- 入社実績あり
OS1.2事業部コンサルタント株式会社AGSコンサルティング
株式会社AGSコンサルティング

総合アカウンティングファームである弊社において、下記のような幅広い業務をワンストップで引き受ける事業部です。・税務顧問業務・事業承継支援業務・IPO支援(ベンチャーサポート)業務・財務税務DD、企業価値評価・事業計画策定、資金調達サポート
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 350万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 税理士
更新日 2024.05.15
株式会社AGSコンサルティング
総合アカウンティングファームである弊社において、下記のような幅広い業務をワンストップで引き受ける事業部です。・税務顧問業務・事業承継支援業務・IPO支援(ベンチャーサポート)業務・財務税務DD、企業価値評価・事業計画策定、資金調達サポート
更新日 2024.05.15
株式会社AGSコンサルティング
資本政策や経営管理支援業務を展開しており、主に下記業務に携わっていただきます。・税務会計業務、事業承継支援業務(組織再編)、資産税業務(相続対策、相続)、国際税務関連・IPO支援業務( 資本政策の策定、会計制度の構築、中期経営計画の策定、予算制度の導入/規程/業務フローの整備等 )・M&A支援業務( 財務税務デューデリジェンス、組織再編スキームの検討、企業価値、無形資産評価、ファイナンシャルアドバイザリー業務・人事制度コンサルティング業務、労務アドバイザリー業務福岡支社内のメンバーでチームを横断して1案件につき、経験者を中心に2~3名のプロジェクトを組成します。チーム内フォローアップ体制を整えているため、未経験の事業でも本人の希望で経験することができるため、幅広いキャリア形成が可能です。■組織構成支社長以下27名(男性:21名/女性:9名)20~40代の方が中心に活躍しています。
更新日 2024.05.15
株式会社AGSコンサルティング
病院・クリニック等の医療機関及びヘルスケア分野を主な事業とする事業会社の経営者層に対し、経営に関する問題を幅広く解決いただきます。。・会計税務業務・内部管理体制構築サポート・医療機関事業承継サポート・事業計画策定サポート・医療機関M&Aサポート※宿泊を伴う出張は繁忙期でも月に2,3回となります。【配属予定部署】HC事業部(ヘルスケア事業)
更新日 2024.05.15
株式会社AGSコンサルティング
総合アカウンティングファームである弊社において、特定クライアントへ対して重点的に幅広いマネジメントサービスを展開し、顧客の変革を推進する事業部です。担当者と当社他部門と協働した支援が多いのが特徴です。・経営層の経営課題に対する各種サポート業務全般・事業計画策定、予算統制、内部管理体制構築支援・事業承継、財産承継支援業務・M&A(財務税務DD、企業価値評価)支援【配属予定部署】MS1・2事業部【税務会計事例】売上高2800憶円の精密部品メーカー:過年度税務申告書チェックにより還付金受取に成功
更新日 2024.05.15
株式会社AGSコンサルティング
上場会社や大規模非上場会社がメインの申告書の作成/レビューを中心として、税務に関するコンサルティングや、下記のような分野について幅広い税務関係の業務に関与できます。特に組織再編税制や国際税務は日常的に発生しているため、これらの知識/経験が必要となります。・組織再編税制・グループ通算制度・税務デューデリジェンス・国際税務・事業承継【プロジェクト事例】・案件1:グループ内の組織再編プライム市場の上場会社について、グループ内の子会社再編です。数社ある子会社について、合併/分割/現物分配等の手法を用いた組織再編です。適格/非適格の判断はもちろん、繰越欠損金の引継/使用の判定を含め、多岐に渡る税務上の判断/評価をレポーティングしました。・案件2:持株会社化支援グロース市場の上場会社について、ホールディングス化を支援しました。具体的には、株式移転か分割でHD化を行いますが、本件は分割の手法を用いました。分割B/Sの作成、持株会社等の財務シミュレーションの実施、法務関係のスケジュール管理等、幅広い知識/経験を総動員して取組みました。【キャリアパス】新卒採用も積極的に行っている関係上、難解な法人税務については各自、情報共有しながら業務を進めています。したがって業務経験が浅い方でも、組織再編税制や国際税務に取り組みたい方には、しっかりと土台を築いて頂ける土壌があります。一定の業務経験者については、いわゆるプロジェクトマネジャーやインチャージとして、各業務のリーダー的存在として業務を取りまとめて頂きます。また、若手への日常的な教育/指導も期待しています。
更新日 2025.03.14
株式会社AGSコンサルティング
事業承継コンサルタントを目指す方を募集しております。経営者のよき理解者として、所得税や法人税のみならず、相続税や民法、会社法など様々な知識と経験を積むことができます。・法人、個人の税務サービス、タックスプランニング検討・組織再編に関する総合(会計、税務、法務、ビジネス)アドバイザリー・相続税申告業務(主に不動産と株式評価業務)・公益法人対応【配属予定部署】JS事業部【本ポジションの魅力】■日本政府も喫緊の課題と捉えている中小企業の事業承継問題に関して取り組むことができ、非常に社会貢献性の高い業務です■事業承継スキームの一工程のみではなく、スキーム立案から実行・実行後のサポートまでワンストップでクライアントサポートできます
更新日 2024.05.15
株式会社AGSコンサルティング
AGSではM&Aのトータルサポート支援を行っております。クライアント層は幅広く、上場企業、ファンド、金融機関等、また首都圏だけでなく地方の優良企業もあります。主な業務は以下のとおりです。幅広い業務・プロジェクト経験を積んで頂き、将来はクライアント経営陣のカウンターパートナー足りうる人材を目指していただきます。・PMI(顧問的支援、ハンズオン支援、会計・経営管理等の専門領域での支援等の多様な支援を実施)・グループ再編スキーム検討(ビジネス・会計・税務・法務等の複合視点分析)・ビジネスDD・新規事業の事業性評価・M&Aやベンチャー投資における外部環境分析(市場・業界・競合動向等)・JV検討及び協議に関するアドバイザリー、法人設立支援・売り手サイドの価値算定及び事業計画策定・カーブアウト分析、カーブアウト事業のプロフォーマ作成支援・買収時の不正会計チェック【魅力】・FA、バリュエーション、DDを幅広く経験していくことができます。・M&Aコンサルタントとしてキャリアを構築したい方にとって、PMI経験、クライアントに寄り添ったコンサルティングを経験することができる環境です。
更新日 2024.05.15
株式会社AGSコンサルティング
中小企業から上場企業に至るまで幅広いM&A案件のアドバイザリー業務を展開しております。M&A案件の増加に伴い、M&Aアドバイザリー業務における、以下のポジションの人材を急募いたします。【ソーシング業務】・提携金融機関やM&Aを検討する企業に対して、M&A案件の発掘を目的とする営業活動を行います。・営業活動が主業務ではありますが、希望によりアドバイザリー業務も担当できます。【アドバイザリー業務】・上場企業の統合、TOB案件等のアドバイザリー業務を担当頂きます。・上場企業に関連する案件が主業務ではありますが、希望により中小企業のM&A案件も担当可能です。
更新日 2024.05.15
株式会社AGSコンサルティング
■概要・まずは株式会社AGSコンサルティングに入社いただきますが、新会社へ転籍を前提とした採用です。・総合アカウティングファームとしてクライアントの経営課題の解決支援を行ってきたAGSコンサルティングにおいて、この度「人材育成」「紹介事業」を担う新会社『株式会社AGSスキルパートナーズ』を設立いたしました。これまでAGSグループ内で培ってきた経営管理ノウハウを元に、クライアントの成長を内部から支援できる人材の育成・排出を目指しています。■具体的業務HRスペシャリストとして、採用・労務・求職者対応・総務などの実務をお任せします。【採用人事・労務】・母集団形成から採用実務、研修、人事評価制度の運営・構築・就業規則管理、労務管理、給与計算、年末調整、社会保険(社労士事務所と連携)・その他人事労務業務全般【総務・庶務】・オフィス運営、管財、固定資産・備品管理・取締役会、株主総会の運営・Pマーク取得に関わる手続き、更新手続き全般・その他庶務業務全般■その他上記業務に加え、職業紹介責任者講習を受講いただき 、紹介事業(人材紹介エージェント)携わっていただくことを想定しています(人材管理、取引先との打ち合わせ 等)。■魅力新規事業の立ち上げメンバー・これまでもコンサルティングに関する様々な事業を立ち上げてまいりましたが、今回は全く異なる分野で、人材事業の立ち上げを行います。本ポジションは立ち上げの一期メンバーでもありますので、事業の中心となる業務だけでなく、事業の拡大を一緒に体験することができます
更新日 2025.05.28
株式会社AGSコンサルティング
総合アカウンティングファームである弊社において、下記のような業務を担当していただきます。◆税務コンサルタント業務・事業承継対策業務・税務顧問業務等税務系業務◆IPO支援業務ベンチャー企業や成長企業の支援を通じ、共に成長していくことを目指します。IPOにおいては、日本一の実績を誇っており、第一線で活躍する会社とともに、上場を実現し、その後もパートナーとして伴走します。※IPO支援実績件数 : 年間関与社数210社、年間達成社数30社(2021年実績) ・スタートアップ企業支援・IPOプロジェクトのマネジメント・事業計画及び資本政策策定支援・会計制度導入支援・組織及び内部管理体制構築支援・証券会社及び取引所審査対応・上場申請書類作成支援・ファンド運営管理◆M&A支援業務未上場の小規模案件から上場会社同士の再編まで、規模・業種は多岐にわたり、また各業務別に縦割り担当ではなく、M&Aにかかる業務を万遍なく経験することが可能です。税理士も税務面のみならず、下記業務に幅広く携わることが可能です。 ・財務税務デューデリジェンス・組織再編スキームの検討・企業価値、無形資産評価(各種比率算定業務を含みます)・ファイナンシャルアドバイザリー業務 (通常の買収FAの他、TOB、株式交換・移転等上場会社同士の再編案件を含みます)・PMI(主に買収後の会社に対する会計面を中心とした支援)◆事業再生支援業務 主要顧客は従業員100~300人程度の中堅企業が中心で、カウンターパートは経営層です。意思決定支援、実行支援を行う中で、社長の意識や気持ちが変わり、会社の風景が変わり、業績が変わっていく様を当事者として関わることができます。 ・事業再生支援業務・事業計画の策定・経営管理体制の高度化、構築、補佐・事業の収益力強化、財務状況の適正化・資金調達、金融取引基盤の構築
更新日 2025.06.04
株式会社マネーフォワード
