- 入社実績あり
【石川】エネルギーの未来を担う原子力技術エンジニア北陸電力株式会社
北陸電力株式会社
【仕事内容】原子力発電所の設計、運転、保守、燃料・炉心・放射線管理などの技術業務部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
- 勤務地
- 石川県
- 年収
- 350万円~550万円
- 職種
- 整備士・サービスエンジニア
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】原子力発電所の設計、運転、保守、燃料・炉心・放射線管理などの技術業務部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】・電力施設土木構造物の調査・点検,修繕・改修に関する計画,設計,工事積算,施工監理・発電所等建設における土木構造物の調査,計画,設計,工事積算,施工監理部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】・電力施設建物の調査・点検,修繕・改修に関する計画,設計,工事積算,施工監理・耐震診断、補強計画の立案、実施・発電所,変電所等建設における建物の設計,工事積算,施工監理部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】法人お客様(工場、ビル等)の施設・設備の技術営業・「空調」「給湯」「厨房」などの設備電化に向けた技術提案 (機器選定、設計、制御、コスト試算などコンサルティング)・省エネシステムの提案業務 (機器選定、設計、制御、コスト試算)・設計、施工のマネジメント業務、立案・これらの業務に関する指導、育成部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】■業務内容:事務職全般のポジションサーチ求人となります。以下いずれかの部門へ配属となります(入社後、ジョブローテーション有)■本人の希望に基づく主たる勤務エリア(出身県等)を中心にキャリア形成を行います。特定分野における専門性を高めたエキスパート人材、支店、支社、センター等の第一線事業所において中核となる人材として活躍いただくことを期待しています。?営業部門カーボンニュートラルサービスや会員サービス「ほくリンク」など、お客さまのニーズにお応えするサービスを提案しています。?立地部門/用地部門安定した電気をお客さまにお届けするために不可欠な発電所、変電所、送電線の用地等の権利取得や、それら取得した権利を管理する業務を行っています。?託送サービス部門託送供給等に係るサービスの提供にあたっての契約受付、検針、料金調定、請求、収納等の業務を行っています。
更新日 2025.10.13
楽天グループ株式会社
同社のインキュベーション事業は、 未来の主力事業を新しく創り出す部署です。 経営層と密にコミュニケーションを取りながら、新サービスをスピード感をもって立ち上げ、その成長を加速させることをミッションとしています。事業企画部は、インキュベーション事業における新規事業の企画・立ち上げを行う部署です。事業開発に必要なノウハウを蓄積し、スピード感をもった事業立ち上げと成長を担います。業界問わず、0→1、1→10、10→100といった新規事業開発におけるすべてのフェーズに携わる機会があります。【業務内容】事業企画部の即戦力となる新しいチームメンバー及びリーダー候補を募集します。新規事業の企画から、事業立ち上げや推進まで、新規事業に関わる幅広い業務を担っていただきます。社長や経営層とのディスカッションを通じて、事業を作り上げていく機会があり、ダイナミックな新規事業創出を責任感とスピード感を持って推進できる方を募集しています。新しいテクノロジーやビジネスモデルを取り入れた事業においては、国の制度から作っていくこともあります。これからの未来を一緒に開拓していくメンバーを募集します。<具体的な業務>■ビジネス企画や戦略策定とその検証■戦略的アライアンスの交渉・遂行■顧客の新規開拓■サービスの設計とその運用■プロジェクトのマネジメント ■メンバー育成(リーダー候補の場合) など※スタッフの場合は、リーダーとチームを組んで、業務を進めて頂きます。【本ポジションの魅力】・グループの持つ豊富なアセットに魅力を感じ、社会に大きなインパクトをもたらしたい方にはぴったりの部署です。・社長や経営層からの注目度が高く、市場に大きな影響を与えることができる事業に携わることができます。・グループ内で事業連携をしながら進めるケースもあり、複数のステークホルダーとやり取りして業務を進めることが多くあります。・近年 同社内では積極的に生成AIの活用を推し進めており、より新規性の高い環境にて経験を積む事が可能です。【部署の設立背景】会社が大きくなっても、「新しいビジネスを自ら興そう」とするアントレプレナーシップを持ち続けていく。そんな創業時の精神をもとに、2012年頃に社長直轄の「プロジェクト6」という取り組みが始まりました。創業初期、従業員わずか6人のベンチャーであった歴史に由来して、6人規模のスモールチームで新サービスを素早く開発、提供することを目指す試みです。インキュベーション事業は、そんな「プロジェクト6」を発展させ、2015年頃に組織化された新サービスの開発・運営を担う部署です。【過去立ち上げたサービス例】・フリマアプリ・電子決済サービス・農業ビジネス・ドローン配送サービス・シニア向けプラットフォーム・楽天安心サイネージhttps://safety-signage.rakuten.co.jp/⇒入社して3か月の方が社長に提案して1年後にサービス化しております。【募集背景】プロジェクト数増加に伴う組織強化のための増員募集【キャリアパス例】■リーダーと共に新規事業立ち上げを担うキーパーソンに■事業長として事業立ち上げ全体をリード■シリアルイントレプレナーとして様々なビジネスを発案し立ち上げ■数年在籍後、次の道として社外で起業【働く環境】6名程度のチームです。事業会社の経営企画、コンサルティング会社、メーカーの営業職など様々な経歴を持つメンバーが働いています。
更新日 2025.10.10
マツダ株式会社
【職務概要】法規動向を踏まえ、全社横断(車両開発、製造、物流、販売・サービス、IT領域)のサイバーセキュリティマネジメントシステム(CSMS)およびソフトウェア更新マネジメントシステム(SUMS)の構築・運用・改善を推進いただきます。【職務詳細】■サイバーセキュリティ関連法規の動向把握と法規解釈の推進 ・最新の法規動向を把握するため、国内外自動車業界のサイバーセキュリティ関連活動への参加例)自動車工業会、自動車部品工業会、自動車技術会、Auto-ISACなど■マツダ車のUN-R155/UN-R156 認可取得(能力審査・型式認可) と セキュリティ技術・プロセスの開発・プロセス認可取得(3年毎またはプロセス変更時)のための全社取りまとめ、審査現場での認可当局との折衝・車両型式認可(車両プロジェクト毎)の審査準備■CS/SU法に準拠したCSMS/SUMSの構築・運用・海外工場、海外拠点のCSMS/SUMS構築・マツダグループ全体のサイバーセキュリティ監視活動のプロセス整備と効率化(ツール開発)・マツダグループおよび取引先で発生するサイバーセキュリティ事案の初動対応をリード※幅広い領域に関わる業務のため、入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。【配属チーム】MDI&IT本部 MDI業務設計部 セキュリティ戦略チーム【ポジション特徴/魅力】本ポジションでは、経営者とも直接コミュニケーションを取りながら全社の情報セキュリティ戦略を構築し、会社全体のセキュリティレベルを向上させる重要な役割を担っています。将来的には、グローバルセキュリティ担当として、グループ全体でのセキュリティ管理や国際的なセキュリティ基準の導入/運用にも貢献いただく予定です。全社的なサイバーセキュリティマネジメントシステムの構築をリードし、広範な視野と俯瞰的なアプローチが求められますため、業務範囲が広く、幅広いスキルと知識を活かせることが大きな魅力ポイントです。また、最新のセキュリティ技術や法規動向を常に把握し、グローバルな視点での問題解決に取り組むことで、キャリアの幅を広げていただけます。【採用背景】自動車産業においては、デジタル技術の進化や新たなプレーヤーの参入で、多種多様な商品が導入され、IoTによりあらゆるものにつながることでさまざまな機能やサービスが提供されるようになり、自動車が社会に提供できる価値も今後変化していきます。車のコネクティッドサービスが当たり前となり、電動化も進んでいく中で、我々が、サイバーセキュリティ対策を実装していくことで、お客様が安全・安心・自由に移動できる社会へ貢献しています。2022年からサイバーセキュリティに関する法規・CS/SU法(*1)が施行され、車両開発だけでなく、車両外の領域のサイバーセキュリティ対策も車両型式認可取得に必要となりました。同社としては早期のタイミングで認可取得の第一段階をクリアしておりますが、今後も新しいクルマや技術開発に向け、継続的に技術レベルを高めていく必要があると考えています。今回ご入社をいただく方にはCS/SU法における認可取得活動のリーダーとしてご活躍をいただくことを期待しております。(*1)CS/SU:CyberSecurity/SoftwareUpdateの略。自動車型式規則UN-R155/156。【部門ミッション】本部付き全社セキュリティ統括と連携し、マツダ車のUN-R155/UN-R156 認可取得とセキュリティレベルや技術コンセプト、セキュリティガバナンスを強化することをミッションとしております。また、ソフトウェアPLMの業務設計およびシステム構想立案、システム構想品質の劇的な向上も目指しております。
