製造・保守エンジニア機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
レーザー装置の製造・検査・納入及び保守メンテナンスの実行
- 年収
- 400万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 整備士・サービスエンジニア
更新日 2024.04.01
機械・精密機器メーカー
レーザー装置の製造・検査・納入及び保守メンテナンスの実行
更新日 2024.04.01
医療機器メーカー
弊社が販売した手術台、手術用照明器、シーリングサプライユニットの搬入、設置、点検、保守保全作業を通じて、各製品の正常動作と性能を維持し、故障等の不具合を未然に防ぐためのメンテナンス提案とサポートを行っていただきます。また、万が一の故障等の不具合発生時も迅速な訪問対応と早期問題解決に向けた、原因究明、必要に応じた部品交換作業を行い、安全に安心して治療を行うためのトータルサポートをしております。【職務内容】■弊社製品の設置・点検・保守保全作業■メンテナンス提案とサポート■製品不具合発生時の適切な顧客対応【充実した教育体制】■弊社認定トレーナーによるテクニカルトレーニング■OJT(実践的な技術の習得)必要な知識、技術習得後は、担当エリアを持ち、担当顧客からの問い合わせや点検などの要望に対し、所属オフィスのエンジニアと連携の上、迅速な対応とサポートを提供しております。
更新日 2024.04.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■車の点検・メンテナンス等の整備業務全般、用品・部分・ナビ等の取り付けをお願いします。また板金塗装・事務担当との連携を密にしてサポートをお願いします。
更新日 2024.06.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■自動車車体の板金・塗装にかかわる業務全般、車の取り引き・納車・洗車、測定調査作業をお願いします。
更新日 2024.06.14
総合商社・その他(商社系)
◆計装機器の製品技術サポート、およびシステム設計(取扱製品)計装機器全般、制御システム、PLC、等《業務詳細》■計装システムやお客様の課題解決を提案する、等の営業技術(サポート)業務となります。お客様に安心して製品を使って頂けるように製品デモを行ったり、製品のシステム設計、技術サポート、等を行います。■最近では、お客様が解決したい課題に対して解決していく業務も行っています。※お客様との会話の中でお客様の課題を探り出し、どの製品が解決に繋がるか、どういったシステム構成とするか、競合他社との差別化をどのように明確化するか、といった技術的な職務となります。※弊社が取り扱う製品は、日本製品の品質を維持するために重要な計測器を扱っており、非常にやりがいのある仕事です!【期待する役割】販売した製品を安心して使って頂けるように前向きに考え工夫して働ける人
更新日 2024.05.23
総合商社・その他(商社系)
◆計測器のサービス(点検・修理)業務及び営業への製品技術サポート(取扱製品)計装機器全般、制御システム、PLC、分析計、等《業務詳細》■販売した製品を安心して使って頂けるようにアフターサービスを行う業務となります。サービス業務(点検・修理)以外に、お客様に安心して製品を使って頂けるように製品デモ、製品を選ぶための技術サポートも行っています。■最近では、お客様が解決したい課題の解決の協力も業務として行っています。※お客様の定期修理時には、出張ベース(1泊2日~3週間程度)で点検・修理のために訪問することもあります。経験年数10年を超えると、将来的には海外出張を行うこともあります。※弊社が取り扱う製品は、日本製品の品質を維持するために重要な計測器を扱っており、非常にやりがいのある仕事です!【期待する役割】販売した製品を安心して使って頂けるように前向きに考え工夫して働ける人
更新日 2024.05.23
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■機台据付・保守■海外拠点サポート【募集理由】離職による人員減少分の補充。【配属先人員構成】繊維機械事業部 技術サービス部20代男性4名、30代男性9名、40代男性9名、50代男性15名、60代男性2名30代女性1名、50代女性1名【出張頻度】(基本技術習得後(目安として3年後)、)海外出張が年間で約120日~150日間。1回の出張は、3週間~4週間程度。主な出張先は、中国、東南アジア、南アジア、トルコ。
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】航空機へ搭載する電子機器の新規開発及び維持保守(枯渇部品対応/不具合対応)のエレキ担当・取り纏めをお任せします。また、チームリーダー候補として他部署(営業/製造)及び外注設計業者との調整を行い製品の維持保守及び設計/開発にチャレンジすることを期待しております。【職務内容】■開発業務:機器の設計仕様決定及びアナログ・デジタル回路設計、外注設計業者との調整■保守業務:量産機器で発生した枯渇部品への対応(代替品調査・検討)及び不具合事象へ対応 (原因調査・対策検討)【魅力】日本の防衛製品(既存製品)の維持保障(稼働率向上)に貢献することができます。【募集背景】防衛ビジネス部のエレキ設計・保守の体制強化のための増員【組織構成】特機システム事業部航機防衛ビジネス部:30名 平均年齢 約43歳
更新日 2025.04.07
化学・繊維・素材メーカー
有機溶剤の蒸留精製や合成反応等の製造オペレーターとしてご活躍いただきます。【業務内容】■蒸留精製・合成反応業務・蒸留装置、反応装置等の運転オペレーター・溶剤精製中・反応中の工程分析による工程管理・品質管理(簡単な分析作業)■その他・各種装置の点検、TPM活動・使用品目の在庫確認【期待役割】・班単位での仕事になるため、協調性を持って、コミュニケーションを取りながら業務に取り組んでいただく事を期待しております。・化学物質を扱うため、責任感と安全意識をもって業務に取り組んでいただきたい。【働き方:2交代勤務】土日を含むシフト制を想定しております。・1番勤:8:30~20:45・2番勤:20:30~翌8:45※希望休暇を取得でき、ワークライフバランスの充実が叶う体制を整えています。※1週間の平均労働時間40時間、週3日~4日勤務※平均残業10H程度(生産状況による)【キャリアステップ】生産管理部門、業務管理部門などへの工場内異動の可能性もあり。将来的には製造オペレーターからのキャリアアップの可能性が大いにございます。【同社の特徴】・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円【その他魅力情報】・定着率95%・社員食堂は1食400円で喫食可能(千葉工場のみ)・30代で管理職実績あり・4年連続経常利益130%以上成長(2019年:前年比144%、2020年:前年比132%、2021年:前年比145%、2022年:前年比165%)