【募集背景】内部監査室では、各領域で専門性を持ったメンバーがその専門性を活かしてリスク評価に基づいた監査を実施できる体制を整えていく必要があります。そしてこの先、既存サービスだけでなく新規サービスが複数立ち上がることも見据えて、メンバーを増員し内部監査の体制を強化していきたいと考え募集を行うことになりました。【配属部署】内部監査室【業務内容】当社グループの内部監査業務をお任せします。なお、当社の内部監査室では、業務監査と内部統制評価(J-SOX評価)の両方を担っており、今回は主に業務監査を担っていただける方を募集しております。■グループ全社の業務監査(計画の策定、監査の実施、報告書の作成、経営層への報告)■監査対象部署、監査対象会社(グループ会社)と密に連携し、対話及び分析を通じてリスク評価を実施し、モニタリングする■リスクプロファイルに影響を与える潜在的な変化を特定する■自己評価、社内評価等を通じて、内部監査プロセス・報告の精度を向上させるなど、継続的な改善活動を行う■監査対象部署、監査対象会社(グループ会社)と協力し、内部監査業務の実効性を向上させる
更新日 2025.03.24
NECソリューションイノベータ株式会社
顧客と真摯に向き合って真の課題を特定してビジネス機会を見極め、プロダクトの企画・設計、開発、運用まで一貫して取り組むことで継続的な顧客価値の最大化をしてWorkStyle変換を推進する役割を担っていただきます。【具体的には】・プロダクトビジョンとロードマップの策定・顧客が抱える問題の見極めと課題設定・課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め・他チーム(開発,セールス,マーケ等)と連携してプロダクト価値向上の為の施策立案と実行・法制度へのキャッチアップ・業界、市場動向の分析などを想定しています。*想定プロジェクトWorkStyle変革により「働く人が創造的に、働く人が幸せに」の実現につながる、プロダクト・サービスの提供<サービス例>・セキュアなコラボレーション基盤サービス・シームレスなリモート会議関連サービス・エンゲージメント向上サービス・Workプロセス改善サービス・エコな働き方促進サービス 等【採用背景】同社の社会価値創造に向けた注力テーマの一つである「WorkStyle変革」を実現するプロダクトビジネスを展開しており、未来のWorkStyleに向けた新たな価値提供サービスの創出にチャレンジしています。その新たな価値提供サービスの立ち上げに向けて、プロダクトマネジメントチーム体制を整備中であり、 Saas系サービスまたはソフトウェアサービスの領域でプロダクトマネージャーのご経験のあるプロフェッショナル人材を募集しています。【プロジェクト人数】述べ10名~15名/プロダクト【キャリアパス】入社後~3年:既存ビジネス理解をしていただいてから、新規プロダクト・サービス検討のリーダーとしてマネジメントしていただきます。3年以降:シニアプロダクトマネージャとして、複数プロダクトのプロダクト統括マネジメントをしていただきます。
更新日 2024.07.25
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
【募集背景】・FSO(Financial Services Office)では、金融コンサルティング業界のトランスフォーメーションリーダーとして、金融業界の持続的な成長と、その先にある「より良い社会」および「人々のQOL向上」に大きく貢献しながら、ビジネスをハイパーグロースすることを目指しています。・共にハイパーグロースを目指し、共に実現する、幅広い分野のコンサルティング人材を募集しています。【業務内容】・金融セクターコンサルタントは、金融機関向けに、アカウントパートナーまたは、ソートリーダーとして、ビジネス開発および提案活動をリードし、金融機関の経営課題に沿った戦略策定、海外進出、新規ビジネス創出、CX、DX、IT変革、オペレーション変革、リスクマネジメント、人材マネジメント などのプロジェクトを提供しています。・また、マーケットおよび競合を考慮したアカウントポートフォリオ、ターゲットアカウントを再整理し、ポートフォリオにあわせて、GTM(Go To Market)人材を増強し、トップ企業(MUFG、SMFG、東京海上HD、MS&ADHD、日本生命、第一生命HD、明治安田生命、かんぽ生命 など)、地銀、ノンバンク などの取り組みを強化しています。【部門の年齢構成や雰囲気等】・ハイパーグロースのフェーズであるため、多様なバックグラウンドの中途採用者も多く、チームビルディングにあたっては、必然的にお互いの価値観を認め合い、尊重し合います。
更新日 2024.08.20
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
アクチュアリーグループでは、保険会社、認可特定保険業者および少額短期保険業者の責任準備金関係の監査補助業務ならびに保険会社向けの保険数理アドバイザリー業務を行っています。具体的には、次のようなサービスを展開しています。【財務報告と測定】 保険会社に求められるさまざまな会計基準に基づき、内部管理目的や外部公開を目的とするための財務諸表の、より効率的な作成および詳細な分析を支援いたします。・財務報告体制の整備(エンベディッドバリュー、IFRS第17号等)・ 収益性分析とその報告書の作成、財務成績予測機能の整備・ 損害保険会社、少額短期保険業者等の保険計理人業務【責任準備金関係の監査補助業務】各GAAPに基づき算出された責任準備金のレビューおよび財務諸表の監査について、保険数理面の支援をいたします。責任準備金のレビューおよび監査サポートの提供 【保険数理モデル関連の業務】・保険数理モデルに関連した各種サービスを提供いたします。・保険数理モデルの開発支援・保険数理モデルのレビュー
更新日 2025.02.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
TMT セクターはクライアントの経営層に最も近い立場のビジネスパートナーとして、クライアント課題の解決とその先にある社会課題の解決を目指し、多様なサービスを展開します。TMTセクターのコンサルタントは、クライアントが抱える経営課題やニーズをつかみ、EY内の専門家と連携をしながら案件化及びプロジェクト実施を担います。近年では、業界の垣根が取り払われつつあり、他セクターとの協業で新規ビジネス立ち上げ(EV、MedTech、FinTech等)を支援することも増えています。通常パートナークラスが担うことが多いアカウントマネジメント(日本を含むグローバル市場を対象)を早期に経験することができるのも特長です。また、EYグローバルのセクターチームが有するナレッジやアセットを活用しながら、業界の専門家として知見蓄積及び社内外への発信も担っていただきます。TMTセクターは9割以上が中途入社社員で構成されています。多様な業界出身者がそれぞれの知見を持ち寄ることで、よりよいサービスを模索していくため、コンサルティング業界未経験者からのご応募も歓迎しております。TMTセクターには3つのサブセクターを有しており、それぞれ特定の業界・クライアントに対してサービスを提供しています。【通信セクター】・半導体業界・ハイテク製造業界・ITサービス業界【メディアエンタメセクター】・広告業界・メディア業界(放送、出版等)・エンタメ業界(ゲーム、テーマパーク等)【テレコムセクター】・通信業界TMTの各サブセクターが提供する主要サービスは以下の通りです。【通信セクター】 E2Eのビジネスモデルトランスフォーメーション(ソリューションシフト・新規事業開発) ・技術ポートフォリオ戦略立案 ・R&D組織設計・プロセス刷新 ・先端技術の事業化プロセス設計・導入 ・GTM・マーケティング戦略策定・実行伴走 ・価値売り営業への変革・オファリング設計・実行伴走 組織能力のモダナイゼーション ・マーケットインテリジェンス機能設計・導入 ・データドリブン経営の実装 戦略実行性を高めるための仕組み構築 ・事業特性に適したオペレーティングモデル ・データ基盤・開発プラットフォーム 半導体戦略 ・事業戦略策定・実行伴奏 ・プライシング戦略・実行伴奏 ・Enterprise Archtecture戦略策定・実行伴奏 半導体オペレーション・DX改革 ・サプライチェーン改革 ・半導体工場立ち上げPMO支援 ・スマートファクトリー構想策定・実行伴奏 ・基幹システム刷新【メディアエンタメセクター】 経営戦略・事業戦略 ・ビジョン・成長戦略のデザイン ・イノベーション・新規事業創出 ・デジタルエンターテイメントとIP戦略 等 IT・デジタル ・ビッグデータ分析と活用 ・サイバーセキュリティとデジタルリスク管理 ・先端技術の導入と活用 等 顧客体験 (CX) ・オペレーション ・データドリブンマーケティング ・CX革新、XRによる体験強化 ・マーケットインテリジェンス機能設計・導入 等 組織・人材 ・DX人材育成とデジタルアップスキリング ・人事戦略策定・実行 ファイナンス ・コンテンツ・IP別EPM ・リカーリングモデルへのシフト リスクマネジメント ・全社的リスクマネジメント(ERM)構築・導入 ・人権リスク・サステナビリティリスク対応強化 ・ブランド・レピュテーションリスク管理 等【テレコムセクター】 経営戦略・事業戦略 ・成長戦略策定 ・新規事業創出 ・ローカル5G活用による新規事業開発 IT・デジタル ・IoT、5G技術、AI、ロボティクスなど エマージングテクノロジーの導入と活用 ・ビリングシステムリプレース など 顧客体験 (CX) ・オペレーション ・オムニチャネル戦略 ・データドリブンマーケティング ・カスタマーサポート強化、UI/UX改善 ・サプライチェーン最適化 等
更新日 2025.02.19
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
■FP&A(Financial Planning & Analysis)コンサルタントFP&Aコンサルタントとして下記のプロジェクトに従事頂きます。・EY Zero Based Budgeting(ゼロベース予算)をベースとした予算編成業務の高度化支援・企業のLTV(Long term value)を実現する中長期的視点での業績管理の導入支援・ROIC経営等の事業ポートフォリオ・KPIマネジメント等の導入支援・サプライチェーンコンサルタント・人事コンサルタントと連携して実施する統合型経営管理の導入支援・Future of Finance - FP&A(将来のCFO組織を見据えたFP&A)の在り方と必要人材の定義支援◆シニアマネージャー/マネージャー上記のテーマにおけるプロジェクトマネージメント・プロジェクトリード業務◆シニアコンサルタント/コンサルタント上記の内容においてプロジェクトメンバーとして求められる役割を完遂プロジェクトの状況において、必要に応じて1-2名の成果物のレビューなどを担当
更新日 2025.02.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