更新日 2025.10.07
マツダ株式会社
【職務概要】グローバルサービス関連システム (主にアフターセールスを支えるシステム) の導入支援および運用効率化を推し進めるポジションです。ITの視点から業務部門をサポートし、国内外のサービス部門と連携しながら、グローバルなサービスプラットフォームシステムの企画/設計/実装を行って頂きます。※対象マーケットは、国内、北米、欧州、豪州、その他となります。【職務詳細】ご経験/スキルに応じて担当業務を決定いたします。入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジする事が可能です。■業務プロセス要件の取りまとめおよび業務フロー実現に向けたITシステム設計/構築■国内、北米、欧州のサービス部門およびIT部門の担当者と協力したグローバル視点のサービスプラットフォーム企画/設計/実装■既存サービス関連システムの構築および運用の標準化/効率化■クラウドベンダーやシステムベンダー等の協力会社との折衝/プロジェクト管理 等【配属チーム】カスタマー・品質システム部 品質・サービスシステムチーム サービス基盤チーム【ポジション特徴/魅力点】グローバルなアフターサービス関連システムを通じて、お客様とマツダとの繋がりやクルマの品質管理に関わる幅広い領域に貢献できるポジションです。修理関連システムと一言でいっても、国ごとにサービスに対するビジネスニーズが異なりますので、各国の環境規制や法律を含め、幅広い知見を養う事ができます。また、システムを開発するだけではなく、実機を用いてテストを行うなど、目に見える形でお客様に製品を提供できる事に大きなやりがいを感じられます。これらの業務を遂行するために新しい技術を習得し続けることも可能で、ITの専門家として海外リージョンを含むサービス担当者や他部門担当者と連携しながら、裁量を持って活躍いただけます。【採用背景】100年に一度の変革期を迎える自動車業界において、電動化やコネクティビティに代表される技術革新が進むと共に、先進安全技術やMaaS(Mobility as a Service)などによる未知のクルマの使われ方が生まれてきます。このような中で、マツダは、お客様に安心してクルマをお使い頂き、更にマツダとの関わりを通じて喜びを感じて頂けるカスタマーエクスペリエンスを実現するためのグローバルなサービスの仕組みを構築しています。今回ご入社をいただく方には、まずはこのグローバルサービス関連システムの企画・設計・実装を担っていただきます。【部門ミッション】マツダおよびマツダグループにおけるCX・国内販社の改善に関わる情報システム化戦略、実行計画の策定・推進により、ビジネスプロセス・機能の強化・改善を実現し、定着させる事をミッションとしております。
更新日 2025.10.07
弁護士ドットコム株式会社
【募集背景】同社のビジョンである「まだないやり方で、世界を前へ。」を実現すべく、日々新規事業のアイデアが生まれている一方で、既存事業が堅調に成長している背景から、アイデアを実現するためのリソースが社内に潤沢にある状況とは言えず、経営層の構想を具現化するための体制がまだ整っていません。未整備な領域においても自ら課題を設定し、アイデアを元にプロジェクトを力強く牽引できる方をお迎えすることで、当社の事業成長をさらに加速させたく募集いたします。【業務内容】経営層(主にCEO)とのディスカッションから生まれた構想を、現実のプロジェクトへと具体化・実行する役割です。■社長とのディスカッションやミーティングからアイデアの意図・背景を読み取り、構想をプロジェクトとして設計■事業性や実現可能性のリサーチ・検証(競合・市場調査、ユーザーインタビュー、PoC 等)■社内外のリソース見極めと必要人材のアサイン・巻き込み■部門横断的な関係者との調整・合意形成■事業立ち上げ後の改善・拡張のリード【組織について】経営企画部または経営戦略部を想定・経営企画部会社の成長戦略を財務面から支える重要な役割を担っており、管理会計、財務戦略、複数事業のモニタリングを踏まえた事業推進および実行支援を行います。・経営戦略本部全体を俯瞰し、会社の重要な課題に対し、オーナーシップを持って解決に取り組むことをミッションとしています。経営課題の解決には高い難易度が伴います。課題を深く掘り下げ、データに基づいた分析と戦略的な思考で、具体的な施策へと落とし込み、その実行を強力に推進します。【ポジションの魅力】■社長直轄ならではのスピード感と裁量の大きさ■かたちのない、未整備の領域を自ら構築し0→1、1→10にしていく面白さ■組織の未来や事業の方向性を実行面から創ることができる■経営に近い視座での成長機会
更新日 2025.10.07
弁護士ドットコム株式会社
【募集背景】同社は既存プロダクトを進化させながら、未来のあたりまえとなるプロダクトをゼロから生み出す新たな成長フェーズに入っています。この新たなフェーズにおいて、クラウドサイン??ブランド全体のさらなる体験価値向上、「取引をもっとシンプルに。ビジネスをもっとスマートに。」というミッションを進めるためにプロダクトデザインをリードいただけるデザイナー部長を募集いたします。【業務内容】クラウドサイン事業のデザイン部門の統括・戦略策定を担っていただきます。事業としてもプロダクトしても成長していく弊社サービスの未来と現状を踏まえ、デザイン組織の成長戦略とその実行を推進していただきたいと思っております。【具体的な業務内容】■プロダクトデザインチームとコミュニケーションデザインチームを統括し、部門全体のビジョン、戦略、ロードマップを策定・実行■各チームメンバーのスキル開発を支援し、パフォーマンス評価■デザイナーが最高のパフォーマンスを発揮できるような組織文化を醸成■プロダクト、エンジニアリング、マーケティング、セールスなどの他部署との密接に連携し、一貫したブランド体験とユーザー体験を実現■プロダクトとコミュニケーションの両方で一貫性を保つためのデザインシステムの構築と維持・管理【組織について】現在プロダクトデザインとコミュニケーションデザインはそれぞれ別の部門となっていますが、これらを包括して見ていただく組織を構築します。チームには、コミュニケーションデザイン、プロダクトデザイン、技術やアクセシビリティなどそれぞれに専門性を持った多様なデザイナーが在籍することになります。【ポジションの魅力】■「取引をもっとシンプルに。ビジネスをもっとスマートに。」を実現していくクラウドサイン??のデザイナーは、「社会全体のビジネスコミュニケーションのあり方をデザインすること」になります。あなたの創るデザイン組織の力で、より多くの企業や個人がより効率的に働ける未来を創ることができます。■単に美しいUI/UXを追求するだけでなく、事業戦略とデザインを結びつけ、ビジネスの成長に直接貢献していく役割を担います。プロダクトデザインとコミュニケーションデザインの両方を統括することで、一貫したブランド体験をユーザーに届け、顧客獲得から定着まで、すべての顧客接点でデザインの力を最大限に活用できます。■コミュニケーションデザインとプロダクトデザイン、それぞれのスペシャリストが集まるチームを率いることは、多様な才能を掛け合わせ、新たな価値を生み出す絶好の機会です。個々のデザイナーの成長を支援し、チーム全体のパフォーマンスを最大化する組織を構築することで、組織の成功とメンバーのキャリアアップに貢献できるとともに、あなたのリーダーシップで、日本を代表するデザインチームを創り上げていくことができます。
更新日 2025.10.07
弁護士ドットコム株式会社
【募集背景】成長戦略を牽引するポジションとして、事業戦略の企画立案から実行までを担える方を募集しています。上長となる事業戦略部長の右腕として、スピード感と裁量を持って担っていただきたいと考えています。【業務内容】ゆくゆくはクラウドサイン事業に関する戦略全般に携わっていただくことを想定していますが、まずはこれまでのご経験に応じて以下のような業務へのアサインを想定しています。■中長期の事業戦略策定■事業計画の策定とKPI設計、モニタリング■事業環境の変化に応じて発生する戦略アジェンダの設定→検討→実行■戦略を実現するプライシングに関する企画立案および実行推進■業界/市場/ビジネストレンドなどのリサーチ~レポートまた、将来的にはご志向に応じて事業戦略に関するポジションのマネジメントもお任せしていきたいと考えています。【組織について】クラウドサイン事業本部 事業戦略部 事業戦略チームクラウドサインシリーズの事業戦略の立案および推進の中枢を担うチームです。事業全体の羅針盤となるFP&A機能を担当するメンバーや各種製品(電子契約、契約書レビュー、契約管理等)のGTM戦略を担い、実行するPMM機能を担うメンバーが所属しています。【ポジションの魅力】■シェアNo.1の信頼を武器に、次のチャレンジを仕掛けられるハンコ文化を変えた電子契約のパイオニアとして業界を牽引してきたクラウドサイン??。いまは強固な顧客基盤の上で、“再成長”に向けた新たな挑戦を仕掛けるタイミングです。したがって、新たなチャレンジが歓迎される風土にあります。■事業責任者に近い位置で、重要な意思決定に携わることができる上長となる事業戦略部長はもちろんのこと、事業責任者とも日常的にコミュニケーションを行う必要があるポジションです。そのため、高い成果を求められる反面、事業責任者の意思決定をリアルに感じることができます。 ■取引の起点から、ビジネス全体を変革していける電子契約は取引のスタート地点。今後は見積・請求・受発注など、取引全体へ拡張予定。今回のポジションでは中長期の事業戦略に寄与するアウトプットが求められる反面、単なる立案にとどまらず実行の推進も事業責任者や部長、マネージャー陣と一体になって担っていただきます。そのため、事業成長に対する自身の寄与を実感いただきやすいです。【クラウドサインについて】クラウドサインは、取引プロセス全体をDX化する電子契約マネジメントプラットフォームの展開を目指しています。民間企業や人手不足が深刻化している地方自治体の業務効率化、働き方改革を促すことで、社会に貢献しています。【同社の目指す方向について】弁護士ドットコム、クラウドサインそれぞれのサービスが保有するDBの統合を目指し、シナジー創出をしていく。【参考資料】・クラウドサイン事業本部 事業戦略部 部長 鵜澤様https://www.wantedly.com/companies/bengo4/post_articles/935420・クラウドサインでできること100https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000476.000044347.html
