- 入社実績あり
自動車用ワイヤハーネスの設計支援・生産準備活動【愛知】古河AS株式会社
古河AS株式会社
【職務内容】当社事務所における設計支援業務■ハーネス図面に対する生産準備活動における、顧客及び製造部門との折衝調整■ワイヤーハーネス評価計画及び評価実施部門との折衝【配属先】第1技術本部電装システム2部 トヨタ車体2Gr
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 450万円~600万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】当社事務所における設計支援業務■ハーネス図面に対する生産準備活動における、顧客及び製造部門との折衝調整■ワイヤーハーネス評価計画及び評価実施部門との折衝【配属先】第1技術本部電装システム2部 トヨタ車体2Gr
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】カーメーカーへの技術提案活動■お客様(カーメーカー)からニーズを引き出し、社内関係部門と調整しながら、当社の主力製品であるワイヤハーネス(関連部品含む)の受注機会を増やしていくことを行います。■ワイヤハーネスに関する知識はある方が良いですが、他業種からの応募も構いません(教育をしっかりします)。■様々なアイデアを考え、失敗を恐れず、発展させる/させたいチャレンジ精神、改善意識のある方に向いています。1:お客様(カーメーカー)のニーズ、受注機会発掘2:社内開発部門へのニーズの展開とアイテム企画3:技術提案活動4:ワイヤハーネス関連部品の技術/価格コンペ5:ワイヤハーネス関連部品の受注6:ワイヤハーネス関連部品の開発主に1~5を担当し、6は専門部門へ引継いでいきますが、希望に応じて開発部門への異動も可。【配属先】第1技術本部 PX部 PX1Gr
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】自動車用ワイヤーハーネス組み込み部品として、ワイヤーハーネスを保護するプロテクタ(樹脂部品)や止水機能を持たせたグロメット(ゴム部品)の設計。CATIAをツールとして部品の3Dモデリングや設計検証、製作図面等の2D作成実施。また、ワイヤーハーネス製造部門や部品製造部門、調達部門との調整実施。まずは、先輩について流れをひと通り学んで頂き業務について頂きたいと考えています。
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】■生産準備業務:新車開発に合わせ、図面出図から納入までの計画を他部門や工場とチームを組んで活動します。■試作段階から量産開始までのスケジュールを作成し、材料、設備、工法、人員が計画通りに準備進む様にプロジェクト推進するお仕事です。■生産管理業務:顧客からの内示情報に基づき、在庫状況みながら、海外工場の生産計画をつくります。■大部分を海外の工場で生産していますので、船便で納期に間に合う様に、生産計画を作成します。■顧客からの注文の変化に応じて、生産計画を見直ししますので、国内外工場と頻繁に調整を行うお仕事です。■材料供給管理業務:海外工場での生産が計画通り実行できるように、生産計画/調達/工場と連携し、管理システムを通して必要な材料供給を行うお仕事です。【配属先】第1生産本部 生産管理部 生産管理1Gr
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】■点検業務により設備理解を深め、製造品の特性や設備特性を認識し、各設備の修理業務を行って頂きます。■経験に応じて設備改善等を工場の責任者や作業者と連携しながら行って頂きます。・点検表に基づいた設備の定期点検及び点検表の改定・故障した設備の修理対応、CADを使用した部品図面作成・設備及び設備部品の在庫管理・発注依頼・見積取得・価格交渉業務・設備の更新、入替及びそれに伴う管理・作業者負担軽減や安定品質に向けた設備改造業務【配属先】第1生産本部 製造2部 秦荘製造課 保全Gr
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
◆東証プライム上場の古河電工(株)の車載事業を担う当社にて、自動車用機能製品の機能製品の製造で使用する材料の発注・検収管理、棚資産管理、納期管理等の業務をお任せします。【具体的には…】■国内(一部海外)仕入先への材料の発注業務を主に担当します。 ■顧客(営業)からの内示情報、生産計画を基に発注計画を立案し、仕入先へ内示として展開。原材料の発注、必要に応じ仕入先への材料支給につなげます。 ■また、日々の在庫管理・監視を行い棚資産の削減・改善を推進します。【配属先】第2生産本部 生産管理部 部品購買GR【同社に魅力について】■東証プライム上場の古河電工のグループ会社であり、2,000名を超える規模の大手メーカーです。素材開発力に強みをもつ古河電工グループ全体で連携を取ることにより、独自の製品を作り続けており、電動化、軽量化、省力化に貢献しています。■主力製品であるワイヤーハーネスは自動車の血管・神経といった重要な部品であり、クルマ1台あたり1,000~3,000本も使われています。ガソリンから電気への移行(EV化)が進む中、ワイヤーハーネスの重要性や搭載数は増しています。■世界シェアトップ製品あり!・ステアリングロールコネクタで世界トップシェア(35%シェア)■業績/将来性◎・2024年通期は増収増益見込み(前年比102%)・自動車生産台数は微増・電気自動車需要に伴い、アルミハーネスの需要◎■社風◎・穏やかで落ち着いた方が多く、温かい社風です。
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】東証プライム上場の古河電工(株)の車載事業を担う当社にて、自動車用機能製品及び部材、設備、治工具類の見積り、受注の窓口業務とそれらの輸出(販売)、三国間取引の処理業務をお任せします。■輸出、取引先は海外グループ会社となり、主に英語でのメールやり取り、交渉事があります。■実際の見積り、受注、輸出書類発行等の作業は独自の専用システムを使用して行います。【配属先】第2生産本部 生産管理部 部品供給Gr
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】■機能製品生産に向けた設備設計開発業務に従事頂きます。■設備は内製するケースと、メーカーから購入するケースがそれぞれございます。■依頼部門(主に生産技術部)と依頼内容及び設備仕様についての打ち合わせ■設備メーカーと設備仕様打ち合わせ、見積もり依頼■メーカー選定、調達部門への発注依頼■設備設計/製作(途中、設計DR、中間立ち会いを実施)■最終立ち会い検査、三重工場搬入 or 海外出荷■最終調整、流動確認、製造トライ■安全立ち会い、移管審査(海外向けの場合)■現地立ち上げ(設備設置/調整、製造トライ、メンテ指導)■設備引き渡し【配属先】ものづくり改革本部 設備技術2部(設備技術2Gr)
