都市計画技術者 *募集部門:総合計画部建設・土木
建設・土木
【概要】★都市計画、まちづくりの構想・計画業務《職務内容詳細》・都市計画、再開発、住生活、公共交通、低炭素・防災・観光まちづくり、地域振興、PFI/PPP、公有資産マネジメント等のソフト系の構想・計画業務の営業、企画提案、業務遂行●部門規模:職員19名、派遣その他14名
- 年収
- 540万円~730万円
- 職種
- データサイエンティスト・データ分析
更新日 2025.08.15
建設・土木
【概要】★都市計画、まちづくりの構想・計画業務《職務内容詳細》・都市計画、再開発、住生活、公共交通、低炭素・防災・観光まちづくり、地域振興、PFI/PPP、公有資産マネジメント等のソフト系の構想・計画業務の営業、企画提案、業務遂行●部門規模:職員19名、派遣その他14名
更新日 2025.08.15
建設・土木
【概要】■橋梁点検分野・東北管内の橋梁点検および構造物点検の実施、点検後の資料整理、点検結果に基づく補修設計※必要業務経験 橋梁点検、構造物点検、補修設計のいずれか●部門規模:職員42名、派遣その他11名★募集部門:東北支店事業部
更新日 2025.08.15
建設・土木
【水工事業本部】 主に国土交通省北海道開発局、北海道が発注する下記の計画、設計業務を担当。河川計画や河川構造物設計/ダム設計及び河川環境関連業務をお任せします。 《詳細》・河川計画:総合河川計画、河川整備基本方針/整備計画、河道計画、利水/低水計画 ・河川構造物設計及びダム設計:堰、水門、樋門設計、堤防、護岸設計、ダム本体、仮設備設計、魚道設計、雪処理施設設計 ・河川環境関連業務:自然再生、河川/水環境関連計画
更新日 2025.08.15
建設・土木
【河川環境部】主に国土交通省北海道開発局や、北海道が発注する下記の計画および設計業務を担当し、河川計画や河川環境関連業務を実施。 《河川分野》河川防災計画/ダム/河川構造物/自然再生/河川情報設備 他 《具体的には》 ・河川計画:総合河川計画、流量解析、河道計画、河川改修計画、利水/低水計画 ・河川環境関連業務:自然再生、多自然川づくり、河川/水環境管理計画 環境面で利益をもたらす側面、水害等の危険性がある河川から成形された 地域および文化を守れるよう業務に取り組みます。
更新日 2025.08.15
建設・土木
【職務内容】◆道路事業の施工計画検討業務、道路詳細設計業務【職務内容詳細】◆設計図に基づく年次ごとの施工手順の整理、工程計画立案、工事費算出◆設計図の作成(設計図の加工等が中心)【組織構成】◆交通部:職員43名、派遣その他29名
更新日 2025.08.15
建設・土木
【職務内容】◆防災・減災関連の企画・調査・計画・設計等【職務内容詳細】◆インフラ施設の予防保全、維持管理・更新、アセットマネジメント等の検討、計画等◆地域防災計画、危機管理対策等の企画、検討、計画策定等◆インフラ施設の事前防災、災害復旧等に関わる調査・計画・設計等【組織構成】◆募集部門:防災保全部、職員41名、派遣その他17名
更新日 2025.08.15
建設・土木
【職務内容】◆関東・中部地域での営業業務全般【職務内容詳細】◆国交省地方整備局、自治体等の発注者への営業◆東京支店の入応札業務(電子入札含む)◆契約業務、積算業務(電子契約含む)【組織構成】東京支店営業部【部門規模】職員30名、派遣その他11名
更新日 2025.08.15
建設・土木
【職務内容】◆主に、道路設計(概略、予備、詳細)または事業認定※発注者:国土交通省、宮城県・仙台市等自治体、民間等【職務内容詳細】◆国土交通省、宮城県・仙台市等自治体、民間等発注の道路設計に関する以下の作業を行う《設計の種別》・道路設計(概略設計、予備設計、詳細設計) ・立体・平面交差点設計(予備設計、詳細設計) ・歩道設計(予備設計、詳細設計) ・交通事故対策(事故要因分析、対策工検討)等 ・交通計画《作業の内容》・プロポーザル業務の提案書の作成・設計(方針決定、報告書作成、設計計算、図面作成、数量算出)・発注者との打合せ協議、関係機関との協議
更新日 2025.08.15
建設・土木
【職務内容】◆主に、道路設計(概略、予備、詳細)または事業認定※発注者:国土交通省、宮城県・仙台市等自治体、民間等【職務内容詳細】◆国土交通省、宮城県・仙台市等自治体、民間等発注の道路設計に関する以下の作業を行う《設計の種別》・道路設計(概略設計、予備設計、詳細設計) ・立体・平面交差点設計(予備設計、詳細設計) ・歩道設計(予備設計、詳細設計) ・交通事故対策(事故要因分析、対策工検討)等 ・交通計画《作業の内容》・プロポーザル業務の提案書の作成・設計(方針決定、報告書作成、設計計算、図面作成、数量算出)・発注者との打合せ協議、関係機関との協議
更新日 2025.08.15
その他(流通・小売・サービス系)
高齢者住宅(有料老人ホーム)や保育園・学童保育を開設するための不動産開発を行います。【具体的な業務内容】■不動産企業、ハウスメーカー、ゼネコン、金融機関等などからの開発用地の情報を入手すると共に、直接不動産資産所有者への営業活動を行うことにより新規開設拠点の開発を行う。■同社事業に適した不動産資産の所有者に対する、当社事業の説明や、不動産資産の有効活用に関する提案および事業の説明。■新規開設拠点の開発に関する全般的な打ち合わせ■契約行為全般(賃貸借契約・協定書・売買契約など)※同社の多くの物件は、不動産資産所有者による土地の有効活用として、有料老人ホーム・保育園・学童保育の建物を建設していただいた後に建物賃貸借契約を結び、同社にて入居介護事業、保育・学童事業を営むという形をとっています。今後の新規開設拠点の開発を手掛けていく中で、利便性が高く良好な環境において、お客様がご満足いただける有料老人ホーム・保育園・学童保育をご提供することを目的とした不動産開発/営業活動を行っていただきます。【組織構成】男性 4人、女性 3人 (新宿本社) 40代・50代が中心の組織 男性 2人(新大阪事務所) 【募集背景】今後の有料老人ホーム・保育園・学童保育開発強化の為。【エリア】新宿本社を拠点とし関東以北の施設開発をご担当いただきます。 出張あり(担当物件により異なりますが、月1~2回程度)【残業】月30時間程度