更新日 2025.03.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界的自動車メーカーである現代自動車グループの日本法人である同社で、工場で生産された車両を新車としてお客様へ納めさせて頂く前に行う車両整備業務(PDI=Pre Delivery Inspection)をご担当頂きます。 本国工場で生産され輸入された新車の整備やパーツの取り付けを行い、中間検査や完成検査業務、保証修理などを行って頂きます。お客様一人ひとりによりニーズや付属パーツが異なりますので、それぞれの一台に対応して頂きます。【具体的には】■納車前点検■中間/完成検査 ■保証修理 ■オプション取付け検査 ■搬入搬出手配 等【同社について】■トヨタ、VWに次いで、世界第3位の販売台数を誇る、世界的な自動車メーカーの現代自動車グループの日本法人です。■メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ■CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)の大阪拠点を新設予定です。 横浜CXC拠点に並ぶ顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 今後九州にも拡大予定です。■車両に置けるハード面(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信がございます。 CXC拠点の拡大から試乗機会を増やし、新規顧客の獲得を狙っております。■法人向けの車両拡販として、京都のMKタクシーや地方自治体、災害支援などにも提供しております。■試乗体験者及び車両オーナーの同社車両の評価ポイントとしては以下になります。・航続距離の長さ、電池バッテリーのスペック(高速充電)の高さ・走りの安定さ、社内空間、スペースの広さ、機能美、外観の美しさ→デロリアンのデザイナーであるジュージ・アーロが一部車両のデザインを担当→他、名の知れたデザイナーでコンペを行い、選りすぐりの優れたデザインを採用・日本販売向けは、ウィンカーやナビを日本基準を適用。(社長のこだわり)・充電器は国内完成車メーカーと同様の規格を適用。■EVバス事業にも参入しており。同社の売上4割程度がEVバス事業です。(国内四大トラックメーカー(日野、いすゞ、UD、三菱ふそう)が不得意なEV分野)■2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。■従業員の増員を予定しております。今後3~4年で200名~300名程度まで増員する計画です。(2022年:約40名→2023年:約80名→現在:約120名)【会社の風土】本国側の考えがベースにはなりますが、働き方など日本文化への醸成もございます。中長期な目線で、やれることはどんどんチャレンジしていくスタンスの為、ボトムアップな姿勢を評価する風土です。業務の裁量も大きく、自由に働ける雰囲気があります。
更新日 2024.09.06
機械・精密機器メーカー
【職務内容】東京支社管轄(東日本地域)の水処理および汚泥焼却炉のアフターサービス業務をご担当頂きます。【配属先】水処理メンテナンス部【魅力】★中長期的には、再生可能エネルギー比率が増えていくためバイオマス発電プラントの受注も伸長予定です。★タクマのカルチャー裁量大きく、成長できる環境・風土が自慢です。新卒・中途問わず入社者にどんどん仕事を任せていく風土があり、仕事の範囲も広いので、1人1人の成長の速度は非常に早く成長実感を感じる事が出来ます
更新日 2024.07.21
機械・精密機器メーカー
【職務内容】本社管轄(西日本地域)の水処理および汚泥焼却炉のアフターサービス業務をご担当頂きます。【配属先】水処理メンテナンス部【魅力】★中長期的には、再生可能エネルギー比率が増えていくためバイオマス発電プラントの受注も伸長予定です。★タクマのカルチャー裁量大きく、成長できる環境・風土が自慢です。新卒・中途問わず入社者にどんどん仕事を任せていく風土があり、仕事の範囲も広いので、1人1人の成長の速度は非常に早く成長実感を感じる事が出来ます
更新日 2024.08.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】システム機器事業部が販売する商品の営業技術業務例)車両導体管理設備の新設提案、設置施工、調整引き渡しの実務および協力業者監督、同設備のメンテナンス業務 等【部署構成】システム機器事業部 品質統括部 カスタマーサービス課人数: 12名(男性9名:女性2名)年代・人数: 60代1名、50代3名、40代3名、30代1名、派遣社員4名
更新日 2024.07.18
機械・精密機器メーカー
【業務内容】■自動車メーカー/家電メーカーや物流業界向け搬送装置(コンベアシステム、AGVなど)を開発・製造販売する同社の輸送機事業部にて、各種搬送関連設備の作業責任者(安全衛生責任者)をお任せいたします。◎工程管理:スタッフの手配、週間/月間工程表の作成、社内外日程調整◎品質管理:現場を撮影した写真やチェック表を使いながらの巡回◎安全管理:事故や災害を未然に防ぐ為の危険予知活動の徹底◎修理作業:機械設備工事や電気設備工事 ◎その他 :施工図作成、図面チェック、安全書類(KY)、定例打ち合わせ、写真管理、調整作業、原価管理等【組織】人員構成:工務部約20名 配属先のチームは6名で構成【採用背景】組織強化による増員
更新日 2024.11.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【具体的な担当業務】■環境研究部 水素・電気安全実験グループでは、城里テストセンター内の燃料電池安全性評価試験棟(Hy-SEF)を拠点とし、施設内に設置された耐爆火災試験設備、液圧試験設備、圧縮水素試験設備等を活用し、主に高圧水素や蓄電池の安全性に関する試験を行っています。本募集に関する担当予定業務は以下の通りです。■蓄電池安全性評価に係わる実験業務■FCV・EVおよび関連部品等の火災に係わる実験業務■圧縮水素容器および付属品の強度・耐久性評価に係わる実験(ガス圧・液圧)業務【組織体制】環境研究部 水素・電気安全実験Gr:8名【募集背景】受託事業増加に伴う人員補充
