水処理施設の維持管理に関する法人営業職【東京営業所】ニッコー株式会社
ニッコー株式会社
【職務内容】・得意先(施設・建物の管理会社など)に対する、新規保守点検契約、改修工事の提案・作業手配・自社製ディスポーザ破砕機の販売業務及びブランディング・協力業者への業務依頼【募集背景】増員【組織構成】メンテソリューション営業部 東京営業所
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 340万円~446万円※経験に応ず
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.07.09
ニッコー株式会社
【職務内容】・得意先(施設・建物の管理会社など)に対する、新規保守点検契約、改修工事の提案・作業手配・自社製ディスポーザ破砕機の販売業務及びブランディング・協力業者への業務依頼【募集背景】増員【組織構成】メンテソリューション営業部 東京営業所
更新日 2025.07.09
富士機械工業株式会社
■自社製品(コーター:フィルム素材に塗料や薬品を塗布するための装置)の電気設計、電気調整をお任せします。お客様の事業所において、据付電気調整や取扱い説明もお願いします。建物の改変を伴う業務は含みません。【具体的には・・・】■電気設計(シーケンス制御、タッチパネル)■工場内で組み立てた機械の電気調整■客先での据付電気調整および取扱い説明に伴う出張【案件】製品は1人1年に4台ほど作成。【入社後】OJTにて先輩のサポートをしながら学んでいただきます。できる方にはどんどんお任せ、1人で1台担当いただけるまでフォローしますのでご安心ください。◎1台が20~40メートルある大型機械です。設計から製造まで自社対応であるため、設計~据付まで幅広い業務を担当できます。◎客先での据付電気調整および取扱い説明に伴う出張(2週間~2ヶ月/半年ごと)があります。国内と海外の割合は半々、海外は中国・東南アジアが多いです。◎飲料や食品分野は好不況を受けにくく安定した受注が見込めます。業績は20年黒字経営、賞与は4.3ヶ月分支給(過去実績)◎第7回ものづくり日本大賞 特別賞を受賞するなど、同社の技術力は世間からも高い評価を得ております。
更新日 2025.02.13
富士機械工業株式会社
■自社製品(コーター:フィルム素材に塗料や薬品を塗布するための装置)の電気設計、電気調整をお任せします。お客様の事業所において、据付電気調整や取扱い説明もお願いします。建物の改変を伴う業務は含みません。【具体的には・・・】■電気設計(シーケンス制御、タッチパネル)■工場内で組み立てた機械の電気調整■客先での据付電気調整および取扱い説明に伴う出張【案件】製品は1人1年に4台ほど作成。【入社後】OJTにて先輩のサポートをしながら学んでいただきます。できる方にはどんどんお任せ、1人で1台担当いただけるまでフォローしますのでご安心ください。◎1台が20~40メートルある大型機械です。設計から製造まで自社対応であるため、設計~据付まで幅広い業務を担当できます。◎客先での据付電気調整および取扱い説明に伴う出張(2週間~2ヶ月/半年ごと)があります。国内と海外の割合は半々、海外は中国・東南アジアが多いです。◎飲料や食品分野は好不況を受けにくく安定した受注が見込めます。20年黒字経営。◎第7回ものづくり日本大賞 特別賞を受賞するなど、同社の技術力は世間からも高い評価を得ております。
更新日 2025.02.13
パースペクティブ株式会社
【職務内容】大手製薬業界向けのプロジェクト支援を、チームメンバーの一員として活躍いただきます。企業規模を問わず国内外の多くの製薬企業に対して、DX関連プロジェクトの実績を有しています。マネージャや先輩コンサルタントと共に、お客様のニーズを理解し、プロジェクト遂行の支援を行っていただきます。ヘルスケア業界の先にある色々な方の健康に貢献し、社会全体へインパクトを残すことにつながります。【主なプロジェクト事例】・コマーシャル領域のデジタルトランスフォーメーション戦略立案支援・コマーシャル領域のデータ利活用の最大化に向けた構想・企画立案支援・デジタル活用促進に向けたチェンジマネジメント(活用促進ガイド作成・トレーニング・アセスメント)・顧客志向型のカスタマージャーニーマップ策定および施策立案、実行支援・デジタルチャネルの新規立上げ企画・導入支援(HCPポータル/Web講演会/リモートMR等)・マルチチャネルデータ解析(売上や症例獲得に対するアクションデータの寄与度の分析等)・マーケティングオートメーションツールの活用企画・定着化・データ分析・レポーティングツール改善、分析オフィス改善支援・デジタルチャネル運用におけるガバナンス導入(運用ルール・プロセス設計~導入、周知徹底) 【採用部門からのメッセージ】製薬業界を中心に、IT戦略コンサルティング会社として2006年にスタートしています。お客様と同じ目線、私たち独自の異なる視点を持ち続け、お客様と共に悩み一緒に汗をかきながら、常に一流であり続けることを大切にしている会社です。プロジェクト期間も長いものでは5~6年のものもあり、長く伴走してのコンサルティング支援が可能です。今後CureからCareの時代に移行していく中、より幅広いサービスを提供していきたいと思っています。我々にしかできないこと、我々だからできることは沢山あると思っています。このような想いに共感くださる方にぜひ入社いただきたいです。※年平均売り上げ成長率:20.8%(2018年度~2022年度の年平均成長率)【ポジションの魅力】■自身の志向や意欲をもとにキャリアの方向性を見いだせます。例えば、コンサルタントとしてスキルを磨き、より大規模かつ難易度の高いプロジェクトを率いるスペシャリストを目指すことや、将来的には会社の運営に関与するようなマネジメントのキャリアパスがあります。■プロジェクトへのかかわり方や働き方にバラエティがあり、ハイブリッドワークスタイルを存分に生かしながら貢献いただけます。■在宅勤務、出社(東京本社)、客先訪問を、特定の日に実施するのではなく、社内外関係者とコミュニケーションをはかりながら実施いただきます。※リモートワーク目安60%ほど、平均残業時間15~20時間で働きやすい環境が整えられています。■ITに関する知識や経験を活かし、より幅広いスキルとコンサルタントとしてのキャリアをスタートすることができます。
更新日 2024.07.20
株式会社北陸銀行
【期待する役割】ストラクチャードファイナンスに係る業務をお任せします。【職務内容】ストラクチャードファイナンス業務全般(コーポレートファイナンス、LBO、再生可能エネルギー、不動産NRL等)【魅力】・2023年6月に新設された部署で、組織や制度としてまだまだ整っていないところ も多いですが大きい裁量をもって業務を進めることが可能です。 ・主体的に仕事を進めたい方にフィットする環境です。・経済の最前線に身を置き、メディアで取り上げられるようなプロジェクトや 案件にも携わることができます。・歴史ある業界にあって最も伸びている分野でありやりがいも大きいです。【募集背景】・同行の主要事業として2023年6月にストラクチャードファイナンス室を発足しました。成長過程にある組織背景の中で、メンバーの中核として牽引してくださる人財を探しています。・変化の激しい金融業界にあって、融資を主体とする銀行の運用ビジネスも多様化しており、専門知識と高いスキルが求められるストラクチャードファイナンス業等を強化しています。【所属組織】ストラクチャードファイナンス室 4名在籍(30代~50代)
更新日 2025.10.14
株式会社アルディート
クラウド環境を活用した、バックエンド開発に幅広く担当していただきます。製造~リリース工程までの開発業務の他、AWS等のクラウドを活かしたインフラ構成やアプリケーションアーキテクチャの選定など、ハイレベルな仲間達と常に最先端な技術にチャレンジすることも可能です。【具体的な仕事内容】・お客様のビジネスニーズに最適なシステム構成の検討、提案・開発作業(設計・製造・テスト・リリースなど)要件定義・業務設計・サービス設計など、お客様に近い業務を担当していただくことも可能です。【プロジェクト例】・住宅関連のIoT製品の開発・大手レストラン向けキャッシュレスサービス・子供/高齢者向け見守りサービス
更新日 2025.01.20
株式会社経理バンク
会計事務所グループのBPO(アウトソーシング)スタッフとしてご活躍していただきます。顧問先を訪問し、指定されたサービスを提供します。【具体的には】・会計入力業務・経費精算業務・請求書発行業務・販売管理業務その他、以下の役割も期待しています。・業務改善の提案・クラウドシステムの初期設定・チャット、電話でのクライアント対応【主な使用ソフト】・マネーフォワード・freee
更新日 2024.10.11
かがやきM&A株式会社
同社にてM&Aアドバイザリー業務をお任せいたします。【具体的には】中小企業のM&Aの仲介・FAを担当していただきます。グループ内および提携先の税理士法人のクライアントに対しての案件の掘り起こし、買い手候補探しなどのマッチングの支援を行います。そのため、テレアポやDMといった営業活動は不要です。【求める人物像】・変化を前向きに捉え、会社と一緒に成長いきたいと考える方・自発的に行動ができて、仕事の成果に向けて周囲を巻き込める方・日本の中小企業の後継者不在問題を解決したい方
更新日 2024.10.11
株式会社村上農園
【業務内容】広報担当(メディア露出拡大に向けたメディアアプローチやリレーションづくり、メディア問い合わせ・取材対応、プレスリリース制作配信、メディア向けイベントの企画運営、SNS運用、自社サイト運用・更新、メディアリスト整備、社内報作成など)【期待する役割】「攻めの広報」を実践し、当社広報から積極的にメディアアプローチすることで年間100件以上のメディア露出を行なっています。定期的なプレスリリースの配信やニュースレターや番組向け企画書の作成をし、メディアキャラバンで直接働きかけてメディア取材を獲得すると、当日のアテンドや出演も行います。山梨の最新鋭植物工場は特に注目度が高く、取材される機会が増えています。その他、メディア向けイベントや工場の式典対応、積極的にSNSを活用したPRなども行います。効果的なメディア露出によって、商品や企業の取り組みを広く認知させるとともに、営業販促面にも寄与する活動を実施しています。【入社後のキャリア】広報担当からスタートし、将来的には広報管理職として広報部門の計画立案や人材育成、組織マネジメントに貢献できるよう、人材育成を行います。【当社の強み】植物工場で天候に左右されることなく、一年中高品質で栄養価の高い発芽野菜を提供でき、国内だけでなく、海外から注目を集めています。
更新日 2025.04.30
株式会社FLUX
【期待する役割】株式会社FLUXは「テクノロジーをカンタンに。」をミッションに掲げ、AI技術を開発スキルや知識がなくても簡単にビジネス活用できるノーコードAIプラットフォームの「FLUX AI」の開発などの事業を多角的に展開しているスタートアップです。2018年5月の創業以来急成長を遂げ、国内スタートアップとしては最速クラスでARR10億円まで事業を成長させており、「EY Innovative Startup 2022」、2022年度のForbes JAPANの「JAPAN’ s CLOUD 20」などにも選出いただいております。また、直近で2023年6月に44億円のシリーズB資金調達ラウンドも実施しました。FLUXは継続率99%以上のプロダクト群である「FLUX AutoStream」を始め、AIをコア技術にマーケティング領域の効率化を実現するSaaS事業を展開し、2018年5月の創業以来急成長を遂げてきました。「Forbes JAPAN「JAPAN’ s CLOUD 20」にも選ばれております。これまで短期スパンで新規事業・プロダクトをリリースし、軌道に載せてきた実績もあり、PMFの書籍等でも弊社の事例を取り上げていただく機会もいただきました。今後の上場を見据えたさらなる事業拡大に向け、顧客の課題に合わせて、FLUXのプロダクト/サービスの価値を伝え、提案することがミッションとなります。【職務内容】■新規顧客へのアプローチ■既存顧客へのクロスセル■商談化した顧客の課題の深掘り/サービス提案/リレーション構築■初期商談 ~ 受注までのフォローアップ■顧客要望の収集・分析およびプロダクト開発へのフィードバック本ポジションはFLUXが提供する全てのプロダクト/サービスを顧客課題に合わせて提供いただく役割を担います。【このポジションの魅力】■0→1フェーズから一定認知にあるプロダクトまで、様々なフェーズのプロダクトを顧客課題に合わせて提案できます。■急成長企業でワンストップで様々なプロダクト/サービスの提供に携われます。■SaaSプロダクトについてはプロダクトマネージャーや開発チームに対して顧客の潜在・顕在課題を伝え、プロダクトへフィードバックを行うことでまだ見ぬ価値の創造に関われる面白さがあります。■組織拡大に伴い、Salesを起点に幅広いキャリア機会があります。(ex.Salesのスペシャリスト/Salesマネージャー/Salesイネーブルメント/アカウントエグゼクティブ(カスタマーサクセス)/プロダクト企画/Bizdev(事業開発)など)【組織構成】社長室 部長以下グループマネージャー1名、メンバー10名程度【働き方】週2~3日はリモート可能、フレックスタイム制となっております。
更新日 2025.10.01
株式会社AppBrew