更新日 2025.08.13
建設・土木
【職務内容】河川分野、交通分野における機械施設の計画・設計・評価【職務内容詳細】・ダム取水放流設備、水門ゲートの機械設備(扉体・戸当り・開閉装置等)の計画・設計・排水機場のポンプ施設等の計画・設計・トンネルのジェットファン等機械施設の計画・設計・機械施設の健全評価、維持管理計画策定など【こんな方向けの求人】・公共事業の企画段階における業務経験(建設コンサルタント経験等)や工事の現場代理人など公共事業の発注者を直接の顧客として接した経験のある方・北海道開発局、各地方整備局(特に、関東・東北地整)の業務経験がある方
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材商社
■職務内容羽田空港の航空燃料給油施設の点検・メンテナンスを行っていただきます。配属予定部署では主に機械系を担当する施設課となります。ご経験を積まれ能力・適性に応じて、設計部門で設計関連の業務をお任せすることもございます。設計などの経験がある方も、まずはメンテンナス業務を行っていただき、当社の設備などを学んでいただきます。業務を幅広くご経験いただくために、部門間でのジョブローテーションを行い、電気係等へ異動の可能性もございます。<業務詳細>〇施設課・ハイドラントバルブ(航空機給油用バルブ)の分解、整備・給油施設(ポンプ、タンク、バルブ配管等)の定期点検・航空機給油用フィルターの点検、交換 等・年間計画に基づき給油施設を点検、整備・補修箇所がある場合、修繕計画を立案・協力会社と共に工事を進めるための施工管理■入社後のイメージ教育担当者と一緒に業務を行っていただきます。期間としては1年程度を想定しておりますが。個人の能力に応じて決めていきます。■組織構成:15名が在籍しており、知識・経験が豊富な者が一から業務を教えていきます。■本ポジションの魅力:・完全週休2日制、年間休日120日以上・点検は年間計画に沿って行うため、無理のないスケジュールで業務を行っていくことができます。・残業は月10~20時間程度で、ワークライフバランスが整った環境です。※繁閑により多少の変動の可能性がございます。■当社について:当社は創業70年、プライム市場上場の独立系のエネルギー商社です。航空燃料取扱事業のパイオニアであり、国内国外の諸空港のモデルになっています。当社は石油関連事業を主軸にLPガス事業・航空燃料取扱事業・化学品事業・天然ガス事業など幅広い事業を展開することで安定した事業基盤を築いています。
更新日 2025.08.13
建設・土木
【職務内容】◆道路事業の施工計画検討業務、道路詳細設計業務【職内容詳細】・設計図に基づく年次ごとの施工手順の整理、工程計画立案、工事費算出・設計図の作成(設計図の加工等が中心)
更新日 2025.08.15
建設・土木
【職務内容】◆都市施設の機械設計(主に上下水道)【職務内容詳細】◆上下水道管路もしくは各種施設(ポンプ場、浄水場、処理場など)にかかる主に機械設計業務・ストックマネジメント実施計画策定・施設にかかる基本設計・詳細設計(ポンプ場、浄水場、下水処理場、配水池、、滞水池、合流改善対策施設などにかかる機械設計)【組織構成】職員38名、派遣その他19名
更新日 2025.08.15
建設・土木
建築意匠設計に関する作業・建築に関連する法令基準及び現場調査・基本計画・方針検討・基本・実施設計(図面作成、報告書作成、積算算出、概算工事費算出)・発注者との打合せ協議、関係機関(法令関連含む)との協議
更新日 2025.08.15
エネルギー
【期待する役割】■同社におけるエンジニアリングソリューション本部に所属し小水力に関するプロジェクトマネジメントをお任せいたします。【業務内容】■小水力の開発の推進とプロジェクトマネジメント■外部パートナーとの協業スキームの構築による小水力発電開発業務の推進■開発案件の事業性評価、法務・財務・規制・環境デューデリジェンス、コスト算定、売価算定、開発・設計・構築■プロジェクトファイナンスの組成※配属予定部署:エンジニアリングソリューション本部【業務のポイント】■小水力発電所の開発業務■開発パートナーとともに、プロジェクトを成功に導く■着工に向けてEPC事業者との協議やプロジェクトファインナンスの組成を進める■社内、社外のプロジェクト関係者との調整や意思決定等、プロジェクト全体のマネジメント【募集背景】同社では同社グループ新環境エネルギービジョンの実現に向けた再エネ電源の獲得・開発に取り組んでおります。今回は小水力に関するプロジェクトマネジメントの経験者を募集しています。【仕事のやりがい】同社グループの環境エネルギービジョンの再生可能エネルギー電源の獲得、カーボンニュートラルの実現に貢献するというスケールの大きな仕事(グループでの電力消費量は国全体の約1%強)に携わることができます。【得られるスキル・経験】■プロジェクトオーナーとしての実務経験(案件組成~開発~資金調達~構築)。■電源開発だけではなく、その先の電力小売や需要家までを見据え、あるべき電源開発のビジネスモデルの策定。【入社後のキャリア、経験者採用に期待すること】自身で担当する小水力発電の開発実務に専念していただきます。また、小水力発電の開発人材だけに留まらず、その他電源開発や小売販売といったエネルギー流通全体に携わることで、新たなビジネスモデル構築できる人材となることを期待します。【部門からメッセージ】同社は同社グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、同グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの開発・提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
