- パソナ限定求人
プロダクトコントロール(金融商品時価統制)銀行
銀行
金融商品に対する時価妥当性検証やモデル検証を行う業務
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 内部監査・内部統制
更新日 2025.05.20
銀行
金融商品に対する時価妥当性検証やモデル検証を行う業務
更新日 2025.05.20
フォーティエンスコンサルティング株式会社
【職務内容】・クニエでは調達の専門家として、購買ビジョン策定から、業務・組織構築、IT基盤構築、サプライヤマネジメントまでの購買全領域の改革を支援いたします・近年は、調達環境変化により、重要課題となる「供給力不足への対応」、「調達DX推進」「サプライヤマネジメント」、「調達サスティナビリティ/カーボンニュートラル推進」などのテーマのニーズが高まっています・調達戦略/組織/ビジョン策定・調達プロセス改革・調達コスト削減・調達システム基盤・ビッグデータ/アナリティクス・調達人財の育成/教育【この職種の魅力】・他コンサルファームだとSCMチームに内包されがちな調達・購買領域ですが、クニエは調達・購買領域で独立した組織となっています。・クライアントの実業務も深く入り込むことができるため、戦略策定やITツールの導入だけでなく、「組織・業務プロセス」 「人財育成」まで踏込んだ改革実行に携われます・クライアントは大手企業多数、広い視点で様々なプロジェクトに触れることにより、調達・購買領域に関して圧倒的な専門スキルを身に着けることができる環境です。・調達購買チームとは別にSCMチームもあるため、SCMチームと協業しながら、SCM領域に関するプロジェクトなども経験することが可能です・AIを活用した購買調達業務の業務改革や、サステナ・ESG等に関するプロジェクト等、最先端の知見、ナレッジに関わる業務の経験も可能です
更新日 2025.10.01
フォーティエンスコンサルティング株式会社
直近弊社からもコンサルタント未経験の方のご入社実績あり!コンサルタント未経験でもしっかりと教育、フォローをしていただける体制が整っているため、コンサル未経験の方でも安心していただける環境です【職務内容】製造業における、製品企画 ~ 開発 ~ 生産・購買~AS(アフターサービス)を主な活動領域としています。“柔らかい” 課題を実業務レベルまで落とし込み、具体的な解決策の提示、実行・支援を行います 。【活動領域】■戦略・目的達成のための戦略立案■業務プロセス・DR、設計プロセス見直し、業務規程見直し、IPO定義、図面、BOM作成プロセス構築等を実施・新規開発(R&D)組織設計・システムRFP作成、システム概要要件定義まで実施【案件事例】・電気機器メーカー:管理会計見直し・製造メーカー:事業再編戦略・半導体メーカー:IT組織変革・電機メーカー:R&Dプロセス調査・改革・医療機器メーカー:新規事業検討・精密機器メーカー:研究開発テーマの事業化・精密機器メーカー:PLM導入、グランドデザイン【ホットな事例】・スマートファクトリー・新工場立ち上げ・製造業におけるDXやIoTにかかるコンサル、システム導入支援・自動車メーカーにおける機能戦略や最新技術の導入など・工場会計、製造業における管理会計や財務会計などの会計取り扱う案件は多岐にわたるため、今までのご経験を生かしていただきながら、さらにしっかりとしたスキルや専門性を身に着けることが可能です。【この職種の魅力】製造業の根幹となる商品企画・開発領域中心に現場レベルまで入り込み、お客様のブレインかつパートナーとして、様々な難題に取り組み、解決し、目的達成に貢献する。その効果・成果をお客様と一緒に分かち合えること、またその過程を通して自身の成長を高いレベルで実感できる。【勤務地・居住地などの働き方について】クライアント先に常駐していただく場合もございます。(東京以外の地方も含む)全国にクライアントがいるため、東京以外にお住いの方のご応募も可能です(ご経験やスキルに応じて相談しながら選考を進めることになります。)
更新日 2025.10.01
フォーティエンスコンサルティング株式会社
SPA(アパレル、ホームファッション)、百貨店、GMS、CVS、ディスカウントストア、ドラッグストア、ホームセンタ、ショッピングセセンタ等のチェーンストア、卸売業、商社等を対象にしたコンサルティングを提供します。【職務内容】(1)RD(小売・流通:Retail & Distribution)インダストリーコンサルタントとは:・最終消費者を起点とし、小売/EC事業者、卸売業、商社への商品・サービスバリューチェーンに特化したコンサルティングを行います。・小売・流通業は社会インフラとして欠かせない事業であり、少子高齢化、デフレ・取得低下等の社会問題の課題先進企業でもあります。 小売・流通企業の成功を通じて、次の世代の社会作りに貢献することがクニエの小売・流通インダストリ―チームのミッションです。・各種の小売業、卸売業に対する知見、先進マネジメント手法やITなどの専門性に加えて、業界・企業全体を俯瞰しながらソリューションの組み合わせやチェンジマネジメントを行い、顧客企業の成功を支援致します。・特にキーとなる顧客企業に関しては、経営課題の特定と課題解決を顧客企業と共に行う事で、より長期の信頼関係を構築するアカウントマネジメントを行います。(2)主なプロジェクトテーマ領域:<プロジェクト支援領域>・全社戦略・グループ戦略立案支援・経営改革・全社業務改革実行支援・IT戦略策定支援/ITグランドデザイン・顧客接点改革支援(オムニチャネル戦略、OMO(Online Merges with Offline)、モバイル決済・ポイント)・店舗改革支援(省人化:デジタル店舗、無人店舗、店舗バックオフィス効率化)・SCM改革支援(需要予測、販売計画、在庫配備計画、調達計画の可視化と高度化)・物流・倉庫改革支援 (ラストワンマイル、販売・調達物流効率化、倉庫自動化)・新規事業・サービス開発改革支援【この職種の魅力】(1)キーアカウントとの長期信頼関係とアセット・当チームでは、キーアカウントとの長期リレーションシップに基づく多くの実績・アセットがあり、各種アセットを有効活用する事で、若手コンサルタントが早いタイミングから第一線で活躍できるサポート体制が整っております(2)ジェネラルマネジメント/リーダーシップ・インダストリーコンサルタントである当チームは、業界・企業・組織を俯瞰する幅広く高い視点で物事を捉える力が身に着き、様々ソリューションチームと連携してプロジェクトを推進することで、ジェネラルマネジメント/リーダーシップ能力が高められる環境です(3)グローバル・現在、海外拠点や海外メンバーとの協働が求められるグローバル案件が増加しており、マルチカルチャーのプロジェクトを数多く経験できる機会があります(4)グループ資源の活用・NTTデータグループは基礎研究を含めた大規模R&D投資や、国内外グループ会社を含め幅広い顧客基盤を有しており、幅広いテーマに対応すると共に、様々な人的ネットワークや先進ナレッジに触れることが可能です
更新日 2025.10.01
株式会社ビジョン・コンサルティング
SIを目的とした業務支援ではなく、経営とITを融合させた戦略実現のためのIT化をシームレスにご支援します。近年はクラウドサービスを軸とし、Kubernetes、マイクロサービス、Terraform、Docker、Ansible、等今後世の中で必要とされる最新技術を用いた案件が増加中です。また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含めた全業界の案件に携わるチャンスが豊富です。【詳細】金融/製造/通信/官公庁等、様々な業界に対し、インフラコンサルタントとしてご活躍いただきます。■IT戦略立案(課題抽出、解決方針策定、グランドデザイン策定、ロードマップ策定)・インフラ要件定義、アーキテクチャ設計、技術選定、構築■CI/CDの企画/設計/構築 ■運用監視の企画/設計/構築■システム化計画 ■RFP作成支援【魅力】株式会社ビジョン・コンサルティングは、英Financial Times社「High-Growth Companies Asia-Pacific」ランキングで4年連続ランクインし、日本国内1位の成長率を誇る急成長コンサルファームです。当社では「クロスインダストリーとクロスソリューション」を掲げ、業界・テーマの垣根を超えた自由度の高いキャリア形成が可能。クラウド(AWS/Azure/GCP)、Kubernetesなど最先端技術を扱い、未経験業界や新テーマへの挑戦も支援します。年功序列を排した完全実力主義で、ベース年収が業界最高水準。実力次第では半年でマネージャー・役員昇進や年収3000万円超も現実。しかも“ホワイト企業認定”を2年連続取得し、月平均残業16.6時間・従業員満足度92%を実現。社員ファーストのアサインや明確な評価制度(TRI Core制度・360°評価超)も用意しています。コンサル未経験からスタートできる安心の研修、ロサンゼルスやシンガポール等の海外展開、生成AI・サイバーセキュリティなど新領域の事業にも積極参入しております。【ソリューションテーマ例】オンプレからクラウド環境への移行計画支援/IT戦略(投資、コスト削減)の方針策定支援/システム統合の計画策定支援
更新日 2025.10.01
PwCビジネスアシュアランス合同会社
【働き方】PwC Japanグループでは、ライフスタイルにあわせた職員の柔軟で多様な働き方を支援しており、新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めています。その一環としてこの度はリモートワーク(ハイブリッドワーク制度)を前提とした求人募集を開始させて頂きました。定時出社が可能な地域であればリモートワークにて勤務可能となります。正し出社指示が出た場合、クライアントや所属オフィスへの出社が可能な地域を対象とします。出社時には1日当たり上限5000円通勤交通費として支給されます。(対象外:新幹線・特急・指定席・グリーン車・飛行機・高速バス・タクシー)【業務内容】(1) 評価計画、手続きの立案システム概要・業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案します。(2)評価の実施担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、画面確認・データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行います。万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討します。(3) 調書の作成評価結果を監査調書として作成します。問題点については、改善のための推奨事項を検討します。【魅力】これらの業務においては、これまで得た以下の知識、経験を活かすことができます。■ 開発経験を通じて得られたビジネスプロセスの理解■ 設計書や仕様書、マニュアル等の作成を通じて得られた文書作成力■プログラムのテストシナリオ作成やテスト実行、結果記録で求められる作業の緻密さ、正確性SEとして関わってきたテクノロジーだけでなく、開発したシステムが実現する業務や、開発工程で関わった作業の進め方、品質管理の考え方は、システム監査やセキュリティ監査だけでなく、会計監査における様々な業務において通用するものです。PwCのクライアントとしてグローバル展開する大手日系企業をはじめ、世界的に有名な外資系企業の案件に携わることが可能です。また、さまざまな企業・業界における業務に関わることで、システムやテクノロジー、ビジネスに対する視野を広げることができます。
更新日 2025.10.01
令和アカウンティング・ホールディングス株式会社
【本ポジションの魅力】マネージャーとしてプロジェクトマネジメントやクライアント対応をお任せします。チーム内で特に高い専門性を必要とする案件をご担当いただき、スペシャリストとしてキャリア形成をしていただきます。社内の品質向上、または、スキル向上のための研修指導等もご担当いただきます。【業務内容】・クライアントマネジメント・メンバーへのスキルサポート・コンサルティング案件のプロジェクトマネジメント※コンサルティング案件事例・M&A(財務デューデリジェンス・株価算定)・連結決算・IFRS対応・組織再編・内部統制・業務改善提案・会計アドバイザリー・システム導入支援【主要クライアント】・大手企業、上場企業中心【組織】業務内容でなく、クライアント毎に分かれた組織体制となっております。(チーム毎にクライアントが紐づく形となります) 【配属先情報】本社:中央区日本橋日本橋駅直結、1フロア貸切、綺麗なオフィスでお待ちしています。
