長期方針策定 〇 翌年度IT予算の企画、業務部門への説明及び申請取りまとめ、全社IT予算策定 〇 IT予算の予実管理、定期報告 〇 IT予算に関する業務改善 〇 グローバル(スズキグループ)でのIT予算管理、方針策定・IT予算管理システムの企画・開発・運用 〇 IT予算管理システムの企画、開発、運用、管理<<採用背景 >>IT予算について、従来のスズキ株式会社単体からインドやその他の国も含めたグローバルでの管理、方針策定、ガバナンス強化が必要になってきました。IT予算関連業務を強化するに当たり、ITスキルを有し、上記の業務を実施できる人材を募集いたします。 <<部門のミッション、PR>>・適切なIT投資を実現する事で企業活動を維持、発展させます。・会社経営の要となるIT投資に関わることで、IT技術者としてだけでなく、 財務や経営の視点を持つスタッフとして成長できます。<<配属部署 >>・配属される部門名称 :IT基盤部 管理業務改善課・配属拠点      :本社(浜松駅北オフィス)・就業時間      :8:45~17:30・フレックス適用   :有・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可<< 入社後の教育体制 >>OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育     :役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、           ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。<<キャリアプラン >>・役職           :主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。・身に着けられる知識・技術 :予算全般の運用・管理・統制手法、しくみ・環境           : 基本は浜松駅北オフィス勤務です<<スズキならではの仕事のやりがい >>社内外の様々なシステム担当者、セキュリティ担当者、業務部門の方々とのコミュニケーションを通じ、将来に生きる人脈形成が行えます。<< 求める人物像 >>・自ら提案し実行できる方を希望します。・困難なことにも地道に取り組むことができる。【歓迎要件】■IT関係資格取得者歓迎します(基本/応用情報技術者試験、Microsoft認定資格他)■プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジメント経験がある方■経理業務経験がある方

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    四輪・二輪車の全数・抜取検査における生産技術・技術開発業務

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    四輪・二輪車(セニアカーも対象)の完成検査工程において、新機種・新工場・法規対応、工程改善、自動化による品質保証と効率化を目的に、検査設備や検査システムを導入する業務です。【具体的には】国内及び海外工場における、完成車の検査設備に関する下記の業務(経験・能力を考慮した上で①②のいずれか)に携わっていただきます。①検査設備の仕様作成、導入、工事管理、立上げ管理 具体的には、検査用テスタ、ADAS検査設備、排ガス分析計、車両通信による車両制御などが対象です。②検査の自動化に向けた新技術開発 具体的には、人協働ロボット、画像処理技術、AIを活用した検査の自動化を進めていきます。【採用背景】自動車業界は、CASEに代表されるように、100年に一度の大変革の渦中にあります。技術革新により法規も変わっていく中で、法令を遵守し品質担保を確実に実施するために、この分野をリードできる人財を求めています。また、労働人口減少の見据えて、検査員の技量に頼った検査から、自動設備による検査への移行が不可欠です。一緒に検査工程を変えていきましょう。【部門のミッション、ビジョン】お客様に安心・安全な車両をお届けするために、正しく確実で厳格な完成検査が必要です。技術革新に追従し、世界同一品質で確実な検査を担保出来る完成検査工程を目指しています。【配属部署】・配属される部門名称 :検査部完成検査技術課・配属拠点      :本社・就業時間      :8:45~17:30・フレックス適用   :有り・在宅勤務利用状況  :業務によって調整可・キャリア採用入社者の活躍について:前職では自動車部品メーカで生産設備の設計、製作、保全に携わっていた方が、その経験を活かして、国内外拠点のADAS検査設備の立上げで活躍しています。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことが可能です。課内では2回/月の教育を実施し、社内規程類の確認や課内業務のフォローを行っています。また、社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育     :役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やコンピュータプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】・役職:主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。・キャリアプランの例:本業務を通してADASやコネクテッド機能など、先進機能の検査工程において中核を担うスキルを身につけることができます。また、フロントローディング、コンカレントエンジニアリングで、製品開発の初期段階からの参画し、先行開発・設計部門とも積極的に交流することで、開発~完成車まで幅広い知識を習得できます。・環境:基本は本社勤務です。希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。※部内駐在実績拠点…インド、インドネシア、ハンガリー、等【仕事のやりがい】スズキではやらまいか精神が浸透しており、完成検査の自動化は若手社員が主導で進めています。また、インドでも自動化を進めており、相互交流することで文化や考え方の違いなども感じながら業務を進めることができます。PDCAサイクルで中長期プランを計画的に実施していく業務と、OODAループで実行しながら確実性を高める業務を使い分けることで、中小企業型経営のメリットであるフットワークを最大限に活かして業務を進めることができます。【求める人物像】学習意欲が高く、幅広い知識を習得したい方を歓迎します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    お客様情報管理を行うシステムのシステム企画担当【浜松】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】スズキグループのお客様情報を管理するシステム、およびその周辺システムの企画・開発・システムの維持運用を担当していただきます。スズキにおけるお客様体験の向上にDX視点から大きく寄与する業務で、成果を目の当たりにすることができる仕事です。【入社者が担当する具体的な業務 】お客様情報を統合管理するシステム、およびのその周辺システム、環境を整えることにより、お客様体験の向上、店舗スタッフの業務改善などDXを基軸にした企画、開発<具体的には>・顧客情報管理の基盤となるシステム及び、お客様向けや店頭スタッフ向けシステムに関し、ビジネス側からの要求によりシステムの構築、管理の実施・各プロジェクトの管理・各開発ベンダー様との調整・運用開始後の機能向上のための要件の集約及び対応方針の検討※チーム構成はビジネス系のメンバーで構成されるチームとシステム系のメンバーで構成されるチームと協調し両面から実現を目指していきます。こちらの募集では、システム企画側のメンバーの募集です。【採用背景】スズキとお客様との接点は、これまで店舗を中心に築かれてきました。しかし、今やオンラインの接点が新たに生まれ、お客様の行動特性も変化しています。このため、従来の店舗中心の接点管理では、お客様に最適な体験を提供することが難しくなっています。そこで、スズキは店舗の枠を超え、オンライン体験を統合し、お客様との接点を最適化することを目指しています。このビジョンを実現するためには、効果的なお客様情報管理システムの構築が不可欠です。将来的に長く使用される要件の策定からシステムの立ち上げ、さらには実際の運用に至るまで、一貫した業務を計画しています。特にこのプラットフォームの構築には、社内の知見だけでなく、スズキ社外での豊富な経験や専門知識を持つ新しいメンバーが必要です。あなたの経験を活かし、私たちと共に新たな挑戦を行い、未来のスズキを創り上げていきましょう!【部門のミッション、ビジョン】私たちのビジョン、ミッションは、スズキとお客様との接点を革新し、オンラインとオフラインの体験を統合することで、すべてのお客様に最適な体験を提供することと同時に、ディーラースタッフの活動にDX概念を積極的に導入し、業務改善の機会を提供します。これにより、デジタル接点と人との接点を統合してより最適化されたお客様体験を提供します。我々は、お客様の行動特性の変化に柔軟に対応し、デジタルトランスフォーメーションを推進することで、持続可能な成長を実現するためのチームです。【配属部署 】・配属される部門名称:IT本部 デジタル化推進部・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用: 有・在宅勤務利用状況: 業務によって調整可 ・キャリア採用入社者の活躍について 活躍例:前職はSierに所属しており、大規模案件だと鉄道IC関係プロジェクトの開発リーダ、中規模案件だと組み込み機器のUI/UX関連のPMなどを担当しており、現在は中心的な存在として活躍。【入社後の教育体制】私たちの部門では、新入社員がスムーズに業務に適応し、成長できるよう、以下の教育体制とフォロー体制を整えています。◆ 基礎習得目的: 業務に必要な基本的な知識やスキルを習得する。内容:・業務に関連するシステムやツールの使い方・プロジェクト管理の基本概念・コミュニケーションスキルやチームワークの強化◆ 実務習得目的: 実際の業務を通じて、スキルを実践的に習得する。内容:・プロジェクトに参加し、実務経験を積む・チーム内での役割を持ち、実際の業務を通じて学ぶ・定期的な振り返りを行い、学びを深める◆ 定期的な評価とフィードバック目的: 成長を促進し、キャリアの方向性を明確にする。内容:・定期的なパフォーマンス評価を実施し、業務の成果やスキルの向上を確認・面談によるフィードバックを通じて、今後の成長に向けた具体的なアドバイスを提供※その他(内)に続く

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    お客様情報管理を行うシステムのビジネスエリアの企画担当

