GX・脱炭素シンクタンク
シンクタンク
宇宙ビジネス、海洋ビジネス等、フロンティア領域における事業推進、コンサルティング、プロジェクトマネジメント、新規事業開拓など
- 年収
- 480万円~1250万円※経験に応ず
- 職種
- ビジネスコンサルタント
更新日 2025.05.01
シンクタンク
宇宙ビジネス、海洋ビジネス等、フロンティア領域における事業推進、コンサルティング、プロジェクトマネジメント、新規事業開拓など
更新日 2025.05.01
シンクタンク
1.介護・福祉分野を中心とした社会保障政策に関する調査研究厚生労働省からの受託調査を中心に、調査研究を行います。【業務の具体例】社会保障政策、介護報酬改定等に関連するアンケート調査・ヒアリング調査・実証調査。仮説立案、調査方法検討、データ集計、調査結果検討、報告書作成等2.介護・福祉分野を中心とした大規模データベースの解析(介護DB等)主として厚生労働省からの受託調査において、DB分析仮説立案、・集計仕様の検討、集計実施、集計結果を踏まえた論点整理等を行います。【業務の具体例】介護保険総合データベース、科学的介護情報システム(LIFE)等に関するデータベース分析3.介護・福祉分野を中心とした情報システムの設計、構築・運用工程の管理介護・福祉分野の知見を踏まえて、情報システム構築に向けた調査、構築、工程管理等を行います。【業務の具体例】新規システム構築に向けた調査、既存のシステム活用状況・改善に向けた調査、各種システムの工程管理等4.介護・福祉分野を中心とした新規事業の開発介護・福祉分野を中心として、政策的知見を活用した新規事業の検討を行います。
更新日 2025.05.01
シンクタンク
1.インフラや集客施設・拠点の整備に関する構想策定・PPP導入・コンセッション事業化2.公共施設のコンパクト化・最適化に向けた計画策定3.公共施設複合化・集客施設・地域拠点・産業拠点を核としたまちづくり支援4.地域公共交通の再構築計画・実装
更新日 2025.05.01
シンクタンク
公共インフラの設計・建設・維持管理への新技術導入の計画・伴走支援公共インフラのマネジメントに関する政策検討i-construction、BIM・CIM、データ連携プラットフォームの構築、活用コンサルティングインフラマネジメントに関する管理運営主体に対するDX等の各種コンサルティング
更新日 2025.05.01
シンクタンク
1.革新炉等による社会への新たな価値提供に資する研究・調査分析・実証・実装2.原子力安全向上、技術・人材・産業基盤確立に資する研究・調査分析・実証・実装3.福島復興・福島第一原発廃炉を成し遂げるための研究・調査分析・実証・実装具体的には、下記に関する調査研究・コンサルティング業務における、事業構想・企画・営業・遂行を含むプロジェクトマネジメント■原子力の利活用による社会課題解決:エネルギー安全保障の確保および脱炭素の達成・革新炉導入促進・放射線利活用・原子力施設立地地域における街づくり支援・原子力政策・人材育成等の海外事業展開■原子力業界における課題解決・安全性向上・サプライチェーン強化・構築・地域共生・人材育成、技術伝承・デジタルトランスフォーメーション・廃棄物処理・処分
更新日 2025.05.01
シンクタンク
・先端技術に関わる動向および社会波及分析・科学技術の社会実装に関わる調査・分析*先進技術の潮流を読み、未来社会の姿を構想*デジタル技術・生命技術を中心とした先端技術の進展は、経済・産業・社会の各領域において大きな変革をもたらすとともに、人間の持つ能力も大きく変えていきます。現実空間と仮想空間が融合した未来社会においては、新たなテクノロジーをどのように受け止め、産業、社会、人々の生活の中で有効活用していくかが、これまで以上に重要となります。同社は、科学技術に強みを持つ総合シンクタンクとして、分野を横断した「知のバリューチェーン」を形成し、課題の解決、さらには目指す未来社会像の構想~実現に向けて取り組んでいます。先進技術センターでは、未来を創る先進技術のメガトレンド、産業界の先端動向、人の価値観・行動変容を洞察し、科学技術を軸とした未来社会の姿を構想・実現するための研究・提言を行っています。
更新日 2025.05.01
シンクタンク
1.ヘルスケア健康・医療分野を中心とした調査研究・事業推進支援官公庁・国立研究開発法人・保険者団体等からの受託調査を中心に、調査研究や事業推進支援を行います。【業務の具体例】ヘルスケア研究開発に関する動向調査・分析、医歯薬連携に関する大規模実証事業、地域医療構想・医師偏在対策推進支援、保険者データヘルスに関連する調査・事業推進支援業務2.健康・医療分野を中心とした大規模データベースの解析(NDB/DPC調査データ、特定健診・特定保健指導データ等)主として厚生労働省からの受託調査において、DB分析仮説立案、集計仕様の検討、集計実施、集計結果を踏まえた論点整理等を行います。【業務の具体例】ナショナルデータベース(NDB)、 レセプト情報・特定健診等情報データベース、介護保険総合データベースのエビデンス評価や利活用にかかる分析業務3.健康・医療分野を中心とした情報システムの設計、構築・運用工程の管理健康・医療分野の知見を踏まえて、情報システム構築に向けた調査、構築、工程管理等を行います。【業務の具体例】全国医療機能情報提供制度及び薬局機能情報提供制度に係るプロジェクト管理支援業務、データヘルス・ポータルサイト導入支援業務4.健康・医療分野を中心とした新規事業の開発健康・医療分野を中心として、政策的知見を活用した新規事業の開発を行います。
更新日 2025.05.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
某社チームでは、同社の組織横断型イニシアチブの一つとして、エネルギーの専門性と多様な業界知見・ノウハウを結集させ、さまざまな業界におけるGXの実現に向けた新規ビジネスの創出を支援します。◆所属組織は、EU&R-P&U/E&R(エネルギーセクター)が主ですが、応募者の特性に応じてE&U以外となる可能性もございます。
更新日 2025.05.15
ITコンサルティング
【職務内容】(1)電気・ガス業界に関する深い理解と知見に基づき、クライアントの変革のためにリレーション構築と業務提供機会の創出に取り組みます。また、以下の幅広いリスクアドバイザリーサービスにおいてプロジェクトの推進を図ります。■電力・ガス自由化市場において競争力を強化するための組織改革支援■ITシステム導入/更改に関する構想策定および導入モニタリング■市場構造の変化に伴う、経営管理体制およびツール構築の支援■電力・ガスシステム改革対応の支援■アライアンス戦略の検討および実行の支援■財務・ビジネスDDの実施■政策への提案および規制対応の支援(2)エネルギービジネスアドバイザリーユニットの運営サポート 【求める人物像】・クライアントと長期的で良好なリレーションを築き、クライアントのキーマンと対話を重ね、経営課題を浮き彫りにできる方・専門家チームと良好なコミュニケーションを築き、チームビルディングを得意とする方・論理的思考能力、コミュニケーション能力が高く、コンサルタントとしての資質が高いこと ■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
【職務内容】建設業界に関する深い理解と知見に基づき、クライアントの変革のためにリレーション構築と業務提供機会の創出に取り組みます。また、以下の幅広いリスクアドバイザリーサービスにおいてプロジェクトの推進を図ります。■建設市場において競争力を強化するための組織改革支援■建設DX推進/ITテクノロジー導入/更新に関する構想策定および導入モニタリング■サイバーリスクへの対応、経営管理体制およびツール構築の支援■サステナビリティ戦略の検討および実行支援、開示規制等への対応■財務・経理、経営管理強化及び規制対応の支援 【求める人物像】・クライアントと長期的で良好なリレーションを築き、クライアントのキーマンと対話を重ね、経営課題を浮き彫りにできる方・専門家チームと良好なコミュニケーションを築き、チームビルディングを得意とする方・論理的思考能力、コミュニケーション能力が高く、コンサルタントとしての資質が高いこと
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
【職務内容】組込み系システムのソフトウェア開発やプロジェクト管理などのプロセス改善コンサル■CMM/CMMI、AutomotiveSpice、機能安全等によるプロセス改善コンサル■反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル【歓迎要件】※続き<シニアレベルコンサル>■UP、XPによる開発やCMM/CMMI、AutomotiveSpice適用の経験またはコンサル経験■機能安全の知識■オブジェクト指向技術UMLによるモデリングの知識■ソフトウェア開発経験(分析、アーキテクチャ設計、設計経験)10年以上■プロジェクトマネージャ/リーダ経験■SPIの立ち上げ経験、トップへの提案経験■アセスメント・リーダ経験■SEPG経験■プロセス(開発プロセス、管理プロセス)の設計・実装経験 ■PMBOK等ModernPMに関する知見と実践経験■各種ソフトウェア開発方法論/手法に関する知見と実践経験■ソフトウェアエンジニアリング全般に関する知見■コンピュータサイエンスに関する知見■プロセス、ソフトウェアウェアエンジニアリングの講師経験<ミドルレベルコンサル>■SEPG経験■SQA経験■アセスメント経験■プロセス(開発プロセス、管理プロセス)の実装経験■グループ・リーダ経験■ソフトウェア開発経験:5年以上