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】当社の主力製品のひとつである電子部品内包の自動車用機能製品(周辺監視レーダ、バッテリー状態検知センサー等)の生産技術業務に従事いただきます。担当いただく具体的な業務は以下のとおりです。①新規プロジェクトの推進■関連部門(設計、品質保証、生産管理、製造部門等)と協同して推進する■特に生産ラインの準備のフェイズにおいてはプロジェクトのリーダーとして活躍いただく②生産ラインの立上げ■起業計画の策定(新規生産ラインの工程設計、採算性(ビジネス成立性)の評価等)■生産工程や設備の仕様検討、作成■生産準備(国内・海外)③量産ラインの品質改善、生産性改善④業務の標準化【歓迎要件】■プロジェクトリーダー/責任者の経験があること。■要素技術(はんだ、溶接等)の要素検証の経験があること。■電気、電子回路の基礎知識があること■QC7つ道具、新QC7つ道具を使用した改善の経験があること。■生産ラインの工程設計、立上げの経験があること。■海外勤務の経験があること。あるいは海外拠点の生産準備・改善業務の経験があること。■Word Excel PowerPointが使用できること。■FMEA、DRBFM、コントロールプラン作成の経験があること。※これらの要件はなくても可です。(今後学んでいく意欲があれば可)【配属先】第2生産本部 生産技術2部 生産技術5Gr
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】■機能製品生産に向けた設備設計開発業務に従事頂きます。■設備は内製するケースと、メーカーから購入するケースがそれぞれございます。■依頼部門(主に生産技術部)と依頼内容及び設備仕様についての打ち合わせ■設備メーカーと設備仕様打ち合わせ、見積もり依頼■メーカー選定、調達部門への発注依頼■設備設計/製作(途中、設計DR、中間立ち会いを実施)■最終立ち会い検査、三重工場搬入 or 海外出荷■最終調整、流動確認、製造トライ■安全立ち会い、移管審査(海外向けの場合)■現地立ち上げ(設備設置/調整、製造トライ、メンテ指導)■設備引き渡し【配属先】ものづくり改革本部 設備技術2部(設備技術1Gr)
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】当社製品の市場故障解析と製品の信頼性向上推進。■配属予定の市場品質部では、市場投入後の製品故障解析、解析結果の顧客説明、設計等へのフィードバックによる改善推進を担当。■業務内容は故障の解析、顧客対応が中心(7~8割)、未然防止・予防活動(2~3割)。■スピード感よりも計画的に業務を進める能力や論理的思考力を重要視している。【配属先】品質本部 市場品質部 市場品質2Gr
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】自動車部品(特に電子部品系)の品質保証業務で、カーメーカー他からの是正依頼、国内、海外各工場、パートナーとの品質改善活動を推進。 ■品質保証部は1部(ハーネス系)、2部(機能部品系)があり、当部は後者に当たります。■社内では開発製品に対する品質確認や、製造品の品質の維持管理のために設計、生技等の他部署とも連携してチーム活動をします。■社外に対しては、カーメーカー等からの是正対応で、問題解決、再発防止活動をチームで行います。また、パートナーからの受け入れ対応については、是正指示や現場監査、再発防止活動のフォローを行います。【配属先】品質本部 品質保証2部 品質保証3Gr
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】自動車用の電装部品である、コネクタ、ジャンクションボックス、電子部品、レーダー、エアバック用ロールコネクタの開発、製造を行っており、その製品の寸法測定に関連する業務として、寸法測定図の作図、測定治具の設計、測定装置のプログラム作成、測定作業を実施しています。新製品開発時に開発チームの一員として参加して、計測関連の業務を推進していきます。【ポジション】機能部品の計測技術業務(開発品の寸法測定及び測定治具設計、PGM作成)【業務の流れ】設計部門が設計した製品をどのように寸法測定すべきかをチームで協議して寸法測定図を作成します。その測定を3次元測定機にて行うためのプログラムを作成し、測定用の治具を設計します。それを開発期間中に寸法測定を実施して、計測方法の精度検証を実施します。【部署の役割り】測定治具やプログラムをどのように工夫すれば測定精度や測定時間に効果があるかを考えて開発することがやりがいに繋がると思います。【やりがい】品質保証の業務は、製品の不良品を作ってしまうことやお客様へ流出することを防止するための非常に重要な部門です。特に計測技術業務はそれらの不良品を製造、流出を防ぐために要となる職種であり会社内での位置づけも重要となっております。【採用背景】自動車部品は年々高密度され要求性能が上がっており、寸法などの特性がより高精度を要求されてきております。また海外工場での計測業務を自立化させるために支援、教育体制を拡充する必要があります。
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】自動車メーカー内でのハーネス経路設計業務■自動車メーカーに設計参画先し、客先の設計、製造、品質管理部門および社内製造部門との調整しながら、ワイヤーハーネス経路設計業務を行っていただきます。■設計には3D CAD(CATIA V5)を使用します【配属先】第1技術本部電装システム3部(ダイハツGr)
更新日 2025.02.17
古河AS株式会社
【職務内容】当社製品を製造する設備の構想・設計~導入において、主に機械設計の業務を担当して頂きます。・仕様書の作成、設備評価業務。・製造設備の構想設計、詳細設計、導入準備。・生産ラインの多くは海外工場にあり、出張・駐在の機会もあります。自動化推進活動において、関連部門と連携し、構想と仕様決めを行い、要素技術の開発、装置設計を行います。また、仕様を満足しているか評価を行い、必要に応じて改善し、完成度を上げます。完成した設備は、量産展開を担当する部門へ引き渡します。これまで実現できなかった手組作業の自動化にチャレンジできます。顧客の注目度も高く、自らのアイデアを形にして、実現できた時の達成感は他の部門ではなかなか味わえないものがあります。同時に日々の業務の中で、世の中の新しい技術に触れ、試行錯誤することで、自身のスキルが磨かれ、成長に繋げることができます。
更新日 2025.04.23
古河AS株式会社