更新日 2025.10.07
弁護士ドットコム株式会社
【募集背景】現在提供している商品の拡充に加え将来的な事業のさらなる成長を見据え、より強固な事業基盤を構築するために体制強化を図ることとなり、この度人員の増強を行うことになりました。【業務内容】クラウドサイン事業本部における販売管理を中心とした業務プロセスマネジメント(BPM)全般をご担当いただきます。事業本部内の各部門(営業、プロダクトマネジメント、開発、カスタマーサクセス、マーケティング等)との連携に加え、全社のコーポレート部門との接点も担っていただきます。事業部と全社という2つの視点を両立させ、最適な業務プロセスを構築することが求められます。【具体的な業務内容】クラウドサイン事業本部における業務プロセス設計■新商品の提供開始に向けたスキーム構築■システム・AIを活用した既存業務プロセスの改善■各種数値・プロセスのモニタリングと必要な施策の実行推進【組織について】クラウドサイン事業本部 事業統括部 事業推進グループクラウドサイン事業本部における新商品の提供スキーム構築や販売管理に関する業務設計に加え、販売管理オペレーションの運用も担っています。商品設計に強みを有するメンバーやオペレーション実行組織の構築経験者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、クラウドサイン事業の規模拡大の仕組みを創り支えていく、事業が成長する上でなくてはらならないチームです。【ポジションの魅力】■シェアNo.1プロダクトの事業推進に関わることができます。■ARR100億円という大きな目標に向かって、事業は飛躍的な成長を続けており、組織や人材も共に成長しています。この未成熟ながらも圧倒的なスピード感を持つ環境で、自身の仕事が事業、会社、ひいては社会全体を変革していくダイナミズムを肌で感じることができます。■経営ボードメンバーや事業責任者といった意思決定者と密接な部門であるため、日々のコミュニケーションを通じてご自身の仕事が事業成長に直接的に貢献していることを実感できます。【クラウドサインについて】クラウドサインは、取引プロセス全体をDX化する電子契約マネジメントプラットフォームの展開を目指しています。民間企業や人手不足が深刻化している地方自治体の業務効率化、働き方改革を促すことで、社会に貢献しています。【同社の目指す方向について】弁護士ドットコム、クラウドサインそれぞれのサービスが保有するDBの統合を目指し、シナジー創出をしていく。
更新日 2025.10.07
新日本製薬株式会社
【採用背景】同社の中期経営計画「Growth Next 2027」では、EC売上高が「重要経営指標」となっており、166億円の売上を目指し、日々取り組んでおります。この度、ECモール事業のさらなる売上拡大を図るべく、2025年10月に本領域を選任で担うモール管理チームを新設いたしました。その中核メンバーとして、モール管理チームの運営全般を担っていただける方を募集いたします。【チーム・組織構成】若手から中堅層まで幅広い世代のメンバーが在籍しており、年齢関係なく、若手でも意欲がある方にはどんどん仕事を任せていく文化があります。「やってみたい」と思う事があれば、周りからのフォローは惜しみません!失敗を恐れず、そこから得た学びを、次に活かしていける姿勢で取り組んでいただければと思います。【主な業務内容】・楽天、Amazon等の外部モールでの商品ページの登録・設定や価格調整、出品・運営管理・KPI分析による課題特定と改善策の立案・実行・キャンペーンや販促イベント等の販促企画・運用・CRM施策の企画・運用・社内外(特に外注先)のベンダーコントロール、依頼書作成、プロジェクトマネジメント等<同社の魅力>・2027年度売上520億を目指す中で新商品開発や海外事業の強化など積極的に新しいことにも挑戦をし続けています。・化粧品をはじめ、健康食品など、美と健康に纏わるブランド、商品、またはサービスを展開しています。・更なる飛躍の為に自身の経験を活かす環境があり、社員一人一人の主体性を重んじ、積極的かつ非常に幅広い領域でのチャレンジができる環境を提供しています。<同社について>・世界で一番売れている保湿ジェルシリーズとしてパーフェクトワンが「ギネス世界記録※1」に認定されました。※1:TFCO株式会社調べ「最大の顔用保湿ジェルブランド」(パーフェクトワンオールインワン美容ジェルシリーズ2022年1月~12月販売実績)
更新日 2025.10.08
新日本製薬株式会社
【採用背景】同社の中期経営計画「Growth Next 2027」では、EC売上高が「重要経営指標」となっており、166億円の売上を目指し、日々取り組んでおります。この度、ECモール事業のさらなる売上拡大を図るべく、2025年10月に本領域を選任で担うモール管理チームを新設いたしました。その中核メンバーとして、モール管理チームの運営全般を担っていただける方を募集いたします。【チーム・組織構成】若手から中堅層まで幅広い世代のメンバーが在籍しており、年齢関係なく、若手でも意欲がある方にはどんどん仕事を任せていく文化があります。「やってみたい」と思う事があれば、周りからのフォローは惜しみません!失敗を恐れず、そこから得た学びを、次に活かしていける姿勢で取り組んでいただければと思います。【主な業務内容】・楽天、Amazon等の外部モールでの商品ページの登録・設定や価格調整、出品・運営管理・KPI分析による課題特定と改善策の立案・実行・キャンペーンや販促イベント等の販促企画・運用・CRM施策の企画・運用・社内外(特に外注先)のベンダーコントロール、依頼書作成、プロジェクトマネジメント等<同社の魅力>・2027年度売上520億を目指す中で新商品開発や海外事業の強化など積極的に新しいことにも挑戦をし続けています。・化粧品をはじめ、健康食品など、美と健康に纏わるブランド、商品、またはサービスを展開しています。・更なる飛躍の為に自身の経験を活かす環境があり、社員一人一人の主体性を重んじ、積極的かつ非常に幅広い領域でのチャレンジができる環境を提供しています。<同社について>・世界で一番売れている保湿ジェルシリーズとしてパーフェクトワンが「ギネス世界記録※1」に認定されました。※1:TFCO株式会社調べ「最大の顔用保湿ジェルブランド」(パーフェクトワンオールインワン美容ジェルシリーズ2022年1月~12月販売実績)
更新日 2025.10.08
株式会社ACCESS
海外子会社の管理・コントロール強化を中心とした経理体制強化を目指しています。ご入社後はこれまでのご経験・ご志向を踏まえ柔軟にアサインさせていただく予定です。【具体的な業務内容】■同社及びグループ会社の内部統制見直し・強化■海外子会社管理■決算業務(単体、連結、開示)■マネジメント※以下は同社経理部で対応している主な業務となります。■単体日次・月次業務■決算業務(単体、連結)■開示業務(決算短信、有価証券報告書、計算書類、決算説明会資料)■税務業務(税金計算、申告、税効果)■海外子会社管理■同社及びグループ会社の内部統制見直し・強化■監査対応■自組織の組織開発【同ポジションの魅力】■東証プライム市場上場かつグローバル展開する企業における経理経験を積むことができます。■経理部門責任者への昇進や経営企画領域への挑戦といったキャリアパスを描くことが可能です。■管理会計を担当している経営企画部や実際にビジネスを行う事業部と連携して行う業務もあり、オープンな環境です。■全社的にリモートワークの活用を推進しており、経理部門も在宅勤務を積極的に活用しています(全メンバー在宅勤務の状態での四半期/年度末決算を完了した実績アリ)。【組織に関して】コーポレート本部経理部■部署人数:7名(部長1名含む)■年齢層:部長30代後半、スタッフ30代~50代前半■多様なバックグラウンドをもったメンバーで構成されており、中途入社したメンバーも多く活躍しております。 【同社について】『すべての機器をネットにつなげる』現在であれば、その意味するところを理解できるし、つながった世界は日々広がり続けている。しかし40年前から、この言葉を理念として掲げ、果敢に挑戦し続けている企業がある。それが 株式会社ACCESSです。組込機器向けソフトウェア開発のベンチャー企業として1984年に設立された同社は、インターネット技術が世界を変えると確信し、小型情報機器向けのブラウザ『NetFront』の研究開発を実施。1999年には、NTTドコモの携帯電話インターネット・サービス『iモード』に採用され、誰もがどこからでも「ケータイ」を通じてインターネットにつながる日常を実現。この世界初の事例誕生には、ACCESSのブラウザが不可欠でした。この成功をきっかけに事業領域をさらに拡大。TVやカーナビに代表される車載情報機器など、組み込みブラウザの搭載先を拡げながら、グローバル市場へも進出。皆さんが家庭で利用しているテレビの『dボタン』にも当社の技術が採用されています。2010年代に入るとクラウドやスマートデバイス、無線、センサなどの技術を拡充し、IoT分野でのソリューション展開を着々と進めているところです。
