コンプライアンス企画銀行
銀行
コンプライアンス部門の中でも投資型商品の販売に関するコンプライアンス企画に従事いただきます。【具体的業務】■投資型商品販売に関するコンプライアンス業務全般(投資信託、保険、ファンドラップ、外貨預金、デリバティブ商品)■「顧客本位の業務運営」に関する施策立案■ルール違反、法令違反事案対応
- 年収
- 500万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.04.07
銀行
コンプライアンス部門の中でも投資型商品の販売に関するコンプライアンス企画に従事いただきます。【具体的業務】■投資型商品販売に関するコンプライアンス業務全般(投資信託、保険、ファンドラップ、外貨預金、デリバティブ商品)■「顧客本位の業務運営」に関する施策立案■ルール違反、法令違反事案対応
更新日 2025.04.07
銀行
■証券投資部証券投資チームにて下記業務に従事いただきます。【詳細業務】・海外の証券化商品を中心に国内外のクレジット商品への投資戦略立案と実行・投資後のモニタリング、信用リスクの管理と分析・マーケットトレンドの分析・投資の際の案件審査・レポート作成とプレゼンテーション・その他付随業務【配属予定部門】証券投資部 16名ー証券化チーム 8名(30代4名、40代4名) ★配属予定チームー債権チーム 8名【入社後の業務イメージ】・当初はOJTを中心に業務を行っていただきます。・投資後のモニタリング、マーケットトレンドの分析等を通じて、当行の投資方針やポートフォリオの特徴理解。・経験に応じて、案件担当者として投資の際の条件交渉、案件審査(フロント)を担当(当初は2人担当制によるフォローアップあり)。【募集背景】会社として証券化投資の運用拡大を目的に証券化投資プロジェクトを立ち上げており、海外証券化投資の運用拡大にともなう人材募集となります。【ポジションの魅力】■未経験者の中途入社者もおり、未経験から投資業務ができる貴重なポストです。■今回は有価証券投資での実務経験不問です。投資運用業務に関心がある方のキャリア形成に最適です。■投資規模/頻度ともに高まる中での業務となり、すでにお持ちの専門性を有効活用いただけます。バランスの取れた投資に着手、運用規模拡大しており、昨年度の0.8兆円から1.2兆円に拡大しております。■ご希望や興味関心に応じて柔軟にキャリアパスがあり、多岐に渡る業務にチャレンジできる風土が整っています。■また中途入行者も半数程度在籍しており、証券化商品の投資に関連する投資部門もしくはミドル部門で過去のご経験によりチャレンジできる業務で活躍いただけます。■中長期的には関連業務・関連部署において多面的な専門性と経験を高めていただく機会もあります。【配属について】入口で該当部署を決めずに、選考プロセスの中でご本人のキャリア志向を確認しつつ配属部署を決めていくイメージです。【新生銀行について】同社は2023年1月に同グループの中核銀行になりました。証券投資部門においても業容拡大進行中で大きく生まれ変わろうとしています。今般、海外の証券化商品を中心に運用拡大のために一緒に目的に向かって邁進するメンバーを募集します。
更新日 2025.08.14
銀行
■ファンドラップを中心とするリテール運用に係るサポート業務全般(リテール運用PM(ポートフォリオマネージャー))■ファンドラップ推進に向けた営業店・グループ内外代理店向け研修講師、ファンドラップの運用提案、ファンドラップ既存顧客に対するフォローアップ、顧客向け運用レポート及びセミナー資料の作成等【具体的な業務内容】■ファンドラップビジネス推進に向けたコンテンツプロバイダーとして、ファンドラップの運用に係るグループ内外の銀行向け研修の講師や、富裕層へのファンドラップの提案・既存顧客のフォローアップ等をご担当頂きます。■お客様のニーズを把握し、ファンドラップを中心にお客さまが真に必要とされている運用ソリューションの提案を行っていただきます。■ファンドラップの運用状況についてのお客様向けの情報提供資料作成や、ファンドラップの運用に関するセミナーのスピーカーを担当して頂きます。【組織構成】■配属先:信託財産運用部 受託資産運用室(東京)■信託財産運用部全体:80名 ■受託資産運用室:29名(室長1名 東京20名 大阪8名 パートナー社員除く) ■部全体の中途社員人数:18名【働き方】■テレワーク実施可:1~2回/週(顧客対応の状況による)■平均月間残業時間:20~40h【魅力】■同社の資産運用の歴史は古く、信託財産運用部門は1962年に某社(現同社)の年金運用部門として創設されました。約60年の長きにわたる年金運用で培ってきた運用ノウハウを生かして2017年2月にファンドラップの運用を開始しました。■資産運用立国に向けて家計の金融資産形成に大きな注目が集まる中、同社は運用プロフェッショナルとして存分に活躍できる場を提供いたします。
更新日 2025.08.07
銀行
【業務内容】①企業年金営業■同社営業店と協働し、企業年金新規受託推進、既存受託先への制度変更、運用提案・新規企業年金(DB,DC)立上、制度変更手続の支援。・既存受託先退職給付制度(DB、DC)変更及び運用提案の実施。②上場会社向け株式報酬制度の営業・制度設計、及び、法人向け大口運用商品の営業・制度設計業務■同社営業店と協働した、法人のお客さまを中心とした信託関連商品営業・設計・受託サポート・上場会社向け信託商品の営業フロント・制度設計を担う営業ミドル。・キャッシュリッチな法人、富裕層向けオーダーメイド型大口運用商品(指定単・ファントラ・私募投信等)の推進企画・営業。【募集背景】・組織体制の強化のため(近い将来、組織の中核を担っていただく方々の募集)・幅広い知識が必要になるビジネスであり、中長期でご活躍頂ける方を求めております。