- 入社実績あり
【群馬県富岡市】ロケットを含む宇宙機器の開発<電気設計業務>株式会社メイテック
株式会社メイテック

【業務内容】燃料電池及びバッテリーを用いた電源システムの電気設計業務
- 勤務地
- 群馬県
- 年収
- 499万円~830万円※経験に応ず
- 職種
- その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】燃料電池及びバッテリーを用いた電源システムの電気設計業務
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】圧力容器の熱構造設計業務(ANSYS、NASTRAN使用経験)
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】液体水素熱交換器、配管、極低温用バルブを含めた液体水素供給システムの熱流体設計業務
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】熱交換器、配管、バルブを含めた供給システムの熱流体設計業務
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】新製品開発における市場調査、製品企画、レーダーやセンサを使った新製品の開発業務
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】まずは既存のロケット開発を行い、順次新型の航空機の開発を行う。
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】■R&D部門での先行開発業務■ヘッドアップディスプレイやVRゴーグルなど新製品開発
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】■タッチパネル、ヘッドアップディスプレイの設計、開発
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】LNG・液化水素の配管プラント(ローディングアーム)設計及び、配管、その支持構造体・バルブ等の構造・機構設計業務
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】量子デバイス生産の為のシステム開発
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】ロケット推進装置の設計開発プロジェクトの形態管理、プロジェクト管理業務。【詳細】生産計画部門など他部門と連携しての全体計画の管理など。
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】固体モーター関連装置の設計開発、ロケット構造部品の設計支援
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
【業務内容】■車載用電動パワーステアリングモータの制御基板の回路設計■量産設計フェーズでの設計■設計検証■ASIL対応 等
更新日 2025.03.24
株式会社メイテック
■業務内容病院や、検査センターなどで使用されている血液分析装置の開発業務■業務フェーズ新規製品の仕様検討、回路設計、配線設計、試作機立ち上げ、評価 または既存製品の改良設計、原価低減検討■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・デジタル回路設計、アナログ回路設計・OrCAD、HiCAD、オシロスコープ、各種EMC試験機 等■求人票の魅力まだ世に出てない構想中の新規製品の要素開発から携わる事が出来る。製品一部分の担当ではなく、ゼロから作成し、製品となって世の中に出ていくところまで携わる事が出来るため非常にやりがいのある仕事です。今後ますます発展していく医療業界で、エンジニアとしてレベルの高い業務に携わる事が出来ます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容病院や、検査センターなどで使用されている血液分析装置の開発業務■業務フェーズ新規製品の仕様検討、機構設計、構造設計、試作機立ち上げ、評価 または既存製品の改良設計、原価低減検討、生産設計業務■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・板金設計・樹脂設計・機構設計・構造設計・Creo■求人票の魅力まだ世に出てない構想中の新規製品の要素開発から携わる事が出来る。製品一部分の担当ではなく、ゼロから作成し、製品となって世の中に出ていくところまで携わる事が出来るため非常にやりがいのある仕事です。今後ますます発展していく医療業界で、エンジニアとしてレベルの高い業務に携わる事が出来ます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容様々な用途に対応する半導体検査装置の開発業務■業務フェーズ要求仕様に基づいたプログラミング設計業務設計した内容に基づき正しく動作するか検証を行う評価試験業務■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・C言語、Linux、マイコン知識■求人票の魅力世の中の製品の多くには半導体が利用されています。技術の進歩と同時に半導体に求められる性能もどんどん高度化する中で、新たな半導体を安全に正しく使えるかを検査する装置を開発するという社会貢献度の高い業務であるため、顧客内で働くエンジニアの多くが高いモチベーションをもって業務に臨んでいます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容様々な用途に対応する半導体検査装置の開発業務■業務フェーズ・要求仕様に基づいた部分構想設計およびプログラミング設計業務・設計した内容に基づき正しく動作するか検証を行う評価試験業務■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・C言語、Linux、マイコン知識■求人票の魅力世の中の製品の多くには半導体が利用されています。