~SNS感覚で楽しくコスメを探せるアプリ「LIPS」を開発・運営/1,200万DL突破/リモート相談可、フルフレックスの働きやすい環境/育休取得実績有~【ミッション】化粧品メーカー様や広告代理店様が抱える課題やニーズに対して、「LIPS」を最大限に活用しながら最適なソリューションを企画、提案いただきます。▼仕事内容■化粧品メーカーとの商談■広告代理店へのアライアンス業務および企画営業■プロモーション施策立案、実行 - 外部リソースを組み合わせた戦略・戦術の立案■広告商品の企画■企画書、資料作成※進行管理ではなく、提案活動がメイン業務です。※お客様に対して、提案~クロージングまで行って頂くため、業務は広くご担当頂きます。【募集背景】同社はこれまでクチコミメディアを軸として事業拡大をしてきましたが、今後、クチコミメディアの枠にとらわれず、化粧品メーカー様のマーケティング課題を一気通貫で解決ができる組織を目指すべく、増員での募集をしています。【このポジションの魅力】■商品メニューはタイアップ広告、SNS、サンプリングなど多岐に渡る為、クライアントの様々な課題に合わせた幅広いマーケティングプランの提案が可能です。■急速にデジタル化が進む美容業界において、国内最大級のプラットフォームを通じて、マーケティングDX化と課題解決に携わることができます。■美容メーカーとファン、美容メーカーと広告代理店それぞれの架け橋となることで、toC、toBのコミュニケーション全般の設計を経験していただくことができます。■既存商品の拡販だけでなく、商品開発や新規事業にも全社をあげて積極的に取り組んでおり、事業の拡大期に当事者として関わっていただくことができます。【組織構成】チームリード:1名メンバー:5名【働き方◎について】・週2日のリモート可能・フルフレックス・育休取得実績もございます!【同社について】美容特化型のクチコミサービス「LIPS」の開発・運営を行なっています。「コスメ探し」がさらに楽しく便利になるよう日々データをみながら機能の開発・コミュニティ運営を進めております。2017年ローンチ後、急速な成長を続けており、直近には1,200万ダウンロードを突破するなど急成長中のアプリです。データやテクノロジーをいかし、プロダクトを磨くことでユーザーにとって本質的に価値のあるものを創り出せるよう開発・運営を進めております。ANRI、Skyland Ventures、フリークアウト・ホールディングスの佐藤裕介氏、PKSHA Technology代表取締役の上野山勝也氏、MERY創業者の中川綾太郎氏などからの投資を受けており、スピーディに事業拡大を行える基盤も揃っています。その他、各メディアに取り上げられており順調に事業を拡大中です。■LIPS:https://lipscosme.com/「なりたい自分を、もっと自由に」をコンセプトに、性別・世代を問わずメイクや美容を通じて個々人の「幸せ」や「なりたい姿」を自由に追求できるプラットフォームです。
更新日 2025.10.01
ハコベル株式会社
ハコベル事業本部の既存または新規プロダクトのサーバサイド開発に関して、以下をお任せします。【具体的な業務内容】・担当プロダクトのビジョン、目標達成に向けた、新規機能開発・既存機能改善および運用・担当プロダクトのお客様が抱える課題探索、技術的解決策の検討と設計および推進開発チームのスループット最大化のための、将来を見据えたアーキテクチャ改善、技術選定、開発プロセス改善【本ポジションの魅力】ハコベルでは、エンジニアがプロダクトマネージャーやカスタマーサポートのメンバーとともにお客様の課題を一次情報として直接理解し、そこから導き出される解決策をプロダクトの価値に転換することを重要視しています。実際に物流現場まで出向き、物流業務に関わる様々なステークホルダーとコミュニケーションと取っていただき、お客様の本質的な課題の発見や、解決策の検討と立案、実際の開発までを一気通貫でお任せすることもあります。ご自身の持つエンジニアリングのスキルや経験を、エンジニア以外の様々な職種のメンバーと密に関わりながら、お客様の本質的な課題理解とプロダクト開発の価値向上、それを実現するための強い開発チーム・プロセスの実現に対して、いかんなく発揮していただきたいと考えております。
更新日 2025.10.01
ニッコー株式会社
【職務内容】排水処理システム(浄化槽・ディスポーザ排水処理システム・産業排水処理・厨房除害施設)施工図担当としてご活躍いただきます。<具体的には・・>■CADを使用した建築施工図作成※AUTO CADで施工図面を専門に書け、設計できる人材を募集しています。現場に出向いての施工管理業務はございません。建築系、設備系CADを扱った方なら慣れるのに時間はかからないです。【組織構成】環境プラント事業部 施工管理部【オフィス環境】一つのフロアに様々な事業部の社員で計70名(男性40名、女性30名)ほどの社員がおります。事業部ごとに島は分かれていますが、同じフロアで仕事をしているため、事業部を超えて連携することもあります。
更新日 2025.07.16
株式会社YCP Japan
【YCP DX Divisionについて】アジアを中心に世界18拠点に展開するコンサルティングファームにおけるDXチームにおいて、今後組織の中心的役割を果たしていただけるDXコンサルタントを募集しております。当社は、戦略コンサルティングやM&Aアドバイザリーに強みを有しておりますが、DX需要の高まりを受け、2023年度からDXチームを組織化いたしました。この組織立上げ期に参画いただき、共に成長いただける方々を募集しております。【業務内容】主にDX案件のプロジェクト・マネジメント支援やDX構想の策定・推進支援を通じてクライアント企業のDX推進役を担っていただきます。・企業のデジタル戦略・構想の策定 ・企業のDX部署の立上げ・伴走支援 ・DX導入に関するプロダクト選定・導入支援 ・DX推進のPMO・AIなどの先端技術の活用支援【プロジェクト事例】・大手自動車メーカのDX支援・運送大手企業の業務電子化支援・メガベンチャー企業の経営改革支援 等【ポジションの魅力】・クライアント企業への提言に留まらず、実際にクライアント企業に伴走しながら、デジタル変革を手触り感を持って経験できる。・透明性の高い評価制度。360度評価を導入し、複眼的な評価を行なっているため、スキルの可視化がしやすく、成長実感が得やすい。・少数精鋭で優秀な人が多く、また、パートナーとの距離も近く、仕事をする機会が多い。・若手であっても複数案件(マルチアサイン)に携われる機会があり、歯車としてではなく、自分ごと化して顧客の変革に貢献できる。
更新日 2024.09.18
auフィナンシャルパートナー株式会社
【仕事の内容】各社内システムのインフラ維持・管理・運用・改善を行い、安定サービスの提供と業務改善を続ける重要な業務を幅広くお任せします。社内の情報システム部門全般に携わっていただきます。【業務内容】・OA環境や社内ITインフラの整備・最適化の推進・ヘルプデスクの運用、担当者のマネジメント・情報セキュリティ体制の維持管理、IT関連資産の維持管理等【魅力】・創業期で少数精鋭のため経営陣との距離感も近く、裁量を持って企画実行が可能です。・設立間もないスタートアップ企業の要素がある一方、auフィナンシャルグループという安定的な経営基盤もあるため、多くの経験を積みながら安定的に長期就業いただくことが可能です。【配属先情報】コーポレート統括部
更新日 2024.05.27
株式会社つうけんアドバンスシステムズ
東証一部上場コムシスHDグループの同社において、大手企業向けITインフラ環境の設計、構築、保守、運用を担当していただきます。PM/PL候補として各チームや協力パートナーをリードしながらプロジェクト推進を行っていきます。※3~5名のチームリーダー【業務詳細】※プロジェクトには設計など上流工程から関わります。■ネットワーク・サーバーの設計・構築・保守・運用■オンプレミス/クラウド(AWS、Azure等)システム構築■プリセールス【採用背景】将来的に組織を牽引していただくリーダークラスの社員層を厚くするため。リーダー経験がない方でも今後やっていきたいという想いがある方であれば歓迎します。【現場担当者の声】職場関係が非常に良いので長く働くのに適している環境です。また社内ではベテラン社員、中堅社員、若手社員関係無く全員が「〇〇さん」呼びです。その為、技術的な面で行き詰まった時や分からないことがあれば丁寧に教えて頂けたり、聞きやすいと感じております。実際コロナ前であれば、社内のプロジェクト毎でメンバーになった方々と食事に行くことなども行っておりましたので想像以上にフラットな環境だと思います。当社のエンジニアは安定した環境でエンジニアとしてのスキルアップをしていきたいという思考の方が多い印象がありますので前職の会社で、「働き方、社内の人間関係が合わないな」と感じられた方は是非一緒に働くことを楽しみにしております。【同社の強み】■通信建設工事業界TOPのコムシスホールディングスグループに属しており安定性は抜群です。■10年間で売上は3倍、社員数は2倍に成長し、無借金経営です。■グループ会社関連、地方自治体から安定した案件が供給されております。■ほとんどが受託開発(7割)です。【魅力】通信建設工事業界TOPのコムシスホールディングスグループに属しており、無借金経営など安定も抜群。様々な案件に要件定義や設計などの上流工程から携わることが可能です。独自のプログラムを通じて、入社後の育成をサポートします。
更新日 2024.11.28
株式会社つうけんアドバンスシステムズ
システムエンジニアとして、一般企業・通信建設業界・自治体向けに、多様なニーズに合わせたソフトウェアの開発を担当します。■業務内容:システムエンジニアとして、一般企業・通信建設業界向けに、多様なニーズに合わせたソフトウェアの開発を担当します。(1)大手キャリア回線工事関連のシステム。全国の設備を管理・コンテンツのマネージメント、企業の設備を管理するWebシステムの開発を行います。開発工程は基本設計~総合試験まで行っています。(2)携帯電話のバックエンド(サーバー)側システム。PUSH配信やサイト投稿など。通信キャリアのアプリケーションサービスにおけるサーバ側機能。開発工程は基本設計~総合試験まで行っています。(3)その他、首都圏上場企業の社内システム等。(※具体的な案件例)・一部上場企業の販売管理フロント部のスクラッチ開発。要件定義~総合/運転試験まで担当・人事システム。基本設計~総合/運転試験まで担当・コンシューマ向けサービスのバックエンドサーバ側開発。基本設計~総合/運転試験まで担当■案件について:・東京で獲得・要件定義をした案件を、札幌にて開発をしていただきます。・チームを組んでプロジェクトに取り組んでいただき、5~30人規模でのチームで数か月~1年程度の期間で取り組んでいただきます。【配属先】現在、230名のエンジニアが34チームに分かれてプロジェクトを進めています。1チームあたりの人数は、規模に応じて5~30人規模でのチームで数か月~1年程度の期間で取り組んでいただきます。リーダーのポジションになると、複数チームにまたがって管理業務を担ったり、小規模チームではプレイングリーダーとして活躍しています。【採用背景】将来的に組織を牽引していただく中堅層(リーダークラス)の社員層を厚くするため。リーダー経験がない方でも今後やっていきたいという想いがある方であれば歓迎します。【現場担当者の声】マネジメントポジションには手を上げれば引き上げてもらえる環境です。もちろん最初は経験不足もあり不安な事もあるかと思いますが、今回配属予定の第一事業部は特にチームに組織力が強く何かあってもすぐにサポートやチーム一丸となって問題を解決しようとする意識が高いことも特徴です。実際に「今後メンバーを育てて行きたい」、「チームを持ちプロジェクトを回して行きたい」という理由で弊社に転職されてきた方も入社後実現しています。【職場環境】社員同士コミュニケーションがよく取れ、関係性もよく、腰を据えて安心して働ける環境です。社内ではベテラン社員、中堅社員、若手社員関係無く全員が「〇〇さん」呼びです。技術的な面で行き詰まった時や分からないことがあれば周りからのサポートが充実しているため、声もかけやすく、不安なく業務に取り組める環境です。想像以上にフラットな雰囲気だと思います。【働き方】・時差出勤を導入したり、PC・ネットワーク設備を充実させて3~4割の出勤率でテレワークを実施しているプロジェクトもあります。・自社内開発が9割となります。・評価面談は年3回 4月に目標設定、10月に進捗状況確認、3月末~4月に結果についての面談を行い、スキルアップや受講したい研修についてすり合わせを行っています。
更新日 2025.07.14
アタックベース株式会社
【期待する役割】ワークウェアメーカーの営業として、首都圏の法人・納入代理店・ユニフォームショップへの商品販売活動を担当していただきます。【職務内容】・定期的な顧客訪問・新商品の案内・取引先新規開拓・商品の企画提案・受注対応・納期調整・年2回の展示会対応 など【1日の仕事の流れ】朝礼→メールなどのチェック→お客様訪問→帰社、書類作成、日報記入、翌日訪問先への営業推進ミーティング、打合せなど【募集背景】営業力強化のための増員求人です。【組織構成】東京営業所は7人(男性5人・女性2人)で構成されています。
更新日 2025.07.18
Automagi株式会社
【業務内容]技術検証 (PoC) ~ 実運用向けのシステム開発まで、大小様々なプロジェクトを数年~数ヶ月サイクルで担当していただきます。・ウェブアプリケーションの設計、実装・AWS環境におけるクラウド (バックエンド) 設計、構築・サーバレスアプリケーションの開発・機能実装における技術面でのリーディング・品質や汎用性を重視したレビュー※フロントエンド開発・バックエンド開発・モバイルアプリ開発の垣根が低く、案件状況によって適材適所でメンバーを各ポジションにアサインしています。※希望があればAIエンジニアへの転向も可能です。【主な開発環境】使用言語: JavaScript, Dart, Pythonクラウド: AWS(VPC、RDS、S3、ElastiCache、OpenSearch、EC2、LoadBalancer、AutoScaling、CloudWatch、Lambda)フレームワーク: NuxtJS(Vue.js), Flutter, AWS Amplify主要ライブラリ: TensorFlow, OpenCV, scikit-learnDB: RDB, NoSQL, KVSAPI: REST, GraphQLIDE: VSCodeその他: Docker管理ツール: GitHub, Redmine, Backlog, Slack, Notion,Google Workspace(G Suite) etc.