●チーム紹介近年、我が国では政府や地方自治体が運営する資産へ民間のノウハウを導入するという方針の下で、空港コンセッション(民間委託)等の交通インフラの変革、国・地方・企業が一体となって政府が掲げるグリーン成長戦略並びに2050年カーボンニュートラルの実現に向けた再生可能エネルギー分野の拡大や国内洋上風力発電事業(海域占用計画公募等、新たなマーケットが急速に成長しています。こういった中でEYSCのインフラストラクチャーアドバイザリーチーム(以下「IAチーム」といいます。)は、公的機関及び民間企業に向け、国内外の様々なインフラ事業、コンセッション事業、PPP/PFI(官民連携)プロジェクト等にかかる新規投資・買収あるいは売却に際して、その制度調査からスキーム策定、投資/買収/売却/入札戦略立案、財務モデル構築、資金調達支援、及びエグゼキューションまで一貫したアドバイザリーサービスを提供しております。EYSCのIAチームは2014年2月のチーム設立以来、順調に業容を拡大し、2021年9月には、EY新日本有限責任監査法人のインフラ関連メンバー約20名を迎え入れ、総勢約40名体制で今後一層の成長を企図しています。また、新型コロナウイルスを巡る現在の状況下においても、市場におけるインフラ事業に対する投資意欲は旺盛です。私たちと一緒にさらなる成長・業容拡大を担う次世代のメンバーを募集しております。●職務概要一般廃棄物及び産業廃棄物処理事業及び関連業界へのアドバイザリー、コンサルティングサービスその他にチームとして以下のような様々なインフラアセットに取り組んでおり、チームの案件状況、専門性や参画いただく職階等に応じて関与いただきます。・上下水道事業・再生可能エネルギー発電事業(洋上・陸上風力/水力/太陽光/木質バイオマスなど)・交通インフラ(空港/有料道路・橋梁/港湾/鉄道・LRTなど)など◇具体的な業務・中央省庁における国内外政策・制度調査及び政策立案業務・地方公共団体におけるPPP導入検討及び公募アドバイザリー業務・地方公共団体における廃棄物処理事業の計画策定等に関するアドバイザリー業務・地方公共団体における廃棄物処理に関連した再生可能エネルギー活用及びDX検討業務・インフラ事業を中心とした地域資源循環、脱炭素計画等の策定支援・日本版シュタットベルケ、自治体新電力等のマルチインフラ/ユーティリティモデルの導入支援・民間企業における関係事業戦略やビジネスモデル構築支援、PPP応札支援・政策課題、経営課題、社会課題に関する提言、研究PJTの運営、実施(参考 https://www.ey.com/ja_jp/news/2021/03/ey-japan-news-release-2021-03-31)
更新日 2025.02.17
株式会社プレイド
クライアントの新規事業・サービス開発、既存事業のグロースやマーケティング推進などに伴走し、顧客体験設計を起点とした事業/サービスやマーケティングの戦略立案・プロモーション企画/設計・施策実行支援といったテーマを、マーケティングのスペシャリストとして担当していただきます。従来の戦略構築プロセスに加え、弊社CXプラットフォームである「KARTE」も活用し、弊社グループの多くのチーム・メンバーと協業しながら、プレイドならではの顧客理解・戦略設計を行います。【具体的な業務内容】・マーケティング戦略構築、実行計画策定・KGI・KPIツリー策定・事業課題/顧客課題抽出・仮説形成・各種リサーチの設計・実査・分析(デプスインタビュー、ヒューリスティック調査、アクセス解析等)・ワークショップの設計・ファシリテーション(ビジョン創出、アイディエーション、CX課題抽出等)・新規事業・サービスアイデア創出・サービスグロース伴走(アクセス解析・イシュー整理・コミュニケーション設計・施策実装支援・効果測定・改善方針立案)
更新日 2025.06.27
株式会社中国銀行
・事業および財務デューデリジェンス・事業計画の策定および実行支援・事業承継、M&A支援、経営課題解決支援 など※中国銀行グループのおかやまキャピタルマネジメント(株)に出向となります。【ミッション】・ファンド投資による収益の増加【IRR+付加価値(LBOファイナンスアレンジ、M&A仲介手数料含)・大手ファンドとリレーション構築を行い、得られた情報の地元企業還元・ファンド人財の育成【専門職採用】総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っていますので、安心してご応募ください。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.05.26
株式会社中国銀行
■中堅、中小企業の経営に関わるコンサルティング業務■コンサルティング業務の効率化・高度化に資する施策の立案と実行、係内人材の指導育成■案件ソーシング力向上のための営業店連携・指導■SDGs・脱炭素等の環境に関するコンサルティング能力や経験に応じて…■関連部署との連携による組織全体のコンサルティング力の向上に資する施策の立案と実行■配属係内のプロジェクト責任者として、全体方針や各チームへの期待成果を明示し、プロジェクト全体をリード■プロジェクトマネージャーや将来のリーダーとなりうる人材の成長支援【ミッション(能力に応ず)】■コンサルティング件数・収益の増加■クライアントとのリレーション構築による預貸金等の銀行取引の拡大■業務の効率化・高度化および担当者育成■配属係・部署の目標設定と計画策定補佐と目標達成に向けた役割遂行■プロジェクト責任者としての全体方針や各チームへの期待成果明示、プロジェクト全体のリード等【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.04.01
PwCビジネスアシュアランス合同会社
ビジネスプロセスアドバイザリー【Assr Tech Center】 *2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*クライアントのマネジメントプロセス、ビジネスプロセスから経営課題を分析し、テクノロジーを活用した解決策を提供していく人財を募集。ご自身が経験してきた課題解決アプローチ、テクノロジーを活用したソリューション導入経験と PwCのプロフェッショナルサービスに応用、転用していただきつつ、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
更新日 2024.07.22
PwCビジネスアシュアランス合同会社
デジタルアドバイザリー【Assr Tech Center】 *2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*テクノロジーを活用したソリューション提供型のデリバリーから脱却し、PwCが提供するトラストサービスとテクノロジーを融合させた専門家を目指す人財を募集。PwCが保有する専門的知見をいかしたプロフェッショナルサービスや、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
更新日 2025.04.22
PwCビジネスアシュアランス合同会社
■PwCビジネスアシュアランス合同会社についてPwCビジネスアシュアランス合同会社では、PwCあらた監査法人と協業してあらたな価値を社会に提供していくために、積極的に新規事業を創出しています。■BOS(Business Owner Support)チームについて本チームは、年間売上高、100億円~1,000億円程度の企業(ミドルマーケット)に対するアドバイザリー業務オーナー社長/CEOの抱える経営課題(以下、オーナーズアジェンダ)を包括的に解決し、企業の成長を長期的にサポートするチームです。上記の企業をメインターゲットとしていますが、1,000億超の企業に対しての不正調査及び不正調査後の再発防止対応支援も主たる業務としています。また官公庁の経理検査業務等の支援も行っています。PwCにとって、肝入りの少数精鋭のチーム(現在20名程度の組織)です。■業務の一例Ⅰデリバリー業務1. オーナーズアジェンダ(経営課題)対応支援対象クライアント:ミドルマーケット(100億円~1,000億円程度の会社)(例)・アカウンタビリティ(会計情報の適正性と迅速性)の強化・監査法人対応支援・内部統制改善支援・内部監査アウトソース・ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス(GRC)高度化支援・経営資源の最適化支援(職務分掌・KPI設定、PDCAサイクルの構築)・管理会計・マネジメントコックピット構築(BIツールを活用した経営ダッシュボードの構築)支援・中期経営計画策定支援・業務効率化等のBPR2.不正調査(フォレンジック)及び不正調査後の再発防止対応支援3.官公庁の経理検査業務等の支援Ⅱ営業活動 ・新たなクライアントの獲得Ⅲソリューション開発・デジタル技術を利用した新たなソリューションの企画・開発
更新日 2025.06.20
PwCビジネスアシュアランス合同会社
テクノロジーを活用したソリューション提供型のデリバリーから脱却し、PwCが提供するトラストサービスとテクノロジーを融合させた専門家を目指す人財を募集。PwCが保有する専門的知見をいかしたプロフェッショナルサービスや、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。 ■PwCビジネスアシュアランス所属/Assurance Tech Center所属(2022/7より)シニアアソシエイト~シニアマネージャー想定シニアアソシエイト 6.8M~9M程度マネージャー以上 9.8M~■選考フロー1次面接→2次面接(部門+人事)→リファレンスチェック・バックチェック→内定・PwCあらたの法人全体のデジタルサービス開発・PwCの強みを生かした事業開発-デジタルサービス開発-デジタルプロダクト開発
更新日 2024.05.15
株式会社SEVENRICH Accounting
【期待する役割】バックオフィス業務のコンサルティング・業務効率化の一環で、ヒアリングした課題の解決に向けてERP導入・DX支援をおこなっていただきます。最適な仕組みづくりのために、最適なツールと最適なプランの選択から初期設定代行を含む導入支援、導入後の運用定着までの支援が業務範囲です。【職務内容】・ツール導入のためのプロジェクトマネジメント・運用提案・導入までの要件整理やシステム面の整理(ex.導入までの課題の可視化・プロセスの整備、ツールの組み合わせの検討)・バックオフィス領域における業務プロセスの整理、改善提案・組織図、稟議申請フローの整備・外部パートナー(ベンダー)との連携及びディレクション【魅力】・企業の0→1ベースに関与できるため手触り感を持って企業成長に関与することが可能です。・プライベートサウナ、連携クリニック、パーソナルジム、社食、時差・在宅制度など充実した福利厚生が整っています。・会計事務所を中枢事業とし、VCや人材紹介、BPR、マーケ、開発支援等多角的な事業を展開しています。・「目の前の人を幸せにし続ける」を理念にスタートアップ、ベンチャー企業へのサポートが強みです。
更新日 2024.10.22
株式会社SEVENRICH Accounting