技術の進歩と同時に半導体に求められる性能もどんどん高度化する中で、新たな半導体を安全に正しく使えるかを検査する装置を開発するという社会貢献度の高い業務であるため、顧客内で働くエンジニアの多くが高いモチベーションをもって業務に臨んでいます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容様々な用途に対応する半導体検査装置の機械設計業務および開発業務■業務フェーズ・まだ世に出てない構想中の新規製品の要素開発、仕様検討、設計、試作機立ち上げ、評価・既存製品の改良設計、原価低減、市場品の不具合対応、部品置換対応■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境、先輩社員の手厚いフォロー・機構設計、構造設計、板金設計、樹脂設計・Creo、Excle、PowerPointなど■魅力世の中の製品の多くには半導体が利用されています。技術の進歩と同時に半導体に求められる性能も高度化する中で、新たな半導体を安全に正しく使えるかを検査する装置を開発するという社会貢献度の高い業務であるため、顧客内で働くエンジニアの多くが高いモチベーションをもって業務に臨んでいます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容医療機関向け自動検体分析装置のソフト設計業務■業務フェーズ・要求仕様に基づいた部分構想設計およびプログラミング設計業務・設計した内容に基づき正しく動作するか検証を行う評価試験業務■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・C言語、Linux、マイコン知識■求人票の魅力医療業界の進歩は目覚ましく、先進医療から先制医療と変わりつつあります。検体の分析データから情報を読み取り、病気にならない為の予防を行い、一生を健康に過ごすために非常に重要な装置という位置づけです。顧客内で働くエンジニアもより良い製品を世の中に提供しようという高い志をもって業務に臨んでいます。
更新日 2025.04.20
テクバン株式会社
同社品質サービス事業の急拡大に伴い、マネージャー、部長候補となる人材を募集しております。【おまかせしたいミッション】■事業計画の立案、KGI達成のためのKPI設定と予実管理■メンバーマネジメント(1組織あたり10名から最大60名まで)■営業支援(サービス提案におけるプリセールス業務)■顧客の信頼維持・獲得のためのフォロー業務■自部署のメンバー(組織)拡大施策(採用)品質エンジニアとしての経験が無くても、”ソフトウェアテスト”に関する業務経験とマネジメントスキルがあれば対応できます。ご自身が感じてらっしゃるご自身に対する期待値(可能性)を是非、同社で存分にチャレンジしてみませんか?【想定キャリアパス】・入社後~(最大)6カ月程度 同社の品質保証プロジェクトのリーダークラスとして現場 での実績を構築いただきます。 実績とは売上拡大、顧客との信頼関係の確立、現場の 安定稼働などの指標の中での達成度合いを指します・7カ月目~ 当事業部の課長職として1つのセクションのマネジメント を担当していただきます。 マネジメントにはメンバーコントロール、売上管理、 担当顧客とのグリップ強化、採用などが含まれます。 担当されたセクションでの実績をもって、その後、 最短で半年単位で部長職への昇格の可能性あり【配属先】品質サービス事業本部 品質サービス事業部
更新日 2025.05.20
株式会社メイテック
■業務内容EV車、HEV車向けのインバータの回路設計業務■業務フェーズ詳細設計~評価試験の実務主担当※カーメーカーや他部署との調整業務も担当■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・アナログ回路設計、ノイズ測定・CR5000/8000、オシロスコープ、各種EMC試験機 等■求人票の魅力カーボンニュートラルに向けた社会課題に対し自動車業界として取り組んでいる電動化の中心になる製品の回路設計業務となります。そのため、社会貢献度も高い業務であり開発におけるやりがいを感じられる仕事となります。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容・EV車、HEV車向けの車載用インバータシステムのモデル開発・下流工程にあたるカーメーカー(国内・海外)との折衝・自社内の電気部門や品質保証部門との打合せ・Excel、Word、PowerPoint等を使ってのドキュメント作成■業務フェーズ要件定義、基本設計等の上流工程■環境/ツール・リモートワークと出社の併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー体制・MATLAB/Simlinkの操作経験・英会話(苦手意識がなければOK)・Excel、Word、PowerPoint■求人票の魅力カーボンニュートラルの実現に向け、社会課題に対し自動車業界全体でとして取り組んでいます。電動化の中心になるインバーターの制御モデル開発となります。社会貢献度も高い業務であり開発におけるやりがいを感じられる仕事となります。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容病院や、検査センターなどで使用されている血液分析装置の開発業務■業務フェーズ・新規製品の仕様検討、回路設計、配線設計、試作機立ち上げ、評価・または既存製品の改良設計、原価低減検討■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・デジタル回路設計、アナログ回路設計・OrCAD、HiCAD、オシロスコープ、各種EMC試験機 等■求人票の魅力まだ世に出てない構想中の新規製品の要素開発から携わる事が出来る。製品一部分の担当ではなく、ゼロから作成し、製品となって世の中に出ていくところまで携わる事が出来るため非常にやりがいのある仕事です。今後ますます発展していく医療業界で、エンジニアとしてレベルの高い業務に携わる事が出来ます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容病院や、検査センターなどで使用されている血液分析装置の開発業務■業務フェーズ新規製品の仕様検討、機構設計、構造設計、試作機立ち上げ、評価または既存製品の改良設計、原価低減検討、生産設計業務■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・板金設計、樹脂設計、機構設計、構造設計・Creo■求人票の魅力まだ世に出てない構想中の新規製品の要素開発から携わる事が出来る。製品一部分の担当ではなく、ゼロから作成し、製品となって世の中に出ていくところまで携わる事が出来るため非常にやりがいのある仕事です。今後ますます発展していく医療業界で、エンジニアとしてレベルの高い業務に携わる事が出来ます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