更新日 2024.06.24
SAO税理士法人
【期待する役割】大~中・小規模の法人・個人事業主のクライアントに対し、税務顧問をはじめとした決算申告、税務調査対応等、資格や知識を活かして幅広い税務会計業務に携わっていただきます。【職務内容】税務相談月次・年次決算作成法人税・消費税・所得税等の各申告書作成年末調整・法定調書作成、給与計算・源泉事務税務調査対応会社設立相談【募集背景】増員【仕訳入力について】担当件数やクライアントの規模に応じて補助者をつけながら対応いただきます。AIの導入を積極的に行っており、業務を効率化し、クライアントに向き合える環境を推進しています。【顧客との打ち合わせ方法】訪問(20%)、来社(30%)、オンライン(50%)【使用ソフト】弥生会計・達人シリーズ・freee・マネーフォワードクラウド・MJS 等【キャリア・スキルアップ】志向・スキルに応じて、下記業務に携わっていただくことも可能です。・相続、株価評価、資産税等・財務コンサルティング・M&A・事業承継・創業支援 etc.
更新日 2024.06.21
日星産業株式会社
プライム上場企業『日産化学』の100%子会社・専門商社である同社にて、半導体・ディスプレイ製品開発に用いる新規原料の海外調達及び法人営業をお任せします!■社風・魅力:中途入社の社員が多く、意見が言いやすく働きやすい環境です。新しいことへの取り組みの推奨や、若くても仕事を任せる風土があります。社員の提案から始まったプロジェクトもあり、会社からの投資も積極的です。日産化学(親会社)は、業界の中でトップクラスの研究開発費を投下しており、今回は新技術開発時に必要な特殊原料の調達先を選定・納入する、最先端技術の実現を支える仕事です。■募集背景:休業等に伴う欠員補充のため■職務概要:ご経験を踏まえ、以下の①、②のいずれかをお任せいたします。(①、②で配属先グループが異なります)① シリコンウェーハ―膜付け委託業務や各種拡散レンズの輸出販売、国内外からの原料調達、原料製造委託に関する調査や管理。新規材料の調査と調達を行っていただく予定です。② 日産化学のポリイミド(液晶配向材)用各種原料や各種開発品の原料の調査、調達、外部委託加工を行っていただく予定です。 ※調達先:主にアジア(中国・インドがメイン)※英語使用:主にメール。海外出張時には話す必要があり、キャッチアップを期待します。※出張:国内・海外いずれもあり。(仕入れ先に出向いて原料の調査、開拓など)■同社の特徴:化学品を主とした専門商社ですが、近年は化学品にとどまらず周辺分野へも取扱い品目を拡大、加えてアジア各都市で拠点を展開し、グローバル展開、海外品調達ができる体制を整えています。また、既存の事業分野のほかに、環境分野・エネルギー関連分野を今後の成長分野と捉え、新規事業として環境保全、省エネルギー、クリーンエネルギーなどの分野にも進出しています。■組織構成:23名、30代中心
更新日 2025.08.28
システムインテグレーター
【同社について】NSW社は1966年創業で現状500億円の売上/単体2024名の従業員数、24年度で13期連続増収増益、コロナ禍でも事業拡大した安定成長の独立系SIerです。【募集背景】データマネジメントは、当社内でも急成長かつ注目されているソリューションです。様々な企業とのアライアンスを通じて、より高度なデータ統合・利活用支援が求められています。今後のさらなる業務拡大に向けて、プロジェクト推進を担うリーダー人材を募集します。【ミッション】当該部署は、データマネジメントプラットフォーム導入に伴う多様なソリューション・技術を保有しています。お客様のデータ利活用・データドリブン経営への変革に向けて、データに関わる要件を整理し、データの利活用、システム間のモダナイゼーション等を解決するプラットフォームを提供し、お客様のDX推進を共創する組織です。参考資料:https://dx.nsw.co.jp/solution/data-management/【業務内容】データマネジメントに関連するシステム開発、プラットフォーム構築案件等のプロジェクトを担当いただきます。【働く環境】リモートワーク可出社を原則としていますが、在宅勤務制度(原則、月10回)を活用したフレキシブルな勤務が可能です。★同社の魅力★■13期連続増収増益の安定成長1966年に独立系ソフトハウスとしてソフトウェア開発事業からスタートした同社は、2024年3月期の連結業績は過去最高を更新し、13期連続の増収増益を記録。2024年3月期の連結業績においても、12期連続となることが予想されています。中期経営計画:https://www.nsw.co.jp/ir/managementplan/MidtermManagementPlan202204.pdf■働きやすく長期就業可能な環境年度内に5日間の特別休暇の連続取得が義務化されている「NSWホリディ制度」、平均残業時間は20.5時間、「従業員の仕事と家庭(子育て)の両立に積極的に取り組む企業」認定、上限65歳の再雇用制度等、働きやすい環境が整っています。■充実のキャリアパス・バックアップ体制5年10年先を見据えたキャリアデザイン形成が可能。サブリーダー→リーダー→エキスパート職→ライン職へ仕事力向上のための研修を実施。「階層型研修」「職種別プログラム」「資格取得制度」等、ご志向に応じてキャリアを選んでいただけます。その他「目標設定制度」「社内リクルート」「ジョブリクエスト」「社員表彰制度」「両立支援制度」等、社員を支援する風土がしっかりと根付いています。
更新日 2025.08.26
システムインテグレーター
【ポジションの魅力】■リサーチ・コンサルティング部門の管理会計・財務・経理を担うポジションであり、社会貢献性の高い事業に関わることができる、社会的意義のあるポジションです。■社風として自由を重視しています。なので、研究員・コンサルタントのサポート部隊として、 管理会計領域で予実分析・KPI管理などで経験を積んでいただくキャリアも可能ですし、コンサルティング部門内に複数あるほかの管理系の部署で、 ご自身のやりたい意思により、業務の幅を広げていくことができる環境です。■組織として、これまでは売上を見ていく姿勢が強かったが、今後はプロジェクト・ユニットごとに売り上げだけでなく、採算管理をこれまで以上に行っていく方針となっています。本ポジションでは、予実分析やKPI設定・モニタリングなどを強化し、採算管理の体制を整えていくというミッション性の高いポジションです。■フレックス制度があり、リモートワークも週3~4日ほど活用することはでき、柔軟な働き方が可能です。■SMBCグループの中の1社で、同組織としても安定して拡大しており、強固な企業基盤がございます。【ポジション概要】リサーチ・コンサルティング部門及び創発戦略センターの事務系スタッフとして、部門における会計・経理業務全般を担当していただきます。【職務概要】○ 管理会計関連(1) 部門の月次・四半期・年次の予算策定および予実分析(2) KPI(主要業績評価指標)の設定・モニタリング・改善支援(3) コスト構造の可視化・改善支援(4) マネジメント向けの分析レポート作成およびプレゼンテーション(5) 中期経営計画の策定支援○ 財務会計関連】(1) 月次・四半期・年次決算業務(仕訳、各種帳簿関連資料作成など)(2) 監査対応(資料準備、質疑応答)(3) 内部統制(J-SOX等)の整備・運用○ その他(1) 担当領域を起点としたDXBIツールの導入検討(2) 会計関連データおよび業務関連データを活用した部門マネジメント支援ミッション・業務の比重としては、管理会計関連の部門の予算策定・予実分析やKPI設定・モニタリング等が高いです。【組織構成】事業統括部 管理系スタッフ社員30名ほど財務・会計担当:2名(30代後半、30代前半)【働き方】リモートルール:週3~4日ほどリモートワークにて勤務可能。【キャリアパス】:コンサルティング部門の財務・会計領域を広く担当いただきます。公募など以外で基本的に部門を超えたローテーションは少なく、管理会計領域でご経験を積んでいただけます。ゆくゆくは同領域でマネジメントを目指していただくことも可能であり、もしくは、コンサルティング部門内にも管理系の領域は複数ポジションがあるため、ご経験を広げていただくことも可能です。【募集背景】:元々サポート・管理側を数名で行っていたが、研究員・コンサルタントも年々増加しており、サポート側の組織も強化していくため。これまでは、部門として売上を見ていく姿勢が強かったが、今後はプロジェクト・ユニットごとに売り上げだけでなく、採算管理をこれまで以上に行っていくため、予実分析やKPI設定からモニタリングの重要性が高まっており、管理会計機能を強化するための増員募集。
更新日 2025.10.17
建設・土木
■職務内容:意匠設計の業務を担当いただきます。■職務詳細:オフィスビルやマンションなどを中心に担当いただき、打ち合わせから竣工まで担当いただきます。都内物件が主となっております。【組織構成】現在、60代2名と30代の職員3名が在籍しています。 【教育体制】基本的にはOJTにて、業務を学んでいただき、スキルに応じて業務を任せていきます。【就業環境】■年間休日120日以上の完全週休2日制(土日祝)で平均残業時間も月20時間程度となっています。【同社について】「ソーシャル・レジリエンス実現企業として」という理念のもと、建設工事を通して安全・安心・快適な暮らしを実現し、社会基盤のレジリエンス向上に貢献するしています。世界遺産である嚴島神社の修繕や野球スタジアムの工事にも携わっています。チームの力こそが同社の力。部門や上下関係を超えたコミュニケーションは、同社の強みのひとつです。強固なネットワークのもと、“人”を尊重し、“個”の自己実現を後押しする職場環境をしっかりと整えています。また、同社が大切にしているのは、社員だけではありません。広島をはじめとする全国の企業、お客様、そして協力会社の方々との関係も、一世紀を超える歴史の中で紡いできました。創業以来実践してきた経営と技術の経験を活かして、これからも“人”とともに、レジリエントな社会づくりに貢献します。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
コンサルタント事業部にて下記いずれかの業務をお任せします。【入社後業務概要】※ご経験・ご志向に合わせて決定します。■システム戦略・事務企画支援コンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済、(公共)年金領域)向けに、顧客のシステム戦略や事務企画支援を上流~超上流コンサルティングチームのリーダー・サブリーダーとして実施していただきます。■(公共・企業)年金領域システム支援プロジェクトコンサルタント┗同グループ市場/一般市場(官公庁・外郭団体や生命保険・大手金融機関の年金領域)向けに、顧客のシステム戦略や事務企画支援を上流~超上流コンサルティングチームのリーダー・サブリーダーとして実施し、年金領域のシステム開発において、ユーザー、発注者支援をコンサルティングチームのリーダー・サブリーダーとして実施していただきます。■保険、共済団体向け業務企画コンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済領域)向けに、・業務システム改善プロジェクトにおいて、現状整理、課題検出、解決策の立案・実行といったお客様支援業務をBAコンサルティングチームのリーダー、サブリーダーとして実施していただきます。■DX企画・推進コンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済、(公共・企業)年金領域)向けに、DX推進に向けた計画立案や業務分析の支援業務を実施していただきます。■システムPMOコンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済、(公共・企業)年金領域)向けに、顧客側の全体PMOまたは領域PMO支援をコンサルティングチームのリーダー、サブリーダーとして実施していただきます。■インフラコンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済、(公共)年金領域)向けに、顧客のシステム戦略や業務企画支援を上流~超上流コンサルティングとして推進するチームのリーダー、またはサブリーダーとして実施していただきます。【募集背景】コンサルティングサービス需要ニーズ増大への対応【配属組織】コンサルティング事業本部146名・男女比:3:1で男性が多い組織です。・年齢構成:20代7%/30代18%/40代36%/50代前半18%/50代後半以降22%【プロジェクトの規模】3~10名位程度のチームで顧客先に駐在し、コンサルティング業務を実施していただきます。【キャリアパス例】■新技術動向の把握、活用検討に加え、上流コンサルのノウハウ、BAスキルの習得を通じてコンサルティング事業を牽引する人材への成長。■調達・RFP支援(調達仕様書、要件定義書作成支援)、開発業務支援(見積精査、設計書等検証、工程管理作業支援)、標準化支援(開発標準、ガイド策定)、ITガバナンス支援などの知見が身につき、大規模案件を推進する人材への成長。■上流コンサルティングのノウハウ、BAスキルの習得を通じて当社コンサルティング事業を牽引する人材への成長。■当コンサルティングプロジェクトの取組みにおいて、お客様の潜在課題の発掘を支援することにより、コンサルティング事業はもとより全社事業拡大を推進する人材への成長。■PMBOK知識の習得を通じて、一般市場におけるPMOコンサルを牽引する人材へと成長。【働く環境について】■環境/雰囲気→チームで案件に参画するため、メンバー同士のコミュニケーションは良好で話しやすい雰囲気で業務を行うことができます。■残業時間→繁忙期・閑散期はありますが、平均すると20~30時間程度です。■有給休暇の取得実績→23年度は組織目標として平均16日以上の有給取得を達成しており、メリハリをつけた働き方が定着しています。【ポジションの魅力】■ITやビジネスに関する約80コースの教育研修や社外スクール参加制度等、コンサルタントとして成長できる協力な育成体制を提供しています。■保有するスキルを活かし、現場と経営層の懸け橋となるコンサルタントとして働くことが可能です。■業界未経験でも、ITスキルを活かして活躍できるフィールドがあります。