更新日 2025.08.19
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】成長戦略のひとつとして、従来の新築業界だけでなく、耐震補強事業に本格参入。耐震事業の拡大・機能強化のための増員です。ゼネコンや設計事務所などに、販路拡大のため新規営業を行っていただきます。 【業務内容】現在拡大中の建物リニューアル市場に対して、同社の耐震部材の提案をお任せします。目に見えにくいものですが、地震の多い日本の街のランドマーク的な建物や、オフィスビル、データセンター等、様々な建物を守る重要な商材です。2017年にに新設された部署のため、営業方法に決まりはなく裁量が多いことが特徴です。【組織構成】耐震補強事業部 営業グループ└営業(4名)★配属部署 └施工管理(3名) 【働き方】月平均残業時間:15時間程度フレックスタイム制:あり直行直帰:可能出張:あり※月1,2回ほど全国の範囲で出張が発生する場合があります。 【魅力】■裁量権◎営業活動を通じて顧客のご意見やご要望を積極的に収集し、それらをもとに新製品の開発へとつなげるような裁量権を持った営業を行うことができます。■ワークライフバランス◎土日祝休み、残業時間25時間程度、と非常に働きやすい環境が整っています。メリハリを付けて働く社風のため無駄な残業はありません。在宅勤務やフルフレックス制度が導入されており、生活に合わせてスケジュールを組み立てることも可能です。■スキルアップ◎資格取得制度も手厚く、資格取得のための受験費用や教材費のサポート、取得後には祝い金支給など、社員の成長をバックアップする協力体制があります。
更新日 2025.08.18
システムインテグレーター
日本におけるIBM事業所のデザイン、および建設業務のプロジェクトマネジメントを実施して頂きます。実際のデザインや現場のPMは外注しておりますが、発注者としてのプロジェクトの取りまとめ、およびIBM本国(米国)やAPAC地域の統括(インド)と連携を取り、プロジェクトを円滑に進めて頂くために業務をご担当頂きます。日本IBMの各部門から、新規でオフィスを賃貸する要望が上がって来た際に、対応を頂く業務です。IBMでは現在100以上の賃貸オフィスがあり、そちらの管理についてもご担当頂きます。【具体的な業務内容】■予算管理: すべてのビジネス・ケース入力 (設計コスト、スケジュール、予算、リスク、貸主の範囲、クライアントの初期要件、および関連コスト) の承認機関。 外部プロバイダーによって最大限の費用対効果を実現し、期間内、予算内でのプロジェクトを完了する。サービス・プロバイダー、財務、調達、注文書の発行、請求、変更要求、および契約範囲に対する調整と検証を促進し、調整する。■利害関係者の管理: ローカル・エンド・ユーザーの利害関係者の管理と、アイデア・フェーズからプロジェクト完了までのコミュニケーションを担当する。 クライアントの声、設計、構築、および構築後の事業運営を通じてフィードバックを促進する。 ■リスク管理: プロジェクト・デリバリーの D&C リスク、監査、およびコンプライアンスを監視します。 サービス・プロバイダーがすべてのプロセス、ポリシー、および財務管理に準拠できるようにします。 コスト、品質、スケジュールの予測に関するレポート作成とデータ入力の精度を向上させます。
更新日 2025.08.13
不動産
建築プロジェクトの施工管理業務を担っていただきます。品質や工程、安全、コストなど、建築現場の重要な管理業務を通じて、建物が完成するまでの中心的な役割を果たしていただくポジションです。街の景観に長く残る建物を手がける、非常にやりがいを感じられる仕事です。【担当いただく案件例】商業施設やオフィスビルが主な対象物件であり、エリアは東京が中心となっています。【主な業務内容】各工事工程の発注対応見積書の作成施工スケジュールの管理予算の管理と調整資材・機材の調達届出書類など各種事務手続き品質・安全に関する管理業務
更新日 2025.08.19
不動産
【期待する役割】これまでの正解や仕組みに囚われず、営業ノウハウを活かして、事業の基盤となる仕入れ強化を期待します。【営業先】情報取得先は、業者間流通サイトや既存取引先(不動産業者等)が多いため、飛び込みはほぼ発生しません。【具体的な業務内容】・投資用不動産の仕入れ戦略立案、実行・不動産仲介会社、金融機関、一般オーナーなどからの物件情報収集、開拓・市場調査、物件の収益性分析・現地調査、物件査定・購入条件交渉、契約締結・仕入れ後の物件管理部署との連携・データに基づいた仕入れターゲットの選定、アプローチ・新規仕入れルートの開拓・メンバーの業務管理、指導、人材育成(目標設定・評価等)※ 個人の裁量が大きく、成果が正当に評価される環境です。【給与制度】基本給+インセンティブ制度(個人売上に対する達成率)となります。管理職の場合は管理職手当もプラスオンとなります。 <年収例>1年目 ~600万円/2年目~800万円/3年目~1000万円 ※個人の評価によって変動します※入社2年目で1200万円程度の社員も在籍しています!【魅力】立ち上げからわずか5年で年商35億~40億円を安定して獲得できるシステムを構築。3年後上場に向け、2025年5月より社名変更とVMVの改変を実施。常にビジョンを明確に柔軟に対応できる社長のもとで、どのポジションからも発案者になれる成長企業だからこそのルーティン化しない業務で自己成長ができます!