更新日 2025.06.11
その他(コンサルティング系)
医療機関・福祉施設に対して、人事戦略の企画立案及び実行支援を行います。(1)人事戦略の立案・「職種別キャリアプラン」「育成研修体系」「採用強化・定着促進・インナー広告」などの立案を行います。(2)待遇改善及び人事インフラの整備・「給与・処遇改善制度の見直し」「人事評価制度の構築・運用支援」「就業規則等の見直し」などを行います。(3)働きやすい職場づくり支援・「人事DX化」「メンタルヘルス・ハラスメント対策」「短時間正社員制度・フレックス勤務制度・週休三日制度などの導入支援」を行います。■業務の特徴:医療・福祉施設のコンサルティング業界を長年リードしてきた信頼と実績により、医療・福祉業界での知名度は群を抜いております。今後、医療・福祉に関わる社会的環境が大きく変化する中で、人事という経営の最重要課題の変革を行う社会的にも大きな意義のある仕事です。■入社後のイメージ:コンサルタント未経験の社員も多く、試用期間中は同部署の社員を中心に、Off-JT・OJTプログラムが用意されています。他部署の業務領域を含めてコンサルティングの全体像を把握し、少しずつ自身の専門領域を確立していきます。【働き方】配属予定部署では現在月に3~4回在宅勤務を行っています。残業時間は月15~25時間程度です。(リモートが進み残業時間は削減傾向)
更新日 2025.09.30
エネルギー
【募集背景】2020年4月に運転開始した天然ガス発電所(コンバインド)の発電計画や卸販売先への販売計画の策定および電力広域的運営推進機関(以下、OCCTO)への提出業務、日本卸電力取引所(以下、JEPX)への入札業務に関して、効率的な事業運営や電力制度改革に伴う運用変更に応じたオペレーション業務設計や取引システムの維持・改善、および、オペレーター組織の管理に関する人材を募集いたします。【期待する役割】■電力取引のオペレーションに関する以下の業務をお任せいたします。■将来的には管理職としてご活躍頂く期待を含めたポジション且つ、中途入社者でも安心してキャリアパスを描ける環境がございます。【具体的には】■電力制度改革に関わる情報収集および業務への反映内容の検討■オペレーション業務設計、管理■専用の電力取引システムの維持、改善に関する、業務要件定義やベンダー調整■オペレーション組織の検討や運営、管理■オペレーターの育成、管理■小売契約管理、各種請求・精算に関する業務設計、管理【配属先】■部門:電力事業部 事業管理G■構成:5名体制【ポジションの魅力】■競争力のある発電アセットを保有した事業スキームのもと、変わりゆく電力制度に対応するための発電所運営ルール設計・改善に向けた検討および事業パートナーとの交渉、BtoBによる卸電力販売、各種電力市場取引やOCCTO需給管理業務に至るまで、一つの事業部で対応しており、部門間の垣根を意識せず電力事業における上流から下流までの業務に取り組むことができる。■自由度の高い環境で幅広い業務を通じ、一連の電力事業に関するスキル・知識を習得できるとともに当社利益への貢献を体感できる。■完全フレックス且つ、週2日の在宅勤務が可能な為、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
更新日 2025.06.03
エネルギー
【募集背景】2020年4月に運転開始した天然ガス発電所(コンバインド)による電力事業にかかる事業管理および電力販売管理について、安定的な事業運営や電力制度改革に伴う運用変更に応じた業務設計検討、および電力事業を基盤とした新規事業の検討・開発を推進いただける方を募集しております。【期待する役割】■電力・発電事業管理および、新規電力事業開発に関する以下業務をお任せします。■中途入社者でも安心してキャリアパスを描ける環境であり、将来的には管理職としてご活躍頂くことも期待しております。【具体的には】・発電事業管理業務(発電計画/事業計画策定、予算管理、燃料管理等)・電力卸販売営業および顧客管理業務(販売計画策定、顧客対応、請求業務等)・事業パートナー等との対外交渉・調整業務(事業パートナー、レンダー、JEPX、OCCTO等)・電力システム改革対応業務(電力制度変更に係る情報収集、影響分析および制度対応等)・電力事業を基盤とした新規事業検討(M&A・出資の検討、系統用蓄電池、再エネ電力販売)【配属先】■部門:電力事業部 企画グループ■構成:電力事業部13名、企画グループ4名【ポジションの魅力】■競争力のある発電アセットを保有した事業スキームのもと、変わりゆく電力制度に対応するための発電所運営ルール設計・改善に向けた検討および事業パートナーとの交渉、BtoBによる卸電力販売、各種電力市場取引やOCCTO需給管理業務に至るまで、一つの事業部で対応しており、部門間の垣根を意識せず電力事業における上流から下流までの業務に取り組むことができる。■自由度の高い環境で幅広い業務を通じ、一連の電力事業に関するスキル・知識を習得できるとともに当社利益への貢献を体感できる。■完全フレックス且つ、週2日の在宅勤務が可能な為、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
更新日 2025.06.03
エネルギー
【期待役割】■同社は国内トップクラスのバイオマス発電事業者であり、燃料の調達~発電、電力販売まで一貫したビジネスを展開しております。■本ポジションでは同社のエネルギー市場部にて、需給電力需給管理(トレーディング)業務をメインでお任せします。■未経験の方でも、ご入社後は先輩社員のサポートやOJT制度を通じて、必要な知識をインプットしながら業務に取り組める環境がございます。【募集背景】■新規案件の増加に伴う、需給管理部門の組織強化を目的とした採用です。【具体的な業務】■電力需要予測業務:気象情報や需要実績を考慮し電力の需要量を予測する業務 ■計画作成・市場取引業務:需要予測と取引計画を組み合わせた需給計画を作成し、電力市場(JEPX)への入札を行う業務 ■分析業務:需要実績、市場動向など様々な情報を分析し、日々の改善を図る業務【組織構成】■エネルギー市場部 需給管理課 10名体制■課長1名、課長代理1名、主任1名、メンバー6名【働き方・1日のスケジュール】■需給管理課では8時~16時半が定時となります。■午前中は、各担当案件のトレーディング対応をメインで行い、午後は翌日のトレーディングに向けた準備作業を行っていただきます。■他部門と比較して残業時間が少なく、ワークライフバランスを意識した働き方が可能です。【教育体制】■専門性の高い業務ですが、入社後半年で実施する研修カリキュラム・OJTが整っており、未経験者でもじっくり業務習得ができる環境です。■研修終了後も周りの経験者にいつでも聞ける環境です。■基本的な業務は全てマニュアルが準備されております。【企業の魅力】■東証プライム上場企業で、再生可能エネルギーで国内唯一自社発電所を有する成長企業です。■脱炭素の流れも追い風になり事業急成長。販売は東京電力ともタッグを組み事業拡大を進めております。■社員は中途採用者が大部分であり、少人数精鋭で裁量権を持って業務に取り組むことが可能です。■65歳定年制のため、より長期で安定した雇用を継続できます。
更新日 2025.06.03
エネルギー
【同社の事業について】■同社は国内トップクラスのバイオマス発電事業者であり、燃料の調達から発電、電力販売まで一貫したビジネスを展開しております。【募集背景】■新規案件の増加に伴う、電力調達部門の組織強化を目的とした採用です。【期待役割】■本ポジションでは同社の取引市場課にて電力調達に関する業務をメインでお任せします。【具体的な業務】■調達業務:様々な取引手法を習得していただき、電力の調達を目的とした調整・交渉をする業務 ■小売業務:調達した電力をグループ内販売会社へ供給し小売販売を目的とした調整・管理をする業務 ■トレーディング業務:市場動向を分析のうえ当社Positionに対するリスク分析を行い、リスク調整を目的とした取引をする業務【組織構成】■エネルギー市場部 市場取引課 5名体制■部長1名、副部長1名、メンバー3名【企業の魅力】■東証プライム上場企業で、再生可能エネルギーで国内唯一自社発電所を有する成長企業です。■脱炭素の流れも追い風になり事業急成長。販売は東京電力ともタッグを組み事業拡大を進めております。■社員は中途採用者が大部分であり、少人数精鋭で裁量権を持って業務に取り組むことが可能です。■65歳定年制のため、より長期で安定した雇用を継続できます。
更新日 2025.06.03
システムインテグレーター