■業務内容EV車、HEV車向けのインバータの回路設計業務■業務フェーズ部分構想設計~詳細設計メイン※カーメーカーや他部署との調整業務も担当■環境/ツール・リモートワークとの併用勤務環境・先輩社員の手厚いフォロー・アナログ回路設計、ノイズ測定・CR5000/8000、オシロスコープ、各種EMC試験機 等■求人票の魅力カーボンニュートラルに向けた社会課題に対し自動車業界として取り組んでいる電動化の中心になる製品の回路設計業務となります。そのため、社会貢献度も高い業務であり開発におけるやりがいを感じられる仕事となります。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
インバータの制御をモデルベース開発に落とし込み、上流工程(要件定義、基本設計)をご担当頂きます。機能安全ISO26262に準拠した開発を実施し、下流工程を担当する部門への指示出しや、カーメーカー(国内・海外)との折衝、自社内の電気部門や品質保証部門との打合せ、ドキュメント作成も担当頂きます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
インバータの制御をモデルベース開発に落とし込み、上流工程(要件定義、基本設計)をご担当頂きます。機能安全ISO26262に準拠した開発を実施し、下流工程を担当する部門への指示出しや、カーメーカー(国内・海外)との折衝、自社内の電気部門や品質保証部門との打合せ、ドキュメント作成も担当頂き、PJリーダーの役割を担って頂きます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
稼働中の風車を構成する機械部品、具体的には油圧部品に不具合が発生した際に、不具合の分析、対策方法の検討を行い、発電運転の継続、再発防止を行います。使用部品の調査として、部品メーカーへの問い合わせや、風車を収めている発電所等の顧客に対しての資料作成、説明も実施いただくフェーズの高い業務です。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
車載IVI製品、具体的にはナビゲーションシステムや、車載製品の制御ECUソフト開発もしくはUIやアプリケーション開発の業務になります。仕様が固まりきっていない構想の段階から参画いただき、構想検討から、製品の開発プロジェクトのマネジメント、設計までご対応頂く予定でございます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
車載IVI製品、具体的にはナビゲーション製品や音響製品である、アンプ製品の回路設計をご担当頂きます。自動車メーカーの要求仕様に沿った設計開発を実施頂く中で、部内外折衝や自動車メーカーとの調整もご経験頂くことができます。
更新日 2025.04.20
株式会社TMEIC
【採用背景】事業の伸長に加え、グローバルな海外拠点拡大(北米・インド・欧州・東南アジア)に伴い、経理業務全般の更なる拡充を図るため、主計・財務・管理会計などの経理業務の全領域において幅広く人材を募集します。【業務内容】高度な技術力で製品・ソリューションを開発・提供し続け、カーボンニュートラル実現に貢献している当社において、決算業務を行う経理職を募集いたします。具体的に:主計:連結決算、単体決算、各種監査対応、及び税務全般財務:与信管理、債権債務管理、資金繰全般、外国為替管理【配属組織について】本社:経理部 30名ほど所属しており、3つの課のいずれかに配属予定です。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同ポジションの魅力】会社規模としては大企業であり、製造業であるため、会社の決算業務が幅広く、それを担当するため決算担当者として業務経験の幅を広げることができます。また、回収、支払、資金業務全般、外国為替管理など、財務面も含めて横断的に多くの業務を経験可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。また現在設立から2012年度までに125ヶ国向けに製品を納入しており、海外売上比率は約40%、将来的には50%を目標にしています。
更新日 2025.07.10
株式会社TMEIC
【募集背景】同社は海外関係会社との連携を含めた内部統制の強化に取り組んでいます。これらに対応できる法務体制の強化を目指しています。日々の契約審査業務、その他法令関連相談の体制を強化し、内部統制への対応体制強化を行うことで各種リスクを低減するために募集します。【期待する役割】同社の法務業務全般をお任せいたします。【業務内容】(株)東芝と三菱電機(株)の産業システム事業部門とパワーエレクトロニクス事業、回転機事業を統合して誕生した当社において、法務業務全般を行っていただきます。・契約審査業務(M&Aを含む)・訴訟・クレーム対応・取締役会事務局の運営・コンプライアンス・その他法令相談対応など【同ポジションの魅力】幅広い法務業務を経験でき、刺激・やりがいを感じながら仕事に従事できます。現在部に弁護士、ニューヨーク州弁護士をはじめ、企業法務経験のある中途採用者等が在籍しており、より高いレベルに向けお互いに切磋琢磨して仕事をしていただける環境があります。【部署の現状と今後の方向性】グローバルでの事業拡大、多様化に応じて対応しなければならない法務業務が増えています。また、一般的な要請として内部統制の強化が求められており、同社としても海外関係会社との連携を含めた内部統制の強化に取り組んでいます。これらに対応できる法務体制の強化を目指しています。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.07.10
株式会社日立製作所