【魅力】①企業年金・企業年金制度の組成及び既存制度のメンテナスを主な業務としており、公的年金制度や企業会計等総合的なスキルを身に着けられる・大手(上場企業)から中小企業まで幅広いお客様に対し、年金・福利厚生・人事に関するご提案ができるため、幅広い業務を経験できる。・ベテラン社員も多く、この分野のプロ集団が集まっているため、専門性を高めたい方は深く学べる環境②上場会社向け株式報酬制度の営業・制度設計、及び、大口運用商品の営業・制度設計業務■上場会社向け株式報酬制度の推進企画・営業・制度設計。・上場企業各社の経営中枢メンバーの考え方に直接触れることが出来て、お客さまの期待する制度設計を1からオーダーメイドで作り上げることが最大の魅力。・上場会社は人的資本・従業員エンゲージメント観点で株式報酬制度が注目。ESOPと呼ばれる信託を活用した従業員福利厚生制度の営業・制度設計は非常にやりがいのある業務。■大口運用商品の営業・制度設計業務・金額数十億から百億超の運用相談に触れるため金融知識や世界経済等幅広い知識が必要になるが、日本国内外の投信委託会社との情報交換する機会も増え確実に実力が身につく業務。・20代の若手社員から60代のベテラン社員まで在籍しており各分野の専門知識を有した社員が多く、幅広い知識が吸収できて成長出来る組織。【就業環境】・残業時間:20~30h程度・19時退社を目標に活動・時差出勤あり【配属部署体制】・東京本社内・大阪本社内での執務 東京本社 56名 大阪本社 64名※配属については、下記となります。①企業年金②上場会社向け株式報酬制度の営業・制度設計、及び、法人向け大口運用商品の営業・制度設計業務配属に関しては、今までの経験ご希望を応じて配属を決定させていただきます。
更新日 2025.03.05
銀行
【職務内容】流動化・証券化案件の組成にかかるプロジェクトメンバーの一員として、主に以下のような業務を中心に携わっていただきます。・グループ各社、営業部店等、様々な部署と連携・流動化、証券化案件の組成・資金調達のご支援・適切なスキーム構築・案件関係者(オリジネーター、信託銀行、証券会社、格付会社、サービサー、弁護士、会計・税理士、投資家等)の招聘、調整【配属部署】キャッシュフローソリューション部 13名※中途入行者の方もご活躍されております。※2021年4月に発足した部署です。【部署概要】主に金銭債権(オートローン、割賦、ショッピングクレジット、住宅ローン、アパートローン、消費者ローン等)の生み出すキャッシュフローを主たる返済原資とする証券化商品の組成を行っており、グループ各社をはじめ、その取引先であるノンバンク(信販・リース・消費者金融・金融子会社等)、地銀・第二地銀・生損保等の様々なニーズ(資金調達、資産効率化、エクスポージャー調整等)に応えてきており、今後も業容を拡大していく方針です。また、グループ傘下に、アレンジ・投資、引受・販売、信託受託、サービシングなど証券化取引に必要となる全ての機能を備えていることに加え、豊富なノウハウと実績を有しており、様々なスキームを構築しお客様に提案していけることが大きな強みになっています。【働く環境】■経験豊富な上司や先輩とチームを組んでプロジェクトを推進していただきます。未経験でも十分にキャッチアップし、専門性を高めることができる環境です。■部署はやりたいことや意見をフラットに話せる雰囲気です。■出社主体ですが在宅勤務や時差出勤なども活用いただけます。【魅力】■資産やスキームに適用される法律や規制、税務会計、データ分析スキル、業務遂行能力、関係者調整能力など幅広い知識や能力が必要になる業務で、ストラクチャードファイナンス分野における専門性を高めていただけます。■業務経験豊富な先輩とチームを組んでプロジェクトを推進していただきますので、未経験者でも具体的な案件を複数経験していただくことで、必要な知識やスキル等を徐々に身に着けていただける環境となっています。■日本国内の証券化市場の黎明期である1997年より流動化・証券化業務に取り組んでいます。多岐に亘るアセットにおいて豊富な実績があることに加えて、証券化関係者や投資家との幅広いリレーションも構築しており、流動化・証券化業務は強みとするビジネスの1つです。
更新日 2025.08.14
銀行
【配属グループの業務内容】1.取引先企業の事業内容、事業環境、財務分析、評価等を実施し報告書を作成2.上記企業調査や様々な業界動向を調査した内容の情報発信3.研修等の人財育成、組織運営や管理補佐【お任せしたい職務内容】■企業調査報告書作成業務・報告書の作成、企業や業界の調査内容の情報発信をお任せします。・報告書は、様々な方法で収集した情報をもとに作成します。(経営者に対する経営課題や事業内容のヒアリング・同業他社へのヒアリング・決算書から財務データの読み取り・外部データ等をもとに作成)・1件あたりの企業調査期間は、2~3カ月程度で、基本的にはお一人でご担当いただきます。・企業への訪問頻度は、実務担当者面談1回、経営者面談1回の合計2回が多いですが、場合によっては、工場見学などで面談回数が増えることもあります。■社内向けレポート作成業務・業界動向の調査結果をもとに、社内向けのレポートや資料の作成にも携わって頂きます。※その他、研修等の人財育成や、将来的には、ご本人のご希望や適性に応じて、組織運営や管理補佐としての役割も担って頂きたいと考えております。【本ポジションの魅力】・様々な業界や企業に関する知見を蓄えることができる業務です。・作成した報告書が融資案件の審査資料に用いられるため、責任のある業務に携わることができます。・長年、企業調査業務に携わっているベテラン社員が多く、豊富な知識やノウハウがあり未経験の方でも一から教育できる体制が整っています。・情報発信や研修等の人財育成を通して、自身のプレゼン能力や情報発信力の向上を目指すことができます。【将来的なキャリアプラン】・当室内での業務経験を積み重ねることによりプロ人財としてのキャリアアップを想定していますが、一定の経験を積んで頂いた後は、本部各部内や営業店へ異動することでのキャリアップの可能性もあります【平均残業時間】・残業:10~25h(19時までに退社している社員が多いです)【配属されるグループ】審査部 企業調査室(19名)※専門性の高い業務の性質上、組織構成としては60歳前後の方が多い職場となっております。【募集背景】企業調査室では、企業分析・業界調査等を行っております。SX視点の組み入れ等の分析切り口の多様化、新たなビジネス分野の調査・研究等の挑戦を図ることで、「お客様・社会課題解決を軸とした審査(融資部門の目指すべき姿)」の実現を目指しております。また組織の高年齢化が進んでいるため、現社員のノウハウを蓄積しさらなる組織強化を図るための募集となります。