営業メンバー、プロダクト開発チームと協力して、数名体制でのソリューション導入に従事いただきます。【募集背景】増員【業務内容】MICHL(生命保険契約管理システム)をはじめとした同社のソリューションを導入いただきます。■顧客環境の分析を実施■関係メンバーや営業部門と共に販売戦略の企画立案・推進【キャリアプラン】顧客の課題解決、プリセールスなどを通じて顧客思考とビジネス感性を身に付けることができます。コンサルティングや営業などのキャリアパスを描くことができます。【働き方】■リモート勤務可能(ただし、顧客訪問などは対面必須の場合もあり。週2~3日程度出社勧奨。)■残業時間10~30時間(開発ピーク時:残業が多い月あり)■職場の雰囲気コロナ禍明けて対面コミュニケーション機会も踏まえ、良好。(バーチャルオフィスツールも導入)■有給休暇の取得実績有給休暇・マイライフ休暇等で年平均16日前後取得【魅力ポイント】自分たちが考えたシナリオで新規案件受注に至る醍醐味はなかなか味わえないものです。業界動向にも詳しくなり、ビジネス感覚の習得、社内外での人脈作りにも繋がります。また、同社ソリューションであるMICHL(保険契約管理システム)に関する知識習得が可能です。受託に至った場合、その開発に携わる事も可能です。
更新日 2025.10.08
戦略・会計・人事系コンサルティング
同社では、IoT、AI、ロボット等のデジタル技術を活用した新しい事業・ビジネスモデルへの変革や、これを支える経営管理手法の刷新、業務改革や情報システム、働き方・人材スキルの変革などを、国内外の専門領域をもつメンバーや国内の同社グループと連携し、お客様の経営課題やニーズに対する国内、クロスボーダーでのコンサルティングサービスを提供します。通信業界サブセクターでは、業界の知見・経験や、経営やデジタル技術の幅広い知識を生かし、営業/マーケティング、組織/人材、財務会計・SCM等の領域での事業戦略や業務/IT改革のプランニングおよび実行支援を、互いに切磋琢磨しながら専門性を高め、複合的な最高のサービスをクライアント提供することに興味のある方を募集しています。【担当業界】通信業界、および 関連インターネット業界【担当領域】業界クライアントの経営課題・トレンド、関連業界とのM&A・アライアンス動向(メディア、ハイテク製造業など)を把握し、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。特に、IoT・AIを軸とした事業戦略や共創型新規ビジネス構築や、働き方改革を目指したデジタルトランスフォーメーション、業務BPR、IT改革・導入、組織のチェンジマネジメントなどの支援を、同社Global のプロフェッショナルメンバーや先進ナレッジを活用し、最適なソリューションの提案・実行支援を行います。【具体的なプロジェクト】・新規事業立上に向けたマーケットリサーチ、ベンチマーキング・事業戦略の策定支援 (ビジネスモデル、デザインシンキング、M&A・アライアンス戦略、成長戦略・コスト構造改革、共創型ビジネス構築支援、グローバル事業戦略)・マーケティング戦略、営業改革支援・経営・財務改革支援 (経営管理手法の改革、RPAによる財務・経理プロセス改革、グローバル財務・経営管理、IFRS・税務等の制度改革)・BPR改革 (顧客接点/オムニチャネル改革、CRMオペレーション改革、調達・物流改革、技術オペレーション改革)・ITシステム改革立案、および導入支援 (ioT・AI戦略~ITソリューション設計、サイバーセキュリティ、データアナリティクス、RPA、BI、クラウド・パッケージ支援)・プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメント支援 ・働き方改革・デジタル人材マネジメント改革、PMI支援【人員構成】通信業界に携わるメンバーは約40名程度。特に、コンサル出身者だけでなく、事業会社出身者も同程度おり、業界専門知識や各ソリューション領域の専門スキルを持つメンバーが連携して、チームでの成果を目指しつつ、業界リードや各領域の専門性を1人1人が高めていける組織を目指しています【部門からのメッセージ】デジタル化の加速による IoT、AIを軸とした改革が急速に進む中、通信事業者の成長戦略や構造改革、業務/ITオペレーション改革だけでなく、他の業態とも連携した共創ビジネス構築や事業戦略への支援も求められています。同社では、クライアントに真摯に寄り添い、かつ、真の相談パートナーとしてモヤモヤした最初の段階からの課題整理・企画、実行計画から実行支援までをリードしていく経験と同時に、業界やクライアントをリードしていけるエッジの効いた専門性を身につけられる部門です。大きな変革の時代にプロフェッショナルとしてリードできる同社で、是非、一緒に、ワクワクした経験と成長をしてみませんか?
更新日 2025.05.30
ネット広告
現在、下記3つのオファリングについて業務に取り組んでいただきます。【生成AI領域】■生成AIユースケースアイデアの発掘と評価■生成AI活用PoCの推進■生成AI活用本開発の推進■生成AI活用スキル開発【新規事業領域】■事業アイデアの発掘と評価■事業計画の策定■販路開拓、マーケティング戦略■事業化体制の整備■実行支援とフォローアップ計画の策定【IT領域】■システム企画■ITグランドデザイン■RFP作成支援■ITソリューション導入支援■プロジェクトマネジメント(PM/PMO)支援 等これまでの経験を活かした業務・案件へのアサインを予定しております。【プロジェクト事例】■大手自動車グループ企業のEV新規事業におけるPoC■大手エンタメ企業への全社IT導入支援■大手エンタメ企業でのAI活用■大手電機メーカー企業での新規事業支援
更新日 2025.10.01
ITコンサルティング
【採用背景】同社の損害保険/生命保険会社向けのコンサルティングサービスは、大手企業から高い評価を得ており、今後さらに同社の代表的なサービスへと成長させていく予定です。しかし、増加する案件に対応し、より高度なサポートを行うべく人員を募集しています。【仕事内容】大手損害保険/生命保険会社向けコンサルティングサービスの新チーム立ち上げ中核人材を募集します。戦略部分を中心に業務改革、実装までワンストップでサービス提供します。【プロジェクト事例】大手生損保会社における・DX支援戦略策定、業務改善・新規事業の開発支援や営業戦略の支援・AIを活用したオンライン上での顧客対応内容の高度化支援【具体的な業務】顧客の経営層と議論を行いニーズ把握プロジェクトの企画立案現状調査・分析、改善・改革施策の検討顧客へのプレゼンテーション現場での改善および改革施策の実施/検証進捗/課題/リスクなどの管理ソリューションベンダー等パートナー企業の選定、交渉、コントロールプロジェクトメンバーの管理、デリバリーにおける品質担保【ポジションの魅力】・立ち上げ間もないチームのため中核メンバーとして携わり、リードすることができます。・戦略案件に重点を置いているため戦略フェーズに携わりたい方にはおすすめです。・クライアントのニーズに応じて他業界のクライアントも巻き込みながら案件を進めることもできます。・ハンズオンで企業に一定期間常駐してプロジェクトに取り組むため、経営当事者として企業の変革に挑みます。・立ち上げ間近のため、成果次第で最高職位まで目指すことができます。
更新日 2025.10.10
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】同社ならではのケイパビリティ(マーケティング/クリエーティブ/デジタル)とアセット(ネットワーク/コンテンツ)を活用して、顧客企業の事業変革/事業創造を推進する。同社グループの重点領域であるBX事業を牽引し、成長させていく役割を担う。【職務内容】顧客企業の抱える事業課題に対し、既存事業の変革や新規事業創造を共創プロジェクトとして推進。価値創造の戦略と構想に留まらず、顧客企業がAI技術を導入・活用する際の支援を行うプロフェッショナルなコンサルタントとして活躍をいただきます。①経営層/事業責任者と対話しながら潜在課題を引き出し、戦略と実行プランを策定し、運用までを支援する。②全てのPhaseにおいて、AI導入によりどのように成果最大化/業務効率化を設計する。③コアアクションの実行とプロジェクトマネジメントを通じて変革に伴走する。④(①②③を通じて)顧客の持続的な成長を実現し、長期的なパートナーシップを育む。【募集背景】ビジネストランスフォーメーションを担って頂けるAIコンサルタントを募集します。
更新日 2025.07.03
システムインテグレーター
