【東京・富山】オープンポジション電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
ご経験とご希望を考慮し、ポジションサーチ致します。【東京本社】研究開発、営業、管理部門など【富山事業所】研究開発、製造、管理部門など
- 年収
- 500万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.05.15
電気・電子・半導体メーカー
ご経験とご希望を考慮し、ポジションサーチ致します。【東京本社】研究開発、営業、管理部門など【富山事業所】研究開発、製造、管理部門など
更新日 2025.05.15
機械・精密機器メーカー
同社の主柱事業であるプリンティング事業において、ホームプリンター、オフィス複合機、商業・産業用プリンター/デジタル印刷機、スキャナー製品などに組み込まれる制御ソフトウェア(ファームウェア)の開発を担っていただくポジションとなります。同社では、大半を自社でファームウェア開発をしています。企画、要求分析/要件定義、そして、基本設計/詳細設計、コーディング、結合テストまで、ファームウェア開発に必要な全ての工程を一貫して自分たちで行います。商品化に向けては、ファームウェアだけでなく、営業、企画、メカ・エレキ、アプリケーション、生産技術、品質保証等多くの関係部門とコミュニケーションを密に取りながら、社員が一丸となってお客さまに喜んでいただける製品仕様、製品品質を作り込んでいきます。【具体的には】希望やご経験、適性を踏まえながら下記いずれかの範囲をご担当いただきます。■メカ制御のファームウェア設計(インク流路システム制御、紙搬送制御、ヘッド駆動等)■通信制御のファームウェア設計(ネットワーク通信制御、Wi-Fi、Bluetooth等)■GUIのファームウェア設計(製品パネルのGUI設計、使い勝手向上等)■画像処理のファームウェア設計■セキュリティ機能設計【社員インタビュー:組み込みソフトエンジニアが企画から参画!】https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/printing-firmware-engineering-members.html【ポジションの魅力】・完成品メーカーなので、お客さまからフィードバックをいただける機会や環境があり、自分たちが作るソフトウェアがハードウェアを動かし、世界中のお客さまにソリューションをお届けするという製品開発にやりがいを感じられる・決められた仕様に沿ってソフトウェアを開発するだけでなく、お客さま価値の実現のために、企画検討の段階からソフトウェアの観点で提案することもできる・上流工程である要求分析を行い、ソフトウェア仕様に落とし込み、基本設計/詳細設計、コーディング、結合テストまで一貫して行うので、エンジニアとしての設計力が身に付く【セイコーエプソンをより知るために】URL:https://www.recruit.epson.jp/セイコーエプソンの事業戦略、取り組んでいる社会課題、身の回りのエプソン製品などをより深く理解できるコンテンツになります。プリンターだけではない、多彩な事業展開・ビジョンを知ることができます。また、長野での暮らしや充実の福利厚生、描けるキャリアなども掲載されていますので、是非ご覧ください。
更新日 2025.02.13
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】UL、ETL、CCC、CEマーキング等の国際的な製品規格認証取得業務を主に担当していただきます。具体的には、認証要件の詳細な確認、設計部門への要求事項の明確な伝達、そして認証機関とのスムーズなコミュニケーションが取れるようにするため、認証機関と設計部門の橋渡し役として、認証取得プロセスの管理や推進を行います。また、製品の認証取得に関する社内規格の作成や整備も担っていただきます。既存社内規格の見直しや更新、設計者向けガイドラインの作成を通じて、効率的な製品開発を支援していただきます。【会社魅力】■京都に本社を持つ、日本を代表する計量機メーカーです。同社は老舗企業であり、日本だけでなく、海外展開でも成功を納めております。特に、アメリカやEU等の先進国で高い伸びを見せています。計量包装業界において、国内では圧倒的にNo.1のシェア、世界ではNo.2に位置しており、特に主力製品となる組み合わせ計量機は世界シェア約75%を占めています。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できる同社製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。
更新日 2025.02.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】Astemo社にて、AD/ADAS車両向けECUのソフトウェア品質保証業務を行っていただきます。主なミッションは、自動車向けソフトウェア開発のプロセス標準モデルである「Automotive SPICE」に沿った成果物となっているかを確認すること、および当社グローバル拠点への「Automotive SPICE」の横展推進業務でございます。~補足~・対象車両は2026年以降SOP予定です。・既に「Automotive SPICE」のアメリカ拠点への標準化は進行中で、2025年以降中国拠点への標準化も実施予定です。【具体的には】■品質保証業務・規定されたプロセスに従ってソフトウェアが開発されているか監視・開発されたソフトウェアが要求を満たすか 動作検証や成果物から確認することでソフトウェアの品質を保証■標準化・他拠点への品質保証活動の定着、グローバルでの品質保証活動の標準化の推進・活動の効率化や改善 等も担当<携わる事業・製品・サービス>■ソフトウェアが実装されるAstemoの全製品群【募集背景】事業拡大に伴う増員近年、車載ソフトウェアは高機能化、複雑化し、より大規模なものになってきています。この開発の流れと同様に、ソフトウェアに対する品質保証業務も高度化・複雑化・広範囲化しており、人員強化が急務であります。また、従来は日本リージョンが開発の中心でしたが、グローバル拠点での開発や、日本と合同で開発を進めるグローバルプロジェクトも進行しております。そのため、各拠点で品質保証業務を統一したり、標準化された品質保証業務の定着が必要です。今回、日本リージョンにおける品質保証業務を担う人財や、各グローバル拠点と連携し品質保証業務の標準化や技術支援を進める人財を募集します。【組織構成】電動ビジネス事業部 Mobility Solutionビジネスユニット品質保証本部 システム品質保証部【働き方】■フレックス制度:有■リモートワーク制度:有
更新日 2025.04.03
化学・繊維・素材メーカー
【大和工業グループについて】★電炉鉄鋼メーカーとしていち早く海外展開をおこなったプライム上場グループ★自己資本5000億円/自己資本比率85%/現預金残高1700億円と抜群の財務状況★CO2排出量を抑えた環境にやさしい製造をおこなっています★経常利益は3期連続過去最高を更新/海外比率80%のグローバル企業★日本の電炉メーカーの海外進出パイオニアでありマーケット拡大中(2024年よりインドネシアに新規事業拠点を追加し、ASEANでのマーケット拡大を目指しています)★育休・産休復帰率100%や手厚い住宅制度や社員食堂(1食150円)など福利厚生も充実 【募集内容】生産設備のうち主に電気系統におけるマネジメント業務をお任せします。■生産設備の電気系操業マネジメント■生産設備の導入、工事のマネジメント■変電設備の維持管理、電気設備の導入及び検討、電力契約に関する業務■生産設計、機器設備における電気保全等、社内電気業務全般【勤務地】■兵庫県姫路市大津区吉美380番地※山陽電鉄網干線 平松駅より徒歩10分※独身寮・社宅制度あり(社宅個人負担20000円、借上げ個人負担20%程度/会社規定による)※転居費用負担あり(会社規定による)※社員食堂あり(1食150円)
更新日 2024.11.28
機械・精密機器メーカー
【職務内容】(1)マイクロ波プロセス試作機を用いた実証試験・試作機の立ち上げ及び運転・実験データの取得、解析・エンジニアリングデータの取得・試作機の改造および設計部門へのフィードバック・プロセス、工程の改善およびプロセス設計部門へのフィードバック・サンプルワーク(2)生産/量産 準備・工程管理値の決定・安全化技術の開発・作業標準書等の生産用資料作成(3)客先納品/技術トランスファー・お客様のプラントサイドにて、実機(量産機)の試運転、技術指導・客先への生産技術トランスファー【やりがい】・マイクロ波化学プラットフォーム技術の構築のため、複数件のプロジェクトに設計段階から参画し、守備範囲広く、幅広い多様な経験の機会があります・日々生まれる新たな技術を生産/量産レベルに仕上げる役割を担い、マイクロ波プロセスのスタンダート化に貢献することができます【配属先】■エンジニアリング部実証実験グループラボスケールでつくりだしたプロセスを工場のプラントレベルで生産するための技術まで引き上げる部署です。主に自社製マイクロ波装置を用いた実証実験を行っていただきます。単なる運転員ではなく、マイクロ波化学プロセスを具現化するため、他部門と密に連携を取り技術を作り上げていきます。【魅力】私たちは、「世界のものづくりを変える」を基本概念とし、独自開発した技術の産業化に取り組んでいます。現状に満足することなく、向上心を持って仕事に取り組める方、明確なビジョンを持ち、それを当社で実現したいという意欲のある方、チームの成功に向けて努力でき、明るく・楽しく・前向きな方のご応募をお待ちしています。「日本発の革新的技術で世界を変えたい」という志を共有し、やりがいのある職場でわたしたちと一緒に化学産業の新しい歴史をつくりましょう。
更新日 2024.11.18