更新日 2025.04.10
銀行
以下の領域に関するグループ・グローバルな対応・国内業法(銀行法・金融商品取引法等)・海外業法(米国BHC法、ボルカールール等)・海外規制(大量保有報告規制等)・競争法(独占禁止法・下請法等)・贈収賄防止(接待・贈答対応等)・情報管理(個人情報保護法等)・銀証ファイアーウォール規制(非公開情報授受規制)・ESG関連コンプライアンス(人権対応等)・その他コンダクトリスク【具体的に】・国内各部・海外拠点・グループ各社からの個別相談・報告への対応(法令・社内ルールに基づいた検証)・異例事態(法令・ルール違反・違反懸念)発生時の対応(事態の調査、整理、社内報告・当局対応、再発防止策策定・実施等)・既存ルールに基づいた部内対応(モニタリング、リスクアセスメント等)・既存ルールの見直し(体制の高度化。関係各部署との調整や社内諸会議を通じた報告対応等)
更新日 2025.03.10
銀行
(1)グループ・グローバルベースでのコンプライアンスリスク管理体制の高度化(2)新種商品・サービスについてのコンプライアンスの観点からの検証(3)コンプライアンス・リスクアセスメントや法規制管理(4)出資・買収に際してのコンプライアンスの観点からのDD/PMI(5)コンプライアンス研修の企画・運営(6)当局対応(7)コンプライアンス規程の整備・管理上記いずれも、グループ・グローバルに対応を行います。【具体的に】(1)持株会社(同社フィナンシャルグループ)の立場で、グループ各社のコンプライアンス体制の整備・高度化の支援やそれを実現するための枠組みの企画立案(2)システムを活用したグループ・グローバルベースのコンプライアンス・リスクアセスメント、法規制動向管理体制の整備・高度化(GRCツール、法規制情報収集ツール等)【魅力】・グローバル基準のコンプライアンス体制構築、高度化に携われる・持株会社(同社フィナンシャルグループ)として、SMBC日興証券や同社住友カード等をはじめとする国内のグループ会社各社のコンプライアンス体制構築、高度化支援に携われる
更新日 2025.03.10
銀行
【職務内容】・クロスボーダービジネスの企画・戦略立案、実行支援、財務係数管理等・社内各部門を横断したクロスボーダー業務の推進(プロジェクト推進・管理)【ミッション】銀行としての今後の新たな柱と位置付けるクロスボーダービジネスの推進・拡大を通じて、他との差別化を図り、サステナブルなビジネスモデルを確立する。(備考)クロスボーダービジネスは主に個人/法人のインバウンド投資(海外投資家の対日投資)に関する不動産融資を中心とした総合金融サービスの提供であり、当行独自のユニークなビジネスモデルとして新たに拡大していく領域です。教育研修: 導入研修、階層別研修、選抜研修【当部署の役割・展望】当行では、クロスボーダービジネスを次なる成長の柱と位置づけ、最重要領域として積極的に推進しています。一方で、金融インフラや法制度など、未整備な点も多く、前例のない課題に直面する場面も少なくありません。そのような環境下で新たな道を切り拓くためには、柔軟な思考と粘り強い行動力が不可欠です。加えて、チームワークを重視し、前向きに挑戦を続けられる方を私たちは歓迎します。
更新日 2025.08.06
銀行
■M&Aアドバイザリー業務全般を一貫して担当していただきます。具体的には、M&A案件獲得のための提案、M&A候補先企業の発掘、M&A実行までのスキーム策定・交渉・デューディリジェンス・企業価値評価・プロセス管理等のエグゼキューション全般に関わる支援が主な業務となります。【詳細業務】・M&A戦略の策定支援・M&A案件獲得のための提案・M&A候補先企業の発掘・M&A実行までのスキーム策定・交渉・デューディリジェンス・企業価値評価・プロセス管理等のエグゼキューション全般に関わる支援【担当案件】・戦略的M&A:主に中小企業による中核事業の強化(買収)、ノンコア事業からの撤退(売却)に伴うM&A支援(10億~50億案件が中心)・企業再生M&A:法的整理、私的整理プロセスにおける企業再生支援アドバイザーとして、再生企業へのスポンサー招聘を支援・事業承継M&A:全国の地域金融機関の顧客の事業承継ニーズに対して、地域外の大手企業を中心とした買い手企業をアレンジ【配属先】地域産業金融部 法人コンサルティング室 7名【働き方】月平均残業:20時間~40時間程度(時期によって繁閑あり)【法人コンサルティング室について】■銀行におけるM&Aアドバイザリーの専担部署としては草分け的存在です。企業の戦略的M&Aに関する助言の他、企業再生、事業承継といった課題を抱える顧客に対して、フィナンシャルアドバイザー(売り手FAもしくは買い手FAのいずれか)として、M&Aによる課題克服をサポートしています。■銀行の一部門として、顧客や外部連携先との長期に亘る信頼関係を構築できるような業務推進を方針としており、同社グループ各社や当行内の営業店、地域金融機関、各種専門家、他アドバイザー、投資ファンドなどとの情報連携を行いながら案件を獲得しています。■大企業向けには子会社のカーブアウトや他社の買収、中堅・中小事企業向けには事業承継や企業再生に係わる支援を中心に業務を行っています。特に、近年は全国の地方銀行との連携を深めており、地方銀行と一緒にM&A案件を組成・成約させることで、地域の中堅・中小企業の持続的な成長、課題解決を実現することを第一の目標としています。