当社は、革新的なAI半導体を内製開発する日本でも数少ない企業であり、AI半導体 (ASIC) のみならず、ソフトウェア / ボード / サーバー・クラスター / クラウドサービスを垂直統合で開発・提供しています。これにより、外部顧客への提供だけでなく、社内の計算資源ユーザーに対しても、独自のインフラを活用できる環境を整えています。こうした垂直統合型ビジネスの急速な成長と、開発投資の拡大に伴い、経理・財務を中心とした業務オペレーションの重要性がますます高まっています。加えて当社は株式上場を目指しており、ビジネスオペレーションマネージャーは、コア事業であるAI半導体事業の上場を見据えた事業基盤整備を担う重要なポジションです。本ポジションでは、AI半導体部門(特に計算基盤構築運用部門)のビジネスオペレーションマネージャーとして、部門内で行われる営業活動・製品開発・社内向け計算資源提供といった事業活動を深く理解し、以下の業務を推進していただきます。また、小規模組織のプレイングマネージャーとして、自ら実務を担いながら、チーム体制の構築・強化も行っていただきます。(入社直後からすべてをお任せするのではなく、経験や適性に応じて段階的に活動範囲を広げていただきます)【主な業務内容】AI半導体部門内の経理・財務実務および業務プロセスの構築購買、予算管理、経費精算、資産管理、在庫管理などの実務遂行上記業務を効率的・透明性高く運用するための会計フロー・業務フローの整備特に計算基盤領域(自社設備の企画、構築運用)の会計面での支援全社経理財務部門との一元的な窓口機能開発チームの経理財務状況の把握と情報整理全社の経理財務部門からの問い合わせ対応・情報共有のハブ経理財務チームの組成・マネジメント財務経理アシスタントを束ね、最適な業務分担・リソース配分を実施必要に応じてメンバー育成・採用の企画・実行■アピールポイント地政学・技術・ビジネスの最前線で注目を集めるAI半導体領域に、実務と事業推進の両面から携わることができます。「AI半導体の国産化」という国家レベルの挑戦に、企業の内部から実質的に関与する経験が得られます。自社半導体製造のみならず、計算基盤の運用・サービス提供まで一気通貫した幅広い領域で事業を考えることができます。株式上場(IPO)を見据えた経理財務観点の事業基盤の整備・オペレーション構築を推進する経験が得られます。経理・財務の枠を超えた、半導体開発における業務プロセス・制度設計の知見を、実践を通じて身につけることができます。
更新日 2025.06.30
システムインテグレーター
当社は、革新的なAI半導体を内製開発する、日本でも数少ない企業です。AI半導体(ASIC)に加え、ソフトウェア、ボード、サーバー・クラスター、クラウドサービスまでを垂直統合で開発・提供しています。こうした垂直統合型ビジネスの急速な成長と、開発投資の拡大に伴い、スケーラブルな事業運営を実現するための業務改革の重要性が高まっています。当社は今、研究開発中心の組織から「開発・製造・販売の企業」へと大きく変わろうとしています。その過渡期には、さまざまな未整備・未対応の課題(いわゆる「こぼれ球」)が発生します。本ポジションは、AI半導体部門におけるビジネスオペレーションリードとして、製品開発・製造・営業・バックオフィス等、事業活動全体を深く理解し、業務改革を推進する役割です。自ら「こぼれ球」を発見し、課題を拾い上げ、必要なプロセスを整備・形式知化し、再現性ある形で組織に定着させていくことが求められます。定型的な業務を担当するポジションではなく、状況に応じて多様なプロジェクトを立ち上げ・推進する、実践的で変化に富んだ業務を行います。以下は具体的な業務プロセスとプロジェクト例です。【業務改革の進め方(プロセス例)】自社の製品開発・製造・営業・バックオフィス活動の全体像を理解自身の経験をもとに、未整備・非効率・課題(こぼれ球)を発見課題解決に向けたプロジェクトを立ち上げ、必要な関係者を巻き込み推進プロセス構築・ドキュメント化・標準化を実施安定運用可能な状態に整え、適切な部署へ業務を引き渡す【プロジェクト例(実績・想定)】製品開発関連開発ドキュメント体系の整備(BRD/PRD/SRD)文書管理規程・レビュープロセスの導入プロジェクト体制・役割(PdM/PM/Tech Lead)の明確化ステージ&ゲートの設計・社内合意取得事業管理・バックオフィス領域予算・予実管理の仕組み構築購買における承認フローの整備(全社規程と整合性確保)年度予算・人員計画策定プロセスの設計その他の業務推進・文化醸成部署内All-handsイベントの企画・運営社内他部署との調整窓口■アピールポイント地政学・技術・ビジネスの最前線で注目されるAI半導体領域の成長フェーズにおいて、事業推進の基盤づくりを主導できる「AI半導体の国産化」という国家レベルのプロジェクトに、未整備の領域を整える実務の中心メンバーとして関与できる注目を集めるスタートアップの変革期において、未整備・混沌とした状況を自ら整理し、再現性あるプロセスとして形にする希少な実践経験を積める
更新日 2025.06.30
ITコンサルティング
【このポジションのゴール】・少子高齢化や都市部への人口流出といった課題を抱える地方都市に、「にぎわいの創出」をもたらします。・大企業の開放特許と地方の技術力のある中小企業をマッチングすることで企業の成長を促進し、地域雇用を創出します。【主な仕事内容】■官公庁、地方自治体のプロジェクトにおける、全国各地の中小・小規模事業者、及びスタートアップ、ベンチャー企業への経営指導・助言■地域特性を生かしたオープンイノベーション事業を始めとする新たな産業の創出■全国各地の支援機関等において、中小事業者向けに経営支援の能力向上、育成支援を実施■国内の中小企業/ベンチャー企業に対する販路拡大、資金調達、海外展開等に係る個社支援■海外の中小企業/ベンチャー企業に対する国内誘致、進出等に係る個社支援 など【この仕事のやりがい】①複数の案件を並行して担当することで、マルチタスクの能力を身につけることができます。②色々な業界、セグメントに関して見識を深めることができます。③クライアントへの伴走支援を通して、社会貢献に貢献できます。④デロイトグループ(国内2万人、グローバル45万人)のシナジーを活かし、社会にインパクトを与える仕事に参加できます。 【求めるスキル、人材像】・産業振興、地方創生領域の分野に興味関心を有していること・基礎的なコンサルティングスキル(リサーチスキル、資料作成スキル、プレゼンテーションスキル)を有していること ※プロジェクトマネジメントスキルがあれば尚可。・パブリックマインドを有し、社会課題をビジネスにより解決する意識を持っていること・積極的・能動的にビジネス開発とその実行に携わる意識を持っていること・多様な専門性を有するメンバーと協業できる柔軟性を持っていること・向上心、知的好奇心があり、業務に真摯に向き合える姿勢があること■資格 不問必須の資格はありませんが、専門性を発揮していただきたいので資格をお持ちの方は応募書類にご記載ください。例:修士号、博士号、MBA、公認会計士、中小企業診断士、弁理士、ITパスポート 等■語学力 不問必須ではありませんが、語学に関する検定などお持ちの方は応募書類にご記載ください。例:TOEIC、実用英語技能検定、漢語水平考試(HSK)、韓国語能力試験(TOPIK)、その他語学に関する検定 等
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
【このポジションのゴール】公共セクターが抱える様々な課題の解決を支援することで、目に見える効果を社会にもたらします。【主な仕事内容】ガバメント&パブリックサービシーズ(G&PS)のサービスにおいては、少子高齢化や都市部への人口流出などの山積する地域課題の解決支援、および地域資源を活用した事業開発の実現のため、公共セクター、民間セクター双方に対する産業振興、新産業・新事業の創出・拡大のための各種コンサルティングを提供しています。・公共セクターが取り組む都市の産業競争力を高める産業振興エコシステム(スタートアップエコシステム・中小企業支援制度等)形成に係る方針策定支援・実行支援(事務局及びPMO)・公共セクターが取り組む産業振興のための海外都市間協定支援・社会課題や行政課題の解決に向けて公共セクターが取り組むDX化や先進技術の社会実装の推進支援・民間セクターが取り組む企業の国際競争力を高めるイノベーション創出等に係る戦略策定・実行支援【この仕事のやりがい】①複数の案件を並行して担当することで、マルチタスクの能力を身につけることができます。②色々な業界、セグメントに関して見識を深めることができます。③クライアントへの伴走支援を通して、社会貢献に貢献できます。④同社グループ(国内2万人、グローバル45万人)のシナジーを活かし、社会にインパクトを与える仕事に参加できます。 【歓迎要件】■資格 不問必須の資格はありませんが、専門性を発揮していただきたいので資格をお持ちの方は応募書類にご記載ください。例:修士号、博士号、MBA、公認会計士、中小企業診断士、弁理士、ITパスポート 等■語学力 不問必須ではありませんが、語学に関する検定などお持ちの方は応募書類にご記載ください。例:TOEIC、実用英語技能検定、漢語水平考試(HSK)、韓国語能力試験(TOPIK)、その他語学に関する検定 等○不問であるが、英語をはじめとする外国語ができれば尚可 【求めるスキル・人物像】○折衝・交渉・プレゼンテーションなどの基礎的なビジネススキルを有していること○多様な価値観を受容して、チームメンバーと協同できること○積極的、能動的に業務を遂行できること ○様々な公共セクターの社会課題をビジネスで解決する手法に関心があること 等
更新日 2025.09.29
金融コンサルティング