◆ホンダ向け自動車用ワイヤーハーネスの設計及び図面作成、製品仕様・開発日程などを顧客~社内間で調整するお客様窓口◆<職務内容>■受注したホンダ向けワイヤーハーネス(以下WH)を量産開始まで開発推進する役割となります。■お客様からのニーズや仕様提示に対し社内関係部署と協力しながら開発を推進する旗振り役を担う重要なポジションです。■設計参画もしくは事務所勤務の2パターンあり、設計参画はお客様の設計拠点勤務となりCATIA V5(3Dデータ作成CAD)を用いたWHの経路(ルート)設計やCR5000(2D図面作成CAD)を用いた図面作成を行います。■事務所勤務では図面をIN-PUTとし社内関係部署とのWH生産準備の旗振り役を行いながら、お客様の仕様に適合した部品選定・製品評価・製品サンプル作成などを行います。また、WH生産性改善を目的とした変更要望をお客様へ打診し、高品質なWH製品をお客様と共に作り上げる仕事となります。<業務の流れ>(1)図面作成もしくはお客様から図面を受領(2)図面の確認(使用部品調査、製造性確認、必要に応じお客様へ図面変更要望を提出)(3)図面を後工程(製造部門)へ展開(図面管理台帳作成、図面補足資料作成)(4)製品評価の実施(評価用サンプル作成、評価部門への依頼書発行、評価部門とのスケジュール調整)(5)生産準備活動の主導(会議開催および進行、関連部門支援、議事録作成)【同社の魅力】■東証プライム上場の古河電工のグループ会社であり、2,000名を超える規模の大手メーカーです。素材開発力に強みをもつ古河電工グループ全体で連携を取ることにより、独自の製品を作り続けており、電動化、軽量化、省力化に貢献しています。■主力製品であるワイヤーハーネスは自動車の血管・神経といった重要な部品であり、クルマ1台あたり1,000~3,000本も使われています。ガソリンから電気への移行(EV化)が進む中、ワイヤーハーネスの重要性や搭載数は増しています。■世界シェアトップ製品あり!・ステアリングロールコネクタで世界トップシェア/35%シェア・BSS(鉛バッテリ状態検知センサ)で日系メーカー向け約65%■業績/将来性◎・2024年通期は増収増益見込み(前年比102%)・電気自動車需要に伴い、アルミハーネスの需要◎■働きやすさ◎・年間休日121日・有給消化率74.5%・平均勤続年数16.4年・在宅勤務可能・穏やかで落ち着いた方が多く、温かい社風です。・住宅手当(諸条件あり)
更新日 2025.04.25
株式会社サンメディカル技術研究所
■以下の業務を担当して頂きます。【具体的には】■CADを用いた設計、製図※医療機器の設計を行って頂きます。※外注先との打合せ・調整を行って頂きます。
更新日 2024.04.26
株式会社ProVision
同社にて車載システムソフトウェア開発などの各種プロジェクトの中から、あなたのご経験や希望に添った案件をお任せします。設計など上流工程から製造、試験まで、幅広い担当工程に携われますので、ご自身のスキルに合ったプロジェクトでご活躍頂ける環境です!【プロジェクト例】(1) 自動車のカーナビアプリ開発案件名:車載向けソフトウェア開発開発期間: ~2026年頃予定人数: 20名程度(システム全体で200名程度)工程: 要件定義、設計、製造、結合テストOS: Android開発言語: Java(2) 総合電機メーカー向け IoT対応家電システムIoT対応家電の制御、情報収集を行うAPIの開発を行う新規プロジェクト。テスト工程まで一貫して同社で対応し、開発効率の向上に貢献。下記はプロジェクト例で、それぞれの経験や志向性、希望に合わせてのプロジェクトアサインとなります。
更新日 2025.02.19
株式会社UACJ Marketing&Processing
【英語力を活かせる/業界未経験OK/フレックス/アルミニウム業界世界トップクラスのUACJグループ会社、デンソーグループがメインクライアント/安定した経営基盤の元、腰を据えて働ける】■仕事内容:自動車業界のお客様に対して当社製品であるアルミ材料・素材のルート営業を担当していただきます。将来的に米国など北米拠点での駐在 (5年ほど)をお任せする予定です。<具体的な内容>受発注業務、在庫管理、品質対応、納期管理、社内関連部署への調整業務、顧客へのニーズ聞き取りなどの情報収集、UACJ開発部門と連携しサンプル等製作、スペックインに向けた提案活動など。■入社後の流れ:まず2年ほど国内で営業経験を積んでいただきます。その後、北米拠点にて1年ほど前任者と引継ぎを含めた業務を経験していだき、将来的に北米での営業を統括するポジションをお任せします。■取扱製品:自動車熱交換器用・アルミ板・アルミ押出材 など■仕入先:UACJグループ各社■販売先:デンソーグループ各社 【北米拠点での駐在候補】ルート営業◆アルミ材料・素材/UACJグループ/年休121日◆安城市【英語力を活かせる/業界未経験OK/フレックス/アルミニウム業界世界トップクラスのUACJグループ会社、デンソーグループがメインクライアント/安定した経営基盤の元、腰を据えて働ける】■仕事内容:自動車業界のお客様に対して当社製品であるアルミ材料・素材のルート営業を担当していただきます。将来的に米国など北米拠点での駐在 (5年ほど)をお任せする予定です。<具体的な内容>受発注業務、在庫管理、品質対応、納期管理、社内関連部署への調整業務、顧客へのニーズ聞き取りなどの情報収集、UACJ開発部門と連携しサンプル等製作、スペックインに向けた提案活動など。■入社後の流れ:まず2年ほど国内で営業経験を積んでいただきます。その後、北米拠点にて1年ほど前任者と引継ぎを含めた業務を経験していだき、将来的に北米での営業を統括するポジションをお任せします。■取扱製品:自動車熱交換器用・アルミ板・アルミ押出材 など■仕入先:UACJグループ各社■販売先:デンソーグループ各社■営業部:営業メンバー9名程+営業事務スタッフ10名程 ※現海外駐在者2名■当社の魅力:(1)アルミで国内トップクラスのシェア率を誇るUACJの100%子会社です。その強力なバックボーンに加え、主要な取引先も大手企業で、安定性は抜群です。安定した経営基盤の元、腰を据えて働いていけます。親会社の合弁によって取り扱うアルミの種類も増え、お取引畢も増加しています。それに伴い工場も新設しました。(2)UACJグループの一員として、アルミ素材から加工製品、また品質管理・保証まで一貫して行っています。 UACJグループを始めとした豊富な仕入環境と加工ソースで、 300種類を越えるアルミ素材を扱い世界有数の加工生産量を誇っているため、お客様のニーズにきめ細かく応えることが可能となっています。特に自動車熱交換器用の分野に強く、燃費向上において有利なアルミの使用増加の中、 3万トンを越える取り扱いで、高いシェアを得ております。(3)働きやすい自由な社風です。フレックス制度があり、年休も121日。在籍社員のほとんどが中途入社のため、温かく新しい仲間を受け入れる風土があります。