【SEVENRICH Accountingについて】2011年より「経営者の左腕として”守り”の視点からビジネスを支え続けること」を理念に800社を超えるスタートアップを支援してきた会計事務所です。■会計税務に留まらず、労務、経理BPO/DX支援、司法書士、ファイナンス、弁護士...のバックオフィス全体をグループで支援しています。■人材支援/採用コンサル、マーケティング、システム開発、出資(VC機能)など、多方面からの経営支援も行っています。【ミッション】成長中のベンチャー企業、スタートアップを中心に会計税務の観点で支援します。メンバー(5~10名程度)のマネジメントも経験できます。【業務内容】※1クライアントあたり2,3名で支援を行っています。多くの業務事例に触れることができるため理解が深まる環境です。・IPO支援関連業務・月次・四半期・年次決算、試算表作成、記帳代行・法人税、消費税、所得税申告書作成・会計・税務相談・5名~10名程度のマネジメント■その他、経験やスキルに応じて下記のような業務にも携われます。・会計事務所・税理士法人の経営全般・税務コンサルティング(国際税務、企業再編に係る税務等)・税務デューデリジェンス・スタートアップ企業特有の論点対応(SO、資本政策、IPO準備等)・相続・事業承継・バックオフィスの経理設計全般・融資・助成金・補助金・事業計画、KPI作成支援【魅力】■セブンリッチグループ全体のリソースを活用した経営支援が可能です。・会計税務に留まらず、労務、経理BPO/DX支援、司法書士、ファイナンス、弁護士といったバックオフィス全体をグループで支援できます。・クライアントに入り込むため所長と同様の裁量を持つことができます。キャリアを拡張させ、早い段階から経営に関わる機会があります。・単なる会計税務支援だけでなく、融資・補助金のファイナンス支援、ベンチャー企業、スタートアップ特有の論点に触れることや、IPO案件にも関与できる機会があります。【社風】・非常に風通しのいい社風があります・1on1を通じで各人のキャリア形成や挑戦意欲を認識し、応援する環境です・平均年齢が30歳前半で若い組織です。新卒メンバーが育ち、ベテランの方にもご入社いただきバランスの取れた組織です・メンター制度を取り入れており、身近に親身になって教えてくれるメンバーがいます・評価制度が導入されており、目指すべき方向性や目標を認識しながら業務ができます。公平に評価される環境です。
更新日 2025.06.19
株式会社SEVENRICH Accounting
【職務内容】《基本的な仕事内容》・月次・四半期・年次決算、試算表作成、記帳代行・法人税、消費税、所得税申告書作成・会計・税務相談・5名~10名程度のマネジメントその他、経験やスキルに応じて下記のような業務にも携われます。・会計事務所・税理士法人の経営全般・税務コンサルティング(国際税務、企業再編に係る税務等)・税務デューデリジェンス・スタートアップ企業特有の論点対応(SO、資本政策、IPO準備等)・相続・事業承継・バックオフィスの経理設計全般・融資・助成金・補助金・事業計画、KPI作成支援【魅力】セブンリッチにはスタートアップ・ベンチャーの成長に必要とされるあらゆる機能が揃っており、2011年に会計事務所としてスタートし、800社をしています。■実働8時間■フレックス制■リモート勤務可■求める働き方が叶います【求める人物像】・素直な方・自責で物事を捉えられる方・自分の意見をオープンに伝えられる方・周囲を巻き込んで成果を上げられる方・時間軸を持って考えられる方
更新日 2024.07.09
パーソルホールディングス株式会社
【職務内容】売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。6万人のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの立場からチームで支援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの立ち上げを一緒に実現します。2022年10月に発足したばかりの新規事業新規組織の立ち上げメンバーとして挑戦することが可能です。【業務詳細】同部門は、グループ各社の事業責任者と一緒にゼロベースからの戦略立案や、事業データを基にしたビジネス課題発掘・解決策立案を担っております。入社後はグループ会社が展開する事業やサービスのデジタル化推進に向けて、メンバーとして企画立案に携わっていただきます。業務の一例としては、エキスパートメンバーやMGRと連携をしながら、グループ会社向けデジタル化施策の企画立案、PJデザイン、タスク設計・推進を主体的に実行頂きます。また、PJ横断のPMOとして、グループ会社役員、経営層との重要会議体運営や資料作成、検討プロセス支援に動いて頂くことも一部想定しています。PJTの内容は、法人営業領域、マーケティング領域(BtoB,BtoC)、人材マッチング領域、BPRなどを幅広く想定しております。チャレンジングですがグループの重要施策に関わることができ、大変やりがいのある仕事です。【配属組織】グループAI・DX本部170名ーStaffingDX部 ビジネス企画室・デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。・立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。コミュニケーションを大切にし、部を跨いだ定期的なイベントや、メンター管理職との定期的な1on1を行っています。上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2025年4月時点で約100名規模の組織となります。さらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。【魅力/やりがい】・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。・売上約1兆円規模のグループにおける新しいサービスの立ち上げに関われる貴重な経験も積んでいただけます。・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。・まだ立ち上げたばかりの組織のため、一緒に組織を作っていく経験を積んでいただくことが出来ます。・リモートワークを推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)
更新日 2025.06.26
auコマース&ライフ株式会社
KDDIグループが運営する通販サイトショッピングモール「au PAY マーケット」にて、出店パートナー様の売上最大化を目的としたコンサルティング業務です。Web×小売×営業の幅広い知識や経験を基に、提案・施策を実行し、パートナー様とショッピングモール利用ユーザーにとって価値のあるサービスを実現します。数字に強い拘りを持ち、目標の達成に向けて、既存のやり方に固執せず、新しいアプローチを模索しながら業務に取り組める方、また、共に成長することに喜びや楽しみに感じられる方からのご応募をお待ちしております。【具体的な職務内容】■au PAY マーケットにて、出店パートナー様の売上最大化を目的としたコンサルティング営業・サイト上で売れるためのお店作りや商品のコンサルティング・データ分析を元に、施策立案や実行・au PAY マーケット内のイベント参加営業■au PAY マーケット内外の広告提案・パートナー様の売上向上を目的としたau PAY マーケット内広告やGoogle広告やアフィリエイト等の外部広告の提案営業<営業手法>・日々の営業は基本的にコール・メール・チャットを併用しながら実施・定期的に、必要に応じて店舗さまと商談(対面・オンライン)を行う ※遠方の場合は出張あり<KPIについて>・基本的に月次で設定・進捗状況の確認やアクションプランの確認は上長と日次や週次単位で実施【ECコンサルタントとして働く魅力】・学べる知識や得られる経験が幅広いため、ビジネスのあらゆる局面において役立つ知識やノウハウが得られます。・業界や規模を問わず、多種多様な経営者さんに対する提案営業が可能。生の経営を学べる機会も多い。(出身者は独立するメンバーも多く在籍していました)・本質的であれば大胆な発想も活かされる、柔軟で前向きな環境があります。ご自身のやりたいことを実現しやすい環境です。・やる気やコミットメント力が高く、優秀な仲間が沢山いるチームで仕事をすることにより、大きな目標を達成する経験が得られます。・変化の激しい環境に身をおくことで、柔軟に対応できる思考や能力が身につきます・リターンのスピードも早いことからご自身の成果もスピーディーに実感することが出来ます
更新日 2025.06.09
株式会社SmartHR
【職務内容】2024-2025年における人事戦略の浸透と実現に向けて、人事統括本部他部署と連携し、各施策の企画および実施の伴走およびサポートを行っていただきます。また中長期的視点を持ち、経営戦略に基づいた人事戦略の策定および見直しも視野に入れ柔軟に業務をお任せします。■2024-2025年の人事戦略・スケールアップ企業として活躍する人材の確保と環境の整備・再現性を持って急成長を持続させられるサスティナブルな組織基盤の構築■具体的な業務内容各人事部門と連携しながら、人事戦略に基づき以下のような業務をお任せします。・人事組織所属メンバーの育成、底上げ施策の企画と実行・全社タレントマネジメント、女性活躍プログラムの企画推進・キャリア開発を切り口とした中長期の人材育成パッケージ(Career Development Program)の企画推進・人事にまつわる予算策定と管理・そのほか人事戦略、および人事組織に関わる課題解決業務【組織構成/所属部署】人事統括本部 人事戦略部 部長・マネージャー・中核メンバー1名ずつの少数精鋭チームです。【人事戦略部の行動指針】■各人事部門へのコンサルティングと戦略への貢献■高い視座と広い視野の維持■対話を通じた施策の実行と戦略の浸透【ポジションの魅力】■人事戦略の実行という難易度が高い業務を通じて、企業全体の成長に寄与する大きな達成感とやりがいを感じていただけます。■人材育成、タレントマネジメントなど幅広い業務に深く携わるため、ご自身の経験の幅を広げていただけます。■新設部署のため在り方/やり方をこれから作っていくフェーズ。組織を0→1で作り上げる面白さがあります。■会社のフェーズが移り変わるなかで、多種多様な経験を積むことができます。
更新日 2025.06.27
株式会社SmartHR
【ミッション】「組織」「人材」にかかわる数多くの企業の経営課題に対峙し、組織変革の深い知見を活かし、ビジネスの成功に向けた支援を行います。お客様のディスカッションパートナーとなり、人的資本経営を後押しする各種組織・人事領域を主とした様々なコンサルティング提案とデリバリーを行っていただきます。受注後のお客様の支援のみではなく、知見を活かした営業活動の支援や提案方法の改善など社内の仕組みづくりなどの業務も担っていただきます。【業務内容】■営業同行(プリセールス的な動き)■営業がコンサルを売りやすくする仕組みづくり■人事制度設計・運用定着支援(現状分析、等級・評価・報酬制度設計、人材ポートフォリオ策定、要員・人件費シミュレーション、キャリアパスモデル設計、移行措置計画策定、運用・定着支援等)■各種サーベイの設計・収集データに基づくエンゲージメント向上支援■採用スキーム・求人広報の最適化・選考プロセス設計・チャネル選定・KPI分析・選考官オンボーディング支援■育成帯系の構築と育成コンテンツ作成・ファシリテーションによる育成支援■ミッション・ビジョン・バリューの構築・浸透支援■お客様がコンサルティングなしでも自走・運用できるような仕組みづくり■SmartHRオリジナルのコンサルティングの型作り■コンサルティングを通して得られた知見やお客様のニーズをプロダクトに還元する動き(営業同行・提案支援、セールスイネーブルメント)【魅力ポイント】■急成長企業における新規事業(組織・人事コンサルティング)の立上げの企画・運用とコンサルティング実務の両面で担っていただくことができます。■コンサルティングによる売上のみではなく、お客様の中長期のサクセスを目的とした支援がミッションとなるので、いかにお客様に自走していただけるような仕組み・システムがつくれるかを考えることができること。■より多くのお客様の支援をするために、営業やカスタマーサクセスなどのメンバーと協業し、多くの人に影響を及ぼしながら組織をまとめていく経験が得られます。■スキルとwillを兼ね備えた方には役職や年次を問わず、経営層を直接議論する経験を積むことができます。■一企業に対してコンサルティングを実施して終わりではなく、その後の継続的な活用を目指していく必要があるため、中長期に渡ってお客様との関係を築いていくことができます。