更新日 2025.02.20
令和アカウンティング・ホールディングス株式会社
チームリーダー・グループ長(管理職)として、プロジェクト及び組織マネジメントにご尽力いただきます。週次の経営会議にも参加いただき、経営計画の実行もお任せ致します。【業務内容】・大手/上場クライアントに向けた会計・コンサルティング・5名~10名のメンバーマネジメント・既存クライアントへの追加業務提案・経営計画実行 ほか※経理アウトソーシング業務詳細・会計入力・記帳、総勘定元帳、試算表の作成・財務分析・財務諸表作成・決算対応・税金計算・銀行対応・連結決算・有価証券報告書、決算短信などの決算開示レビュー ほか※コンサルティング案件事例・M&A(財務デューデリジェンス・株価算定)・IFRS対応・組織再編・内部統制・業務改善提案・会計アドバイザリー・システム導入支援【組織】業務内容でなく、クライアント毎に分かれた組織体制となっております。(チーム毎にクライアントが紐づく形となります)平均年齢は30代前半です。
更新日 2025.02.20
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
ヘルスケアを、地域の生活者と社会を支え価値を創る要素であると捉え、地域活性化・地方創生に関するコンサルティングを行っていただきます。中央省庁や自治体の社会政策領域みならず、民間企業も対象に、上流工程から現場支援まで幅広い視点でコンサルティングサービスを提供しています。【期待している役割】ビジネスコンサルティングのプロジェクトメンバーとして、デリバリー業務の中心的役割を担って頂きます。マネージャーはプロジェクトリーダーとして、マネジメント業務の中心的役割を担って頂きます。【コンサルティングテーマ】■医療・介護福祉インフラ構築領域地域医療再生や地域包括ケア整備、救急体制構築・情報アクセシビリティ整備等のインフラ構築等■予防・健康管理、生活支援領域保険者の医療費適正化、健康経営・健康投資推進、保健事業・健康づくり、介護予防・生活支援の仕組みづくり等■ヘルスケア産業・事業化支援領域、医療情報の利活用ICTを用いた医療情報の利活用(EHR/PHR、ウェラブル、IoT、遠隔医療、人工知能(AI)・ロボット等)や福祉産業振興、海外進出調査、医療・介護福祉機器事業、病院・福祉・介護事業の経営、新規事業開発、ヘルスツーリズム事業等■社会政策(社会保障・マイナンバー)構築領域社会保障関連の調査や、マイナンバー制度の導入に関する検討・対応等■海外展開・海外進出支援領域ヘルスケア産業を中心とした海外進出調査や進出支援【プロジェクト事例】「ICTを活用した医科歯科連携に関する実証事業」「ウェアラブルデバイスを用いた事業開発支援、実証支援」「調剤薬局における業務効率化DX支援 」「ヘルスケアDX:遠隔医療(オンライン診療)、AI活用ケアプラン(介護×AI)」
更新日 2025.08.12
フォーティエンスコンサルティング株式会社
日用雑貨・化粧品・食品・飲料などの消費財メーカーを中心として、卸、小売を通じて、最終消費者に至るまでの消費財バリューチェーンに特化したコンサルティングを行います。【サービス】・消費財業界に対する知見、先進マネジメント手法などの専門性をもとに、消費財製造メーカーが直面する様々な経営課題に対して、ソリューション・サービスを提供しています。・近年では、「グループ業務改革」、「基幹システム(ERP)構想策定」、「R&D改革」、「DX戦略策定」、に注力しております【この職種の魅力】1.Work with Clientクライアントと協働で改革の実現・定着化まで取り組むことで、成功体験を共に分かち合える2.キーアカウントとの長期信頼関係・キーアカウントとの長期リレーションシップに基づく多くの実績・アセット・各種アセットを活用する事で、若手コンサルタントが早くから第一線で活躍できるサポート体制3.ジェネラルマネジメント/リーダーシップ・顧客企業の「サイロ」化が進展しており、部門・会社を俯瞰する幅広い視点や高い目線が不可欠・ソリューションを組合せるインテグレーション能力や人・組織を動かす為に一緒に汗をかくという、リーダーシップ能力が求められる環境4.グローバル・海外拠点や国外メンバーとの協働が必要な案件が多数あり、マルチカルチャーの経験が可能・NTTDグループでは、グローバル対応ステージ2を推進中であり、顧客企業のみならずグループ内グローバル連携が急速に増加。事業開発、プロジェクト共同推進においてもグローバル経験が可能5.NTTデータグループとの連携・NTTDグループは基礎研究を含めた大規模R&D投資や、国内外グループ会社を含め、幅広い顧客基盤を有し、幅広いテーマ、様々な人的ネットワークや先進ナレッジに触れることが可能【フォロー体制が充実しています】コンサル未経験の方も多く入社しており、キャッチアップのためのフォロー体制も非常に充実していることが特徴の企業です。コンサル未経験の方でもしっかりとスキルアップしていくことが可能な環境です!
更新日 2025.10.01
ラクスル株式会社
日本の伝統的産業では「大企業による寡占」「膨大な事業者数」「アナログな管理とコミュニケーション」という慣習が強く残っており、非効率が多く存在しています。また、業界構造が複雑なことから業界外からの参入者が少なく、イノベーションが起きないために業界が停滞しがちです。そういったデジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。【ポジションの役割】中長期的なプロダクトの成長を見据えて、技術的な意思決定をし、開発のリードをおまかせします。シニアエンジニアとしてサーバーアーキテクチャの設計、アプリケーションのドメイン設計・実装、戦略的なリファクタリング等をお任せします。【具体的な業務内容】■担当プロジェクトのOKR達成に向けての開発および運用■担当プロジェクトの技術的な課題設定及び解決■安定稼働するサービスの設計・開発 ■サービス運営・改善のための技術的支援■プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択■担当プロジェクトのチームメンバーの技術メンターおよびチームビルディング■担当プロジェクトのアーキテクチャ選定【開発環境】■プログラミング言語: Ruby, Go, PHP, Python■フレームワーク: Ruby on Rails, Symfony, OpenAPI, gRPC, etc■バージョン管理: Git/GitHub■本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS, SES, SQS, Lambda, CodeBuild, CodePipeline, ElasticTranscoder etc), GCP(Firebase, BigQuery, CloudFunctions, etc)■CI: CircleCI, Jenkins■コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence, Notion
更新日 2025.10.01
三菱UFJ信託銀行株式会社
■国内の資産運用会社を顧客とし、下記業務をご担当いただきます。【職務内容】■国内証券投資信託の資産管理に係る受託営業、また付随業務(為替、デリバティブ、レンディング、カストディ等)に係る営業■既存先へのリレーション構築・新規先へのアプローチ※既存先への営業の割合が多く、一人当たり10社程度ご担当を頂く予定です。※MUFGからの紹介等にて新規取引先へのアプローチを図ります。■顧客ニーズに対する社内の各部門との調整・促進【配属先組織】インベスターサービス営業部 19名‐部長、次長:各1名‐営業1課※営業担当:14名‐営業2課※総務庶務等:3名【働き方】■出社・在宅はフレキシブルに行えるような環境を推奨しています。※フリーアドレス導入により、働きやすい環境です。【キャリアパス】営業だけでなく、IS事業に関連する部署へのステップアップも可能です。IS事業の戦略推進・企画部門や、日本マスタートラスト信託銀行社へ出向し、バックオフィス業務をご担当頂く事もできます。【募集背景】■増員に伴い募集日本は資産運用立国を目指し、2029年度までに運用残高を200兆円の達成を掲げています。その背景から、当部門ではAM業界への支援やインベスターサービス強化のため、体制強化に向けて増員募集を行っています。【当事業について・強み】■同社は投信受託で業界トップシェアを誇っており、資産立国の時代に業界を牽引する重要な役割を担っています。■ファンドは、地方創生や個人資産の保全、復興支援など、多様な社会課題に対応する重要な役割を果たしています。こうした役割を実現するのが資産運用会社と捉え、それをサポートすることを当部のミッションと考えております。当部は全社的にも重点分野として位置づけてられており、今後も拡大が期待されています。■資産管理ビジネスの業界でも先駆的な取組みをしています。例)シングルNAVの導入※投資信託の基準価格を本邦ではAM会社と信託会社側で二重計算をしていますが、統一化することで資産運用業務に参入しやすい環境を提供しています。https://www.mastertrust.co.jp/news/corporate/2024/20241220.html【チームの雰囲気】■少数精鋭により、高い情報密度と活発なコミュニケーションが豊富です。メンバー間の会話が多く、風通しの良い環境が整っています。
更新日 2025.09.26
ラクスル株式会社
ラクスルはより多くの方に愛されるサービスへと成長するため、様々な新規サービスの立ち上げにチャレンジしています。これまでに取り組んできた印刷や物流の課題解決はもちろん、今後はさらにサービスを進化させ、ユーザビリティにこだわった、新しい価値をユーザーに提案することが求められます。そういったなか、同社ではエンジニアやデザイナーとタッグを組み、ユーザードリブンでプロダクト開発を引っ張っていける方を求めています。身近で華やかなサービスが多いBtoCやCtoCサービスと異なり、手がけるのは少し地味めな領域ではありますが、社会のプラットフォームになることで中小企業を、ひいては日本をエンパワーメントすることにつながる意義とやりがいのある仕事です。ぜひ一緒に世の中の役に立つサービスをつくっていきましょう!【作業環境】■Mac Book Pro/Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給■フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能【参考資料】■ラクスルテックブログ:https://tech.raksul.com■CPOインタビュープロダクトマネジメントは執念が必要だ:https://newspicks.com/news/4251346■ラクスル事業本部PdMインタビュー仕組みでビジネスを切り拓く。ITコンサル→スタートアップで未知に挑み続けてきたプロダクトマネージャーが次に選んだ領域とは:https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185236印刷のラクスルを極め、史上最多ミッションをクリアしてきた男の考える「プロダクトマネージャー」とは:https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185117これからのスタンダードをつくる。元甲子園球児が野球以上に没頭するプロダクトマネジメントで学んだこと、これから描く世界:https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185125
更新日 2025.10.16
