CTO候補自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】AI・デジタル室の CTO として、開発部門全体の技術的な法向性を定め、AI のアルゴリズム開発を中心とした高度な技術者集団を組成し、開発部門の全体統括を担って頂きます。※同組織に適した独自の人事・評価・給与制度を実現させるため、嘱託社員扱いとなります。福利厚生は同社と同様です。同グループは、ワイヤーハーネス(自動車部品)において世界トップクラスのシェアを誇り、世界 45 の国と地域、従業員数約 25 万名、売上高約 2 兆円の規模を有する企業です。変革期にある自動車業界において、弊社グループが持つデータ等のアセットや、AI 等のテクノロジーを活用し、次世代の新規ビジネス創出や、スマートファクトリー化等、グループのデジタルトランスフォーメーションを推進すべく、2019 年 6 月に AI・デジタルプロジェクト(現 AI・デジタル室)が立ち上がりました。現在、40件以上の PoC を推進中です。【具体的には】AI・デジタル室の経営陣・メンバーに加え、必要に応じてグループ本体の経営層ともコミュニケーションを取りながら、以下の業務を担って頂きます。■短期、中朝期で採用する各種テクノロジーの決定から開発戦略、研究開発の方針策定■組織や各種 PJT に対する IT 投資判断■社内の AI エンジニア組織における採用・育成方針の意思決定【募集背景】AI・デジタル室では、これまでにない新しいビジネスを創造するため、AI エンジニアや、モビリティ領域の事業推進経験者等、各領域のプロフェッショナル人材を外部から積極的に採用していますが、拡大を続けるプロジェクトに対して、まだまだ人材が不足しています。【組織構成】AI・デジタル室▼AI・デジタル室の魅力・経営の安定した大企業の傘下でありながら、意思決定の早い社内ベンチャーの環境で働くことができます。・失敗を恐れず、チャレンジを促す文化・人事制度(人事評価制度は、大企業本体と全く異なる新しい制度を導入しています。)・実力主義の特別な給与体系(年齢によらず、高いパフォーマンスの人は高い給与が適用されます。大企業本体とは別枠の給与体系を持っています。)・自由度の高い先進的なワークスタイル(リモートワークやフレックスが毎日適用可能です。本拠地はシェアオフィスです。)・組織内には、元起業家、元戦略コンサルタント、AI エンジニアなど、各領域のプロフェッショナルがそれぞれ複数名揃っているため、多様な面でスキルアップが見込め、難易度の高いプロジェクト推進経験を積める環境です【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(出社日指定なし・ご家庭の都合での中抜けも可)
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- CTO・CIO
更新日 2025.01.14