更新日 2025.08.14
その他(流通・小売・サービス系)
高齢者住宅(有料老人ホーム)や保育園・学童保育を開設するための不動産開発を行います。【具体的な業務内容】■不動産企業、ハウスメーカー、ゼネコン、金融機関等などからの開発用地の情報を入手すると共に、直接不動産資産所有者への営業活動を行うことにより新規開設拠点の開発を行う。■同社事業に適した不動産資産の所有者に対する、当社事業の説明や、不動産資産の有効活用に関する提案および事業の説明。■新規開設拠点の開発に関する全般的な打ち合わせ■契約行為全般(賃貸借契約・協定書・売買契約など)※同社の多くの物件は、不動産資産所有者による土地の有効活用として、有料老人ホーム・保育園・学童保育の建物を建設していただいた後に建物賃貸借契約を結び、同社にて入居介護事業、保育・学童事業を営むという形をとっています。今後の新規開設拠点の開発を手掛けていく中で、利便性が高く良好な環境において、お客様がご満足いただける有料老人ホーム・保育園・学童保育をご提供することを目的とした不動産開発/営業活動を行っていただきます。【組織構成】男性 4人、女性 3人 (新宿本社) 40代・50代が中心の組織 男性 2人(新大阪事務所) 【募集背景】今後の有料老人ホーム・保育園・学童保育開発強化の為。【エリア】新宿本社を拠点とし関東以北の施設開発をご担当いただきます。 出張あり(担当物件により異なりますが、月1~2回程度)【残業】月30時間程度
更新日 2025.08.15
エネルギー
【期待する役割】水力発電設備の土木構造物における、保守工事の設計をメインに、設備の調査,計画,設計,積算から工事監理,保守管理,運用までの幅広い業務内容についてインハウスエンジニアとして担当いただき、カーボンニュートラル実現に向けた水力発電設備形成の一翼を担っていただきます。【業務詳細】└水力土木設備の点検・設備診断└水力土木設備のゲート・機器操作└水力土木設備の修繕・取替に関わる工事発注・工事監理※工事実務はゼネコン等に発注しておりますので、発注者側の工事監理業務等を実施いただきます。【採用背景】・中長期的に水力発電設備のリパワリングを推進しており、工事計画・発注・監理要員を補強し、組織力の強化に取り組んでいます。【魅力・やりがい】同社は、再生可能エネルギー発電事業領域におけるリーディングカンパニーを目指し、燃料・火力発電事業に並ぶ柱として国内外の再生可能エネルギー事業を推進しております。現在は、国内に水力発電所163ヶ所、太陽光発電所3ヶ所、風力発電所1ヶ所、海外に水力発電所2ヶ所を保有していますが、今後、国内外で益々の事業規模拡大を予定しており、やりがいのある業務と自負しております。【キャリアパス】【短期】水力事業所や水力工事センターで必要経験を積んだ後、本社や他部門など、幅広い経験を積んでいただきます。【中長期】将来は事業所管理職や6事業所長の役割を担っていただくことを期待します。【配属先部署人数・構成】水力発電第一線職場土木部門:約200人【年齢構成】50代以上:70名程度40代:40名程度30代:20名程度20代:60名程度10代:10名程度【部署の雰囲気】・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。・水力発電第一線職場では、組織力強化のためキャリア採用の募集に継続して 取り組んでいます。【勤務地】配属先:東京電力RP各事業所栃木県・群馬県・神奈川県・山梨県・福島県・長野県・新潟県の各事業所を想定※希望勤務地は最大限考慮させていただきます。
更新日 2025.08.19
エネルギー
【期待する役割】水力発電設備の土木構造物における、保守工事の設計をメインに、設備の調査,計画,設計,積算から工事監理,保守管理,運用までの幅広い業務内容についてインハウスエンジニアとして担当いただき、カーボンニュートラル実現に向けた水力発電設備形成の一翼を担っていただきます。【業務詳細】└水力土木設備の点検・設備診断└水力土木設備のゲート・機器操作└水力土木設備の修繕・取替に関わる工事発注・工事監理※工事実務はゼネコン等に発注しておりますので、発注者側の工事監理業務等を実施いただきます。【採用背景】・中長期的に水力発電設備のリパワリングを推進しており、工事計画・発注・監理要員を補強し、組織力の強化に取り組んでいます。【魅力・やりがい】同社は、再生可能エネルギー発電事業領域におけるリーディングカンパニーを目指し、燃料・火力発電事業に並ぶ柱として国内外の再生可能エネルギー事業を推進しております。現在は、国内に水力発電所163ヶ所、太陽光発電所3ヶ所、風力発電所1ヶ所、海外に水力発電所2ヶ所を保有していますが、今後、国内外で益々の事業規模拡大を予定しており、やりがいのある業務と自負しております。【キャリアパス】【短期】水力事業所や水力工事センターで必要経験を積んだ後、本社や他部門など、幅広い経験を積んでいただきます。【中長期】将来は事業所管理職や6事業所長の役割を担っていただくことを期待します。【配属先部署人数・構成】水力発電第一線職場土木部門:約200人【年齢構成】50代以上:70名程度40代:40名程度30代:20名程度20代:60名程度10代:10名程度【部署の雰囲気】・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。・水力発電第一線職場では、組織力強化のためキャリア採用の募集に継続して 取り組んでいます。【勤務地】配属先:東京電力RP各事業所栃木県・群馬県・神奈川県・山梨県・福島県・長野県・新潟県の各事業所を想定※希望勤務地は最大限考慮させていただきます。
更新日 2025.08.19
エネルギー