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ポジションの魅力】■募集背景として企業がここ数年間10%近くの売上伸長を続けており、組織規模増大に伴い、管理部門の強化があります。■また、NTTデータグループとしての企業基盤もあり、安定性と成長性を兼ね備えた組織で経験を重ねることが可能です。■まずは、同社の財務・経理業務を理解できるように、ご経験を活かし決算対応などオペレーション部分から携わっていただきます。■そのうえで、社内の他部署の各種制度・基準・ルールについても学んでいただき、財務企画領域(計画の作成、実績の作成、分析、各種予測、必要アクションの立案)や、財務に関わる社外向けの対応(主に官公庁向け)等にも携わっていただくことを想定しています。■ご経験とご志向を参考に、一つの業務にとどまらずに幅広く様々な業務へ経験の幅を広げていくことができるポジションです。【募集背景】事業・会社の成長に伴う管理部門の強化→ここ数年、売上も伸長を続けており、会社全体としての人数規模も増加していることから、管理部門も強化をしていくための増員です。【ポジション概要】下記業務における企画立案~推進調整~オペレーションを担当頂きます。ご本人の経験と志向を参考に、一つの業務にとどまらずに幅広く様々な業務を経験していただくことを想定しています。実際に担当する業務はご本人のこれまでの経験やキャリア志向も考慮の上、決定します。【職務内容】■財務企画を中心とした企画業務全般・事業計画(数値)の策定・収支管理(管理会計の運用)、予実分析とレポーティング・業績予想(着地見込)の作成・該当システムの運用、上層部との調整■財務・経理業務・経費審査、支払審査、労務費把握、原価計算、資金管理、投資管理、固定資産管理、監査対応等・連結決算用資料の作成等・顧問税理士への税務申告用資料の作成、税務署対応等・該当システムの運用、上層部との調整■確定検査業務(官公庁からの受託案件の精算業務支援)・現場部門に対する確定検査業務の指導、提出書類の確認・官公庁等の実地検査への対応・官公庁向け営業単金の算定・該当システムの運用、上層部との調整【組織構成】財務・法務部 4名・財務・法務部長1名・課長1名・課長代理1名・主任1名【キャリアパス】まずは、同社の財務・経理業務を理解できるように、オペレーション部分から携わっていただきます。そのうえで、社内の他部署の各種制度・基準・ルールについても学んでいただき、財務企画領域(計画の作成、実績の作成、分析、各種予測、必要アクションの立案)や、財務に関わる社外向けの対応(主に官公庁向け)等にも携わっていただくことを想定しています。※ご本人の経験と志向を参考に、一つの業務にとどまらずに幅広く様々な業務を経験していただくことを想定しています。※実際に担当する業務はご本人のこれまでの経験やキャリア志向も考慮の上、決定します。【働き方】・リモートワーク頻度:業務状況に応じてですが、管理部門は出社メインの働き方となります。・住まいの縛り:あくまで通勤圏内
更新日 2025.10.07
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
自動車業界や観光・医薬品、メーカーなど幅広い業界の大手企業をクライアントに、事業再生計画策定や海外事業の再構築支援、ハンズオンでの経営計画策定からマーケティング支援・営業の仕組み構築といった幅広いテーマでコンサル支援を行うポジションです。具体的案件事例≪ハンズオン型バリューアップ(企業価値向上実行支援)≫・中期経営計画策定・中期経営計画実行支援・経営管理の整備・高度化・営業改革・マーケティング改革・サプライチェーン改革・在庫削減・製造業やメーカー企業へのDXデザイン・実行支援≪クロスボーダーリストラクチャリング(海外事業再構築)≫世界各国の業績不振の現地法人・事業に対するターンアラウンドを支援・海外不振事業の実態調査・海外不振事業のオプション評価・海外不振事業の再生・売却・撤退支援・海外事業の全体評価・管理≪ポートフォリオリノベーション(事業再定義)≫低成長・低収益な業界構造において、業界再編や事業ポートフォリオ再編など事業を再定義・事業ポートフォリオ再定義・全社構造改革・業界再編・組織再編・異業種連携プラットフォーム構想≪事業再生≫多額の赤字・不祥事など経営危機発生時に、短期間で抜本的な事業再生を支援・事業分析・成長戦略・コスト構造改革・事業計画策定・金融機関対応・資金調達【GRAの魅力】◆グローバル案件が3~4割程あり、ハンズオンでの支援も行うためよりグローバル案件で活躍した方には活躍の場があります。◆戦略を策定するだけでなく、バリューアップのためにサプライチェーン改革・在庫削減、営業改革にもハンズオンで携わるので、戦略だけでなくより実行部分に踏み込んで携わることができます。◆戦略、財務、M&A、SCM等各種事業知識も求められることから、プロフェッショナルとしての幅が広げられると同時に、経営者的能力も体得することができます。◆平均残業時間30時間程で育休取得者も増えており、ワークライフバランスを一定保ちながら働くことが可能です。【組織構成】ターンアラウンド&リストラクチャリングサービスは合計約85名在籍うちマネージャー以上30名「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.10.21
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【職務内容】■生損保会社の事業計画立案・実行支援具体的には顧客との接点手段に関しての事業戦略策定やデータマネジメントに関わる案件などがあります。■新事業立ち上げに関するM&A、事業提携支援■オペレーション改革に関する計画立案、実行に関する各種支援■システム改革に関する計画立案、システム開発に関する各種支援の実施【魅力】・M&Aのみならず事業戦略面にも携わることができるため、企業の意思決定部分にも携われることができます。・戦略に携わりながらオペレーション部分にも携わることができます。・扱う案件規模として大規模案件の取り扱いに携わることもできるのでより社会に影響ある仕事に携わることができます。【組織構成】40名程(うち7名がマネージャー以上)「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.10.01
株式会社薬王堂
同社のDX戦略部に所属し、社内一人目のUIUXデザイナーとしてご活躍頂きます。現在は業務委託をしており、将来的には内製化を目指して参ります。※社内にエンジニアも在籍しており、コーディング業務は発生しません。【業務詳細】■当面はスマホアプリに関するUI/UXデザイナーとしてご活躍頂きます。・各アプリのUI/UXデザイン(新規/既存)・新規機能開発、改善立案■アプリ例) ポイントカードアプリ「WA!CA」、「美容アプリNovera、健康チェックアプリCELSPECT」、「商品注文アプリP!ck and(アプリで注文・決済して、店舗駐車場で受け取れるアプリ)」など【ポジションの魅力】★ 新たにスマホアプリの企画も進めており、0→1のフェーズに携わることが出来ます。また、2022年に立ち上がった新規部署ですが、軌道に乗ってきたことで新規増員募集を図っており、組織文化を創っていくフェーズから携わることが出来ます。★ 創業47年、東証プライム上場・年商1,422億円と安定した収益のある企業ですが、薬王堂はスタートアップ企業のスピード感と風土を持つ会社です。★ 実店舗を持つ強みを活かして、実際にユーザーの顔が見えるプロダクト開発を手掛けたい、消費者の反応を確かめながらプロダクト成長に挑みたいという方には大変オススメです。【開発環境/組織構成】DX戦略部:部長、マネージャー、エンジニア4名、企画職2名、業務委託数名※DX戦略部内でUIUXデザイナー以外の使用ツールも記載しています。・コミュニケーション:Slack、Notion、GoogleMeet、Figma・デザインツール:Figma、Illustrator、Photoshop・開発言語:Go、Kotlin、Dart、TypeScript・フレームワーク:Flutter、gRPC、Spring Boot、React、Terrafoem、GitHub・サーバ:AWS(ECS、Lambda、AuroraMySQL)、Firebase、Elasticsearch、Sentry、Bitrise★「薬王堂」は関東ではまだ馴染みがない企業ですが、2025年に北関東へ70店舗、2030年までに首都圏にもすそ野を広げ、全体計画で計450店舗(北関東70店舗含め)の新規出店計画を進めている、東北発の中堅ドラッグストア企業です。《企業について・おすすめポイント》★東証プライム上場・年商1422億円のドラッグストア業界上位企業★過去10年以上赤字決算なし★業界トップクラスの定着率(全社離職率6.8%)★ドラッグストア業界自体、2024年に10兆円を超える市場規模となり、まさに成長業界となっています。<働き方>フルリモートOK、副業可、フレックスタイム制(コアタイム9:00~14:00)※但し、月1~2回程度、仙台または東京(丸の内)へ出勤頂く場合があります。
更新日 2025.09.18
株式会社ハイダック
ドイツを本拠地として世界のあらゆる産業機械・建設機械のための製品を提供している部品メーカーにて、同社ブランドの油圧関連機器の提案営業を行っていただきます。【具体的な職務内容】■用途・要件・仕様等のニーズの汲み取りと、当社製品の提案■既存顧客の深耕営業と新規顧客の開拓■マーケティング、販売戦略・計画の立案等のフォロー■顧客からの製品に関する問い合わせ対応■ドイツHYDACとの連携(技術的な問い合わせ、納期関連、来訪者のフォロー等)【主な顧客先】工作機械メーカー、建設機械メーカー、重工業メーカー 等【ポジションの魅力】■ワークライフバランスを意識した働き方を推進しており、残業を極力しないよう計画的に仕事を進めることを会社全体で実践しています。年休130日と、仕事とプライベートにメリハリのある生活を送ることが可能な労働環境です。■ドイツ本社の製造ラインの視察やミーティング等で、ドイツを含めた世界のHYDACグループ企業へ海外出張に出掛けるチャンスもあります。【配属部門】■配属予定場所:八丁堀本社(東京都中央区八丁堀3-25-7 Daiwa八丁堀駅前ビル2階)■配属予定部署:営業本部 東京営業所■人数構成:13名(男性9名、女性4名)【福利厚生】■昼食:食堂完備・仕出し弁当利用可能(船橋工場勤務社員の弁当代会社半額負担)■ウォーターサーバーとコーヒーサーバーの無料提供【同社の商材について】取り扱う油圧機器製品は、アキュムレータ、フィルタ、油圧弁、油圧システム関連機器など多岐にわたります。【ハイダックについて】Hydacは1963年にドイツにて設立された建設機器等、油圧関連機器メーカーです。業界では世界シェア4位の売り上げを誇っており、その日本法人である同社では本国から輸入してきた製品の販売、サポート、二次カスタムによる各顧客毎の独自製品の設計・製造・販売なども行っております。受注も好調に増加し、右肩上がりで業績が伸び、現在過去最高売上・最高益を記録しております。
更新日 2025.10.06
株式会社ビジョン・コンサルティング