更新日 2025.10.15
流通・小売・サービス
【職務内容】■各店舗における、再開発・リニューアル検討や実施に移行した場合のコンストラクションマネジメント(工程管理、コスト管理、品質管理、リスク管理)業務■行政協議対応・関係各社(ゼネコン・サブコン・設計会社等)協議・社内関係部署協業、各店設備担当との連携【募集背景】今後10~20年後の大丸松坂屋の長期修繕計画や改装プロジェクトを加味した次世代の牽引いただけるリーダー候補の増員を図りたいため【組織構成】業務本部の業務運営部└施設担当チーム(★本募集部署)9名└不動産担当チーム(自社物件の管理・PM業務等)6名└各商業施設(館)在籍の施設担当 23名※20代20%、30代~40代数%、残り50代以上の組織バランスとなります。【働き方のイメージ】■入社時は東京の本社(江東区木場)配属になり、本社の組織メンバーとOJTをしながら業務に慣れて頂きます。■業務に半年~1年かけ慣れて頂いた後、大丸松坂屋の直営店を中心に各PJごとにメンバーに入り、改築・建て替えのプロジェクト管理を担当。■プロジェクトごとに出張や数カ月~数年の転居を伴う異動を想定しています。(転居に伴う住宅手当などもございます。)■原則土日祝休み。/残業時間は~20時間程度【大丸松坂屋の直営店舗】■大丸・札幌店・東京店・京都店・大阪心斎橋店・大阪梅田店・神戸店・神戸須磨店・山口下関店■松坂屋上野店・静岡店・名古屋店・愛知豊田店【同社の特徴】同社はJ.フロントリテイリングのグループ企業であり、グループの中核となる百貨店事業を運営しています。百貨店は札幌、東京、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸など全国主要都市を中心に15店舗を展開し、グループ全売上高に占める割合はおよそ60%となっています。百貨店事業以外ではクレジット金融事業、建装事業、卸売業などがグループ内に存在し、2020年度からは新たに「パルコ」 が完全子会社化しグループに加わりました。これからも既存の枠にとらわれず、グループビジョンとして掲げている“くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。”にもあるようにスピード感を持って、新しいことにチャレンジしていきます。【同社の戦略ビジョン】■大丸は300年、松坂屋は400年と長きにわたりお客様と向き合い、お客様満足の実現に努めることで、その歴史を築いてきた百貨店です。札幌から博多まで全国に15店舗を展開しています。「お客様第一主義」「社会への貢献」の精神と、「5年先の『未来定番生活』を提案する」をキーワードに、時代に即応して変えるべきこと、いつの時代にも変えてはいけないことを見定め、お買い物の場としてだけでなく、発見や驚き楽しさなど、あらたな体験価値をうみだせるおもてなしの場の創出を目指しています。■具体的には、次の7つの重点戦略に取り組みます。1.サステナビリティ経営の高度化(CSV、CSR)2.当社らしいコンテンツの充実(・ローカルコンテンツの探索・発掘・次世代コンテンツの拡充)3.富裕層ビジネスの競争優位確立(・富裕層顧客基盤の拡大 ・次世代型顧客コミュニケーションの確立・外部アライアンス拡大とグループリソースの活用)4.タッチポイントの高度化(空間価値の向上・オンラインタッチポイントの魅力化)5.持続的成長に向けた顧客獲得(・Z世代の指示拡大・インバウンドCRM)6.データドリブンなCRMの進化(・データ活用の高度化・アプリの進化)7.支える仕組みの最適化
更新日 2025.10.08
メディア・広告・出版・印刷関連
【正社員登用について】原則、就業状況に問題がなければ契約社員期間半年を経て正社員登用予定です。一部例外を除き、過去実績としては100%正社員登用となっております。【同社とは】1895年に創業され、創立130周年を迎える同社!邦画では老若男女に愛される作品を制作しております。さらに近年ではアニメシリーズへの進出も強化をしており、アニメ映画やTV放送のコンテンツも増加中!今後は邦画・アニメ双方の制作にも注力すると同時に、クロスメディア戦略を通じたマーチャンダイジング展開やゲーム化展開など総合エンターテイメントカンパニーとして成長を遂げます!【職務内容】海外マーケット等で良質な洋画作品等の海外コンテンツを買い付け、劇場公開から配信等の二次利用まで幅広い権利ビジネスを展開し、収益の最大化を行っていただく業務です。【具体的には】■買い付け業務1年に数回、世界各地で行われる映画祭や映画マーケット(見本市)に参加して、海外の映画を日本で上映する権利を主に海外の権利元と交渉し、買い付け、作品を輸入します。同社では、オールライツ(劇場上映権、プログラム化権、ビデオグラム化権、配信権、テレビ放送権)での買付が多数です。■劇場公開、ほか作品運用準備劇場公開から二次利用まで、買い付けた作品の担当として作品全体の収支管理、運用に携わります。劇場公開時には海外権利元からの素材取り寄せ、各種アプルーバル取得業務、翻訳者を選定し日本語字幕の制作業務等があります。また、買い付け作品の日本での公開日を調整し、営業部と共に劇場へのブッキングプランも策定します。封切で全国20館ほどのミニシアター映画規模のものから、100館以上の拡大規模の作品まで様々です。作品によっては他社との共同事業窓口等を担当することもあります。■宣伝業務サポート宣伝プロデューサー、宣伝担当とともに、作品の魅力を分析し、その魅力を最大限に観客に伝えるよう効果的なプロモーションプランを立案、場合によっては実施します。【魅力】★映画×グローバル展開の双方を経験できるポジション!作品を全世界へ発信ができ、ダイナミックな業務に従事可能です!★総合エンターテイメントカンパニーとして更なる成長を遂げる同社にて裁量権を強く持って業務をすることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【募集背景】同社の事業展開の更なる加速ならびにグローバル展開を強化するための増員採用となります。【組織構成】室長1名、室員7名
更新日 2025.10.04
メディア・広告・出版・印刷関連
■採用背景:当社は書籍・雑誌の紙媒体だけでなく、デジタル媒体も強化しております。近年のそれらのビジネスの変革にあわせて現在の基盤システムを刷新し、今後目指すべき事業に対応したシステムに再構築します。今年度からプロジェクトがスタートし、2028年に本稼働の予定で、そのプロジェクトを総務局長と共に推進する方を求めています。■業務概要:当社総務局は経理・会計・財務などの管理機能を束ね、企業活動の土台を支える基幹部門です。本ポジションは総務局に所属し、システム部門を含む関係各所と連携し、コーポレート部門のDXプロジェクト(2028年本稼働予定)を推進していただきます。また今後総務や人事のDX化に携わっていただくことも視野に入れております。■業務詳細:・現場ヒアリング、業務可視化、課題抽出・RFP作成、ベンダー選定、管理業務・ベンダーを入れての要件定義など※ご自身で運用を行うことはありません。■組織構成について:局長1名、局次長1名、部長1名、副部長1名、担当部長1名、部員4名の9名が所属しております。業務担当者・IT部門と連携をしながらOJTで業務を進めていただきます。■当社の魅力::当社は1913年創業の老舗企業ですが、非常にフランクな社風で、社内のコミュニケーションも気軽に行われています。若手も多く活躍しており、年次関係なく意見や提案を積極的に事業戦略に取り入れています。年休124日/有給消化率高/転勤がないなど、長期的に働きやすい環境です。
更新日 2025.08.27
システムインテグレーター
【募集の背景】SIとして顧客が求める要件に対してシステム構築・運用保守をしていくといった受動型のビジネスモデルから変革し、顧客がITを活用して競合他社との差別化が可能となるシステム・サービスを主体的に提案していくスタイルに変えていく必要がある。これは顧客の抽象的な要求を言語化し(アウトプット)し、顧客と共に協働で検証しながら具体的なシステム化要件に変換していく活動とそれを案件化する提案型の人物が今後より価値が高くなると考える。これを踏まえ、顧客に対してITを通じた様々な価値提供が可能な人物を広く募集し、この変革推進を加速化させたい。【担当業務(業務内容・プロジェクト)】営業と同行して案件探索・プリセールス活動RFI・RFPへの対応~提案要件定義工程~設計・構築~移行工程その後の運用保守(QCD目標の達成、技術を取り入れての改善)その担当顧客の深耕・更なる顧客への貢献・ビジネス拡大【組織概要】■部門ミッション(誰に対して何を提供している組織か?):顧客ビジネスに貢献するインフラ・基盤(新規構築案件・変革推進・運用改善他)を提案・提供 ■部門の人数:約30名 ■組織の男女比:約男性7対女性3 ■組織の中途比率:約20% 【想定顧客・想定市場:【当業務における顧客業種、業務、市場等】】クラウドリフト・クラウドシフト支援(脱VM、オンプレからのクラウド移行)IT内製化・活用支援(ex:アジャイル開発・マイクロサービス化支援)顧客の運用保守領域の移管・巻き取り【働き方】■全社平均残業時間:23.2時間/月(2022年度実績) ■テレワーク勤務の実施状況(頻度):週2-4日がテレワーク ■常駐有無:あり(案件依存) 【魅力】■国内トップクラスの「独立系総合ITサービス企業」同社は創業50年以上の歴史を持つ総合ITサービス企業です。金融、製造、流通/サービス、公共、通信業界など、多岐にわたるお客様3000社へITサービスを提供いており、特にクレジットカードの基幹システム開発で国内市場シェア約50%と決済領域トップシェアの実績があります。■長期就業に最適な環境・定年後の65歳以降も正社員と同様となる70歳までの「再雇用制度」・テレワーク勤務制度(テレワーク日数上限なし、全社員が利用可能)・全社員がコアタイムなしのフレックス勤務制度を利用可・多様なライフステージとの両立(妊活から、出産育児、病気や介護、性自認等、さまざまなニーズに対応)・部内/事業部内にクラウドスペシャリストが多数在籍しており、自らの技術習得や疑問点の解決に向けて支援の体制が整っております。
更新日 2025.10.21