更新日 2024.07.24
株式会社アウトソーシングテクノロジー
【期待する役割】誰もがロボットを使いこなせる未来を目指し、自律走行型搬送ロボットや殺菌灯搭載ロボット等の、自社開発及び受託開発を行っている同社にて、回路・アートワーク設計をお任せします。【職務内容】営業と一緒にお客様先に訪問し、お客様のご要望をお伺いしていきます。どうすればそのご要望が実現できそうか考えながら提案も行います。お客様と営業と調整しながら進めていただくので回路図を引くだけでなく、コミュニケーション能力も必要になります。製品開発のため回路図を引き、PCB CADでアートワークを行い、基板メーカーに発注します。その後、簡単な実装部品は手はんだを行い評価やリワークをするなど、一連の開発業務をご担当いただきます。エンジニア内での連携も取りながら納品までの作業を進めていただきます。≪担当製品≫・自社開発:自律走行型搬送ロボット/深紫外線殺菌灯搭載ロボット/遠隔操作型移動ロボット・受託開発:BtoB向け業務ロボット【魅力】■オーダーメイド製品が多く、指示通りの生産がないため、試作品から完成までお客様と打ち合わせを繰り返し、新たな製品が生み出されるすべての過程に携われる点が魅力です。※基盤・メカ・ソフト・クラウドまで一気通貫で、お客様のニーズを拾い上げ仕様検討をしながらプロダクトを提供しております!■上記幅広い技術領域に自社内で携わって行けるため、ハードからソフト・ソフトからハードなどご自身の新たなスキル獲得も可能な環境がそろっております■ドコモ・ヤマハ・ミネベアミツミ・楽天・ヤフー等様々な業界の大手企業と多数お取引実績がございます■移動技術にコアを持ち、「移動×付加価値」で今後も新しいソリューション提供を拡充していく予定です【組織構成】開発部門:17名 ・メカ:4名 ・電気:3名 ・ソフト(組込、ロボット制御、ソフトウェア):9名 ・管理、メンテ:1名※ソフトのメンバーは、メインはソフトでも一部メカや電気のフォローにも回っているメンバーもいます。※研究室のような雰囲気の開発空間で、様々な分野のエンジニアと裁量権を持ち開発に取り組める環境です。【企業について】「だれもがロボットを使いこなし、社会全体へ浸透する未来を実現する」をビジョンに、ハードウェアとソフトウェア及びそれに関わるサービスやインフラまでを意識し製品開発に取り組んでいます。2~3年後には「サービスロボットと言えばスマートロボティクス」と認識いただけるよう、自社開発及び受託製品開発を行 っています。また直近では直近3期連続で黒字を出しており、業績も安定しています
更新日 2025.04.18
横河ソリューションサービス株式会社
【期待する役割】レガシーツール(旧世代の半導体装置)を活用しているデバイスメーカーは装置を延命化させ、少しでも長く使用してゆきたいという思いがあります。一方、装置メーカーはより最先端大口径装置にリソースを集中させたいとう思いがあります。そこで我々は両者の思いを埋めるべく当グループの多角化の一環の一つとして装置メーカーより承認を得て、レガシーツールのサービスを実施してきております。装置を延命させるソリューション提案を行い、SDGsにも貢献してゆきます。【職務内容】半導体製造装置のサービス営業に従事いただきます。主にはデバイスメーカーに納入されている装置に対する営業活動を行います。装置の延命・改善に寄与するソリューション提案も行い営業支援活動の一翼を担えます。【ポジションの魅力】半導体はコロナ禍においても産業のコメの位置づけで需要が旺盛であり半導体市場は長期的にも大きく伸びてゆきます。その中でもエッチング装置はデバイス製造においてKEYとなるプロセスでありそのフィールドサービス提供は大きな役割を担います。ここで得たスキルと経験は将来の可能性を大きく広げるでしょう。【働き方】■平均残業20時間程度で恒常的な残業もなく長期就業可能環境です。■全社としてリモートワークを推進しており当部署は週1~3回はリモートワークとなります。業務の必要性に応じて出社いただく流れになります。またフレックス(フルフレックス)タイム制であり、働き方を整えて就業可能です。【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【今後の事業展開】弊社は、計測・制御機器メーカーの国内最大手として、計測・制御・情報により持続可能社会の実現に貢献することを理念として、1915年から活動を続けるYOKOGAWAグループの一員として、培ってきたノウハウ、技術力を生かし、幅広い業種・業態のお客様の安心安全かつ安定的なモノづくりを支えることにより、人々の生活が 「あたりまえ」 に実現される社会へ貢献してきました。弊社は製造業様向けの設備保全管理システムの開発、導入を20年に渡って手掛けており、現場をサポートしてきた経験とノウハウ、国内外360サイト・5,000ユーザーからのフィードバックを反映させ、「やりたいことをシンプルに、見やすく、使いやすく」をコンセプトに、10年前からいち早くクラウド版の設備管理システムを提供してきました。近年のDXの加速によりますます設備管理システムのニーズは高まっており、システムの導入コンサルタントメンバーを強化していくことを考えております。【企業の魅力】計測・制御機器メーカーの国内最大手として、長きにわたり国内外のお客様へ信頼性の高い多様な幅広い製品とともに、ニーズに合わせてそれらをインテグレートし、お客様毎に応じたソリューションをワンストップでご提供してきました。横河ソリューションサービスは横河電機の国内営業・エンジニアリング機能、横河フィールドエンジニアリングサービスの保守・サービス機能、横河ソリューションズの情報システム技術を統合し、設立しました。主に製造業や公共事業のお客様向けに制御システムや情報システムを提供しています。制御システムは国内のトップシェアであり、制御システムだけでなく生産情報システムやERPまでトータルでソリューションを提供するシステムインテグレーターです。工場の自動化、DX・スマート化でも業界を牽引するリーダーとして、幅広い分野における製造業のお客様から大きな信頼を得ています。【VISION-21&ACTION-21】全世界で業界No.1を目指します。キーワードは“One Global YOKOGAWA ”グローバルに展開し、YOKOGAWAブランドを確立しています。
更新日 2025.03.03
日鉄大径鋼管株式会社
■生産技術、設備維持改善、品質管理のいずれかの業務に携わって頂きます。【具体的には】◆生産技術製品品質の改善、製造コストの削減、新製品の開発、生産指標の管理◆設備維持改善設備改善(新設備の導入と改造(設備の仕様変更)、設備の省エネ化、設備の老朽更新◆品質管理製造指示(許容差、検査内容、非破壊検査)、品質記録(ミルシート、各工程の製造記録管理)、ISO認証【平均残業時間】:20時間/月