【募集背景】「特定のプロジェクトの欠員補充」ではなく「優秀なハイポテンシャル層の採用~育成」 を目的としています。”社員の成長=会社の成長”と考える弊社では短期的な収益ではなく長期的な二人三脚での成長を見据えた選考を実施します。また、従業員の徹底した市場価値の向上をミッションとしております。長く働き、早く成長したい方は是非一度お話をさせてください。【業務内容】大前提として、弊社では WILL=何をやりたいか を強く重視し、やりたい気持ち×発揮できるバリューの解の最大化を目指します。ITコンサル→業務コンサルへのキャリアチェンジや両輪でのキャリア形成も可能であり、以下はあくまで一例となります。一貫して、システムの提供ではなく 顧客の経営戦略実現を目的としてプロジェクトを遂行します。■業務内容例:部下を指示しながら、自らの力である程度の問題解決を推進できることを期待します。・顧客業務分析、BPR推進・課題解決型PMOとして大規模ITプロジェクトのマネジメント、推進・新規サービス企画案検討、仮説検証・大規模ITプロジェクトにおける課題管理、進捗管理、品質管理、要員管理、見積/契約管理・プロジェクト計画書、要件定義書、業務フロー、RFI、RFP等の作成 ※よりフィットした業務内容事例は面接内でお伝えします。疑問や懸念をお気軽にご質問ください。【成功事例】https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.1https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.2https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.3https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.4https://visioncon-global.com/project/major-manufacturer-business-evaluation-for-new-business/https://visioncon-global.com/project/work-style-reform-project-with-rpa-at-a-major-advertising-agency/【特徴】・アジア太平洋で第1位の成長率 FT Ranking 2022/2023 選出アジア太平洋地域 13ヶ国 の100万社超の企業の中から急成長企業をランキングする英Financial Times社 High-Growth Companies Asia-Pacificにおいて2022-2023年の2期続けて、上位500社(100万社中)に選出されており、売上高10億円を超える規模のコンサルティングファームの中で栄えある 1位を記録 しています。・大手総合系コンサルファーム初の『ホワイト企業認定』一般財団法人日本次世代企業普及機構が主催する「ホワイト企業認定制度」において、大手総合系コンサルティングファーム初の認定企業としてGOLDランクに認定されています。・クロスインダストリ-×クロスソリューションビジョン・コンサルティングはワンプール制の組織構造を採用しております。自由度の高いキャリア形成とやりがいの最大化を実現します。「未経験業界、未経験テーマに挑戦したい」「社内転職ができる制度はあるが、実態としては難しい」「上司の意向で別部門に異動させてもらえない」「現在もワンプール制だが結局同じ業界ばかり担当している」こういった思いやご経験をお持ちの方は是非一度お話をお聞かせください。
更新日 2025.10.01
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【業務提供先】1.ミドル(デロイトグループ各社)ビジネスの拡大のため、デロイトグループのM&A及び新規事業ならびに他社とのアライアンスを積極的に行う方針としています。 ・M&Aにおいては、取引初期の段階からタスクフォースに入っていただき、法務独立性デューディリジェンス、SPA等ドキュメンテーション、SPA等交渉サポート、PMI支援等を担当いただきます。 ・新規事業においても、検討初期段階からタスクフォースに入っていただき、法務クリアランス、エンドユーザー向け規約策定、ベンダーとの契約策定等を担当いただきます。 ・他社とのアライアンスにおいても、検討初期段階からタスクフォースに入っていただき、アライアンス目的に応じた提携ストラクチャーの検討、基本合意書の作成、PoC支援等を担当いただきます。2.フロント(デロイトグループ以外の顧客)ミドル業務によって得られた知見の活用やサービス開発を行い、エネルギー、保険、製薬、商社、メーカー、エンタメといった様々な産業のクライアントにサービス提供しています。【業務領域】ミドル・フロント共通で以下の業務領域を提供・強化しています。1 政策立案関連支援業務 クライアントの事業の実現に向けた政策・戦略立案支援等2 法人等のガバナンス体制構築支援業務 コンプライアンス体制構築・リスクマネジメント体制構築支援等3 データ利活用支援業務 データの分類調査・整理、利活用に向けたストラクチャー検討支援等4 その他 アライアンスストラクチャー検討支援等※法律事件に関する法律事務については取り扱いません。【アピールポイント・キャリアパス】・これまでの従来型の法務(いわゆる予防法務、臨床法務)にとどまらず、法務戦略機能を担っていただきます。具体的には、新規事業・新サービスに関する法的支援や利害関係者との折衝等を、責任者の補佐及び主担当者として実施いただくことを予定しています。【募集背景】ミドル業務及びフロント業務における法務戦略機能の強化【組織構成】20名弱社内異動や他Big4、事業会社から入社された方等、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっております。【働き方】基本的にリモートワークの活用も可能なためワークスタイルに合わせた働き方が可能です。※出社が必要となるケースもあり。「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.09.17
メディア・広告・出版・印刷関連
【株式会社トムス・エンタテインメントとは!?】大ヒットコンテンツの制作を実施している同社!近年はオリジナルIPの創出にも大幅に力を入れており、アニメーション制作では既存コンテンツだけではない、更なるアニメ制作に力を入れております。更に、ゲームや漫画事業なども展開をしており、漫画事業では2022年から新レーベルとして立ち上げ、漫画や小説など作家と協力をしながらプロデュース・新規IP創出を実現しております。アニメーションの総合プロデュース会社としてこれからのエンターテイメント業界で更なる成長を実現します!【期待する役割】これまでアニメ制作会社として成長を遂げてきた同社ですが、これからは総合エンターテインメントカンパニーとしてアニメ制作だけではない領域への展開も進めております。その計画においては同社単体だけではなく親会社・子会社との連携が必須です。組織の発展に合わせ、業務の標準化・仕組み化を通じて総務業務全体野の高度化・最適化を目指していただき、また部内外との各種調整や業務整備など、リーダーとしてメンバーを取りまとめながら総務課を牽引していただきたいと考えております。【募集背景】一部組織構成上の都合からノウハウが属人化しており、また課長がプレイングも兼ねている状況もあるため、今回のポジションでは総務課の次期課長候補を想定したリーダークラスでジョインをいただき、現在の課長と二人三脚で業務遂行及び部門メンバーの業務フォロー・サポートを行っていただける方を募集します。【職務内容】■株主総会・取締役会等の運営・株主総会や取締役会(月1回程度)の準備・運営・関連資料作成、監査対応(四半期ごと)、親会社報告■リスクマネジメント(危機管理、BCP策定・運用等)・会社全体のBCPの策定・運用サポート(総務部施設課と連携する業務になります)・インシデント対応・危機管理委員会事務局対応■社内イベント・行事の企画運営・キックオフイベントや事業発表会の企画・運営・会社主催のイベント対応■経営層・他部門との連携・親会社のセガサミーホールディングス社や同社グループ会社との連携業務・セガサミーホールディングス社からの要請対応業務・子会社管理業務■福利厚生制度の企画・運用・総務業務全般の運営管理(保険、慶弔、窓口対応、事務備品管理、社内サービス各種)※親会社のセガサミーホールディングス社が上場企業であるため、コンプライアンス面や監査対応などの上場基準を参照した業務の連携があります。同社ならびにグループ会社への浸透業務もお任せいたします。【描けるキャリアビジョン】今回はリーダー候補としてのご入社を想定しており、課長と二人三脚で業務を遂行いただきたく考えております。一方でキャリアの中では、次期課長としてのポストやスペシャリストなどのキャリアが描くことが可能であり、多方面でご経験を深め活躍をいただくことが可能です。【魅力】★同社単体はもちろんグループ全体での戦略総務に携わることが可能であり、業務の「高度化」・「最適化」に裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★「名探偵コナン」を中心とした有名IPを保有する同社!国内外を問わないかつアニメだけではないゲームや商品開発などの総合エンターテイメントカンパニーを目指す同社の最前線で活躍することが可能です!★年間休日130日以上・フレックスタイム制度・リモートワークもあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【組織構成】総務部総務課 11名在籍(派遣社員を含む)
更新日 2025.10.30
その他(流通・小売・サービス系)
【業務概要】ご経験に応じてになりますが、JGAAP・IFRS(連結)での経理業務全般をお任せ致します。IFRSの知識のある方はもちろん、経理経験の幅を広げたい方も歓迎します。まずは同社グループの経理実務を習得し、中期的にはマネジメントの役割も想定しているポジションです。【具体的な業務】■子会社(160名程度)の月次決算・年次決算■予算管理業務■IFRSに基づく連結財務諸表、有価証券報告書等の開示書類作成一般事業会社の経理から連結開示まで、幅広い業務を担当頂けます。【ポジションの魅力】■単純作業ではなく、経理のスペシャリストとして幅広い経験を積んで頂くことが可能です。■一般事業会社の月次決算・年次決算経験を生かして頂くことが可能です。■IFRS適用後4年以上経過しており、業務プロセスも整備されているため、スムーズなIFRS業務習得が可能です。グループ会社は8社程度のため、細分化されていない連結決算プロセスでの経験を積んで頂けます。■ディスクロージャー支援会社として、最新の開示知識が蓄積された環境で開示経験を積んで頂けます。法律改正についても万全の社内サポート体制で開示書類作成が可能です。■中期的にはマネジメントも想定しており、後輩の教育も経験頂けます。【配属先】経理部連結経理統括グループ:4名 ※中途入社者多数で、馴染み易い雰囲気。グループリーダー50代、男性30代、女性20代、派遣1名【同社について】同社は、企業のディスクロージャー・IR実務を支援する専門会社です。私たちが制作を支援する企業の開示書類やWebコンテンツをもとに投資家の方々が企業価値を評価し、投資を行います。【お客様】上場企業約3600社の内、6割以上をクライアントとして持っている【社風】平均年齢36歳、平均勤続年数も10-15年以上と長期的に勤務できる会社です。
更新日 2025.10.30
銀行
【業務内容】カントリーリスク管理、グローバル信用リスク管理における業務を既存メンバーと協力して取り組んでいただきます。1.MUFGがビジネス上取っているカントリーリスクの対象国について、各国のカントリーリスクのモニタリング・分析・評価を行う。2.上記カントリーリスクのモニタリング・分析・評価を通じて、ビジネスサイド及び欧米ア各地域リスク管理部と連携して、MUFGのカントリーリスクの機動的対応を推進する。3.海外(含む子会社)の信用リスク状況のモニタリング及びヘッドクオーターとしてのリエゾン業務。欧米ア各地域の有効な取り組みを共有する等し、グローバル全体での信用リスク管理の高度化を図る。4.海外(含む子会社)の信用リスク状況変化時に、ヘッドクオーターとして海外拠点と連携して対応を立案、またはサポート。【募集背景】MUFGでは海外子会社を含むグローバル信用リスク管理の重要性がますます高まっています。コロナ禍を経て、海外子会社との連携を一層強化するため、リスク管理体制を支える増員として新しいメンバーを求めています。【組織構成】融資企画部 融資企画Gr 6名【魅力】・海外子会社の信用リスクや各国のカントリーリスクを通じて、グローバルビジネス全体をマクロの視点で俯瞰しながら、意思決定に関わることができます。・海外拠点や複数のステークホルダーとの調整・折衝を行い、グローバルな信用リスク管理体制の安定化・高度化に直接貢献できるため、スケールの大きい仕事に挑戦したい方にとって非常にやりがいのあるポジションです。・海外子会社の状況を直接把握するため、現地出張を通じて市場や事業環境の情報収集の場も設けられており、現地スタッフやフロントラインとの密な連携を通じて、信用リスク管理の立場で意思決定に関わる経験を積むことができます。
更新日 2025.09.18
その他(流通・小売・サービス系)