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社では2018年4月より乳製品事業に参入し、酪農から乳製品の生産販売まで一貫した乳製品事業を展開しております。牛乳・発酵バター・ヨーグルトなど各種乳製品や、当社独自の素材である還元型コエンザイムQ10を配合した「わたしのチカラQ10ヨーグルト」を上市するなど、おいしさと健康をテーマにした付加価値の高い乳製品を充実させております。今後さらなる事業拡大に向けて、ブランドマネジメント・商品企画などマーケティング機能の強化が必要であり、事業をリードできる即戦力の人材を募集します。【職務内容】・自社乳製品のブランドマネージャー(ブランド価値・課題設定)・短期~中長期でのブランド育成戦略立案・販売戦略、チャネル戦略の立案・新商品企画立案、市場調査・消費者インサイトに基づいたコンセプト開発・マーケティングリサーチ(定量・定性)の実務・市場データ(SRI・QPRなど)・調査データの分析、読み取り・グループ会社営業部門の販売支援活動・後輩育成業務・事業拡大に関する新規取り組み等の業務 等【魅力】業界でも新しい取り組みである、酪農から乳製品まで一貫したビジネスモデルの構築を推進するメンバーとして、事業拡大に向けた強い新商品の企画・開発、販売戦略・チャネル戦略をリードしていただきます。新しい価値を創る新商品開発を実現することや、少人数のためスピーディに裁量を持って働くことができる点はやりがいを感じていただけると思います。【キャリアパス】当面は本ポジションにてご活躍いただき、その後はご本人のご希望や適性に応じてコミュニケーション戦略もリードいただくなどローテーションを通じて、キャリアアップを支援いたします。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【運用自動化で世界を変える】プライム案件で顧客の課題解決をリードするシステムエンジニア募集!あなたの経験で、企業の「ムダ」をなくし、社会の未来を創造しませんか?私たちのミッションは「ムダをなくし、世界を変える」ことです。 大手企業がソフトウェア開発の自動化を進める中、私たちは国内で数少ない「運用自動化」に特化したテクノロジーベンチャーとして、独自のプロダクトとサービスを展開しています。導入企業は大手を中心に100社を超え、2021年と2023年にはNTTコミュニケーションズ社をはじめとする複数社との資本業務提携も実現。今まさに、第二の成長フェーズへと突入しています。急成長する組織の中核メンバーとして、会社の成長にダイレクトに貢献しながら、市場価値の高いエンジニアに成長できる環境です。■自社プロダクト「Kompira」が目指す未来携わっていただく自社プロダクト「Kompira」が掲げるコンセプトは、「運用の仕組みを変える」ことです。DX、IoT、AI、5Gといった技術革新により、企業が管理すべきシステムは爆発的に増加し、もはや人の手による運用は限界を迎えています。私たちは、従来の運用業務を単に自動化するのではなく、「自動化を前提とした新しい運用の仕組み」そのものをデザインし、提供することを目指しています。<Kompiraのコンセプト>・人ではなく、環境を変える: 属人化したオペレーションからの脱却・自動化される側から、する側へ: エンジニアの創造性を最大化する・オペレーションセンター出社ゼロ構想: 新しい働き方の実現・あなたの技術力と経験を、社会全体の生産性を向上させるプロダクトを世に広めませんか?■具体的な業務内容システム運用業務の効率化・自動化を検討されているお客様へ、提案から要件定義、設計、実装までを一貫して担い、プロジェクトを成功に導いていただきます。・クライアントの課題ヒアリング、要件定義、設計、実装、導入まで、プロジェクト全体の進行管理・1案件あたり2~3ヶ月のプロジェクトを複数担当し、お客様の要望を整理しながらWBSを作成し、計画通りにプロジェクトを推進します。・最適化提案: クライアントごとに異なる多様なシステム環境に対し、自社プロダクト「Kompira enterprise」やクライアントの課題を解決するために最適な提案をしていただきます。■この仕事で得られる「やりがい」・ほとんどがプライム案件なので、仕事の成果や価値を強く実感できます。・これから本格的に組織を拡大していくフェーズのため、ご自身の意見やアイデアを反映させながら、理想のチームや組織を創り上げていく経験ができます。・今後ますます需要が高まる「運用自動化」の専門スキルと、上流工程から実装まで一貫して携わることで市場価値の高いスキルを身につけることができます。【役員紹介】■代表取締役 三角プロフィール株式会社CRC総合研究所(現 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)に新卒にて入社後、1999~2000年にアメリカ シリコンバレーで勤務。2003年に独立し株式会社フォースクーナを起業。その後、事業売却を経て株式会社フィックスポイントを設立。■業務執行取締役 技術本部 千葉プロフィール 株式会社でんさテクノ東京(現 株式会社日立ソリューションズ)に新卒入社後、株式会社ワイズノットに入社。その後、株式会社エクシードにて取締役 CTOを務め、ネットワンシステムズ株式会社に入社し先端技術の研究開発やDX推進に従事。現在は株式会社フィックスポイント技術部門の管掌役員を務める。
更新日 2025.09.02
システムインテグレーター
【期待する役割】コンサルタントとして、各領域に対するお客様へのヒアリング、各種資料の理解を通じて業務・システム面の課題を抽出し、それらの課題を解決するためのソリューションを提案し、それを高効率、高品質で実現するためのアイデアについてお客様に説明・合意するとともに、実行計画を立案いただきます。もしくはそれらの実行計画に基づいてシステム構築~運用保守に至るまでを推進いただきます。また、業界特性に応じて、標準化領域は当社ソリューションやパッケージを組み合わせて、なるべく安価でコンパクトにサービスをデザインしながら、戦略領域については顧客の差別化戦略を実現すべく、顧客・サービスの未来を考えデザイン・システム実装、サービス展開までを支援します。【職務内容】■顧客に対する提案やグランドデザイン(ゴールと進め方の定義)の実施■プロジェクトのリーディング、マネージメント■要件定義から設計、開発・テスト・導入までのチームリーダやアーキテクトリーダ■顧客側の立場での(他社案件も含めて)のプロジェクト推進支援【案件事例】■佐川急便様 AI活用で配送伝票入力業務自動化、月間8400時間を創出■オルビス様 顧客情報一元管理に向けた基幹システム構築■千葉銀行様 「同社BANK」をベースとした業務効率化■ABCマート様 店舗業務支援基幹システムの構築、クラウド化支援■ローソン様 ITガバナンス、ITコストを適正化■日本瓦斯様 ガス業界初のデジタルツインシステム「ニチガスツイン on DL」実現■医療・ヘルスケア 同社が培ってきたITの知見をベースに、医療・ヘルスケア分野のDXとイノベーションを推進するコンサルティングサービスの展開【魅力ポイント】◎企画・グランドデザイン~運用まで一気通貫上流特化の落とし穴でありがちな「絵に描いた餅」ではなく、同社では責任をもってプロジェクトの完遂を致します。開発以降もベンダー任せにせずしっかりと最後まで顧客支援、並走が可能です。お客様の業務の実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズのマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることが可能です。IoTやビッグデータおよびAIなど、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用しています。◎自由度の高いワークスタイル裁量労働制、ロケーションフリー(北海道~沖縄まで地方拠点での勤務が可能、出張は発生)、フレックス制、時短勤務、役職定年無 などライフイベントに応じて柔軟にワークライフを整えられる環境と精度が配備されております。◎自ら創る多様なキャリア同社では、決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。また「コンサルタント」という役割カットでの採用となりますので、いわゆる部門付けの採用ではありません。希望をされる場合は、手を挙げて他領域や別部門のプロジェクトに挑戦を頂く事も可能です。◎社会的インパクト携わる業界は、流通・小売、物流、製造、金融など様々で売上規模も1000億円以上の業界最大手のお客様がほとんどであるため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。◎教育研修制度キャリア入社においても約1週間の座学研修を実施し、半年間に渡る早期活躍フォローを実施しています。その他、実践的な階層別研修を実施。社員誰もが自発的社員誰もが自発的に開催できる勉強会を開催しており、ナレッジの共有が活発に行われています。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。
更新日 2025.10.16
その他(金融系)
海外から日本の関連会社に赴任する外国人従業員、日本で個人事業を営む外国人、日本のチームやクラブでプレーする外国人プロフェッショナルアスリート、海外に資産を有する日本人、国際的に活躍する芸能人や職業運動家などをめぐる所得税・住民税・消費税を中心に、税務申告書・申請届出書・調書の作成と提出、納税の代行、源泉徴収義務・外国税額控除・租税条約の適用などの確認、労働社会保険・社会保障協定の適用の確認、記帳代行、グロスアップ給与計算、在留資格の確認などにかかわる横断的・総合的な仕事に一緒に取り組んでいただける方を求めています。アソシエイトとして、シニア・アソシエイトやマネジャーのもとで所得税・消費税の申告書・申請届出書・調書の作成と提出、記帳代行・給与計算を中心とした経験を積んでいただくことから始まります。クライアントや海外関係者とのコミュニケーションを担当いただくことで自らのサービス・スタイルやトラブルシューティングの確立に努める同時に、時間の使い方や力の入れ具合の感覚を養います。1月から3月までは繁忙期ですが、4月から12月までは閑散期であるため税理士試験合格に向けた勉強にも励めます。【具体的には】以下のような税務申告書・申請届出書・調書の作成にかかわる業務全般■海外から日本の関連会社に赴任する外国人従業員の所得税の申告書・租税条約に関する届出書などの作成■日本で個人事業を営む外国人の記帳代行、給与計算、所得税・消費税の申告書・申請届出書などの作成■海外に資産を有する日本人の所得税の申告書・国外財産調書・財産債務調書などの作成■ストック・オプションなど株式報酬に関する調書の作成■各種グロスアップを伴う給与計算■社会保険の脱退一時金の申請■会社と従業員間の税負担調整の計算■個人所得税に関する税務調査対応
更新日 2025.10.07
人材ビジネス
【募集背景】今回募集を?なう「新規事業開発部」は元々は経営直下の社内スタートアップとして?ち上げられ、常に新たなビジネスを模索しています。現在様々なサービスを展開しており、昨年度は1年間で3つの新サービスのリリースを実現。テストマーケティング段階のものを含めると、さらにその数は増えます。これまで、新規開発部長が様々な業務と兼務をしながら行っていた戦略設計を専任化し、経営戦略や新規事業戦略を経営層と壁打ちしながら意思決定を高速化できる体制を整備すべく、今回の採用を開始しました。企業としてもIRにて中期経営計画を刷新し、事業と人材に大きな投資をするフェーズなので全社視点で新規事業開発に追い風が吹いている状況です。同社のキャッシュ・ブランド・データベースを活用しながら、新たな価値を創出して行く裁量の大きいミッションをお任せしたいと考えております。【職務内容】事業創出を担う新規事業開発部にて、経営戦略・新規事業戦略を計画・実行するミッションをお任せします。収益性だけでなく、社会に対して価値提供ができるサービス開発を担う当部署の新規事業開発部長直下で様々な業務を徐々にお渡ししていきます。・市場/競合リサーチと投資テーマ策定・ 新規事業案件のバリュエーション&事業計画モデルの作成・ 定量、定性データを用いた経営提案資料作成・ 戦略上のギャップ抽出とロードマップ更新※0→1を生み出すチームではなく、1→10を担うチームに配属されます※買収後のPMIについてもお任せすることを想定しております。【配属先について】今回の配属先は新規事業開発部の0→1チームへ配属になります。チーム構成は新規事業開発部長1名とメンバー4名の計5名です。メンバー構成は新卒1名、中途入社3名。中途入社者のバックグラウンドは様々で、馴染みやすい環境だと言えます。
更新日 2025.08.19
生命保険・損害保険
当社の人事部門に加わっていただける、経験豊富なHRビジネスパートナー(HRBP)を募集しています。IT部門を担当するHRBPは、人事に関する各種の取り組みや役割を、担当する部門の目標および企業の目標と整合させる上で重要な役割を担っていただきます。■IT部門のリーダーと連携し、事業目標の達成を支援し、高業績な文化を推進する人事戦略を実行します。■業績管理、労務関係、人材育成、後継者計画など、人事関連事項について、IT部門のマネージャーおよび従業員をサポートします。■優秀なIT人材を獲得するため、人材獲得チームと連携する。■IT部門における組織変革イニシアチブを支援する。■グローバルおよび地域レベルで人事施策を実施する。■現地の労働法および企業ポリシーの遵守を確保する。■IT部門におけるエンプロイーエンゲージメントを推進する。【メットライフ生命について】日本初の外資系生命保険会社として1973年に営業を開始し、現在は世界有数の生命保険グループ会社、米国メットライフの日本法人としてお客さまに常に寄り添い、幅広い保険商品を提供しています。また、フォーチュン100グローバル企業に選出され、高度なテクノロジー力を持つ保険業界のリーダーです。優れた商品開発と先駆的な取り組みを通じて生命保険業界をリードし、顧客中心のサービスを提供し、革新的なソリューションを通じて社会に貢献するグローバル企業となっております。【魅力ポイント】■グローバルな環境となっているため、英語活用できる環境です。■フレックス・テレワーク(週2回程度)活用でき、ハイブリッドな働き方となっております。
更新日 2025.08.22
メディア・広告・出版・印刷関連