更新日 2025.08.14
銀行
預かり資産運用を軸とした顧客営業コンサルタントです。お預かりしている資産に対するお客様のご意向を伺い、同社グループ企業である同社証券や同社との共同で展開する同社マネープラザと連携し、幅広い取扱商品の中からより良い選択肢を提供していきます。【担当顧客】1人当たり250人~3000人程度を担当致します。【KPI】・個人に対して預かり資産残高の純増をKPIとしております。・ベース収益や商品販売数等は目標ではなく、収益目標は支店目標に位置付けております。【募集背景】同社では、同社グループの持つネット証券の強みに加え、富裕層のお客様のニーズに対応すべく、幅広いソリューションを提案できる営業体制を敷いて参ります。主に首都圏・関西圏、地方店(札幌、名古屋、福岡)で展開されるフィナンシャルセンターのお客様のニーズに合わせてサービスを提供して参ります。今回の募集は、特に富裕層コンサルタントを強化する為、その経験をお持ちの方を幅広く募集いたします。【魅力ポイント】■キャリアパスが柔軟でご自身のご希望に合わせたキャリアを築くことができます。支店長を目指すこともできますし、支店の業務管理や法人営業、本部業務、同社証券への社内公募もございます。■資産運用コンサルタントは行内に全国で230名程度しかいないため、それぞれの担当との連携やコミュニケーションが取りやすい環境です。■中途入行者が6割を占めるため、中途入行社に働きやすい環境です。【働き方】・残業時間:月30時間程度・時差勤務はお使いいただけます。・全国転勤が難しい場合は、首都圏・関西圏に限り範囲内での転勤希望も可能です。
更新日 2025.08.22
銀行
預かり資産運用を軸とした顧客営業コンサルタントです。お預かりしている資産に対するお客様のご意向を伺い、同社グループ企業である同社証券や同社との共同で展開する同社マネープラザと連携し、幅広い取扱商品の中からより良い選択肢を提供していきます。【担当顧客】1人当たり250人~3000人程度を担当致します。【KPI】・個人に対して預かり資産残高の純増をKPIとしております。・ベース収益や商品販売数等は目標ではなく、収益目標は支店目標に位置付けております。【募集背景】同社では、同社グループの持つネット証券の強みに加え、富裕層のお客様のニーズに対応すべく、幅広いソリューションを提案できる営業体制を敷いて参ります。主に首都圏・関西圏、地方店(札幌、名古屋、福岡)で展開されるフィナンシャルセンターのお客様のニーズに合わせてサービスを提供して参ります。今回の募集は、特に富裕層コンサルタントを強化する為、その経験をお持ちの方を幅広く募集いたします。【魅力ポイント】■キャリアパスが柔軟でご自身のご希望に合わせたキャリアを築くことができます。支店長を目指すこともできますし、支店の業務管理や法人営業、本部業務、同社証券への社内公募もございます。■資産運用コンサルタントは行内に全国で230名程度しかいないため、それぞれの担当との連携やコミュニケーションが取りやすい環境です。■中途入行者が6割を占めるため、中途入行社に働きやすい環境です。【働き方】・残業時間:月30時間程度・時差勤務はお使いいただけます。・全国転勤が難しい場合は、首都圏・関西圏に限り範囲内での転勤希望も可能です。
更新日 2025.08.22
銀行
預かり資産運用を軸とした顧客営業コンサルタントです。お預かりしている資産に対するお客様のご意向を伺い、同社グループ企業である同社証券や同社との共同で展開する同社マネープラザと連携し、幅広い取扱商品の中からより良い選択肢を提供していきます。【担当顧客】1人当たり250人~3000人程度を担当致します。【KPI】・個人に対して預かり資産残高の純増をKPIとしております。・ベース収益や商品販売数等は目標ではなく、収益目標は支店目標に位置付けております。【募集背景】同社では、同社グループの持つネット証券の強みに加え、富裕層のお客様のニーズに対応すべく、幅広いソリューションを提案できる営業体制を敷いて参ります。主に首都圏・関西圏、地方店(札幌、名古屋、福岡)で展開されるフィナンシャルセンターのお客様のニーズに合わせてサービスを提供して参ります。今回の募集は、特に富裕層コンサルタントを強化する為、その経験をお持ちの方を幅広く募集いたします。【魅力ポイント】■キャリアパスが柔軟でご自身のご希望に合わせたキャリアを築くことができます。支店長を目指すこともできますし、支店の業務管理や法人営業、本部業務、同社証券への社内公募もございます。■資産運用コンサルタントは行内に全国で230名程度しかいないため、それぞれの担当との連携やコミュニケーションが取りやすい環境です。■中途入行者が6割を占めるため、中途入行社に働きやすい環境です。【働き方】・残業時間:月30時間程度・時差勤務はお使いいただけます。・全国転勤が難しい場合は、首都圏・関西圏に限り範囲内での転勤希望も可能です。
更新日 2025.08.22
銀行