更新日 2024.01.30
株式会社日立パワーソリューションズ
特高連系の太陽光発電所の稼働には、第2種電気主任技術者以上の資格を持った電気主任技術者の専任が必要です。近年、お客さまのニーズにより「保守」と「電気主任技術者専任」を一括して保守企業に委託するケースが増加しており、第2種電気主任技術者以上の資格をお持ちの方に、以下業務をご担当いただきます。【業務詳細】 太陽光発電所における (1)保守計画の策定 (2)全国各所の発電所点検とりまとめ (3)特高連系発電所の電気主任技術者業務 (4)新規案件契約に伴う電気主任技術者業務【配属先】 ■太陽光発電設備の保守サービス・運転支援を管轄するグループ ■課長、係長・主任、担当など、10人程度で構成。
更新日 2025.01.29
株式会社日立パワーソリューションズ
当社は、風力先進国であるドイツのENERCON社の風力発電設備を、販売・建設・運転・保守のワンストップサービスで提供しています。日本市場では、脱炭素社会の実現に向け、風力発電システムの導入が加速しております。そのため、多くのお客さまの設備について、安定稼働をサポートし続ける必要があり、風力発電設備の保守業務で活躍いただける方を求めています。【業務詳細】 風力発電設備に関する (1)保守サービス(定期点検および不具合対応) (2)現地における進捗状況管理や協力会社への指導を含めたマジメント業務【配属先】 ■風力発電設備の保守サービス管轄するグループ ■課長、係長・主任、担当など、40人程度で構成。北陸サービスセンタ勤務者は若干名。 保守サービス業務は、2人1組以上の体制で実施。若手の多い職場です。
更新日 2025.01.31
株式会社日立パワーソリューションズ
風力発電設備の保守業務に関わり、カーボンニュートラルの達成に貢献したい方を募集しております。【業務詳細】 風力発電設備に関する (1)保守サービス(定期点検および不具合対応) (2)現地における進捗状況管理や協力会社への指導を含めたマジメント業務【配属先】 ■風力発電設備の保守サービス管轄するグループ ■課長、係長・主任、担当など、40人程度で構成。北陸サービスセンタ勤務者は若干名。 保守サービス業務は、2人1組以上の体制で実施。若手の多い職場です。
更新日 2025.01.31
株式会社日立パワーソリューションズ
上下水プラントの長期的安定稼働のための保全業務に「技術」で貢献します。「水処理インフラ」を支える業務です。 【業務詳細】電気設備に関する(1)保守点検(2)内蔵機器の修繕(3)現場取り纏め(進捗管理、安全管理、顧客打合・価格交渉)の業務【配属先】 ■上下水プラント点検保守、予防保全計画を管轄するグループ ■課長、係長・主任、担当など、50人程度で構成
更新日 2025.01.29
株式会社日立パワーソリューションズ
【業務内容】電気設備に関する①業務計画書作成②修繕計画書作成③作業工程等管理(進捗管理、安全管理、顧客との交渉)【配属先】サービスソリューション本部社会・産業システムサービス部社会産業保守グループ【出張】頻度・期間等:1日程度/月主な出張先:国内公共施設(上下水道設備)
更新日 2025.01.31
株式会社日立パワーソリューションズ
溶接構造物や機械加工品から構成される医療・火力・水力・原子力用向け部品の下記業務をご担当いただきます。【具体的には】(1)試験検査業務(2)試験検査計画立案ならびに計画実行におけるGr内外の工程と人員調整(3)案件毎の試験検工程管理業務(4)社内および協力会社への品質管理指導【製品実例】モノレール分岐器、ブローアウト(BOP)閉止装置、磁気共鳴画像診断装置(MRI)等【配属先】課長、係長・主任、担当など、15人程度で構成
更新日 2025.01.29
株式会社日立パワーソリューションズ
設計・開発業務を通してSAT(超音波映像装置)ビジネスの円滑な遂行に貢献していただける方を募集しております。【具体的には】超音波映像装置(SAT)に関する 1)設計・開発業務 2)プロジェクト案件のマネジメント業務 3)営業,製造,サービスとの調整業務【配属先】課長、係長・主任、担当など、60人程度で構成
更新日 2025.01.29
株式会社日立パワーソリューションズ
特高・高圧設備導入・更新における電気エンジニアリング業務【具体的には】■単線接続図等の電気関連図面の作成■特高~高圧~低圧機器の調達■再生エネルギー導入における電力接続申請等のドキュメント作成■脱炭素先行地域など各自治体へのカーボンニュートラル事業に対する■フィージビリティスタディ(FS)、マスタープラン(MP)策定【頻度・期間等】打合せ・現地調査等:1~2回/月 1~3日程度/回【主な出張先】国内一般産業、電力、公共、鉄道会社
更新日 2025.01.29
株式会社日立パワーソリューションズ
蒸気タービン/ガスタービン/発電機発電設備に関する下記業務を担当していただきます。【具体的には】・顧客と工場間の調整業務・現地におけるプラント会社への作業指導※実務開始前、三菱重工日立工場火力実験棟にて教育訓練あり。【配属先】パワー・産業ソリューション本部電力プラントサービス部電力プラントフィールドサービスセンタ電力プラントフィールドサービスグループ
更新日 2025.01.29
株式会社日立パワーソリューションズ
風力発電設備の据付施工指導に関わり、カーボンニュートラルの達成に貢献したい方を募集しております。【具体的には】■風力発電設備の建設工事における作業指導業務・業者への作業指導・安全指導・作業要領書の作成補助・建設計画におけるアドバイスおよび業務支援 等【業務補足】■建設工事指導業務を遂行するにあたり、・据付工事請負会社への作業指導・地上高 約80m風車内での作業指導・搭乗設備(吊りゴンドラ)による高所作業指導・長期出張対応(国内)等が伴います。【頻度・期間等】20~180日程度/サイト
更新日 2025.01.31
王子製紙株式会社
【職務内容】・受発電設備の保守管理 ・生産工程に付属する動力機械設備の保守管理 ・工場構内外各種電気・計装設備の保守管理 【配属先部署名】工務部電気計装課 【募集背景】増員
更新日 2024.09.18
住友重機械搬送システム株式会社
100年のクレーン技術により培ってきた技術力により業界トップシェア製品も多くもつ同社にて大型搬送クレーン制作における製作品の調達業務全般をお任せします。 【業務内容】■受注した大型クレーン製品の新規製作に伴い、購入電気品の仕様計画~購入、制御盤の仕様計画、電気回路設計、ラダープログラムの計画~動作チェックまで、電気系統の設計を一貫してご担当いただきます。社内の各部署はもちろん、顧客とも調整を図りながら、大型クレーンの納品を目指して頂きます。【組織構成】搬送システム部門/エンジニアリング部 制御(屋内/屋外)グループ【魅力】■大型クレーン分野では日本トップシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。■搬送システム・物流システム・パーキングシステムと事業がある中で搬送システム部門は中核の事業となっており、本ポジションは今後の自動化を担う部門になります。■住友重機械工業出資。運搬荷役設備を軸とした事業を展開、多くのトップクラス製品を手掛けています。■国内トップシェアでスケールの大きな製品の新規製作に関わる制御設計をお任せします。