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】スズキグループのお客様情報を管理するシステム、およびその周辺システムの企画・開発・システムの維持運用を行うチームの一員として活動いただきます。スズキにおけるお客様体験の向上にDX視点から大きく寄与する業務で、成果を目の当たりにすることができる仕事です。【入社者が担当する具体的な業務】お客様情報を統合管理するシステム、およびのその周辺システム、環境を整えることにより、お客様体験の向上、店舗スタッフの業務改善などDXを基軸にした企画、開発<具体的には>・顧客情報管理の基盤となるシステム及び、お客様向けや店頭スタッフ向けシステムのあるべき姿の検討・各プロジェクトの管理・ビジネス部門と導入展開の実施・運用開始後の機能向上のための要件の集約及び対応方針の検討※チーム構成はビジネス系のメンバーで構成されるチームとシステム系のメンバーで構成されるチームと協調し両面から実現を目指していきます。こちらの募集では、ビジネス企画側のメンバーの募集です。【採用背景 】スズキとお客様との接点は、これまで店舗を中心に築かれてきました。しかし、今やオンラインの接点が新たに生まれ、お客様の行動特性も変化しています。このため、従来の店舗中心の接点管理では、お客様に最適な体験を提供することが難しくなっています。そこで、スズキは店舗の枠を超え、オンライン体験を統合し、お客様との接点を最適化することを目指しています。このビジョンを実現するためには、効果的なお客様情報管理システムの構築が不可欠です。将来的に長く使用される要件の策定からシステムの立ち上げ、さらには実際の運用に至るまで、一貫した業務を計画しています。特にこのプラットフォームの構築には、社内の知見だけでなく、スズキ社外での豊富な経験や専門知識を持つ新しいメンバーが必要です。あなたの経験を活かし、私たちと共に新たな挑戦を行い、未来のスズキを創り上げていきましょう!【 部門のミッション、ビジョン】私たちのビジョン、ミッションは、スズキとお客様との接点を革新し、オンラインとオフラインの体験を統合することで、すべてのお客様に最適な体験を提供することと同時に、ディーラースタッフの活動にDX概念を積極的に導入し、業務改善の機会を提供します。これにより、デジタル接点と人との接点を統合してより最適化されたお客様体験を提供します。我々は、お客様の行動特性の変化に柔軟に対応し、デジタルトランスフォーメーションを推進することで、持続可能な成長を実現するためのチームです。【 配属部署】・配属される部門名称:IT本部 デジタル化推進部・配属拠点:(浜松駅北オフィス)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用: 有・在宅勤務利用状況: 業務によって調整可   ・キャリア採用入社者の活躍について 活躍例:前職はSierに所属しており、大規模案件だと鉄道IC関係プロジェクトの開発リーダ、中規模案件だと組み込み機器のUI/UX関連のPMなどを担当しており、現在は中心的な存在として活躍。【入社後の教育体制 】私たちの部門では、新入社員がスムーズに業務に適応し、成長できるよう、以下の教育体制とフォロー体制を整えています。◆ 基礎習得目的: 業務に必要な基本的な知識やスキルを習得する。内容:・業務に関連するシステムやツールの使い方・プロジェクト管理の基本概念・コミュニケーションスキルやチームワークの強化◆ 実務習得目的: 実際の業務を通じて、スキルを実践的に習得する。内容:・プロジェクトに参加し、実務経験を積む・チーム内での役割を持ち、実際の業務を通じて学ぶ・定期的な振り返りを行い、学びを深める◆ 定期的な評価とフィードバック目的: 成長を促進し、キャリアの方向性を明確にする。内容:・定期的なパフォーマンス評価を実施し、業務の成果やスキルの向上を確認・面談によるフィードバックを通じて、今後の成長に向けた具体的なアドバイスを提供※その他(内)に続く

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    自動車内装部品の品質保証

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    高級自動車向けの内装本木加飾パネルを30年以上にわたり製造・販売しており、国内の主要自動車メーカーはもとより、北米をはじめとする海外メーカーとの取引も展開しています。現在、さらなるグローバル展開と事業拡大を見据え、海外顧客の新規開拓を進めており、それに伴い品質保証体制の強化にも取り組んでいます。当社の主力製品は天然木材を使用した加飾パネルであり、数値化が難しい木目柄などの感性品質を的確に見極め、評価基準を定めて顧客と合意形成を行う必要があります。そのためには、社内の関連部署や海外現地スタッフと密に連携し、材料や工程に関する専門知識を活かしながら、顧客と粘り強く交渉していく力が求められます。私たちは、こうした業務に主体的かつ情熱的に取り組める方、そして行動力と協調性を兼ね備えた方を募集しています。【業務内容】・生産立上げ時の外観品質の設定や、製造監査などの社内の品質管理、品質保証業務・不具合発生時の社内や現地での品質保証対応や、レポート作成・報告業務・顧客との外観品質の交渉や、不具合発生時等の対応のため、海外出張の可能性あり【役割】社内の品質設定、顧客との外観品質取り交わし交渉、問題発生時の原因調査報告とりまとめと対応協議など、チームメンバーと協力もしくは率いて解決する。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    アコースティックドラム・電子ドラムの戦略立案と商品企画

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    トップアーティストからの高い信頼を得て、世界中のドラマーから愛されるアコースティックドラム。デジタル楽器とアコースティック楽器を共に得意分野とするヤマハだからこその品質、性能を誇る電子ドラム。50年を超える歴史を持つヤマハのドラム事業は、この2つの領域から成り立っています。そのドラム事業のさらなる拡大と発展に向けて、グローバルな視点でより多くの顧客価値を実現していくためには、その2つの領域の枠に縛られない事業戦略と商品力の強化が欠かせません。顧客視点からの商品戦略を策定し、製造や開発のスタッフとの連携でより付加価値の高い商品企画を主導できる方を募集いたします。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/drums/index.html【業務内容】・アコースティックドラム・電子ドラムの戦略策定と、その戦略に基づく商品企画の立案・販売・開発部門と連携をとって 商品企画の立場でドラム戦略の推進とその具現化を牽引【役割】・実務担当として主体性をもち、リーダーシップを発揮してチームメンバーと協力しながら成果を出すこと・チームとしての成果を出しながら、チームメンバーの育成にも貢献すること・次期リーダー候補として、幅広く中心的/主導的に業務を推進していくこと【歓迎要件】・製造業での企画立案の実務経験・機械設計と電気設計の実務経験もしくは準ずる知識・製造拠点による製品立ち上げ経験・TOEIC650点以上の英語力・マーケティングの資格もしくは深い知識・プロジェクトマネジメント経験・ドラム以外の楽器/音楽への興味関心・ドラム演奏経験(中級レベル以上)【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・製品やサービスを開発するプロジェクトなどのセールス・開発・生産などの他部門との協業において、互いの立場を尊重しながら戦略的思考でリーダーシップを発揮。ワンチームで業務を力強く推進できること・ドラムのみに限定せず 事業領域全般において、高い関心と行動力を合わせ持ち、既存概念にとらわれず 柔軟な思考から複合的な視点で、積極的な提案をし具現化に向けて尽力できること・論理的思考で仕事ができる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ドラム(アコースティックドラム・電子ドラム)に関する商品を企画し、顧客に届けるまでの牽引役としての役割を果たすことで、自身が携わった商品がお客様の手に届き演奏される喜びを味わうことができます。また、ドラム事業戦略を立案し具現化に向けてチームを牽引していくという、事業を主体性を持って発展させていく業務は、ビジネスを動かしている実感とともに大きなやりがいを感じられるはずです。また、そこで培われたビジネススキルは、今後のビジネスキャリア形成にも大きなプラスに働きます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    電子楽器のハードウェア開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    地域、世代を問わず、お客様と広く、深く、長くつながることを目指した電子楽器事業戦略のもとに、既存電子楽器商品群の発展的な開発に加え、電気電子技術の可能性を最大限に活用した新たな電子楽器開発を見据え、即戦力となるハードウェア設計者を募集します。電子楽器の市場はまだまだ新規市場開拓の余地があります。電子ピアノ、電子キーボード、シンセサイザー、電子ドラム、電子サックスといった既存商品群をさらに魅力ある商品とし、新規商品の開発を目指します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/index.html【業務内容】・電子楽器のハードウェア要求仕様策定・回路設計、基板設計・EMC、安全規格等、法規制対応【役割】1モデルの商品開発に対する、電気設計実務のリーダー的役割あるいはリーダーを補佐する役割【歓迎要件】■求める経験・電子機器開発経験、特に組込み系歓迎・チームリーダー経験■求める能力・EMC技術力・英語力 TOEIC550点以上【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・協調性があり、主体的に職務を遂行できる方・組織・チーム全体をドライブできる方・論理的思考で仕事ができる方ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】楽器や電子楽器が好きな方はもちろん、今までにない新しい発想の電子楽器を開発してみたい方や高音質な電子回路を実現したい方、生産拠点と一体となったコストダウンを追求してみたい方にとって、やりたいことが実現できる職場です。また、キャリアパスについて、電気設計エンジニアとしてキャリアを重ねていく方や、ソフトウェア開発領域に進む方、商品企画担当として活躍する方など、多様な選択肢があります。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    デジタルミキサー、シグナルプロセッサ製品のファームウェア開発