【期待する役割】・日立グループの経営に関わるグローバルな広報戦略の立案・遂行において、実務を実行する。・担当する分野について、広報実務の担当者として広報活動を実行し、中期経営計画及び全社のブランド・コミュニケーション戦略に整合させる。【職務詳細】広報担当者として、下記業務を担当いただきます。まずは既存の案件にサポートとして入っていただきながら、徐々に案件を取りまとめいただくことを想定しております。・メディア広報業務の企画・立案・プレスリリースの作成・日常的な記者とのコミュニケーション、記者との質疑応答・記者会見や説明会の企画・立案・運営・メッセージ作成・フォローアップ・社内関係部署とのコミュニケーションによる発表案件の掘り起こし・事件、事故などリスク発生時のクライシスコミュニケーション・社会の変化や日立に対する期待などのマネジメントへのフィードバック【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・広報部員として、日立グループのかじ取りをする社長や経営層と密に連携し、時には、その代弁者としてメディアと向き合い、ステークホルダーに情報発信する機会が多いのが特長です。・各海外拠点のコミュニケーション担当者と連携して業務を行うことが多く、グローバルな視点で広報活動ができます。【働く環境】・イベントやソーシャルメディアを活用したコミュニケーションを担う部門、日立グループのブランディングを担う部門と同じ本部内にあり、広報部は部長以下、10名~の組織。部員の半数が35歳未満で、若手が活躍している部門です。・社長や経営層とコミュニケーションをとる機会が多く、日立の経営に近い立場で活躍する場が与えられています。・在宅勤務をベースとしており、出勤頻度は各自の業務内容に応じた個人の裁量に任せています。業務内容によっては、記者との取材対応や記者会見など、出勤頻度が高まる場合もあります。【募集背景】広報業務を通じて日立とともグローバルで成長し、新しい発想でチームに変化を与えられる仲間を募集します。日立グループは、地球環境と人々の幸せが両立するサステナブルな社会をめざし、データとテクノロジーの力でお客さまや社会の課題を解決することに全力で取り組んでいます。近年は、デジタル・鉄道・エネルギー・インダストリー関連の事業に注力。これらのビジネスを掛け合わせて社会に変革をもたらす「社会イノベーション事業」を通じて、グローバルで更なる成長をめざしています。M&A等の事業ポートフォリオ改革をはじめとした成長戦略を経て、株価は22年時点から3倍に、売上やグローバル28万人の社員の過半も日本国外となりました。日立の様々なアクションは、マスコミやお客様など社内外のステークホルダーから高い注目を集めるに至っています。このように事業がグローバル化し、組織をまたいだ「One Hitachi」での連携が活発化する中、コーポレートコミュニケーション業務にも従来の日本中心の考え方からの脱却が求められています。日立グループ全体の経営戦略や成長戦略を正しく理解し、チームとして効果的に社内外に伝えることで、グローバルでのビジネス貢献や社員エンゲージメント向上、そして企業価値の最大化に貢献することが、組織としてのミッションとなります。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・日立製作所に関するコーポレート広報(経営戦略、財務戦略、人財戦略、研究開発戦略ほか)・事業を担っている各ビジネスユニットの広報活動をコーポレート視点でサポート(参照URL:https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/index.html【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/compa
更新日 2025.07.04
山田コンサルティンググループ株式会社
国内最大級の独立系コンサルティングファームである当社。コンサルタント自身が商材であり、今後も組織として高みを目指し続けるための最大の財産が「人」だと認識しております。新卒採用担当として、真のプロフェッショナルとなりえるコンサルタントと向き合い、「人」の観点から組織の成長を担っていただける方を募集いたします。【具体的な仕事内容】・新卒採用計画・スケジュールの策定・大学訪問、学内及び学外での単独・合同説明会の実施・当社主催の合同説明会の企画・運営・サマーインターンシップ等の採用イベント企画・運営(当社の全国5拠点にて実施)・ATS(sonar)を活用し、書類選考~面接調整~進捗管理・各ステークホルダー(人材紹介、媒体、面接官)への報告・連携・学生に対する選考フォロー(面接、面談、説明会等)・内定者フォロー面談やランチ会の実施・入社後研修の企画・運営(研修企画、講師との連携、当日の資料準備や配布、アナウンスなど)・採用データ管理・分析※ご志向により説明会登壇やプレゼンをお任せすることも可能です。【ポジションの魅力】・「人」が財産である当社において採用は最重要事項の社長直下PJであり、数をこなす採用、採用目標人数を達成するのみの採用ではなく、一人一人と本気で向き合い寄り添う採用のため、自身の業務が学生の成長や会社全体の成長へダイレクトにつながっている実感を持てる・20年来新卒を採用した経験や、幹部陣の新卒率が高いこともあり、会社全体の新卒採用に対する関心・注目度も高く自身の価値貢献実感を持てる・マネジメント層やコンサルタントとの日常的な協働、各種コミュニケーション/イベント企画・実行を通して、高いコミュニケーション能力や論理的思考力、交渉力、提案力、プロジェクトマネジメント力が求められ多くの成長機会がある・個人のチャレンジを応援する風土と環境があるため、前例に囚われることなく新たなことにどんどんチャレンジができる【参考】当社の事業や取り組み、社員に対する思いをあらゆる情報から確認できますので是非ご参考ください。・当社コンサルサービス:https://www.yamada-cg.co.jp/business/field/・新卒採用HP:https://www.yamada-cg.co.jp/careers/new-recruit/【組織構成】配属先:管理本部 人事・総務部部署人数:人事・総務部 人材開発チームで約20名(2025年3月時点)※新卒採用は人材開発チームの所属となります。
更新日 2025.03.07
アムコン株式会社