【期待する役割】水力発電設備の土木構造物における、保守工事の設計をメインに、設備の調査,計画,設計,積算から工事監理,保守管理,運用までの幅広い業務内容についてインハウスエンジニアとして担当いただき、カーボンニュートラル実現に向けた水力発電設備形成の一翼を担っていただきます。【業務詳細】└水力土木設備の点検・設備診断└水力土木設備のゲート・機器操作└水力土木設備の修繕・取替に関わる工事発注・工事監理※工事実務はゼネコン等に発注しておりますので、発注者側の工事監理業務等を実施いただきます。【採用背景】・中長期的に水力発電設備のリパワリングを推進しており、工事計画・発注・監理要員を補強し、組織力の強化に取り組んでいます。【魅力・やりがい】同社は、再生可能エネルギー発電事業領域におけるリーディングカンパニーを目指し、燃料・火力発電事業に並ぶ柱として国内外の再生可能エネルギー事業を推進しております。現在は、国内に水力発電所163ヶ所、太陽光発電所3ヶ所、風力発電所1ヶ所、海外に水力発電所2ヶ所を保有していますが、今後、国内外で益々の事業規模拡大を予定しており、やりがいのある業務と自負しております。【キャリアパス】【短期】水力事業所や水力工事センターで必要経験を積んだ後、本社や他部門など、幅広い経験を積んでいただきます。【中長期】将来は事業所管理職や6事業所長の役割を担っていただくことを期待します。【配属先部署人数・構成】水力発電第一線職場土木部門:約200人【年齢構成】50代以上:70名程度40代:40名程度30代:20名程度20代:60名程度10代:10名程度【部署の雰囲気】・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。・水力発電第一線職場では、組織力強化のためキャリア採用の募集に継続して 取り組んでいます。【勤務地】配属先:東京電力RP各事業所栃木県・群馬県・神奈川県・山梨県・福島県・長野県・新潟県の各事業所を想定※希望勤務地は最大限考慮させていただきます。
更新日 2025.08.19
エネルギー
【期待する役割】水力発電設備の土木構造物における、保守工事の設計をメインに、設備の調査,計画,設計,積算から工事監理,保守管理,運用までの幅広い業務内容についてインハウスエンジニアとして担当いただき、カーボンニュートラル実現に向けた水力発電設備形成の一翼を担っていただきます。【業務詳細】└水力土木設備の点検・設備診断└水力土木設備のゲート・機器操作└水力土木設備の修繕・取替に関わる工事発注・工事監理※工事実務はゼネコン等に発注しておりますので、発注者側の工事監理業務等を実施いただきます。【採用背景】・中長期的に水力発電設備のリパワリングを推進しており、工事計画・発注・監理要員を補強し、組織力の強化に取り組んでいます。【魅力・やりがい】同社は、再生可能エネルギー発電事業領域におけるリーディングカンパニーを目指し、燃料・火力発電事業に並ぶ柱として国内外の再生可能エネルギー事業を推進しております。現在は、国内に水力発電所163ヶ所、太陽光発電所3ヶ所、風力発電所1ヶ所、海外に水力発電所2ヶ所を保有していますが、今後、国内外で益々の事業規模拡大を予定しており、やりがいのある業務と自負しております。【キャリアパス】【短期】水力事業所や水力工事センターで必要経験を積んだ後、本社や他部門など、幅広い経験を積んでいただきます。【中長期】将来は事業所管理職や6事業所長の役割を担っていただくことを期待します。【配属先部署人数・構成】水力発電第一線職場土木部門:約200人【年齢構成】50代以上:70名程度40代:40名程度30代:20名程度20代:60名程度10代:10名程度【部署の雰囲気】・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。・水力発電第一線職場では、組織力強化のためキャリア採用の募集に継続して 取り組んでいます。【勤務地】配属先:東京電力RP各事業所栃木県・群馬県・神奈川県・山梨県・福島県・長野県・新潟県の各事業所を想定※希望勤務地は最大限考慮させていただきます。
更新日 2025.08.19
エネルギー
【期待する役割】水力発電設備の土木構造物における、保守工事の設計をメインに、設備の調査,計画,設計,積算から工事監理,保守管理,運用までの幅広い業務内容についてインハウスエンジニアとして担当いただき、カーボンニュートラル実現に向けた水力発電設備形成の一翼を担っていただきます。【業務詳細】└水力土木設備の点検・設備診断└水力土木設備のゲート・機器操作└水力土木設備の修繕・取替に関わる工事発注・工事監理※工事実務はゼネコン等に発注しておりますので、発注者側の工事監理業務等を実施いただきます。【採用背景】・中長期的に水力発電設備のリパワリングを推進しており、工事計画・発注・監理要員を補強し、組織力の強化に取り組んでいます。【魅力・やりがい】同社は、再生可能エネルギー発電事業領域におけるリーディングカンパニーを目指し、燃料・火力発電事業に並ぶ柱として国内外の再生可能エネルギー事業を推進しております。現在は、国内に水力発電所163ヶ所、太陽光発電所3ヶ所、風力発電所1ヶ所、海外に水力発電所2ヶ所を保有していますが、今後、国内外で益々の事業規模拡大を予定しており、やりがいのある業務と自負しております。【キャリアパス】【短期】水力事業所や水力工事センターで必要経験を積んだ後、本社や他部門など、幅広い経験を積んでいただきます。【中長期】将来は事業所管理職や6事業所長の役割を担っていただくことを期待します。【配属先部署人数・構成】水力発電第一線職場土木部門:約200人【年齢構成】50代以上:70名程度40代:40名程度30代:20名程度20代:60名程度10代:10名程度【部署の雰囲気】・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。・水力発電第一線職場では、組織力強化のためキャリア採用の募集に継続して 取り組んでいます。【勤務地】配属先:東京電力RP各事業所栃木県・群馬県・神奈川県・山梨県・福島県・長野県・新潟県の各事業所を想定※希望勤務地は最大限考慮させていただきます。
更新日 2025.08.19
エネルギー