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】国内トップシェアを誇るターボ冷凍機に関する品質保証業務に携わっていただきます。・設計・製造・営業・調達、サービス部門と連携しつつ、製品品質の確保および品質に関する問題を解決していく役目であり、製品全体のリーダ的な役割業務となります。・生産ライン、市場での品質不適合対応や調達先および国内・海外関連工場の品質監査とそれらの品質維持に関わる改善活動を推進していきます。製品不適合が発生した後の対応だけでなく不適合を未然に防ぐ再発防止への取り組みや世界各国の認証取得も業務の一環として実施いただきます。【募集背景】三菱重工サーマルシステムズ株式会社は、三菱重工業株式会社から冷熱事業を承継し分離・独立した三菱重工100%出資の会社で、冷熱事業は三菱重工グループの中でも販売、売上を伸ばしていく事業部門です。特にターボ冷凍機は国内シェア65%を超えるトップランナーであり、好調な国内販売に加え、海外事業展開に注力していく必要があります。積極的に海外進出する上での海外認証業務が必須であり、必然的に品質保証業務が拡大しており、人員強化のため、即戦力となる人材確保が急務となっております。【仕事や部署の魅力】冷熱事業の要である品質保証業務に従事いただきます。採用予定部門のチームでは、8名の社員が在籍しています。常に、お客様目線・立場にたった業務遂行を心掛けており、迅速かつ的確な対応によってお客様の信頼確保に努めるとともに、製品の品質向上へのフィードバックをかける職場です。設計やサービス、製造などを経験した方も在籍し、種々の専門知識を活かしたアプローチで組織的に問題解決に向け取り組んでいます。積極的に海外進出する計画であり、海外生産拠点で活躍する機会もあります。様々なことに興味を持って取り組み、周囲とコミュニケーションよく仕事ができる方をお待ちしています。また、私たちは従業員のスキル向上を重視し、組織全体での教育・サポート体制を整えており、安心して成長できる環境を提供しています。皆さんと一緒にチームを強化し、製品品質の向上を通じて社会に貢献できることを期待しています。●歓迎要件・冷凍機械責任者 1種、品質管理検定(QC検定)・品質管理、品質保証にかかる業務のご経験がある方・機械系、電気系の基礎知識を有する方・統計処理のご経験がある方・欧州言語によるコミュニケーションが可能な方
更新日 2025.02.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・新商品の車両構造検討、工法検討業務・車両艤装設備の仕様検討、計画、手配、導入、トライ業務・車両品質向上活動・コスト低減活動・新技術開発業務【担当頂きたい業務】・車両艤装に係る、車体構造検討、工法計画・車両艤装設備の仕様検討、手配、導入、トライ・品質玉成、コスト低減活動・新技術開発、カーボンニュートラルへの取組み【背景】新車種の開発に伴い、車両艤装組立の工法計画・設備計画を行う人員が一定数必要であり、車両艤装組立に精通した即戦力となる人材の採用が必要となったため、キャリア人材を募集いたします。 【ビジョン】高品質な車両艤装組立を通し社会の持続可能な発展に貢献する【ミッション】・国内・アセアンでトップレベルの生産品質と低コストの実現・国内での技術競争?向上と海外(主にアセアン)への転写
更新日 2024.11.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【担当頂きたい業務】・社内情報システム部門および生産技術部門との連携による品質関連システムの要件定義、および 具現化に向けたユーザー目線でのフィードバック・自動車の検査に関わる業務の国内外工場の取り纏め・人に頼らない品質保証方法の提案および実現推進(IT技術の活用)・新型車立上げに関わる生産部門の業務改革の提案および実行推進、海外工場への展開・海外工場の品質指標向上活動の推進【採用目的・背景】生産品質改革部では、国内外工場に於ける品質関連業務の水準向上、および新型車立ち上げに関わる生産部門の業務改革を推進しており、その中核メンバーとして一緒に働いてくださる方を募集しています。【ビジョン】モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります【ミッション】1.独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します2.社会の持続可能な発展に貢献します3.信頼される企業として誠実に活動します4.アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します【部署概要】・自動車の検査、部品品質、市場品質に関わる全工場間の業務取り纏め及び業務改革推進等の取り纏め業務・新型車立ち上げ時等の生産品質を確保する業務内容の改革推進および実行の推進展開等【使用ツール】Microsoft Office(Excel, Word, Power Point等)【海外出張/赴任の可能性】可能性有り【成長できる点】・自動車製造に関わる業務を通じて、自動車の生産・品質のエンジニアとして幅広い知識を学ぶことが出来る・社の品質に関係する部署のリーダー役として、業務の仕組みづくりや、社の基幹システムの企画・実行に取り組むことにより、コミュニケーション力や交渉力を伸ばすことが出来る。・海外の工場で活躍する機会もあり、グローバルな場で自分の能力を生かすことが出来、自身のステップアップも実現出来る。
更新日 2024.11.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【具体的には…】マテハン事業の当社製品設置・据付け工事における監理・監督業務を担当いただきます。工事責任者として設置・据付けが円滑に進むよう現場での指揮や折衝・調整、工程管理等をお任せします。具体業務は以下です。・顧客との工事施工に関する折衝・調整・工事見積り・工事施工計画作成・作業要員(外注施工業者)や重機等の手配及び管理・現地工事監理(施工品質、工事進捗、安全衛生等・試運転調整 等(※工事実装部隊は外注)■工期:着工から完工まで5日程度~1年程度が基本でございます(平均2~3か月)。■働き方:基本的に出張ベース、担当範囲は基本的に配属先エリアになります。出張手当+日当の支給がございます。お一人につき専用社用車があり、交通費(ガソリン代)も全額支給でございます。帰省の際にも社用車使用が可能(交通費支給あり)でございます。残業代も勤務時間に基づき支給されます。■顧客について納品先としては、自動車業界・物流業界・ライフサイエンス業界・新聞業界・機器業界など多岐にわたってお取引をいただいております。■業界の将来性人手不足や生産性向上の需要に伴い、昨今、製造現場における省人化ニーズは高まっております。需要に伴い、同事業が製造している搬送装置・仕分け装置・保管システム等のマテハン装置はニーズを伸ばしており、業績好調の業界です。コロナ禍でも黒字経営を継続している事業です。■ご入社後の流れスキルや適性を考慮し、担当工事現場を決定します。最初は比較的簡単な工事現場から入り、徐々にステップアップしていただく予定でございます。
更新日 2024.12.17
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】同社は、ファクトリー・オートメーション(FA)向け小型センサ、顕微鏡、精密測定機器、レーザマーカ、3Dプリンタなど、多様な商品群を展開しています。このポジションでは、これらの商品における筐体、外装、基本構造、操作コンソール、表示機器部分の設計を担当し、商品の企画段階から量産、発売後のサポートに至るまで、一貫してプロジェクトに関わっていただきます。商品ごとの要件定義、構想設計から詳細設計、模型作成、評価、量産設計までを行い、共通開発部門ならではの専門力で事業部横串で設計支援を行う組織です。「世界初」「業界初」となる商品を実現するための重要な役割を担い、設計業務に貢献でき、業界をリードする革新的な商品を生み出すエキサイティングな環境です。【業務詳細】・要求仕様の整理および構想設計の実施・3D-CAD(SolidWorksなど)を使用した構造詳細設計およびモデリング、外部委託管理・構造シミュレーションによる設計検証・試作品の作成および機能評価、組立性評価、ユーザビリティ評価・量産化を想定したコスト効率の高い設計の実施・外部メーカとの金型立ち上げ、ODM案件での技術支援・量産部門との協力による製造・検査・組立工程の立ち上げこのポジションでは、設計から量産、発売後サポートまで、商品のライフサイクル全体を見渡すことができ、業界にインパクトを与える商品を手掛ける醍醐味を感じられる環境です。【組織の特徴】・商品設計グループは、全事業部共通の商品設計に関わる部門で、同社が展開する全ての商品に携わることが可能です。・事業部に属すると特定商品に専念しますが、商品設計グループでは部門横断でさまざまな商品や技術に関わることができるため、技術者としての成長の機会が豊富です。【キャリアパス】商品設計グループでは、自身の強みや志向性に応じたキャリアパスがあります。幅広く経験を積み、様々な商品に貢献したい方は、グループ内でリーダーやマネジメントを目指す道があります。特定の事業・商品・技術に深く携わりたい方には、事業部へのキャリアチェンジの事例もございます。【ファブレスであることの強み】同社は製造工場を持たないファブレス企業ですが、ものづくりに対するこだわりは強く、協力工場に直接赴き、自ら組み立て指導や製造確認を行います。現場で得た知見や課題を的確に設計に反映させることができるため、より実践的で高品質な商品開発が可能です。【メッセージ】同社は、技術革新と商品の多様化に対応するため、次世代の機構設計エンジニアを求めています。幅広い技術に触れ、業界をリードする商品を開発する機会を得たい方にとって、挑戦と成長の場を提供します。
更新日 2024.11.07