当社の水処理機械の販売管理本部にて、営業、アフターサービス、マーケティング、海外事業展開など幅広い業務を統括する本部長を募集します。本部長として戦略の立案・実行をリードし、組織マネジメント強化と収益向上に貢献していただきます。経営層と連携し、企業の成長を推進できる方を求めています。特に、部門間マネジメントでは迅速な情報共有を促進し、組織全体を最適化できることが重要です。各部門が個別目標に偏らず、全社戦略と整合性を持って進められるよう、統一方針のもとで意思決定と実行をリードできる方を求めます。また、組織成長を支えるため、部門間のシナジーを最大化し、リーダーシップを発揮しながら部下の能力を引き出し、組織全体のパフォーマンス向上に取り組める方を求めます。【販売管理本部長の主業務】・販売管理本部の業務統括および戦略策定・実行・営業部門(国内・海外)、アフターサービス部門の予算(売上・経費)管理・販売管理本部の組織マネジメント(人材育成、組織文化や仕組みの構築)・自社海外子会社(中国・チェコ)との連携・サポート【販売管理本部の業務】・水処理機器の新規提案、商談・営業活動・マーケティング・市場調査・販売計画立案・広告宣伝・販促活動・海外代理店企業との共同事業展開・アライアンス活動・機器導入時及び納入後の運転指導・試運転・現場作業・アフターサービス(点検、不具合対応、消耗部品の交換等)の提供【販売エリア】日本全国、海外(アメリカ・インド・メキシコ・タイ・ベトナム・シンガポール・フィリピン・ブラジルなど30カ国以上)
更新日 2025.06.30
株式会社TMEIC
【募集背景】環境関連に従事する生産企画Gのメンバーの高齢化(60歳と69歳)となり、後任者募集です。~補足~国内外において人の健康保護や地球環境保全に対する法令・規則が厳格化されてきている。TMEICではPCBや石綿を含有する機器の取扱いの規制や製品に含有する化学物質の規制に対応している。近年は気候温暖化対策としての温室効果ガス排出量削減に注目が増しており、2023年度にTMEICとしてSBT(Science Based Targets)認定取得しGXリーグにも参画をした。この状況を踏まえて企業として以下の対応が求められている。・PCBや石綿等を含有する既納製品への対応。・事業活動に伴い発生する廃棄物の適正な処理。・省エネ法に対応した省エネ活動・その他国内の環境保全に関する法令遵法・欧州RoHS指令、欧州REACH規制、米国TSCA他の海外規制への対応。・パリ協定(COP21)で採択された「世界の気温上昇1.5℃以内に抑える努力をする」目標に対する気候変動対策への対応。【業務内容】国内外の環境関連法令及び規制の動向を踏まえ、自社製品及び製品の生産活動における環境遵法対応策立案及び社内周知と運用の監視を行っていただきます。・石綿を含有する既納製品の法令を遵守した、解体・改造工事及び事務手続きの支援・PCB含有製品の適正な処分に向けた情報提供・欧州RoHS指令、欧州REACH規制、米国TSCA他の海外規制への対応に向けた製品含有化学物質調査と情報管理。・省エネ活動、再エネ推進の社内取りまとめ・温室効果ガス排出削減目標達成にむけた全社活動の推進と継続■担当製品TMEIC製品全般(回転機、パワーエレクトロニクス製品、UPS等)【配属部署】技術統括部 技術品質管理部 生産企画グループ(環境法規対応)【働き方】在宅勤務:週3日程取得可能平均残業時間:10時間程/月国内出張:有り 1回程度/月 工場など社内拠点海外出張:無し【業務の魅力】国内外の法令及び規制への遵法に対応した社内ルールの策定と運用及びSBTを始めとする温室効果ガス削減活動への取組みが主な業務となる。TMEICのCSRとSDGsに直接関わることで自らの業務への誇りと達成感を得られる。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.07.10
株式会社マネーフォワード
【募集背景】内部監査室では、各領域で専門性を持ったメンバーがその専門性を活かしてリスク評価に基づいた監査を実施できる体制を整えていく必要があります。そしてこの先、既存サービスだけでなく新規サービスが複数立ち上がることも見据えて、メンバーを増員し内部監査の体制を強化していきたいと考え募集を行うことになりました。【配属部署】内部監査室【業務内容】当社グループの内部監査業務をお任せします。なお、当社の内部監査室では、業務監査と内部統制評価(J-SOX評価)の両方を担っており、今回は主に業務監査を担っていただける方を募集しております。■グループ全社の業務監査(計画の策定、監査の実施、報告書の作成、経営層への報告)■監査対象部署、監査対象会社(グループ会社)と密に連携し、対話及び分析を通じてリスク評価を実施し、モニタリングする■リスクプロファイルに影響を与える潜在的な変化を特定する■自己評価、社内評価等を通じて、内部監査プロセス・報告の精度を向上させるなど、継続的な改善活動を行う■監査対象部署、監査対象会社(グループ会社)と協力し、内部監査業務の実効性を向上させる
更新日 2025.03.24
三菱総研DCS株式会社
製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(販売管理領域)導入コンサルタントをお任せします。お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。【シニアコンサルタントに求める役割】特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 【コンサルタントに求める役割】特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。【入社後の流れ】従事していただく案件の状況に応じて、週単位で数か月~半年程度の本社OJT、月に数回の本社出張の可能性があります。※詳細はご都合を考慮し調整致します。【魅力】◆三菱総合研究所の総合シンクタンクとしての知見と、三菱総研DCSの多彩なITソリューション・サービスによる実現力◆同社の事業戦略拠点としてゼロベースでの九州支社立ち上げ◆経験を活かし裁量もって事業開発が出来る◆総合職として東京水準での処遇◆リモート勤務も可能なため基本的に転勤はございません【募集背景】拠点立ち上げに伴う【組織構成】九州支社:5名(支社長・副支社長・社員2・人事 ※4月には7名に増員予定)
更新日 2025.04.04
三菱総研DCS株式会社