更新日 2024.08.22
住友重機械搬送システム株式会社
100年のクレーン技術により培ってきた技術力により業界トップシェア製品も多くもつ同社にて自動化制御システム設計をお任せします。【職務内容】受注した大型クレーン製品の新規製作に伴い自動化ニーズに応じた制御システム開発設計を計画、設計からプログラミング・試験・調整、アフターサービスまで一貫してご担当いただきます。■設計仕様書、開発仕様書の作成■システム構成、ネットワーク・通信方式、機器仕様の設計■監視画面仕様、計算アルゴリズムの設計■購入品仕様決定、購入品手配■3Dスキャナなどのセンサによる物体検知アルゴリズムの設計■運転法案作成、制御アルゴリズムの設計■プログラム仕様書作成、プログラミング■シミュレーション、デバック、制御盤組合せ試験、実機試運転調整【魅力】■大型クレーン分野では日本トップシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。■搬送システム・物流システム・パーキングシステムと事業がある中で搬送システム部門は中核の事業となっており、本ポジションは今後の自動化を担う部門になります。■住友重機械工業出資。運搬荷役設備を軸とした事業を展開、多くのトップクラス製品を手掛けています。■国内トップシェアでスケールの大きな製品の新規製作に関わる制御設計をお任せします。【組織構成】エンジニアリング部/メカトロ開発G 1T
更新日 2024.10.31
住友重機械搬送システム株式会社
大型クレーン分野では日本トップクラスのシェアの当社内でオーダーメイドの大型クレーンを作り上げる機械設計業務をご担当いただきます。【具体的には】基本計画・基本設計・詳細設計といった業務がメインとなります。■基本計画(主要能力・形状を決定し仕様書・計画書の作成等)■基本設計(構造設計、機械設計など)■詳細設計(歩道など付属品の設計、製作図面の作成等)といった業務がメインとなります。※開発・据付・アフターサービスなど幅広い業務プロセスに携わりつつ、クレーン1台のまとめ役として活躍頂けるポジション。社内の各部署はもちろん願客とも調整を図りながらクレーンの納品を目指していただきます。【組織構成】搬送システム部門/屋外ハンドリングGもしくは屋内ハンドリングG【魅力】■大型クレーン分野では日本トップシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。■搬送システム・物流システム・パーキングシステムと事業がある中で搬送システム部門は中核の事業となっており、本ポジションは今後の自動化を担う部門になります。■住友重機械工業出資。運搬荷役設備を軸とした事業を展開、多くのトップクラス製品を手掛けています。■国内トップシェアでスケールの大きな製品の新規製作に関わる制御設計をお任せします。
更新日 2024.07.30
住友重機械搬送システム株式会社
100年のクレーン技術により培ってきた技術力により業界トップシェア製品も多くもつ同社にて大型クレーンのサービスエンジニア業務をお任せします。 【職務内容】■クレーンを中心とした各種運搬荷役機械におけるアフターサービス業務を担当していただきます。■納入したクレーンの点検/調査活動、故障対応などを行い、フィールドエンジニアの視点から修繕や改良工事などの保全提案をしながら営業活動を行う業務です。【業務イメージ】■一人当たり10箇所前後の顧客をお任せします■一顧客を一人のエンジニアが長期間担当いただきます■クレーン納入からそのアフターサービスを通して長くお客様とおつきあいしサポートしていただきます【魅力】■大型クレーン分野では日本トップシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。■搬送システム・物流システム・パーキングシステムと事業がある中で搬送システム部門は中核の事業となっており、本ポジションは今後の自動化を担う部門になります。■住友重機械工業出資。運搬荷役設備を軸とした事業を展開、多くのトップクラス製品を手掛けています。■国内トップシェアでスケールの大きな製品の新規製作に関わる制御設計をお任せします。
更新日 2024.07.31
住友重機械搬送システム株式会社
100年のクレーン技術により培ってきた技術力により業界トップシェア製品も多くもつ同社にて大型クレーンの工事監理をお任せします。 【職務内容】■大型搬送クレーン製品(設備)における据付工事の現場監督および工事計画を担当■現場監督ならびに工事責任者として製品(設備)の設置・施工現場の施工管理と工事計画をお任せします。【組織構成】工事部 工事1G【魅力】■大型クレーン分野では日本トップシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。■搬送システム・物流システム・パーキングシステムと事業がある中で搬送システム部門は中核の事業となっており、本ポジションは今後の自動化を担う部門になります。■住友重機械工業出資。運搬荷役設備を軸とした事業を展開、多くのトップクラス製品を手掛けています。■国内トップシェアでスケールの大きな製品の新規製作に関わる制御設計をお任せします。
更新日 2024.07.31
住友重機械搬送システム株式会社
100年のクレーン技術により培ってきた技術力により業界トップシェア製品も多くもつ同社にて大型クレーンの工事監理をお任せします。 【職務内容】■大型搬送クレーン製品 (設備)における据付工事の現場監督および工事計画を担当■納入先は日本全国に渡り、各所へ出張しての業務がメインとなります。■工事計画の立案及び社内外の関係者との調整業務もあります。 【組織構成】工事部 工事1G(広島)【魅力】■大型クレーン分野では日本トップシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。■搬送システム・物流システム・パーキングシステムと事業がある中で搬送システム部門は中核の事業となっており、本ポジションは今後の自動化を担う部門になります。■住友重機械工業出資。運搬荷役設備を軸とした事業を展開、多くのトップクラス製品を手掛けています。■国内トップシェアでスケールの大きな製品の新規製作に関わる制御設計をお任せします。
更新日 2024.07.31