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】キーエンスでは、ファクトリー・オートメーション(FA)向け小型センサ、顕微鏡、精密測定機器、レーザマーカ、3Dプリンタなど、多岐にわたる商品を開発しています。今回募集する回路設計・検証エンジニアのポジションでは、これらの商品において、最適なシステムや回路提案、電磁界解析やSI・PI解析を活用した設計改善、高速信号波形の検証などを通じて事業部の回路設計を支援し、業界をリードする技術革新に貢献する役割を担います。今回の所属となる「商品設計グループ」は部門横断的に最適な設計提案を行う組織であるため、「世界初」「業界初」となる商品開発に幅広く携わることができます。さらに、プロジェクトの上流工程から深く関与し、各事業部開発と連携しながら、プロジェクト全体を俯瞰した設計支援を行います。【業務詳細】・高信頼性かつ低コストな回路設計提案、部品選定サポート・電磁界解析、SI・PI解析などのシミュレーション技術を活用した設計改善提案・実基板での動作検証、タイミングや動作の正確性の確認・USB、Ethernet、DDRメモリなどの高速信号波形測定・検証・ノイズ評価・対策の実施と改善提案・複数部門と連携したプロジェクト推進および技術サポートまずは、ご経験・ご志向に応じた業務からご担当いただくことを想定しております。これらの業務において、回路設計に関わる幅広いスキルを活かし、専門知識を活かしながら新たな技術に挑戦することができます。「世界初」「業界初」というキーワードに共感し、技術革新を追求したい方にぴったりの環境です。【組織の特徴】・商品設計グループは、全事業部共通の商品設計に関わる部門で、キーエンスが展開する全ての商品に携わることが可能です。・事業部に属すると特定商品に専念しますが、商品設計グループでは部門横断でさまざまな商品や技術に関わることができるため、技術者としての成長の機会が豊富です。【キャリアパス】商品設計グループでは、自身の強みや志向性に応じたキャリアパスがあります。幅広く経験を積み、様々な商品に貢献したい方は、グループ内でリーダーやマネジメントを目指す道があります。特定の事業・商品・技術に深く携わりたい方には、事業部へのキャリアチェンジの事例もございます。【ファブレスであることの強み】キーエンスは製造工場を持たないファブレス企業ですが、ものづくりに対するこだわりは強く、協力工場に直接赴き、自ら組み立てや製造確認を行います。設計段階へのフィードバックを、現場で得た知見を基に正確に反映させることができるため、より実践的で高品質な商品開発が可能です。【メッセージ】キーエンスは多様な商品開発を行っており、さらなる技術革新を目指しています。特に、先端技術に触れる機会が多いこのポジションで、新たな挑戦に意欲的なエンジニアを求めています。
更新日 2024.10.25
化学・繊維・素材メーカー
同社の新潟工場において製造部門のユニットリーダーとしてご活躍いただきます。また、同社の各工場の生産機能を横ぐしで改善推進いただく事を期待しております。【仕事内容】・メンバーの管理監督・指導・製造工程の問題解決や原価低減の為の改善活動の計画・実行・生産計画に対する進捗状況の確認・対応・生産設備の状態管理・メンテナンスや部品の手配・作業全体の進捗確認【新潟工場について】・従業員数270名程が在籍している同社のマザー工場です。・濾紙の開発部門も同工場に隣接しており、研究開発~製造までを一貫して行っている拠点です。【配属組織に関して】■濾紙製造グループ102名(グループリーダー1名、ユニットリーダー3名、係長2名、メンバー96名)・濾紙1ユニット12名(ユニットリーダー1名、メンバー11名)・濾紙2ユニット26名(ユニットリーダー1名、メンバー25名)・濾紙3ユニット73名(ユニットリーダー1名、係長2名、メンバー70名)※製造ライン増加も見据えた増員での募集です。【新潟工場の状況/増員が必要な背景について】・半導体薬剤向けのカートリッジフィルターの製造ラインを50億円の投資をおこない増設、2030年に向けて生産量を2倍にすることを目標にしております。外部から管理職クラスを採用し、更なる体制強化を図るのが狙いです。※参考記事:https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/447106【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。【定年に関して】定年60歳/再雇用65歳/役職定年無・定年後も役割が変わらなければ処遇が下がることは無く中長期的な就業が可能です。
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】大型白物家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」とパナソニックの前身となる「三洋電機」の技術力を背景に、民生向け洗濯機の研究開発をお任せします。同社では、日本市場に合わせたモノづくりに特化しており、研究開発拠点も日本国内にございます。ご経験によってはマネージャー職でのご入社も検討可能です。主に、ランドリー機器(洗濯機)の商品開発および電装関連業務をお任せします。新規開発だけでなく現行機種の開発力維持にも尽力いただきます。■回路設計■PCB設計(図研CR5000、AltiumDesigner等)■電気・電子部品の選定と評価■製品の各種評価■ソフトウエア開発・評価■開発商品(現行機種も含む)のコストダウンと市場品質改善■電装設計開発の業務効率改善【勤務地】京都市南区久世大藪町404-2(ハイアールアジアR&D株式会社内)【企業の魅力ポイント】★パナソニックの前身となる「三洋電機」とグローバルメーカー「ハイアール」が背景にある企業です★日系企業のモノづくりとグローバル開発基盤を駆使した「AQUA」「Haier」のWブランドを展開★外資ながらも日本国内に開発拠点を構えており「日本のユーザー目線」にこだわった製品開発を進めています★国内に加えてハイアールグループが保有する世界中のR&Dセンターと連携した開発戦略も実施★キャリア入社も多く日系メーカーと外資メーカーを融合した柔軟な社風です★洗濯機事業なども好調で売上高や純利益も順調に推移しています
更新日 2025.02.19
電気・電子・半導体メーカー
2nm世代、及びBeyond 2nmの先端ロジックデバイスのウェハテスト及びパッケージテストラインを構築します。(※)ご入社直後は東京勤務か在宅勤務になります<同社とは>元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
■テスタを用いた不良現象の解明■EDAツール、解析装置を使った不良個所の絞り込み■物理解析にて不良個所の特定【期待する役割】2nm世代、およびBeyond 2nmの先端ロジックデバイスの開発、将来的な量産に伴う不良解析業務を担って頂きます。Inlineテスト、Wafer/Packageテストで不良した原因の解明を行い、プロセスやデザイン、テストへの改善、対策を提案します。【配属部署】品質管理部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.04.30
住宅・建材・エクステリアメーカー
「家」を起点とした事業領域を、住まい手の生活サービスにまで拡大させるプラットフォームハウス構想の第一弾として、2年前にPLATFORM HOUSE touchをリリースし順調に利用者が増加しています。さらに住まい手に価値を提供し続けるために、住宅内、クラウド、スマートフォンアプリを含めた全体システムの開発エンジニアとして携わっていただきます。<具体的業務>◆データ解析結果から新たなサービスの創出と開発◆開発委託先ベンダーとの合意形成とマネジメント◆システム全体の保守運営 PLATFORM HOUSE touch : https://www.sekisuihouse.co.jp/pfh/【募集背景】プラットフォームハウス事業のサービス拡大に伴う増員募集
更新日 2024.11.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務の概要】全製品(四輪車、二輪車、マリン製品など)のアフターパーツを調達する為に必要な部品情報登録業務および付随するプロジェクト業務推進【具体的には】・現行システムを介した補給部品の調達に必要な情報登録を習得してもらいます。登録する情報に不明点があった場合は、関係部門への調査(調達部門・設計部門・取引先)を行います。・新システム(アフターパーツの部品表)の導入に向けて付随する現行システムの刷新が進捗中です。利用部門としての新システム導入プロジェクトへ参画していただき、よりよりシステム構築に貢献していただきます。・新システム完成後は、新規導入する海外生産工場に対する作業指導が発生する予定です。【採用背景】同社は、お客様に自動車、オートバイ、船外機を長くお使いになって頂く為、修理や維持を目的にアフターパーツ(補給部品)を供給しています。20万点を超えるアフターパーツの部品構成や購入先をまとめた「部品表」刷新が進行中で、将来的にはグローバル同社の各拠点をつなげることも想定しています。新しいシステム導入に伴い、他企業で経験のある方を集め、過去の経験に縛られない新しい知見を取り入れることで、グローバルな部品情報管理に向けてより良いシステム運用ができるよう、今回キャリア採用を募集します。【配属部署】・配属される部門名称:部品本部 部品営業推進部 調達推進課・配属拠点:部品本部事務所(湖西工場内)・就業時間:8:10~16:55・フレックス適用:有【部門のミッション】部品本部では、お客様に同社製品を長く使い続けて頂く為に、よりよい供給体制を日々考え取り組んでいます。その中で私たち調達推進課は、必要な部品を適切な量を購入することで、お客様への部品供給を効率的に行う事を生業としています。同社の製品は多岐にわたっており、自動車、オートバイ、船外機を中心にセニアカーなどの福祉車両、発電機や雪上車などの特機もあります。これらすべてに補給部品は存在し、お客様に長くお使い頂く為に供給をしてます。同社を選んでいただいたお客様に満足して頂く為の縁の下の力持ちとして、一緒に頑張ってきましょう。【入社後の教育体制】・導入教育を実施後、各係単位でOJTにより業務の立ち上がりをサポートします。・各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 →全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。・部品本部では、定期的に部品基礎講座を実施しています。他課業務を含めスズキの部品業務知見を高める事ができます。【キャリアプラン】 【役職】係長や主任、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】 部品知識、データ分析能力、IT知見、プレゼンテーションスキル、ビジネス英語スキル 【環境】 基本は国内勤務ですが、本部としては、海外駐在にもチャレンジできます。 部内駐在実績拠点: インド、インドネシア、タイ、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカなど【同社ならではの仕事のやりがい】私たち調達推進課の業務は、量産中モデルから量産が終了したモデルまで幅広い部品について、日々在庫量を管理し手配をする仕事です。ゆえに日々の業務効率化や精度向上などの業務改善が求められています。業務改善をする際には、ITや営業など関係部署を折衝する事になり、自身とは異なる考えを持った方との意見交換や別業務の知見を受け取る事で、実践的な業務スキルの向上や成長を感じる事ができます。また、部品本部は組織体としては同社内でもコンパクトなので、大きな改革や業務計画にも積極的に関わる事ができます。常に成長と刺激を受ける事ができる環境ですので、ベンチャー企業のような挑戦をする事ができます。