【某社とは】同グループの社内ベンチャーとして立ち上がったイノベーションファームです。某社は「挑戦する人と共に未来を拓く」をミッションに、様々なバックグラウンドやナレッジを持つプロフェッショナルがチームとなり、スタートアップ支援、新規事業創出支援、官公庁や自治体との連携によるイノベーターの育成支援を軸に、イノベーションを加速させるための事業を展開しています。本事業部のミッション、業務概要未だ起業からExitまで一貫した支援が受けられない日本のスタートアップの課題感と向き合うため、一貫した支援を提供しユニコーン企業やゼブラ企業を生み出すスタートアップ向けのバリューアップコンサルタント集団です。本ポジションでは主に以下の役割を担って頂きます。①中央官庁・自治体をクライアントとする「スタートアップ支援事業」の政策提言、事業企画・実行およびプロジェクトマネジメント②スタートアップ支援(スタートアップの事業拡大を目的としたバリューアップコンサルティングの提供)【主な業務内容】①・中央官庁・自治体とのリレーション構築、ニーズ把握、定期議論・中央官庁・自治体への提案書作成、プレゼンテーション、入札・スタートアップ支援政策提言・実行プロジェクトの企画・実行、品質・収益性管理・次期プロジェクトの提案や政策提言②・スタートアップ向けのビジョン形成支援・スタートアップ向けの資本政策策定・資金調達支援・スタートアップ向けの顧客開発・営業支援・スタートアップ向けのマーケティング・PR支援・スタートアップ向けの採用支援・スタートアップ向けの事業戦略策定・計画策定・計画実行(事業提携、国内・海外展開、Exitなど)支援【業務のやりがい・目指す世界観】①中央官庁・自治体をクライアントとした、スタートアップ支援政策提言・実行プロジェクトの企画運営を行い、持続可能なビジネスモデルでスタートアップ支援を実行し続けることで、新たな産業やスタートアップエコシステムを生み出します。②成長性が高いスタートアップ経営者に二人三脚で寄り添いながら、自身もプロフェッショナルとして成長していくことを目指します。経営者から「ありがとう」と言われる、信頼されるアドバイザーとして、経営者の右腕となり成長していくことを目指します。【キャリア形成イメージ】中央官庁・自治体と連携しながらスタートアップ支援の実務を経験頂くことで、コンサルタントとしてのスキルアップはもちろんのこと、各種ステークホルダーと調整しながらプロジェクトを前進させる総合プロデューサーとしての成長が期待できます。【必須要件】続き・自分自身を含めて5人以上のプロジェクトのプロジェクトマネージャーまたはプロジェクト内のチームリーダーを担当した経験がある【求める人物像】・同社のミッション「挑戦する人と共に未来を拓く」に共感し、日本や世界の明るい未来のために、熱量高く活動いただける方・プロジェクトを完遂するためのオーナーシップマインド、プロフェッショナリズム、積極性をお持ちの方・協調性(Diversity, Equity and Inclusionへの深い理解)がある方・誠実性(真摯、謙虚、ホスピタリティ、法令順守意識等)がある方・スタートアップに貢献する意欲を有し、スキルを磨き続ける向上心をお持ちの方・テクノロジーの潮流やスタートアップ、新規事業開発に対し高い関心を持ち、継続的な情報収集活動ができる方【アピールポイント】・(クライアントや案件によって異なるものの)リモート環境での業務履行が可能・海外との接点も多くグローバル目線でのプロジェクト推進の機会・スキルアップや英語教育に繋がる機会の提供
更新日 2025.08.22
金融コンサルティング
【某社とは】同グループの社内ベンチャーとして立ち上がったイノベーションファームです。某社は「挑戦する人と共に未来を拓く」をミッションに、様々なバックグラウンドやナレッジを持つプロフェッショナルがチームとなり、スタートアップ支援、新規事業創出支援、官公庁や自治体との連携によるイノベーターの育成支援を軸に、イノベーションを加速させるための事業を展開しています。【チームのミッション、業務概要】某社では、「挑戦する人と共に未来を拓く」をミッションに、様々なバックグラウンドやナレッジを持つプロフェッショナルがチームとなり、スタートアップ支援、新規事業創出支援、公官庁や自治体との連携によるイノベーターの育成支援を軸に、イノベーションを加速させるための事業を展開しています。その中でインダストリー&ファンクション事業部はスタートアップ・大企業・公官庁を横断的に支援しており、「高度な専門性・イノベーション手法」を駆使し、「新しい産業の核を作り・育てる」ことで社会変革をリードする専門家集団を目指しています。本ポジションでは、インダストリー&ファンクション事業部のStrategy Unitの幹部候補生として、コンサルティング案件の獲得・リード/デリバリーはもちろん、チームの育成や部の管理業務等、組織としての成長にも貢献頂ける方を募集しています。【参考:某社の主な業務内容(一部抜粋)】<大手企業支援>・新規事業創出コンサルティング(市場調査、新規事業仮説構築・検証、ビジネスモデル構築、GTM戦略立案・実行支援など)・オープンイノベーション創出コンサルティング(アクセラレーションプログラム企画・運営、CVC設立・スタートアップ投資にかかる調査・実行支援等)・社内イノベーション創出コンサルティング(イントレプレナー企画・実行、社内ビジネスコンテスト企画・運営、事業化ハンズオン支援等)、等<グローバル支援>・国内→海外/海外→国内進出コンサルティング(市場調査、協業先の調査・マッチング支援、拠点設立支援等)・国内大手企業(海外拠点)/海外大手企業コンサルティング※上記大手企業支援と同様の内容・官公庁・自治体支援(クロスボーダープログラム・イベントの企画・実行支援等)・海外拠点(シリコンバレー/シンガポール/イスラエル)と連携した先端ソリューションの展開・「MorningPitch Asia」の企画・運営、等<官公庁・自治体・スタートアップ支援>・スタートアップ支援プログラム・イベント(起業家養成、シード期支援、オープンイノベーション支援、インバウンド・アウトバウンド支援等)の企画・実行、スタートアップ支援施設の管理、各種政策提言等・スタートアップ向けコンサルティング(ビジョン形成、資本政策策定・資金調達、顧客開発・営業、マーケティング・PR、採用、事業戦略策定・計画策定・計画実行等)、等<プラットフォーム運営、新規サービス開発>・Saas型オープンイノベーションプラットフォーム「Sixbrain」の企画・運営・アイディエーションから仮説検証・本開発までの新規事業開発支援プラットフォーム「StartupCompass」の企画・運営・ベンチャーと大企業をつなげるピッチイベントプラットフォーム「MorningPitch」の企画・運営・新規サービス開発の実施、等
更新日 2025.08.22
金融コンサルティング
【具体案件、主な支援内容】※経験や適性を考慮して業務範囲や調整、個別のプロジェクトアサインを想定します。・Fintech関連プロジェクトへの関与・Fintech業界スタートアップエコシステムの支援【3つの業務を推進しています】・ベンチャー企業の成長支援コンサル・大企業の新規事業支援/オープンイノベーション支援・官公庁へ政策提言/ベンチャー政策・産業政策の立案・実行支援※経験や適性を考慮して業務をアサインします
更新日 2025.07.30
ITコンサルティング
■公的機関(中央省庁、地方公共団体、独立行政法人等)に対して、お持ちになっている専門性を生かし、行政機構改革、都市・地域改革を支援するGSO(Government Strategy & Operations)のチームメンバーを募集します。■GSOは、大きく以下4つの領域を積極的に推進しており、皆様が培ってきた知見・実績を活かし、複数もしくは個別領域に対し共に貢献する専門家として活躍頂きます。【行政経営の高度化】(以下、業務例)〇自治体の最上位計画である総合計画・総合戦略の策定を行い、全庁的な政策の方向付けや、首長マターの特命案件に関する構想・計画の策定、事業の企画検討〇行財政改革・組織機構改革(BPR等を含む)や行政資源の最適配分〇自治体の企画・行革・財政部門等のコーポレート部門を中心に、業務効率化等のためのサービス導入や運用関連〇自治体の行政評価やEBPM具現化のための仕組みづくりや運用支援※また、上記に関連する総務省等の国関連の案件に取り組む【地域経済活性化】(以下、業務例)〇観光振興領域や、文化・スポーツなどのソフトを活用した地域振興、その他、他ユニット・セクターとの連携可能性の高い産業(農業や半導体、自動車等)を核としたまちづくり〇地域経済の活性化のために、地域の強みや特色を生かした産業の振興や経済波及効果の拡張に資するエコシステムの形成〇域内外の交流を促すデジタルソリューションの実装と運用 等※また、上記に関連する内閣府、国土交通省(観光庁)、文部科学省(文化庁、スポーツ庁)、経済産業省等の国関連の案件に取り組む【地域デジタル実装】(以下、業務例)〇働きやすい・暮らしやすいまちの実現に向けたスマートシティ推進〇デジタル活用に関する中央省庁の政策立案、地方自治体等と連携した実証推進〇計画・戦略の策定や地域における推進体制の構築、スマートシティインフラ(デジタルID、地域通貨、データ連携基盤等)の整備、具体的なデジタルサービスの導入や運用関連〇独自に開発してきたアセット等の地域実装※また、上記に関連する内閣府、国土交通省、デジタル庁、総務省等の国関連の案件に取り組む【地域脱炭素】(以下、業務例)〇地域脱炭素の実現のために、調査・計画策定、脱炭素シナリオの検討、分野別戦略の策定、地域脱炭素移行のための具体的なプロジェクトの検討(エリア設計)、プロジェクトの実行・エコシステムの形成※また、上記に関連する、環境省、国土交通省、経済産業省等の国関連の案件に取り組む 【所属】同社在籍になります(某社に一部出向になる可能性があります)。