預かり資産運用を軸とした顧客営業コンサルタントです。お預かりしている資産に対するお客様のご意向を伺い、同社グループ企業である同社証券や同社との共同で展開する同社マネープラザと連携し、幅広い取扱商品の中からより良い選択肢を提供していきます。【担当顧客】1人当たり250人~3000人程度を担当致します。【KPI】・個人に対して預かり資産残高の純増をKPIとしております。・ベース収益や商品販売数等は目標ではなく、収益目標は支店目標に位置付けております。【募集背景】同社では、同社グループの持つネット証券の強みに加え、富裕層のお客様のニーズに対応すべく、幅広いソリューションを提案できる営業体制を敷いて参ります。主に首都圏・関西圏、地方店(札幌、名古屋、福岡)で展開されるフィナンシャルセンターのお客様のニーズに合わせてサービスを提供して参ります。今回の募集は、特に富裕層コンサルタントを強化する為、その経験をお持ちの方を幅広く募集いたします。【魅力ポイント】■キャリアパスが柔軟でご自身のご希望に合わせたキャリアを築くことができます。支店長を目指すこともできますし、支店の業務管理や法人営業、本部業務、同社証券への社内公募もございます。■資産運用コンサルタントは行内に全国で230名程度しかいないため、それぞれの担当との連携やコミュニケーションが取りやすい環境です。■中途入行者が6割を占めるため、中途入行社に働きやすい環境です。【働き方】・残業時間:月30時間程度・時差勤務はお使いいただけます。・全国転勤が難しい場合は、首都圏・関西圏に限り範囲内での転勤希望も可能です。
更新日 2025.08.22
銀行
■法人部門におけるサステナブルファイナンス/ビジネスに関わる企画立案や法人顧客に対する提案を担当いただきます。【業務詳細】・法人部門におけるサステナブルファイナンス/ビジネスに関わる企画立案・RMと協業しながらの法人顧客に対する提案・活動支援・サステナブル/インパクトファイナンスやアドバイザリーを通じた法人顧客の取り組みの支援やエンゲージメントの企画・実行・地域金融機関とのサステナブル分野における協業・連携・グループ全体のサステナブルビジネス戦略及びサステナビリティ方針の策定・支援(含む広報・IRサポート)【配属組織】サステナブルインパクト推進部【部店概要】様々な環境社会課題の改善・解決、持続可能な社会の実現にむけた資金循環の創出を目指し、サステナブル/インパクトファイナンスやビジネスの企画及び案件評価、アドバイザリーを行っています。また、地域金融機関におけるサステナブルファイナンス等の推進に向けて、シンジケーションを通じた協働や各行での取組支援なども行っています。部署の内室として評価室を有しており、サステナブルファイナンス評価を内製化しています。評価業務として、グローバルな潮流も踏まえたサステナブル/インパクトファイナンスの評価基準の策定と、それに基づく個別案件の評価を行うほか、顧客ニーズに応じたインパクトやESGに関連するアドバイザリー業務も実施しています。このほか、大規模なプロジェクトの環境社会リスク管理の枠組みである赤道原則に即した案件評価も行っています。また、企画担当と協働した新たなサステナビリティ/インパクト関連企画の立案や、他部署と連携したグループ全体でのサステナビリティ経営の推進にも携わっています。【働き方】出社主体ですが一部在宅勤務も活用しております。セルフ時差勤務・時間単位休暇制度もあり柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.08.18
銀行
【業務内容】・ 当社が運用を委託している外部運用会社(国内・海外)の運用プロダクト(オルタナティブ資産及び伝統的資産)に関するゲートキーパー業務を担っていただきます。 - オルタナティブ資産:PE、PD、インフラストラクチャー、不動産などのプライベート・アセット及びヘッジファンド - 伝統的資産:内外債券・内外株式 - 業務内容:ファンドのデューデリジェンス及び選定、モニタリング、レポート作成、お客様への説明・提案など【配属先・体制】・配属先:信託財産運用部 インベストメントマネジメント室・信託財産運用部全体:83名・インベストメントマネジメント室:パートナー社員除き27名 ・信託財産運用部全体のキャリア採用人数:18名【就業環境】・テレワーク実施頻度:1~2回/週(育児・介護等の個別事情に配慮します)【未経験者に対するフォローアップ体制】・ 当該業務の経験がなくても当社は運用人財を育てる環境があり、具体的には以下のようなフォローアップが行われます。 - 信託財産運用部の業務に関する導入研修の実施 - チーム及びグループ単位で業務運営を行っており、OJTを通じて業務経験を積みながら、先輩社員・業界有数の知見を有するチームメンバーが適切にフォロー - 資産運用全般(マーケット動向など)に関する社内向け勉強会への参加 - 業務に必要な知識を習得するための外部研修の受講【信託財産運用部について】●信託財産運用部は、主にインベストメントマネジメント室、運用業務室、受託資産運用室の3室があります。・インベストメントマネジメント室:外部運用会社が運用する伝統的資産・オルタナティブ資産のプロダクトの選定・モニタリング・レポーティングを行います。 ・運用業務室:ミドルバック部門。顧客へのレポーティング等の対応・受託資産運用室:ポートフォリオマネージャーとして、お預かりしたお客様の資産につきポートフォリオを構築する●インベストメントマネジメント室の中で、5つのグループに分かれます。・トレーディンググループ:為替の売買・発注、投信・ファンドの売買発注対応・責任投資グループ:責任投資方針の策定、モニタリング・オルタナティブ運用グループ:PEファンド、インフラファンド、デットファンド、不動産ファンド、ヘッジファンド等の運用・管理・アウトソーシンググループ:伝統的資産の外部委託先管理・IM企画グループ:運用にかかる企画、研修等【就業環境】平均残業時間:40H/月【未経験者に対するフォローアップ体制】・チーム、及び、グループ単位で業務運営を行っており、OJTにより業務経験をつみながら先輩社員だけでなくチーフ、グループリーダーがフォロー・資産運用全般(プロダクト、マーケット全般など)に関する説明会や社内セミナーを定期的に開催しており、若手社員も参加可能【魅力】・同行信託財産運用部は、企業年金/公的年金運用の主要プレーヤーとして約60年の長期に亘る運用実績があり、長期資産形成に資する運用ソリューションの提供を通じたフィデューシャリー・デューティーの体現を目指しています。外部委託運用については、グローバルな運用会社との連携を通じて、伝統的資産及びオルタナティブ資産の多岐にわたるプロダクトを提供しています。・クオリティの高い運用プロダクトの提供を通じてお客さまの年金資産の安定運用や運用の高度化に貢献して頂きます。・インベストメントマネージャーは、外部運用の企画・立案、プロダクトの選定・管理、お客さま向け提案などを幅広く担当しており、担当者は広範で高度なスキルを身に付け、運用プロフェッショナルとして更なるレベルアップを図ることが可能です。・少数精鋭のチーム体制の中で、一部の限られた業務だけを担うのではなく、プロダクトの選定からモニタリング、レポーティングまで幅広い業務を担当し、より高度で先進的な運用に携わって頂きます。