【株式会社トムス・エンタテインメントとは!?】大ヒットコンテンツの制作を実施している同社!近年はオリジナルIPの創出にも大幅に力を入れており、アニメーション制作では既存コンテンツだけではない、更なるアニメ制作に力を入れております。更に、ゲームや漫画事業なども展開をしており、漫画事業では2022年から新レーベルとして立ち上げ、漫画や小説など作家と協力をしながらプロデュース・新規IP創出を実現しております。アニメーションの総合プロデュース会社としてこれからのエンターテイメント業界で更なる成長を実現します!【期待する役割】これまでアニメ制作会社として成長を遂げてきた同社ですが、これからは総合エンターテインメントカンパニーとしてアニメ制作だけではない領域への展開も進めております。その計画においては同社単体だけではなく親会社・子会社との連携が必須です。組織の発展に合わせ、業務の標準化・仕組み化を通じて総務業務全体野の高度化・最適化を目指していただき、また部内外との各種調整や業務整備など、リーダーとしてメンバーを取りまとめながら総務課を牽引していただきたいと考えております。【募集背景】一部組織構成上の都合からノウハウが属人化しており、また課長がプレイングも兼ねている状況もあるため、今回のポジションでは総務課の次期課長候補を想定したリーダークラスでジョインをいただき、現在の課長と二人三脚で業務遂行及び部門メンバーの業務フォロー・サポートを行っていただける方を募集します。【職務内容】■株主総会・取締役会等の運営・株主総会や取締役会(月1回程度)の準備・運営・関連資料作成、監査対応(四半期ごと)、親会社報告■リスクマネジメント(危機管理、BCP策定・運用等)・会社全体のBCPの策定・運用サポート(総務部施設課と連携する業務になります)・インシデント対応・危機管理委員会事務局対応■社内イベント・行事の企画運営・キックオフイベントや事業発表会の企画・運営・会社主催のイベント対応■経営層・他部門との連携・親会社のセガサミーホールディングス社や同社グループ会社との連携業務・セガサミーホールディングス社からの要請対応業務・子会社管理業務■福利厚生制度の企画・運用・総務業務全般の運営管理(保険、慶弔、窓口対応、事務備品管理、社内サービス各種)※親会社のセガサミーホールディングス社が上場企業であるため、コンプライアンス面や監査対応などの上場基準を参照した業務の連携があります。同社ならびにグループ会社への浸透業務もお任せいたします。【描けるキャリアビジョン】今回はリーダー候補としてのご入社を想定しており、課長と二人三脚で業務を遂行いただきたく考えております。一方でキャリアの中では、次期課長としてのポストやスペシャリストなどのキャリアが描くことが可能であり、多方面でご経験を深め活躍をいただくことが可能です。【魅力】★同社単体はもちろんグループ全体での戦略総務に携わることが可能であり、業務の「高度化」・「最適化」に裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★「名探偵コナン」を中心とした有名IPを保有する同社!国内外を問わないかつアニメだけではないゲームや商品開発などの総合エンターテイメントカンパニーを目指す同社の最前線で活躍することが可能です!★年間休日130日以上・フレックスタイム制度・リモートワークもあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【組織構成】総務部総務課 11名在籍(派遣社員を含む)
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
■ミッショングローバルに製品・サービスを展開するメーカーの本社法務として、国内外の企業法務案件を幅広くご担当いただき、全社最適の視点から関係部門、海外法務チームと連携し、法務スペシャリストとして課題解決支援やプロジェクト推進をお願いします。■業務内容詳細本社及び国内外グループ会社に関する以下の企業法務業務を推進いただきます。・契約審査、法律文書等のリーガルチェック、契約交渉(和文:英文=7:3)・国内外の法規制、改正対応及び社内体制強化・社内法律相談、法令調査(新規事業サポート、M&A、紛争解決、顧問弁護士との折衝を含みます)・社内教育、その他コンプライアンス関連業務(国内外の競争法、プライバシー法、労働法等対応)・紛争/訴訟対応、リスク管理など※知財渉外、知財管理は別の部門が担当し、企業法務に特化した部署となります。業務推進は2名1組の担当体制で行い、中途入社者に対するチーム内サポートが手厚いです。※英文対応は可能な範囲で対応頂きます。英文対応が難しい場合はまずは和文対応をメインに対応頂き、ゆくゆく英文対応をお願いします。英語力がある方は、英語での会議・海外子会社との折衝をお任せします。■募集背景法務の役割拡大に対応するための増員となります。アプリケーションやプライバシー対応など、個人情報関連の業務なども増えております。また、M&Aや新サービス・新プロダクト展開の増加にも力を入れており、新規契約件数も増えております。■配属部署法務部 法務室法務部12名(部長1名)→法務室9名(平均年齢:30代後半)男性5名女性4名 →コンプライアンス室4名■働き方・想定残業時間:通常10~20h/月程度 ピーク時30h/月程度・在宅勤務可能。ご希望に合わせて取得可能。フルリモートはできません(育児中の方は利用中)有休/時間休が取得しやすいなど柔軟な就労が可能で、社内規程の範囲内で育児や介護との両立がしやすい職場環境です。・弁護士有資格者の場合、弁護士会費(日本)は会社負担予定。■会社情報カシオ計算機株式会社(東証プライム上場)同社の代表するブランド『G-SHOCK』は、耐衝撃腕時計として1983年に発売。「落としても壊れない腕時計」として世の中に大きな衝撃を与え、その後不動のブランドとして全世界に展開されております。世界累計出荷個数が1億5000万個に達しております。(24年3月時点)今後も更なるブランドの拡張や機能強化を図り、更なる展開を目指しております。
更新日 2025.09.26
その他(流通・小売・サービス系)
【業務内容】営業本部全体の強化を図るべく、「新規開拓」に特化した新たな組織を立ち上げます。営業部長直下のポジションとして、貪欲に新規顧客の開拓に取り組みながら、営業マインドの醸成や組織全体への刺激・起爆剤となる存在を目指しています。この新設チームは、営業本部の課題である「新規開拓力の強化」と「自律的な営業力の底上げ」に真正面から取り組む、非常にチャレンジングかつやりがいのあるポジションです。【業務詳細】・スペシャリストとして部下のマネジメント管理・教育・駆けつけ、コールセンターを中心に、新規会員増を目的としての新販路、新規クライアントの開拓と立ち上げ。・新規クライアント開拓に伴い、関連する各部との連携や調整。【配属部署】営業本部
更新日 2025.09.11
戦略・会計・人事系コンサルティング
【ポジションの魅力】■会社の主要事業を支えるミッション同社グループの戦略コンサルティング会社である同社にて、コンサルティングビジネスのサポート業務の企画から運営までを広くマネジメントいただく課長職での募集となります。■安定した企業基盤と高い成長性同社は近年の事業成長に伴い、過去5年で売上高は約1.5倍まで伸長、従業員数も500人を超える等、会社の規模・組織が急速に拡大しています。プラクティスサポート担当という社内コンサルタントをバックからサポートしていく部署において、「コンサル業務の生産性向上」をテーマに特定領域に限らず幅広い領域でご活躍いただくことが期待されています。■ワークライフバランスを整えて就業可能な環境平均残業時間20時間前後で、リモートワークも週1~2回活用をし、ワークライフバランスを整えながら、業務を行うことが可能です。【職務概要】〇コンサルティングビジネスサポート業務の企画・運営・遂行のマネジメントコンサルティング事業の現場をコーポレート部門として支援し、当社のビジネス成長をさらに加速させるマネジメントポジションです。現場と広く主体的に連携し、課題やニーズを的確に把握、問題の本質を捉えた実効的な支援策を迅速に実践することで、現場と共に事業推進をリードしていただきます。プレイングマネージャーとして自らも手を動かし、業務を自発的に推進・遂行できる方を求めています。具体的には、以下に示す多岐にわたる業務を統括・遂行していただきます。1.コンサルタント向け後方支援業務に係る運営及び施策の企画立案・遂行 - クライアント向け提案書・報告書等の作成支援(ドキュメント作成、データ成形・分析) - リサーチ関連業務の企画・運営・遂行(コンサルタント依頼に基づくリサーチ実施、高度リサーチツールの 提供・管理 等) - 官公庁公募案件の社内管理及び電子入札業務支援2.当社サービスに対する顧客満足度調査業務の管理・運営3.社内ナレッジコミュニケーション基盤の構築・運営業務の企画及び整備・構築・社内ポータルサイト|社員連携デジタルプラットフォーム (Beatrust) の運営・管理・社内広報サイトの運営及び取材・発信活動の企画・運営・遂行・上記を含む社内ナレッジ連携基盤の最適化に係る企画立案・遂行4.コンサルタント|社内向け 動画制作サービスの企画・運営・遂行【組織構成】経営企画本部/コンサルティングサポート部 プラクティスサポート担当課長1名、課長代理3名、主任3名【募集背景】同社は近年の事業成長に伴い、過去5年で売上高は約1.5倍まで伸長、従業員数も500人を超える等、会社の規模・組織が急速に拡大しています。こうした中、コンサルティングの現場を支える後方支援機能の抜本的強化が重要な経営課題と位置づけられており、2025年7月にはコンサルティングサポート部を新設、体制強化を進めています。同社におけるコンサルティング事業は、他のコンサルティングファームとは一線を画し、シンクタンク・戦略コンサルとして社会課題の解決に注力した価値を顧客に提供できる点が大きな特徴です。コンサルティングファームの経営を支えるリーダーとして、共に新たな価値創出に挑戦いただける方を募集します。【キャリア】コンサルティングサポート部のプラクティスサポート担当のマネージャーとしてメンバーのマネジメントもいただきながらご活躍いただく想定です。経営層・現場双方と相対しながら、「経営戦略の立案・推進」と「事業の現場支援」を両立させた組織運営をいただくミッションがございます。【想定職階】課長クラス【働き方】平均残業時間:月10~20時間程度リモートワーク活用:週1~2日リモート活用可能
更新日 2025.10.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
【ポジションの魅力】■安定した企業基盤と高い成長性同社は近年の事業成長に伴い、過去5年で売上高は約1.5倍まで伸長、従業員数も500人を超える等、会社の規模・組織が急速に拡大しています。■コーポレートブランディング強化に直接寄与できるミッション性の高さ同社グループの戦略コンサルティング会社である同社にて、同社ブランド価値を社会・顧客に訴求していくことは経営課題においても重要であると位置づけられています。■マーケティング・コミュニケーション領域において幅広く経験を積むことができる環境ブランド推進担当は4名で運営をされており、ブランディング戦略の立案推進から、オウンドメディア、メディアリレーション、イベント企画運営と幅広く経験を積むことができ、広報・マーケティング人材としてキャリアアップを図れる環境です。■ワークライフバランスを整えて就業可能な環境平均残業時間20時間前後で、リモートワークも週1~2回活用をし、ワークライフバランスを整えながら、業務を行うことが可能です。【募集背景】同社は近年の事業成長に伴い、過去5年で売上高は約1.5倍まで伸長、従業員数も500人を超える等、会社の規模・組織が急速に拡大しています。そうした中、2023年には「Lighting the way to Brighter society」と謳ったビジョンを発表、見通しが立てにくい将来に対してあるべき社会への道筋を照らしていきたい、という思いを企業活動の基軸とし、コンサルティング業務を通じた社会課題・経営課題の解決に精力的に取組んでいます。このような事業環境において、戦略コンサルティングファームとしての当社のブランド価値を社会・顧客に訴求していくことが重要な経営課題と位置づけられており、ブランドマネジメント及びコーポレートコミュニケーションに係る機能強化が求められています。こうした背景から、同社のビジョンに共感して下さり、ブランドマネジメント / コーポレートコミュニケーション領域の即戦力として、我々コーポレートスタッフの一員に加わりコンサルティング・ファームの経営を支える人材を募集しています。【職務概要】〇コーポレートブランドマネジメント及びコーポレートコミュニケーション(広報)に係る業務の企画運営・遂行1.コーポレートブランディング戦略の立案・推進及び各種ブランド浸透施策の企画・運営・遂行 - 戦略策定、ステークホルダーに向けた発信活動・従業員に向けたインターナルブランディング施策 等2.コーポレートアイデンティティの統括管理(コーポレートロゴ、ブランドアイテム、テンプレート等)3.オウンドメディアの企画・運営 - コーポレートWEBサイト|採用サイト、SNS (LinkedIn, X, YouTube)、会社案内 等4.自社イベント・セミナーの企画・運営 - 自社書籍発行の企画・推進5.コーポレートコミュニケーション活動の企画・運営 - 基幹メディアとのリレーション構築 (【新聞・雑誌 【日経・東洋経済等】、デジタルメディア 【NewsPicks, PIVOT等】) - プレスリリース、報道発表対応 - 基幹メディアへの広告出稿 等6.コンサルタントによる情報発信活動の実行管理【募集部署】経営企画本部/コンサルティングサポート部 ブランド推進担当課長2名、課長代理1名、主任1名【想定職階】課長代理クラス【働き方】平均残業時間:月10~20時間程度リモートワーク活用:週1~2日リモート活用可能