更新日 2025.01.14
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】・サプライチェーンリスク管理・購買戦略策定・契約交渉/締結のソーシング【配属部署・組織構成】■資材調達企画・管理G【募集背景】増員近年の調達環境への変化の対応(CSR要求の高度化、サプライチェーンリスク管理強化、下請法を主とした業法対応等)を始め、社内で対応すべき業務が増えている状況のため。またグループ長後任として、社内外関係者をリードしながら調整し、目指す結論に至った経験を有す、マネジメント階層の人財を求めています。【本ポジションの魅力】当社では、航空宇宙/精密機器/ICT事業の分野で、独自の技術で多様な商品を展開しています。本ポジションは、各事業部を横断して全社の調達を取りまとめる重要なポジションとなっております。【企業魅力】◆住友精密工業株式会社は、住友グループの航空宇宙機器などの精密機械メーカーです。事業の柱は航空宇宙/精密機器/ICT事業の3パートに分かれており、多岐に渡り商材を展開しております。 ◆主力技術である【航空機用脚システム】は現在「防衛省が保有する機体の約7割」に当社の製品が装備されています。加えて、民間航空機メーカーの、特に200~300席程度の中型機と呼ばれる飛行機における導入率は世界シェア15%を獲得し、国内航空機の開発にはほぼすべてに参画しています。◆また、降着システムで活用された油圧システムにも事業分野を拡大しています。航空機エンジンの3大メーカーの1社、英Rolls Royce社に対し1980 年代以降、ほぼ全てのエンジンシリーズに熱交換器を供給しています。◆?消費電?CPUを搭載するデータセンター向けに、水が少ない状態で冷却できる機器を業界に先駆けて開発。AIの需要に伴い、データセンターの需要が高まる中で、注目されています。 ◆主力製品である、MEMS等の電子デバイス三次元加工に用いられる精密なシリコン深掘り装置は、パートナー企業であるSPTS Technologies社と合わせ、世界需要の90%(※当社調べ)を供給。(当社グループは日本市場を中心に展開)世界シェアNO.1を誇ります。<働き方>◆原則尼崎勤務転勤無し。腰を据えて働けます。◆残業時間:全社月平均20時間程度◆有給休暇取得平均:15.5日(2023年度実績)◆産休育休復帰率:100%
更新日 2025.04.02
電気・電子・半導体メーカー
DJIは、ドローン業界の黎明期から市場をリードしてきたパイオニアであり、現在はグローバル社員が15,000人を超え、民生用ドローンの世界市場でシェアNo.1(約7割)を担う、世界的リーディングカンパニーです。■DJIの日本法人について:DJI Japanは、カメラ技術の開発拠点です。現在品川本社に数十人のエンジニアチームを持ち、日本の技術を取り込んだレンズ・カメラ開発を行っています。最終製品の開発なので、自分達で仕様を決められる部分が多いです。今後も日本の優秀な技術力を発展させ、さらに革新的で驚くようなカメラシステムをDJIは作り上げたいと考えております。■募集背景: DJIはシェア70%を超えるドローン製品を柱に、ジンバルカメラやアクションカメラ等の製品を幅広く展開しています。今後もドローン市場そしてユニークなカメラ製品のパイオニアとして、最先端のテクノロジーを積極的に導入し、カメラ開発能力の強化を図るべく、新たなエンジニアの力を求めています。■職務内容:ドローン搭載カメラ、およびジンバルカメラ等のカメラ製品及び関連要素技術の開発。1. 撮像レンズの光学設計、シミュレーション、評価等2. カメラモジュールの開発、量産中の課題抽出、解決3. サプライヤーとの連携、技術指標の設定、品質向上指導等4. 光学システムのプレリサーチ、関連技術やメカニズム等の調査分析5. 光学に関する知的財産権の出願業務
更新日 2024.10.30
電気・電子・半導体メーカー
DJIは、ドローン業界の黎明期から市場をリードしてきたパイオニアであり、現在はグローバル社員が15,000人を超え、民生用ドローンの世界市場でシェアNo.1(約7割)を担う、世界的リーディングカンパニーです。■DJIの日本法人について:DJI Japanは、カメラ技術の開発拠点です。現在品川本社に数十人のエンジニアチームを持ち、日本の技術を取り込んだレンズ・カメラ開発を行っています。最終製品の開発なので、自分達で仕様を決められる部分が多いです。今後も日本の優秀な技術力を発展させ、さらに革新的で驚くようなカメラシステムをDJIは作り上げたいと考えております。■募集背景: DJIはシェア70%を超えるドローン製品を柱に、ジンバルカメラやアクションカメラ等の製品を幅広く展開しています。今後もドローン市場そしてユニークなカメラ製品のパイオニアとして、最先端のテクノロジーを積極的に導入し、カメラ開発能力の強化を図るべく、新たなエンジニアの力を求めています。■職務内容:ドローン搭載カメラ、およびジンバルカメラ等のカメラ製品及び関連要素技術の開発。1. 撮像レンズの光学設計、シミュレーション、評価等2. カメラモジュールの開発、量産中の課題抽出、解決3. サプライヤーとの連携、技術指標の設定、品質向上指導等4. 光学システムのプレリサーチ、関連技術やメカニズム等の調査分析5. 光学に関する知的財産権の出願業務
更新日 2024.10.30
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】SMKが掲げる注力市場の一つがCASE(車載)です。当部署は車載向けのカメラモジュールの開発を行っています。現在進行中の大型案件に参画頂き、ご自身でも手を動かしつつ回路設計チームを率いていただけるプレイングリーダーを探しています。【当社の特徴】・当社は、世界トップシェアを誇る電子部品メーカーです。現在、新規技術開発や研究開発に力を入れており、時代のニーズに合った開発を目指しています。・グローバルな開発拠点、生産拠点に合わせた営業/開発/生産体制を展開しており、多国籍社員も多数活躍しております。・社員の約半数が中途入社であるため、中途入社者も非常に馴染みやすく、前向きな提案を積極的に取り入れられ、チャレンジできる環境も整っています。
更新日 2024.11.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】・新規OEMへの受注活動・生技と連携し、生産性向上の活動・コンポネント部品の開発リーダー【職務内容】・プロジェクト立上げ課題の解決、ホンダとの技術定例会、DRの対応・鋳込みヒーターHEATWELLのの量産品質、レッスン&ラーンの振り返り・HVWHの技術課題ストック、標準書の策定【業務領域】・鋳込みヒータHEATWELLの立上げ、熱源開発・タイ工順の立上げ(ホンダQAV対応、タイ現調化推進)【募集背景】新製品の立ち上げに向け、PJメンバーの増員
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
DJIは、ドローン業界の黎明期から市場をリードしてきたパイオニアであり、現在はグローバル社員が15,000人を超え、民生用ドローンの世界市場でシェアNo.1(約7割)を担う、世界的リーディングカンパニーです。■DJIの日本法人について:DJI Japanは、カメラ技術の開発拠点です。現在品川本社に数十人のエンジニアチームを持ち、日本の技術を取り込んだレンズ・カメラ開発を行っています。最終製品の開発なので、自分達で仕様を決められる部分が多いです。今後も日本の優秀な技術力を発展させ、さらに革新的で驚くようなカメラシステムをDJIは作り上げたいと考えております。■募集背景: DJIはシェア70%を超えるドローン製品を柱に、ジンバルカメラやアクションカメラ等の製品を幅広く展開しています。今後もドローン市場そしてユニークなカメラ製品のパイオニアとして、最先端のテクノロジーを積極的に導入し、カメラ開発能力の強化を図るべく、新たなエンジニアの力を求めています。■職務内容:ドローン搭載カメラ、ジンバルカメラ等のカメラ製品及び関連要素技術の開発。1.画像センサーの画質評価2.センサーを中心とした新規カメラの提案■社風:すでに様々な日本メーカーからレベルの高いエンジニアが集まっており、多様な考えや経験に基づく活発な議論が交わされています。■参考記事:〔参照〕最近リリースした商品です。199g超軽量 4Kカメラ搭載高画質ドローン DJI MINI2https://www.dji.com/jp/mini-2?site=brandsite&from=homepage超小型、高画質ジンバルカメラ DJI Pocket 2https://www.dji.com/jp/pocket-2?site=brandsite&from=nav細部まで正確に情報を捉える産業用ドローン Mavic 2 Enterprise Advancedhttps://www.dji.com/jp/mavic-2-enterprise-advanced?site=brandsite&from=homepage航空測量分野の新基準フルサイズセンサー搭載カメラ Zenmuse P1https://www.dji.com/jp/zenmuse-p1?site=brandsite&from=nav