更新日 2025.10.07
LINEヤフー株式会社
【ポジション概要】「LINE公式アカウント」に関連するプロダクトマネジメント業務(企画、 設計、運用)を担当【業務概要】LINEヤフーの中心となるプロダクトである「LINE公式アカウント」の新規機能企画や既存機能の改善、UI/UX向上のための企画立案および推進業務をお任せします。プロダクトマネージャーとして、クライアントや広告代理店、エンドユーザー、社内サービスなど、toBとtoC両面のニーズを捉えた潜在的な課題を抽出し、本質的な課題解決を実現するための柔軟な企画立案と要件定義を行い、事業成長への貢献を担います。【具体的な業務内容】「LINE公式アカウント」のプロダクト企画業務に関する全てを実行いただきます。■自社戦略を基にしたプロダクトのKPIおよびロードマップ策定■新規機能の立案および既存機能のグロース■複数の組織を連携し、開発、テスト、リリースの進行ユーザーヒアリング■機能要件定義■ワイヤーフレームの作成■プロジェクトマネジメント■マーケティングや告知施策検討■リリース後の効果測定と課題把握【ミッション】まずは「LINE公式アカウント」の企画進行を担当していただきます。メンターやリーダーのサポートを受けながら、自らアイデア提案し、企画サイクルを進行していただきます。中長期的には、本人の希望や能力に応じて、中長期の戦略立案、サービス横断の大規模プロジェクトの推進、チームやプロジェクトマネジメントをお任せします。<担当機能例>チャット関連機能メッセージ配信関連機能Messaging API関連機能カンパニー・サービス横断のデータを利活用したCRM機能【ポジションの魅力ポイント】■グローバル市場への影響力「LINE公式アカウント」は、タイや台湾を含むグローバル市場で大規模に展開されており、各国の多様なユーザーに受け入れられるサービスを企画するチャンスがあります。国際的な視野を持ち、グローバルな影響力を持つプロダクトに関わることができます。■圧倒的なユーザー数を持つプロダクトのUI/UXの改善自ら企画した機能や改善が、実際の市場でどのように受け入れられ、企業のビジネスにどのように貢献するかを直接感じることができます。大手企業から街の小さなお店まで、幅広いユーザーに影響を与えるプロダクトを手掛けることができます。■ビジネスと技術の両面へ関与できる技術面への興味を持ち、開発者との協議・調整を積極的に行うことで、技術とビジネスの架け橋としての役割を果たすことができます。APIやデータ統合などの技術的知識を生かし、プロダクトの技術的な側面にも深く関与できます。■多様なステークホルダーとの連携サービスや職種を超えたさまざまなステークホルダーを巻き込み、プロジェクトをリードすることで、幅広い視点からプロダクトを成長させる経験を積めます。
更新日 2025.10.06
東京エレクトロンデバイス株式会社
同社のIT関連製品に関する一連の品質保証業務を担当していただきます。【具体的な職務内容】■出荷時の検査管理:製品出荷前の動作保証および品質確認を実施。■障害対応:製品障害発生時の原因調査および対応を実施。■製品改善提案:品質向上に向けた改善提案を実施。※製品マニュアルは英語表記のため、製造メーカーへの問い合わせやエスカレーションは英文メールで実施します。※自社製造の製品ではないため、海外製造メーカーとの交渉折衝などもあり、エンジニアとしての経験を活かし、海外製造メーカーとの折衝・調整を通じてスキルアップに挑戦したい方を歓迎します。【募集背景】体制強化に伴う増員【組織構成】■CN品質技術部:総勢23名■配属予定グループ:グループリーダー+メンバー5名【外出・出張】顧客打合せ、社内会議等で外出していただく場合があります。海外出張(米国、アジア:期間1週間程度)が1年間に1度程度発生する場合があります。【働き方】■在宅勤務:可■フレックス:可■平均残業時間:20.8時間(全社平均)■有給休暇の平均取得日数:14.9日(全社平均)【働く環境】・風通しが良く、若手社員でも積極的にビジネスに参画できる、自由でフラットな社風です。・階層別・職種別研修や語学研修など、社員の成長を支援する充実した研修制度があります。・社員の多くは中途入社であり、風土・待遇の両面で中途入社のハンデは一切ありませんので、安心してご活躍いただけます。【同社の強み】海外製品を中心に、最先端テクノロジーを活用したネットワーク機器、ストレージ関連機器、ソフトウェア製品を幅広く取り扱い、クラウド時代のビジネスソリューションを提供しています。出荷・導入からサポート、製品改善まで一貫して対応できる点が、同社の大きな強みです。【入社後の流れ】担当製品に関する技術は、入社後に社内研修を通じて丁寧に教育しますので、IT分野での経験が浅い方でも安心してスタートできます。専門的な技術を身につけ、キャリアを着実に積み上げられる多様なキャリアパスが用意されています。
更新日 2025.10.10
東京エレクトロンデバイス株式会社
大手顧客(富士通、NEC、SONY、三菱電機等)への外国系半導体のセールス業務を担当していただきます。単なる販売ではなく、顧客の開発・設計段階から関与し、技術的提案や需要創出(デマンドクリエーション)を行う「提案型営業」としてご活躍いただきます。【具体的な職務内容】■既存大手顧客へのフロントセールス業務■プロダクトセールス・技術スタッフ(FAE)との連携による製品提案・販売促進■顧客の課題や開発ニーズに応じた最適な半導体製品の提案※担当製品は同社取り扱いの半導体製品全般【募集背景】体制強化に伴う増員【組織構成】■EC第一営業本部:総勢名56名■配属予定部署:第一営業部10名【EC第一営業本部】同社における営業部門の中核を担い、主に東日本エリアを対象とした営業活動を展開しています。顧客との強固なパートナーシップを構築し、顧客情報の収集・活用を通じて、最適な提案と迅速な対応を実現することをミッションとしています。【働き方】■在宅勤務:週2~3日可■フレックス:可■平均残業時間:20.8時間(全社平均)■有給休暇の平均取得日数:14.9日(全社平均)【働く環境】・風通しが良く、若手社員でも積極的にビジネスに参画できる、自由でフラットな社風です。・階層別・職種別研修や語学研修など、社員の成長を支援する充実した研修制度があります。・社員の多くは中途入社であり、風土・待遇の両面で中途入社のハンデは一切ありませんので、安心してご活躍いただけます。
更新日 2025.10.10
株式会社Donuts
同社は、ITテクノロジーを基盤としながら、一般ユーザー向けのゲーム事業・ライブ配信事業、法人向けのバックオフィスSaaS事業・医療事業、という全く異なる4つの事業を展開するテックカンパニーです。創業以来、借り入れゼロ・資金調達ゼロであることを活かし、コロナ禍においても順調に事業拡大しており、前年度は創業以来初の売上100億円を超え、190%の成長を遂げています。【具体的には】まずは、以下に記載されている事業管理関連からお任せしますが、スキルやキャリア志向に応じて、他のフィールド(組織関連、CVC・M&A関連など)でもご活躍いただける可能性がございます。■事業管理関連・本社事業全ての事業計画の策定・予実管理・グループ各社を含む予実管理・経営陣への数値報告および報告資料作成 他■組織関連・子会社及び合弁会社の設立・業務フローの構築・改善・制度の設計・実現・改善■CVC・M&A関連・M&A戦略及びCVC戦略の立案・実行・事業戦略に基づく投資先のソーシング・各案件のデューデリジェンス・PMIの実行■その他・新規事業の提案サポート(市場調査など)・事業戦略に基づくアライアンスの創出・その他経営企画に関する関連業務【募集背景・組織】当社は、Exitできる規模の複数事業(ゲーム事業・ライブ配信事業・バックオフィスSaaS事業)と、投資事業(医療事業)に加え、新規プロダクト開発、M&Aも積極的に行っているため、今後もさらなる事業拡大をする見通しです。現在当社の経営企画室は、EY・日産を経て弊社に参画したメンバーが実質1名で売上100億規模の事業を支えており、複数の事業領域での成長に向けた体制強化のために新メンバーを募集しております。代表/役員陣とも対等に議論し、事業計画策定/各種シミュレーションやM&Aデューデリジェンスに関しても、インハウスでコンサルティングファームと同等以上のクオリティを担保し、代表の意思決定をサポートする当社の経営企画チームの新戦力としてのご活躍を期待しております。【特徴】★一般ユーザー向け、法人向けそれぞれに複数の事業領域をもち、新分野への挑戦を積極的に行なっているため、単一の業態でなく幅広いビジネスモデルにおける多角的な経営のノウハウを身に付けていただけます★これからも少数精鋭でのチーム運営方針のため、大きな裁量とハイレベルな挑戦のチャンスに溢れています
更新日 2025.10.07
新日本製薬株式会社
■スキンケアブランド[PERFECT ONE]を中心にコスメや健康食品を展開する同社において、物流センター(吉塚)の運営管理をお任せします。より効率的な運営に向けた改善施策を推進いただける方を募集しています。【具体的には】■物流センターで、出荷や在庫管理などの日々の運営■倉庫内でのロケーション管理、入出庫、棚卸などのオペレーション■物流の品質・コスト・納期(QCD)やKPIを見ながら、課題を見つけて改善提案■現場スタッフ(キャスト)の業務を評価・フィードバック■出荷拠点や在庫の調整など、状況に応じた現場対応 等【求める人物像について】・主体的に行動し、未経験の業務にも挑戦できる方・チームで協力しながら課題解決を進められる方・改善提案を分かりやすく伝え、実行できる方
更新日 2025.10.07
東京エレクトロンデバイス株式会社