更新日 2025.03.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社生産設備の検査業務をお任せします。【職務内容】静機器・配管を主とした生産設備の検査業務です。本社は国内各工場の検査担当者を統括し、検査の応援から指導、教育、ルールの統一などを行っています。・国内工場定期検査時の検査業務の支援(高圧ガス保安法自主保安認定に係る業務含む)・設備検査技術導入に関する情報収集、試行・設備検査に関連する標準類の制定・改正【募集背景】国内工場における設備の高経年化・老朽化に伴い、静機器・配管からの漏洩リスクが高まっています。このリスクの低減には、網羅性の高い検査計画立案および精度の高いスクリーニング検査手法が必要のため、これらの業務に対応できる方を増員したく考えております。また、新たな検査手法の導入についても、工場メンバーと共に進めていただきたいと考えております。【組織構成】設備管理部 設備検査グループ各々が機器、電気、計装のエンジニアとして、設計建設業務や設備改善業務に就いています。部内メンバー間でも率直な意見交換や改善に関わる検討を共に進めたり、各事業所メンバー間のコミュニケーションや連携が活発に行われていたりするなど、一体感を持って業務にあたっています。【働き方】■在宅勤務を実施しており、出社とのハイブリッドワークが可能です。■残業時間:平均~20h/月 ※ワークライフバランスがとりやすい環境です。【魅力】・設備老朽化に伴う工場の共通の課題に対して、各工場のメンバーと共に課題解決して行くことになります。その取りまとめ役として、リーダーシップを発揮でき、また各種検査に関する知識や経験を十分活用できる業務です。・デジタル技術の活用や新規センサーなどによる設備の予兆検知への取り組みを進めているので、自由な発想で提案できます。【キャリアパス】・当社の検査の流れを理解したのち、静機器・配管を主とした生産設備検査に関する各工場の支援業務(高圧ガス保安法自主保安認定に係る業務含む)を行っていただきます。また、設備検査の新技術導入による設備管理業務の改善にも取り組んでいただき、ご経験幅を広げていただくことを想定しております。・現場業務の経験のため、一時的に各工場(高岡、川崎、徳山、水島、氷見二上、敦賀)の設備管理課へ異動となる可能性があります。
更新日 2025.04.07
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)昼直 7:30~20:40、夜直 20:30~翌7:40の二交替 ※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 愛知県所在の下記同社火力発電所●西名古屋火力発電所:愛知県海部郡飛島村東浜3-5-1●新名古屋火力発電所:愛知県名古屋市港区潮見町34●知多火力発電所:愛知県知多市北浜町23●知多第二火力発電所:愛知県知多市北浜町10-1●碧南火力発電所:愛知県碧南市港南町2-8-2●武豊火力発電所:愛知県知多郡武豊町字竜宮1-1※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。
更新日 2025.04.14
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替 ※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 茨城県所在の同社火力発電所●常陸那珂火力発電所:茨城県那珂郡東海村照沼768番地23●鹿島火力発電所:茨城県神栖市東和田9※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。
更新日 2025.04.14
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替 ※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 千葉県所の同社火力発電所●千葉火力発電所:千葉県千葉市中央区蘇我町2-1377●袖ヶ浦火力発電所:千葉県袖ケ浦市中袖2-1●姉崎火力発電所:千葉県市原市姉崎海岸3●五井火力発電所:千葉県市原市五井海岸1●富津火力発電所:千葉県富津市新富25※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。
更新日 2025.04.14
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交代※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【勤務地】 福島県所在の同社火力発電所(広野火力発電所)※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。
更新日 2025.04.14
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替 ※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 東京都、神奈川県所在の同社火力発電所●品川火力発電所:東京都品川区東品川5-6-22●川崎火力発電所:神奈川県川崎市川崎区千鳥町5-1●東扇島火力発電所:神奈川県川崎市川崎区東扇島3●横浜火力発電所:神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1●南横浜火力発電所:神奈川県横浜市磯子区新磯子町37-1●横須賀火力発電所:神奈川県横須賀市久里浜9-2-1※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