製造、流通、サービス業などの企業に向けた、ERP(生産管理・原価計算領域)導入コンサルタントをお任せします。お客様の経理・財務部門の責任者の方の課題抽出および提案、導入、開発等一気通貫で担う本組織にて、ご経験に応じて次のいずれかの役割をお任せします。【シニアコンサルタントに求める役割】特定業務領域における豊富なERP導入経験および業務知識をもとに、顧客業務担当者や自社メンバーをリード。ERP導入プロジェクトのキーメンバーとしてご活躍頂きます。 【コンサルタントに求める役割】特定業務領域おいてFit&Gapからコンフィギュレーション、アドオン・カスタマイズ設計から移行支援と、ERP導入・保守全般をご担当頂きます。【入社後の流れ】従事していただく案件の状況に応じて、週単位で数か月~半年程度の本社OJT、月に数回の本社出張の可能性があります。※詳細はご都合を考慮し調整致します。【魅力】◆三菱総合研究所の総合シンクタンクとしての知見と、三菱総研DCSの多彩なITソリューション・サービスによる実現力◆同社の事業戦略拠点としてゼロベースでの九州支社立ち上げ◆経験を活かし裁量もって事業開発が出来る◆総合職として東京水準での処遇◆リモート勤務も可能なため基本的に転勤はございません【募集背景】拠点立ち上げに伴う【組織構成】九州支社:5名(支社長・副支社長・社員2・人事 ※4月には7名に増員予定)
更新日 2025.04.04
株式会社三井ハイテック
現状の製造における業務フローは、「複雑な業務プロセス」、「非効率な手作業」、「データの活用不足」、「業務の透明性不足」などの課題があり、根本的な見直しを行うことで業務の効率化を図るため、業務プロセスの可視化と改善をプロジェクトとして実施して頂きます。【具体的には】今後の中期的な取り組みとして、以下を段階的に進める ・業務プロセス改善の準備段階として現状業務の可視化 ・事業戦略達成のために現状業務をどう変えるかを検討 ・変革のための活動の優先付けと実行 ・継続的な業務プロセスの監視と改善※将来的には業務プロセスを統制するプロセスオフィスの設置を検討【部署】経営企画本部 情報システム統括部IT企画管理部 2024年度の組織改正により情報システム統括部内に新設された部門です。現状、10名が所属しており、部門長を除き、40歳代以下の若手を中心とした構成されたおります。中途社員の方が複数名おり、また、派遣社員の方も在籍されております。【仕事の魅力】・新たな取り組みのため、これまでのスキルや経験を活かし エキスパートとして活躍できる・マネジメントとしての活躍も可能・業務課題を解決し、全社効率化に貢献ができ、やりがいのある仕事ができる。
更新日 2025.06.30
株式会社三井ハイテック
当社モーターコアビジネスは中長期的に拡大が継続することが想定されており、その中で駆動用モーターコアのトップシェアを維持するためには、営業力強化が必要であり、それを支援するための間接営業として役割を担って頂きます。4名を2つのチームに分け、主な業務は、下記となります。1.中長期の受注予算の策定、予算と実績管理2.仕入販売業務【具体的には】・販売方針の企画・立案・推進 ・年度予算中長期予算策定、集計・分析 ・予算と実績管理 ・仕入販売業務 ・見積、販売、売掛金回収に関する営業支援・調整 ・社内間取引、国内外グループ会社に関連する業務支援 ・営業管理部門として営業全体に関する支援業務【部署】モーターコア営業統括部 営業企画部営業管理グループ部門全体で約70名の人員体制で、うち今回の配属グループでは5名体制。年齢構成は20代後半-50代後半で、平均年齢は40代中盤。受注予算の計画立案・数値管理、仕入販売をミッションとする部門。様々な部署を経験したベテランから若い中途入社の方が在籍している。【募集背景】営業部門を支援するための部署の管理者が近い将来定年退職することから、後任を採用する必要があるため【このポジションの魅力】・拡大するモーターコアビジネスの中で予算の策定から実績管理までを担えること・欧米、アジア、中国と世界中の拠点の担当者と連携して業務を遂行出来ること・マネジメント人材が少なく、1~2年でマネジメントできる可能性があること
更新日 2025.07.01
株式会社インフォマティクス
国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである当社にて、コア・クライアント(官公庁・自治体・社会インフラ企業)向けに、GIS(地理情報システム)分野の自社製品カスタマイズ開発におけるプロジェクトマネジメントをお任せいたします。顧客の要求を分析し、顧客の求めているものや課題を解決するために最適なソリューションを提案し、当社が受託した開発案件をプロジェクトリーダーとして牽引していただきます。当社は、GISという製品の独自性・製品力・技術力に加えて、顧客要件に的確に応えられる製品カスタマイズにより高い評価を受けています。その顧客向けカスタマイズ業務の中心を担う開発部にて、各プロジェクトのマネジメントを担当する、現場のリーディングポジションとして活躍いただきたいと思っています。CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、当社ではGIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合をし、toB/toC領域問わず新たなUX(顧客体験)を実現し、今まで以上にあらゆる社会課題の解決をしていきたいと考えています。【具体的な業務内容】・地方自治体の行政業務を支援するためのGISシステム導入・コンサルティング業務・顧客との仕様協議・社内開発担当者との調整・GISデータモデル設計・プロジェクト管理全般(スケジュール管理、タスク管理等)【ポジションの魅力】・最上流工程提案段階から案件に関わることが出来、顧客への提案が出来る環境です。プライム案件中心で、上流から下流まで一貫した開発を行っています。最上流の工程から案件に関わることで、エンジニアとしてより上位の経験を積むことが出来ます。また、自社プロダクトをベースとしたシステム開発のため自社内での開発が可能です。・開発を通して社会貢献を直接感じられる官公庁・自治体・社会インフラ系企業等の公共性の高い顧客が多くいらっしゃいます。案件を通じて社会貢献性を実感していただきやすい環境です。GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。・安定した経営基盤官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来42期連続で黒字経営の実現が出来ています。 ・挑戦を推奨するカルチャーカルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。・ワークライフバランス働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。・中長期的なキャリア形成安定した経営基盤の上、離職率:3%以下/平均勤務年数:13.45年、と大手並みで、退職金や財形貯蓄制度もあり、中長期的に腰を据えながら長く働くことが出
更新日 2025.03.09
株式会社ジーテクト