更新日 2024.10.30
電気・電子・半導体メーカー
DJIは、ドローン業界の黎明期から市場をリードしてきたパイオニアであり、現在はグローバル社員が15,000人を超え、民生用ドローンの世界市場でシェアNo.1(約7割)を担う、世界的リーディングカンパニーです。■DJIの日本法人について:DJI Japanは、カメラ技術の開発拠点です。現在品川本社に数十人のエンジニアチームを持ち、日本の技術を取り込んだレンズ・カメラ開発を行っています。最終製品の開発なので、自分達で仕様を決められる部分が多いです。今後も日本の優秀な技術力を発展させ、さらに革新的で驚くようなカメラシステムをDJIは作り上げたいと考えております。■募集背景: DJIはシェア70%を超えるドローン製品を柱に、ジンバルカメラやアクションカメラ等の製品を幅広く展開しています。今後もドローン市場そしてユニークなカメラ製品のパイオニアとして、最先端のテクノロジーを積極的に導入し、カメラ開発能力の強化を図るべく、新たなエンジニアの力を求めています。■職務内容:ドローン搭載カメラ、ジンバルカメラ等のカメラ製品及び関連要素技術の開発。ご希望や適性に応じて、下記いずれかを担当いただきます。1. 3A(AE/AF/AWB)アルゴリズム開発、AFシステム開発2. OIS/BIS制御開発3. レンズ制御ソフト開発■社風:すでに様々な日本メーカーからレベルの高いエンジニアが集まっており、多様な考えや経験に基づく活発な議論が交わされています。■参考記事:〔参照〕最近リリースした商品です。199g超軽量 4Kカメラ搭載高画質ドローン DJI MINI2https://www.dji.com/jp/mini-2?site=brandsite&from=homepage超小型、高画質ジンバルカメラ DJI Pocket 2https://www.dji.com/jp/pocket-2?site=brandsite&from=nav細部まで正確に情報を捉える産業用ドローン Mavic 2 Enterprise Advancedhttps://www.dji.com/jp/mavic-2-enterprise-advanced?site=brandsite&from=homepage航空測量分野の新基準フルサイズセンサー搭載カメラ Zenmuse P1https://www.dji.com/jp/zenmuse-p1?site=brandsite&from=nav
更新日 2024.10.30
電気・電子・半導体メーカー
業務用空調機生産工場において、下記のような業務をお任せします。【具体的には】■工場における製品原価計算、工場収支管理等の原価管理業務 ※主業務■生産管理、工程管理、業務システム管理等の工場管理■若手スタッフの教育・育成などのメンバーマネジメント【組織構成】河芸製作所:110名生産管理課:資材係5名、工務係5名、発送係1名、原価管理係1名同事業所では、設計、開発から製品製造を行っております。【募集背景】現在製造部長が兼務している生産管理課長職について、組織強化を目的に専任でマネジメントしていただける即戦力の人材を募集します。
更新日 2025.01.16
電気・電子・半導体メーカー
DJIは、ドローン業界の黎明期から市場をリードしてきたパイオニアであり、現在はグローバル社員が15,000人を超え、民生用ドローンの世界市場でシェアNo.1(約7割)を担う、世界的リーディングカンパニーです。■DJIの日本法人について:DJI Japanは、カメラ技術の開発拠点です。現在品川本社に数十人のエンジニアチームを持ち、日本の技術を取り込んだレンズ・カメラ開発を行っています。最終製品の開発なので、自分達で仕様を決められる部分が多いです。今後も日本の優秀な技術力を発展させ、さらに革新的で驚くようなカメラシステムをDJIは作り上げたいと考えております。■募集背景: DJIはシェア70%を超えるドローン製品を柱に、ジンバルカメラやアクションカメラ等の製品を幅広く展開しています。今後もドローン市場そしてユニークなカメラ製品のパイオニアとして、最先端のテクノロジーを積極的に導入し、カメラ開発能力の強化を図るべく、新たなエンジニアの力を求めています。■職務内容:ドローン搭載カメラ、ジンバルカメラ等のカメラ製品及び関連要素技術の開発。1.カメラの組込みソフトウェア開発、設計、実装、デバッグ、評価2.カメラの組込みソフトウェアフレームワークの開発、設計、実装、デバッグ、評価3.ソフトウェア関連の新規要素技術開発■社風:すでに様々な日本メーカーからレベルの高いエンジニアが集まっており、多様な考えや経験に基づく活発な議論が交わされています。■参考記事:〔参照〕最近リリースした商品です。199g超軽量 4Kカメラ搭載高画質ドローン DJI MINI2https://www.dji.com/jp/mini-2?site=brandsite&from=homepage超小型、高画質ジンバルカメラ DJI Pocket 2https://www.dji.com/jp/pocket-2?site=brandsite&from=nav細部まで正確に情報を捉える産業用ドローン Mavic 2 Enterprise Advancedhttps://www.dji.com/jp/mavic-2-enterprise-advanced?site=brandsite&from=homepage航空測量分野の新基準フルサイズセンサー搭載カメラ Zenmuse P1https://www.dji.com/jp/zenmuse-p1?site=brandsite&from=nav
更新日 2024.10.30
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】昨今、自動車の安全性向上の為に、リアビューカメラやフロントカメラなどの車載用カメラモジュールの開発が進んでおります。ご本人の希望と課内の状況に合わせて、進行中の案件に参画、もしくは新規案件のご対応頂きます。【職務内容】SMKが掲げる注力市場の一つがCASE(車載)です。車載向けのカメラモジュールの開発を行っている当部署で機構設計をお任せします。《詳細》仕様検討→試作検討→製品化→工場との折衝→量産化上流の仕様検討の段階から最終的な国内・外の自社工場での量産化まで一貫してお任せします。【魅力】製品化に向けたアイデアの提案も出来るため、もの造りの醍醐味を味わえる環境です。【当社の特徴】・当社は、世界トップシェアを誇る電子部品メーカーです。現在、新規技術開発や研究開発に力を入れており、時代のニーズに合った開発を目指しています。・グローバルな開発拠点、生産拠点に合わせた営業/開発/生産体制を展開しており、多国籍社員も多数活躍しております。・社員の約半数が中途入社であるため、中途入社者も非常に馴染みやすく、前向きな提案を積極的に取り入れられ、チャレンジできる環境も整っています。
更新日 2024.12.27
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】リモコン、コントロールユニットなどの電子機器のデジタル回路設計をお任せ致します。ゆくゆくはご自身でも手を動かしつつ、グループをまとめるリーダーを担っていただける方を探しています。【職務内容】《詳細》仕様検討→試作検討→製品化→工場との折衝→量産化上流の仕様検討の段階から最終的な国内・外の自社工場での量産化まで一貫して行います。【組織構成】SCI事業部設計部回路設計課:14名(男性14名、女性0名、管理職2名) 【働き方】■出張について:国内の事業所、得意先様へ年に数回程度あります。業務内容によっては海外事業所への出張の可能性がありますがあるとしても年1回程度となります。■テレワークは自由に取得可能で最大は会社規定の週4日です。課員でテレワーク利用している方は週1~2日です。【当社の特徴】・当社は、世界トップシェアを誇る電子部品メーカーです。現在、新規技術開発や研究開発に力を入れており、時代のニーズに合った開発を目指しています。・グローバルな開発拠点、生産拠点に合わせた営業/開発/生産体制を展開しており、多国籍社員も多数活躍しております。・社員の約半数が中途入社であるため、中途入社者も非常に馴染みやすく、前向きな提案を積極的に取り入れられ、チャレンジできる環境も整っています。
更新日 2024.11.06
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】化学プラント設備・装置およびその周辺設備の電気・制御(計装)保全業務に従事いただきます。【職務内容】<設備保全>・既設設備の計画的点検・補修による維持管理(点検計画および補修計画の策定・予算取得と実行)・既設設備の点検に基づく劣化更新(設備工事)・施工業者への指示・指導・監督・既設設備の予防保全・改善<新規建設>・大型投資の基本計画・大型投資プロジェクトでの建設担当プロジェクトマネージャー(最初は小規模案件より開始していただき、徐々に大規模案件をおまかします)・大型投資エンジニアリング設計<その他>・既設設備の耐震診断・耐震補強の計画の予算取得と実行・保全組織運営・維持 等【このポジションの魅力】西日本製造所は当社の主力の生産拠点であり、多くの主要な生産品目を生産しています。幅広く市場に販売している基礎化学品のタール製品、また次世代に向けて我々の生活にその付加価値をもたらす機能性化学品の精密化学品、電池材料があります。これら生産体制を将来に向けて維持確保するのは設備管理室メンバーの力によります。計画的な年次保全計画から、設備健全化に向けた更新計画、更に事業拡大のための新設や増強計画など幅広く活躍の舞台がそろっています。そして設備管理室の皆様に力の会社の事業発展への命運がかかっています。・設備保全の基本計画から建設施工の実行まで一気通貫で関わることができ、自らの成果を実感できます。・中規模の化学会社の設備部門で2工場合計60名強の配属人員規模(下記参照)、よって総合職一人ひとりが特定のプラントを担当し、自ら設備計画立案し、それを実行していただきます。その過程で自分の意見が通り、達成感が得られます。【組織構成】設備管理室 / 計63名【キャリアパス】・Gr長の下で設備保全業務(制御保全管理職、年齢キャリアに応じて職位決定)を主として経験を積む。設備保全管理職(Gr長)候補として組織運営をサポート。現電気主任技術者の後継者として(27年度)電気主任技術者としての業務を遂行する。なお倉敷工場の設備保全業務にも関わる機会もある。将来的には本社設備技術や投資の管理部門で企画・運営に携わる機会もある。【働き方】・残業時間:20時間程度/月・転勤:当面なし・リモートワーク:有(約10%)