【期待する役割】水力発電設備の土木構造物における、保守工事の設計をメインに、設備の調査,計画,設計,積算から工事監理,保守管理,運用までの幅広い業務内容についてインハウスエンジニアとして担当いただき、カーボンニュートラル実現に向けた水力発電設備形成の一翼を担っていただきます。【業務詳細】└水力土木設備の点検・設備診断└水力土木設備のゲート・機器操作└水力土木設備の修繕・取替に関わる工事発注・工事監理※工事実務はゼネコン等に発注しておりますので、発注者側の工事監理業務等を実施いただきます。【採用背景】・中長期的に水力発電設備のリパワリングを推進しており、工事計画・発注・監理要員を補強し、組織力の強化に取り組んでいます。【魅力・やりがい】同社は、再生可能エネルギー発電事業領域におけるリーディングカンパニーを目指し、燃料・火力発電事業に並ぶ柱として国内外の再生可能エネルギー事業を推進しております。現在は、国内に水力発電所163ヶ所、太陽光発電所3ヶ所、風力発電所1ヶ所、海外に水力発電所2ヶ所を保有していますが、今後、国内外で益々の事業規模拡大を予定しており、やりがいのある業務と自負しております。【キャリアパス】【短期】水力事業所や水力工事センターで必要経験を積んだ後、本社や他部門など、幅広い経験を積んでいただきます。【中長期】将来は事業所管理職や6事業所長の役割を担っていただくことを期待します。【配属先部署人数・構成】水力発電第一線職場土木部門:約200人【年齢構成】50代以上:70名程度40代:40名程度30代:20名程度20代:60名程度10代:10名程度【部署の雰囲気】・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。・水力発電第一線職場では、組織力強化のためキャリア採用の募集に継続して 取り組んでいます。【勤務地】配属先:東京電力RP各事業所栃木県・群馬県・神奈川県・山梨県・福島県・長野県・新潟県の各事業所を想定※希望勤務地は最大限考慮させていただきます。
更新日 2025.08.19
エネルギー
【期待する役割】水力発電設備の土木構造物における、保守工事の設計をメインに、設備の調査,計画,設計,積算から工事監理,保守管理,運用までの幅広い業務内容についてインハウスエンジニアとして担当いただき、カーボンニュートラル実現に向けた水力発電設備形成の一翼を担っていただきます。【業務詳細】└水力土木設備の点検・設備診断└水力土木設備のゲート・機器操作└水力土木設備の修繕・取替に関わる工事発注・工事監理※工事実務はゼネコン等に発注しておりますので、発注者側の工事監理業務等を実施いただきます。【採用背景】・中長期的に水力発電設備のリパワリングを推進しており、工事計画・発注・監理要員を補強し、組織力の強化に取り組んでいます。【魅力・やりがい】同社は、再生可能エネルギー発電事業領域におけるリーディングカンパニーを目指し、燃料・火力発電事業に並ぶ柱として国内外の再生可能エネルギー事業を推進しております。現在は、国内に水力発電所163ヶ所、太陽光発電所3ヶ所、風力発電所1ヶ所、海外に水力発電所2ヶ所を保有していますが、今後、国内外で益々の事業規模拡大を予定しており、やりがいのある業務と自負しております。【キャリアパス】【短期】水力事業所や水力工事センターで必要経験を積んだ後、本社や他部門など、幅広い経験を積んでいただきます。【中長期】将来は事業所管理職や6事業所長の役割を担っていただくことを期待します。【配属先部署人数・構成】水力発電第一線職場土木部門:約200人【年齢構成】50代以上:70名程度40代:40名程度30代:20名程度20代:60名程度10代:10名程度【部署の雰囲気】・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。・水力発電第一線職場では、組織力強化のためキャリア採用の募集に継続して 取り組んでいます。【勤務地】配属先:東京電力RP各事業所栃木県・群馬県・神奈川県・山梨県・福島県・長野県・新潟県の各事業所を想定※希望勤務地は最大限考慮させていただきます。
更新日 2025.08.19
エネルギー
【期待する役割】水力発電設備の土木構造物における、保守工事の設計をメインに、設備の調査,計画,設計,積算から工事監理,保守管理,運用までの幅広い業務内容についてインハウスエンジニアとして担当いただき、カーボンニュートラル実現に向けた水力発電設備形成の一翼を担っていただきます。【業務詳細】└水力土木設備の点検・設備診断└水力土木設備のゲート・機器操作└水力土木設備の修繕・取替に関わる工事発注・工事監理※工事実務はゼネコン等に発注しておりますので、発注者側の工事監理業務等を実施いただきます。【採用背景】・中長期的に水力発電設備のリパワリングを推進しており、工事計画・発注・監理要員を補強し、組織力の強化に取り組んでいます。【魅力・やりがい】同社は、再生可能エネルギー発電事業領域におけるリーディングカンパニーを目指し、燃料・火力発電事業に並ぶ柱として国内外の再生可能エネルギー事業を推進しております。現在は、国内に水力発電所163ヶ所、太陽光発電所3ヶ所、風力発電所1ヶ所、海外に水力発電所2ヶ所を保有していますが、今後、国内外で益々の事業規模拡大を予定しており、やりがいのある業務と自負しております。【キャリアパス】【短期】水力事業所や水力工事センターで必要経験を積んだ後、本社や他部門など、幅広い経験を積んでいただきます。【中長期】将来は事業所管理職や6事業所長の役割を担っていただくことを期待します。【配属先部署人数・構成】水力発電第一線職場土木部門:約200人【年齢構成】50代以上:70名程度40代:40名程度30代:20名程度20代:60名程度10代:10名程度【部署の雰囲気】・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。・水力発電第一線職場では、組織力強化のためキャリア採用の募集に継続して 取り組んでいます。【勤務地】配属先:東京電力RP各事業所栃木県・群馬県・神奈川県・山梨県・福島県・長野県・新潟県の各事業所を想定※希望勤務地は最大限考慮させていただきます。
更新日 2025.08.19
エネルギー