【期待する役割】各自動車メーカーの新車種立ち上げに伴う製品の品質領域の業務推進や量産の安定化を図ることが溶接技術部門のミッションです。<具体的には>■ 新機種の立上げおよび結合品質領域の業務推進■ 製品の図面確認およびCATIA操作/Excel操作による帳票作成■ 検査具の構想検討、検査具の検査測定■ 溶接治具の仕上がり確認■ 溶接ライン、溶接治具使用による新機種製品の加工対応■ 製品検査、客先検証の対応■ 新機種設備、製品の量産区への移管業務【本ポジションの魅力】・仕事を覚えた後は、新機種の部品ごとに担当を任されます。自身で新しい設備や製品の企画を構想し、他部門と調整したり指示をだしたりしながらアイデアを具現化するとてもやりがいのある仕事です。また、新しい車の開発に携わることができるため、車が好きな方には特に魅力的です。【職場環境・風土】同じ事務所には、前工程の企画部門や設計部門がいるので、一緒になって業務に対して意見交換をしています。和気あいあいと協力しながらモノづくりをできる風土があります。また、事務作業を行う事務所の他に作業を行う現場の2ヶ所があり、どちらも設備・備品が整っているため、働きやすいです。【入社後の受入・教育体制】OJTを通じて、業務内容、仕事の進め方、規程、作業手順など一から全て丁寧に指導を行います。業務に必要な資格や講習関係は順次習得できるよう受講環境を用意いたします。【将来のキャリア】新機種の開発業務、車のボディ構造の検証、溶接ライン加工検証、新機種立上げ業務など新機種にかかわる業務全般を習得できます。本人のスキルや適性次第で、設計業務、設備立上げ業務などにも携わっていただくことができます。また、将来的にはマネジメント業務にも携わり管理職を目指していただけます。【組織情報】9名(管理職1名、組合員8名)/(男性8名、女性1名)※状況によりジョブローテーションもあります。
更新日 2025.06.11
株式会社ジーテクト
【期待する役割】今後さらなる変化を引き起こす自動車業界で、同社では、時代を先取りした技術の開発が必要になっております。国内外の情報を積極的に吸収し、未知なる技術の開発に当社でチャレンジしてみませんか。<具体的には>・高強度アルミ材を用いた自動車車体部品向け新技術開発推進業務・高強度アルミ材の接合技術開発に向けた要素技術検証及び新技術提案・開発推進業務として、開発計画の立案及び進捗管理<募集背景>自動車車体部品の最適仕様に向けたアルミ材技術開発実施のため。
更新日 2025.06.11
株式会社ジーテクト
【期待する役割】これまで社内に無かった接合技術や金属材料に関する知見を活かして新しいミッションを創出し、裁量をもってその開発テーマを取りまとめて頂く役割・開発リーダーとしての活躍を期待しています。会社の方針に基づき、開発した技術の商品化試算~提案の役割を一部担って頂くことも、このポジションの特徴です。<募集背景>同社では、車1台分の解析技術により生み出される製品群の競争力を向上(主には車体骨格の更なる安全性向上・軽量化とコストの両立)させ提案、技術力で自動車メーカーからの信頼を得ることで、開発から一括受注する車体領域のシステムサプライヤー(Tier0.5)へ進化するための物づくり実現を目指しています。材料の成型技術と接合技術の更なる開発を注力分野と置き、今後の自社製品へ適用するための接合技術開発の要員を募集しています。<具体的には>・自動車部品に対する接合技術の新工法開発・開発推進業務として、開発計画の立案及び進捗管理・接合技術の進化に向けた要素試験の検討・商品化に向けた、技術価値評価とコスト試算
更新日 2025.06.11
株式会社ジーテクト
【期待する役割】今後さらなる変化を引き起こす自動車業界で、同社では、時代を先取りした技術の開発が必要になっております。国内外の情報を積極的に吸収し、未知なる技術の開発に当社でチャレンジしてみませんか。・鉄およびアルミ材のミクロ試験による組織観察と評価・部品機能試験における性能保証と評価・材料の耐久性試験結果の解析及び対策立案・材料試験設備導入の検討と提案<募集背景>新工法開発における部品機能保証を確立するための試験研究強化のため。
更新日 2025.06.11
株式会社ジーテクト
【期待する役割】同社ではOEMから依頼された部品を製造するだけではなく、我々からより軽量、低コストな部品を提案して新規部品獲得につなげています。そのため解析を使って既存車種より付加価値の高い部品の開発、またはそれに必要な解析技術の構築に携わって頂きます。<担当業務>・CADデータの作成から解析モデル作成、実行まで・解析による部品性能(衝突、剛性、NV、耐久強度)評価と分析、および試験・材料試験等の解析に必要なデータの取得・ソフトや設備導入や試験委託等の外部折衝<募集背景>業務拡大に向けて、戦略的な進化を確実にしていくため。
更新日 2025.06.11
極東開発工業株式会社
【期待する役割】特装事業部のロードサービス部門にて、直接お客様とやり取りをしながら特装車のメンテナンスや交換を提案するといったサービスエンジニアの業務をお任せします。【業務内容】■特装車のトラブル発生時のクレーム判定、市場措置(対策工事)の対応処理■特装車のメンテナンス指導及び修理(お客様・指定サービス工場への定期巡回訪問・点検・処理)■お客様・指定サービス工場への製品・取扱・安全教育等、講習会の計画、実施■特装車のメンテナンスパック(有償定期点検)、一般有償工事の受注/管理及び処理■製品トラブル発生時の窓口対応、ディーラー・顧客・営業部門・社内関係部門等との折衝・調整■製品トラブル・市場情報等を社内関係部署へのフィードバック■ロードサービスマンとしてのスキル維持・向上教育の受講、積極的な自己啓発(教育)【働き方】■出張や残業について:基本的にはお客様先にお伺いしての業務になりますが、宿泊を伴う出張は1泊2日などのケースが多いです。※出張手当あり理由としては全国に34拠点の事業所に加えて、429拠点の自動車整備工場があるため、1つの事業所がカバーする範囲を明確にしているためです。また、残業についても月20~30h程度になり、基本的に日中にメンテンスをしています。■休日について年間休日は123日で、稀に休日出勤が発生します。その際は振替休日を取得いただきます。
更新日 2025.06.11
株式会社ラクス