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社ではありたい姿(グループビジョン)実現のための5つの柱の1つとして「DX推進」に取り組んでいます。このような全社方針の下、データドリブンなモノづくりの世界を構築するのが当部門の目標です。当部門は各事業部門と一体となって事業課題を整理し、デジタル活用による解決策を企画・立案からシステムの開発・導入まで一貫して取り組んでいます。DXを推進することで、会社全体の成長に貢献できるとともに、新たなチャレンジを通じてご自身のキャリアアップを実感できます。【具体的には】製造に関わるDXプロジェクト推進いただきます。国内外を含む自社内の製造工場向けシステムの企画・設計・開発・導入しています。海外拠点も含むプロジェクト推進時には数週間程度の海外出張もあります。デジタル活用による事業課題の解決を企画・立案からシステムの開発・導入まで一貫して取り組んでいます。(取組例) ○製造・購買・販売・物流など自社のサプライチェーンにおけるDXを推進し、生産性向上・在庫削減・LT短縮などを実現 ○製品企画・設計・生産技術などエンジニアリングチェーンにおけるDXを推進し、新製品投入までのLTを短縮事業部門の課題に対して、デジタルを活用した業務変革を推進。企画からプロジェクト管理を中心とした業務に従事いただきます。・システム企画段階から入ってシステムの構想を立案。・その構想に基づいて基本設計・見積し、投資として起案。・詳細設計以降はベンダーへ発注し、詳細設計~結合テストをプロジェクト管理。・ユーザテスト・教育を経て事業部門へ引き渡し。・稼働後の保守・問い合わせ・改善要望対応。内製:外注=3:7 要件定義~基本設計まで内製、以降は外注【ポジションの魅力】製造にかかわるDXを推進することで、会社全体の成長に貢献できるとともに、新たなチャレンジを通じてご自身のキャリアアップを実感できます。【配属部署】製造技術本部モノづくりシステム統括部開発部キャリア採用者が19人と比較的多く、新卒採用者と区別無く活躍している職場です。20代も多く若い職場で、社外のシステム開発パートナー会社の方々も含めて活発にコミュニケーションしています。社内のほとんどの部署と関わっており業務の質・量ともに大変な職場ですが、困った事はすぐに相談して助け合う風土があり、忙しい中でも明るい雰囲気でやりがいを持って取り組んでいます。
更新日 2025.01.09
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】薄膜技術のパイオニアである同社において、品質管理業務全般をお任せします。■品質管理体制の構築・維持管理■社外クレームに対する対応■新製品・新材料及び新工法等の品質分析・確認、計測器校正を担当【配属先情報】10名【企業の特長】■独自の薄膜技術を背景に世界初や業界初の薄膜製品も多数展開しています(例)プラズマ重合反応による有機薄膜の製造方法確率は世界初(例)薄膜抵抗器の量産化は業界初■薄膜技術は電動化(EV化)が進む自動車業界やIT機器をはじめ、医療機器、宇宙航空、通信インフラなど各領域で需要が高まっています(※取引社数2400社以上)■2019年度~2023年度の売上成長率は174%■事業成長に伴い2027年度を目安にIPOも目指しています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境で、定年退職後もパフォーマンスによっては年収を下げることなく働くことも可能です(※実績も多数あり)※すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/※SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/【福利厚生】■社員寮:独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料■借上げ社宅:会社負担70%■単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担
更新日 2025.01.28
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】品質マネジメントシステムの運用・改善および内部監査をお任せします。現部長の後任候補として、下記業務をお任せします。■顧客との品質保証などについて企画・立案・実行■顧客・小浜工場・糸魚川工場等への監査対応■品質管理体制の構築・維持■新製品の品質確認、IATF16949認証維持運用管理及びVDA関連業務を担当※工場には別に品質管理部門がございます【配属先情報】5名【企業の特長】■独自の薄膜技術を背景に世界初や業界初の薄膜製品も多数展開しています(例)プラズマ重合反応による有機薄膜の製造方法確率は世界初(例)薄膜抵抗器の量産化は業界初■薄膜技術は電動化(EV化)が進む自動車業界やIT機器をはじめ、医療機器、宇宙航空、通信インフラなど各領域で需要が高まっています(※取引社数2400社以上)■2019年度~2023年度の売上成長率は174%■事業成長に伴い2027年度を目安にIPOも目指しています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境で、定年退職後もパフォーマンスによっては年収を下げることなく働くことも可能です(※実績も多数あり)【勤務地】京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※烏丸駅すぐ
更新日 2025.04.22
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】将来的には、北海道の各工業大学や機械・食品メーカーへのパイプ作りもお任せしたいと考えておりますが、まずはエンジニアとして同社商品のPR及び設計を行っていただきます。【職務内容】超音波発信器等、プラスチック溶着器(ユニット)を搭載した自動化設備の設計担当として、職務に携わります。お客様との仕様打合せから、構想設計、詳細設計、製造外注先の選定、工程管理、納品・据付調整等、装置造りを川上から川下まで幅広く担当していただきます。■設計製品:自動布線機、横流ファン溶着機、自動溶着・溶断装置、高速異物検査付全自動ゲートカットシステムなどの各種自動化設備 超音波・高周波・レーザー:少量多品種/製品小型化対応できる 高精度加工自動化装置。主力製品である溶着機械や押出・射出成形に代わ る切断機械。超音波発振部(設計済)を組み込んだ加工装置の顧客ニーズ に合わせた外装・筐体設計(2D・3Dとも使用)【魅力】同社は超音波・高周波・レーザーなど各種溶着溶断装置のトップメーカーとして、国内外にその名を知られています。1961年には世界ではじめて超音波ウェルダーを発表し、その後、プラスチック溶着・溶断装置の総合メーカとして様々な装置の開発に取り組んできました。現在では、5000社以上と取引をする実績をもっており、超音波ウェルダーでは国内トップシェア、世界でも上位のシェアを獲得しています。PCシャットダウンシステムを導入し無駄な残業を無くしプライベートの時間を確保できるようにしたりと社員が働きやすい環境づくりにも力を入れいています。【入社後の流れ】入社後、本社にて、1ヶ月~半年程度の実技研修を予定しています。業務内容・ミッションの把握をし、同社設備への順応や業務スタイルを確認いただけましたら室蘭事業所へ行っていただきます。
更新日 2025.04.04
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】産業用カメラのファームウェア設計と評価関係の業務を担当して頂きます。※設計業務と評価関連の業務をおよそ半分半分で行っていただくポジションとなります。【具体的には】■産業用カメラのファームウェア設計及び実装業務(50~60%)・基本的に派生開発がメインとなります・必要に応じてバグ修正や仕様変更時の仕様検討から実施して頂く事もあります・頻度は少ないですが新製品でプロトタイプの設計から実施する事もあります■産業用カメラのソフトウェア評価業務(40~50%)・パートナー企業によるテスト業務の管理(進捗・テスト手法の妥当性チェック)・場合によってはパートナー企業と一緒になってテストを実施して頂きます。【商材】食品・飲料検査/電子部品(PCB/ウェハ等)/医療品・化粧品検査を中心として検査工程に用いられることが多いですが、直近スポーツ・エンターテイメントの分野など新たな分野での活用も進んでいます。 https://www.jai.com/jp/products【募集背景】高価格帯の商材だけではなく、製品群を増やし事業拡大させていくために安価で性能の良い小型カメラや、プリズムカメラの新規開発をしているため、今後の新規開発や製品拡充に向けた増員募集をしています。
更新日 2025.03.26
電気・電子・半導体メーカー