【語学】・ビジネスレベルの英語力があれば尚可。(海外志向者はTOEIC 800以上)【求める資格】・上記4つの領域の業務にあたり関連する資格を有していれば尚可(資格には拘らない) 【求める人物像】・コミュニケーション能力、計画立案能力、調査分析能力。・プロジェクトマネジメント、マルチタスク対応が可能なこと。・ビジネスを開発し、レバレッジを効かせてビジネス規模を大きくしていけること。・ビジネスを志向しつつ、社会に貢献する意識を持っていること。・積極的・能動的にビジネス開発とその実行に携わる意識を持っていること。・多様な専門性を有するメンバーと協業できる柔軟性を持っていること。
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
■ 公的機関(中央省庁、地方公共団体、独立行政法人等)に対して、お持ちになっている専門性を生かし、クライアントが望む変革を支援してきたいと考えている方を募集します。■同法人で提供している業務(例)は以下の通りですが、先端技術を生かした新規業務領域への拡大も積極的に推進しており、中途採用の皆さまには、その担い手としての活躍も期待しています。【コンサルティング業務(例)】・システム再構築/最適化計画策定支援・システム再構築調達支援・工程管理支援業務(PMO/PJMO)・業務再構築(BPR)支援・IT基本計画/情報化推進計画策定支援・業務継続計画(BCP)策定支援・システム/セキュリティ監査・セキュリティポリシー策定支援・官民データ利活用/オープンデータ化推進支援・ガバメントクラウド/GSS・ゼロトラスト移行支援 【所属】同社在籍になります(某社に一部出向になる可能性があります)。 【語学】・ビジネスレベルの英語力があれば尚可。(海外志向者はTOEIC 800以上)【求める資格】以下の資格があれば尚可。・デジタル関連資格(IPAが所管する資格、民間デジタルツールのサーティフィケーション、クラウド系(AWS、Azure)資格等)【求める人物像】・コミュニケーション能力、計画立案能力、調査分析能力。・プロジェクトマネジメント、マルチタスク対応が可能なこと。・ビジネスを開発し、レバレッジを効かせてビジネス規模を大きくしていけること。・ビジネスを志向しつつ、社会に貢献する意識を持っていること。・積極的・能動的にビジネス開発とその実行に携わる意識を持っていること。・多様な専門性を有するメンバーと協業できる柔軟性を持っていること。
更新日 2025.09.29
システムインテグレーター
【同社について】 同社は、同社グループで唯一のIT企業です。成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。2030年までに売上高1兆円、総合的企業価値の飛躍的向上を達成すべく、事業分野・事業モデルの再構築を進め、同社グループ発で新たな価値を提供する領域に積極的に取り組むことに加えて、収益性・生産性の高い事業モデルへのシフトを進めます。 【主な役割】担当またはサブリーダーとしてプリセールス/業務コンサルに関する業務を担っていただきます。【募集背景】同社の成長を牽引する同社のフラグシップ商材であるERP製品『PROACTIVE』の拡販に向けた、プリセールス人材を募集致します。近年、企業を取り巻く環境が過去類を見ないスピードで変化しており、複雑化・不安定化を増しています。そのような環境の中でより重要性を増していくデータドリブン経営を支えるビジネスプラットフォームとしてPROACTIVEは生まれ変わりました。新たにAIを中核に据えたPROACTIVEシリーズを一緒に拡大していってもらえる方を募集します。顧客の経営課題を深く知り、同社が取り扱う商材を組み合わせ、ITとデジタルで最適なオファリングを生み出し提案していく、そんな仕事をしたいと思っていただける方をお待ちしています。【職務内容】<現在の主な業務> ・企画・提案 ・業務最適化コンサルティング ・顧客のIT/デジタル化/DX構想支援 ・業界知見をもとにしたエバンジェリスト活動<事例> ・基幹システム刷新に向けた業務改革支援コンサルティング ・AIを使った可視化経営をテーマとした講演登壇【魅力】・業務コンサルとしての知見を活用することができます。 従来型の製品機能を軸とした提案ではなく、顧客の経営課題の解決手段として 同社のソリューションと知財を組み合わせて作り上げた オファリング営業を推進していただきます。 これまで、顧客の課題は分かっていても自社に提案できるソリューションが無く 部分最適にとどまる提案しかできなかった、もっと顧客の課題に寄り添い提案したい という思いのある方には大きな飛躍のチャンスになると思います。・ソリューションを横断した企画提案が可能です。 軸となる製品は同社のPROACTIVEシリーズとなりますが、顧客の課題の解決 サプライチェーンのEnd to EndをITとデジタルで解決することが目的です。 社外製品との全社CoE活動など幅広く ”つながる” をテーマに活動しています。・業界知見をもとにエバンジェリストになることができます。 業界知見をお持ちの方に関しては、社外の講演登壇や、各業界紙への寄稿等 エバンジェリストとしての活動も実施頂いています。【配属部署】PROACTIVE事業本部 PROACTIVE事業本部 ソリューションコンサルティング部
更新日 2025.07.31
シンクタンク
~情報セキュリティ、施設制御やIOTのICTセキュリティに関するコンサルティングを実施いただきます~【代表プロジェクト】・ 情報セキュリティ・ICTガバナンスの構築・IT-BCP策定・サイバー演習の支援・ 制御システムセキュリティに関する技術開発やコンサルティング・ サイバー攻撃対策に関するコンサルティング・ 国際スポーツ大会開催に向けたセキュリティリスクの調査研究
更新日 2024.03.28
シンクタンク
■調査研究・コンサルティング■事業経営・施設整備等に関するコンサルティング■施設リニューアル■経営診断・事業化支援■医療ICTの推進■医薬品・医療機器等のマーケティング等《プロジェクト例》・遺伝子検査・ヒトゲノム研究基盤の基盤構築及び解析業務・先端医療分野(再生医療等)への展開に関する支援・健康・未病事業コンサルティング(事業化支援、技術評価、市場調査、法務・財務デューデリ等)・組織再編コンサルティング(合意形成支援、廃止・清算手続き支援、会計・人事労務対応等)・医療・介護事業の海外展開支援(市場調査、制度調査・リーガルチェック・現地提携支援等)・漢方産業化支援・統合医療政策・電子カルテ情報を用いた患者特性の分析・診療標準化の支援
更新日 2024.03.28
銀行
【業務内容】■株式法務コンサルティング(株主総会運営、監査等委員会設置会社への移行サポート、コーポレートガバナンス・コードへの対応、独立社外役員選任サポート、組織再編その他株式実務 等)■セミナーの実施
更新日 2025.03.25
銀行
【具体的な業務】 ■役員報酬制度見直しに向けた制度設計 ■役員報酬企画・立案、実行(プロジェクトマネジメント)、報酬委員会の運営 ■役員への説明、問い合わせ対応【魅力・キャリアパス】経営陣との距離も近く会社の経営に関わる重要なポジションです。業界や市場の変化に対応できる企画力と実行力を身に着けることができます。将来的にはコーポレートガバナンス系でこの中であがっていくことや、人事やその他関連部署への異動の可能性もございます。
更新日 2024.08.04
シンクタンク
■集客交流施設の基本構想策定、マーケティング分析■公共施設、インフラの統廃合・再配置計画の策定■官民連携事業に関する導入可能性調査・アドバイザリー業務■公共施設、インフラの管理運営主体に対する各種コンサルティング
更新日 2024.03.28
その他(コンサルティング系)
