スマートフォン版はこちら
更新日:2025.11.06
"三井金属株式会社"

人事部 働きがい改革推進室【東京/リモート可】

  • リモートワーク可
  • 上場企業
  • 正社員
  • フレックスタイム制度
  • 土日休み
  • 610万円〜825万円
  • 東京都品川区
  • 人事・労務 > 組織・人材
  • -

■プライム上場/創業140年を超える安定企業/トップシェア製品も多数/「マテリアルの知恵を活かす」をスローガンに掲げる総合素材メーカー
■事業を多角化し安定した経営基盤と事業拡大を推進/5年後定着率94%、有給取得率77%など働きやすい環境・風土が整い長期就業が可能

Job No.81179073

仕事内容

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

【職務内容】
■課題を把握し、事業部門と協力して現場での組織開発の施策実行を行い、エンゲージメント改善による生産性向上やイノベーション創出を行って頂きます。具体的には、事業戦略の達成に向けた組織の課題を、ヒアリングやエンゲージメント測定結果から確認し、室内メンバー・拠点の人事総務・推進リーダーと協働しながら、働きがいの向上をリードし、エンゲージメントを上げ、生産性向上やイノベーション創出の好事例を見出し、横展開しながら企業価値向上につなげていただきます。

主な業務内容は以下よりご経験に合わせてお任せ致します。
■拠点現場の組織開発(現状把握、仮説検証、改善のアイデア出し・企画、好事例導出)
■エンゲージメント調査データ解析(ストレスチェックとの測定統合や関係者への使用方法啓蒙等)
■アンケートを生成AI活用して整理、データ見える化、DX業務省力化 等

【詳細補足】
・国内拠点中心に出張があり、入社当初は管理職が現地に同行しますが、業務を把握いただいた後は単独にて遂行いただく予定です。
・各拠点において、組織開発の課題が異なり、データによるファクト確認、現場対話による施策等が重要となります。組織課題の例としては、MVV理解浸透、関係の質向上、キャリア開発、ハラスメント対策等がございます。実際の現場で組織課題を抽出し、サーベイ結果と照らし合わせながら、効果的な施策立案、効果確認を実施します。
・データの解析手法は既存のやり方がありますが、生成AI、各種ITツール、統計解析等でデータを多角的に解析をしていきます。加えて、ITツールを活用し、業務効率化、省力化を積極的に行うことも必要です。
・拠点人事総務・推進リーダー、事業部BP、ダイバーシティ推進室、コンサルタント等と適宜連携をして業務を進めます。
・ツールは、クアルトリクスを使用しています。

【出張】
月に1~2回程度で、1~2日程度で想定しています。(繁忙期で月3~4回程度)出張先は日本全国(特に関東、九州。他、山口、広島、岐阜、岡山、広島など)の可能性がございます。
ご担当いただく事業所社によっては、日本全国の可能性がございます。担当部門とご自身で都合の良い日に合わせて出張日程は調整可能です。

【配属先ミッション】
当社人事部働きがい改革推進室は企業価値向上に繋がる「多様な人を惹きつける場」を実現できるよう、
「お互いを認め合い尊重することで、安心して働ける職場」、そして
「自律的に働き、仕事の成功や失敗を通じて成長を実感できる職場」 を目指しております。
ミッション:
①お互いを尊重する文化づくりを通じて、三井金属グループで働く人誰もが、いきいきと働ける職場づくりに貢献
②エンゲージメント向上の取組みにより課長陣の人材マネジメントにおける困りごとを解決し、新しい仕事のやり方に変えることで事業目標の達成に貢献
③働きがい活動により多様性を受け入れる環境を醸成し、多様性を活かすダイバーシティの推進につなげ、生産性向上やイノベーションを起こし全社の企業価値向上につなげる。
業務:ミッションの実現に向けて現状の課題を把握し、解決に向けた現場との対話・企画および事業部門と協力した施策実行が主な業務です。

【組織構成】
現在7名、平均年代は40代前後、将来的には9名体制を予定しています。
室長1名、管理職3名(組織開発/企画)、担当職2名(拠点対応/サーベイ解析等)、派遣1名の人員構成です。

【魅力】
当社では中期計画の重点項目として「D&I推進」「働きがい改革」を掲げています。2024年4月に働きがい改革を新しく新設しました。いきいき働ける職場づくりを初期から作り上げ、全国各地の事業所と協力して取り組み、組織の変化を感じられ達成感を味わえる仕事です。

【選考時注意事項】
■一次面接・最終面接共にプレゼン発表(約5分)がございます。
・テーマ:『働きがい活動/エンゲージメント改善活動/組織開発/企画業務でのこれまでの成果』
 上記経験がない場合『これまでで一番会社に貢献できた取り組み』について。
・パワーポイント1・2枚程度の資料作成必須
■ご応募時、必須情報がございます。<その他>をご確認下さい。

会社特徴

□■マテリアルを活かした技術で資源の開発から製錬・加工まで一貫して行うことができる世界・国内トップシェアを誇る「総合素材メーカー」 ■□
同社は「三井財閥の本流企業」として、鉱山開発という経済の屋台骨を担う事業からスタートし、現在は超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなどの分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとして多角的なビジネスを展開しています。