同社の財務経理部門は、会社全体の財務戦略の策定と実行において中心的な役割を果たします。部門内の戦略的な方針策定をはじめ、予算管理、監査の対応など、裁量を持ちながら幅広い業務を担っていただきます。まずは決算の実務とマネジメントを中心にお任せしていく予定です。具体的には以下の業務を想定しています・月次・四半期・年次決算業務・会計論点の検討・会計監査対応・決算短信・半期報告書・有価証券報告書等の開示書類作成業務・経理業務の改善・連結決算業務・子会社管理・税務対応(税務申告・税務論点の検討)・チームビルディング・メンバーマネジメント【組織構成】経営管理部 財務経理ユニット 経理チーム・マネージャー(30代男性、40代女性)・スタッフ(20代女性)経営管理部 財務経理ユニット:レセプトチーム・マネージャー(50代女性、30代男性)・スタッフ(20~50代女性6名)【募集背景】同社は2022年にグロース市場に上場し、2025年11月に創業12周年を迎えます。今後も更なる成長に向け、各専門領域のプロフェッショナル採用を強化しています。今回ご入社いただく方には、同社の財務経理部門をリードしていただく予定です。部門メンバーと協働し、オーナーシップを持ちながら業務を推進してくださる仲間を募集しています。【働く魅力】もう一人のあたたかい家族を理念に掲げる同社の魅力は、「成長×安定」です。自由に意見や提案ができる風通しのよい風土で、発案やチャレンジによる「成長機会を奨励」しています。一方で在宅勤務も可能なため、ワークライフバランスを取りながら持続的な成長を目指していけます。
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
【お任せしたいこと】ダイレクトリクルーティングの営業リーダーとして、新規顧客開拓から既存顧客のフォローアップ、営業戦略の立案と実行まで幅広く担当していただきます。リーダーシップを発揮し、チームの売上目標達成を推進するとともに、顧客との長期的な関係構築を行います。【お任せしたいこと】■営業戦略の立案と実行・市場調査をもとにしたターゲット企業の選定・顧客ニーズを分析し、最適なサービス提案を行う・成約率向上に向けた営業プロセスの最適化・オン・オフラインでの施策実行■チームマネジメント・セールスチームの目標設定と進捗管理・セールス組織の可視化、仕組み化・メンバーのトレーニングと育成・モチベーションを高め、パフォーマンス向上を促進するリーダーシップ発揮■顧客対応・新規クライアントの開拓および既存顧客のフォローアップ・大手企業を中心とした人材採用ニーズに基づく提案営業・問題解決型営業を通じた顧客満足度の向上■データ分析・レポート作成・営業データを活用した売上予測と分析・経営層への定期的なレポート報告【この仕事で得られるもの】・新規事業の立ち上げにおける営業組織の構築ができる ・営業マネジメント経験を積んでいける・営業戦略の立案から実行・改善までのPDCAを主体的に回せる ・市場ニーズをつかみ、価値を届け、売上を立てるところまでを自分の力で作るため、達成感とやりがいが圧倒的に大きい【働き方について】・現在は毎週金曜日のみ出社をしているため基本的にはリモートメインで仕事ができます
更新日 2025.10.31
その他(流通・小売・サービス系)
同社の財務経理部門は、会社全体の財務戦略の策定と実行において中心的な役割を果たします。部門内の戦略的な方針策定をはじめ、予算管理、監査の対応など、裁量を持ちながら幅広い業務を担っていただきます。まずは決算の実務とマネジメントを中心にお任せしていく予定です。具体的には以下の業務を想定しています。・月次・四半期・年次決算業務・会計論点の検討・会計監査対応・決算短信・半期報告書・有価証券報告書等の開示書類作成業務・経理業務の改善・連結決算業務・子会社管理・税務対応(税務申告・税務論点の検討)【組織構成】経営管理部 財務経理ユニット 経理チーム(★配属先)・マネージャー(30代男性、40代女性)・スタッフ(20代女性)経営管理部 財務経理ユニット:レセプトチーム・マネージャー(50代女性、30代男性)・スタッフ(20~50代女性6名)【募集背景】同社は2022年にグロース市場に上場し、2025年11月に創業12周年を迎えます。今後も更なる成長に向け、各専門領域のプロフェッショナル採用を強化しています。今回ご入社いただく方には、同社の財務経理部門をリードしていただく予定です。部門メンバーと協働し、オーナーシップを持ちながら業務を推進してくださる仲間を募集しています。【働く魅力】もう一人のあたたかい家族を理念に掲げる当社の魅力は、「成長×安定」です。自由に意見や提案ができる風通しのよい風土で、発案やチャレンジによる「成長機会を奨励」しています。
更新日 2025.10.31
調査・マーケティング
同社は、同社グループのマーケティング機能会社として、サービス拡大の転換期を迎えています。これに伴い、コーポレート・マーケティング活動の強化も求められており、同社POINTのブランド認知向上や、当社の広報・PR機能を戦略的にリードできる体制の構築が急務です。今後の事業成長を支える自社マーケティング機能を高めるための即戦力人材を募集します。【業務内容】同社の企業価値・事業価値を生活者・取引先・メディアに向けて発信する広報・PR活動を担当いただきます。特に、同社POINTを中心としたブランドの魅力発信と利用促進に注力します。具体的には:・グループ内広報や社内関係部署(営業・商品開発など)と連携したコーポレート広報戦略の企画・実行・プレスリリースの作成・配信/メディアとの関係構築を通じた情報発信 (例:同社POINTの魅力訴求)・SNS(X、Instagram、note等)での自社アカウント作成/運用・コンテンツ企画・広報・PR施策の提案(同社POINT利用促進など)・レピュテーション/コミュニケーションリスクマネジメント(有事の対応準備・運用)【ポジションの魅力】このポジションでは、同社POINTのブランド構築に直接関与できるやりがいがあります。新しいマーケティング戦略を試す機会が多く、成長を実感できる環境が整っています。また、データを活用したマーケティング施策で実際の成果を実感できることが魅力です。協調性を持ち、社内外とのコミュニケーションを円滑に進められる方にとって、理想的な環境です。将来的には、同社POINTのさらなる成長を支える中心的な役割を担っていただくことを期待しています。当社の同社POINT会員は1億人以上にも及びます。会員一人ひとりの顧客データに、当社独自の購買履歴に基づいた生活属性・志向性など全150項目以上を掛け合わせ、スコア化することで、顧客側にとってもよりニーズにあった情報を入手でき、メーカー側にとってもより販売戦略に基づいたマーケティング支援の実現が可能となっています。これまでは、グループ向けのマーケティング支援が中心でしたが、これまでのノウハウ、当社独自かつ膨大なデータを活かし、グループ内外のクライアントの収益拡大と成長に貢献していきます。更に、外部データの活用や、外部メディアとの連携の拡充にも積極的に取り組んでおり、他社にはないデータドリブンなマーケティング、メディアプランの提案の実現を目指しています。【当社について】当社は、グループのマーケティング活動を支援し、特に同社POINTを中心に様々なサービスを展開しています。同社グループにおけるデジタルマーケティング会社として、「生活者に最も近いマーケティングプラットフォーマー」(ポイント事業/マーケティングソリューション事業/メディア事業)として、グループの売上高約10兆円を牽引しています。具体的には1億人以上の同社POINT会員情報、月間約4,000万人以上の購買情報を分析、グループ各社へマーケティング(商品、売場、価格、販促)の支援を行っている企業です。生活者と企業をつなぎ、価値を創造することをミッションに掲げ、ポイントサービス、データ活用型マーケティング、メディアサービスを通じて顧客価値の最大化を目指しています。健康や地域社会とのつながりを重視し、日常生活の中でポイントを獲得できる仕組みを提供することで、より良い暮らしの実現に向けた取り組みを進めています。
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
【ミッション】日本最大級のテックカンパニーである同社において、グループ全体の税務業務を担っていただきます。多様な事業を展開する当社では、各事業部門や管理部門、外部専門家と密に連携を取りながら、税務の観点から適切なサポートを行うことが求められます。事業と組織の成長を支える、非常にやりがいのあるポジションです。本ポジションは、事業の拡大に伴い、税務面での検討支援や、複雑化する税制への適切な対応を強化するための人員増強として募集しています。【主な業務内容】具体的には以下の業務を想定しています。■各種税務論点に関する検討および運用プロセスの構築■社内各部門からの税務相談対応■移転価格をはじめとした国際税務業務(※ご経験に応じて)■税務申告業務全般(法人税、消費税など)■税務調査を含む税務当局対応【同社について】2023年10月に誕生した某社と某社が合併し生まれた日本最大級のテックカンパニーです。検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。 約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働く同社は、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。柔軟なリモートワーク制度が導入されている点や、多様性を尊重する企業文化によって、個々のライフスタイルや価値観に合わせて働ける環境が整っており、また社員の成長やチャレンジをサポートする教育制度やスキルアップの機会も充実しており、働きがいと働きやすさを両立できる職場です。【働き方について】現在は原則月1日は出社となっております。
更新日 2025.10.31
その他(金融系)
総務部のリーダーとして、単なるルーティン業務に留まらず、業務改善やマネジメントを主導いただく、将来の管理職候補を募集します。急成長を続ける当社の中で、提案力・実行力が組織全体の変革につながるポジションです。【業務内容】■マネジメントによる定常業務の推進と改善・総務部業務全般の安定運営(ファシリティ、規程、購買、備品、入退社の管理やその他庶務)・組織の課題解決を含むチームビルディング(目標達成に向けたモチベーションアップ)・業務の効率化/DX化による生産性向上・業務可視化、属人化の解消■専門領域での成果発揮・株主総会・取締役会の事務局運営・子会社管理・BCPの策定運用・オフィス移転や拡大の検討【本ポジションの魅力】■総務の安定運営を支えるだけでなく、改善やマネジメントに挑戦しながら成長できるポジションです。将来的には部門の■中核を担う管理職候補として、組織をリードいただけます。■経営に近いポジションで、株主総会や子会社管理など、全社的視点を持った業務を経験できます。■今年M&Aによって誕生した子会社の管理業務もスタートしており、統制を担う中心人物としてキャリアを築いていくことができます。
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