    ヤマハ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    デジタルミキサー、シグナルプロセッサ製品開発のためのファームウェア開発者、信号処理開発者を募集します。新型コロナウイルスの影響で一時的に縮小したライブエンタメ市場も、近年回復し、さらに拡大する見込みです。ヤマハは、市場要求に応えるデジタルミキサー、シグナルプロセッサ製品の投入で売上拡大を図ります。新製品開発、AIを活用した新技術の開発、音響エフェクトやイマーシブ信号処理の開発など、ソフトウェア開発の需要は非常に高まっています。あなたの力を発揮して、私たちと一緒に音響事業に貢献していきましょう!【関連商品サービスのURL】プロオーディオ: https://jp.yamaha.com/products/proaudio/index.htmlミキサー: https://jp.yamaha.com/products/proaudio/index.htmlプロセッサ: https://jp.yamaha.com/products/proaudio/processors/index.html【業務内容】 デジタルミキサー、シグナルプロセッサのファームウェア開発、または信号処理開発に従事していただきます。具体的な業務内容は以下を想定しています。・デジタルミキサー、シグナルプロセッサのファームウェア開発:商品企画部門や電気・機構部門と連携して、担当機能の仕様検討、プログラム実装、評価を行います。・信号処理開発業務:音響エフェクトやイマーシブ信号処理のアルゴリズムを検討し、評価、リファレンス実装を行います。【役割】・ソフトウェア開発チームの業務推進者として、開発実務やチーム全体の取りまとめを行う。・幅広い専門性を獲得し、自分の強みを活かしてチームワークに貢献する。・次期リーダー候補として、担当業務カテゴリだけでなく、幅広く中心的に業務を推進する。【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること・新しい技術に挑戦するチャレンジ精神旺盛な人・関連部門と連携して仕事ができる人ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】私たち開発部門は、革新的な技術を駆使して業界をリードする製品を開発しています。常に新しいアイデアを追求し、技術の限界を超えることを目指しています。また、連携と対話を重視し、各メンバーが自分の強みを活かし、互いに支え合うことで最高の成果を生み出しています。成長機会も豊富にあり、継続的な学習と成長をサポートしています。新しいスキルを習得し、キャリアを進展させるための機会がたくさんあります。さらに、私たちの仕事は世界中の人々に影響を与える製品を作り出すことです。あなたのアイデアと努力が未来の技術を形作る力になります。柔軟な働き方も推奨しており、リモートワークやフレックスタイム制度を導入し、働きやすい環境を提供しています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    サービス事業開発 システムソフトウェア開発業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハ株式会社は中期経営計画にて、音楽生活をより愉しむ新サービス群 Yamaha Music Connect の始動を掲げています。この構想を実現するためのサービス事業開発人材を募集します。新規事業となるサービスを開発していく上で、アプリケーションとしてのユーザ体験を高めるためには、システム・アプリフロントエンド・サーバーサイド等、多くの領域をカバーしていく必要があります。開発体制をより強化していくために、新たなサービスの開発に積極的に取り組んでいただける意欲のあるIT人材を募集します。【関連商品サービスのURL】https://www.yamaha.com/ja/about/business/music-connect/https://syncroom.yamaha.com/【業務内容】スマートデバイス・デスクトップアプリケーションのソフトウェア開発にかかわる要件定義/設計/実装/テスト/運用全般・(主にクラウドの活用に関わる)企画の検討、技術選定、仕様検討、設計、実装までの一連の作業・評価を行うためのプロトタイプ開発や、改善のためのログ収集・解析など・ 市場/技術トレンド調査、関連技術の情報収集と理解【役割】・同社アプリケーションの開発のうち、ベースとなるクラウド・サーバーサイド領域の設計開発の実施・単に必要なシステムを開発するだけではなく、サービスの企画や重要な点を理解し最適な技術の判断を行う・専門的な知識を生かし、サービスを実現するための要素技術の策定と全体設計を行える立場となる【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・情報に対するアンテナが高く、広い視野で最新の情報を摂取していること・複雑な情報を解きほぐして、分かりやすい言葉で説明できること・一般的な常識に囚われず、ユニークな発想や着眼点を持っていること・興味を持てない仕事でも、前向き・積極的に取り組めること【求人部門からのメッセージ】ミュージックコネクト事業推進部は、新規サービス事業を企画開発する新たな部門です。オープンイノベーション型で業務を遂行し、新たな価値を創出していきます。失敗を恐れない挑戦意欲、成長意欲をお持ちの方をお待ちしております。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    電子楽器用カスタム音源LSIの開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社の電子楽器事業を支える強みの一つが、黎明期から自社開発を続けているカスタム音源LSIです。世の動きがますます加速し事業環境が変化する中、楽器としての本質価値を向上させ、絶対的優位性を確保するためには、今後もカスタム音源LSIのさらなる進化が必要不可欠です。同部門が開発するカスタム音源LSIは、お子様が初めて触れる電子キーボードからトップミュージシャンが愛用するシンセサイザーに至るまで、同社電子楽器のほぼすべてに搭載されます。同社が目指す「世界中の人々のこころ豊かなくらし」の実現に共感し、自らの知見・経験を活かして主体的に業務に取り組んでいただけるLSI開発エンジニアを募集します。【関連商品サービスのURL】https://www.yamaha.com/ja/news_release/2020/20101602/https://www.yamaha.com/ja/news_release/2024/24061201/【業務内容】カスタム音源LSIの開発におけるフロントエンド設計業務全般:以下は業務の例回路仕様検討、論理回路設計・実装、論理シミュレーションおよびFPGAを用いた機能検証、論理合成、等価性検証、静的タイミング解析の仕様検討・解析結果検証、ES検証、製品開発部門サポート、等【役割】・実務担当として、チームメンバーと協力しつつ自らの強み・専門性を活かして質の高い成果を出す・チームが持っていない技術や開発手法、市場動向などに関して情報収集を行い、自ら獲得するとともに他のメンバーへ横展開する・次期リーダー候補として電子楽器開発に関する全体観を養いつつ、チーム外の関係者とも相互理解を深めながら主体的に業務に取り組む【歓迎要件】■電子楽器の商品知識■デジタルオーディオ信号処理に関する知識や応用経験■半導体メモリ部品(SDRAM、フラッシュメモリ等)に関する知識や応用経験■デジタル電子回路に関する知識(PCB基板設計、シグナル/パワーインテグリティ、EMC対策等)■英語力(TOEIC 500点以上)【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・短期的な成果が目に見えなくても途中で息切れせず、ねばり強く長期的な成果を達成しようとする姿勢・業務上関わりのある人々が抱えている課題や思いを他人事と思わず、自分事として誠実に向き合う姿勢・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】電子楽器専用LSIを開発している企業は全世界で数社のみです。その中で同社はもっとも幅広い製品群を取り揃えており、故に電子楽器市場、ひいては音楽・楽器文化への影響度も大きいと自負しています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    車載オーディオの市場プロモーション業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハが成長分野として強化している車載オーディオを中心とした商品の市場プロモーションを担当いただくメンバーを募集しますヤマハは、DSP・スピーカー・アンプなど音に関する技術をコアとして、自動車向け車載オーディオや音声通話用モジュールなどの販売を拡大しています。事業強化に伴い市場プロモーション戦略の立案や商品提案営業を行う仲間を募集いたします。【関連商品サービスのURL】https://device.yamaha.com/ja/automotive_sound/【業務内容】ヤマハブランドオーディオの市場プロモーション、訴求施策の立案と実行【役割】・社内の関係部門と連携し、ヤマハのブランド資産を活用した市場プロモーションの施策を立案・立案した内容を自動車メーカーの営業・商品企画など複数部門に提案し、交渉・決定した施策について、社内、社外の関係者と連携し実行する

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    海外営業

    更新日 2025.09.24

    • 入社実績あり

    電子楽器連携オンラインサービスのクラウドエンジニア

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    電子楽器向けコンテンツを提供するオンラインサービスのフロントエンド・バックエンド開発エンジニアを募集しています。ダウンロード、ライセンス管理、ユーザー認証など、Webサービスの基本機能を支える開発に携わっていただきます。フロントエンドでは、ユーザーにとって使いやすく快適な体験の設計・実装を、バックエンドでは、スケーラブルで堅牢なシステムの設計・運用を担当していただきます。サーバー開発には、クラウドやWebの標準技術を活用するため、標準化されたスキルを習得しながら、音楽や電子楽器に関連するユニークなプロダクトにも関わることができます。ヤマハの環境で経験を積むことで、技術力だけでなく、音楽とテクノロジーが融合する分野における知見も深めることができます。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/apps/index.htmlhttps://www.yamaha.com/ja/about/business/music-connect/【業務内容】・電子楽器向けデジタルコンテンツのアップロード、管理、ダウンロードを行うサーバーシステムの開発および運用・要件定義・設計から実装、テスト、リリース後の運用・改善まで、サービス全体のライフサイクルに関わるフロントエンドまたはバックエンド全般の開発【役割】・電子楽器向けオンラインサービスのフロントエンドまたはバックエンドを担当し、機能追加・改善・運用を自律的にリード・コンテンツダウンロード体験の向上を通じて、電子楽器の魅力や価値を引き出し、顧客価値向上に貢献・企画、デザイナー、QAなど他職種と連携し、要件定義から設計・実装・リリースまで開発全体を推進【歓迎要件】■電子楽器の演奏経験、またはデジタル音楽制作の実務経験(DAW、MIDI 制御など)■フロントエンドフレームワーク(React、Vue.js など)またはバックエンドにおける API 設計 (REST API、GraphQL)・DB 設計の実務経験■AWS を活用した Web サービスの設計・運用経験【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・自身の業務範囲を限定せず、積極的に他者・他部門を巻き込んだ業務推進ができること・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】私たちの職場では、同じフロアに電子楽器のソフトウェア・ハードウェア開発者が在籍しており、電子楽器開発に深く関わる商品企画や技術者と、日常的に意見交換をしながら開発を進めています。また、同じビルディング内には研究開発部門や他の楽器・音響機器の開発部門も集まっており、技術的な刺激やアイデアの交流が活発に行われています。Webサービス開発チームは比較的若いメンバーが多く、挑戦を楽しむ雰囲気にあふれたチームです。スピード感を持ってプロダクトを形にできる環境があります。一緒に、電子楽器の魅力をさらに広げるサービスを世の中に届けていきましょう!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    業務用スピーカー及びアンプ製品のパワーエレクトロニクス回路設

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    業務用スピーカー及びアンプビジネスの拡大にあたり、顧客ニーズに即した製品を迅速に開発するために、即戦力となる経験豊富なスイッチング電源回路、ClassDアンプ回路の設計エンジニアを募集します。スイッチング電源及びClassDアンプは、業務用スピーカー及びアンプの音質を支える重要な要素です。優秀なパワーエレクトロニク回路設計エンジニアを迎え、小型、高効率な電源、アンプを搭載した高音質の新しい製品を短期間のうちに市場投入する事で、事業を成長させることを目指します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/index.html【業務内容】・スイッチング電源回路、クラスDアンプ回路の設計・スイッチング電源、クラスDアンプの評価・ACアダプターの評価・選定・アナログ回路設計【役割】若手:上位者の包括的な指示・助言の下、責任感を持って任された業務を遂行していくこと中堅:パワーエレクトロニクス回路設計チームの次期リーダー候補として、中心的/主導的に業務を推進していくこと【歓迎要件】・フライバック電源、LLC共振電源など複数の電源方式に関する知識・AC/DCコンバーター用トランス設計経験・デジタル回路設計技術(CPU、DSP、オーディオインターフェースなど) ・回路図CAD(CR-8000など)の使用経験・回路シミュレーションソフト(LTspiceなど)の使用経験・英語力(TOEIC550点以上)・EMI/EMC対策の経験【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・オープンマインドな考え方ができる方・前向きに、プロアクティブな動きができる方・論理的思考で仕事ができる方・海外での異文化交流が好きな方【求人部門からのメッセージ】職場の同じフロアでは様々な音響機器の開発者が働いているため、多様な分野の有識者との交流があります。また、研究開発部門やマーケティング部門も同じ敷地内で働いているため、迅速に最新のトレンドを取り入れた商品企画を打ち出すこともできます。その結果、自身が開発に携わった商品がお客様の手に届きイベント等で活用していただける喜びを、チームとして味わうことができます!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    直営のブランド体験拠点における企画立案・実行・運営支援