【職務内容】■プロジェクトのゼロから携わることができ、事業相談、提案、受注から全てをお任せします。これまでの経験を生かしてテーマ別に戦略的支援をしていただきます。グローバル案件にも携わることができます。【具体的なプロジェクト例】■業界を変革する大手企業の新規事業プロデュース ■日本農業の強みを活かす海外アグリビジネス支援 ■地域を豊かにする地域づくり・地域活性プロジェクト ■日本農業の将来を担う農業企業の経営コンサルティング ■農業関連企業のデューデリジェンス ■海外政府・企業が来日に来た際のコーディネート■その他、食農に関するコンサルティング【魅力】■クライアントは農業法人、自治体、大手事業会社まで多岐に渡り、仕事内容は業界を変革するような新事業創出から農業の現場支援まで幅広く行っています。業界特化のコンサルティング会社ならではの、ダイナミックに入り込みやりがいの大きい仕事です。■食農分野に特化した戦略コンサルティング会社として、食農分野への新規参入を検討する大企業の戦略コンサルを数多く手がけています。いまでは業界で多くのコンサル実績が、顧客からの信頼へとつながり、業界内では知名度が高いコンサルティング会社へと成長することができました。■単に売上を追いかける会社ではありません。 経営理念を大切にしている仲間が集まったコンサル集団です。単に企業の利益の追求ではなく、業界の成長を考えのベースにコンサルティングを行ないます。日本の社会に、国内外の食・農業に、価値のある新事業の創出を続けています。【組織構成】コンサルティング事業部2チーム制・各チームは計8-10名程度(社員・アルバイト含む)・1案件を1~3名で担当・1人あたり1~4案件を担当
更新日 2025.09.17
その他インターネット関連
■ミッション日本の医師約30万人のうち、1/3の医師が自らクリニックを開業して、開業医という立場で医療を提供しています。開業を機に、それまでは診療中心だった立場から、経営者という立場も担うことになる医師に対して、クリニックの開業、経営のコンサルティング支援を行っています。クリニックの開業・経営における成功を通じて、日本の医療を良い方向に変革して、健康で長生きする人が増える社会の実現を一緒に目指して頂ける、クリニック開業経営コンサルタントを募集します。■担当業務・クリニックのコンセプト・戦略・事業計画策定、物件・設備・システム選定を通じて、クリニックの開業コンサルティングを提供する・クリニック運営の成功に向けて、DX化、患者体験向上などの実行支援を提供する・クリニックの開業・経営改善に必要なサービス(物件、集患サービス、電子カルテ、医療機器など)を提案して、課題解決を支援する・アセットを活用した新しいサービスの企画、推進を行う
更新日 2024.05.15
戦略・会計・人事系コンサルティング
政府・公共部門(中央省庁、地方公共団体、独立行政法人等)を中心に、今後デジタル庁が推進する変革を支援していただきます。■デジタル・ガバメント推進 - 霞が関の働き方改革・デジタルトランスフォーメーション - 行政デジタル基盤改革 - オープンデータ戦略・EBPM等のデータ利活用■社会保障 - 労働分野の政策立案・デジタルトランスフォーメーション - 医療・介護・健康分野の政策立案・デジタルトランスフォーメーション■産業・イノベーション - 政策立案・デジタルトランスフォーメーション - Smart Xを支えるデジタルプラットフォームの構築支援 - デジタル人財育成【CGチームの主な案件領域】■調査研究・政策立案業務■働き方改革・DX支援業務■デジタル人財育成支援業務■デジタル基盤実装支援業務(調達支援・工程管理支援業務)■調査研究業務(業務調査、技術調査、コスト分析等)■企画業務(将来構想立案、予算要求)
更新日 2024.07.18
監査法人
アシュアランスイノベーション本部CoE推進部Analytics CoEのデータキャプチャスペシャリストチームにおいて、以下の業務を担当頂きます。その他、能力に応じて複数のプロジェクトに幅広く関与いただくことを検討します。■データキャプチャ担当者が実施するデータ処理や、作成した監査調書のレビュー■当チームのチームマネジメント(複数チーム制)■最先端ツール(EYグローバルツール等)の調査や導入支援■その他のプロジェクト推進・当チームにおける品質管理、マニュアル等の策定・データ処理スキル向上のための人材育成・研修実施・グローバルチームとの連携 データに特化したチームのため、データ処理やデータ分析に関連する業務及びマネジメント業務がメインとなります
更新日 2024.05.15
監査法人
金融機関向け財務会計アドバイザリーサービス(金融FAAS)では、国内金融機関(銀行、証券など)などを中心に、経営戦略領域や財務・資本戦略領域(含む、組織再編対応など)など上流領域を中心とするアドバイザリー業務を提供しています。【業務内容】■経営戦略、財務・資本戦略領域・中期経営計画などの事業戦略の策定支援・財務戦略、資本戦略(含む公的資金関連対応)などの策定・実行支援・金融機関における経営統合関連支援(資本戦略、シナジー適正化など)・グループガバナンスの策定・高度化支援(HD設立・移行支援や、子会社収支適正化支援など)・管理会計制度の構築・高度化支援と業績評価制度の策定・高度化支援など・構造改革支援(全社的コスト水準の適正化支援)・ファンド投資など事業投資に係る運営体制の整備・構築や高度化支援など
更新日 2024.05.21
監査法人
日本企業の海外、特に途上国への環境・エネルギー、気候変動対策に関する技術移転、ビジネス進出を支援するサービスを提供しています。また、政府等公的機関より受託する海外におけるエネルギー・気候変動政策に関する調査、途上国政府の環境・エネルギー・気候変動に関する政策提言、能力開発業務等を実施します。■日本企業向けサービス -政府補助金等を活用した海外環境ビジネス進出支援 -市場調査、制度調査支援 -ニーズ調査、技術シーズ調査等■公的機関向けサービス -海外政策、制度調査 -気候変動・エネルギー政策立案 -途上国技術支援等
更新日 2024.05.15
監査法人
金融機関向け財務会計アドバイザリーサービス(金融FAAS)では、国内金融機関などを中心に、新会計基準対応やバーゼル規制対応、信用リスク管理高度化の支援等のサービスを提供しています。【業務内容】国内金融機関などを中心に、以下の支援を実施しております。■新会計基準対応⇒財務会計上の引当実務の高度化■バーゼル規制⇒内部格付手法導入、その他バーゼル規制対応の支援■信用リスク管理高度化⇒審査モデル、格付モデル等の構築、ストレステスト高度化等■上記以外⇒リスクアペタイトフレームワーク構築、データを用いてAI活用、リスク管理に係る内部監査支援等
更新日 2024.05.21
戦略・会計・人事系コンサルティング
当局に対してのデジタル金融ビジネス・ペイメントの政策支援から、実際の企業体や金融機関に対する戦略立案、戦略に基づく実行支援を行っていただきます。各PJやリサーチで得られる各種金融ナレッジを活かしながら、国内企業体・金融機関(銀行、証券、決済)に向けたイノベーション機会の創出等を行っていただきます。【プロジェクト例】■政府官公庁案件:金融決済システム・海外データ戦略の調査 検討会支援■交通事業体PJ:沿線経済圏の活性化、ステークホルダーマネジメント、決済戦略、プラットフォーム事業企画■金融機関PJ:金融機関新規Fintech案件戦略、エンベデッドファイナンス事業企画、プラットフォーム事業企画
更新日 2025.09.30
シンクタンク
●GXと企業戦略1. GX戦略検討支援2. サプライチェーンのGX支援3. 再エネ電気調達支援(国内・海外)●洋上風力発電1. 事業開発支援2. 市場参入支援●水素・アンモニア1. 案件形成支援2. 水素需要見通し・ポテンシャル調査3. 国内外の政策動向調査・事業性評価●持続可能な燃料(バイオ燃料・合成燃料・SAFなど)1. 持続可能性やCI(二酸化炭素強度)などに関するアドバイザリ2. 技術・市場動向調査3. 事業性評価、企業における事業戦略検討支援
更新日 2025.04.15
その他インターネット関連
■ミッション日本の医師約30万人のうち、1/3の医師が自らクリニックを開業して、開業医という立場で医療を提供しています。開業を機に、それまでは診療中心だった立場から、経営者という立場も担うことになる医師に対して、クリニックの開業、経営のコンサルティング支援を行っています。クリニックの開業・経営における成功を通じて、日本の医療を良い方向に変革して、健康で長生きする人が増える社会の実現を一緒に目指して頂ける、クリニック開業経営コンサルタントを募集します。■担当業務・クリニックのコンセプト・戦略・事業計画策定、物件・設備・システム選定を通じて、クリニックの開業コンサルティングを提供する・クリニック運営の成功に向けて、DX化、患者体験向上などの実行支援を提供する・クリニックの開業・経営改善に必要なサービス(物件、集患サービス、電子カルテ、医療機器など)を提案して、課題解決を支援する・アセットを活用した新しいサービスの企画、推進を行う
更新日 2024.05.15
リース
