- 入社実績あり
次期気象衛星のプロジェクトマネジメント|衛星ビジネス国内首位三菱電機株式会社
三菱電機株式会社
【採用背景】次期気象衛星の製造から打上げまでのプロジェクト管理業務に携わっていただきます。プロジェクト管理業務を通じ、弊社標準衛星バスであるDS2000のシステムやサブシステム、人工衛星製造の一連の流れに関する理解を深めていただき、弊社人工衛星プロジェクトを担う人材となっていただくことを期待しております。【業務内容】次期気象衛星に関するプロジェクト管理業務<具体的には>・三菱電機の標準静止衛星プラットフォームDS2000、次期気象衛星システムの概要、衛星製造から運用までの一連の作業の把握・次期気象衛星に使用される調達品の管理(発注状況の確認、スケジュール管理、発注元/発注先とのコミュニケーション、これらの報告)・人工衛星製造に関わるプロジェクトマネジメント【使用言語、環境、ツール、資格等】英語、MS-Office【組織のミッション】■本部・事業部人工衛星を始めとした高付加価値製品・サービスの提供を通じ、地球環境保全や持続可能なまちづくりに関する諸問題の解決に貢献■鎌電 宇宙インフラシステム部静止衛星事業、プロジェクト管理・開発・設計・運用■気象衛星システム課気象衛星システムに関するプロジェクト管理、受注活動支援【業務の魅力】・我々の生活に密接に関係した次期気象衛星に最前線で関わることができます・人工衛星は部品点数が約70万点と自動車の数十倍、大きさは大型バスほどと大規模なシステムであり、多分野のプロフェッショナルの英知が結集してものづくりが行われるダイナミズムを感じられ、またその一員となれます【事業/製品の強み】標準衛星プラットフォーム「DS2000」は三菱電機が長年にわたる多数の衛星開発の経験を活かし、開発・標準化したものです。国内外を問わず数々のお客様に本プラットフォームを採用した人工衛星を出荷しており、累計の軌道上での運用年数は150年を超え、これは国内トップクラスの実績を誇ります。また、信頼性の高さは世界トップレベルを誇ります。DS2000の活用によって、お客様に実績に基づいた安心のサービスを提供しております。【職場環境】・残業時間は基本的に最大45時間/月まで、テレワークやオンライン会議が浸透しており多様な働き方がサポートされます。【想定されるキャリアパス】プロジェクトを推進するコスト/スケジュール/リソース/ステークホルダ管理に関わることで、中核・管理的ポジションを担っていただくことも可能。能力次第でプロジェクトマネージャー/管理職へ昇進。ご本人の適正によってっは、技術課とのジョブローテーションも考慮します。★鎌倉製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 450万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.06.20