更新日 2025.06.07
株式会社HRBrain
【ミッション】人事コンサルタントとしてお客様の人事制度構築や研修企画・実施に従事頂きます。社会課題として大きな変革期に入っている日本における組織の在り方や、各企業がそれぞれ抱える組織課題に対し変革を行い、解決に導きます。また、プレイングマネージャーとして事業部運営、メンバーマネジメントもお願いする予定です。【業務詳細】コンサルティング事業部における現在の主力サービスは以下となります。■人事評価制度設計└グランドデザイン(事前調査、方針策定)、等級制度設計、評価制度設計、報酬制度設計 等■カスタマイズ研修└評価者研修、目標設定研修、1on1研修、評価フィードバック研修 等■その他└MVV策定、スキルマップ作成、サクセッションプラン策定、サーベイ設問設定・研修 等お客様への提案活動を行いながら、サービスのブラッシュアップや新たな価値提供の方法を模索し、HRBrainとしての組織コンサルティングの形を創り、お客様の組織課題を解決に導いていきます。【具体的な業務内容】■事業部戦略策定~実行■顧客の組織課題ヒアリング■コンサルティングプランの立案、提案書作成■様々なステークホルダーに対する提案■コンサルティング実務■研修企画・実施■サービス企画■メンバーマネジメント※ご経験に応じて【組織体制】事業責任者:COOが兼任、メンバー:約8名【募集背景】事業成長を加速させる為の人員強化となります。【ポジションの魅力】■提案~導入、運用まで一気通貫で経験がすることが出来ます。■顧客の組織課題に対して自分で0から企画し、顧客の社長に直々に提案をすることができます。■お客様向きのコンサルタント・企画提案領域でありながらも、自社向きにもプロダクト還元できる優位性の高いポジションです。ひいては、サービス企画、プロダクト開発の知見を養うこともできます。■常にお客様のリアルな最新のお声を反映させたプロダクトの発展ができる点が同社の強みです。■上記知見を身に付けながら、今後のステップとしてお客様へのコンサルタントとしてはもちろん、サービス企画やPdM/人事領域など様々なキャリアパスを目指せる可能性がございます。
更新日 2025.04.26
株式会社クロス・マーケティンググループ
【メディリードについて】リサーチ事業及びITソリューション事業を幅広く展開している、クロス・マーケティンググループの一員として、メディカル・ライフサイエンス領域における国内・海外のマーケットリサーチやリアルワールドデータ(RWD)の解析/分析を強化すべく、2015年に設立されたマーケティングリサーチ会社です。医療と製薬業界に精通したメンバーが、クライアントのニーズに応じた調査・分析から戦略立案・実行まで最適なソリューションを通じて、クライアントの製品価値の最大化をサポートいたします。【お任せしたいこと】今回募集の部署では、ビジネスドメイン開拓&サービス開発を主なミッションとしています。具体的には、製薬会社をはじめとするクライアント企業と共に、患者さんのアウトカム改善を目指し、マーケティング戦略の立案から実行まで包括的にサポートします。医療領域の課題に深い理解を持つメンバーが、マーケティングの上流から戦術実行まで携わり、クライアントの競争力強化と業界全体の発展に貢献します。今回はメディリードの中で急成長中の本サービスを伸ばしていただける方を募集いたします。▼配属部署の特徴・製薬会社のブランドマネージャ出身者を中心にチームを構成・メディリードのデータベースや患者会とのつながりを活用したターゲティング・クロス・マーケティンググループの様々な事業と連携したクリエイティブなアプローチ【業務内容】・戦略立案サポート L戦略ドラフト作成 Lワークショップの立案・運営 など製薬会社のブランドマネージャが抱える多忙な業務を支援するため、クライアントの状況に寄り添いながら、必要とされる戦略や戦術に柔軟に対応します。・ソリューションの提案 Lメディリードマーケットプレイスによる検証/患者会連携 L動画/サイト等コンテンツ作成、ディレクション など患者さんの行動変容を的確に捉えるため、メディリードマーケットプレイスや患者会との連携を活用した行動変容検証サービスからの分析からご提案、またそのデータ分析から得られたインサイトを反映した動画やサイトの制作も実施しています。【メッセージ】クライアントのマーケティングニーズを把握し、戦略立案から戦術実行まで、課題解決のためのソリューションを検討・提案し、実行します。マーケティングの上流から全般にわたって携わり、クリエイティブなアプローチで事業成果に結びつけることができます。医療業界への貢献にもつながる、やりがいのある職種です。尚、ホールディングカンパニー(持ち株会社)のため、採用は「株式会社クロス・マーケティング」で行い、業務上、「メディリード」へ出向する形態をとっております。
更新日 2025.05.14
NTT西日本株式会社
【職務内容】鉄道DX案件の提案・設計・構築におけるプロジェクトマネジメント及び、PoC案件の遂行。また成功事例について、お客様をミドルBとした新ビジネスの創出、遂行。【職務詳細】・提案フェーズ:商材リサーチや顧客分析、また顧客ヒアリングを基に情報収集。AMと仮説設定、提案書を作成し顧客折衝を実施。・設計・構築フェーズ:ベンダー及びお客様をコントロールし、PLとしてPJ完了まで対応・成功事例展開フェーズ:お客様とビジネススキーム等整理し、他ユーザへの展開を実施。【魅力】①新規ビジネス創出へのチャレンジ当ポストでは鉄道業界のお客様と新しい技術等を駆使した新領域ビジネス創出にチャレンジする事ができます。②お客様業界課題へのアプローチ個社のお客様との成功事例を、同業他ユーザへ展開する事で、より大規模なビジネスへの展開が可能になります。【募集背景】鉄道業界は、人口減少も踏まえ事業運営全体の低コスト化、少人数化という課題を抱えている。これら課題に対応するため自担当では鉄道会社様と鉄道DXに関する実証実験を多数実施しており、今後更に拡大予定。これら業界課題に対応するコンサルティングSEとしての役割を担うべく、様々な検討や案件を牽引頂ける方を募集します【組織のミッション】民需ユーザ(大手顧客)に対し、DXやデジタルマーケティング等新規領域ビジネスを中心に、顧客の課題設定から案件の創出・受注までに携わるコンサルティングSEを専門分野としています。【組織構成】EP部 法人営業部門 法人営業担当自社にて法人向け営業経験か、SE経験があるメンバにて構成・担当課長1名・主査3名・担当1名【働き方】出社:リモート 5:5残業20H程度【求める人材】・コンサルティング業務経験者・提案業務経験者(SEかAM経験者)・フロントSEのためコミュニケーション能力を有すること・常に成長する/挑むマインドを有すること・ビジネストランスレーター、コンサルタント、プロジェクトマネージャ【伸ばせるスキル】コンサルティング能力、戦略立案能力、プロジェクトマネジメント能力、交渉力を身に着ける環境にあり、当社のビジネス営業分野で、今後核となるコンサルティングや新領域ビジネスで主軸としての活躍が期待される。
更新日 2025.04.30
NTT西日本株式会社
■業務概要BPO市場において、最先端テクノロジー(生成AI導入・オートメーションDX)を活用し、End2End業務プロセスの高度化/自動化を実現し、新たなBPOモデルを構築【期待する役割】・DX推進最適化に向けたロードマップ策定(業務アセスメント/コンサルティング)・BPOセンタのビジネスモデル形成・イノベーションを生むチームビルディング醸成■業務詳細・市民/行政職員向けの新たなBPOセンタモデル設計及び構築・プロジェクト管理、及び、設計/構築プロセスにおけるステークホルダー調整(行政、社内関係者、ベンダー等)【魅力】・地域の人口減少、労働力不足の社会課題に対して、NTT西日本グループとして中長期的な柱となる「新ビジネス」を創造し、課題解決にアプローチできる・次世代リーダーとして、社長直下型プロジェクトを牽引し、活躍できる【募集背景】日本の人口減少、AI時代による省人化の時流に伴い、デジタル庁先行で行政DXが活発化。弊社として、行政DXソリューションの競争優位性を獲得すべく、BPO(Business Process Outsourcing)のプロダクト・センタを新たに創造し、5年後・10年後にNTT西日本の収益基盤の柱となるビジネスを確立していきたい。【組織構成】社会基盤営業部門BPO担当担当 ※担当新設につき調整中担当課長3名主査8名(1名)担当6名【働き方】出社5割、リモート5割残業20H程度
更新日 2025.05.29
NTT西日本株式会社
【期待する役割】■滋賀県全域における自治体および大規模民需ユーザに対するシステムインテグレーションやクラウド、セキュリティサービスを活用したLAN/WANコネクティビティの提供等。【業務概要】■自治体NW等の更改をトリガとしたNW、サーバ、クラウドリフト、セキュリティ対策等の案件形成に向けた提案および構築プロジェクトのリーダー(コンサル/プロジェクトマネジメント)【職務詳細】■自治体NW等の更改をトリガとしたNW、サーバ、クラウドリフト、セキュリティ対策等の案件形成に向けた提案および構築プロジェクトのリーダー(プロジェクトリーダー)【魅力】NTT西日本における自治体・民間企業に向けたNW構築等による課題解決支援を通じ、滋賀県内外の社会への貢献が可能です。【募集背景】NTT西日本がこれまで得意としていたNW・サーバなどインフラSIを通じた顧客のIT課題解決にとどまらず、新たな市場の開拓に向けクラウドやセキュリティへの変革や、生成AI等によるDXなどによる課題解決戦略の立案、サービス検討、販売支援等の担い手として活躍できる人材の補強が急務であり、NTTグループが有するアセットを活用し、地域社会の課題解決に繋がるソリューション提供の拡大を行うための戦力強化採用となります。【組織構成】NTTビジネスソリューションズ 滋賀ビジネス営業部 エンタープライズビジネス営業部門 ソリューション担当・担当課長 1名・主査 3名・社員 4名【具体案件】https://www.ntt-west.co.jp/business/industry/public/【伸ばすことができるスキル】公共分野のICTソリューション提案、地域創生・活性化スキル【歓迎要件続き】■能力・自治体業務、ICTやコンサルに関する知識・自治体向けICTソリューションに関する提案、商材・市場に関する知識・プレゼンテーション能力を始めとする説明説得力、公共営業プロセスに関する知識・望ましい資格 プロジェクトマネージャー(PM) ネットワークスペシャリスト(NW) 情報処理安全確保支援士(SC)【求める人物像】・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方・知的好奇心が旺盛で、飽くなき探究心を持ち未知の分野へも臆することなくチャレンジしていく積極性を有し、新たな市場を自ら開拓する意欲のある方・困難な課題やトラブルに直面しても率先垂範で対応にあたることで周囲を統率し牽引することができる方 ・基本的なIT系知識を有し、お客様要求事項を整理し、適切なソリューションをプランニングできるスキルを持っている方