同社が国内代理店として扱うThales社製セキュリティ製品の技術担当エンジニアとして、製品評価から提案・構築まで一貫してご担当いただきます。【具体的な職務内容】■セキュリティ製品(Thales社製品)の技術担当エンジニア業務・担当製品の評価・設計・検証・構築・顧客向けの製品提案・デモンストレーションの実施■顧客対応・技術提案業務・金融・決済業界(銀行、クレジットカード事業者、加盟店)や公共機関、さらにIoTメーカーなどの製造業のお客様に対して、導入検討段階から技術的知識を活かしてニーズを把握し、最適な製品提案を実施・グローバル基準のセキュリティ対策の重要性が高まる中、キャッシュレス化・サイバー攻撃対策などの社会的ニーズに応えるソリューション提案を担当※Thales社:電子機器とシステムを提供するフランス企業。 航空宇宙、防衛、セキュリティの事業を世界で展開しています。【環境】・同社はThales社製品の国内代理店として20年以上の販売・サポート実績を有し、充実した検証環境と最先端ソリューションの検証体制を完備しています。【募集背景】体制強化のための増員【組織構成】■CN第三技術部:総勢36名■配属予定グループ:第三グループ10名【働き方】■在宅勤務:可■フレックス:可■出張:有(短期)■平均残業時間:20.8時間(全社平均)■有給休暇の平均取得日数:14.9日(全社平均)※在宅勤務をを中心とした業務スタイルで、業務必要性に応じてオフィス出社して実機検証を行なっていただきます。※お客様先での構築作業として、年に数回程度は首都圏以遠への短期出張がございます。【働く環境】・風通しが良く、若手社員でも積極的にビジネスに参画できる、自由でフラットな社風です。・階層別・職種別研修や語学研修など、社員の成長を支援する充実した研修制度があります。・社員の多くは中途入社であり、風土・待遇の両面で中途入社のハンデは一切ありませんので、安心してご活躍いただけます。【やりがい】最先端のセキュリティ製品を取り扱い、最新のセキュリティ関連技術を習得することが出来ます。自ら提案した製品が購入され、身近なサービスで重要な役割を果たして使われていることに対して大きな満足感を味わえます。製品はアプライアンス、及びサーバーへの組み込みモジュールがあり、サーバーやプログラミングなどの周辺技術、製品スキルも学ぶことができ、エンジニアとしてのキャリアアップにも繋げることができるやりがいのある業務となります。
更新日 2025.10.10
東京エレクトロンデバイス株式会社
【具体的な職務内容】■弊社販売製品のOS検証作業に関する対応業務■当社販売製品の品質保証に関する対応業務■検証(製品S/Wの動作検証、検証プログラム開発)【募集背景】体制強化のための増員【組織構成】■CN品質技術部:総勢23名■配属予定グループ:グループリーダー+メンバー 5名【外出・出張】顧客打合せ、社内会議等で外出していただく場合があります。海外出張(米国、アジア:期間1週間程度)が1年間に1度程度発生する場合があります。【働き方】■在宅勤務:可■フレックス:可■平均残業時間:20.8時間(全社平均)■有給休暇の平均取得日数:14.9日(全社平均)【働く環境】・風通しが良く、若手社員でも積極的にビジネスに参画できる、自由でフラットな社風です。・階層別・職種別研修や語学研修など、社員の成長を支援する充実した研修制度があります。・社員の多くは中途入社であり、風土・待遇の両面で中途入社のハンデは一切ありませんので、安心してご活躍いただけます。【同社の強み】海外製品を中心に、最先端テクノロジーを活用したネットワーク機器、ストレージ関連機器、ソフトウェア製品を幅広く取り扱い、クラウド時代のビジネスソリューションを提供しています。出荷・導入からサポート、製品改善まで一貫して対応できる点が、同社の大きな強みです。【入社後の流れ】担当製品に関する技術は、入社後に社内研修を通じて丁寧に教育しますので、IT分野での経験が浅い方でも安心してスタートできます。専門的な技術を身につけ、キャリアを着実に積み上げられる多様なキャリアパスが用意されています。
更新日 2025.10.10
東京エレクトロンデバイス株式会社
【具体的な職務内容】■受託開発業務でのプロジェクトマネージメント業務■量産有りの電子基板(FPGA、CPU、DSP等搭載)の開発【募集背景】開発センターのプロジェクトマネージメント業務強化のため【組織構成】■プライベートブランド部門 第一開発本部 設計製造部【働き方】■在宅勤務:可■フレックス:可■自家用車通勤:可■平均残業時間:20.8時間(全社平均)■有給休暇の平均取得日数:13.4日(全社平均)■社バス有、自家用車通勤可【働く環境】・風通しが良く、若手社員でも積極的にビジネスに参画できる、自由でフラットな社風です。・階層別・職種別研修や語学研修など、社員の成長を支援する充実した研修制度があります。・社員の多くは中途入社であり、風土・待遇の両面で中途入社のハンデは一切ありませんので、安心してご活躍いただけます。【魅力・やりがい】設計・製造受託の先に、ODMメーカーを目指しており、その目標に向けてのチャレンジが出来ます。電子基板を中心とした、幅広い“ものづくり”に貢献することが出来ます。
更新日 2025.10.10
東京エレクトロンデバイス株式会社
同社が国内代理店として扱うExtreme社製スイッチ製品の技術担当エンジニアとして、製品評価から提案・構築まで一貫してご担当いただきます。【具体的な職務内容】■スイッチ製品(Extreme社)の技術担当エンジニア業務・担当製品の評価・設計・検証・構築・顧客向けの製品提案・デモンストレーションの実施■顧客対応・技術提案業務・公共(政府機関・自治体)・文教(大学・研究所)に加えホテル・スタジアムなどインフラ系お客様に対して、導入検討段階から技術的知識を活かしてニーズを把握し、最適な製品提案を実施※近年では省庁・地方自治体などの大型案件に対する新しいソリューション提案の機会が増えており、やりがいの大きな業務を経験することができます。【環境】・同社はExtreme社製品の国内代理店として20年以上の販売・サポート実績を有し、充実した検証環境と最先端ソリューションの検証体制を完備しています。【募集背景】体制強化に伴う増員【組織構成】■プロダクト第三技術部:総勢43名■配属予定部署:第一グループ 6名【働き方】■在宅勤務:可■フレックス:可■平均残業時間:20.8時間(全社平均)■有給休暇の平均取得日数:14.9日(全社平均)※在宅勤務をを中心とした業務スタイルで、業務必要性に応じてオフィス出社して実機検証を行なっていただきます。※お客様先での構築作業として、年に数回程度は首都圏以遠への短期出張がございます。【働く環境】・風通しが良く、若手社員でも積極的にビジネスに参画できる、自由でフラットな社風です。・階層別・職種別研修や語学研修など、社員の成長を支援する充実した研修制度があります。・社員の多くは中途入社であり、風土・待遇の両面で中途入社のハンデは一切ありませんので、安心してご活躍いただけます。【やりがい】最先端のセキュリティ製品を取り扱い、最新のセキュリティ関連技術を習得することが出来ます。自ら提案した製品が購入され、身近なサービスで重要な役割を果たして使われていることに対して大きな満足感を味わえます。製品はアプライアンス、及びサーバーへの組み込みモジュールがあり、サーバーやプログラミングなどの周辺技術、製品スキルも学ぶことができ、エンジニアとしてのキャリアアップにも繋げることができるやりがいのある業務となります。
更新日 2025.10.10
東京エレクトロンデバイス株式会社
【職務内容】Azureアプリケーション開発エンジニアとして、ECSオリジナルソリューションの開発・カスタムサポート・保守メンテ業務を担っていただきます。【募集背景】体制強化に伴う増員【組織構成】■半導体ソリューション部門 クラウドIoTカンパニー エッジクラウドソリューション部【部門ミッション】生成AIにおける需要はどんどんと高まっており、具体的な生成AIの利用したソリューションが求められています。ECSではお客様のニーズを形にし、製品化してサービス提供を行っております。【働き方】■在宅勤務:可■フレックス:可■平均残業時間:20.8時間(全社平均)■有給休暇の平均取得日数:14.9日(全社平均)※勤務地は相談に応じます。渋谷本社以外の地域でのリモートワークでも可能です。【働く環境】・風通しが良く、若手社員でも積極的にビジネスに参画できる、自由でフラットな社風です。・階層別・職種別研修や語学研修など、社員の成長を支援する充実した研修制度があります。・社員の多くは中途入社であり、風土・待遇の両面で中途入社のハンデは一切ありませんので、安心してご活躍いただけます。
更新日 2025.10.10
東京エレクトロンデバイス株式会社
【職務内容】■FAEとして海外半導体製品マイクロコントローラ及び周辺デバイスの技術サポート業務■顧客への製品提案およびQ&A対応、デバッグサポート■Armコアのマイクロコントローラ及びペリフェラルの基本的な知識習得※英文資料・英文メールを読むことがあります【募集背景】体制強化に伴う増員【組織構成】■EC技術本部 第二技術部:総勢37名(内派遣1名)【働き方】■在宅勤務:可■フレックス:可■平均残業時間:20.8時間(全社平均)■有給休暇の平均取得日数:13.4日(全社平均)【働く環境】・風通しが良く、若手社員でも積極的にビジネスに参画できる、自由でフラットな社風です。・階層別・職種別研修や語学研修など、社員の成長を支援する充実した研修制度があります。・社員の多くは中途入社であり、風土・待遇の両面で中途入社のハンデは一切ありませんので、安心してご活躍いただけます。【おすすめポイント】半導体製品のマイクロコントローラの技術サポート業務の需要が高まっており、商社に任される内容も増えてきています。当社にはベテランの技術サポートメンバが複数在籍しており、マイクロコントローラサポートエリアのみならず様々な技術の知識や経験を伸ばせるよい環境があると考えます。特に車載製品の顧客が増えてきているため、車載ビジネスの経験を積むことができます。