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハはブランド戦略において、幅広いお客様との接点を創出すること、そしてブランドの情緒的な価値を伝えることに注力しています。中でも近年はリアル接点におけるブランド体験の提供を強化しており、ブランドアライアンス企画グループが企画立案・実行をリードしています。ヤマハの国内ブランド発信拠点は、2020年にリニューアルオープンした「ヤマハ銀座」をはじめ、2024年には「ヤマハミュージック 横浜みなとみらい」「Yamaha Sound Crossing Shibuya」がグランドオープンし、首都圏に3拠点となりました。これら首都圏のブランド発信拠点における顧客体験を継続的にブラッシュアップしていくため、ブランディングや顧客体験への理解と意欲を持ち、主体的に推進いただける方を募集します。【ヤマハでの関連商品サービスのURL】■ブランドアライアンス企画Gが担当しているブランド体験エリア紹介サイトhttps://www.yamaha.com/ja/about/experience/yamaha-sound-crossing-shibuya/https://retailing.jp.yamaha.com/shop/yokohama-minatomirai/experience-zonehttps://archive.yamaha.com/ja/news_release/2020/20102001/■ブランドアライアンス企画Gが実施したイベント・企画一例https://www.yamaha.com/ja/stories/environment/gakkinoki/https://retailing.jp.yamaha.com/shop/ginza/studio/takeout-show【業務内容】◆ヤマハ首都圏ブランド発信拠点(渋谷、みなとみらい、銀座)におけるブランド体験企画の企画立案・実行、ならびに拠点運営支援  ・ブランド発信拠点の年間計画や各種施策の立案 ・ブランド体験コンテンツ(展示、イベント企画等)の立案・実行【役割】・リーダシップを発揮して主体的に業務を推進。他部門と協力しながら企画を進めること【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること・過去の成功体験や既成概念にとらわれず、柔軟な思考から新たな手法や価値を生み出すことができることヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ヤマハのブランド価値を貫性を持ってグローバルに発信し、ブランド価値を最大化するために、多彩な施策を実施しています。楽器・音響をはじめとしたグループ内の様々な事業部門や研究開発部門、デザイン部門等と連携した横断的なプロジェクトリードや、社外との協業など、前例のない新しい施策に挑戦し続けられる環境があることが同部門の魅力です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    電子楽器・音響機器の電気検査器設計・評価・改善・導入

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    電子楽器・音響機器の電気検査器設計・評価・改善・導入ができる電気・電子系生産技術者を募集します。ヤマハでは、電子楽器や音響機器など多種多様な電子機器を開発し、その多くは海外工場で製造されています。その殆ど全ての製品に対して電気検査を行っています。それは製造工程ごと、完成品のみならず、ユニットの状態、電子部品が実装された基板の状態などに対して行っており、それぞれに適した検査器を設計・評価・改善し製造拠点に導入しています。これらの検査器は、新製品の試作段階までに完成している必要があり、製品知識だけでなく、新機能や新技術への対応力も求められます。そのため、電気・電子分野の知見を持つ生産技術者を募集いたします。【関連商品・サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/index.htmlhttps://jp.yamaha.com/products/audio_visual/index.htmlhttps://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/index.htmlhttps://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/index.htmlhttps://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/index.html【業務内容】・電子楽器・音響機器の新製品の検査器準備・新たな検査技術の獲得・海外拠点支援・QCD改善・新規設備・新技術の拠点へ導入・検査器業務の現地化【役割】・検査器業務に主体性をもち、チームメンバーのみならず製品設計部門、製造工場と協力しながら計画したQCDを成し遂げること・次期チームリーダー候補として中心的/主導的に検査器業務を推進し、幅広い専門性を獲得しチーム力を強化すること【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ヤマハは音楽と技術の融合によりアコースティック楽器のみならず、エレクトロニクス製品としても電子楽器、オーディオ機器、通信機器など幅広いカテゴリー製品を製造しています。そのような多種多様な製品のスムースかつ効率良い生産を実現するため我々生産技術部門では、様々な技術を有しており、異なる分野の技術者からも刺激を受けています。検査関連技術のみならず幅広い技術に触れ、技術者として成長しながら、一緒に新たな感動を創りましょう!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    ヤマハ楽器・音響製造のDX推進

    ヤマハ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ヤマハグループは「感動を・ともに・創る」を企業理念として共有し、音・音楽を通じて「世界中の人々のこころ豊かなくらし」に貢献することを目指しています。 その中で生産統括部では、ユーザーの皆様が音・音楽を満足して作り出せる楽器や音響製品を提供できるよう日々「モノづくり」に取り組んでいます。 同社は、130年以上前の創業以来、モノづくりの中にその時代時代の最新技術やテクノロジーを取り込んできました。 現在ヤマハ製造では製造のDXによる更なるモノづくりの進化に取り組んでいます。 楽器・音響製品のモノづくりのあらゆる場面においてDXを推進する仲間を探しています。【関連商品・サービスのURL】https://c-hotline.net/docs/co/arc/ZIOB4251/src/dl/yamaha240221_1.pdf【業務内容】生産統括部・生産工場へ製造DXの導入企画、提案、推進、教育、導入後サポートを実施ヤマハ製造システム基盤とDXツールの整備製造情報データの活用と活用方法検討※アサインする業務テーマでいずれかの勤務地を決定してまいります。※周辺工場への外出勤務がございます。【役割】あらゆる製造業務に対してDXによる業務改善、改革を企画し導入を推進する事が部門ミッションとなります。 その中の特定企画に対して導入推進を現場と共にして頂き、その後の運用サポートやデータ解析、分析、カイゼンの実施をして頂きます。【業務遂行に求められる姿勢・人物像】戦略的思考ができる: 長期的な視点でプロジェクトを計画し、実行できる戦略的な思考力を持つ人。リーダーシップ: チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方問題解決能力を保有: 複雑な問題を分析し、効果的な解決策を見つける能力。持続的な学習意欲: 最新の技術やトレンドを常に学び続ける意欲。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】私たちのチームに加わり、楽器・音響製造のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しませんか? 最新の技術と革新的なアイデアを駆使して、製造プロセスの効率化と品質向上を目指すことで世界の音楽文化の醸成に寄与します。 あなたの経験とスキルを活かし、共に未来のヤマハ製造、日本の製造業の未来を創り上げましょう!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.05

    • 入社実績あり

    エンドポイントセキュリティエンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】全社および国内外グループ会社におけるエンドポイントのセキュリティ強化を担っていただきます。【具体的には】・Antivirus・EDR(Endpoint Detection and Response)などエンドポイントセキュリティの企画・導入・運用【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、同社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン】グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    クラウドセキュリティエンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】全社および国内外グループ会社におけるクラウドサービス利用に係るセキュリティ強化を担っていただきます。【具体的には】・IaaS/PaaS/SaaS など各種クラウドサービスのセキュリティに関する設計・運用・ポリシー作成・CSPM(Cloud Security Posture Management) や CNAPP(Cloud-Native Application Protection Platform) の導入・運用【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン】グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署 】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能で、セキュリティエンジニアとして幅広く経験を積むことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【サイバーセキュリティ】脆弱性管理エンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】同社および国内外グループ会社における脆弱性管理の強化を担っていただきます。【具体的には】・脆弱性診断・脆弱性管理ツールの導入・運用・脆弱性の深刻度に応じた優先順位付けと、修正・緩和策の実行計画立案・ASM(Attack Surface Management) ツールの導入・運用【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、同社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン】グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【サイバーセキュリティ】インシデント対応エンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】同社及び国内外のグループ会社におけるCSIRT活動・SOC・インシデント対応を担っていただきます。【具体的には】・CSIRTのメンバーとしてCSIRTの運営・インシデントの監視・分析・対応・インシデント対応プロセス・CSIRT業務の改善【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、同社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン >>グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能で、セキュリティエンジニアとして幅広く経験を積むことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    インターネットアクセス・メールセキュリティエンジニア