同社にて空調設備の営業職をお任せ致します。【具体的には…】■ビル・工場・倉庫等の一般空調/クリーンルーム/環境試験設備等の営業活動を担当して頂きます。※同社の受注の約80%がエンドユーザーからの直接発注となります。【営業スタイル】ルート営業中心【残業】月20時間程度【配属部門】約30名【取扱い商材】・産業用空調設備…環境試験室やクリーンルーム空調、作業者用空調機等・産業用熱源設備…生産ラインの冷却加熱のための熱源設備および高効率省エネ設備、連続凍結装置、高品位解凍・空調冷熱機器…大型冷凍機・チラーおよび二次側空調機器◎当ポジションのやりがい◎■お客様の要望にあわせたオーダーメイドの案件が多く、難しさはありつつも、顧客のニーズを的確にとらえて提案要素も大きい営業であり、インフラを支える設備に関われるためやりがいも感じることが出来ます。
更新日 2024.08.24
機械・精密機器メーカー
同社にて空調設備の営業職をお任せ致します。【具体的には…】■ビル・工場・倉庫等の一般空調/クリーンルーム/環境試験設備等の営業活動を担当して頂きます。※同社の受注の約80%がエンドユーザーからの直接発注となります。【営業スタイル】ルート営業中心【残業】月20時間程度【配属部門】約30名【取扱い商材】・産業用空調設備…環境試験室やクリーンルーム空調、作業者用空調機等・産業用熱源設備…生産ラインの冷却加熱のための熱源設備および高効率省エネ設備、連続凍結装置、高品位解凍・空調冷熱機器…大型冷凍機・チラーおよび二次側空調機器◎当ポジションのやりがい◎■お客様の要望にあわせたオーダーメイドの案件が多く、難しさはありつつも、顧客のニーズを的確にとらえて提案要素も大きい営業であり、インフラを支える設備に関われるためやりがいも感じることが出来ます。
更新日 2024.08.24
機械・精密機器メーカー
同社にて空調設備の営業職をお任せ致します。【具体的には…】■ビル・工場・倉庫等の一般空調/クリーンルーム/環境試験設備等の営業活動を担当して頂きます。※同社の受注の約80%がエンドユーザーからの直接発注となります。【営業スタイル】ルート営業中心【残業】月20時間程度【取扱い商材】・産業用空調設備…環境試験室やクリーンルーム空調、作業者用空調機等・産業用熱源設備…生産ラインの冷却加熱のための熱源設備および高効率省エネ設備、連続凍結装置、高品位解凍・空調冷熱機器…大型冷凍機・チラーおよび二次側空調機器◎当ポジションのやりがい◎■お客様の要望にあわせたオーダーメイドの案件が多く、難しさはありつつも、顧客のニーズを的確にとらえて提案要素も大きい営業であり、インフラを支える設備に関われるためやりがいも感じることが出来ます。
更新日 2024.08.24
建設・土木
【期待する役割】■空調機を主としたビル設備の保守・メンテナンスをお任せいたします。【職務内容】・お客様を定期的に訪問し、導入した設備やサービスにトラブルが 発生しないよう保守・メンテナンスを実施・トラブルが発生した場合や、お客様の要望によって修理・調整等の作業を実施・お客様の設備の状況を営業と共有し、より抜本的な省エネ提案をサポート【魅力】ダイキン工業株式会社100%出資の会社です。
更新日 2024.08.30
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■主に射出成形機用取出ロボット及び後工程自動化機器の、搬入・据付・試運転調整、故障・破損時の修理業務、既存設備の改造・移設業務等を行って頂きます。■装置据付・修理業務以外にも、顧客に対する教育訓練、保守定期点検等も行って頂きます。また、保守部品購入の推奨、老朽化した機械の更新促進等の営業サポート業務も行って頂きます。(営業サポート業務ですので実際に販売業務に携わるわけではありません)■原則として日勤のみで夜勤はありません。【働き方に関して】・出張は、地域によって異なりますが、宿泊を伴う出張は概ね月1~2回程度です。・土日祝日に据付や修理業務が入ることがありますが、基本的には振替休日や代休を取得いただきます。その頻度については、1回/月程度であり、事前に判明します。(突発的に休日出勤が発生することは原則ありません)【魅力】装置据付・修理業務以外にも、操作・メンテナンス指導、安全指導、営業サポートといった業務も行って頂きますので、経験を積めば積むほど、やりがいが増えていく仕事です。【配属先】技術サービス課
更新日 2024.10.08
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■主に射出成形機用取出ロボット及び後工程自動化機器の、搬入・据付・試運転調整、故障・破損時の修理業務、既存設備の改造・移設業務等を行って頂きます。■装置据付・修理業務以外にも、顧客に対する教育訓練、保守定期点検等も行って頂きます。また、保守部品購入の推奨、老朽化した機械の更新促進等の営業サポート業務も行って頂きます。(営業サポート業務ですので実際に販売業務に携わるわけではありません)■原則として日勤のみで夜勤はありません。【働き方に関して】・出張は、地域によって異なりますが、宿泊を伴う出張は概ね月1~2回程度です。・土日祝日に据付や修理業務が入ることがありますが、基本的には振替休日や代休を取得いただきます。その頻度については、1回/月程度であり、事前に判明します。(突発的に休日出勤が発生することは原則ありません)【魅力】装置据付・修理業務以外にも、操作・メンテナンス指導、安全指導、営業サポートといった業務も行って頂きますので、経験を積めば積むほど、やりがいが増えていく仕事です。【配属先】技術サービス課
更新日 2024.10.25
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■主に射出成形機用取出ロボット及び後工程自動化機器の、搬入・据付・試運転調整、故障・破損時の修理業務、既存設備の改造・移設業務等を行って頂きます。■装置据付・修理業務以外にも、顧客に対する教育訓練、保守定期点検等も行って頂きます。また、保守部品購入の推奨、老朽化した機械の更新促進等の営業サポート業務も行って頂きます。(営業サポート業務ですので実際に販売業務に携わるわけではありません)■原則として日勤のみで夜勤はありません。【働き方に関して】・出張は、地域によって異なりますが、宿泊を伴う出張は概ね月1~2回程度です。・土日祝日に据付や修理業務が入ることがありますが、基本的には振替休日や代休を取得いただきます。その頻度については、1回/月程度であり、事前に判明します。(突発的に休日出勤が発生することは原則ありません)【魅力】装置据付・修理業務以外にも、操作・メンテナンス指導、安全指導、営業サポートといった業務も行って頂きますので、経験を積めば積むほど、やりがいが増えていく仕事です。【配属先】技術サービス課