更新日 2025.10.10
ヤマハ株式会社
音・音楽に関する総合メーカーであるヤマハでは、クラビノーバ・エレクトーン・シンセサイザー・ミキサー・スピーカー・ネットワーク製品の電子楽器・音響製品を製造しています。今後さらに生産量の増加や、新モデルへの対応が見込まれることから、QCD競争力のある製品の生産立上げを担っていただける生産技術者を募集しています。【業務内容】電子楽器・音響製品の生産立上げにおける生産技術全般(工程設計、生産立上げ、工程改善、レイアウト設計、生産関連文書作成、設備・治工具導入など)【役割】・実務担当として主体性をもち、他部署との連携をする事で成果を出すこと・非定型業務の主担当として、主体的に業務のPDCAを回す・業務領域の拡大をしながら、チームの業務に関する全体観を養いつつ、幅の広い専門性を獲得し、自らの強みを活かしてチームワークに貢献する【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】開発部門や生産部門に近い職場のため、多様な分野の有識者との交流があります。また新モデル開発を通して製品設計や工程設計への提案をするなどより良いものづくりに関わることができます。製造現場が海外にあり出張の機会も多いため、海外での経験やキャリアも積むことができます。
更新日 2025.10.08
株式会社Gunosy
【ポジション概要】GunosyグループCFOの直下でグループの経営企画やIR、ファイナンス業務のほか、子会社やカンパニーのコーポレート業務、グループの組織戦略の推進、マネジメント業務などに関与し、将来的には、グループ全体の財務戦略、M&A、資本政策、IR等を統括するGroup CFOを目指していただくことを期待するポジションです。Gunosyの持続的な成長と企業価値向上をコーポレートからドライブする戦略的パートナーとなります。※具体的にお任せするミッションについては、候補者の方のご経験や適性を踏まえ、当社の企業価値向上の重要度およびグループCFOに向けたOJT上の重要性を踏まえ決定をいたします。【組織について】CFO室(予定)コーポレート本部は、Gunosyグループ全体の経営基盤を支え、持続的な成長を促進するための戦略的な機能を提供する部門です。財務、経理、経営企画、IR、法務、人事、総務など、企業運営に不可欠なバックオフィス業務全般を統括し、各事業部門と密接に連携しながら、グループ全体のガバナンス強化、リスクマネジメント、経営効率の向上を推進します。本ポジションは、このコーポレート本部の中からグループコーポレート業務を担当する部署を新設した上で、特に財務戦略面からGunosy事業及びグループ全体の成長を牽引する役割を担います。【ミッション】■グループ全体の企業価値最大化事業CFOとしての経験を活かし、将来的にはグループCFOとして、ホールディングス全体の財務戦略を統括し、M&Aや新規事業投資を積極的に推進することで、Gunosyグループの非連続な成長と企業価値の最大化を実現する。■強固な経営基盤の構築グループ経営体制への移行を成功させ、グループ全体のガバナンス、リスクマネジメント体制を強化し、持続的な成長を支える盤石な経営基盤を構築する。■資本市場からの高い信頼獲得透明性の高いIR活動とその内容の経営へのフィードバック、戦略的な財務運営を通じて、資本市場からの揺るぎない信頼を獲得し、Gunosyの成長ストーリーを力強く発信する。【ポジションの魅力】■次世代Group CFOへのキャリアパス将来的なグループCFOへの成長に向けて、現CFOの直接的なコーチングのもと、財務戦略、資本政策、M&Aへの関与、ガバナンス体制の設計構築、経企・IR業務の推進、その他上場企業としてのコーポレート業務全般に携わることができます。■役員陣との密な連携コーポレート業務の特性上、CEOやCOO含む各領域のエキスパートである経営陣と日々議論し、スピーディーな意思決定プロセスに深く関与することで経営者としての視座やスキルを身に着けることができます。■ハンズオンと戦略性の両立上場企業で数百億円規模の時価総額という「手触り感」のある規模で、事業オペレーション改善からグループ全体の戦略策定まで、幅広く経験を積むことができます。■イノベーションを実現する機会グループ経営を本格化していくフェーズにあり、M&Aや新規事業投資、株主還元の強化などの財務戦略の立案と遂行を通じて事業革新に挑戦できる環境です。【役員陣について】非常に優秀な、様々なバックグラウンドを持つ方が揃っており、その方々の下で学べる環境です。・取締役 最高財務責任者(CFO)岩瀬 辰幸様株式会社三菱UFJ銀行→デロイト トーマツ コンサルティング合同会社→PwCあらた有限責任監査法人→同社・グループ執行役員 最高投資責任者(CIO)間庭 裕喜様ゴールドマン・サックス証券株式会社→クービック株式会社→同社・代表取締役社長 西尾 健太郎様大学在学中に会社創業(リクルートホールディングス子会社に事業を譲渡)→株式会社ゲームエイト創業→代表取締役
更新日 2025.10.08
株式会社NTTデータ
【採用背景】現在、クラウド市場が成長しており、特にミッションクリティカルシステムのクラウド対応が進んでいます。ミッションクリティカルシステムのクラウド移行は、可用性や信頼性の確保だけでなく、運用体制やアプリ開発体制の再構築も求められます。そのため業務や組織全体に大きな変革が必要となります。この流れの中で、同社は事業拡大を目指し、各プロジェクトを推進できるリーダー層の確保が必要となっています。【職務内容】同事業部は、社会的インパクトがある大規模なお客様に対してお客様の運用に最適化されたプライベートクラウド基盤の提案や開発、その後の安定的な維持運用を提供します。分野は中央官公庁、金融、大規模法人など多岐にわたります。豊富なITインフラの知識からお客様に合ったソリューションやシステム構成のコンサルティングやインテグレーションの提供だけでなく、複数の大規模システムを束ねて効率的かつ安定したITインフラサービスの維持運用を担っていただきます。また、サーバ、ストレージ、他各種ネットワーク機器などクラウドを構成する製品の最新技術を取り入れながら、メンテナンスタイミングやエンハンスリクエストなどお客様のニーズを汲み取り、柔軟性を持たせた最適なクラウドサービスの提供を進めています。その中で、同社のクラウドサービスの開発運用だけではなく、サービス開発やビジネス創出、プリセールスなどお得意な領域をお任せします。本ポジションでは、クラウドサービスの企画開発から運用まで、ライフサイクル全体を通じて経験できる点が大きな魅力です。具体的には、NTTデータのクラウドサービス「OpenCanvas」のサービス企画、開発、導入支援、運用を担当することや、大規模顧客向けのプライベートクラウドサービスの設計・開発に携わっていただきます。主な業務内容は以下の通りです。<ソリューション企画/機能追加・開発>お客様のニーズや市場の動向を把握し、新たな機能を企画・開発します。<提案・導入支援>豊富なコンテンツやツールを活用し、既存のオンプレミスシステムをクラウドに移行し、業務プロセスを「クラウドありき」の状態へと転換します。<維持・運用>クラウドシステムの運用をサポートし、トラブルシューティングや技術支援を行い、重要な社会基盤を支えます。これらの業務の中で、あなたのご経験や適性に応じて、以下の職務を担当していただきます●ITインフラコンサルティングお客様のニーズに基づいて、最適なITインフラの提案を行い、同社のナレッジやソリューションを活用します。●ITインフラアーキテクトシステム開発プロジェクトを主導し、サービス開始まで進めた後は運用管理にも携わります。●ITインフラエンジニア特定分野での専門知識を活用し、システム開発や運用に携わります。これらのポジションを通じて、クラウド領域での豊富な経験とスキルを積むことができ、キャリアの成長に繋がります。真のマルチベンダである同社は国内外の主要技術に触れることができます。Dell・HPE・HITACHI・Fujitsu・NetApp・Cisco・f5・A10・Fortinet・Palo Alto・VMware・Nutanix・RedHat・Windows・OracleDB・HULFTT・SVF・Hinemosなど【アピールポイント】■サーバ、ストレージ、ネットワーク等物理的な仕組みを直に触ることができ、また、多数のプロフェッショナル人財が在籍していますので、システム開発を通してお互いに刺激を受け高い技術力を身に着けることができる■クラウドの開発運用だけではなく、サービス開発やビジネス創出、プリセールスなど幅広い仕事ができる■顧客に寄り添ったクラウドの企画から開発、運用の経験ができる■ミッションクリティカル領域で培ってきた多くのノウハウやプロセスを学ぶことができる■特定のベンダーや製品に限定することなく、非常に幅広い選択肢の中から最適化されたITインフラサービスを作り上げることができる■公共・金融・法人分野の大規模システムに関わることで、幅広い情報を得ることができ、さまざまな人脈を築くことができる
更新日 2025.10.09
アズビル株式会社