更新日 2025.04.03
NTT西日本株式会社
■採用背景・金融業界では地方金融機関であっても、非対面チャネルの強化を行っております。・同社がこれまで培った電話や回線のつながりを基に、新たな非対面チャネルの構築、新たに取得したデータを活用した改善施策提案などが出来る人財を必要としています。■業務概要金融業界(特に地方銀行、信用金庫)の業種に特化した営業活動を行う組織の営業推進およびタッチポイントのデジタル化、デジタルデータ解析活用業務を行います。ユーザとのカスタマーリレーションは各地域の営業が対応し、当組織は地域営業に伴走する形で、金融機関へのコンサルティング及びテクニカルサポートを行います。■業務詳細・クラウド型コンタクトセンタ(Genesys Cloud CX)の提案、構築、運用コンサルが中心。・上記提案に付随してにネットワーク及びセキュリティ系ビジネスの展開も行います。・広島市に営業所を構え、山口、岡山、鳥取、島根など中国地方の金融業界(特に地方銀行、信用金庫)の業種に特化した営業活動を行う組織でシステムコンサル導入及び構築対応を行います。主たる業務は、金融業界でニーズ高まっているクラウドコンタクトセンターの提案、ユーザへのシステム化提案、要件定義支援、プロジェクト推進等を実施していく業務。■ポストの魅力・顧客への新規ソリューション提案など、一連のプロセスを経験することが可能であり、顧客営業またソリューション営業としてのノウハウ、キャリアが実践として身につきます。・提案、構築、リリース、保守及び運用の上流~下流タスクを幅広く身につけることができます。■働き方出社8割、リモート2割月平均20時間程度■案件事例・新たなコンタクトセンターシステム導入によるお客さま利便性の向上~株式会社山陰合同銀行様への導入~https://www.nttbizsol.jp/newsrelease/202411081100001096.html
更新日 2025.03.27
イグニション・ポイント株式会社
【当ポジションについて】イグニション・ポイント関西事業所にて、新たにストラテジー領域の拠点を立ち上げます。それにあたり、コアとなるメンバーを募集。当ポジションでは、多様な業界・業種のクライアント企業の新規事業企画・開発支援、ハンズオン型での新規事業立上、経営/事業戦略策定支援、産官学連携等のオープンイノベーション実行支援を行っていただきます。(所属:ストラテジーユニット)中長期的に社会課題や顧客課題の解決に資するインパクトの大きいビジネスを開発・牽引し、新たな市場を創造したい方や、新規事業を企画や構想で終わらせず、社会実装までコミットしたい方は是非チャレンジ頂ければと思います。【プロジェクト事例(一部)】■通信 :温室効果ガス排出量可視化ソリューションを活用した新規事業戦略・実行推進支援■建機 :モノ売りからコト売りへの転換を見据えた新規事業構想・構築支援■自動車 :新しいモビリティ体験を支えるビジネス構想及びシステムアーキテクチャ策定支援■SIer :DX/SCM を軸とした一次産業における事業構想・具体化、会社設立・成長支援■金融 :生成 AI を活用した新規施策アイデア創出・具体化■公共 :スタートアップ・エコシステム拠点の形成を目指したコンソーシアム運営支援■SIer :研究開発技術からの MVP 作成~新規サービス立ち上げ支援■金融 :既存アイデアを起点とした新規事業開発・プロトタイプ構築・検証支援【参考情報:年収例 】・コンサルタント(25歳):約700万円+賞与・シニアコンサルタント(28歳):約1000万円+賞与・マネージャー(31歳):約1500万円+賞与・シニアマネージャー(35歳):約1800万円+賞与※賞与は業績・成果により決定します。(年収の10%~50%程度※上限なし)【魅力】・新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズの戦略コンサルティング経験を積むことが出来る・クライアント企業の経営改革だけではなく、新規事業推進として事業開発やプロダクト・サービス、スタートアップの立上、事業運営に関与することが出来る・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも7年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境【当社の特徴】「ゆたかな人生のきっかけを」を理念に掲げ、社員ひとりひとりにとってのゆたかな人生の実現に近づける会社として制度・環境づくりに取り組んでおり、Great Place to WorkR?では8年連続で「働きがいのある会社」として選出されています。組織の最大の強みは“人”という考えのもと、社員が役員として新規事業の立ち上げに携わることができる「CXOチャレンジ制度」、社内の研修プログラム「IGP University」強化など独自の社内制度を推進してきました。リモートワーク制度やコアタイムのないフルフレックス制度などを導入することで、個人と組織のパフォーマンス及びバリュー発揮がもっとも高まる働き方を社員それぞれが選択できます。(一部制限のある職種を除く)新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることができます。
更新日 2025.06.18
イグニション・ポイント株式会社
イグニション・ポイントのバリューインキュベーションユニットでは、あらゆる業界のクライアント企業に対し、新規事業の創造から立ち上げ、既存事業のバリューアップまでを戦略×ファイナンス×エグゼキューションの3軸を駆使し実行・支援し、産業の活性化、経済活性化を推進することをミッションとしています。【サービスオファリング】※クライアント投資先でのCXOや事業責任者として担当いただく場合もあります。事業構想・戦略策定関連から、実行・実現支援迄、両フェーズの実績・経験を基にしたサービスを提供<事業構想・戦略策定> ・持続的成長に向けた長期計画の策定 ・新たな収益源を確立する ビジネスモデルの具体化 ・ビジネスモデルの実現に向けた M&A・JVスキームの戦略策定 ・ビジネスデューデリジェンス ・事業計画の策定・投資対効果の算定<実行・実現>(事業立上げ) ・事業・機能戦略の策定 ・会社設立・資本政策の策定 ・ガバナンス体制・事業モニタリング体制の整備 ・業務プロセスの設計・立上げ ・事業推進メンバーとしての参画(事業バリューアップ) ・戦略のピボット検討支援 ・戦略のピボット検討支援・アライアンス戦略の策定 ・既存事業のアセットのレバレッジによる ビジネス拡張・新サービス開発 ・資金調達支援 ・事業バリューアップ 推進メンバーとしての参画IGPでだからこそできること/魅力・クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することが出来る・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも8年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境
更新日 2025.06.18
イグニション・ポイント株式会社
当社ではコンサルティング事業の成長を加速させていくため、従来のコンサルティング組織のほかに、業界に特化した組織である「インダストリーフォーカスユニット」を新たに立ち上げることになりました。業界毎の深い知見と幅広いコンサルティング経験を武器に、新規事業創出やDXといった当社が得意とするソリューションを一歩踏み込んだかたちで支援いたします。具体業務例:・コンサルティング案件のセールス活動、及びデリバリー支援・業界に特化したコンサルティングナレッジやソリューションの研究開発、及び社外発信活動・部門収益マネジメント等
更新日 2025.06.18
イグニション・ポイント株式会社
当ポジションでは成長領域であるエネルギーに特化し、幅広いテーマのプロジェクトを担当していただきます。クライアントの事業改革を担うポジションとして、戦略策定、新業務プロセス設計~浸透施策、顧客接点改革など様々なテーマを取り扱います。■プロジェクト事例大手電力・新規事業・新サービスを支える汎用計算エンジンの初期構想、構築支援・新サービス・メニューのBPR(業務改革)とデジタルプラットフォーム導入支援・既存事業のBX(事業・業務改革)戦略策定と新システム導入支援大手都市ガス・大手都市ガス企業のWeb会員サイト・コンテンツの強化戦略、構築支援・大手電気設備工事会社の働き方改革・BPR石油小売・新電力・大手電工・新規事業の企画構想から事業推進支援※他業界へのプロジェクト参画も可能です。IGPでだからこそできること/魅力・主要クライアントは大手企業が中心となり、経営層・上位管理職と相対し組織変革を支援・他にも新規事業立上げ、事業戦略やグローバル展開支援など上流フェーズのコンサルティング経験を積むことが出来る・クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することも可能・若手のうちから高い裁量権で、リーダーシップを持ちプロジェクト推進が可能・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも6年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境
更新日 2025.06.18
イグニション・ポイント株式会社
仕事内容当社ではコンサル、インベストメント、イノベーションの3事業が実績を積み上げ、この3事業の掛け合わせによる渋谷区のスタートアップエコステム形成をはじめとした、イノベーション活性化、産業の活性化を推進しています。これらを「イノベーションプラットフォーム」型案件と位置づけ、当ユニットが3事業のハブとしての機能を果たし、産官学の連携なども積極的に行いながら、イノベーションを生むためのカルティベーション(土壌づくり)・インキュベーション(種を生み)・アクセラレーション(種を育てる)を総合的に支援していきます。具体的には以下のようなテーマ・案件を推進していきます。<主な活動テーマ>・特定自治体・地域における社会課題解決や新産業創出、経済成長や生活満足度向上など複合的な価値創出・「コンサルティング」「イノベーション」「インベストメント」各事業のアセットやノウハウを結集し、包含的な価値提供・企業とスタートアップ、自治体や社会インフラ、大学や研究機関、金融機関などのプレーヤーが一同に参加するスタートアップコンソーシアムの組成・大企業発のスタートアップ支援施策の立案や、起業家へのハンズオン支援、大企業や投資家とのマッチング支援を通じて、国内外の起業家のサポートを推進