更新日 2025.08.21
銀行
【職務内容】■企業年金の運用における顧客フロント業務全般※信託財産等の運用に係る以下のような業務に携わっていただきます。(業務遂行に向けて十分にサポート致します)■顧客対応、ポートフォリオ管理、受託推進、運用提案、運用報告、顧客向けレポート作成やセミナー・勉強会の企画・実施等【具体的な業務内容】■運用部門の顧客フロントとして企業年金等をご担当いただきます。■お客様のニーズを把握し、真に必要な運用提案(個別商品・ポートフォリオ)や運用ソリューションの提供を行っていただきます。■お客様へ最適なソリューションをご提供するため、資産運用に関する情報収集や新たなプロダクトの組成、ポートフォリオ構築等を通じて、資産運用のプロフェッショナルとしてご活躍頂きます。【配属先・体制】■配属先:信託財産運用部 受託資産運用室(東京・大阪)■信託財産運用部全体:77名 ■受託資産運用室:27名(室長1名 東京19名 大阪7名 パートナー社員除く) ■部全体の中途社員人数:18名【就業環境】■テレワーク実施可:1~2回/週(顧客対応の状況による)■平均月間残業時間:20~40時間程度【魅力】■同社の年金資産運用の歴史は古く、信託財産運用部門は、1962年に同社の年金運用部門として創設されました。以降約60年の長きにわたり年金運用を行っており、数多くのお客さまから厚い信頼をいただいております。2000年にはプライベートエクイティをいち早く取り扱い始めるなどオルタナティブ投資も強みとしており、国内有数の年金資産運用会社として評価されています。■資産運用立国に向けて企業年金の運用にも大きな注目が集まる中、同社は運用プロフェッショナルとして存分に活躍できる場を提供いたします。我々と共に高みを目指してみませんか。
更新日 2025.08.22
銀行
■外国為替、通貨オプションのトレーディング業務及び金利スワップ、通貨スワップ、スワプションのトレーディング業務を担当いただきます。【詳細業務】■顧客からの注文に対してトレーディングの執行■先物、オプション、スワップすべての取引を担当■外国為替、通貨オプション、金利・通貨デリバティブ等のトレーディング業務■顧客取引のマーケットメイク■リスク計算、ファイル化【配属予定部門】市場金融部 15名(部長ー次長ーシニアトレーダー2名、トレーダー8名、アシスタント2名、クオンツ担当1名、ビジネスマネージャー4名)【入社後の業務イメージ】・入社後はOJTを通じて業務を習得していただきます。・リスク計算やリスクのファイル化から学び、その後半年までに比較的リスクが小さな銀行内取引をお任せいたします。・入社後1年程度で顧客取引をお任せします。【働き方】リモートや残業時間に制約がなく、個人の事情に合わせて柔軟な働き方が可能です。【ポジションの魅力】■所属員が経験が長くデリバティブに精通されている方々が多く在籍しております。■働き方がフレキシブルであり、比較的自由に業務をすることができ、ヒエラルキーを感じずに裁量をもって業務を遂行することができます。■未経験から市場部門の経験を積むことができます。■役職定年がなく、70歳まで再雇用可能なため、長く専門性を磨くことができる環境です。
更新日 2025.08.19
銀行
【具体的な業務内容】■企画室の業務は多岐にわたります。ご入社後にお任せするメイン業務は総務業務となりますが、法務業務・システム企画・営業企画・経営企画などこれまでのご経験を考慮し、お任せする業務を決定します。・社内の業務効率化や生産性向上のためのシステム化推進、業務フロー改善・外部パートナー企業や顧客等との各種契約書類のリーガルチェックおよび条件調整、社内書式の策定・グループ間の各種報告資料作成(パートナー企業や導入システムのリスク調査等)・新規システム・クラウドサービスの導入・設定業務、管理・運用ルールの策定等・サイバーセキュリティに関するシステム強化、監査対応・その他各種企画業務全般【将来的にお任せしたい業務】・事業計画や中期経営計画の策定、推進・進捗管理・データ分析を通じた営業課題の特定と原因究明、改善策の立案※現在マネージャーが担当している業務となりますが、適正や業務の習熟度に合わせて将来的にお任せする予定です。【当社で働く魅力】・りそなデジタルハブは、設立されたばかりの会社です。まだまだ組織含め課題も多いため、立ち上げフェーズに関わり成長速度を上げたい!という方にもおすすめです!・業務範囲が広いため裁量権も多く、責任のある仕事をお任せします。また将来的には会社全体の経営に関わる事業企画や経営企画業務にも携わる機会があるため、未経験から経営企画業務挑戦したい方にもおすすめです!【会社全体の組織構成と配属(予定)グループ】・りそなデジタルハブ株式会社(りそな銀行 人財サービス部より出向)・組織構成は、営業部、企画室、管理部、内部監査から成り立っており、今回は企画室への配属を予定しております。・企画室は室長1名、マネージャー1名、担当者1名の3名体制です。【りそなデジタルハブ(株)について】りそなデジタルハブは、中堅・中小企業のDX推進に関する課題を解決するために設立された会社です。