【トップシェア製品多数】
同社は差別化されたコンセプトと技術力で世界・国内No.1シェアの製品を次々と生み出しています。
■半導体パッケージ基板用極薄銅箔(世界90%)■亜鉛(国内42%)■MLCC用銅粉(世界35%)
■二輪用排ガス浄化用触媒(世界60%)■ガラス基板用酸化セリウム系研摩材(世界40%)
■液晶ディスプレイ用ITOターゲット材 - 酸化インジウムスズ(世界35%)
■ハイブリッド車用電池材料 - 水素吸蔵合金(世界40%)■自動車用ドアロック(世界20%)
【展望】
同社は今後注力すべき事業領域を、「資源」「環境」「エネルギー」「リサイクル」分野に定めています。特に電池材料、触媒をはじめとした機能材料事業では、お客様のニーズに的確に応える新商品開発と供給体制づくりを強力に進め、金属事業では原料の多様化やレアメタルまでも含めた非鉄金属リサイクルを軸として、循環型社会の実現に大きく貢献するというビジョンを持っています。

職場環境

  • リモートワーク可

募集要項

応募要件

  • -経験・スキル

<経験・スキル>

【必須要件】
※以下全て
■事業所や現場へのエンゲージメント調査/解析の経験
■相関分析の経験もしくはBIツールの使用経験
■組織開発において、自ら現状把握/課題設定/仮説検証までの一連の業務経験
■社内会議やワークショップでのファシリテーションやプレゼンの経験
【応募時注意事項】
・ご推薦時に顔写真必須となります。
・志望動機、入社した際に特に活かせるスキル・専門知識は何か についてCAへ別途ご連絡下さい。
・拠点への出張(1~2日)、また現場との対話・改善対応が発生します。問題がない事をご確認の上ご応募ください。

【歓迎要件】
▼社労士やキャリアコンサルタントの資格をお持ちの方
▼Qualtricsを用いたエンゲージメント調査の経験
▼メーカーの製造現場の経験(人材マネジメント、総務人事としてハラスメント対応等)
▼ITスキルでの業務改善経験(生成AI活用、BIツール活用、RPA業務省力化等)

役職

-

予定年収

610万円〜825万円

諸手当

通勤手当, 住宅手当, 残業手当, 家族手当, 退職金制度, 寮社宅
結婚祝金、弔慰金、永年勤続表彰、持ち家支援制度、財形貯蓄(一般財形/財形住宅/財形年金)、社員持株会、グループ保険、子女学費融資 等
【教育制度】
階層別研修、コーチング研修、ベーシックスキル研修、専門性スキル研修、英会話研修、通信教育、国内留学、海外留学 等

学歴

高校 卒業以上

勤務地

東京都品川区大崎1丁目11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー20F

勤務時間

9:00~18:00

休日・休暇

週休二日(土日)
土・日・祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(入社後即日付与5日~15日/入社日に基づく)、結婚休暇、忌引休暇、育児休業制度、介護休業制度 等

選考フロー

面接回数2回
適性試験
※一次面接・最終面接共にプレゼン発表約5分あり

会社概要

事業内容

【主要事業】
■機能性材料事業
■金属・資源事業
■自動車用機能部品事業など
【事業詳細】
■機能材料事業:電池材料、触媒、機能粉、銅箔 等
■金属事業:金属精錬、資源開発、環境リサイクル 等
■自動車部品事業:ドアロック、電動スライドドア 等
■その他関連事業:パーライト、伸銅、ダイカスト製品 等
【拠点】
■国内12拠点・海外31拠点で展開

本社所在地

東京都 品川区大崎1丁目11-1ゲートシティ大崎ウエストタワー 20F

企業URL

https://www.mitsui-kinzoku.com/

設立

1950年05月

資本金

42289百万円

従業員数

単体:2379人 連結:12285人

売上高

-

株式公開

プライム

この求人の担当コンサルタントのコメント

【キャリアステップ」 
まずは働きがい改革推進室で組織開発に取り組んでいただきます。各事業内容の把握、人事企画、人材マネジメント、組織開発を学び、将来的には、本人の希望と適性も踏まえ、三井金属グループ内の所社やコーポレートで人事・総務部門としてのキャリア、もしくは事業ラインの管理職候補を想定しています。
【応募時必須情報】
・ご推薦時に顔写真必須となります。
・志望動機、入社した際に特に活かせるスキル・専門知識は何か についてCAへ別途ご連絡下さい。
・拠点への出張(1~2日)、また現場との対話・改善対応が発生します。問題がない事をご確認の上ご応募ください。

応募の流れ

  • 01
    転職サポートへのお申し込み
    「応募する」ボタンを押して表示されるフォームで基本情報をご入力ください。※この時点では本求人への応募は確定しません。
  • 02
    面談
    専任の転職コンサルタントがご希望やご経験を伺い、最適な求人をご提案します。
  • 03
    応募手続き
    ご本人の同意のもと、必要に応じて応募先企業への推薦、書類作成のアドバイス、面接日程の調整などを当社がサポートします。
  • 04
    選考・内定
    求人企業により採否が決定されます。結果は当社よりお知らせします。入社後も当社がサポートします。

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。