更新日 2025.06.18
イグニション・ポイント株式会社
■業務内容事業戦略と接続されたデータ分析目的と、土台となるデータ生成/取得/蓄積及び利活用の要であるアナリティクス・AI活用の全てを包括的に推進するには、手段としての分析ツール・ソリューションの実装だけでは不十分です。事業戦略・現場業務/システム・既存データ及び分析に利用するデータ項目と分析手法、さらには分析結果としての示唆仮説やNext Actionまでを、豊富な実績を持つメンバーが本質的な成果創出に向け、全方位的に支援いたします。<データ利活用戦略策定>データ・アナリティクスにおける価値創出のためには、事業活動を運営するために副次的に発生したデータのみを活用するだけでなく、事業戦略と接続された明確な分析目的に基づいてデータの生成/取得/蓄積を行うことが必要不可欠です。事業戦略と分析・経営へのフィードバックの仕組みまでを包括してご支援致します。<データマネジメント方針策定>データの生成/蓄積に際し、事業の最前線たる現場に負荷をかけることは避けなければなりません。データ分析/利活用に足る形で必要な情報を取得するための業務/システム・ELT及びデータガバナンスの観点から、多様なアジェンダに随伴対応致します。<アナリティクス・AI活用>蓄積されたデータはビジネスに活用してこそ価値を生みます。経験豊富なデータサイエンティストが、事業/業務の深い理解を土台として新たな示唆導出/仮説検証/AI構築、さらにはその後のデータ活用現場の運用フローまでをご支援致します。 例:大手通信会社 データ起点のKGI/KPIマネジメント設計 大手不動産会社 データドリブンでのシェアオフィス営業強化支援 不動産仲介会社セールス効率化AI構築■IGPで働く魅力<プロジェクトテーマ>・データ利活用を基軸に、クライアントのビジネス変革・創出に対して最上流の戦略立案から実行に至るまで関わることができる。・単なる第三者ではなく、クライアントやステークホルダーとフラットな立ち位置で「共創」していく。当事者意識を持ち、プロジェクトの中心的な役割を担う。<プロジェクト環境>・部門(ユニット)間の垣根が低く、コラボレーションが盛んである。・多様な専門性を持った人材と自由度高く協業できる。<キャリア>・コンサルタントとしてのキャリアに縛られず、CDOや事業責任者など、多様なキャリアの可能性が開かれている。・プロジェクト以外にも、有志のワーキンググループや勉強会の活動も盛んであり、自己研鑽の機会が多くある。<カルチャー>・新しいこと、面白いことへの感度の高い人が多い。・自由度高くチャレンジできる。チャレンジすることを頭ごなしに否定されないという心理的安全性がある。・役職関係なく、オープンコミュニケーション
更新日 2025.06.18
イグニション・ポイント株式会社
■業務内容事業戦略と接続されたデータ分析目的と、土台となるデータ生成/取得/蓄積及び利活用の要であるアナリティクス・AI活用の全てを包括的に推進するには、手段としての分析ツール・ソリューションの実装だけでは不十分です。事業戦略・現場業務/システム・既存データ及び分析に利用するデータ項目と分析手法、さらには分析結果としての示唆仮説やNext Actionまでを、豊富な実績を持つメンバーが本質的な成果創出に向け、全方位的に支援いたします。<データ利活用戦略策定>データ・アナリティクスにおける価値創出のためには、事業活動を運営するために副次的に発生したデータのみを活用するだけでなく、事業戦略と接続された明確な分析目的に基づいてデータの生成/取得/蓄積を行うことが必要不可欠です。事業戦略と分析・経営へのフィードバックの仕組みまでを包括してご支援致します。<データマネジメント方針策定>データの生成/蓄積に際し、事業の最前線たる現場に負荷をかけることは避けなければなりません。データ分析/利活用に足る形で必要な情報を取得するための業務/システム・ELT及びデータガバナンスの観点から、多様なアジェンダに随伴対応致します。 <アナリティクス・AI活用>蓄積されたデータはビジネスに活用してこそ価値を生みます。経験豊富なデータサイエンティストが、事業/業務の深い理解を土台として新たな示唆導出/仮説検証/AI構築、さらにはその後のデータ活用現場の運用フローまでをご支援致します。 例:大手通信会社 データ起点のKGI/KPIマネジメント設計 大手不動産会社 データドリブンでのシェアオフィス営業強化支援 不動産仲介会社セールス効率化AI構築■IGPで働く魅力<プロジェクトテーマ>・データ利活用を基軸に、クライアントのビジネス変革・創出に対して最上流の戦略立案から実行に至るまで関わることができる。・単なる第三者ではなく、クライアントやステークホルダーとフラットな立ち位置で「共創」していく。当事者意識を持ち、プロジェクトの中心的な役割を担う。<プロジェクト環境>・部門(ユニット)間の垣根が低く、コラボレーションが盛んである。・多様な専門性を持った人材と自由度高く協業できる。<キャリア>・コンサルタントとしてのキャリアに縛られず、CDOや事業責任者など、多様なキャリアの可能性が開かれている。・プロジェクト以外にも、有志のワーキンググループや勉強会の活動も盛んであり、自己研鑽の機会が多くある。<カルチャー>・新しいこと、面白いことへの感度の高い人が多い。・自由度高くチャレンジできる。チャレンジすることを頭ごなしに否定されないという心理的安全性がある。・役職関係なく、オープンコミュニケーション
更新日 2025.06.18
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【職務内容】■生損保会社の事業計画立案・実行支援具体的には顧客との接点手段に関しての事業戦略策定やデータマネジメントに関わる案件などがあります。■新事業立ち上げに関するM&A、事業提携支援■オペレーション改革に関する計画立案、実行に関する各種支援■システム改革に関する計画立案、システム開発に関する各種支援の実施【魅力】・M&Aのみならず事業戦略面にも携わることができるため、企業の意思決定部分にも携われることができます。・戦略に携わりながらオペレーション部分にも携わることができます。・扱う案件規模として大規模案件の取り扱いに携わることもできるのでより社会に影響ある仕事に携わることができます。【組織構成】40名程(うち7名がマネージャー以上)「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.18
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
自動車業界や観光・医薬品、メーカーなど幅広い業界の大手企業をクライアントに、再生計画策定や海外事業再構築、ハンズオンでの経営計画策定からマーケティング改革やプライシングまでも踏み込んで支援するポジションです。具体的事例≪ハンズオン型バリューアップ(企業価値向上実行支援)≫・中期経営計画策定・中期経営計画実行支援・経営管理の整備・高度化・営業改革・マーケティング改革・サプライチェーン改革・在庫削減≪クロスボーダーリストラクチャリング(海外事業再構築)≫世界各国の業績不振の現地法人・事業に対するターンアラウンドを支援・海外不振事業の実態調査・海外不振事業のオプション評価・海外不振事業の再生・売却・撤退支援・海外事業の全体評価・管理≪ポートフォリオリノベーション(事業再定義)≫低成長・低収益な業界構造において、業界再編や事業ポートフォリオ再編など事業を再定義・事業ポートフォリオ再定義・全社構造改革・業界再編・組織再編・異業種連携プラットフォーム構想≪事業再生≫多額の赤字・不祥事など経営危機発生時に、短期間で抜本的な事業再生を支援・事業分析・成長戦略・コスト構造改革・事業計画策定・金融機関対応・資金調達【GRAの魅力】◆グローバル案件が3~4割程あり、ハンズオンでの支援も行うためよりグローバル案件で活躍した方には活躍の場があります。◆戦略を策定するだけでなく、バリューアップのためにサプライチェーン改革・在庫削減、営業改革にもハンズオンで携わるので、戦略だけでなくより実行部分に踏み込んで携わることができます。◆戦略、財務、M&A、SCM等各種事業知識も求められることから、プロフェッショナルとしての幅が広げられると同時に、経営者的能力も体得することができます。◆平均残業時間30時間程で育休取得者も増えており、ワークライフバランスを一定保ちながら働くことが可能です。【組織構成】ターンアラウンド&リストラクチャリングサービスは合計約85名在籍うちマネージャー以上30名「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.05
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
アドバイザー・コンサルタントとして、エンジニアリングチェーン、サプライチェーンを切り口として、製造・物流改革の構想策定から業務再設計、DX選定、導入迄を一貫して支援するとともに、M&Aにおける工場設備・オペレーションのリスク把握とPMI以降の生産性最大化の支援を行います。■主要なサービス提供業務・製造DX支援・物流改革DX支援・ESG課題解決支援・設備DD/オペレーショナルDD・PMI プランニング・再生計画策定・実行支援■求める人物像本チームは製造・物流領域にフォーカスして、クライアントや業界の変革・イノベーションを支援し、デロイトと共に成長していくことができる方を募集しています。製造・物流業界の経験がある方は、是非ご応募ください。特にエンジニアなど技術職の経験がある方とコンサルティング業務経験者を歓迎します。「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.03
PwCコンサルティング合同会社