更新日 2025.10.07
その他(流通・小売・サービス系)
【業務内容】会社の体制が変わり、営業のスタイルも刷新していくタイミングで、事業ポテンシャルのある大学向けのかけつけ事業の営業課長として、自ら率先して新しいことにどんどんチャレンジすると同時に、部下に対してもこれまでにとらわれない営業のやり方が身に着くような指導・教育をしていただき、JBRの営業に新しい企業文化、DNAを根付かせていただくことを期待します!!【学生関連事業課の事業内容】各地の大学にある生協へ訪問し、同社のサービスである「学生生活110番」の販促活動をお任せします。全国の大学生に向けて、主に水まわりや自転車のトラブル、病院紹介など、幅広くサポートしております。【業務詳細】・課長として部下のマネジメント管理・教育・すでに契約のある生協へ訪問し、販促活動や勉強会や説明会の参加・各大学で実施される自転車点検会のサポート・会員加入申し込みのデータチェック・各地域の協力業者(自転車店や水まわりなどの業者との打ち合わせ)・生協の無い大学への新規アプローチや営業における資料作成・新規サービス提案先の提案及び企画。サービス拡大に向けた新規営業等【配属部署】第2営業部 学生関連事業課
更新日 2025.09.30
その他(流通・小売・サービス系)
同社の財務経理部門は、会社全体の財務戦略の策定と実行において中心的な役割を果たします。部門内の戦略的な方針策定をはじめ、予算管理、監査の対応など、裁量を持ちながら幅広い業務を担っていただきます。まずは決算の実務とマネジメントを中心にお任せしていく予定です。具体的には以下の業務を想定しています・月次・四半期・年次決算業務・会計論点の検討・会計監査対応・決算短信・半期報告書・有価証券報告書等の開示書類作成業務・経理業務の改善・連結決算業務・子会社管理・税務対応(税務申告・税務論点の検討)・チームビルディング・メンバーマネジメント【組織構成】経営管理部 財務経理ユニット 経理チーム・マネージャー(30代男性、40代女性)・スタッフ(20代女性)経営管理部 財務経理ユニット:レセプトチーム・マネージャー(50代女性、30代男性)・スタッフ(20~50代女性6名)【募集背景】同社は2022年にグロース市場に上場し、2025年11月に創業12周年を迎えます。今後も更なる成長に向け、各専門領域のプロフェッショナル採用を強化しています。今回ご入社いただく方には、同社の財務経理部門をリードしていただく予定です。部門メンバーと協働し、オーナーシップを持ちながら業務を推進してくださる仲間を募集しています。【働く魅力】もう一人のあたたかい家族を理念に掲げる同社の魅力は、「成長×安定」です。自由に意見や提案ができる風通しのよい風土で、発案やチャレンジによる「成長機会を奨励」しています。一方で在宅勤務も可能なため、ワークライフバランスを取りながら持続的な成長を目指していけます。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
コネクタやインターフェイス機器を中心としてグローバルに展開する同社にて、資材調達におけるリスク管理およびサステナブル調達の推進を中心に以下の業務を担当いただきます。調達業務の経験を活かし、法令遵守とサステナビリティの両立に貢献できるポジションです。【職務内容】・下請法・独占禁止法の遵守体制の整備・運用・サステナブル調達に関する社内外調査の事務局対応・社内ルールや体制のアップデート(法改正対応)・関連資料の作成、社内説明・調整業務※使用ツールExcel、Access、PowerPoint※業務割合:運用業務:80%/会議・調整業務:20%【所属組織】■生産・環境推進部 資材グループ各事業部や国内グループ会社の購買部門と連携しながら業務を進めています。■人員構成:計11名(グループ長1名、マネージャー1名、主任1名、担当5名、派遣社員3名)年齢層は幅広く、50代以上のメンバーが中心ですが、20代の若手も在籍しています。業務に対して前向きに取り組む姿勢が浸透しており、協力体制のもとで業務を進めています。【キャリアパス】まずは、下請法改正に伴う社内ルールの見直しや体制整備に携わっていただきます。その後は、サステナブル調達の企画・運用・調査対応など、より戦略的な業務を担っていただくことを期待しています。【働き方】■リモート:週1~2回程度可能(業務状況に応じて調整)■残業:通常はほぼなし。繁忙期でも月10h以内■出張:年数回、国内グループ会社(青森・山形・信州・山梨・福井)やその取引先への短期出張あり【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。
更新日 2025.10.07
エネルギー
【期待される役割】■同社におけるエンジニアソリューション本部において陸上風力の開発の推進とプロジェクトマネジメントをお任せいたします。【募集背景】同社ではNTTグループ新環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の実現に向けた再エネ電源の獲得・開発に取り組んでおります。陸上風力は完成までの期間が長く、2030年近くまで複数のプロジェクトを推進する方針です。今回は陸上風力に関するプロジェクトマネジメント経験者を募集しています。【業務内容】■陸上風力発電の開発・外部パートナーとの協業スキームの構築による陸上風力開発業務の推進・陸上風力に関する開発方針、開発戦略の策定。FIP化など非FIT事業を見据えたビジネスモデルの策定・開発案件の事業性評価、法務・財務・規制・環境デューデリジェンス、コスト算定、売価算定、開発・設計・構築・プロジェクトファイナンスの組成※配属予定部署:エンジニアリングソリューション本部【業務のポイント】■陸上風力発電所の開発業務■開発パートナーとともに、プロジェクトを成功に導く■着工に向けてEPC事業者との協議やプロジェクトファインナンスの組成を進める■社内、社外のプロジェクト関係者との調整や意思決定等、プロジェクト全体のマネジメント【仕事のやりがい】NTTグループの環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の再生可能エネルギー電源の獲得、カーボンニュートラルの実現に貢献するというスケールの大きな仕事(グループでの電力消費量は国全体の約1%強)に携わることができます。【得られるスキル・経験】■プロジェクトオーナーとしての実務経験(案件組成~開発~資金調達~構築)■チームメンバーを成長させ、チーム一丸となってプロジェクトを成功させること■電源開発だけではなく、その先の電力小売や需要家までを見据え、あるべき電源開発のビジネスモデルの策定【入社後のキャリア、経験者採用に期待すること】チームやメンバーを率いて、プロジェクトを成功させることに期待します。また、将来的には再エネ電源の利用拡大を図るための戦略立案など、活躍の道を広げていただきたいと考えています。【部門からメッセージ】同社はNTTグループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、同グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの開発・提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。
更新日 2025.10.21
その他(金融系)
当社の新規事業企画部にて、主に保険分野における事業/商品開発~業務プロセス構築・実行、認可取得の為の当局対応まで、一気通貫したビジネスディベロップメント業務にご従事いただきます。ゆくゆくは、ご自身の発案のもと、保険分野以外の新規事業開発にもご従事いただく可能性もございます。想定配属部署である新規事業企画部は25年4月に設立されたこともあり、黎明期にある新金融事業/商品開発の業務全般をリードしていただくことから、ダイナミックなプロジェクトに愛着を感じながらご参画いただけるかと存じます。<業務の具体例>■保険分野における以下事業開発業務全般 ・商品コンセプトの企画、商流設計 ・市場/競合分析、データ分析 ・損益分岐算定・プライシング■業務プロセス構築(BPO先選定、等)、システムの業務要件定義■認可取得のための当局対応全般■経営陣へのレポーティング※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【キャリアパス】同社社員が会社の中心となり将来的に役員まで目指してもらうよう、役職制度をライン管理職と専門職と2本のコースで用意しキャリアアップを図ってもらいます。スペシャリスト志向の方にもマネジメント志向の方にも、キャリアパスの広がりがあります。【同社の魅力】■少数精鋭でチャレンジングな社風・auフィナンシャルホールディングス単体では、全社員あわせてコンパクトな組織体制であり、30代~40代の社員が多い会社です。auフィナンシャルグループ全体では1,000名を超える規模になります。・少数精鋭のため、経営層に直接提案がしやすく、自身の企画を実現したり、チャレンジがしやすい環境です。■柔軟な働き方・ご自身のパフォーマンスを最大限発揮していただくことを第一に考え、在宅勤務やフレックスタイム制(コアタイム無し)を活用して、裁量のある働き方が出来る環境です。・グループ会社勤務が主務となる場合には、グループ会社各社の就業規則等に準じた勤務となります。ただしグループ会社においても全社フレックスタイム制、テレワークが導入されており、ワークライフバランスに合わせた柔軟な勤務が可能です。【入社された方の声】「モバイルと金融を一体で提供する世界観への共感。持株会社立ち上げというチャレンジングな環境に魅力を感じ入社を決意。」、「次世代の金融サービスに可能性を感じた」、「幅広い金融領域に携われる」といった理由で中途入社に至っています。
更新日 2025.10.02
流通・小売・サービス
ラグジュアリーブランド担当として、以下の業務をお任せします。【職務内容】<メインでお任せしたい業務>1.改装プロジェクトの推進 ・テナントリーシング ・ラグジュアリーフロア魅力化の為の改装プラン策定、各店との連携 ・改装に伴う条件交渉およびスケジュール管理 ・売上拡大に向けた取組施策の検討、交渉<ご経歴に応じて、下記業務もお任せいたします。>2.外商ビジネスの推進 ・外商催事への出店交渉及び特別商材・おもてなしの交渉 ・地方店舗へのコンテンツ支援 ・ブランド主催催事への動員促進3.国内外イベントへの参加 ・国内展示会やブランドイベントへの参加 ・年間4回のミラノ、パリファッションウィークに合わせた欧州出張(ファッションショー参加、展示会での商談) ・海外市場動向の把握とトレンドリサーチ ・新規ブランド、コンテンツの発掘、既存取引先との関係構築<その他>■ブランドの店舗改修には数十億という費用が動くことがございます。プロジェクトも長いものだと3年程度をかけて完了します。■出店先の選定やブランドの新規開拓も業務の一環です。外資ブランドも多いため、外国語スキルのある方は歓迎します。【配属部署】特選D&E 営業本部 MDコンテンツ開発第1部 ラグジュアリー&アート【組織構成】ラグジュアリー担当が計6名(20~40代で構成)⇒百貨店の店舗ごとに担当分担をしており、今回メインでお願いする改修プロジェクト担当が3名所属しております。【求める人物像】■高いコミュニケーション能力があり、柔軟で円滑な対応ができる方■難しい事案にも真摯に取り組めるガッツのある方■様々なトピックスにアンテナを張れる、情報収集が得意な方【働き方】■出社や外出がメインで、海外との折衝の際はフレックスを活用して就業※海外出張をお任せする可能性もございます■原則土日祝休みでイベント等の対応の際は土日祝出勤が発生(頻度は月1回弱/振替休日取得可能)■残業時間は~20時間程度【同社の特徴】同社はJ.フロントリテイリングのグループ企業であり、グループの中核となる百貨店事業を運営しています。百貨店は札幌、東京、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸など全国主要都市を中心に15店舗を展開し、グループ全売上高に占める割合はおよそ60%となっています。百貨店事業以外ではクレジット金融事業、建装事業、卸売業などがグループ内に存在し、2020年度からは新たに「パルコ」 が完全子会社化しグループに加わりました。これからも既存の枠にとらわれず、グループビジョンとして掲げている“くらしの「あたらしい幸せ」を発明する。”にもあるようにスピード感を持って、新しいことにチャレンジしていきます。【同社の戦略ビジョン】■大丸は300年、松坂屋は400年と長きにわたりお客様と向き合い、お客様満足の実現に努めることで、その歴史を築いてきた百貨店です。札幌から博多まで全国に15店舗を展開しています。「お客様第一主義」「社会への貢献」の精神と、「5年先の『未来定番生活』を提案する」をキーワードに、時代に即応して変えるべきこと、いつの時代にも変えてはいけないことを見定め、お買い物の場としてだけでなく、発見や驚き楽しさなど、あらたな体験価値をうみだせるおもてなしの場の創出を目指しています。■具体的には、次の7つの重点戦略に取り組みます。1.サステナビリティ経営の高度化(CSV、CSR)2.当社らしいコンテンツの充実(・ローカルコンテンツの探索・発掘・次世代コンテンツの拡充)3.富裕層ビジネスの競争優位確立(・富裕層顧客基盤の拡大 ・次世代型顧客コミュニケーションの確立・外部アライアンス拡大とグループリソースの活用)4.タッチポイントの高度化(空間価値の向上・オンラインタッチポイントの魅力化)5.持続的成長に向けた顧客獲得(・Z世代の指示拡大・インバウンドCRM)6.データドリブンなCRMの進化(・データ活用の高度化・アプリの進化)7.支える仕組みの最適化