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】同社及び国内外のグループ会社におけるインターネットアクセスセキュリティ・メールセキュリティ・WAFなどの強化を担っていただきます。【具体的には】・ インターネットアクセスUTM・プロキシの導入・運用・強化・ URLフィルタ・IPS・DLP・CASB等の導入・運用・強化・ メールセキュリティの導入・運用・強化・ WAFの企画・導入・運用【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、同社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン】グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能で、セキュリティエンジニアとして幅広く経験を積むことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    情報セキュリティに関する規格・法令対応業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】ISO27001認証の維持・更新のための業務(審査対応、ISMS推進)情報セキュリティに関する法令への対応など、情報セキュリティガバナンスに関する業務【具体的には】〇ISMSに関するアセスメント活動の推進〇 代理店を含めたセキュリティ啓発活動、訪問〇情報セキュリティ教育の推進〇CS/SU審査対応の資料作成〇情報セキュリティに関する内部監査【採用背景】コネクテッドカーの普及により、会社の背景としてより情報セキュリティに関する体制・取り組みが重要視されるようになってきています。情報セキュリティガバナンスの範囲や実施事項が大きくなってきているため、増員が必要になりました。【部門のミッション、ビジョン】・情報セキュリティガバナンスを強化し、車両製造に関する情報セキュリティ法令に耐えうるベースとなる体制・取組を確立する・情報セキュリティに関する教育を通じ、従業員の啓発・行動改善を促す。【配属部署】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でITガバナンスを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。ISO27001講習への派遣など、各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】ITシステムの統制手法、しくみ、業務システムにおける業務手順など【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務です。個人の裁量により在宅勤務も利用可能です。【スズキならではの仕事のやりがい】・車両製造に必要な情報セキュリティに関する法令に対応します。・全国の販売代理店に関するセキュリティ業務もあり、地域ごとの特色ある対応事項を経験できます。・海外法令への対応もあるため、海外とのやり取りもあります。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    データサイエンティスト業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【 業務の概要】お客様向けファンコミュニティのネイティブアプリケーション(DtoCプロジェクト)を開発します。アプリ上でのお客様の想い・熱量をデータという形で抽出・加工、解析・分析、を行います。お客様が感じている価値を一緒に育ていけるような、お客様に寄り添ったサービス・ファンコミュニティマーケティングを構築していくため、分析結果を企画側に提案し、共に要件・企画(新サービス/新機能/イベント等)の検討などを行います。【具体的には】・データの収集、整理、分析・統計モデルの開発・データのレポーティング(ダッシュボード構築)・若手データサイエンティストへのコーチング・他のチームメンバーと緊密な連携・開発ドキュメントの作成・AI/機械学習を活用した業務改善・最新IT技術、技術トレンドの吸収・導入【採用背景】ユーザの熱量を維持・向上させるするために、ユーザーと繋がるファンコミュニティマーケティングアプリ(DtoCプロジェクト)の開発をしております。アプリを通じ、ユーザーを理解・分析し、得られたデータを元に新たなる商品やサービス開発を行う予定です。以前よりも増して開発体制の強化を図っているため今回の募集に至りました。【部門のミッション】DtoCプロジェクトミッション:お客様の期待を超える価値を提供し続け、スズキをもっと好きになって頂く(スズキが生活になくてはならない存在へ)所属する部門ミッション :同社IT本部では、ソフトウェア開発の内製化に取り組んでいます。企画・開発・リリース後の改善から開発プロセスや利用技術の見直しを考えるところまで、常により良いやり方を考えて進めています。【配属部署】・配属される部門名称:デジタル化推進部・配属拠点:浜松駅前オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:推奨している     ・キャリア採用入社者の活躍について 前職での経験・知見を活かし、プロジェクトへの新しい視点・提案で活躍されています【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど 多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。※マネジメントではなく、専門・スペシャリストとしてのキャリアプランも選択できるよう上司と相談しながらキャリアアップすることができます【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、在宅勤務と併用して業務遂行可能です。【 スズキならではの仕事のやりがい】これまで、お客様へメーカが直接デジタルマーケティングのサービスを提供する機会は、ほとんどありませんでした。今後お客様がスズキ製品を購入後の所有・使用期間で直接つながり続けることで、新たなビジネス・スズキの企業価値をお客様へ提供し続け、お客様の声をダイレクトに感じられる職場です。【歓迎要件】続き■クラウド型データウェアハウス(Snowflake,BigQueryなど)に関する知識■Java、Python、Expressなどのバックエンド技術・ツールに関する知識■最新のダッシュボードツールに関する知識■ITセキュリティに関する知識

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    スピーカーユニット関連の生産技術業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    音・音楽に関する総合メーカーであるヤマハにとって、音の出口となるスピーカーユニットは重要な部品であり、今後ますます増えていく生産量や新モデルへの対応のため、QCD競争力のあるスピーカーを生産するための工程開発ができる生産技術者を募集しています。【業務内容】スピーカーユニット関連の生産技術業務(工法開発、設備治工具開発、生産関連文書作成、工程立ち上げ、工程改善、新モデルのコンカレント開発、新規素材開発など)【役割】・非定型業務の主担当として、主体的に業務のPDCAを回す・業務領域の拡大をしながら、チームの業務に関する全体観を養いつつ、幅の広い専門性を獲得し、 自らの強みを活かしてチームワークに貢献する【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】開発部門に近い職場のため、多様な分野の有識者との交流があります。また新モデル開発を通して製品設計への提案をするなどより良い製品の開発に関わることができます。また製造現場が海外にあり出張の機会も多いため、海外での経験やキャリアも詰むことができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    ミュージックコネクト サービス事業 企画・マーケティング業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハ株式会社は中期経営計画にて、音楽生活をより愉しむ新サービス Yamaha Music Connect の始動を掲げています。この構想を実現するためのサービス事業企画・マーケティング人材を募集します。楽器演奏を愉しみ続けられる楽器メーカーならではの新たなアプリ・サービスを立ち上げ、運営を通じ楽器演奏者のインサイトを深く理解し付加価値の高いサービスへと昇華していく。そんな新規サービス事業を担う人材を求めております。「オンラインとオフラインを繋げるサービス企画に挑戦したい!」「演奏をもっと気軽に楽しめるサービス企画に挑戦したい!」「演奏者の毎日をもっとよくするサービスを一緒に創りたい!」「世界を繋ぐグローバルな教育事業を立ち上げたい!」という好奇心と音楽・楽器演奏にパッションのあるサービス企画・運営人材を募集します。【関連商品サービスのURL】https://www.yamaha.com/ja/about/business/music-connect/【業務内容】組織内で策定するビジョンや構想をベースに、担当サービスのマーケティング・市場導入支援・プロモーション企画実行・サービス運営を担当いただきます。具体的には下記業務に取り組んでいただきます。*適性をみて下記より業務をアサインします。・楽器演奏者向けアプリ・サービスのプロモーション企画・実施・オンラインラーニングサービスのマーケティング業務・顧客分析に基づく、市場導入計画の立案・実行・サービス市場導入、リテンション企画、グローバルキャンペーン立案と実行・ダイレクトな顧客フィードバックを反映したプロモーションプラン企画・実行・グループ内ステークホルダーとの積極的なコミュニケーションによるプロジェクト全体把握【役割】・サービス事業開発における実務担当として主体性をもち、マーケティング・オペレーション業務を担い、プロジェクトメンバーとしてチームに貢献しながら成果を出すこと・社内外の技術部門及びグローバルなグループ会社関係部門及び外部パートナーを巻き込んだサービス企画・マーケティング企画・プロジェクトマネジメント【歓迎要件】■グローバルなサービス事業運営経験■オンライン教育サービス事業マーケティング経験■B2C向けアプリまたはサービスの事業運営経験■新規事業部門又は新規事業立ち上げ経験■新しい技術やサービスに対する好奇心と学習意欲■楽器演奏経験【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。・利用者を想像しながらさまざまな施策を打ち出し推進できる能力ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ミュージックコネクト事業推進部は、新規サービス事業を企画開発する新たな部門です。オープンイノベーション型で業務を遂行し、新たな価値を創出していきます。失敗を恐れない挑戦意欲、成長意欲をお持ちの方をお待ちしております。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    業務用音響機器の信号処理・組み込みソフトウェア開発業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハの音響機器事業は、「音・音楽」をコアにデジタルとアコースティックの両技術を活かし、業務用音響機器、音楽制作機器・ソフトウェア、AV機器、そして通信ネットワークや音声コミュニケーション機器など、幅広い分野で展開しています。音響機器に対する要求は日々多様化しており、機能のコアとなる音響・映像処理についても、自律的な機能等、より高度で統合的な価値を提供することが一層重要となっています。これらの高度化する要求に応え、最高の品質と信頼性を維持しながら、信号処理アルゴリズムの設計から実装、組み込みソフトウェアの開発まで対応できる技術者として即戦力を募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/【業務内容】 業務用音響機器における以下のいずれか、または両方の開発業務: ・信号処理開発:アルゴリズムの設計、コーディング、検証、測定、評価。音響機器や測定ツールを用いた実機テスト業務を含む ・組み込みソフトウェア開発:要件定義、ソフトウェア設計、ファームウェア開発、OS(RTOSやLinux等)の実装、デバイスドライバ開発、オーディオ・ビデオパイプライン実装、システム統合およびテスト【役割】・音響信号処理や組み込みソフトウェア開発における理論と実践を駆使し、製品における最適解を設計・実装する。・チームメンバーと連携し、顧客ニーズに応じた柔軟かつ高度なソリューションを提供する製品開発を推進する。【歓迎要件】・英語力(TOEIC 600点以上)・音声信号処理アルゴリズムの設計および実装経験・画像信号処理アルゴリズムの設計および実装経験・ドライバやハードウェア近接のプログラミング経験・最新のマイコン、DSP、FPGA等の知識を有している・電気回路図を理解できる知識を有している・自律的な問題解決能力および新しい技術への挑戦意欲【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・指示待ちでなく主体的に業務遂行できるスキルを持った人物・周囲と積極的にコミュニケーションを図り、自ら問題解決ができる人物・日常生活の自己管理ができ、心身ともに健康である人物・自身の業務範囲を限定せず、積極的に他者・他部門を巻き込んだ業務推進ができること・他社追従ではなく、プライドをもって自社製品の価値を高める意識を持つこと【求人部門からのメッセージ】ヤマハでは、音の入口から出口まで、さまざまな技術を社内で保有しています。これらの技術を組み合わせることで、新しい価値を創造するという独自の業務を展開しています。この仕事では、社内の幅広い技術者と意見を交換しながら製品の設計と開発を手がけることができます。また、社外のアーティストやオーディオエンジニアと共同して製品評価を行うことができるという点も、この仕事の魅力の1つです。多角的な視点と経験を活かして製品を改善し、最高の音響体験を提供するための独自のアプローチが可能です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    ネットワーク製品のハードウェア開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    法人向けネットワーク製品事業の拡大にあたり、高速化など顧客ニーズをとらえた製品を迅速に開発するために、即戦力となるハードウェア設計者を募集します。ヤマハは「音・音楽」に由来する半導体とデジタル処理技術をベースに通信事業に参入して以来、約30年にわたりネットワーク製品事業を手掛けています。ヤマハの持つユニークなポテンシャルを活かして、現在ではネットワークを構成する製品のみならず、セキュリティ製品やクラウド管理サービス、さらには音響製品との連携をリリースしています。これまで社会インフラを支えるプロダクトとして培ってきた「信頼」を継続し、ネットワークエンジニアを楽にする「簡単・安心」をさらに発展すると共に、Media over IPなど社内外と連携して新たな価値を創出し、事業の成長を目指します。【関連商品サービスのURL】https://network.yamaha.com/【業務内容】ネットワーク製品の電気設計・開発(製品の設計・試作品評価・生産立上げ)【役割】実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力して成果を出すこと【歓迎要件】・ネットワーク製品の開発経験・イーサネット/Wi-Fi/高速回路設計経験・ODM/OEM製品開発経験・FPGA設計経験(製品開発の実務経験)・無線機器設計経験・TOEIC 550点以上・Media over IP知識・商品企画、要求仕様から、製品の構想設計、システム設計を行えること【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ネットワーク製品だけではなく、「音・音楽」を通じて繋がる多様な製品群を持つことがヤマハの大きな強みです。それらと連携して新たな価値を創出するなど、ネットワーク専業メーカーとは異なるトータルソリューション視点での製品開発を行うことができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    無線機器のハードウェア開発業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハの遠隔会議システムは、より自然でクリアな音声コミュニケーションを武器に、10年以上にわたってグローバル市場に展開しています。コロナ禍を経て、遠隔会議システム機器の利用シーンが増加傾向にあります。本ビジネスの拡大にあたり、顧客ニーズに即した製品を迅速に開発するために、即戦力となる経験豊富な無線機器設計技術者を募集いたします。無線技術と音響信号処理を組み合わせ、今までに無い高付加価値製品を実現し、短期間で事業を成長させることを目指します。【関連商品サービスのURL】https://sound-solution.yamaha.com/【業務内容】無線機器の設計・開発(無線部分の設計・試作品評価・生産立上げ・法規制対応)【役割】実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力して成果を出すこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】音の入口から出口までのソリューションを提供していることが、ヤマハの大きな強みになります。それを生かしたトータルシステム観点での製品開発を行うことができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    業務用音響機器の電気設計・開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハの音響機器事業は「音・音楽」をコアとして培ったデジタルとアコースティックの両技術を活かし、業務用音響機器、音楽制作機器・ソフトウェア、さらには通信ネットワーク、遠隔会議システムと幅広い分野に展開しています。その中でもデジタルミキサー、遠隔会議システムは、事業の中核を担っています。デジタルミキサーは、そのリッチなサウンドにより、世界中のサウンドエンジニアから厚い支持を受けています。遠隔会議システムは、より自然でクリアな音声コミュニケーションを武器に、10年以上にわたってグローバル市場に展開しています。コロナ禍を経て、これら業務用音響機器の利用シーンが増加傾向にあり、それらを取り巻く技術もデジタル化、ネットワーク化が一層進化してきました。この進化に素早く対応し新たな商品価値を持った製品開発を実現するために、即戦力の電気系技術者を募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/https://sound-solution.yamaha.com/【業務内容】業務用音響機器の電気設計・開発(製品の設計・試作品評価・生産立上げ)【役割】実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力して成果を出すこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】音の入口から出口までのソリューションを提供していることが、ヤマハの大きな強みになります。それを生かしたトータルシステム観点での製品開発を行うことができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    ギターアンプ及びギター関連機器のソフトウエア開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ギターアンプ及びギター関連機器開発のためのソフトウエア技術者を募集します。ギター事業部では顧客に共感される本質的価値追及とユニークな新価値創造を目指し、日々の開発に取り組んでいます。楽器の世界では近年デジタル化の流れが加速しており、変化する世の中やお客様の要望に対応すべくギター事業においても開発力強化が必須です。特にデジタル化においてソフトウエアが担う機能の重要性が高まっているため、今回ソフトウエア技術者を募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/index.html【業務内容】・ギターアンプ及びギター関連機器のソフトウエア開発業務全般・組み込みファームウエア、デジタル信号処理、PCアプリ等ユーティリティソフトウエア開発など【役割】・ソフトウエア開発チームの業務推進者として、ソフトウエア開発実務だけでなくチーム全体をとりまとめる・次期リーダー候補として、幅広く中心的/主導的に業務を推進していく【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ヤマハは楽器業界の中で、アコースティック技術とデジタル技術の両面において強みを持つ企業です。この様な環境の中で力を発揮していただいて、共にギター事業拡大を実現していきましょう。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    ネットワーク製品のファームウェア開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハのネットワーク機器は、1995年の事業開始以来、お客様に長期的に安心してご利用いただけるよう、豊富な技術情報と無償でのファームウェア提供を通じて、技術サポートを継続的に行ってきました。企業の業務拡大や新技術の導入に伴い、安全で効率的なネットワークの必要性がますます高まっています。ヤマハのネットワーク機器は、Wi-Fi環境の安定性を確保し、リモートワークの生産性向上をサポートするとともに、企業のセキュリティ強化や教育機関、リゾート施設への高速かつ信頼性の高い接続を提供しています。今後、これらのネットワークビジネスの拡大に対応するため、ネットワーク製品(ルーター、無線APなど)のファームウェア開発を担当する即戦力のエンジニアを募集します。将来的には、開発リーダーとしての役割も期待しています。【関連商品・サービスのURL】https://network.yamaha.com/https://www.rtpro.yamaha.co.jp/【業務内容】・ネットワーク製品(ルーター、無線LANアクセスポイント)のファームウェア設計、開発、評価・ネットワーク製品に必要な要素技術の研究、開発【役割】・ソフトウェア開発チームの業務推進者として開発実務をおこなえる、または、全体を取りまとめられる・ソフトウェア開発リーダー候補として、幅広く中心的に主導的に業務を推進していく【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】同社のネットワーク事業は、ますます広がりを見せており、今後も新しいサービスの提供や技術革新が見込まれます。私たちは、その成長を共に支え、最先端のネットワーク技術を駆使して新たな挑戦に取り組む仲間を求めています。あなたのスキルと情熱が、ネットワーク事業の未来を創る力になります。共に進化し、業界をリードする存在になりましょう!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    音響機器向けスピーカーシステムの設計・開発業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    スピーカービジネス(業務用・設備用・ホーム用、車載用・楽器用など)において、同社は世界中で高いシェアを誇る強豪メーカーで、今後も更なる拡大が見込まれています。スピーカー製品の音や信頼性を決める重要な要素であるスピーカーユニットやキャビネットなどの設計技術を更に強化し、顧客ニーズを捉えた製品をより迅速に開発するための、即戦力となる経験豊富なスピーカーシステム設計エンジニアを募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/index.html【業務内容】・スピーカーシステム設計・3D CADによる部品設計・音響測定・音響シミュレーション・スピーカーシステム各種試験・技術調査・仕様策定など【役割】若手:上位者の包括的な指示・助言の下、責任感を持って任された業務を遂行していくこと中堅:スピーカーシステム開発チームの次期リーダー候補として、中心的/主導的に業務を推進していくこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・オープンマインドな考え方ができる方・前向きに、プロアクティブな動きができる方・論理的思考で仕事ができる方・海外での異文化交流が好きな方【求人部門からのメッセージ】職場の同じフロアでは様々な音響機器の開発者が働いているため、多様な分野の有識者との交流があります。キャリア採用者も多く、多様なバックグラウンドを持った開発者が経験を活かして活躍しています。加えて、研究開発部門やマーケティング部門も同じ敷地内で働いているため、迅速に最新のトレンドを取り入れた商品企画を打ち出すこともできます。その結果、ご自身が開発に携わった商品がお客様の手に届きイベント等で活用して頂ける喜びをチームとして味わうことができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    【静岡・富士市】労働安全衛生・環境安全・保安防災の推進