■ビル空調システム受注後の制御盤製作に関する進捗管理および各種問合せ対応、フォローを含む管理業務■制御盤製作図面に基づき、設計・現場・工程担当者と仕様確認(メール・電話対応)■制御盤内機器の手配業務■見積書の作成業務【期待する役割】■設計・現場・工程担当者とメールや電話で仕様確認を行いながら、業務を円滑に進めることが得意な方■高度な設計スキルは必須ではありませんが、図面情報を正確に読み取り、細かな作業を丁寧かつ着実に進めることが得意な方■自ら考え、積極的かつ柔軟に行動できる方【配属部署】プロダクションマネジメント本部生産1部管理グループ【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以出社。制度利用は業務により判断)■ビル空調システム向けの制御盤製作に関わるお仕事です。社内外のメンバーとやり取りしながら、業務を進めていただきます。分からないことがあれば、すぐに相談できる環境ですので、安心して業務に取り組めます。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.10.10
株式会社東陽テクニカ
【職務内容】経営企画部の体制強化に伴い、予算管理や会議体運営を中心とした業務を担う人材を募集します。経営判断の精度向上と業務の効率化を目的に、予実管理や経営計画の支援業務を通じて、経営層の意思決定を支える役割を担っていただきます。具体的には、以下の業務をご担当いただきます。■月次・四半期ごとの予実管理、および全社予算の策定■経営会議・業績報告会議などの重要会議体の運営および事務局業務■経営計画・事業計画の策定支援(情報収集・分析・資料作成)■デジタルツールを活用した業務の効率化・高度化の推進 など【配属予定部署】経営企画部【働き方】リモートワークと出社を合わせたハイブリッド勤務が可能です。
更新日 2025.10.10
トレンドマイクロ株式会社
【働き方】 - 勤務時間:9:00~17:30(実働7時間30分) - 勤務形態:ハイブリッドワーク(週1~3日出社) -「オフサイトワーク手当」支給(13,500円/月) - フレックスタイム制:コアタイム 11:00~15:00 - 副業:入社3年目以降、申請により可 - 服装:自由 --------------------------------------------【業務内容】 同社の法人向け戦略サービスである「Trend Vision One」のマーケティングコンテンツを、日本市場向けに展開・発信するポジションです。 グローバルで発信されるメッセージを国内市場へ最適化し、日本企業に向けて効果的に届ける役割を担っていただきます。 主に以下の2つの領域を中心にご担当いただきます。■コンテンツマーケティング ・グローバルマーケティング資料の日本市場向けローカライズ ・国内市場特有の要素(法規制・業界慣習・顧客ニーズ等)の追加・調整 ・日本コマーシャルマーケティング部門が作成するコンテンツのレビュー・フィードバック ・グローバルマーケティングチーム、日本のデジタル/フィールドマーケティング、営業、エンジニア各チームとの連携 ■ソリューションエバンジェリズム ・社内外向けウェビナー・セミナーへの登壇(主に小規模イベント) ・製品やサービスの機能概要・ライセンス内容に関する社内向けトレーニング(イネーブルメント)実施 --------------------------------------------【ポジションの魅力】 ・トレンドマイクロの法人ビジネスの中核である「Trend Vision One」マーケティングを日本市場に展開する責任を担い、大きな発信力・影響力を発揮できます。 ・グローバル×ローカルの両視点から戦略を設計し、戦略的・創造的なマーケティング活動に携われます。 ・多様な部門との協業を通じて、横断的なコミュニケーション力やプロジェクト推進力を磨ける環境です。
更新日 2025.10.10
株式会社SHIFT
【営業のミッション】IT予算100億円以上規模の大手企業やそのほかの企業に対して、品質保証の各種ソリューションの提案~クロージング、良好な関係構築までを担っていただきます。当社のソリューションやお客様のビジネスを理解し、課題解決を提案することで当社とお客様のビジネス拡大に寄与していただく重要なポジションです。【募集背景】年間150%の売上高成長率を維持し、2019年10月には東証一部(現プライム市場)に鞍替えを達成。次に目指すは、2025年に売上1,000億円を達成する「SHIFT1000」という目標であり、その実現に向け、営業体制のさらなる強化を経営重要課題としております。そのため、お客様の課題解決にコミットできる方、将来の幹部候補を募集します。【具体的な仕事内容】ラインマネジメントを行いつつ、品質面から従来の開発手法を、抜本的にくつがえすコンサルティング営業を行っていただきます。あなたの提案により、お客様のビジネススピードおよび品質を向上させ、継続的なユーザー数の確保や売上増加に貢献してください。・組織運営 -全体組織設計 -経営方針の把握および現場への共有 -体制の構築 -配下メンバー(15名程度)マネジメント/メンバー教育/評価・以下を含む案件創出から実際のセリング、受注後フォローまで一連の営業業務 -お客様(経営層)とお客様の将来像に関するディスカッション -お客様のIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握 -お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案 -アカウントプラン実現に向けた社内体制構築およびチームビルディング -SLAなどを含む契約内容の調整および交渉【配属部署】・営業本部 コアビジネス営業部 など ※ご経験やご希望に応じて、配属先を検討させていただきます。【魅力】・経営陣との距離が近く、議論しながら部門の運営をしていくことができます。・成長事業にて、営業戦略を実現しながら今後のSHIFTをつくり上げることができ、SHIFTの成長を肌で感じられます。・M&AによりSHIFTグループとして提案できるソリューションも日々増えており、「品質保証」をベースとして多面的にお客様のビジネス課題を解決できるような体制へと変化しております。・30代で部門マネジメントをお任せするなど、若いうちから大手では得られないキャリア、経験を積むことができる環境です。
更新日 2024.04.23
株式会社SHIFT
金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。また、お客様の社内のさまざまな部門と協業して、ITの範囲にとどまらない経営課題の解決やデジタルトランスフォーメーションの実現を推進していただきます。【具体的な仕事内容】・コンサルティング業務 -お客様の組織全体の課題およびシステム開発工程上の課題解決 -営業担当と連携したお客様への提案活動 -プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)の支援 -ビジネスにおけるIT企画、DX推進支援【その他】▼サービス展開の背景企業の競争力向上のためには戦略的なIT施策が必要不可欠であり、成功率3割以下といわれる大規模開発プロジェクトにおいて品質は非常に重要となります。そのため、お客様の戦略的なIT企画やサービスの品質向上のために上流工程から参画し、課題・要件の抽出、解決策の提案、実行を行っています。▼プロジェクト事例金融業界の事業会社様のIT戦略策定と戦略推進PMOのご支援・IT戦略立案・システム化計画や業務要件定義作成・プロジェクト全体PMOとして上流工程からのプロジェクト推進・データ分析基盤構築およびデータ分析人材育成【配属部署について】ビジネストランスフォーメーション事業本部 コンサルティング統轄部
更新日 2025.01.10
株式会社SHIFT
ご担当いただくお客様は金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様です。そこで、業務改革、DX推進、IT企画におけるコンサルテーションを行い、お客様のビジネスを成功に導いていただきます。■配属部署についてビジネストランスフォーメーション事業本部 コンサルティング統轄部 DXコンサルティング部■具体的な仕事内容・業務改革を支援するコンサルティング業務全般 (業務分析、業務設計、システム化構想書策定他)・ビジネスにおけるIT企画、DX推進支援
更新日 2024.04.23
株式会社SHIFT
金融・流通・自動車業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において、年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。■具体的な仕事内容・プロジェクトマネジメント -お客様の組織全体の課題およびシステム開発工程上の課題抽出 -お客様(経営層や部門長クラス)に対しての提案活動および課題解決方針の策定 -全体方針の検討/策定 -ワークプラン管理 -稼働/コスト管理 -ステータス管理・マルチベンダーにおける品質を軸にしたマルチベンダーコントロール・トラブル対応と対策・ステークホルダーマネジメント・プロジェクト間のスコープ調整【働く環境について】■平均残業時間:5.48時間/月■フルリモート勤務可能■年間平均昇給率10.2%■育児・介護短時間勤務制度あり
更新日 2024.10.08
株式会社SHIFT