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
海外出向者や海外拠点に関する人事制度の企画・運用を中心に、制度設計や組織開発などにも関わっていただきます。まずはメンバーとして人事業務経験を積んで頂き、長期的には組織のリードやマネジメントにもチャレンジ頂ける環境です。【業務内容】①海外出向者・海外拠点に関連する人事制度の企画・運用②労務・勤務制度(就業規則、働き方改革等)の企画・運用③賃金・評価制度などの人事制度設計・運用④人材配置(異動、昇進・昇格等)、雇用管理⑤エンゲージメントサーベイ等の組織開発プロジェクト推進 等※業務のうち、特に①を優先して担当いただきます。※制度企画・運用:50%、関係者との調整:40%、会議・資料作成:10%※英語でのメール対応が発生致します。<使用ツール>COMPANY、人事Webシステム(社内)、Microsoft Office(Word, Excel, PowerPoint, Access, PowerBI)【募集背景】増員募集になります。将来的な人事Gの戦力強化と、若手・中堅社員のジョブローテーションによる業務領域拡大を目的とした採用です。【組織構成】■配属予定部署:人事・労務グループ人事・労務・給与・服務・海外など、幅広い人事領域の企画・運用を担っています一部実務はシェアードサービス子会社に委託し、企画・制度設計に注力できる体制です。■チームの雰囲気人事・労務Gは30代以下のメンバーが多数在籍し、男女比も比較的バランスが取れています。グループ長を中心に、明るく前向きな雰囲気の中で、協力しながら業務を進めています。【入社後の役割と期待】■入社後は、海外人事制度の企画・運用を中心に担当いただきます。■中長期的には、人事G全体の業務を網羅し、将来的にはマネジメント職としてチームを牽引する役割を期待しています。【働き方】■残業:月平均20~30h■在宅勤務:制度あり(利用頻度は少なめ)■出張:業務により変動(出張頻度は少なめ)【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.10.07
エネルギー
【業務内容】■海外(東南アジア他)でのグリーンエナジーペレットの新規プロジェクトの開発業務・製造拠点及びパートナー企業の選定・サプライチェーン構築・ジョイントベンチャー組成・ファイナンス組成・経済性評価■グリーンエナジーペレットの事業企画・事業戦略策定、中期計画推進・収支管理・サプライチェーンマネジメント・制度、政策対応・海外事業会社管理【組織ミッション】当部では、石炭を使用する需要家へのカーボンニュートラルソリューションとしてグリーンエナジーペレット(半炭化木質バイオマス燃料、通称ブラックペレット)を開発し、ベトナムに第1工場を建設し、グリーンエナジーペレットは、石炭からのエネルギートランジッション燃料として日本国内需要家の期待が高まっているため、早期に供給拠点を拡大し事業を成長させるべく、東南アジアを中心に第2工場、第3工場となるプロジェクトを組成することを目指しています。【特徴・魅力】グリーンエナジーペレット事業の事業戦略策定や海外での新規プロジェクト開発を通じて、事業戦略策定や新規事業運営に係る能力(事業企画力等)、プロジェクト開発に係る能力(折衝調整力、等)を高めていくことができます。【キャリアパス】将来的には、海外現地法人での駐在、本社各部でのプロジェクト推進や新規事業開発、或いは出光グループ内のCNX事業等、幅広く活躍していただきたいと考えています。
更新日 2025.10.21
エネルギー
【ミッション】同社技術主管部と協働した計画的、合理的調達推進を行っていただきます。また、プロジェクトの全体進捗管理を行っていただきます。新規取引先開拓、サプライヤーとの協働を行っていただきます。【具体的な職務内容】▽原価低減の追及柏崎刈羽原子力発電所等における原子力及び福島第一原子力発電所等における廃炉関連各設備に対して重電メーカー、プラントメーカー、ゼネコンへ再稼働・廃炉推進に向けた新規設備構築およびメンテナンスを発注するにあたり、エンジニアリング・現場作業の工数分析に基づく価格評価・製造原価や工法に踏み込んだ原価改善活動を行います。▽新規サプライヤー開拓上記調達活動において既存の取引先に依存せずより合理的・安定的な調達を目指す観点から商流をよく検証し国内外新規サプライヤー開拓の推進も行います。※これらの各種調達において、技術主管部と協働を予定していく予算規模合計は、2千億円以上を予定【募集背景】・事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です・当該業務の調達規模は二千億円以上であり、原子力・廃炉事業の推進に対するインパクトは甚大です。そのため、品質・コスト両面の向上が求められており、よりよい調達を実践しさらなる改革を進めるため、社外の専門的知見の取入れを迅速かつ効果的に行う事を求められております。【配属組織】構成:14名のメンバーが在籍しており、契約種別ごとに複数のチームが構成されております年齢:50代4名、40代3名、30代6名、20代1名【部門の雰囲気】・メンバー間で適宜、報・連・相が実施されており、コミュニケーションは良好です。・在宅勤務においても、チーム内mtgやグループmtgに加え、出社日を決める等、各チーム内でのコミュニケーションも良好です。・資材部門人財のみならず、技術部門人財(原子力、PG、土木建築)、多様性を有している点が特徴となります。【働き方】・フレックス勤務制(所定時間8:40~17:20/内休憩60分)・在宅勤務:週1~2回程度・想定残業時間:20時間/月【魅力】・金額規模の大きな設備調達に関わることが出来ます。・機電系及び土木・建築系契約の知見向上が期待でき、上流参画業務や他事業体での調達業務を含め、今後の活躍の場が広くなると考えます。・現在までのキャリアで調達業務を直接的に経験していなくても、原価分析や業界調査等、幅広い知見が必要となるため、担当業務により知見を広げる機会となるものと考えています。【キャリアパス】短期(~1年程度):一般契約関連グループで通常的な契約を経験習熟いただきます。中期(2~5年):プロジェクト系(新規大型案件関連)グループで弊社技術主管部と協働した調達活動をお任せいたします。長期(5年以上):今までの経験を踏まえ総括的な立場でマネジメント経験を積み、管理者としての活躍を期待しています。
更新日 2025.10.21
メディア・広告・出版・印刷関連
グローバルに変革期で、世界的に有名なエンターテイメント企業でのお仕事となります!【概要】ゲーム開発会社と連携しながらゲーム開発(運営)全般のプロデュース業務を担っていただきます。※入社後はアシスタントプロデューサーとしての業務を行っていただきますが、その後スキルや能力に応じてメインプロデューサー業務をお任せ予定です。※2027年ごろに向けてゲームリリース予定です【具体的業務】・ゲーム開発会社との連携やゲーム企画(戦略・方針)の策定・推進・ゲーム開発・プロデュース業務およびプロジェクト管理・マーケティング・プロモーション実行チームとの連携※親子で遊べるスイッチゲームやモバイルゲーム など【業務の魅力】プロデュースしたゲームを通じて多くのお客様にゲーム体験を届けることができる非常にやりがいのある仕事です。また、プロジェクトを推進する役割でもある為、様々なスキルが身に付きます。・ゲーム開発・進行・運営経験・リーダーシップ、マネジメントスキル、コーディネートスキル・IP拡大のノウハウなど【募集ポジション】アシスタントプロデューサー(ゲーム事業担当者)【ミッション】まずは、プロデューサーのサポートから始めていただきますが、将来はご自身でプロデューサーを担って頂きます。プロデューサーの方には、ゲーム事業戦略を踏まえたゲームの企画・開発提案が求められます。ゲーム企画・開発提案を行うには、市場状況を分析、自社で取り組むべきジャンル、プラットフォームを特定し提案する事が求められます。【今後のキャリア】まずは現在進行している企画のアシスタント(サポート)から初めて頂きます。リリース・運営など一定の経験を積んでいただいた後、新規ゲーム企画・開発に対して提言いただくことも期待されます。また、自立的にご自身で企画・開発提案を行いプロデューサーとして活躍いただくチャンスもございます。
更新日 2025.09.28
人材ビジネス
【業務内容】グループ社員のはたらく体験の良化(AnyWhere,AnyDevice)を掲げ、グループのデバイス(PC,スマートデバイス,VDIなどの)及び、それらに関するセキュリティ対策の企画/設計/実装/展開までの導入および運用設計/改善のプロジェクトリーダーを担って頂きます。主な業務内容は以下の通りです。選考の中でご経験や志向を確認させていただき、お任せする領域を決定いたします。A.デバイスマネジメント領域主にパソコン領域とモバイル領域を担当し、PC及びVDI(AVD)、資産管理システム、MCM、MAM、Intune(EntraIDJoin/Hybrid EntraIDJoin)、MECM(SCCM)、GPO(構成プロファイル)などを扱います。グループ全体のデバイス管理の効率化・適正化を図り、社員のはたらく環境を支えます。1)PC及びVDI(AVD)の利便性や改善活動における企画設計、実装。2)グループ企業のIT部門と連携し、エンドポイントデバイス領域の個別/共通ポリシーの企画設計を主導。3)PCのライフサイクル最適化を追求し、改善策の企画立案及び運用のマネジメント(キッティング及び発送作業は外部へ委託)4)EntraID(EntraIDJoin)、Intune、MECMなどへの端末展開や企画設計、実装。5)マルチデバイスに向けた企画・設計・管理・実装。B.エンドポイントセキュリティ領域エンドポイントセキュリティ担当として、リモート・クラウド・ゼロトラスト環境・データドリブン等の新しい環境を意識したセキュリティスキームを構築し、働く場所やデバイスを自由に選択できるハイブリッドワークの推進を目指します。1)PCにおけるEPP/EDRの運用/改善及び、次期XDR企画/設計/導入2)スマートデバイスにおける運用/改善3)仮想ブラウザサービスにおける運用/改善及び、次期製品企画/設計/導入4)グループ内CSIRT業務(組織の一員となりインシデント分析など)、セキュリティ対策を担っている各組織と連携しセキュリティ向上施策の立案5)PCにおけるEPP/EDRの運用チーム(MSSやSOC)との連携や調整、判断。【キャリアパス】入社後はご経験に応じて既存のプロジェクトへ着任頂き、プロジェクトリードをお任せしていく想定です。将来的には管理職としてピープルマネジメントやエキスパートとして専門領域を磨いて頂くことも可能です。【組織構成】グループIT本部ワークスタイルインフラ部ユーザインフラ室10名。20代~40代が中心で、新卒入社と中途入社者がそれぞれ半数ずつの割合です。主にパソコン領域とモバイル領域を担当し、PC及びVDI、資産管理システム、MCM、Intune(EntraIDJoin)、MECM、GPOなどを扱います。認証認可、マルウェア対策などセキュリティ等は別組織で担当しているため直接の運用業務はありませんが、プロジェクト遂行や日々の課題解決業務では常に協力して対応を行い、知識の習得にもつながります。【魅力】【グループの成長を支える積極的なテクノロジー投資】国内・世界トップクラスの総合人材企業である同社。その同社のビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現するために、「テクノロジーを武器にする」を標榜し、生産性と競争力の向上に直結するITに会社として積極投資を決めています。特に、ITインフラ領域はその中核に位置しており、経営的にも優先度・注目度が高い領域です。【先進的なインフラ戦略】ビジネスプロセスDXやリモートワークを加速するために、AsIsの課題を可視化し、「クラウドシフト」「ワークスタイル変革」「ゼロトラストネットワーク」をベースとした先進的なエンタープライズインフラアーキテクチャへの移行戦略を実現する一翼を担っていただきます。【変革を加速させるためのアジャイルへの挑戦】VUCAの時代、弊グループを取り巻く環境も刻一刻と変化しています。そんな中、変革を加速させるためにアジャイルマインドを持って取り組む組織への移行に取り組んでいます。
更新日 2025.10.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。