【アサインする予定の業務内容】■電力事業における需給管理・運用業務、電力調達業務全般。■環境エネルギー関連の新規事業の創出(蓄電所の需給管理・運用業務など)■電力事業、再生可能エネルギー事業に関するロビイング活動。【オリックスについて】オリックスはリース事業からスタートし、現在は法人金融、産業/ICT機器、環境エネルギー、自動車関連、不動産関連、事業投資・コンセッション、銀行、生命保険など多角的に事業を展開し、世界約30カ国・地域において約35,000人の役職員により事業を展開しております。「事業を通して社会的課題の解決に貢献する」ことを基本理念として事業の専門性を高め、新しいことに挑戦する企業活動を深化させ、新しい価値を提供することで、持続的な社会づくりに貢献し続けます。【同社の取り組み】エネルギー分野で国内外の展開を推進しております。特に再生可能エネルギー事業では、太陽光発電、地熱発電、風力発電、バイオマス発電など、多様な電源を開発することによる事業の拡大を図っております。太陽光発電においては、他社に先駆けてビジネスを展開しており、現在、合計約990MWの案件を手掛ける国内最大級の事業者となりました。また、国内だけでなく海外にも積極的に環境ビジネスを拡大しております。インドでは、現地のインフラ投資・開発会社と共同で風力発電事業の開発・運営に取り組んでおります。またベトナムでも、水力発電事業会社へ資本参加するなど、日本国内で培ってきたノウハウを生かし、海外においても積極的にエネルギー事業を推進していきたいと考えております。
更新日 2025.05.15
戦略・会計・人事系コンサルティング
エネルギー業界・エネルギーテーマに関するコンサルティングサービス・経営戦略・イノベーション戦略(中計、事業戦略、M&A、新規事業開発)・組織・業務改革(組織再編、PMI、オペレーション改革)・デジタル・テクノロジー(DX、業界ソリューション、サイバーセキュリティ)・脱炭素関連(カーボンニュートラル戦略、洋上風力、地域脱炭素、まちづくり)・グローバル戦略(海外市場・企業・技術調査、市場参入戦略)・政策関連(官公庁向け各種調査、ガイドライン策定)上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。■ 個別要件●コンサルファーム出身者・【専門領域】 (必須)エネルギー分野の経験あるいは関心のある方・【経験業務】 (なお良)スタッフレベル…マネジメントコンサルティング・テクノロジーコンサルティング経験者・【英語力】 (なお良)TOEIC860点以上が望ましい○コンサルファーム以外(事業会社出身者)・【業界】 ・電力/ガス/商社/重電メーカー/その他エネルギー関連企業【職種・部署/経験業務】 (必須)エネルギー事業もしくはエネルギーテーマに関する業務経験 (なお良)企画系/情報系部門での実務経験【英語力】(なお良)TOEIC860点以上が望ましい
更新日 2024.04.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
同社のM&Aユニットは、日本最大のM&A・組織再編コンサルティング部門であり、CXOに寄り添い、企業価値向上に向け、M&A・組織再編を通じた経営課題解決・企業変革をリードするプロフェッショナル集団です。同社が持つM&A・アライアンス・再編・DX等に関する圧倒的な知見と、コンサルティングファーム・事業会社・金融・IT等様々なバックグラウンドを持つ人材が掛け合わさり、CXOの意思決定から成果創出まで伴走型でサポートします。CXOは日々変化するビジネス環境への対応に直面しています。我々も、CXOに寄り添うために最新サービスの拡充・サービスの高付加価値化に日々取り組んでいます。M&Aユニットでは5つのオファリングを展開しており、様々な経営課題解決・企業変革プロジェクトに従事頂くことが可能です。1.M&A Strategy・M&A戦略の立案・M&Aを活用した新規事業開発2.Strategic-Centric M&A Deal Execution・事業戦略・中期事業計画実現に向けたディール推進3.Merger for Growth・クロージング前後からの企業統合活動の推進・シナジー創出活動の立案4.Strategic Reorganization・グループ組織構造変革(持株会社化、分社化、子会社統合等)による事業構造改革の推進5.Technology-based M&A・M&AにおけるIT関連イシューの解決・M&AをトリガーとしたDXの実現【必須要件※続き】<Manager-up>■求めるスキル・コンサルティングスキル(コミュニケーション力、ロジカルシンキング等)・クライアントリレーション力及び提案力・チームマネジメント力・ビジネスレベル英語力があれば尚良■求める経験(下記のいずれか)・コンサルティングファームにおける一定期間の実務経験・マネジメント経験・以下例示のようなコンサルティングファーム外の実務経験・マネジメント経験 ‐事業会社等での経営企画・事業企画・海外駐在・子会社管理・経営管理・新規事業開発・経理/財務等の実務経験・マネジメント経験 ‐事業会社におけるM&A・アライアンス・PMI等の実務経験・マネジメント経験 ‐投資ファンド、ベンチャーキャピタルにおける実務経験・マネジメント経験 ‐証券会社、IB、金融機関における実務経験・マネジメント経験 ‐商社における実務経験・マネジメント経験 ‐ITベンダー、SIer等での実務経験・マネジメント経験 ‐FAS、監査法人における実務経験・マネジメント経験 等(下記領域における経験をお持ちであれば尚良)・重要経営課題に対するコンサルティング経験・マネジメント経験・M&A領域に関するコンサルティング経験・マネジメント経験 ‐M&A戦略策定 ‐M&Aケイパビリティ強化 ‐ターゲットスクリーニング ‐デューデリジェンス ‐ディール実行 ‐PMI 等・組織再編領域に関するコンサルティング経験・マネジメント経験 ‐再編戦略・ストーリー策定 ‐再編スキーム検討 ‐グループ経営体制変革(持株会社化・子会社再編) ‐Corporate Transformation ‐Divestiture 等
更新日 2024.05.24
ネット広告
ビッグデータ・AI、最新のクラウドアーキテクチャを用いて、クライアントのビジネスゴール達成に向けた課題解決案の策定と実行支援まで行って頂きます。【職務内容】・データを活用した新規デジタル施策の策定・AI導入に必要となるデータの調査や解析・AsIsシステム調査とToBeアーキテクチャーの策定・AI導入後のオペレーションフロー作成・データ分析や基盤構築プロジェクトのPMO【このポジションの特徴】・データサイエンティストやデータエンジニアと共同しながら、クライアントの課題解決をするマネジメント力が求められます・各バリューチェーンの最適化から経営視点でのデータの取り扱いを考え、企業のデータを使ったトランスフォーメーションに幅広く携わることが可能です・各インダストリーのビジネスと最新テクノロジーの知見を深めていくことが可能です
更新日 2025.10.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
【具体的な業務内容】①グロービス経営大学院の魅力を伝えること:グロービス経営大学院をより多くの方に知っていただき、またその魅力を伝えていくために、各種セミナーの企画・運営、デジタルツールを最大限活用したマーケティング・顧客コミュニケーションプランの企画・実行を行っています。■各種セミナーの企画運営:グロービスに興味を持っていただきたいターゲット層を定め、その方々がキャリア上抱えている課題を考え、講師などさまざまな関係者を巻き込みコンテンツを企画・実行します。これらのセミナーを通じて、検討されている方が前向きに学び始める・学び続ける後押しを行います。■デジタルツールを活用したマーケティング・コミュニケーションプランの企画・実行:CRM・MA・BIツールを活用し、マーケティング・顧客コミュニケーションを設計し、運用します(ツール例:Salesforce・Marketo・Tableau)。最新のツールを用いることで、顧客に最適なタイミングで最適なメッセージを届け、受講検討のサポートを行うことができます。また、そこから得られたさまざまなデータを分析し、スピーディーに改善を行い、顧客の体験価値向上を実現しています。②一人ひとりのキャリアに寄り添い、学びを後押しすること:一人ひとりが抱えるさまざまな課題や懸念を解消し、グロービスでの学びをより良いものにしていただけるよう、1on1でのコミュニケーションやコミュニティ・マネジメントを行っています。■1on1コミュニケーションの実施グロービスでの学びを検討されている方は、「自身のキャリアをこれからどう築いていくか、本当に今、受講すべきなのか、忙しい中でもやり切ることができるのか」などさまざまな悩みを抱えていらっしゃいます。それでも、グロービスの存在を知り受講を検討してくださっている方は、学ぶことで何かしらの変化を起こしたいという気持ちをお持ちです。このような背景から、グロービスの営業活動は、一般的な営業職と異なり、お客様の内面に向き合い、時に気づきを促し、真摯に対話をすることで、気持ちよく行動ができるよう促します。このような場を通じて、スタッフと学生は、在学中のみならず卒業後も続く関係性を築くことができています。■コミュニティ・マネジメント学びの価値を最大化するためには、相互に学び合える良質なラーニングコミュニティが必要です。そのようなコミュニティをつくっていくために、スタッフは学生・講師を繋ぐ役割として密にコミュニケーションを図り、信頼関係を構築する支援・マネジメントをしています。
更新日 2024.04.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。