■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【期待する役割】SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、およびこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進【キャリアパス】■テストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指す■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験頂く事も可能。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進可能性有■海外勤務(北米,欧州,台湾,中国など)も希望があれば可能。【ポジションの魅力】■車載、データセンター、カメラ向けなど、開発部門は担当するプロジェクトごとに都度担当製品が変わるので、1つの業界や製品だけではなく、様々な分野の開発に携わることができます。■2ナノ、3ナノ等の最先端の半導体開発に携わることができます■SoC(System on Chip)の開発は、様々な業界の顧客と共同で開発を進めるため、業界の知見を広げることできる事と完成品を目で見ることができます【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.04.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】完成車メーカーからの機能要求・要件/目標性能を満たすためのシステム~ソフト設計プロセス全般に関わり、主にシステム設計領域を担って頂きます。また経験に応じて機能開発自体を牽引する役割もお任せします。【具体的には】■アプリケーション機能要求・目標に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計)■要求機能に応じた制御ソフトのロジック設計および機能安全・信頼性設計■開発計画立案、開発・管理プロセスの遂行および完成車メーカとの連携・コミュニケーション【募集背景】Astemoでは、AD/ADAS分野を将来の成長分野と位置づけ優先投資を実施し、事業拡大をめざしています。また、完成車メーカとの共同開発などもあり、技術進歩が著しいAD/ADAS分野で早期に技術・機能開発を実現・提供していく必要があります。事業の主軸となる領域の開発体制強化を図るため、共に成長できる新たな仲間を今回募集します。【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境でチャレンジングでやりがいを感じやすい仕事です。
更新日 2025.04.30
化学・繊維・素材メーカー
■多芯光コネクタの設計開発■多芯光コネクタの顧客は拠点が北米となっており、現地とやり取りし開発を進めていく。■試作品および測定データから、製品に起きている課題の原因を類推・仮定し、それを検証していく事で、真因を掴み課題を解決していく。【期待する役割】多芯光コネクタ開発、設計のスペシャリストとしてお客様の需要・期待に応えること【魅力】■開発現場、関連会社、製造工場等、様々な部門・会社との共創が行える。■世界最高水準の高精度品開発に従事することで、解析技術など多くのスキルが身に付けられる。【募集部署のビジョン】主に注力している市場であるDC、5G、FTTx市場に光配線・光接続ソリューションを提供する事業の一翼として、光ケーブルSBU、AFL、FHO等と共創した開発を行う。【募集部署のミッション】DC市場・5G市場に対して多芯・低損失・高密度の光コネクタを開発し、事業貢献を行う。【募集背景】欠員補充:24年3月にFHO帰任した応募者の補充1名【キャリアパス】まずは多芯光コネクタ設計・開発のスペシャリストとして活躍し事業に貢献頂きたい。その後は多芯光コネクタの技術を基礎として、光C事のビジネス全般に携わり活躍して頂きたい。【同僚から応募者へのメッセージ】コミュニケーション良く、協力し合って、難しい課題に当たっていく、活発な明るい職場です。
更新日 2025.05.09
機械・精密機器メーカー
【ミッション】本ポジションでは、プリセールス(技術営業)として営業担当、マーケティング部やコンサルティング部などソリューション本部内の各部、及び開発本部と密に連携し、顧客の業務分析・問題点/課題整理・ソリューションマッピング・導入効果測定・提案書作成・提案活動(プレゼンテーションやデモンストレーション)の推進、を主にご担当いただきます。~補足~成約後は、保守運用部門(カスタマーサクセス部)への引き継ぎを実施いただきます。【職務内容】■新規セールス(営業担当・開発担当他と連携し、顧客の業務分析・問題点/課題整理・ソリューションマッピング・ 導入効果測定・提案書作成・提案活動を、契約締結まで推進):70%■導入連携(導入プロジェクト推進のための引き継ぎ、社内他部門・ベンダーとの調整):10%■ポストセールス(既存顧客との関係深耕を通じたアップセル・クロスセルの実現):10%■その他社内業務:10%【主な顧客層】大手/中堅の製造・卸・小売業および運輸・倉庫業【案件規模】案件規模は数千万円~数億円、プロジェクトの期間は3ヶ月~1年程度です。【取扱い商材概要】https://www.groundinc.co.jp/services/■物流施設運用管理システム(GWES)■自律型協働ロボット「PEERシリーズ」■棚搬送型ロボット「Ranger GTP」など【働き方】■コアタイム無しのフルフレックス制度■リモート勤務:週1~4日可■副業可(申請許可制)【企業の魅力】GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティング部隊を有し、最先端の物流ロボットソリューションの提案・提供・導入・運用支援、ならびにAIを活用した独自のアルゴリズムによる自社開発パッケージ(GWES)を展開し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
更新日 2025.02.11
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】◇評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。◇社長との1on1年に1度、社長との個別面談があります。ここでは、家庭のことや、自身の業務内容、今後キャリアアップについて話します。また、部署異動や担当業務について、自身の考えを直接社長に伝えることが出来ます。◇惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり【魅力】■49期連続増収増益!企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場です!東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】■49期連続増収増益企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。■評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。■惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
◆化粧品、化成品、医薬部外品、医薬品、ヘアケア製品を中心に工場管理者として、以下の統括業務を担当します。【具体的には…】■製造設備管理、生産管理■原価管理、労務管理■安全管理等※年間を通して、数ヶ月間の海外勤務あり【工場の規模】■関東工場:約100~120名■関東第二工場:約50~60名■大阪工場:約80名■神戸工場:約50名【募集背景】海外進出に伴い、現工場長の長期海外出張や業務増加が見込まれるため、増員募集です。将来的には工場長としてご活躍いただくことを想定しております。【ミッション】現場主義のため、工場・スタッフのマネジメントだけでなく、ご自身でも現場に足を運び、日々の課題の対応等、現場に密着した工場管理を行っていただくことを期待しております。
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
自社製品の洗濯機の制御部の研究・開発に従事していただきます。洗濯機製品の制御アルゴリズムに関する分野にて、日本独自の研究開発を本国(中国)研究開発部門との協力して新製品の研究開発を行ないます。■業務概要モーター制御アルゴリズムの画期的な進歩に基づいた、洗浄性能と最先端技術の研究の実施を担当して頂きます。【同社の魅力】テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機、光通信、インテリジェント交通などにおいて、世界トップクラスのシェアを持つグローバル企業です。また、ハイセンスグループは、160以上の国と地域で製品を販売している数十億ドル規模の安定感があります。年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されている環境です。【今後のミッション】日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。すでに同社では世界で17の研究所を持ち、18番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開発も行ってまいります。【今後の開発テーマ例】〈冷蔵庫〉真空保存、恒温・氷温保存、光保存などの保存技術に関する研究/新しい精製触媒材料に関する研究/超薄型冷蔵庫製品の製造工程、VIP塗布工程および発泡工程に関する研究〈ルームエアコン・業務エアコン〉冷凍システムの設計と全体の制御に関する研究や指導/周波数変換コントローラの信頼性向上とコンパクト化の研究/ヒートポンプ用のマイクロチャネル技術/屋内機および屋外機の低ノイズ技術/マルチライン制御技術/広範囲のインバーター制御技術/パワーエレクトロニクス技術/故障予測技術〈洗濯機〉縦型自動洗濯機の低騒音技術/縦型自動洗濯機の洗浄・水流技術
更新日 2024.11.06
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】製造・製造技術・生産技術・品質管理・管理部門(人事総務・資材)など各機能を統括し、全体のマネジメントと工場経営をお任せします。特に、工場全体での生産計画・損益責任達成の職責を担っていただきます。また工場の代表として地域とのつながりを維持・強化する取り組みもお任せします。【配属先情報】約150名【企業の特長】独自の薄膜技術を背景にいち早く工業化し、高い品質で世界初や業界初などの薄膜製品を展開している企業です。薄膜技術は電動化(EV化)が進む自動車業界やIT機器をはじめ、医療機器、宇宙航空、通信インフラなど各領域で需要が高まっています。【福利厚生】■社員寮:独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料■借上げ社宅:会社負担70%■単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担