同社のデジタルギフトや手軽なプロモーションツールを用いて、新規顧客獲得からロイヤリティ向上まで、クライアント様のマーケティング・プロモーション施策を支援していただく営業マネージャーを募集します。【職務内容】・様々な業界のエンタープライズ~SMB顧客の開拓とソリューションの提案・既存顧客へのアップセル、クロスセル提案・クライアントから抽出したニーズや課題に対し、解決可能なソリューションの企画・顧客データベース分析、管理・営業関連資料や提案書作成業務など※いわゆるザ・モデル型ではなく、アポ取得~打ち合わせ~受注~納品~フォローまで一貫して対応するため、担当顧客へ深く入り込んだソリューション営業が可能です。※おおよそ新規:既存=6:4【ポジションの魅力】■いわゆる型のある決まったプロダクトやソリューションを営業するだけでなく、ソリューションを自ら企画やマーケティングを行ってサービスやプロダクトを創り、クライアントにソリューションを提供することが可能です!■自らのアイディアや工夫を投影させながらPDCAを回し、既存事業や新規事業の開発に携われ、マーケットやクライアント課題にとことん向き合える大変やりがいのあるポジションです!【組織構成】業界毎に、5名程度のチームで構成されます。担当業界内であれば新規も既存も担当します。目標としては売上目標がありますが、単月毎に厳しく数値管理を行うような社風ではなく、あくまで中長期的に市場に向き合うことに価値を置いています。【担当サービス「某サービス」とは】新規顧客獲得からロイヤリティ向上まで、デジタルギフトや手軽なプロモーションツールでクライアント様のマーケティング・プロモーション施策を支援するサービスです。・導入業界:人材、銀行、保険、不動産、IT、ゲーム、自動車、広告代理店、自治体等・累計導入件数は1万件以上eギフトの活用シーンや手法は、領域や業界によって様々で、その例としてはユーザー向けキャンペーンのインセンティブに留まらず、セールスプロモーションや自治体から住民への補助金、従業員向け福利厚生など多様にソリューションを開発し、提供価値を生み出しています。そのためスポット的なキャンペーン利用にとどまらず、ポイント基盤システム等のストック型ビジネスも展開していくことで、顧客との中長期的な関係構築、ひいてはeギフト市場の発展を目指しています。【eGiftを用いたソリューション提供の一例】・キャンペーンインセンティブとして、応募者全員または抽選で「えらべるPay」を付与・ポイントプログラム基盤を利用してポイントサービスをスタート【当社について】同社は、eギフトの生成から流通までをプラットフォームとして国内外で事業展開をしており、2019年にマザーズ上場、2022年にはプライム市場へ移行しています。eギフト生成におけるシェアは約98%と業界を牽引しており、eギフト市場が更に発展すべく事業展開を行なっています。※LINEギフトで流通しているギフトの多くも当社が提供しています。当社はCtoCギフトサービスの印象が強いですが、eギフトを通じてクライアントの効果的なマーケティング等を支援するBtoBサービスも展開しています。身近な例ですとSNSキャンペーンや、友人紹介キャンペーンなどを通じてeギフトを提供できるシステムを一気通貫で提供しており、実はこのtoBサービスが売上の7割を作る事業の柱です。
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
同社グループ内で展開している60事業(特にtoCビジネス)のいずれかを担当し、事業収益最大化に向けて、代理店や他部署の関係者と連携し、デジタルプロモーションのディレクション業務を中心に行っていただきます。 WEB広告の戦略立案と実行、予算管理、データ分析によるパフォーマンス改善、クリエイティブの管理など、事業の成長をリードする役割を担っていただきます。【職務内容】・各事業におけるプロモーションプランの立案・実行・パートナー選定と広告効果の最適化・最大化(クリエイティブPDCA設計含む)・事業KGI(売上・利益)達成のためのKPI管理・効果測定のためのデータ蓄積・集積方法のプランニング・市場や競合企業の調査・分析、施策の効果測定・分析 など※運用方法:8-9割の事業は広告代理店が行っているため、業務は運用よりもディレクションメインです。【配属可能性のある事業】・ヘルスケア事業・プレミアム事業※入社タイミングによっては変更する可能性がございます。【ポジションの魅力】■キャリア成長の機会がある同社グループ内の複数事業を担当することで、業界を超えた幅広い経験を積むことができます。 広告運用のディレクションだけでなく、プロジェクト全体をリードする裁量権が与えられ、戦略立案から実行まで一貫して関わることで、マーケターとしてのスキルと視野を大きく広げることができる絶好の環境があります。■データドリブンなマーケティングに関われるGoogle Analyticsやタグマネージャーを活用したデータドリブンなアプローチが求められ、マーケティング施策の効果を最大化するためのスキルが得られます。 データを駆使して広告パフォーマンスを最適化し、事業収益に直結する結果を出すことで、自己成長を図ることができる環境があります。【キャリアパス】スキルご経験のよって様々ですが、今回の配属先であるデジタルマーケティング部のマネジメント職もしくは、フルファネルのマーケティングプランナーなど様々な可能性がございます。また、社内公募も毎週更新されますので異動の機会もございます。【働き方】・残業10-20時間(全社平均9時間)・リモート勤務:週半分以上・有給取得率は約84.2%・家庭との両立をされている社員の方も複数在籍しています。【組織構成】マーケティング本部個別事業の最適化→全社的な最適化を目指し、「マトリクス型組織」を導入。各部門の強みを活かした相乗効果を創出し、事業部横断の横串組織としてプラットフォーム事業全体の組織を加速させています。広告代理店出身者、事業会社出身者など皆様々な経歴をもったメンバーが集まっています。■プロダクトマーケティング部:オンオフマーケティング全体の戦略推進ポジション■デジタルマーケティング部:デジタルマーケティングのディレクション~運用部隊(配属先)50名程度→複数のチームに分かれており、1事業専任の方や複数事業横断する方など様々です。【数字で見る同社】・売上3,870億円、会員数5,146万人・社員数5,081名、社員国籍 24の国と地域
更新日 2025.10.31
その他(金融系)
【募集背景】暗号資産業界は世界的な注目を集めながら急速に進化しており、当社を取り巻く環境も日々大きく変化しています。そうした中で、当社の人事組織もまた、次のフェーズへと進む転換点にありますが、本ポジションはさらなるグロースに向け、組織パフォーマンスを最大化し、社員一人ひとりの成長を後押しする人事制度を構築し、その運用をリード頂けるメンバーをお迎えしたいと考えています。※現在人事部は13名体制(業務委託、派遣社員含む)ですが人事企画専任者はいない状況です【お任せしたいこと】■経営戦略や事業計画と連動した人事戦略の立案■評価制度、報酬制度、等級制度など、各種人事制度の企画・設計・改定■人材育成プログラム、キャリアパス、タレントマネジメントシステムの設計■組織コンディションの分析、組織課題の抽出と改善策の提案■ミッション・バリューの浸透■その他401kの導入検討、福利厚生拡充の企画・推進等【このポジションの魅力】・ 事業成長の根幹を支える「攻めの人事企画」事業成長期における人事制度上のボトルネックを解消し、競争優位をつくりあげる重要なポジションです。マーケットの変化が激しい暗号資産業界において、最適な人事戦略を描き、推進していく非常にチャレンジングなミッションを担っていただきます。・ 経営に近いポジションでの成長機会経営陣との連携含め、全社横断的にお取組み頂き組織にインパクトを与えていくポジションです。意思決定に深く関わる事で、経営視点・事業理解も自然と鍛えられます。
更新日 2025.10.28
不動産
【募集背景】大規模都市開発から商業施設運営まで幅広く事業を展開する同社。体制強化に伴い、地域と連動したイベント企画・運営を担う新メンバーを増員募集します。【業務内容】「コピス吉祥寺」において推進中の、営業及びイベントの企画と実行を担っていただきます。特に2022年から実施している3階のイベントスペースにおいて、地域と連携したイベントを実施いただき、集客力と収益性の向上を目指します。また、本社の運営統括部、コンテンツ企画部、子会社等において、開発案件の運営管理、商業リーシング、コンテンツ開発等を担っていただきます。【ミッション】「コピス吉祥寺」はもちろん、周辺の地域の活性化を目的として自由に裁量権持ってイベントを企画・実行いただきます。”既存の枠にとらわれない”が同社の重要な価値観ですので、ご入社いただく方の発想力を活かしてご活躍いただくことに期待しています。【将来的なキャリアパス】・総合職採用のため、将来的に部署異動が発生します。・将来的に不動産開発や都市再開発などにも挑戦可能です。・横浜赤レンガ倉庫などへの出向の可能性もあり※入社後は当面コピス吉祥寺勤務、将来的には本社への異動や(株)横浜赤レンガへの出向等の異動の可能性があります。【組織構成】・運営統括部:部長1名、社員7名・吉祥寺事業所:館長1名、副館長1名、社員4名(配属予定)・横浜赤レンガ:出向者4名、他26名【魅力ポイント】・同社グループの安定基盤 × 高待遇企業・「コピス吉祥寺」や「横浜赤レンガ」など地域に根差した人気施設の運営に携われる・イベント企画~リーシング~開発まで幅広いキャリアパス・将来的には都市開発や再開発などに関与可能・会社としても大規模プロジェクトが企画されており、将来性も〇・直近では銀座エリアにおいてホテル開発案件がリリースとなっています。【会社概要】多様な収益不動産開発を担う総合デベロッパー。物流施設や商業施設などの単一用途の開発に限らず、複合施設の開発や複合型再開発、さらには運営力・コンテンツ力を活かし、継続的な不動産及び都市価値の向上を目指す企業です。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】グループ全体の内部監査業務を担当し、内部統制の評価と改善を行っていただきます。【業務内容】下記の業務等を内部監査人として担当いただきます。■監査計画の策定、手続きの実施、報告書の作成■業務改善提案と各部門との連携■コンプライアンス遵守のための監査と内部統制の強化■定期的なリスク評価とリスク低減策の提案・実施■内部監査のベストプラクティス導入と監査手法の改善【配属予定組織】経営企画部【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.10.28
戦略・会計・人事系コンサルティング
本社コーポレート部門にて、グループの法務業務をお任せいたします。同社グループでは、上場企業を中心としたクライアントの経営層・人事部門と密接に連携しながら、成長戦略を人・組織の面から支援しています。昨年も2件のM&Aを実行し成長フェーズにある当社グループで、事業拡大に伴いコーポレート・ガバナンスやリスク・コンプライアンスマネジメントなど、法務組織体制強化を行っていきます。法的見地からだけではなく、当社事業を理解した上で最適なソリューションが求められています。一部オンライン化も着手していますが、まだまだアナログな側面も残っており、その進化を牽引していただける方を求めております。■具体的な仕事内容・契約書作成、審査、管理・各種法務相談対応・会社法関連業務(株主総会、取締役会運営、議事録作成、等)・契約法務のプロセス進化(システム導入/仕組化)・コンプライアンス対応(社内業務マニュアル整備、社内教育・研修担当、等)・紛争対応・規程関連業務■ポジションの魅力・経営陣との近さとスピーディな意思決定環境株主総会・取締役会・監査役会の事務局を担い、経営層と日々対話を重ねます。管理部門でも"事業推進の当事者"としての役割を果たせるポジションです。・マネージャーへのチャレンジ今後2~3年を目途にマネージャーとしてより経営に近い立場での活躍も期待しており、そうしたチャレンジに前向きに取り組める方にとって大きな魅力となるポジションです。・多様な業界知見が得られる当社のクライアントは大手上場企業を中心にさまざまな業界に広がっており、業界横断的な法務スキルの習得やネットワークの構築が可能です。■働き方 当社では、リモートワークと出社のハイブリッドワークを取り入れており、フルフレックス制度と合わせて、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を実現しております。 ・出社頻度全社として月4日以上の出社を推奨しております。入社当初は業務のキャッチアップのため、出社での勤務を想定しております。 ■組織体制 ※2025年7月現在 ▼部署 事業支援部(計7名)▼男女比 6:1 ▼メンバー構成 事業支援部 部長(取締役):1名・総務課マネージャー:1名 メンバー:2名派遣社員:1名・情報システム課メンバー:1名派遣社員:1名<求める人物像>・当社のパーパス、バリューに共感される方・コーポレート部門だけでなく、事業部門との関係性を主体的に構築できる方 ・挑戦したことのない領域や事象に対しても前向きに臨む姿勢をお持ちの方 ・生産性向上に必要な課題の特定を行い、その改善施策を、オーナーシップを持って自らの手で実行できる方業務に必要なスキルアップの支援や、Off-JTによる社員向けの研修機会に力を入れています。
更新日 2025.10.30
人材ビジネス