DXへの取り組みが中堅・中小企業においても不可欠になっている一方で、対応方法が分からず思うように進んでいない企業も多くあり、りそなグループではITベンダーの紹介など、これまでもサポートしてきましたが、紹介後のお客さまのカスタマーサクセスには関与できないという課題がありました。りそなデジタルハブは、お客さまをワンストップでサポートするため、DXに関する多様な知見・ノウハウを有する親密システム会社やITベンダー、コンサルファームなど5社から出資を受け協業し、またすでに10社以上の企業とも提携しております。※販売代理契約・ビジネスマッチングを含むアライアンス先は既に30社以上ございます。その結果、多彩なITソリューションをお客さまにオーダーメイドで提供できるようになるほか、導入後も活用状況などを記載した「りそなカスタマーサクセスプラン」を通じてフォローすることで、お客さまに継続的なサポートを提供していき、グループ全体で中堅・中小企業のDX推進を支援してまいります。会社全体の社員数は30名(うちりそな銀行からの出向者は半数程度、残りは出資元からの出向者(AGS、セラク、セールスフォース等)、銀行とコンサル会社、ITベンダーの方々が一緒になり、事業拡大と組織運営を行っております。【募集背景】・組織強化における人員採用。【テレワーク】・テレワーク:週1~2回
更新日 2025.07.30
銀行
【職務内容】シンジケートローンの組成業務(主に国内シンジケートローンに関わるアレンジメント、ディストリビューション等)・国内外の金融機関とのリレーション構築。投資家とのリレーションにより、ローンの枠組みを超えたビジネス構築も可能です。・リコース~ノンリコースローンなど多種多様なシンジケートローン組成。組成規模も様々な規模感のシンジケートローンに携わることが可能です。担当していただく業務としては、下記を主な軸としてビジネス推進を行ってもらう予定です。・借入人との交渉、タームシート作成などアレンジ業務全般・投資家招聘業務などディストリビューション業務全般・投資家とのリレーション構築・金融機関との新規ビジネスの構築(共同アレンジ、流動化案件など)教育研修: 導入研修、階層別研修、選抜研修
更新日 2025.08.01
銀行
【募集背景】・業務拡大に伴う募集同社では、グループ一体経営の実現に向けた態勢構築を進めるなか、グループ・ガバナンス強化の一環として、内部監査態勢の一層の高度化に取り組んでいます。【お任せする業務】本部等監査:テーマ別監査(施策やリスク管理態勢等)、部署・子会社・海外店 等に関する監査業務 等監査企画:内部監査に係る各種施策等の企画・管理 等※業務経験・スキルやご希望等を踏まえ相談させていただきます。【具体的には】本部等監査:銀行・子会社等を対象に、グループ横断的な内部管理態勢や部署・子会社・海外店等の拠点に対する監査業務を担当していただきます。(リスクアセスメント、監査計画・往査・監査報告等)監査企画:内部監査計画の策定や規程の統括、監査品質評価等に加えて、経営に資する監査に向けた高度化施策(グループ内部監査態勢、DX、アジャイル監査、カルチャー監査 等)の企画・推進等を担当していただきます。※業務経験・スキルやご希望等を踏まえ、研修・OJT等により柔軟にサポートさせていただきます。【キャリアパス】内部監査のプロフェッショナルとしての活躍を期待しておりますが、将来的には他の企画・管理部門など、多様なキャリアパスをご用意しております【このポジションの魅力】仕事の魅力・監査部は、取締役会直轄組織として、内部管理態勢の客観的な検証や改善提言を通じて、ガバナンス強化・経営目標の達成に貢献するというミッションがあり、経営に直結するやりがいのある業務です。製品・サービスの魅力・地方銀行トップクラスの業容・海外拠点・グループ会社を含めたネットワーク・基盤を有しており、新規業務への参入等、多様な監査対象に接することが可能であり、視野が広がり、スキル・経験値の向上が可能です。・本部の企画・管理部門や市場・海外店経験者も在籍するなど、男女・年齢問わず多様な人材が活躍しており、自由な意見交換が可能な、心理的安全性が確保された職場です。【組織の特徴】・監査部は、取締役会直轄組織として、業務執行部門における内部管理態勢の客観的な検証や改善提言等を通じて、ガバナンス強化・経営目標の達成に貢献することをミッションとしています。・業務・資産監査グループは、グループ横断的な管理態勢や本部・子会社・海外店等の拠点に対する監査業務を担っています。【求める人物像】・問題意識が旺盛で、全体感の俯瞰的な把握、論理的思考と言語化・プレゼンテーションができる方・コミュニケーション能力が高く、チームの一員として、連携しながら業務を進められる方・内部監査業務に興味を持ち、客観的な立場で調査・仮説設定・検証・提言等を行うことが可能な方・環境変化を前向きに捉え、ゼロベースで「あるべき姿」を明確にし、実現に向けて意欲を持って取組むことができる方【配属予定部署】監査部
更新日 2025.08.18
銀行
新規法人設立申請の支援業務■事業計画書の作成■補助金申請における手続代行■必要な補助金の検索支援【部署】■法人推進部
更新日 2024.07.11
銀行
■業務概要:・ご経験に応じて、下記のような様々な本部ポジションをお任せします。【具体例】商品企画・開発、営業企画、人事、総務、審査業務、法務・コンプライアンス、国際関連・トレーディング業務、投資銀行業務など。■キャリアパス:自らの挑戦意欲と個々の持てる能力・適性を発揮し、自ら望むセクションへのチャレンジができる「人材公募制度」を導入しており、本部業務を中心に20数部門の中からキャリアの選択が可能です。入行後は評価次第で主任、支店長代理、次長、支店長へのステップアップが可能です。中途入行者も支店長として活躍しており、新卒・中途に関係なく平等に評価しています。■同社の特徴:・全国トップクラスの人口増減率や活発な工場立地など経済成長著しい滋賀県で「圧倒的シェアNo.1」を誇ります。・滋賀県は日本の中心に位置しており、その立地を活かした高いマーケット優位性で他府県へも店舗を拡大中。・同行では地域社会との共存共栄、知恵と親切の提供をモットーに地域密着型の営業活動を行っております。・階層別研修や職務別研修、また外部研修や海外研修(毎年15名がアサイン)など各種研修の運営には非常に力を入れております。・毎週水曜日と各月の中旬週の月曜日2日間を同社統一の早帰り日に指定し、全員が定時に対抗できるような制度を整えております。