更新日 2024.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】テープを製造するラインの電気設備保全業務に従事いただきます。【職務内容】・設備の修理、改善・設備の定期点検・設備の予防保全・上記作業に付随する事務処理全般※設備保全業務専任で担当いただき、生産ラインで作業者をすることはございません。※研修等キャッチアップいただくための環境も整っております。【1日のスケジュール】計画的に設備点検、予防保全を進めつつ、設備故障や修理依頼があればその対応をいただきます。【入社後の流れ】設備の定期点検、予防保全、修理・改善による工場の設備稼働率向上および生産品質改善活動をOJTを中心に習得いただきます。【募集背景】電気設備担当者の強化・増員【組織構成】設備係/4名(係長、機械担当2名、電気担当1名)【働き方】・平均残業時間:10時間/月(残業代は1分単位で全額支給となります)・土日出勤の有無:月に1~3日程度、当番制にて出勤可能性があります。※原則、同一週にて振替休日を取得いただきます。・有休取得率(全社平均):約80%・食事をとることができる休憩スペースや食堂の有無:仕出し弁当(1食500円以下)を注文することが可/食堂あり・転勤について:当面なし。
更新日 2025.04.17
機械・精密機器メーカー
【ミッション】アフターサービスにおける計装・制御分野に関する技術サポート業務をお任せします。(冷暖房設備や生産プロセス用途としてお客様に納入された自社製品の冷凍機や熱源システム等の保守点検や修理等)【職務内容】■全国の拠点に向けて新型機の技術指導や作業指導■トラブル発生時のダウンタイム短縮を目的とした技術的フォロー■作業基準や作業標準の策定■メンテナンス品質管理向上のための改善活動やメンテナンスツールの維持・改善【キャリアステップイメージ】■入社後:技術計画部門におけるメンテナンス技術の部門内サポート業務からスタートしていただきます。■2~3年後:ご本人の希望や適性に応じて専門知識を深め機種別のエキスパートを目指したり、設計や品質管理へ改善提案したり、幅広い分野で活躍していただきたいと考えています。※組織リーダーとしての適性が見られた場合には、マネージャー候補として基幹職試験への推薦も行います。■将来:マネジメントの道に進み、組織全体を牽引するリーダーとして成長することも可能です。※当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。【募集背景】50年以上にわたり培ってきた大型冷凍機のメンテナンス技術をさらに進化させるため、そして多様化する新たなメンテナンス手法に柔軟な対応を実現するための組織体制を強化します。非定型な業務も多く経験や知識に依存した属人的なメンテナンスサービスも見受けられます。そこで、これまでのノウハウを集約し更に標準化を進めることで、より的確で持続的なメンテナンスサービスの提供を目指します。【組織構成】建築・産業カンパニー 同社冷凍機事業部 サービス技術管理部 技術課 サース技術管理部 技術課全体人数:9名(男性8名、女性1名)【働き方】■部門の在宅勤務実施状況:週3日程度在宅勤務■平均残業時間:10~15時間/月■勤務補足:勤務地は羽田本社ですが、業務により藤沢工場も出勤する場合がございます。
更新日 2025.04.23
機械・精密機器メーカー
GNSS受信機およびGNSS受信機応用システムの販売開始前に事前性能評価を実施し、販売に必要となる資料の整備を行い、営業部門を支援、以下の業務を行う。・国内およびアジア地域のGNSS応用システム設計および提案書作成・納入先および外注先とのGNSS応用システム構築に関する打合せ・GNSS受信機の性能評価・販売子会社に対するGNSS受信機の技術的サポートの実施《責任範囲》・上位者の指示のもと、業務計画を立案し、納期を管理しながら遂行できる・自部門のメンバーと協力し業務遂行できる・上長への業務遂行報告【配属部署】カスタマーサポート&テクノロジー部【働き方】・フレックスタイム制度・在宅勤務:可・本人希望があれば海外駐在も可能(直近は日本でのミッション達成を優先頂きます)・平均残業時間15h・年休:128日・入社3年後定着率90%以上・平均勤続年数15年以上【トプコン社の事業内容】精密光学技術とデジタル技術を活かし、グローバルに展開するメーカーです。主に「ヘルスケア」「スマートインフラ」「精密農業」の3つの事業領域で、最先端のソリューションを提供しています。1. ヘルスケア事業眼科・検眼機器やデジタルイメージング技術を活用し、眼科医療や視力検査の分野で革新的な製品を開発。世界中の医療機関で使用されており、眼の健康維持や病気の早期発見に貢献しています。※主に先進国を中心に導入されています。2. スマートインフラ事業測量・建設向けの自動化技術や位置情報システムを提供し、インフラ整備の効率化や省人化を支援。自動制御システムを活用したスマート建設技術により、持続可能な社会の実現に貢献しています。※主に発展途上国に導入されています。3. 精密農業事業GPSやセンサー技術を活用したスマート農業機器を提供し、農業の生産性向上や環境負荷の軽減をサポート。食糧問題の解決に向けて、世界の農業現場で活用されています。
更新日 2025.04.05
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】●業務内容・国内外サービス拠点の技術サポート・サービスエンジニアのトレーニング計画の立案と実施・サービス関係資料作成・サービス用治工具の設計・ISO17025の認定維持に関わる業務●担当製品・画像測定機(1名)・X線CT検査装置、Laser Radar(1名)※ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく製品を決定させていただきます。※研修体制入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、海外拠点で設計製造している製品に関しては、製品の製造元での研修にもご参加いただきます。製品知識講座以外にも、社内のキャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。 【採用背景】ワールドワイドでのサービス体制整備に向け、将来を担える人材の育成が必要なため。 【配属組織】インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/アドバンスサービス部/第二CS推進課◆組織としての担当業務■インダストリアルソリューションズ事業部のミッション製造、検査、計測プロセスにおいて幅広い製品・ソリューションを提供し、航空宇宙から半導体まで幅広い産業界でお客様の生産活動と品質を支える役割を担っています。