【期待する役割】洋上風力開発における風車基礎設置・風車本体の据付作業を含めた現場作業にかかる施工計画の立案・推進、自治体との許認可対応、港湾利用協議、メーカーや建設会社との等を担当いただきます。【業務詳細】・風車基礎および風車タワーの仮組立て、保管・風車の設置方法の検討・立案、 工事費見積り・風車基礎調達計画の立案・港湾管理者等との港湾利用抜向けた調整・協議・洋上工事工程の検討・評価・洋上工事の施工管理、安全管理・上記に関わる認証・許認可への対応・上記を踏まえた上での公募入札における図書作成【配属先部署人数・構成】洋上施工計画・管理グループ(40代2名,30代3名,20代4名)【採用背景】・今後、建設工事が本格化していくことから、洋上における風車の施工に対する専門性や経験を有する人財が必要となっています。【魅力・やりがい】・カーボンニュートラル社会の実現に向けて,洋上風力発電は大量導入や発電コストの低減が見込めるとともに,経済波及効果が期待されることから再生可能エネルギーの主力電源として期待されていますが,今はまさに黎明期と言える段階であり,今後大きく発展していく産業に当事者として携わることができます。・当社は,水力・風力・太陽光合計で約1,000万kWの国内最大の設備量を維持してきた経験・ノウハウを有しており,この強みを活かして洋上風力発電の開発・建設を推し進めていきます。・国内洋上風力公募の第2ラウンド(2023年12月結果公表)において,当社を含むコンソーシアムが長崎県西海市江島沖の事業者に選定され、2029年の運開に向けて今後工事が本格化してまいります。【キャリアパス】短期(1~3年):洋上風力事業の担当者として事業推進を行っていただきます。中期(4~7年):洋上風力事業が軌道にのったあとは、広く再エネ事業にかかわっていただき、スペシャリストとして、管理や新規開拓の中核を担っていただきたく思います。将来的には、様々な案件を経験したのち、本社管理職を担っていただき、より全体の管理やマネジメントの業務に関わっていただくことを期待しています。【部署の雰囲気】・風力事業はカーボンニュートラル社会の実現に向けて成長が期待されている分野であり,新しい産業に関わり未来を創っていくことのやりがいと責任を感じながら,風力部は業務にあたっています。・東京電力グループの中では比較的若い社員の比率が高く,キャリア採用者も約3割を占めており,活気のある職場となっています。・リモートワークも積極的に取り入れており(取得率は約40%),業務予定を踏まえて柔軟に勤務形態を選択できる職場環境です。
更新日 2025.08.19
エネルギー
【期待する役割】洋上風力事業開発における洋上から陸揚部までの電気設備の設計・建設の立案・自治体との許認可対応、港湾利用協議、メーカー(海外含む)との協議等を担当いただきます。【業務詳細】・海底ケーブル、洋上変電所などのの仕様・配置・施工計画の立案、予算・工程の検討(コストダウン、工期短縮)・ケーブルルートの海底地盤調査計画・実施・新規開発地点の調査検討(陸揚部検討など)・上記に関わる認証・許認可への対応・洋上工事の施工管理、安全管理・上記を踏まえた上での公募入札における図書作成【配属先部署人数・構成】洋上電気設備グループ(50代1名,40代2名,30代2名)【採用背景】洋上風力固有の専門技術を有する技術者が社内にいないこと、また将来も洋上風力事業の導入拡大が期待できることから、経験・ノウハウの組織への展開や後進指導の観点から、洋上風力固有の専門技術を有する人財の確保が必要となっています。【魅力・やりがい】・カーボンニュートラル社会の実現に向けて,洋上風力発電は大量導入や発電コストの低減が見込めるとともに,経済波及効果が期待されることから再生可能エネルギーの主力電源として期待されていますが,今はまさに黎明期と言える段階であり,今後大きく発展していく産業に当事者として携わることができます。・当社は,水力・風力・太陽光合計で約1,000万kWの国内最大の設備量を維持してきた経験・ノウハウを有しており,この強みを活かして,洋上風力発電の開発・建設を推し進めていきます。・国内洋上風力公募の第2ラウンド(2023年12月結果公表)において,当社を含むコンソーシアムが長崎県西海市江島沖の事業者に選定され、2029年の運開に向けて今後工事が本格化してまいります。【キャリアパス】短期(1~3年):洋上風力事業の担当者として事業推進を行っていただきます。中期(4~7年):洋上風力事業が軌道にのったあとは、広く再エネ事業にかかわっていただき、スペシャリストとして、管理や新規開拓の中核を担っていただきたく思います。将来的には、様々な案件を経験したのち、本社管理職を担っていただき、より全体の管理やマネジメントの業務に関わっていただくことを期待しています。【部署の雰囲気】・風力事業はカーボンニュートラル社会の実現に向けて成長が期待されている分野であり,新しい産業に関わり未来を創っていくことのやりがいと責任を感じながら,風力部は業務にあたっています。・東京電力グループの中では比較的若い社員の比率が高く,キャリア採用者も約3割を占めており,活気のある職場となっています。・リモートワークも積極的に取り入れており(取得率は約40%)業務予定を踏まえて柔軟に勤務形態を選択できる職場環境です。
更新日 2025.08.19
電気・電子・半導体メーカー
商業施設向け照明トップクラスのシェアを誇る当社において、照明計画の立案から設計、提案資料作成まで一貫してご担当いただきます。【具体的には】クライアントの課題を理解し、効果的な照明計画を立案いただきます。営業から受けた要望に基づき、照明計画及び顧客への訴求提案を立案。Vectorworksを使用した設計業務/照度シミュレーションだけでなく、クライアントへの提案資料作成や、実際の施工事例を動画や写真で記録し訴求力のある資料に仕上げる業務も担当します。また、将来的には大規模案件や複数プロジェクトの進捗管理も行います。業務効率化や訴求力向上などのプロジェクトにも参画でき、スキルアップの機会が豊富な環境です。【募集背景】今期8月から産休育休が1名、今後の部署異動予定が1名、その他来期の部署異動も想定されるため【配属部署について】特機開発統括部 特機照明設計課【当社について】創業50年を超えるスタンダード上場の照明器具メーカー。業務用LED照明器具のシェアでは常にトップクラスを走り続け、百貨店・大型商業施設から大学・美術館・ホテル等幅広い分野で高い評価を頂いています。照明事業の他、インテリア家具事業、レンタル事業、さらには海外展開と、高付加価値空間を創造するための事業を多面的に展開しています。人と地球にやさしい社会貢献性のある未来の光 『エシカルライティング』 を実現するために、私たちはチャレンジを続けていきます。
更新日 2025.08.19
機械・精密機器メーカー