【職務概要】・シニアマーケターとして、ブランド戦略策定・全体統括・事業貢献性の検証をお任せします。・各ブランドに関わる管理職や、現場のクリエイティブ担当・メディア担当・データ分析担当らと連携いただきながら、ブランドの事業成長に繋がるブランド戦略の設計・実行・検証をリードいただきます。・総合広告代理店などのパートナーとの連携やAIを活用しながら、目的達成のための戦略立案・実施・効果検証を推進いただきます。■本ポジションの魅力/特徴・管理職レイヤーのエキスパートランクとして、ブランド変革をリードするマーケティング活動の中心に携わることができます。・扱うマーケティング予算は業界トップクラスであり、社会的インパクトのある施策を仕掛けることができます。・AIによるマーケティングプロセスの革新へのチャレンジを奨励・研究する風土があります。・広告代理店や媒体社のエースプレイヤーと協業し、AI活用方法も含めて、切磋琢磨できる関係があります。■キャリア開発・中長期のキャリア展望を言語化し、半期ごとの個人目標に紐づけて上長とすり合わせる仕組みがあり、日々の業務が中長期のキャリア目標の達成に繋がることを応援しています。・中長期のキャリア展望や足元での興味関心・課題感を踏まえて、柔軟に機会提供を行っています。・グロービスやschoo、Udemyなどと連携した公募型の研修も数多く用意されています。書籍購入の経費予算もあります。・2種類の管理職コースがあります。(組織運営に関わるマネジメントコース/その道のスペシャリストを目指すエキスパートコース)・副業制度や、他職種・グループ会社への異動・転籍(キャリアチャレンジ制度)、別職種、PJTへの短期間参画(ジョブトライアル制度)や新規事業立案(Dritプログラム)など多様なキャリア開発をできる制度があります。
更新日 2025.10.31
食品メーカー
■マーケティング部事業創造室の紹介当グループはお客様の生活環境の変化や嗜好(しこう)の多様化を踏まえ、新たな事業の柱となるビジネスや価値創造に向け、グループ内でさまざまな取り組みに挑戦しています。そのなかで、食領域(酒類事業)において、酒類カテゴリーの活性化と将来の事業の柱の開発・育成を目的とし、2020年4月に当グループ会社の中に設立。新規ビジネスの探索・創造・育成をミッションとし、新たな成長エンジンの育成に取り組んでいます。■募集背景同社はお客様の「よろこびをひろげる」ことを仕事としています。その中で、ビールがつくる、おいしいうれしい時間をより深く感じていただくために2017年に「同社 Home Tap(同社 ホームタップ)」をサービスリリースしました。「同社Home Tap(同社 ホームタップ)」はリリース以降、多くの方にご愛顧いただいておりますが、現在では、顧客のロイヤリティをより一層高めていく転換期となっており、その重要な要素である顧客との関係性の質を捉えるべく、CRM施策に重点を置いております。こうした背景からCRM経験がある方に参画いただき、今後の事業創造の礎を共に築いていただきたいと考えております。■主な業務内容/期待役割同社ホームタップサービスのCRM領域のデータ分析担当マーケティング部事業創造室 CRM Teamに所属頂き、各種自社データを活用したデータドリブンな意思決定・施策分析・PDCA業務に従事頂きます・CRM施策の企画立案サポート・分析(PDCA推進)・LTV最大化に向けた各種セグメント管理・CRM Teamにおけるデジタル施策・データ活用の推進 (MA/Web接客ツールなどの活用強化など)■ポジションの魅力・お客様の生活や食卓を豊かにするサービスに携われ、お客様とダイレクトに繋がることができる。・プロダクト、コミュニケーション開発、施策・販促立案、振り返りと上流から責任ある業務を担当できる。・先のキャリアとして、酒類・飲料だけでなく、ヘルスサイエンス領域といった幅広いカテゴリーで活躍できる環境がある
更新日 2025.10.30
その他インターネット関連
【募集背景】「多様な飲食体験から生まれるしあわせを、日本中に、そして世界へと広げる。」をVisionとして掲げ、飲食店のライフサイクルにおけるあらゆるフェーズでサービス・情報を提供するプラットフォームを運営しています。会員32万件を突破し、会社としてM&Aによる新規事業展開など拡大フェーズにあります。一方で直近エンジニア組織として技術的負債の返却に課題を感じています。これまではサービス規模拡大のためスピード感を重視して開発を進めてきましたが、先々に効率的な開発を行っていくためにも、ここに対してエンジニア主体の取り組みを強めていきたいと考えています。以上のことからエンジニアチームをリードいただけるマネージャー候補を新たに募集します。【期待する役割】飲食店ドットコムを始めシンクロ・フードが提供している各サービスの既存機能改修を手掛ける開発チームにて、エンジニアリングマネージャーとして業務を担当いただきます。主にはピープルマネジメントに注力していただき、一部テクノロジーマネジメントについても推進していただきます。当サービスは飲食業界での知名度・利用率が非常に高く、飲食店のあらゆる課題解決のプラットフォームとしての役割を発揮しています。飲食業界の活性化や、それに伴う地方創生などに大きなインパクトを与えていきたいという方のご応募をお待ちしています!【職務内容】●新規/既存サービスの設計、プロジェクトの推進 ・プロジェクトのディレクション ・ユーザビリティや生産性を高めるための、新技術導入検討 ・現場リーダーのフォローアップ●チームの開発生産性向上、コミュニケーション向上の取り組み ・1on1ミーティング実施 ・カルチャーの浸透●若手エンジニアへの教育、マネジメント ・若手層の育成カリキュラムの策定、実行 ・ミッションオーダーや評価●その他 ・既存サービスや機能上の課題発見と改善 ・技術基盤の整備や改善 ・エンジニアリング工程の整備や改善 ・チームの開発生産性向上、コミュニケーション向上の取り組み など【開発環境】開発言語:Ruby、Java、JavaScript(TypeScript)フレームワーク:Ruby on Rails、Seasar2、React開発OS:MacOS / Windows / LinuxDB:Aurora MySQL v3、BigQuery、Solr、OpenSearchバージョン管理ツール:Git開発ツール:Jenkins、Webpack、GitHubActions、Sentry、DataDogコミュニケーション:Slack、GitHub、Redmine、esaインフラ:AWS、さくらクラウド、Ansible、Terraform、Scutum、Heroku詳細は同社Engineer Blogにて記載しておりますのでご覧くださいURL:https://tech.synchro-food.co.jp/entry/2025/03/31/180000【ポジションの魅力】・設計から一貫して関わり、サービスのグロースを一から経験できること・自分の意見やアイデアがサービスに反映されていくやりがいを感じられること・自分達で選定した技術を、積極的に活用しながら開発できること・飲食業界で広く使われているサービスに関われること・自社サービスであるため、裁量を持って開発を行えること・少数精鋭組織であるため、サービスの成長に大きく貢献できること【組織構成】開発部チーム全体:43名CTO:1名、開発統括(執行役員):1名、マネージャー:4名、リーダー:5名、メンバー:32名
更新日 2025.10.30
アパレル・消費財・化粧品メーカー
自社ECの美容領域の事業責任者として、マーケティングリード及びメンバーマネジメントをお任せします。【業務内容】経営層との距離が近い会社の中核事業として、中長期的な戦略のもとにスキンケア商品等の美容領域のマーケティン全般をお任せいたします。業界のトレンドや、技術の進化が激しい美容領域にて、チームメンバーと一緒にスピード感をもったブランド構築に携わっていただきます。【業務内容】 ダイレクトマーケティング業務全般をお任せいたします。■ブランド戦略立案、遂行■担当商材の全体数値管理■マーケティング活動全般(新規獲得販促、CRMなど)■チームメンバーの業務内容におけるマネージメント【組織構成】美容領域チーム:計4名【同社について】ビタブリットジャパン株式会社は、頭皮・ヘアケアやスキンケア製品等の開発・販売を行う企業です。独自技術による持続型ビタミンC配合製品「Vitabrid」シリーズを中心に、国内外で高品質な美容と健康商品を展開。自社ECサイトの運営や卸販売も手掛け、日本市場で新しい価値を提案しています。【同社の特徴】①圧倒的な自由度と大きな予算、裁量権・フレックスタイム制/リモート勤務可能、副業OK、服装・髪型自由(パジャマ・帽子可)、時短OK、ドリンク、菓子、アイスなど無料で提供等、自身で自由に仕事を進めることができる環境。②世界特許技術を用いた商品力・同社では世界有望8大技術にも選定され、数多くのメディアで取り上げられているビタブリッドシリーズを展開しており、モンドセレクションで2年連続最高金賞を受賞。同社の製品そのものを、「明日の可能性を広げる価値」として、自信を持ってお客様に提供することできます。③選べる勤務形態、給与体系・自身の様々なライフスタイルに応じて、勤務形態、給与体系を選択することが可能。基本給を大切に、コツコツと安定した収入を得たなら通常正社員。結果を出して、より成果にあっ収入を得たいならプロフェッショナル。育児のために時間の使い方の自由度が高い働き方を選ぶママさん社員はスーパーフレックスなど、自由に選択可能。社員の希望の働き方やモチベーションに合わせて都度変更も可能です。年収水準も同業他社と比較しても非常に高く、従業員満足度も高い職場です。
更新日 2025.10.31
ネット広告
経営メンバーの一員として、人事・組織領域を統括いただきます。今回のCHROポジション自体が新設のポジションとなります。同社のPurposeの実現や事業計画の達成に向けて解くべきイシューを自ら設定し、あらゆるアプローチを駆使して実行に移す非常に重要なポジションです。経営視点から人事戦略のできる方を募集しております。【具体的な業務】■中長期の人材ポートフォリオ計画の策定■Sustainable & Scalableな組織設計■事業成長を牽引できる優秀な人材の採用(グローバル含む)、採用ブランディング■グローバルを含めたPurpose, Valueの浸透強化■従業員のポテンシャルを引き出すタレントマネジメントの設計・運用■従業員エンゲージメントの向上と組織パフォーマンスの最大化■グローバル人事制度の企画・導入・運用■経営幹部候補の発掘・育成のリード■ミドルマネジメント支援の仕組みづくり■人事部門のマネジメント(組織開発、人材育成、チームビルディング)
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
◎人材開発部にて業務をお任せ致します。 ミッション詳細等は面接の中でもご説明頂けます。【人材開発部の業務一例】<人材開発課>■採用に関する業務全般・人材戦略に基づく採用計画の立案・採用部門との要件のすり合わせ、および人材紹介会社との調整・コントロール・面接・処遇面談対応■育成に関する業務全般・育成制度全体の企画・教育研修の企画、研修会社との調整および当日運営■選考に関する業務全般・各種選考制度の企画・運営
更新日 2025.10.30
その他インターネット関連
渉外統括部は立法府、行政府とのコミュニケーションを通じて公共政策に働きかけを行うことにより、規制緩和による新産業創出、経済活性化などのロビイング活動を行っている部署です。楽天グループのビジネスに直接関係する政策のみならず、経済団体の運営を通じて経済全体の発展に資する政策の実現も目指しています。【業務内容】入社後は次のような業務を担当していただきます。・政治家とのリレーション構築・個別要望対応・渉外業務の計画立案、実施・政策動向に関する最新状況の把握と展開・政策に関する提言書、報告書等の作成及び関係者へのその説明、交渉・政府関係者、業界団体等との関係構築・渉外関連イベントの企画、運営・案内配布・経済団体の事務局業務・その他公共政策に関すること【魅力ポイント】・渉外統括部は、グループの成長戦略に直結する公共政策の形成に関与できる、非常に影響力の大きいポジションです。立法府・行政府との対話を通じて、規制緩和や新産業創出に貢献することで、社会全体の発展に寄与するやりがいのある業務です。・また、グループの多岐にわたる事業領域(EC、フィンテック、モバイル、デジタルコンテンツ等)に関連する政策提言を行うため、幅広い業界知識と高い視座を身につけることができます。経済団体の運営にも携わることで、企業の枠を超えた社会的なネットワーク構築や、政策形成における実務経験を積むことが可能です。・少数精鋭のチームであるため、個々の裁量が大きく、スピード感を持って業務を推進できる環境です。政策提言やロビイングに関心のある方、社会課題の解決に向けて主体的に行動したい方にとって、非常に魅力的なポジションです。【組織構成】・渉外統括部 20~25名程度L政務課 ※マネージャー1名、メンバー2名