    旭化成株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務概要】富士地区内の工場群と研究所群を支える「労働安全・環境保全・保安防災」技術のレベル向上を図るため、企画と推進に携わっていただきます。【募集背景】旭化成の富士地区はグループ、最大規模の研究開発拠点です。また、世界・国内のナンバー1シェアを持つ数多くの製品の生産拠点でもあります。旭化成グループ環境安全・品質保証・健康経営方針に基づき、健康、保安防災、労働安全衛生、品質保証及び環境保全を経営の最重要課題と位置付けています。富士地区でも、これらの対応をさらに強化していくため、環境安全業務経験者の採用を進めています。【職務詳細】■具体的な業務内容1)工場群及び研究所群の「労働安全・環境保全・保安防災」の管理レベル向上のため、  各部門への提案と指導  各部門の環境安全活動を束ねる役割となります2)設備投資に対する「労働安全・環境保全・保安防災」管理面からの提案と審議  関連法規や運用のチェックを行います3)「労働安全・環境保全・保安防災」に関する関係官庁への申請や相談  定期報告や、労災・健診などの報告を行います4)富士支社における「労働安全・環境保全・保安防災」に関する新規企画の立案、提案、実施  労働災害や通勤災害を減らす仕組み作りなどを行います【組織構成】平均年齢50歳前後【働き方】・富士地区について(暮らし)https://www.asahi-kasei-jobs.com/career/area/special/feature_on_fuji.html・残業時間:平均20~30時間程度【仕事の魅力・やりがい】旭化成は「健康、保安防災、労働安全衛生、品質保証及び環境保全」を経営の最重要課題と位置付けており、製造や研究開発の現場においてもその意識は深く浸透していいます。そのため、環境安全レベルを向上させていく、というマインドが製造や研究開発の現場にもしっかりと共有されており、我々環境安全部門のリードのもと、より上手にモノ作りをしていただくために、皆が同じ思いをもって取り組みを進めています。【キャリア】▼1~3年後まずは「労働安全」関連のチームで各業務をご担当いただきます。(これまでのご経験や適性によって担当業務の内容を検討します。)徐々に業務の幅を広げていただきたいと考えています。▼3~5年後将来的には、適性に応じて、富士支社の環境安全業務全体を取りまとめる次代リーダーとして活躍いただきたいと考えています。<参考URL>https://www.asahi-kasei.com/jp/sustainability/【求める人物像】・工場内の各部場との接触の場面で、自身の意見や改善に繋げる思いを伝える事が出来る方・困難な課題に対しても独自の発想を持ち、柔軟に考えを展開できる方・必要な専門知識の習得に前向きに取り組める方・業務に効率化に際して各分野の情報収集を行い技術導入を推進できる方

    勤務地
    静岡県
    年収
    730万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.08.22