更新日 2025.04.22
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】生産技術として下記業務をお任せします。■新規設備の設計・制作・導入■設備改善■保全メンテナンス業務、不具合発生時の修繕対応のマネジメント【主な設備】CVD・PVD装置(真空装置)、PLC,塗布露光装置、メッキエッチング装置、レーザー加工装置など【配属先情報】10名【企業の特長】■独自の薄膜技術を背景に世界初や業界初の薄膜製品も多数展開しています(例)プラズマ重合反応による有機薄膜の製造方法確率は世界初(例)薄膜抵抗器の量産化は業界初■薄膜技術は電動化(EV化)が進む自動車業界やIT機器をはじめ、医療機器、宇宙航空、通信インフラなど各領域で需要が高まっています(取引社数2400社以上)■2019年度~2023年度の売上成長率は174%■事業成長に伴い2027年度を目安にIPOも目指しています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境で、定年退職後もパフォーマンスによっては年収を下げることなく働くことも可能です(実績あり)※進工業の強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/【福利厚生】■社員寮:独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料■借上げ社宅:会社負担70%■単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】資材調達として下記業務をお任せします。■生産計画に沿った材料・資材の安定的な調達■調達先の決定・管理・開拓■価格等取引基本契約の締結■製造原価低減のための材料コスト低減取り組み【配属先情報】5名【勤務地】■小浜工場(小浜市野代4号土渕31-2)※お近くの地域から単身赴任を併用し、週末にご実家に戻る働き方をされている方もいらっしゃいます※社員寮:独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料※借上げ社宅:会社負担70%※単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担【企業の特長】■独自の薄膜技術を背景に世界初や業界初の薄膜製品も多数展開しています(例)プラズマ重合反応による有機薄膜の製造方法確率は世界初(例)薄膜抵抗器の量産化は業界初■薄膜技術は電動化(EV化)が進む自動車業界やIT機器をはじめ、医療機器、宇宙航空、通信インフラなど各領域で需要が高まっています(※取引社数2400社以上)■2019年度~2023年度の売上成長率は174%■事業成長に伴い2027年度を目安にIPOも目指しています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境で、定年退職後もパフォーマンスによっては年収を下げることなく働くことも可能です(※実績も多数あり)※すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/※SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/【福利厚生】■社員寮:独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料■借上げ社宅:会社負担70%■単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担
更新日 2025.04.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】深谷製造所の主力製品である「厚板」(一般的に板厚6mm以上)の生産技術を担当いただきます。【職務内容】厚板製造設備・生産工程における(1)技術的課題抽出と改善、(2)新規技術の導入によって、製造所の安定生産・利益獲得に貢献することが大きな役割となっております。現地・現物・現実の情報の基となる製造部門と協力して、データ・理論分析を行い、品質・能率を改善する生産条件・生産技術を提案・実装いただきます。
更新日 2025.05.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
【業務内容】■ご自身のこれまで選考されてきた知識やご希望にあわせて、住宅設備機器(給湯器/暖房機器/厨房機器など)の機械設計(仕様検討、図面作成など)、回路設計、ソフトウェア設計のいずれかの業務をお任せいたします。【魅力・やりがい】当社は、現在「変革期」を迎えております。顧客との接点を強化することで取り換えニーズを逃さない「循環型ビジネスモデルへの変換」、伸びしろが見込まれる「非住宅分野への拡販」、「海外事業のさらなる事業拡大・進出」など、攻めの経営方針でダイナミックな仕事ができる環境にあると考えております。【企業魅力】■同社は、住宅設備機器メーカーのパイオニアとして、日本初のガス風呂釜をはじめ、画期的な温水機器などをリリースし、お湯のある快適な暮らしの創造に貢献されてきました。 また品質を最重視し、一歩先を行く製品・サービスを提供するという価値観を大切に、それぞれのお客様に合った製品の提供や付加価値を持たせた提案等はもちろんのこと、「蛇口をひねればお湯が出る」「ボタン1つでお風呂が沸く」など、人々の暮らしの中でお湯が使えるという「当たり前」を下支えする多種多様な商品を数多く提供されています。■現在、温水空調分野、厨房分野、その他分野(施工・アフターサービス)の3つの事業領域に展開され、グローバル展開も積極的に行っています。■「お湯を沸かす会社」から「新しい幸せをわかす会社」を目指し、お湯のある幸せを世界に広めるとともに世界ブランドを目指しています。■自分たちで未来を切り拓いていけるよう、オリジナルの研修制度も用意されています。■幅広いバックグラウンドを持つすべての社員の働きやすさを追究すべく、在宅勤務・フレックスタイム制(コアタイムなし)を導入、水・金曜日はノー残業デーと定めています。
更新日 2025.05.16
住宅・建材・エクステリアメーカー
【業務内容】<回路設計>マイコンを用いたガス給湯器などの機器制御コントローラ・リモコンの回路設計<ソフトウェア設計>給湯暖房機器、厨房機器をはじめとする製品コントローラの制御仕様開発、マイコンソフトウェア開発*給湯器/暖房機器/厨房機器などの回路設計・ソフトウェア設計まずは給湯器などの原理を学び、設計に必要な知識を段階的に身に付けていけます。【事業内容】■国内事業ブランドメッセージ、エコ・リラ・キレイを展開し、温水空調分野、厨房分野での成長を図り、人と地球の笑顔に向けて暮しの感動を追求してまいります。(事業領域)温水空調分野を中心とした住宅設備機器の製造、販売、サービス事業1、温水空調分野(給湯機器、温水暖房機器、ガスファンヒーター、ガスコージェネレーション、 燃料電池用 貯湯タンク、太陽熱温水器、産業用太陽光発電システム)2、厨房分野(ガスビルトインコンロ、ガステーブルコンロ)。これら1、2の住設機器・システムの開発・生産・販売。3、その他分野(アフターサービス・施工)■海外事業これまで国内で培ってきた、ガス給湯器のノウハウを活かし、お湯のある幸せを世界に広げてまいります。
更新日 2025.05.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・生産技術関係の新技術・新工法開発推進・試験研究推進・特許推進・先進技術調査、ベンチマーク《今回担当頂きたい業務》上記、生産技術関係の新技術・新工法開発を担当して頂きます。・新型車適用を見越した生産技術関係の新技術・新工法開発・同上の比較検証・業界の先進技術調査、ベンチマーク■使用ツール一般的なOAソフト(Excel/Word/PowerPoint/Outlook)【部署概要】生産技術関連の新技術・新工法開発推進や業界の先進技術調査・ベンチマークを行う部署【魅力】・業務上、社内の生産技術・製造現場部門、また輸送会社・物流機器メーカー等様々な連携が必要な為、幅広い人脈を作れる。・海外工場との関わりも多く、海外業務経験を得ることができる。・物流自動化技術導入において先進的な新技術に関わるチャンスがある。【採用目的・背景】業界の変革スピードが速く、数年後の新車種へ適用する生産技術関連の新技術・新工法開発が急務であり、社内関係部署と協力して技術開発を推進する人材を求めています。【スローガン】生産15年の計 第二章 具現化に向けたChallenge !【行動指針】1.視座を高く:一段上がって考える2.外部指向:足を使った情報収集と発信3.具現化:計画の確実な実行にこだわる
更新日 2024.11.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・塗装に係る設備、工法、材料計画・塗装に係る生産技術研究と技術教育・海外工場、関連会社に対する技術支援《担当頂きたい業務》・塗装に適したボディ/樹脂部品構造検討、塗装工法・材料計画・塗装生産設備の計画、手配、導入、トライ・国内、海外工場及び関連会社の塗装品質向上活動・品質向上、環境負荷軽減のための新技術開発【募集背景】新車種の開発に伴い、ボディ/樹脂部品塗装に係る計画業務を行う人員が不足しており、 塗装技術に精通した即戦力となる人材の採用が必要となったため、キャリア人材を募集いたします。 【ビジョン・ミッション】■ビジョン 高品質で環境対応可能な塗装方法を実現し、社会の持続可能な発展に貢献する■ミッション 1.新技術採用により環境負荷を軽減し、カーボンニュートラルを実現 2.国内技術をアセアンに転写し、アセアンでトップレベルの品質を確保
更新日 2024.11.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。