■第二CS推進課の役割アフターサービス担当課として顧客の課題やニーズを理解し、それに必要な問題解決や迅速なサポートを提供する事で顧客の満足度を高め、ビジネスの継続性と成長を支援すること。その為に直接的な顧客支援や、WWのサービス拠点のサービス品質を高める施策を考え、実行していく。 ◆職場の雰囲気20代、30代の若手から、50代のベテランまでバランスの良い年齢構成で、年齢の壁なく接する明るく活発な雰囲気です。海外との取引も行っている職場なので、英語でのe-mailや電話での会話があります。聞きたいことは気軽に聞ける雰囲気になっています。 ◆労働環境在宅勤務比率:全体の約25%フレックス制度:全員(コアタイム無しのスーパーフレックス)有給取得率:75%残業時間:人によっても異なるが、平均15-20時間/月 ◆職場の人数20代 4名、30代 5名、40代 5名、50代 2名、60代 4名中途率: 20% 男女比率: 14人(男)6人(女) 【本ポジションで得られるスキル・経験】●サービスエンジニアとしての普遍的なスキル●バランス感覚問題解決時には、お客様、営業、アプリケーションエンジニア、装置設計者、品証部門など社内外の様々な部署と協力する機会があり、幅広い視点とバランス感覚が身に付きます。●語学力海外とのグループ会社との交流も多く、英語のメールや会議等を通して高い語学力が身につきます。●海外対応力海外対応を行う事により、現地の文化を理解し海外での仕事の仕方を学ぶ事ができます。●幅広い業界への理解製品は様々な業界のお客様に導入いただいており、装置を通じてお客様と接点ができ、そのお客様が属する業界の知識を得る事ができます。 【ポジションのやりがい】仕事を通じて関わる方(お客様、グループ会社の社員)に感謝される機会が多く、また様々な部署や他分野の技術者との交流を通して技術者としての成長を感じることが出来ます。お客様は様々な業界でのトップランナーであり、スマートフォンなど身近な製品から、宇宙望遠鏡など最先端の機器まで自分の担当製品が使われているやりがいを感じる事ができます。 【キャリアパス】担当製品の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、4~6年程度の実務を経験、その後、リーダとして活躍することを期待しています。その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、ご自身の判断で決めることができます。スペシャリストとして海外現地法人に出向するという選択肢もあります。
更新日 2025.04.21
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】●担当製品 コンポーネント製品、FAカメラ●業務と役割・製品の顧客問合せ対応・製品の技術対応 開発仕様書指摘・指導、マニュアル製作・指導・製品マニュアル ライセンス管理・製品トラブル 顧客対応、不具合解析・処置・製品保守部品の管理・メンテナンス・業務手順書作成・更新・業務フローの整理・メンテナンス・トラブル処理方法のマニュアル化・データ解析、ログ解析方法の習得と実対応 【採用背景】製品の販売数が増えるほど、関係する顧客が増えていき顧客と接する機会が多くなってきている。顧客は千差万別で対応の仕方が少しずつ違う。この繋がっている顧客を大切にするため、手厚く対応出来る組織の構築を始めています。顧客と接点のある機会を活用して人は経験し成長出来る環境があります。各個人の潜在能力を目覚めさせて、強い組織にしていく必要があります。 【配属組織】インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/アドバンスサービス部/第一CS推進課◆組織としての担当業務■インダストリアルソリューションズ事業部のミッション製造、検査、計測プロセスにおいて幅広い製品・ソリューションを提供し、航空宇宙から半導体まで幅広い産業界でお客様の生産活動と品質を支える役割を担っています。■第一CS推進課のミッション1. 製品販売前後の技術支援業務2. プリセールス、アフターセールスにおける製品・アプリケーションサポート業務3. 販売済みの製品のサービスサポートの取り纏め業務4. 販売済み製品の稼働状況および使用状態の確認と社内へのVOCフィードバック業務5. 製品のサービスサポート業務の企画およびサービス戦略の立案と実行業務6. 顧客とのコミュニケーションを重ね良好な関係作り7. 顧客の待ち時間を減らす組織間の問題点の発見と解決 ◆労働環境在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) フレックス:スーパーフレックス制度 有休消化:平均15日/年の消化率 ※基本各人の自由選択だが、個々で関係者、業務効率を考え選択・決定 残業時間: 0~20時間程度(緊急対応時 30時間程度) ◆職場の人数年齢層:20代後半~50代半ば 中途比率:50% 男女比率:男性94% 【本ポジションで得られるスキル・経験】●リーダーシップ能力 各部署と協力しながら業務をこなしますが、グレーゾーンの業務は多く潜んでいます。これを先陣を切って拾い上げ、流れを停滞させない事が主軸です。停滞は、顧客から見れば待たせてしまう不満となり離れていきます。課題があれば即座に関係部署とチームを作り対処していく経験は、おのずと鳥瞰的な視野を得るとともにリーダ力が培われます。●真のエンジニアなれる 顧客と会話を重ねながら実績を積んで信用を得ていく事で、顧客の理想を創造していくことが出来ます。製品開発の一連の流れを理解できる様になるので、Seeds思考でないお客様の立場に立って物事を考えた将来の顧客価値を提供できる様出来るようになる●ジェネラリストを目指せる ビジネス全体の物事を的確に把握し、タイムリーに課題解決や問題解決に繋げる力をつけられ、変化の多い時代に適応可能。 【ポジションのやりがい】コンポーネントビジネスは、ニコンの技術を販売して世の中に貢献していきます。つまりニコンの様々な技術を体感できる事業部になります。その中でもCS推進室は、IDS事業部の既製品、新規開発品を取り扱うので一番体感できる部署になります。社内は子会社含め関係部署、社外は、顧客、協力会社とも連携をしていきます。一番の武器はコミュニケーションになり、磨く場でもあります。顧客を成功させるのがMissonなので、顧客の要望だけでなく、顧客自身が気づいていないペインを拾い上げ、価値を提供でき彼らが成功した時、「ありがとう」という言葉を受けるとともに大きな達成感を得られます。