    • 入社実績あり

    経営企画_コーポレートガバナンス担当(企画・財務本部)磐田市

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では、・取締役会、経営会議等の外国人役員を含む重要会議体の運営・会社法やコーポレートガバナンス・コードに基づく企業統治体制の構築・運用・本社組織および国内外のグループ会社のガバナンスなど、取締役会の実効性向上やコーポレートガバナンスの中核業務を担う人材を募集しています。ガバナンス領域において、制度設計・運営・改善を推進できる方を求めています。【職務内容】以下の業務を中心に、取締役会事務局やガバナンス体制の整備・運営に携わっていただきます?取締役会の企画・運営(議題設定、資料準備、議事録作成、社外取締役との調整)?ガバナンス体制の改善提案(社内規程整備、監査役会との連携、内部統制支援)?開示資料対応(有価証券報告書、コーポレートガバナンス報告書の作成・更新)?外部情報の収集・分析(法令改正、他社事例、ガイドライン、ESG関連動向)?社外取締役・監査役とのコミュニケーション支援?グループ会社のガバナンス支援(国内外拠点との連携)※お持ちのご経験・スキルに応じて役割分担します【やりがい・魅力】?経営トップ層や社外役員との対話を通じて、企業統治の本質に触れられるポジション?上場企業としてのガバナンス高度化に直接関与できる希少な機会?ESG・人的資本・サステナビリティなど、社会的要請に応える制度設計にも関与可能※100社を超える海外グループ会社を有し、180を超える国と地域に事業展開するダイナミックな経営の現場に携われます。様々な課題の解決に達成感とやりがいを感じられる方を募集しています。【求める人物像】《必須》・様々な環境変化や状況を前向きに捉えられるマインドセットを持つ・チームの目標達成へのコミットメントが高く、アウトプットの創出へ向けて困難な状況でも粘り強く業務を進められる・当社の企業理念に共感できる方《歓迎》・社内外の関係者と友好的な協力関係を築き、お互いの立場を踏まえた建設的な対話を行える・過去や他者へのリスペクトを忘れない一方、改善すべき点についてストーリー立てて提案できる

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    楽器・音響製品の木材塗装・接着に関する生産技術

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    楽器・音響製品の木材塗装・接着技術に従事いただける生産技術者を募集します。ヤマハでは、ピアノ、管楽器、弦打楽器等の主力商品の多くを国内外の製造拠点で生産し、世界中に出荷しています。これらの製品には主に木材を使用しており、高付加価値を与え、且つ生産性を高める高度な塗装技術や接着技術が必要となります。今後ヤマハでは、これら技術を国内工場のマザー機能として強化し、グローバルでのものづくりを牽引するため、生産技術者を募集します。【業務内容】・楽器・音響製品全般の木材塗装・接着仕様開発(材料選定、工程設計、条件設定、試作検証等)・製造拠点における木材塗装・接着工程立上げ、生産準備・製造拠点の木材塗装・接着工程改善【役割】・実務担当者として専門性を活かし、関連部門やメンバーと連携を取りながら、QCDを満足する成果を出すこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ヤマハの中でも木材塗装や木材接着の歴史は長く、専門性や経験が必要とされるため、活躍の機会が非常に多いと思います。是非、ヤマハのものづくりを一緒に深化させていきましょう!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    音響機器向けアプリケーション開発PM

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    近年、ヤマハの音響ハードウェア製品の多くはパソコンやスマートフォン、タブレットなどと組み合わせて機能を実現することが当たり前となっており、アプリが顧客体験の良し悪しを決める重要な一要素となっています。そのアプリ開発をリードする、プロジェクト・プロダクトマネージャーを募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/software/index.htmlhttps://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/index.htmlhttps://www.steinberg.net/ja/audio-interfaces/dspmixfx-ur-c/app/【業務内容】音響機器・音響システムのユーザーワークフローや要求を理解・分析し、Windows/macOS/iOS/Androidあるいはクラウ環境で動作するアプリの要件定義を行います。上流工程の要件定義だけではなく、エンジニアチームをリードして製品レベルのアプリとしてリリースし、市場のフィードバックを得ながら成長させていく、アプリのライフサイクル全体に関わる業務です。【役割】アプリケーション開発におけるプロジェクトマネジャーおよびプロダクトマネジャーリーダシップを発揮して開発プロジェクトを推進しつつ、チームメンバーの育成にも貢献すること

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    音響システムのクラウドサービスの開発業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    音響システムのクラウドサービスの開発を牽引するエンジニアを募集します。ヤマハは、劇場・ホール・商業施設・会議室など、多様な用途に向けた音響システムを開発しています。これらの多くは、ネットワークに接続し、クラウドサービスと連携することによって商品価値を高めています。今後においても、生成AIなどの新しい技術の登場やクラウドの性能向上によって、クラウドサービスが果たす役割は飛躍的に拡大していきます。このような背景を受けて開発体制を強化したく、即戦力として活躍できる技術者を募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/software/provisionaire/index.html【業務内容】クラウドサービスに関する開発、運用、技術調査・開発: システムの要求整理、設計、実装、テスト。開発計画の策定やプロジェクトマネジメントなど・運用: 監視設計、ログ解析、脆弱性対応や障害対応、運用の自動化・効率化・技術調査: 市場/技術トレンド調査、法制/知財への対応など【役割】・ソフトウェア開発のリーダーとして、複数の開発者をまとめながら開発を推進する役割【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・情報に対するアンテナが高く、広い視野で最新の情報を摂取していること。・多様な価値観・性格を持つ人達と、協調して仕事を進められること。・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】・キャリア採用の方が多く活躍している職場です。新しい方が不安なく溶け込める職場環境を目指しています。・お客様に価値をスピーディに届けるため内製で開発しています。サーバーサイド・フロントエンド・SREなど、専門性の高いエンジニアが活躍しています。・企画・設計段階からリリース・運用までの全工程に参画・リードでき、アーキテクチャ設計や技術選定にも大きな裁量があります。・グローバルにシェアを持つ自社製品と組み合わせて大規模かつ変化に富んだプロダクト開発に携わることができます。・様々な社外セミナーや外部技術カンファレンスに参加できます。勉強会の開催や資格認定の取得など、学びの機会を多く提供しています。・ワークライフバランスを重視した働き方、柔軟な勤務形態(リモート勤務能可、フレックスタイム制)が可能です。本社のある浜松市は自然豊かで住みやすい生活環境です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    業務用スピーカー及びアンプ製品のファームウェア開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    業務用スピーカー及びアンプビジネスの拡大にあたり、顧客ニーズに即した製品を迅速に開発するために、即戦力となる経験豊富なファームウェア開発エンジニアを募集します。パワードスピーカーやパワーアンプ製品は、音響機構、電気回路、ファームウェア等、各専門エンジニアの共同作業で開発されますが、これらの機器に対する要求仕様は日々多様化しています。優秀なファームウェアエンジニアを迎え、大型ホールや野外フェスで行われるコンサートから街の喫茶店のBGMまで、多様な製品をいち早く市場に送り出し、事業を成長させることを目指します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/index.html【業務内容】・業務用スピーカー及びアンプ製品のシステム設計、UX検討、ソフトウェア仕様作成・組込みシステムのファームウェア開発(設計/実装/評価)・音声信号処理の要素技術(アルゴリズム)開発と製品への実装・Ethernet等有線通信、Bluetooth等無線通信モジュールの制御ソフト開発・リチウムイオンバッテリー制御ソフト開発・開発チームのマネジメント【役割】若手:上位者の包括的な指示・助言の下、責任感を持って任された業務を遂行していくこと中堅:ファームウェア開発チームの次期リーダー候補として、中心的/主導的に業務を推進していくこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・オープンマインドな考え方ができる方・前向きに、プロアクティブな動きができる方・論理的思考で仕事ができる方・海外での異文化交流が好きな方【求人部門からのメッセージ】職場の同じフロアでは様々な音響機器の開発者が働いているため、多様な分野の有識者との交流があります。また、研究開発部門やマーケティング部門も同じ敷地内で働いているため、迅速に最新のトレンドを取り入れた商品企画を打ち出すこともできます。その結果、自身が開発に携わった商品がお客様の手に届きイベント等で活用していただける喜びを、チームとして味わうことができます!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    金型製造業務におけるIT/DX化推進

    スズキ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    自動車向け金型の製造時における作業のデジタル化検討や繰り返し作業のプログラム化検証、及び、ソフトへの作業置換による効率化推進業務[具体的には]日本金型工場におけるエクセル集計作業のノーコードツール化や各種事務処理の有人作業のIT/DX化対応。【採用背景】車造りの根幹を担う「金型」において、難しい金型を内作することにこだわりを持っております。日々競争・技術開発が激化する中で既存の技術に捕らわれない、現状をデジタルに置き換え、よりクリエイティブな難しいことにチャレンジ出来る精神を持っている人材を求めています。【部門のミッション】スズキのモットーである小さいことはよいこと「小・少・軽・短・美」を実践し、より小さく、より軽く、より短くを金型で実践し、世を取り巻くカーボンニュートラルに対応していきます。この技術を日本金型工場で開発・構築し、仕入れ先様やインド金型工場に展開することで品質が良い金型を安価に製造することに貢献できる人材を求めています。【配属部署】・配属される部門名称:金型工場 工務課 労務・庶務管理係・配属拠点:金型工場・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:推奨していない【キャリアプラン】カーメーカーという事で、自身が手掛けた金型で生産されたモビリティが実際に走行している姿を目にすることで社会に貢献出来ていることを実感出来ます。部門としては、黒皮鋼材や鋳物素形材から製造をスタートして100%良品として金型を出荷するまで一貫してモノ造りを実践出来る唯一無二の部署であり、設計・加工・組立と一連の工程があるので少しの応用だけでモノ造り何でも出来る。そこが強みであることと金型は全てのモノづくりの基本、だから応用が出来る。そして金型技術はどんどん進化していて終わりがなく飽くなき追及を実感できる。【教育体制】先輩社員がバディとなり、役職者のフォローの元、デジタル化業務を行って頂きます。チームで仕事を進めると共に、金型固有の知識に関しては1~2回/週の基礎教育での座学で知識定着を図っていきます。【スズキならではのやりがい】カーメーカーという事で、自身が手掛けた金型で生産されたモビリティが実際に走行している姿を目にすることで社会に貢献出来ていることを実感出来ます。部門としては、黒皮鋼材や鋳物素形材から製造をスタートして100%良品として金型を出荷するまで一貫してモノ造りを実践出来る唯一無二の部署であり、設計・加工・組立と一連の工程があるので少しの応用だけでモノ造り何でも出来る。そこが強みであることと金型は全てのモノづくりの基本、だから応用が出来る。そして金型技術はどんどん進化していて終わりがなく飽くなき追及を実感できる。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    製造システムプロダクトマネジャー