更新日 2025.10.31
ホテル・旅行・レジャー
◇ミッション・銀行対応を中心とした資金繰り・ファイナンス業務の安定化・予実管理体制の構築・精度向上・事業計画(3表モデル)のアップデートと経営陣へのレポーティング・経理・財務基盤の強化◇業務内容・資金繰りオペレーション、銀行折衝、借入条件交渉、契約業務・月次決算データに基づく予実差異分析、経営会議レポート作成・3表モデルのアップデート(投資・出店シナリオ反映)・内部統制の強化、財務データ整理による意思決定支援・経理部門のサポートおよび体制整備【求める人物像】・経営陣の意図を理解し、財務データを整理・分析できる方・財務オペレーションを安定的に運営できる実務志向の方・誠実に銀行や関係部門と協働し、現実的な改善提案ができる方
更新日 2025.10.30
ホテル・旅行・レジャー
◇ミッション・労務オペレーション全体の安定化と制度整備・法的リスクを最小化し、社内外から信頼される労務体制の構築・法務分野でのインシデント対応、再発防止の検討◇業務内容・勤怠管理、給与計算、人事労務全般の統括・就業規則、雇用契約、残業代対応など法的コンプライアンス整備・労働基準監督署、社労士、弁護士との折衝・対応・社内教育・啓蒙活動の実施・法務分野でのインシデントの初期対応および経営報告(適正に応じて)【求める人物像】 ・誠実かつ冷静に法令遵守を徹底できる方・インシデントに即応し、経営陣の信頼を得られる方・メンバー教育を通じて「考えて動ける組織」を育成できる方
更新日 2025.10.30
メディア・広告・出版・印刷関連
同社は生活者の皆様に価値ある「体験」を提供することで、社会/企業が抱える様々なマーケティング課題を解決する「体験創造」カンパニーです。クライアントからの商品の販売促進やスペースデザインにまつわる企画から、コンセプト設計、プレゼンテーション、実施・運営まで、多種多様なプロモーションをワンストップで提供しています。【期待する役割】会社規模拡大中の同社にて、経営企画・PMIに関する業務ををお任せいたします。現在は、管理本部長が兼任していますが、経営企画の主担当として、経営視点を持って経営企画の機能強化していただきます。同社の事業は「体験価値」という多岐にわたる複雑な構成要素からなるアウトプットの企画・生成を目的とするため、「体験価値」を構成するソリューションの幅を広げつつ、いかに最新かつ最先端のコンテンツをイベントに実装できるか、それらが統合的にプランニングされているかが事業の競争優位性に直結することから、M&Aによって当社グループの情報感度をさらに高め、事業基盤を一気に拡大させることを重要な戦略としております。【職務内容】・経営戦略の立案および実行支援・事業計画の策定管理・市場調査および競合分析・経営会議の準備および資料作成・各部門との連携および調整業務・その他、経営企画に関連する業務全般・新規グループ会社のPMI・進行中のM&Aに伴う新規グループ会社のPMIプラン策定、実行・業績向上に向けたグループ各社の経営支援【募集背景】増員|会社規模拡大に伴う組織体制強化のため【求める人物像】・自発的に業務に取り組める方・スピード感を持って業務に取り組める方・高い向上心を持ち、新しい知識やスキルの習得に積極的な方
更新日 2025.10.30
不動産
【業務内容】人事業務全般を担当いただき、将来は人事のスペシャリスト人材を目指していただきます。入社後は主に以下の業務を担当していただく想定です。■給与計算、勤怠管理、労働保険、社会保険に係る各種手続き対応(※)■入退社対応、労使協定、退職金管理(確定拠出年金+中退共)■勤怠システム(TeamSpirit)の運用、管理(申請対応等)■人事管理システム(カオナビ)の運用■年末調整・労働保険年度更新・社会保険定時改定等の年次労務業務(※)■監査対応(内部監査、監査法人からの依頼に対する人事・給与関連資料の作成、人件費計算等)■福利厚生等に関する人事手続き、運営管理※外部委託先や社労士と協働した品質の管理、委託先への指示、社内決裁業務がメインとなります。【組織構成】部長1名(50代)/統括MGR1名(40代)/メンバー(30代3名 ※1名は時短勤務中)/他事務業務委託数名 ※本ポジションは30代の女性社員と共に担当いただく予定です。【おすすめポイント】・同社グループの安定基盤 × 不動産デベロッパーの成長事業・年収イメージ 700~850万円 の高待遇(将来的に管理職等級で 1000万円超も可能)・リモート勤務・フレックス制度あり、実働7時間でワークライフバランス◎・中途入社が大半のため、組織に馴染みやすい環境・少数精鋭組織で、会社の中核人材として人事経験を積める・将来的には 制度企画や人事戦略領域へのキャリアステップも可能
更新日 2025.10.30
機械・精密機器メーカー
【職務内容】グローバル企業としてのコンプライアンス体制強化は経営課題の一つです。コンプライアンス体制の実行を担う中核人材として、特に内部通報制度の実効性を高めることを通じ、公正な企業文化の醸成と事業の健全な成長に貢献していただきます。現場に寄り添い、ハンズオンで課題解決をリードする役割を期待しています。具体的な業務内容は以下の通りです。■内部通報制度の運用、案件対応、高度化【※最重要業務】・内部通報(ホットライン)窓口として、通報案件の受付からクロージングまでの一連の実務全般・関係者へのヒアリング、客観的な事実調査、原因分析・是正措置および再発防止策の立案と実行支援・経営層・コンプライアンス委員会へのレポーティング■コンプライアンス体制の企画・構築・運用・全社コンプライアンス推進計画の策定と実行・国内外の法規制や社会情勢の変化に対応したコンプライアンス・プログラムの継続的な改善■企業倫理・行動規範の浸透・行動規範の定期的な見直し、策定、および社内への浸透活動の推進■コンプライアンス委員会の運営・委員会の事務局として、議題設定、資料作成、議事進行支援、経営層へのレポーティング・委員会での決議事項や提言事項の実行フォローアップ■コンプライアンス教育・研修の企画と実施・階層別研修、e-learning、最新トピックス研修など、効果的な教育プログラムの企画・開発・実施■コンプライアンス文化の醸成・コンプライアンス意識向上のための各種啓発活動(イントラネットでの情報発信、コンプライアンス月間の企画・実行等)のリード【魅力】・自身の専門性を活かし、一つ一つの案件に深く向き合い、解決まで導くことができます。・経営層や関連部門と密に連携し、自らが主体となって再発防止策の実行まで関与できるため、大きな達成感とやりがいがあります。・企業の自浄作用を支え、従業員が安心して働ける環境を守るという、非常に社会貢献性の高い仕事です。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。
更新日 2025.10.31
医療機関
【期待する役割】当社の中長期的成長に貢献する国内企業とのM&A・投資・アライアンスの検討・実行に携わっていただきます。【具体的には】・オリジネーション業務(業態、企業の調査)・候補先のロングリスト、ショートリストの作成・FAと関係構築・維持・買収先候補の初期的評価 エグゼキューション業務(プロジェクトマネジメントまたはその補佐)・意向表明書、デューデリジェンス、バリュエーション、最終契約書交渉、クロージング対応、等・社外専門家(FA、弁護士、会計士等)との調整、社内関係部署との連携(法務、ファイナンス本部、等)・社内検討資料の作成、社内稟議資料の作成・PMI(統合方針 / 100日プランの策定、PMOとしての全体調整・推進)経験豊富な役員が直接業務をレクチャーいたします。当社でなら、経営者とのコミュニケーション力、開拓力、交渉力、企業経営に関わる知識を多く身につけられます。(※まずは上司の指示のもとデータ分析、資料作成などからはじめていただきます)【求人の魅力】意思決定の速さ:10,000人規模の企業であるにもかかわらず、代表との距離は近く非常にスピード感を持って業務が可能です。
更新日 2025.10.30
その他(金融系)
新規事業投資による戦略的な事業拡大、既存出資先によるガバナンスと経営管理の支援により、当社の企業価値拡大に貢献いただきます。【業務内容について】■国内外出資に係るM&A実務■国内外出資先の企業価値拡大に向けた事業管理と推進支援■関係会社の予算/業績管理(PL、CF)■関係会社の議決権行使手続き■関係会社など管理規定の管理、運用【本ポジションの魅力】■当社経営陣及び出資先の経営陣と直接連携を取りながら、会社の重要な意思決定に携わることができます。■投資や財務会計に関する専門知識と経験を活かし、国内外M&AやPMI実務に携わることができます。
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
同社の内部統制課は、同社グループの財務経理機能のうち、1)内部統制を含む会計ガバナンスの構築、及び2)経理DXを含む会計システム及びプロセスの構築を担当しています。グループ全体の財務経理プロセスのDXやガバナンス構築についてビジョンを提示し、将来の財務会計組織を作り上げていくことが重要なミッションです。【職務内容】<会計ガバナンス構築>国内外子会社及び各事業における会計ガバナンス構築のリード。データ分析を利用した不正検知プロセスの構築<会計システム&プロセス>財務経理DX全般の戦略立案と実施。部署横断でのより有効な会計データ活用の実現。会計システムの子会社への導入★今回は<会計ガバナンス構築>チームへの配属予定となります。【同組織について】同社の財務経理ディビジョンは、グループCFOのもと、同社及びグループ全体の財務経理全般を担う組織です。【配属組織】<内部統制課20名>・ガバナンス10名・システム&プロセス10名【働き方】・平均残業時間 20H以内
更新日 2025.10.29
その他(金融系)
【主に担当していただくこと】業務執行部門(1線)や間接管理部門(2線)から独立した立場(3線)で、会社の事業活動に対して評価を実施して保証を与える部門です。■内部監査業務(主に、ビジネスサイドに対するテーマ監査)・年間監査計画の策定時にリスクベースにて評価を実施し、リスクが高いと判断した監査領域に対する監査・上記領域のうち、主に業務プロセスに対する監査(部門別監査や個別業務プロセスに焦点を当てたテーマ監査等)■SOX対応・内部監査室が経営者評価を担っているITGCやITACに関する検証・他部室が検証を実施している統制を含む経営者評価の最終評価■監査法人対応・監査法人による会計監査/内部統制監査への対応■部室運営・全社に対するリスクアセスメント実施結果を踏まえた年間監査計画および予算計画の策定・年間監査計画に基づいた個別監査のマネジメント・計画した予算に対する予実管理・監査テーマにより利用する外部評価サービス提供会社とのコミュニケーション【このポジションの魅力】■社長直下の部門であり、監査結果は取締役会への報告となることから、会社経営に密接に関わる立場で仕事ができること■金融機関としての各種レギュレーションを遵守しつつ、業界の環境変化に柔軟に対応する必要があることから、リスクに対して真摯に向き合った監査が実施できること■新規サービスの提供や、内部統制の高度化を進めていることから、新しく監査対象となる業務に対して監査手続をゼロベースで構築するケースも相応にあり、多様な経験を積むことができること■DX化が進む社会環境において、いち早くデジタルベースであるFintech企業で監査人としての経験を積むことができること
更新日 2025.10.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。