更新日 2025.08.15
銀行
■業務概要:・ご経験に応じて、下記のような様々な本部ポジションをお任せします。【具体例】商品企画・開発、営業企画、人事、総務、審査業務、法務・コンプライアンス、国際関連・トレーディング業務、投資銀行業務など。■キャリアパス:自らの挑戦意欲と個々の持てる能力・適性を発揮し、自ら望むセクションへのチャレンジができる「人材公募制度」を導入しており、本部業務を中心に20数部門の中からキャリアの選択が可能です。入行後は評価次第で主任、支店長代理、次長、支店長へのステップアップが可能です。中途入行者も支店長として活躍しており、新卒・中途に関係なく平等に評価しています。■同社の特徴:・全国トップクラスの人口増減率や活発な工場立地など経済成長著しい滋賀県で「圧倒的シェアNo.1」を誇ります。・滋賀県は日本の中心に位置しており、その立地を活かした高いマーケット優位性で他府県へも店舗を拡大中。・同行では地域社会との共存共栄、知恵と親切の提供をモットーに地域密着型の営業活動を行っております。・階層別研修や職務別研修、また外部研修や海外研修(毎年15名がアサイン)など各種研修の運営には非常に力を入れております。・毎週水曜日と各月の中旬週の月曜日2日間を同社統一の早帰り日に指定し、全員が定時に退社できるような制度を整えております。
更新日 2025.08.15
銀行
【業務内容、案件例】・同グループにおけるAI活用に係るリスク管理方法・ガバナンス方法(AI審査等)を企画立案・運営・同グループにおけるAI活用案件を対象に、活用方法・運営状況の適切性を2線の立場でレビュー&チャレンジ・同グループにおけるAI活用に係るリスク管理状況を、会議体等を通じて経営宛に定期報告・関連部と一緒に同グループ向けの各種規程・ガイドラインの策定・改定など【配属予定の部/グループ】リスク統括部【想定されるキャリアパス】・AIリスク管理の担当者として経験値を積んで金融機関のAI活用に係るリスク管理のプロになって頂く他、非財務リスク分野を中心にリスク管理の知見・専門の幅を広げ経験・実績を積み、リスク管理部門のマネジメントを目指すことも可能です。・身に着けたAIに関する知見・スキルを武器に、本店他部や他部門、海外、グループ会社等への異動機会も豊富にあります。
更新日 2025.03.11
銀行
(1)米州地域での与信運営・管理に関する企画立案FRBなどによる米国現地規制で求められるリスク管理の水準を念頭に、信用リスク管理に関連する各種枠組みの高度化を進めるプロジェクトに参画・プロジェクト全体のマネジメントをご担当いただきます。あわせて、いかに現状のプロセスを効率化できるか、という点についても検討し、より実効性のある信用リスク管理の枠組み実現に貢献していただきます。(2)リスク管理枠組みの企画に関連する対内・対外折衝上記に関連して、様々なプロジェクトを進めていくにあたり、他部署や銀行外のステークホルダーとのコミュニケーションもご担当いただきます。その一環として、東京本社に対して米州における取り組みを報告しつつ、東京における議論の動向を情報収集しながら、米州における取り組みの推進に繋げていく役割も担っていただきます。(3)米州における与信費用の管理・報告米州のポートフォリオから発生する与信費用の管理をご担当いただきます。担当審査役とご連携いただきながら情報を集約していただくとともに、個別の劣化事例に対する要因分析にも取り組んでいただきます。あわせて、各種マーケット指標をモニタリングしつつ、ビジネス環境の変化に応じてリスク管理の高度化を提言していただく役割も期待されます。※米国金融市場のダイナミズムを肌で感じていただくことが出来る職場です。・米州審査部はリスク管理部門に所属 ・北米・南米の非日系顧客・非日系金融機関を所管する他、これに付随する与信管理面の企画・管理を所管 ・現地採用89名、東京本社からの派遣(本件募集)19名、計108名(2025年2月現在) 一定期間(数ヶ月程度)東京にてトレーニングを受けた上で、ニューヨークへ赴任予定 (経験/スキル等踏まえ、ご本人と相談の上でトレーニング要否を決定)
更新日 2025.08.08
銀行
北米・中南米地域の法人顧客向け与信及びプロダクト与信に関し、以下の審査関連業務に携わっていただきます。・顧客及び与信案件に関するクレジットリスク評価(区分・格付の決定)及び審査・営業拠点のクレジットリスク管理に対する運営指導(体制サポート・アドバイザリー)・担当する地域・金融プロダクトに関する与信ポートフォリオ管理及び運営方針の企画立案 <プロダクト例> ‐プロジェクトファイナンス ‐レバレッジドファイナンス ‐ファンドファイナンス ‐不動産ノンリコ―スファイナンス ‐アセットファイナンス(証券化、債権流動化)・世界各地の拠点と連携したグローバルな与信運営※米国金融市場のダイナミズムを肌で感じていただくことが出来る職場です。・米州審査部はリスク管理部門に所属 ・北米・南米の非日系顧客・非日系金融機関を所管する他、これに付随する与信管理面の企画・管理を所管 ・現地採用89名、東京本社からの派遣(本件募集)19名、計108名(2025年2月現在) 一定期間(数ヶ月程度)東京にてトレーニングを受けた上で、ニューヨークへ赴任予定 (経験/スキル等踏まえ、ご本人と相談の上でトレーニング要否を決定)
更新日 2025.08.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。