更新日 2025.04.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】家庭用燃料電池及びガスヒートポンプエアコンに関するサービス開発及びDXによる業務改革をお任せします。エネルギー製品サービスツール開発、顧客ファン化につながるサービス施策の企画立案と運用、及びDXやデータ利活用による潜在的な社会課題の抽出などを担当いただきます。●具体的には・DXやデータ利活用によるエネルギー製品アフターマーケットにおける潜在的課題の抽出・上記潜在的課題を解決するサービス開発・サービス基幹システム及びサービスマン向け支援ツールの開発●使用言語、環境、ツール等必 須: Office(Excel、Word、PowerPoint)望ましい: Python、JSON【組織のミッション】●E-VCカンパニー サービス部 ※E-VC・・・エネルギーバリューチェーン安全・迅速・正確な対応、豊富な専門知識と技術力によるお客様目線での問題解決で、お客様の『同社ファン化による自社製品のリピートオーダ』を使命として日々活動に取組んでおります。●サービス部 業務推進室部門の使命実現の為、市場の既存機や新製品に対するサービス施策の企画実行、サービス収益の中心となる保守契約活動の推進、DXによる現場支援や生産性向上などに取組み、サービス事業の成長と進化を目指します。【募集背景】当部門は、エネルギー事業を拡大しカーボンニュートラルに貢献するため「お客様の期待を超える商品とサービスの提供」を目指しています。お客様に寄り添い、見えない課題を感度よく捉え社会課題の解決へと繋げていく必要がありますが、そのためには取り扱う製品に関する深い専門知識のみならずDX・データ利活用スキルなど幅広く高度な専門スキルが必要となります。目指す姿の実現に向け、産業用・工業用製品のサービス経験や技術的知見を持ち、新たな付加価値を持ったサービス開発及びDX推進が出来る人材を募集します。【キャリアパス】自ら提案した新たなサービス業務がサービス収益の柱の一つなり、それら実績を元に同社のサービスを『お客様への提案型サービス』に業態を変えてゆく原動力となって欲しい。【このポジションの魅力】●仕事の魅力新製品の品質作り込みやサービス診断ツール開発などの技術的業務から、リピートオーダ獲得に向け、DXによるお客様の声収集・解析や顧客ファン化に繋がる施策の企画運営など営業的業務まで幅広く、自らのアイデアを具現化するチャンスが多く、様々な業務経験を積むことが出来ます。●組織・製品等の魅力◇自社でエネルギー製品の企画・設計・製造・販売・サービスまでを一気通貫で行っており、競合より市場の声を迅速に製品へ反映でき、長期的観点でカーボンニュートラルへの貢献ができます。◇社内的にはサービス取扱い部門が少ない為、多くの新規製品事業化に参画でき、自らサービス体制を立上げる機会にも恵まれます。●体制・教育・部内での製品基礎、サービス基礎教育・社内スキルアップ研修・社外有料講習(必要に応じて)●職場環境・フリーアドレス・ノートPC、スマホ会社支給アリ【求める人物像】■明るく前向きで、関係者と積極的にコミニュケーションが取れる方■失敗しても自ら次の挑戦課題を見つけられるチャレンジ意欲のある方■新しい事に興味を持ち、変化を恐れずアイデアを実現しようとする行動力のある方【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。TOEIC不問業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【基本的にはない】海外サービス担当者との情報交換時に英語が使えると有利だが頻度は極少ない
更新日 2025.04.23
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】半導体製造装置の保全業務を担っていただきます。対象となる半導体製造装置は、「CVD装置、スパッタ装置、Cuメッキ装置、CMP装置、エッチング装置、アッシング装置、イオン注入装置、露光装置、コーターデベロッパー、洗浄装置など」半導体デバイス製造に関わるあらゆる製造装置です。24時間年中稼働する半導体製造装置は交替勤務で保全作業しています。また、定期メンテナンスおよびトラブルシューティング、装置点検、装置QC、コスト削減活動、装置パフォーマンス向上検討、装置メーカーとの協業、装置保全のデジタルトランスフォーメーションなどの業務を担当していただきます。【募集背景】自社製CMOSイメージセンサは、世界No.1シェアを誇るキヤノンのレンズ交換式デジタルカメラをはじめ、シネマ用ビデオカメラ、監視用ネットワークカメラや産業用機器など多岐に広がっています。今後も医療や車載などの搭載製品や事業規模の拡大が期待されており、そこに向けて平塚新拠点の300mmΦ半導体生産ラインが2023年に立ち上がりました。半導体製造装置の保全業務は、半導体デバイスの生産および新製品開発を支える重要な業務であり、自動化が進む半導体生産ラインに置いて今後も人が中心に活躍する職場です。日常のメンテナンス作業に加え、各種解析ツールを駆使して装置の状態をモニタリングし半導体製造装置をベストな状態に保ちつつ、更なるパフォーマンス向上を図っていきます。我々と一緒にチャレンジしてくれる意欲ある仲間を募集しています。
更新日 2025.04.24
電気・電子・半導体商社