【募集背景】2021年5月より「ラクスグループの情報セキュリティ・個人情報のマネジメントシステムを確立、実行、維持、改善」をミッションとするセキュリティマネジメント室が新設されました。当室の情報資産マネジメント業務メンバーと合流し、各部署と連携しながら業務を進めており、今後も増員を行い、チーム体制を敷く予定です。既存のルール・仕組みを維持するだけではなく、新しいルール・仕組みを一緒に創っていただける方を募集いたします。【組織ミッション】主要な目標としては、当社の情報セキュリティレベルの維持向上です。ISMSやPMS等のマネジメントシステムをより同社にフィットした形にカスタマイズし、AIを活用した自動化を促進することで、現場部門がセキュリティ対応に苦慮せず業務遂行が可能でセキュリティレベルも維持向上出来るような仕組みを作っていきます。また、ISO27017やISMAP等についても必要に応じて認証取得を検討し、より安心感のあるサービス提供を目指しています。【業務内容】セキュリティマネジメント室のメンバーとして、ラクス全体の情報セキュリティリスクマネジメント業務全般を担当していただきます。各部署と連携しながら、情報セキュリティレベルの維持向上を担っていただきます。【具体的な業務内容】■SOC(セキュリティオペレーションセンター)対応-インシデント対応、原因分析、再発防止策の妥当性・有効性確認・フォローアップ、当局報告対応等・ISMS、PMS事務局の運営-各マネジメントシステムのPDCA運用、社内相談対応、既存認証の更新、新規認証(ISO27017、ISMAP等)の取得検討等・情報資産管理体制の整備・推進-規程・各種業務プロセスの整備・改善、システム委員会事務局運営、委託先管理、標的型攻撃訓練の実施等・情報セキュリティ関連教育の実施-教育資料作成、eラーニングシステム運用管理、講師等・最新法令・ガイドライン等のキャッチアップ・対応-ISO27001・JISQ15001、個人情報保護法、特定電子メール法、GDPR、PCI-DSS等【組織構成】情報システム部└東京情報システム課(東京):7名└業務システム企画課(東京):9名 └業務システム推進課(東京):8名 ※こちらの部署への配属予定です。└大阪情報システム課(大阪):8名└クラウドサービス課(大阪):7名【ポジションの魅力】・IT投資を積極的に行っている環境で、プロジェクトの最上流からサイクルを経験出来ます。業務効率化において、企画~導入~運用~保守まで幅広く携わる事ができます。また、代表がエンジニア出身であることから、システム投資を積極的に行っており、今回の生成AIプロジェクトに関しても、今期よりチームを立ち上げ、取り組んでおります。プラットフォームを構築する技術の選定から検討することができ、費用対効果を意識しながら、ボトムアップ型で企画立案を進める事ができます。・新しい情報セキュリティ管理の仕組みを一から創ることが出来ます。 リテラシーに頼るだけでなく、AIやシステム自動化を活用し、既存の運用プロセスに組み込むことで情報漏えい防止対策を強化する仕組みを考案・構築する業務に一から携わることができます。・成長中企業で「財務基盤安定×キャリアアップ」を両立当社は創業以来増収増益となっており、安定した財務基盤でありながら、今後も事業成長のため、投資・体制強化を進めています。社員数の増加に伴い、情報システム面もタイムリーに拡大・運用の最適化をしていくことが必要です。そのため、既存の方法にとらわれず、新しいチャレンジを推奨しています。
更新日 2025.06.25
株式会社SmartHR
【募集背景】同社は自社開発に加え、M&Aやアライアンスを通じて事業ドメインをさらに拡大し、より多面的かつ加速度的な成長を目指しています。そのため、多様な事業ポートフォリオを踏まえた中長期の全社戦略を構築し、実行をドライブしていく企画機能の強化が急務となっています。【業務内容】■全社戦略策定・執行支援・モニタリング・既にある全社戦略を継続的に更新・モニタリングすること・取締役会と執行の間で経営アジェンダを橋渡しすること・多様な部門と協業し、全社戦略を事業戦略、機能戦略に落とし込み、実行・CFOと共にグループ全体の財務戦略を企画、執行すること■M&A・M&Aの管掌部門として、M&A戦略を策定し、仮説を更新し続けること(M&A戦略の策定にあっては、管掌事業部門の新規事業戦略構築から関与することが多々)・M&Aのソーシング、執行(ディール全体のPMO、及びインハウスBDDを行う際はこれの実行)、PMI・将来的に買収したポートフォリオが増えてきた際は、必要に応じてグループ会社のマネジメントとして経営支援すること(例えば、CFOやFP&Aの責任者等として派遣)【ポジションの魅力】■事業戦略の構築からM&Aの実行まで、多様な事業ドメインで多数の経験が積むことができます。■事業ドメインが加速度的に広がっていく中にあって、グループ経営を形作っていくことが出来ます。■ARR150億円から1,000億円へのグロースフェーズにおいて、全社戦略やM&Aといった経営アジェンダをトップマネジメントと密に連携しながら推進する経験を積むことができます。
更新日 2025.06.27
TD SYNNEX株式会社
【期待する役割】外資系IT専門商社において、セキュリティ製品のプロダクトマーケティングをリードしていただきます。マーケティング戦略の策定から、リード創出、リード管理までのプロセスを統括し、当該製品の価値を最大化する役割を担っていただきます。【職務内容】・市場分析、競合分析に基づくマーケティング戦略の策定・実行・展示会やセミナーなどのオフラインイベントの企画・実行・デジタルチャネルを活用したリード創出とナーチャリング・ウェブコンテンツ(ブログ、ランディングページなど)の企画・ディレクション・CRMを活用したリード管理・効果測定および分析、改善提案【組織構成】合計2名【会社概要】TD SYNNEXは、世界トップクラスのITディストリビューターおよびソリューションアグリゲーターです。 当社は魅力あるテクノロジー製品、サービス、ソリューションを世界に提供するという揺るぎない情熱を共有する22,000人のIT人材が在籍しています。 当社は、顧客がITへの投資価値を最大化し、ビジネスの効果を示し、成長機会を引き出せるように支援する革新的なパートナーを目指します。 Our Purpose: テクノロジーでパートナーの皆さまを成功へ導きます。 Our Vision: グローバルなエコシステムを構築し、その潜在的な可能性を全ての人に引き出します。 Our Mission: 魅力あるテクノロジーをリューションをダイナミックなグローバル市場に提供します。
更新日 2025.03.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。