    株式会社駿河生産プラットフォーム

    • 正社員
    • 学歴不問
    • 土日休み

    【仕事内容】■組織ミッションmeviyビジネスを支えるデジタルものつくりを実現します。3Dデータからのダイレクトなものつくり(=3D to Manufacturing)で特注部品業界に革命を起こすことがミッションです。■チームミッション変種変量・一品一様の特注品受注に対して確実短納期を可能にする生産システムのあるべき姿を追求します。高生産性・動的生産能力を有する世界No.1の特注加工スマートファクトリーを目指し、様々な技術開発や生産システム開発を行い、グローバルに展開します。■業務内容1 meviy生産ラインにおいてデジタルものづくりを実現するアプリ・システム・インフラの開発リード:40%中長期のビジョン策定・要件定義・基本設計2 プロダクト管理:40%ロードマップ策定・課題形成・技術開発・プロジェクト管理3 チーム管理20%メンバーの目標設定・管理・採用活動・教育【仕事のやりがい・面白さ】生産技術・情報技術をバックグラウンドとする多様なメンバーから構成されており、互いに連携・補完しあって世の中にないシステムを開発しています。我々が向き合うのは一般的には不可能と思われる製造業の課題ばかりです。それに対し知的格闘と最新技術を駆使して現実解を見出し、実ラインへの実装・効果検証まで行います。【求める人物像】・ソフトウェアエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、学習意欲が高い方。・製造業の課題解決に意欲を持てる方。・製造現場に興味があり、積極的に改善案を提案できる方。

    勤務地
    静岡県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    モーターサイクル向け電子制御システムの量産開発【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】モーターサイクルを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組み、そしてコネクテッド技術の普及など、急速に変化しています。私たちは、こうした変化を新たな価値創出の好機と捉え、積極的に挑戦を続けています。この挑戦を共に推進していただける、電子制御・電装システムの設計エンジニアを募集します。【職務内容】モーターサイクルに搭載する電子制御システム、およびエンジン・コントロールユニットの量産開発(設計、評価)【やりがい・魅力】電子制御システムやコントロールユニットの量産開発を通じて、あなたのアイデアや提案が、同社のコア事業であるモーターサイクルの価値向上(商品性能・安全性能・環境性能)に直結します。自らの技術が製品に反映され、世界中のお客様に届けられるという大きな達成感を得られる仕事です。また、同社は自由闊達な企業風土を持ち、国内外の多様なステークホルダーと連携しながら、活発な議論を通じて技術力を磨くことができます。技術者としての成長はもちろん、人としての成長も実感できる環境が整っています。・モビリティシステム開発本部 https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pf/

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    商品企画_モビリティ市場(二輪)分析官コンサルタント

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】・インテリジェンスGでは、2輪車市場において、迅速かつ高精度な市場・顧客情報の収集、分析を行い、効果的な戦略企画立案、実行をサポートするマーケットインテリジェンス機能を担っています。・変化の大きな市場に対応するための業務拡大に伴う人員募集です。調査分析の専門性を高めたい、その結果を戦略や施策につなげたい/最後まで見届けたい、という皆様のご応募をお待ちしております。【職務内容】顧客のインサイト、長期的なトレンド視点、競合との差別化視点、を持ちながら戦略の立案、実行をサポートします。・様々なマルチカントリー顧客調査(定量調査、定性調査)の企画、実施、分析、関係部署へのレポート・部門内外に対する調査分析、ファクトベース企画のコンサルティング(担当市場の様々な企画やマーケティングプロジェクトに伴走し、高品質な結果を導きます。)・市場情報の収集と分析、グローバル需要予測の作成・より高精度、高品質な調査分析手法の開発と体系化(顧客インサイト調査など)【やりがい・魅力】インテリジェンス部門として、様々な調査分析手法を駆使し、高品質な顧客情報、市場情報を集積しており、市場やお客様の代弁者として、グローバルでの戦略検討、商品/マーケティング企画にかかわることができます。市場や業界の将来を高精度に見通し、同社の中核であるランドモビリティ事業全体の戦略立案をサポートする重要な仕事です。調査分析精度の維持向上のため、常に新しい手法のトライと体系化を行っており、業務を通じて、最新の調査分析手法とその実践的な活用スキルを身に着けることができます。チーム内に外国籍メンバーも多く、海外拠点含め様々な部門との協業、コミュニケーションを通じ、さらなる成長機会があります。【求める人物像】・チームワークを大切にできる方(あれば尚良)・新しいことに挑戦し、学習する意欲の高い方(あれば尚良)・論理的思考力が高い方(あれば尚良)・柔軟に物事を捉えながら、課題に対し粘り強くやり抜くことができる方(あれば尚良)・社内外の様々な関係者と円滑なコミュニケーションができる方(あれば尚良)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    リサーチャー・データ集計

    更新日 2025.10.20

    • 入社実績あり

    【クレイモデラー/静岡県裾野市】トヨタグループ

    トヨタ自動車東日本株式会社

    • 正社員
    • 退職金制度有

    ■業務内容:開発部門の一員として、トヨタ車のデザイン開発におけるクレイモデリング業務およびデジタルツールを使用したモデリング業務をお任せします。■生産車種例:◎LEXUS LBX◎レクサスLBX◎シエンタ◎アクア◎ヤリス◎ヤリスクロス◎カローラアクシオ◎カローラフィールダー◎JPN TAXI など■仕事の魅力:デザイナーと密に連携をとりながら、アイデアを3Dモデルとして具現化し、それが実際の製品となってお客様の元に届くまでの過程を経験した時、大きなやりがいと感動が生まれます。自らの手で拘りぬいて美しいカタチを創り出すことや、最新のソフトウェアやツールを駆使しながら常に新しい技術に触れることで、自身のスキルアップをはかれることも魅力の一つです。■スキルアップをサポート:クルマづくりの技術は日進月歩です。当社では入社後研修や階層別研修、自己啓発支援など、一人ひとりのスキル・キャリアに応じた教育体系を設け、社員のスキルアップをサポートしています。■チーム・組織構成:企画~開発~生産まで一貫した体制を強みに、もっといいクルマをもっと早くお届けするために、20~60代までの幅広い年代のメンバーが協力し合いながら業務に取り組んでいます。他部署との情報共有も頻繁に行い、連携してクルマづくりを進めています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    392万円~648万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    事業企画_ランドモビリティ事業の事業戦略策定【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】・ヤマハ発動機のランドモビリティ(※)統合戦略部は、主に中長期での事業戦略を立案し推進しています。低炭素社会への取り組み、世界のランドモビリティの需要構造の変化など、大きな事業環境変化の中で、今までの枠にとらわれない自由な発想で戦略を策定し、各種プロジェクトを企画推進できる人材を募集します。(※)ランドモビリティ:二輪車、EV二輪車、電動アシスト自転車【職務内容】・ランドモビリティ事業の2035年を見据えた長期戦略の立案と推進※本ポジションでは主に二輪車の戦略立案をお任せします(海外拠点との協業で英語を使用する場面あり)・長期戦略に基づいた中期戦略の立案と推進〔具体的には〕原価低減、製造・開発の効率化、顧客接点強化等の事業課題を発見し、生産、調達、開発等の部門と意思疎通をしながら二輪車事業戦略を立案します。当社の屋台骨を支える2兆円規模の二輪車事業の中核となるダイナミックな業務です。【やりがい・魅力】・グローバルに事業を展開するヤマハ発動機で、最大の売上・利益を占めるランドモビリティ事業の運営・戦略立案に携わる仕事です。その中で一定の権限を委譲されて、プロジェクトの企画推進に当たってもらいます。・全社最大の事業部のため社内他部署の連携や海外拠点との協業場面も多数あります。・また経営層とのコミュニケーションの機会も日常的にあり、将来的には部署内での昇進や経営企画への異動の可能性などキャリアアップも期待できるポジションです。・それ以外のキャリアアップとして、海外拠点にて経営の中核人材として活躍されています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.29

    • 入社実績あり

    四輪車の安全性能に関する認証試験の取りまとめ業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】四輪車の安全性能に関する認証試験の取りまとめ業務に携わっていただきます。【具体的な業務内容】・認証試験の計画・調整・認証試験の仕様書作成・認証試験に立会い、開発車両が法規に適合しているかの確認・認証書類の作成、確認・開発車両が法規に適合できるレベルであるかの確認【採用背景】自動車業界の認証不正問題を受け、認証部門の役割がより重要視されてきており、今までよりも開発の早い段階からかかわりを持ち、法規に準拠した製品を確実にお客様にお届けするために認証部門の強化を行いたいため。また、インドにおける業務拡大に伴い、認証試験業務のサポートも行うため。【部門のミッション、ビジョン】確実な認証取得によって、お客様に安全・安心で価値ある車をお届けする。また、設計・開発にも入り込んで法規に適合しているかを第3者の目線で確認し、スムーズな開発をサポートする。【配属部署】・配属部門:認証技術部 四輪認証審査課・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可(平均1回/月)・キャリア採用入社者の活躍について:前職で設計や開発試験の仕事をされていた方が、活躍しています。【入社後の教育体制/フォロー体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】・役職:主任、係長、将来的に管理職へとキャリアアップすること可能です。・キャリアプランの例:35歳 主任 38歳 係長 45歳 主幹・環境 :基本は本社勤務ですが、インド事業の拡大に伴い、現状の海外出張に加え、海外駐在も検討しています。また、設計部門等へのローテーションにて専門的な技術についての知識を習得など、スキルアップが可能です。部内駐在実績拠点:なし【スズキならではの仕事のやりがい】・5~9人のチームで風通しの良い働きやすい職場です。・発表前の新型車両にいやというほど触れることができます。・試験は多数あり、一つ一つ対応できる試験が増えることで、成長を実感できます。・業務を進める中で、興味を持った設計部門等への挑戦もバックアップしていきます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.20

  • 検索結果一覧910件(103~153件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    静岡県の製造業(メーカー)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問