■Youtube「金融機関向けコンサルティング」https://www.youtube.com/watch?v=DkWvk20nahk◆担当業界・ 生命保険業界 / Life Insurers・損害保険業界 / P&C Insurers・ 共済・少短 / Mutual aid companies and SASTI◆担当業務【Growth & Innovation】国内保険市場の縮小・伝統的商品の収益性低下や、テクノロジーやビジネスモデルの進化に伴う競争力の源泉の変化に対応すべく、企業変革・イノベーション実現を目的とした「事業計画・新規事業プランニング」「インオーガニック成長・事業再編のプランニング・実行」等を支援します。■事業戦略立案・事業計画策定の支援 / 新規事業開発 / 既存事業の変革 / ビジネスデューデリジェンス■大規模トランスフォーメーションプログラムの企画・推進 / 企業合併にともなう業務統合 / デジタル化戦略策定 / デジタル化推進 等【Front Office Transformation】お客さまが求める商品、サービス/営業への要望が大きく変化する中、これまで以上の深い顧客理解と、それに基づく施策検討・実行・体制の整備を通し、クライアントの持続的な成長を実現を支援します。■顧客動向の変化をインプットにした新商品・サービス構想策定支援■顧客視点でのニーズ喚起を行う営業プロセス刷新支援■データに基づく定量評価起点でのマーケティング施策検討支援■営業/マーケティングプロセスのSaaS導入やAIによる高度化支援【Core Business】環境変化に伴う既存事業の収益の限界、顧客価値体験を提供可能な組織への改革、働き方改革の加速・コスト削減要請の高まりに対応すべく、持続的な成長実現を目的に、保全・保険金支払い中心とした 「CX・EXトランスフォーメーション」「オペレーション戦略策定」「ターゲットオペレーティングモデル(TOM)策定」「データを利活用したビジネス変革のプランニング・実行」等を支援■保険事務における戦略策定、業務プロセス改革・AIによる省力化・組織改革支援■保険金支払い領域のターゲットオペレーティングモデル(TOM)策定、実行計画策定支援■保全・保険金支払い領域の顧客向け、あるいは社員向けDigital Transformationの計画・実行支援■海外オペレーション統合支援◆プロジェクト例 / Representative Projects【Growth & Innovation】損害保険:新規事業の開発(領域のスキャニング・リサーチ及び企画検討支援)損害保険:会社全体におけるビジネス・IT戦略の策定・検討支援、及び第三者評価支援生命保険:人口減による長期的な市場の縮小に伴う新たな業界への進出支援、デューデリジェンス実施生命保険:市場拡大に向けて新商品の事業戦略立案、事業の詳細企画検討・市場導入の伴走・支援【Front Office Transformation】損害保険:セールスチャネルのデジタル化、業務の見直し・効率化支援生命保険:チャネル戦略の見直し支援、お客さまの声の分析生命保険:顧客満足度・NPS等の分析及び向上施策の検討・伴走支援【Core Business】損害保険:支払い査定業務におけるデジタル化の推進支援生命保険:保険支払い領域における業務の見直し、効率化、BPO化の支援生命保険:社内業務におけるデジタル化推進の大規模トランスフォーメーションの企画・推進支援
更新日 2025.06.03
PwCコンサルティング合同会社
エンタテイメント業界・メディア業界ではかつてないスピードで大きくデジタルの波を受け変化を続けています。私たちPwCのE&Mは、グローバルネットワークと深い知見・経験を最大限活用し、成長戦略策定から新規事業開発、データ活用戦略策定、サイバーセキュリティ、IPビジネスマネジメントなど、クライアントの抱えるあらゆる経営課題に向き合い、変革を伴走支援しています。【担当業界】メディア: テレビ、ラジオ、新聞、出版、広告、販促、印刷等エンターテイメント:映画、音楽、ゲーム、玩具、芸能、スポーツ、アミューズメント、レジャー等【担当領域】戦略策定(ビジネスモデル策定、事業戦略、M&A戦略、成長戦略・コスト構造改革、財務・経理戦略、人事・組織戦略、IT戦略、デジタルトランスフォーメーション等)・特定テーマ別コンサルティング(IoT戦略~Solution Design、Digital Solution Design、サイバーセキュリティ、グローバル税制関連、リスク・ガバナンス等)・BPR推進(ToBeモデル検討、グローバル組織・グローバル業務改革、チェンジマネージメント・働き方改革、デジタル化・システム改革等)・システム導入推進(プロジェクトマネジメント、クラウドアプリ・パッケージ導入、データアナリティクスツール導入、RPA導入、BIツール導入、等)・上記内容における提案活動、戦略立案やグランドデザイン等の上流業務、プロジェクト推進(プランニング、要件定義~システム導入までの一連の業務)【具体的なプロジェクト】・PwCの独自概念であるBXT(Business eXperience Technology)やFuture Designを活用した長期成長戦略策定・新規ビジネス立上に伴う競合リサーチ/ベンチマーキング、マーケットリサーチ・M&A、アライアンス戦略立案・共創型新規ビジネス開発・メタバース等エマージングテクノロジー活用戦略策定・部門別IT事業計画立案・AI・IoTなどのテクノロジーを活用した新規/グローバル事業戦略立案・マーケティング・顧客接点改革・業務プロセス改革・財務戦略・企業業績管理高度化・ITシステム改革構想策定・働き方改革・人材マネジメント改革・プロジェクトマネジメント・チェンジマネジメント支援【人員構成】E&Mはコンサルティング業界出身者と業界出身者が連携して業務を遂行する部隊となります。かつてのコンサルティング提案だけではなく両社の連携にて可能となるクライアントのインサイトを理解した上でのサービス提供ができるチーム編成をしています。【部門からのメッセージ】E&M業界は今後、放送法の改正やネット同時配信、OTTの台頭、IP管理対応など数多くの課題が山積していきます。PwCのE&Mはすでにこれらを解決しているUS、UKのケースを鑑み日本の市場に応じた方向性を新たな仲間と共に組み立てていきたいと考えています。皆さんの多くの応募をお待ちしています。
更新日 2025.05.19
NTT東日本株式会社
【採用背景】地域企業へ向けたサステナビリティトランスフォーメーション/SX拡大昨今は日本国内の企業に対して、サプライチェーンの上流企業がSX・カーボンニュートラルに対する取り組み要請をしており、地域の中小企業としても対応を求められてきております。一方で地域の中小企業はSXの実現方法を知らずに悩んでいる企業も多いのが現状です。こうした現状の中で各地域企業へ向けてサステナビリティの提案できる方を募集いたします。【具体的な職務内容】企業のSX経営推進に向けた各種SXコンサルティング■マテリアリティ特定顧客にとっての重要取り組みを定量/定性の両面より分析・考察して定義していく■CO2可視化CO2可視化支援ツールの導入や、導入後のGHGプロトコルに基づいた算出支援(Scope1~Scope3)■CO2削減施策検討CO2可視化の実態に合わせた削減施策の具体的な検討や、削減効果の試算を支援■SBT認定の申請SBT認定を受けるための事前準備および申請支援■サプライチェーンSX推進サプライチェーン内のSX推進に向けた支援や、必要な補助事業を行政機関に対して提言していく活動※Scope1~Scope3とは※https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/scope123.html【配属部署】NTT DXパートナー まちづくり事業部※実行機能を株式会社 NTT DXパートナー まちづくり事業部に設置しているため、NTT東日本で採用し、主管事業部である ビジネスイノベーション本部 ビジネス企画部からの出向扱いとなります。【同ポジションの魅力】■共感型DXコンサルティングの実現従来型の課題分析、提案、実行といった答えありきのアプローチではなく、地域のお客さまと向き合い、地域そのものに飛び込み、ともに考え、試行錯誤しながら実行に移すことで、地域と共感しながら、課題を解決していくという地域密着企業であるNTT東日本グループならではのまちづくりスタイルを行っていきます。■地域産業の活性化/地方創生地域の産業を活性化させることで、地域内の経済循環を起こしていく。地域産業をどう活性化させていくか、アジャイルに戦略を考え、新しいやり方を生み出していきます。補助金をどう活用して、どう実行していくかを行政からのトップダウンアプローチだけではなく、地域住民、地域企業はどう思い、どう考えているかをボトムアップでの実行し、あらゆる地域のステークホルダーを納得感を持って巻き込んでいきます。■NTT DXパートナーとの連携・協力私たちNTT DXパートナーは、これまでNTT東日本で培ってきたICT活用のノウハウ、地域社会との深いつながり、豊富なアセットなどを活かし、地域企業や自治体などに対する通信分野に留まらないDXコンサルティングと、その先のデジタルプラットフォームやシステム実装・推進までを共創・伴走型でワンストップで支援していきます。《NTT DXパートナー社について》日本全国の自治体や住民、中小企業に対して、「誰一人取り残さない。ひと・企業・まちの個性が輝く世の中をつくる」そんな想いをもって、作られた会社です。上流工程のコンサルティングだけでなく、地域住民や企業と連携して実績をあげつつ、地域に密着したパートナーとしてまちづくりDXを推進していける点が魅力であり、一般的なコンサルティング企業との違いとなります。
更新日 2025.06.18
EY税理士法人
【EY税理士法人について】「Big4」として世界的コンサルティングファームであるEYのメンバーです。EY税理士法人(EY Tax)は、これらのトレンドを先取りしたワークプレイスを提供し、自主性とフレキシビリティを重視した新しい働き方を追求しています。◆2013年にEYは「Vision 2020」を策定し、組織の理念を「より良い社会の構築を目指して」と定めました。◆2017年には、変化するビジネス環境に対応するため「Vision 2020+」を導入し、未来の働き方、テクノロジー、人口構成の3つのトレンドを重視しています。◆IT専任組織を設立し、タックス・テクノロジーの提供やオペレーションのテクノロジー化を進めています。DE&Iを重要な経営戦略とし、多様な考え方を受容する環境を整え、クライアントの経営課題に取り組んでいます。【期待する役割】海外進出に際しての間接税や、消費税の変化に伴うサポートなど、専門的な税務領域へのサポートを行っていただきます。日本を始めとする各国の関税関連法の観点から、グローバルに展開する企業向けの専門的な通商・関税アドバイザリー業務を提供いただきます。【業務内容】◆新たにFTA/EPAの活用を開始するクライアントに対して社内研修の実施、社内マニュアルの作成、輸入国における手続きの確認、初回の利用開始までのサポート◆クライアントが検討するサプライチェーンの新たな構築や変更に関して、関税上の課題の抽出、具体的な対策の提言◆移転価格調整金の関税上の取扱のアドバイス、修正申告・更正の請求のサポート適切な関税評価額のあり方のアドバイス、価格の設定方法が関税の観点から適切であることを説明する為の関税評価額の説明文書作成◆国内外の税関による輸入事後調査についての事前準備から調査後のフォローアップまでのサポート◆クライアントの貿易状況や関連する契約内容を精査し、クライアントに適用し得る関税節減策を抽出、実行をサポート◆通関データを活用しながら関税上の課題を抽出、デジタル・テクノロジーを利用した税務サービスを提案【魅力】◆企業のサプライチェーンが複雑化する現代において、輸入コストやリスクを低減するためにビジネスの実態に即したソリューションを提供可能です。◆日本を中心に東南アジアや欧米をはじめとするクロスボーダー案件に数多く携わり、 海外オフィスとのネットワークを駆使した共同案件が多数ございます。◆法令の解釈にとどまらず、法令に則った関税節減プランニング・提案、節減スキームの導入支援、コンプライアンス体制構築支援、コンプライアンスレビュー等企業の通商関税業務をトータルに支援できます。
更新日 2025.06.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。