住友重機械搬送システム株式会社
100年のクレーン技術により培ってきた技術力により業界トップシェア製品も多くもつ同社にて物流システムの生産技術をお任せします。 【職務内容】■物流システムに関わる生産管理・生産技術業務をお任せします。■物流システム製作に関わる生産計画、工程管理、製作組立等の技術開発及び管理、作業手順作成などの生産管理、生産技術全般をご担当頂く予定です。【組織構成】物流パーキング部門 製造部 製造3G【魅力】■大型クレーン分野では日本トップシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。■搬送システム・物流システム・パーキングシステムと事業がある中で搬送システム部門は中核の事業となっており、本ポジションは今後の自動化を担う部門になります。■住友重機械工業出資。運搬荷役設備を軸とした事業を展開、多くのトップクラス製品を手掛けています。■国内トップシェアでスケールの大きな製品の新規製作に関わる制御設計をお任せします。
更新日 2024.07.31
住友重機械搬送システム株式会社
100年のクレーン技術により培ってきた技術力により業界トップシェア製品も多くもつ同社にて大型搬送クレーンの機械設計をお任せします。 【職務内容】お客様先に納入された大型搬送クレーンの改造や更新に伴うカスタム設計を担当いただきます。鉄鋼構造の機械装置であるクレーンについて構造や装置に関する補修、クレーンの能力UPや機能追加の改造設計を行います。営業やサービスエンジニアと連携して納入先での稼働状況や顧客要望をとりまとめ、改良や更新対応、故障時の復旧対応、部品製作納入等、補修対策を個別に設計します。 ◎大型クレーン分野では日本トップシェア。 日本を代表するメーカーとして、多数の機種を揃え、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。【組織構成】搬送システム部門/改良サービスG【魅力】■大型クレーン分野では日本トップシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。■搬送システム・物流システム・パーキングシステムと事業がある中で搬送システム部門は中核の事業となっており、本ポジションは今後の自動化を担う部門になります。■住友重機械工業出資。運搬荷役設備を軸とした事業を展開、多くのトップクラス製品を手掛けています。■国内トップシェアでスケールの大きな製品の新規製作に関わる制御設計をお任せします。
更新日 2024.07.31
住友重機械搬送システム株式会社
100年のクレーン技術により培ってきた技術力により業界トップシェア製品も多くもつ同社にて大型搬送クレーンの製作に関する生産技術業務をご担当いただきます。【職務内容】■新居浜工場における設備投資計画の立案~実施、工程の見える化など製作改善の推進■製作フォーメーション案の作成/制作フローの検討/製作指導/据付SVなど、クレーン製作における案件段階~据付工事までのプロセスに関与し、製品のQCDの同時実現 【組織構成】搬送システム部門/製造部 生産技術G【魅力】■大型クレーン分野では日本トップシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。■搬送システム・物流システム・パーキングシステムと事業がある中で搬送システム部門は中核の事業となっており、本ポジションは今後の自動化を担う部門になります。■住友重機械工業出資。運搬荷役設備を軸とした事業を展開、多くのトップクラス製品を手掛けています。■国内トップシェアでスケールの大きな製品の新規製作に関わる制御設計をお任せします。
更新日 2024.07.31
住友重機械搬送システム株式会社
【職務内容】物流パーキング事業における、調達業務をお任せします。自動倉庫、AGV等の物流機種製品や、機械式駐車場の製造に必要な物品を社外から調達する業務となります。〈具体的に〉■査定及び発注業務:目標コストに向けて過去データから査定しサプライヤーと価格交渉。■進捗管理:定期的にサプライヤー訪問、進捗確認と共に要求納期に向けて工程を管理。■問い合わせ対応:図面、技術、支給品等に関する問い合わせを社内の関係部門に展開。必要に応じ問題に対処。■品質管理:主要部品について品質検査を実施。出荷前には品質検査に出向し、指摘事項是正確認完了までフォロー【働き方】出張:日帰り1~3回/月 宿泊1回/2か月メインは中国・四国地方ですが、全国各地および海外にも出張することがあります。【当社について】運搬荷役設備、物流システム設備、機械式駐場設備に関する事業を展開しております。運搬機事業では100年の歴史の中で培ってきた技術により、多くの製品が業界トップクラスのシェアを有します。物流システム事業では工場、倉庫や配送センターなどで商品の保管や仕分け設備など広範囲にわたる物流システムを提供し、独自のパズル式をはじめとするパーキングシステムも取り扱っています。【福利厚生】◎社員の多様化するライフスタイルに合わせ、厚い福利厚制度を意しております。安定した経営基盤と充実したサポート体制を持つ企業のもと、腰を据えて働くことが可能です。◎育児支援金の支給や育児・介護休業などの制度を用意しております。◎入社に当たって転居を要するについては、当社基準により引越し費を会社負担します。
更新日 2025.04.18
株式会社アイシン福井
【職務内容】■生産設備の保守メンテナンスをご担当いただきます。【募集背景】工場再編に向けた生産性向上および内製化拡大【所属組織】本社工場工場管理室 保全G
更新日 2024.08.09
株式会社アイシン福井
【職務内容】下記生産技術職をご担当いただきます。■工程設計■金型設計■工程整備 等【募集背景】将来の製品工程設計に向けた人員の増強【所属組織】素形材生技部
更新日 2024.08.09
株式会社アイシン福井
【職務内容】■工場の生産計画を立案し、それに伴った物流を設計する業務をご担当いただきます。【募集背景】工場最適物流設計検討に向けた人材の確保【所属組織】本社工場工務・整備管理室 工務G
更新日 2024.08.09
先進モビリティ株式会社
バス・トラックに特化した自動運転の実用化を目指し、全国で実証実験を行い新しいまちづくり・地域の活性化を目指している同社にて、自動運転システムの車両認識ソフトウェア領域をご担当いただきます。【具体的には】■Linux環境でのソフトウェア開発(使用言語:C/C++) ■センシングのシステム設計・周辺環境認識アプリケーション・アルゴリズム開発 ■シミュレーションや実車両で、障害物などの認識精度の評価 変更の範囲:ご本人の適性により、会社指定の業務に変更になる可能性があります。【配属先情報】技術部 ★自動車業界以外のご経歴も大歓迎です! ◇30~40代のエンジニアが多く、専門性高いスキルの社員も在籍中!