セキュリティ関連機器のサービスエンジニアとして、修理、メンテナンス等アフターサービス及び技術問い合わせ対応などのカスタマーサポート業務をご担当いただきます。【具体的には】■万が一取り扱い製品が故障した場合、お客様から引き取り修理対応※メーカーへ確認後、修理できる部分(例:修理業務(はんだ付けによる部品交換を含む)はメーカーに送付せず国内の技術担当者(本ポジション)に修理していただきます。※製品を引き取る際にお客様の使用現場に赴いて引き取っていただく場合もございます。■新規に購入していただいたお客様に対して、初回取り扱い方法のレクチャーやその後使用中に不明点があった場合のサポート※営業とお客様先に同行訪問することもあるため出張も発生します。※担当メーカーへ製品の仕様確認や修理の可否確認を英語で行っていただく場合もあります。【募集背景】:ビジネス拡大・顧客増加のため、1名募集【配属部署】:特機部 技術チーム特機部30名程度(営業チーム 15名, 技術チーム 7名(★), 事務職 7名)【働き方】■出張:月1~2回程度※機器の不具合確認や添え付けのために営業と同行、または単独で出張の可能性がございます。現状は平均して月に1回もございませんが、案件によってそれ以上になることもございます。(対応範囲:全国)■海外への出張はメーカーを訪問してのトレーニングを受けていただく可能性もございます。【取り扱い製品】セキュリティ関連資機材https://cornestech.co.jp/industry/%e9%98%b2%e8%a1%9b%e3%83%bb%e3%82%bb%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3【魅力】■同社は世界の先進技術をいち早く日本の産業界へ導入、時代の一歩先をゆくユニークな会社です。積極的に展示会にも参加し、ニーズのありそうな製品については取り入れるなど裁量をもって前向きに業務に取り組んでいただける環境です。■フレックス勤務OK、週2日のリモートワーク等、柔軟性のある働き方が可能です。■同社はコーンズグループの中でも売上比率が高く、グループへ大きなインパクトを与えています。■英語についても仕入先とのやり取りにて発生しますので、英語力にお強みをお持ちの方や伸ばしていきたい方にはおすすめの環境です。
更新日 2025.04.24
機械・精密機器商社
サービスマネージャーとしてアフターサービスのエンジニア業務に従事いただきます。・サービス拡大戦略の企画立案・国内サービス二次代理店の管理・技術情報窓口(Tier1)、・Warranty claim の管理(コスト、申請/承認率)・国内二次代理店との関係を強化を行い、不具合発生時に優先して迅速に不具合対応を実施・OEM/顧客からの不具合報告を受けて有償工事か補償クレーム工事を的確に判断し、有償の場合は費用請求を行う。クレームの場合は、メーカーへクレームを申請。・不具合原因究明(トラブルシューティング)の実施。実際に現地でのトラブルシューティングについては外部委託会社に依頼をしています・顧客先の訪問(国内出張は状況によりますが、多い月で3-4回程度全国)・二次代理店会議参加レポートライン:ブランチマネージャー【募集背景】前任者の社内昇進に伴う募集となります【組織構成】正社員5名、派遣社員3名(営業事務、倉庫の管理など)ブランチマネージャー1名エンジニア、パーツエンジニア、アドミ、オペレーション
更新日 2025.04.25
医療機器メーカー
エリアの担当として各種検査機器の修理・保守をお任せします。研究・診断から治療まで一貫した製品ラインナップを持つ当社ですが、本ポジションは検査領域で大きな存在感をもつ製品のフィールドエンジニアとしてご活躍いただきます。■職務詳細・ライフサイエンス製品全般の導入準備、設置など保守サービス全般業務・公共機関およびサービスカーによる顧客訪問、オンサイト外勤(点検・修理)活動・米国その他諸外国(グローバルチーム)との渉外活動(海外出張可能性あり)・問題解析等の内勤勤務・状況により各種有償サービスの紹介、締結もお願いする可能性もあります※働き方:平均残業は10~20時間程度で、緊急呼び出しは基本ございません。直通TELはなく、コールセンターが1次受けをするためワークライフバランス良く働けます。■主な担当製品ライフサイエンス製品全般・微生物検査(同定/感受性検査含む)機器・フローサイトメーター 機器・遺伝子検査(核酸増幅)機器・子宮頸がん検査機器・ラボオートメーション機器機器・Informatics(システム系)機器■担当エリア:東京を拠点に東日本全域(北海道から関東エリアまで。メインは首都圏)■世界のメディカルテクノロジー企業のトップ企業:創業以来100年以上の歴史を持つBDですが、ここ数年で2度の大きなM&Aを通して売上規模は2015年以前の約2倍(約160億ドル=約1兆7,000億円)となり、BDは世界のメディカルテクノロジーカンパニーのトップ企業に仲間入りしました。売上高では世界5位、直近の伸び率では世界1位となっております。事業の幅としても、研究・診断領域から治療機器まで幅広い製品ラインナップをもつことにより、競合企業との差別化を可能としています。
更新日 2025.04.22
医療機器メーカー
エリアの担当として各種検査機器の修理・保守をお任せします。研究・診断から治療まで一貫した製品ラインナップを持つ当社ですが、本ポジションは検査領域で大きな存在感をもつ製品のフィールドエンジニアとしてご活躍いただきます。■職務詳細・ライフサイエンス製品全般の導入準備、設置など保守サービス全般業務・公共機関およびサービスカーによる顧客訪問、オンサイト外勤(点検・修理)活動・米国その他諸外国(グローバルチーム)との渉外活動(海外出張可能性あり)・問題解析等の内勤勤務・状況により各種有償サービスの紹介、締結もお願いする可能性もあります※働き方:平均残業は10~20時間程度で、緊急呼び出しは基本ございません。直通TELはなく、コールセンターが1次受けをするためワークライフバランス良く働けます。■主な担当製品ライフサイエンス製品全般・微生物検査(同定/感受性検査含む)機器・フローサイトメーター 機器・遺伝子検査(核酸増幅)機器・子宮頸がん検査機器・ラボオートメーション機器機器・Informatics(システム系)機器■担当エリア:東京を拠点に東日本全域(北海道から関東エリアまで。メインは首都圏)■世界のメディカルテクノロジー企業のトップ企業:創業以来100年以上の歴史を持つBDですが、ここ数年で2度の大きなM&Aを通して売上規模は2015年以前の約2倍(約160億ドル=約1兆7,000億円)となり、BDは世界のメディカルテクノロジーカンパニーのトップ企業に仲間入りしました。売上高では世界5位、直近の伸び率では世界1位となっております。事業の幅としても、研究・診断領域から治療機器まで幅広い製品ラインナップをもつことにより、競合企業との差別化を可能としています。
更新日 2025.04.22
総合商社・その他(商社系)
【職務内容】クレーン車やフォークリフト、高所作業車などのメンテナンスを行う仕事です。【入社後の研修】初めは先輩社員の補助からスタートするので、未経験の方も安心です!2~3人のチームで1つの機械を整備します。中には整備に3日かかる大きな仕事もあります。
更新日 2025.04.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。