【職務内容】(1)新製品の開発(2)既存製品の改良設計をご担当いただきます。主力製品はオフィス、データセンター、クリーンルーム向けの二重床や免震床ですが、快適なオフィス環境を提供するため、空調商品なども手掛けています。また地震対策製品やSDGsに貢献する商品等の開発も今後進めて行く予定です!■具体的には:(1)『新事業・新製品開発』床製品に限らない新たな製品(主に内装建材)の開発。(スキルに応じてマネジャー(課長)として登用。プレイングマネジャーとしてご自身で手を動かしながらマネジメント業務にも携わっていただきます。将来的には部門長として組織をまとめていただけることを期待しています。)市場のニーズ調査から実際の製品開発、そして製品のリリースまで、一貫したプロジェクトマネジメント業務を行います。フロア事業の新商品を中心とした開発機能を強化するため、新たな人材を求めています。(2)『既存製品の改良・開発設計』顧客ニーズを反映した既存製品の改良や周辺領域の開発をしていただきます。(3)『技術サポート』営業担当に同行し、技術的な立場から営業のサポート。お客様は主に設計事務所、ゼネコン等になります。【フロア事業について】当社は二重床「フリーアクセスフロア」のパイオニアとして1964年の発売以来、オフィスはもちろんのこと、データセンターやクリーンルーム等、二重床の総合メーカーとして多くの実績を重ねてきました。近年はサーバーラックやオフィス什器の耐震固定をはじめ、免震床や吹き出し空調対応のOAフロア「美風」など安全と快適性に貢献する様々な製品を開発しています。高い技術・ノウハウを活かし、今後もより先進的なシステム・製品の開発を進めていきます。【当社の製品について】「ハイリング」鉄骨梁の貫通孔を補強する部材です。「ハイベース」ビルや工場等の基礎に使用される建築用の部材です。「スマートフィット工法」基礎柱形内にあと施工アンカーを打設することで補強材が周囲に大きく張り出さずに柱脚の曲げ耐力・剛性を向上させる工法です。これにより国内で初めて鉄骨造柱脚補強工法として、性能証明を取得しました(GBRC第16-24号)。
更新日 2025.08.18
機械・精密機器メーカー
【職務内容】ダンパ事業部に配属となり、同社の主力製品である制震ダンパの技術サポート、開発・改良設計業務をご担当いただきます。技術サポートなど直接お客様とやり取りすることも多く、営業と一体となってお客様に近いポジションで業務を行っていただきます。■具体的にはまずは、今いる技術者と一緒に、製品開発に携わっていただきます。将来的には、新商品の企画、アイデア創出、基本設計、試作、実験、評価、製造立ち上げ、市場投入までの一連の業務をプロジェクトとして関係部署と連携して行っていただくことを期待しています。個別の受注案件に対して技術サービスや個別開発が必要となりますので、この業務にも携わっていただきます。【魅力】地震による被害は日本だけでなく海外でも発生しており、制震ダンパーは世界で需要のある製品です。そのためアジアを中心として制震ダンパを輸出しており、国内、海外ともにランドマークとなるような大規模案件に制震ダンパは採用されております。弊社制震ダンパは、自社製品開発に加えて大手ゼネコンとの協力開発も行っています。他社技術者とともに最先端の開発に携わることが可能です。【当社について】同社はもともと日立グループの企業として1972年資本金49億5,380万円で設立されました。1964年からフリーアクセスフロアの商品開発に取り組んでいる業界のパイオニアとして知られています。【組織構成】現12名体制で組織されています。(部門長1名、営業6名、技術3名、営業事務1名)技術者は、50代1名、30代2名。異業界からの中途入社の方も活躍しています。
更新日 2025.08.18
機械・精密機器メーカー
【職務内容】設計者として、耐震診断・耐震補強設計をお任せします。■具体的には■建物調査・耐震診断業務の為の建物調査■構造耐震診断・既存建物の耐震診断・診断報告書の作成■耐震補強設計・補強設計・補強設計報告書の作成【募集背景】弊社の成長戦略のひとつとして、従来の新築業界だけでなく、耐震補強事業に本格参入。耐震事業の拡大・機能強化のため、新たな人材を求めています。【当社について】2015年に日立グループから独立し、2016年1月より「センクシア株式会社」として新たなるステージへ踏み出しました。社名の通り、業界の先駆者・パイオニアメーカーとして今後もお客様の視点に立った新たな製品、工法を開発してきます。露出型固定柱脚のハイベース工法は、同工法を開発したパイオニアとして高い市場シェアを有しています。
更新日 2025.08.18
電気・電子・半導体メーカー
【お任せしたい業務について】「産業用蓄電池」「電源設備」等の据え付け工事、保守点検等です。【職務内容】各種蓄電池、整流器及び関連電気機械器具の据付、その他、これに付随する各工事の施工並びに管理。当社の事業セグメントは「自動車電池」と「産業電池」に分かれており、「産業電池」の工事担当となります。当社が販売した電源設備や蓄電池を、顧客の工事スケジュールに併せて設置工事を行ったり、その後の保守点検や、電池交換(通常、数年単位で交換)などをご担当頂きます。通常は、営業担当と一緒に顧客対応を行い、いざ工事の段階には、協力会社の方々と一緒に工事や施工管理業務(監督者)にあたっていただきます。取り扱う製品(電池・電源)の性格上、対象となる顧客の業態は多種多様です。大型案件(工場・プラント・発電所・商業ビル・大規模データセンターの新規建築・建造、等)の場合は全国の工事部員が連携して、数日から数週間の泊まり込みで工事にあたって頂く場合もあります。【仕事のやりがい】弊社が扱っている製品は、社会インフラに重要な設備であり工事部の一員として専門技能を活かして頂くと同時に、支社(本社)の一員として営業担当や同僚と協力しながら顧客サポートを行って下さい。総合職採用なので、将来的には専門職かマネジメント職のどちらかで、更に上級ポジションの業務を担当頂く事を期待しています。【配属組織について】工事部全拠点合計で60名以上の社員が所属
更新日 2025.08.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。