更新日 2025.04.04
先進モビリティ株式会社
バス・トラックに特化した自動運転の実用化を目指し、全国で実証実験を行い新しいまちづくり・地域の活性化を目指している同社にて、自動運転システムの車両認識ソフトウェア領域をご担当いただきます。【具体的には】■Linux環境でのソフトウェア開発(使用言語:C/C++) ■センシングのシステム設計・周辺環境認識アプリケーション・アルゴリズム開発 ■シミュレーションや実車両で、障害物などの認識精度の評価 【配属先情報】技術部 ◇30~40代のエンジニアが多く、専門性高いスキルの社員も在籍中です。
更新日 2025.04.04
先進モビリティ株式会社
【具体的な業務内容】自動運転システムの電装設計・テスト領域をご担当いただきます。・後付け自動運転ユニットのハードウェア開発・後付け自動運転ユニットのハードウェア系不具合の解析と対策・プリント基板の回路設計(デジタル回路/アナログ回路)及び試作プリント基板のアートワーク・筐体・ハーネス部品の設計または外部委託・プリント基板を含む既存ハードウェアの機能テスト及び信頼性試験の治具作成とテスト実施【募集背景】同社は025年までを自動運転の実用化に向けた事業フェーズの転換期と位置付けており、開発体制の強化のため、中核となるエンジニアの採用募集を行っています。【魅力】同社は世界のどの企業も実現したことのない一般公道用の「自動運転レベル4(無人運転)」を、バス・トラックで実現させるべく研究開発を進めています。自動運転・MaaS時代の黎明期に新しい交通インフラの姿を形作る技術開発は、イノベーティブで社会的意義のある仕事です。【キャリアパス】現在のコンパクトな開発体制から増員・拡大していく計画のため、入社から数年後には先進モビリティの中核的なポジションを担っていただくチャンスがあります。ご自身が将来的にどのような道を歩んでいきたいかということと照らして、プロジェクトマネージャーとしてのゼネラリスト的なポジションを目指していただくことも、ひとつの分野に特化したスペシャリストとして技術を突き詰めていただくキャリア形成も可能です。
更新日 2025.04.04
東京エレクトロン宮城株式会社
【■募集背景】売上が2兆円を超える中、情報通信技術の拡充に伴うデータ社会への移行や脱炭素社会への取り組みを背景とした半導体の技術革新(大容量化・高速化・高信頼性・低消費電力など)の重要性により、今後も半導体製造装置市場はさらなる成長が見込まれており、その中で世界No.1の企業を目指していくためには「前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出し続けること」が非常に重要になっています。半導体製造装置業界を技術力で更にリードしていくための組織強化を目的とし、今回の採用募集に至りました。【■職務内容】半導体製造装置の次世代開発や製品化開発における機械設計をお任せ致します。具体的に、装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証)や既存装置の機構設計、変更設計、配管設計、パーツ制御機器の選定、技術的検討・製造工程への組立の作成などを行います。弊社メカエンジニアは次世代の装置に向けた要素技術を研究し、製品化するためにエレキやプロセスなどの他のエンジニアと協業しながら、最先端技術の高い品質と生産性を実現する量産体制を整えていきます。【■業務のやりがい・魅力】AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.04.07
東京エレクトロン宮城株式会社
【■募集背景】売上が2兆円を超える中、情報通信技術の拡充に伴うデータ社会への移行や脱炭素社会への取り組みを背景とした半導体の技術革新(大容量化・高速化・高信頼性・低消費電力など)の重要性により、今後も半導体製造装置市場はさらなる成長が見込まれており、その中で世界No.1の企業を目指していくためには「前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出し続けること」が非常に重要になっています。半導体製造装置業界を技術力で更にリードしていくための組織強化を目的とし、今回の採用募集に至りました。【■職務内容】半導体製造装置の次世代開発や製品化開発における電気設計をお任せ致します。具体的には、エッチング装置の要素技術開発(コンセプト決定・仕様決め・試作・ベンダーとの協業・検証など)や 製品技術開発(既存装置のデジタル・アナログ回路設計、センサー開発、制御システム設計、電気配線設計、電源設計、モーター設計など)といった幅広い領域で電気電子設計全般を行います。※担当頂く業務については、ご意向や今までのご経験を基に面接の中でマッチングさせていただきます。【■業務のやりがい・魅力】AIや5G、メータバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出していくには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力や自身の想いが装置に反映されることは大変やりがいのある業務です。また、最先端の技術開発だけではなく10年、20年後を見据え環境問題や無人化にも取り組んでおり高い視座で業務を行うことができます。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.04.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。