金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において、年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。品質保証に特化したコンサルではありません。お客様のさまざまな課題をITを用いて解決していただく仕事です。■配属部署についてサービス&テクノロジー本部 デジタルサービス統括部 ITコンサルティング部■具体的な仕事内容・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)の支援・プロジェクトマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進・内製化を進める事業会社様のIT組織横断課題の解決【募集背景】SHIFTはさらなる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備をスタート。優秀なITエンジニアの積極採用を加速します。既存の拠点(本社東京・札幌・名古屋・大阪・福岡)に加えて、続々と新拠点を開設中。2022年4月には仙台オフィスを開設。つづけて6月には広島オフィスを立ち上げます。UIJターンでのご入社、将来的な移住を視野に入れたご入社も歓迎します。※ご入社後、継続的に在宅ワークを行っていただきます。※最寄りの拠点に出社していただく場合がございます。※特定の社内イベントや業務都合により、本社およびお客様先への出社を要請する場合がございます。
更新日 2024.10.08
株式会社アイスタイル
【ミッション】同社では美容プラットフォーム「@cosme」を中心に「@cosme SHOPPING(EC事業)」「@cosme STORE(リアル店舗事業)」など複数の事業展開を行っております。そのすべてのシステム開発をT&C開発センターで担っております。そのため、事業を横断したシステム開発も数多く手がけているため開発部門だけではなく、横断した開発プロジェクトマネージメントをできる人材の募集をしています。特定の開発部門配属ではなく、センターでディレクターやプロジェクトマネージャーが所属している部門への配属を予定しています。開発プロジェクト単位でアサインをして、開発部門側からプロジェクト管理のリーダーを担っていただきます。【職務内容】■開発プロジェクト案件に対して、進捗やタスクの管理■事業責任者、エンジニア、デザイナーと調整し、プロジェクト化とプロジェクトの推進■開発チームのチーム編成や、プロジェクトにおけるチーム管理■プロジェクトマネジメント、技術面以外も含めた問題解決、組織的改善■新規開発プロジェクトに関しては要件定義、設計・仕様策定 【プロジェクトサービス例】・AWS移行に伴うデータベース基盤の移管プロジェクト・@cosme SHOPPING 物流システム刷新プロジェクト・共通会員基盤リプレイスプロジェクト など【このポジションの魅力】・複数事業のシステム開発へのかかわり※事業を限定せず、プロジェクト単位で様々な領域を経験することができます。■サービスへの関わり企画段階からミーティングに参加し、エンジニア目線での提案を行っています。また、エンジニア側で先行して調査・検証した機能を企画側に提案してシステム開発をするケースもあります。■オープンな情報共有定期的に社内勉強会を開催したり、Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。#git、#ios、#android など各種トピックごとのチャンネルが充実しています。■メンバーの多様性新卒採用も行っており、20代から50代と幅広いメンバーが活躍しています。また、女性エンジニアも多数在籍しています。■技術カルチャー新規開発ではいろんな言語やアーキテクチャの導入なども積極的に行っています。Clean Architecture のような設計手法を取り入れたり、新しいライブラリを利用したりと問題解決のためにいろんなものにチャレンジしています。また2021年より「オンプレミスサーバー」から「AWS」への移行を行っており、今後はさらに新しい技術の導入を推進していく予定です。【働き方について】週2~3程度はリモートワーク可能です。
更新日 2025.10.08
セイコーエプソン株式会社
産業用のデジタルラベル印刷機「SurePress」のメカ機構・外装の設計開発がミッションとなります。高速度・高品質(画質)・使いやすさを追求し実現することで、BtoBにおけるお客様のビジネスに寄与する大変やりがいのあるポジションです。業務としては主にユニット設計を担当し、メカ設計業務を推進していただきます。・新規製品の要求機能の具現化と、その手段の各種設計文書への落とし込み・部門内外の関係者と協力しながら構想設計~量産までの商品化プロセスを最後までやり遂げる・既存のラベルプレス製品の市場品質改善テーマ推進を通し、「安定稼働のエプソン」のイメージ確立に貢献する■対象製品ジャンル:https://www.epson.jp/products/surepress/デジタルラベル印刷機「SurePress」とは:多品種小ロット印刷における生産効率向上と短納期対応を実現する、デジタルラベル印刷機です。効率的なワークフロー、高画質出力、優れた経済性で、小ロットラベル印刷のニーズに応えます。【本ポジションの魅力】■新規領域として会社として事業拡大が期待されている領域のメカ設計業務です。■国内外問わず、顧客との接点が多く、顧客視点をより身近に感じることができる、設計者冥利につきる環境です。【戦略・ビジョン】実はここまで進化──エプソンが誇るプリンティング技術の神髄執行役員 プリンティングソリューションズ事業本部長/吉田 潤吉様https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/printing-strategy-top.html
更新日 2025.10.10
株式会社システムソフト
開発チームのとりまとめ役として活動し、結果に結びつけるための戦略の立案と実施を行います。チームをマネジメントしプロジェクトの品質・工数・納期の管理を行います。ゆくゆくは、事業拡大に向けたシステムインテグレーターにおける管理職を担っていただきます。社内の営業と連携し直接お客様へ受注獲得への推進役として活動し、結果に結びつけるための戦略の立案と実施を行います。チームをマネジメントしプロジェクトの品質・コスト・納期の管理を行います。自チームの事業計画達成のためのトータルマネジメント及び部下の育成を行います。配属先は、ご経験・ご希望・案件に応じ、プロジェクトを提案させていただきます。要件定義から設計・開発・テストまで全工程に携わることができ、新しい技術にも携わることができます。案件によっては、在宅勤務・客先常駐・自社内勤務の比率は変わりますので、お気軽にご相談ください。また、応募に迷われた方は「カジュアル面談」も可能です。(自社内勤務率60%・在宅率20%・常駐率20% ※2023年10月時点)【案件例】■ECサイト開発■スマホアプリ開発■空調機器向け組み込み開発(組込み)■パッケージ開発支援■金融向けシステム開発支援■RPA開発支援■電力システム開発支援■生産管理システム開発支援■新規事業(組込事業)※立ち上げフェーズです【こんな方が、システムソフトに惹かれて、中途入社しています!】■福岡で長期就業したい:同社は転勤なし※地元サッカーチームのアビスパ福岡の筆頭株主でもあります■キャリアプランの幅を広げたい:ご志向等ご希望に合わせたキャリアアップ可能■風土に惹かれた方:同社は上場企業ではある一方でアットホームでベンチャーな社風■ワークライフバランスを改善したい:同社は残業時間の撤退管理。定期的に上司や人事と面談が設けられいます■上流・プライム案件から携わりたい:大手企業から直接受注いただいています■チームで仕事をしたい【募集背景】福岡本社における「体制強化」のため。受注好調のため。【特徴】■上場企業でありながら社員と経営層の距離が近く、コミュニケーションが活発です。■新卒入社と中途入社、その境目は無く、お互いを尊重し助け合いながらコミュニケーションをとっています。■社員有志でエンジニアスキルを高めるための勉強会も開催。技術や仕事に真面目な社員が多いです。【取引先(顧客先)例】株式会社熊本銀行学校法人西南学院 西南学院大学凸版印刷株式会社西鉄エム・テック株式会社株式会社広島銀行株式会社福岡銀行福岡国際空港株式会社学校法人福岡大学株式会社ふくや株式会社富士通マーケティング 丸栄産業株式会社三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社三菱メカトロニクスソフトウェア株式会社
更新日 2025.09.03
トランス・コスモス株式会社
顧客が望むデジタルマーケティングを実現するための仕組みを考え、全体設計から構築のリード業務をお任せします。CXプランナーが提示する必要なチャネルに対し、マーケティングシステムの構成案作成や最適なツール選定を行い、構築においてはデータエンジニアやシステムエンジニアのリード役を担っていただきます。【具体的な業務内容】■顧客からの要件ヒアリング■AsIsの調査および可視化(システム構成)■施策シナリオの読み解き/ToBeの立案(全体設計、ツール選定)■ツール導入、運用設計■CXプランナーやエンジニアとの連携/協力会社メンバーとの連携/ツールベンダーとの連携【本ポジションの魅力】各業界を代表する企業から求められる「デジタルマーケティング」は多様化しており、画一的なサービスではご要望にお答えすることが難しくなっています。同社の「デジタルマーケティングサービス」は、顧客の目指す姿にあわせ、様々なツールやサービスを最適な組み合わせにしたものを「ソリューション」という形で提供することを基本としています。特定のツールやサービスに囚われず最適解を作るという、同社の「デジタルマーケティングサービス」の全体像を描き、実現していただく役割となります。通信・金融・製造・輸送・消費財等の業界を代表する企業のデジタルマーケティング案件やDX案件が多いため、様々なチャネル・メディアを横断した仕組み・仕掛けづくりを行うことが出来ます。またマーケティング全体の設計を担う『CXプランナー』とタッグを組むことでマーケティング知見を深め、『データエンジニア』を指導していただくことでマネジメント経験を積むこともでき、将来的にはデジタルマーケティング案件全体を統括する『統括プロジェクトマネージャー』や『コンサルタント』へのキャリアアップも可能で、いずれの職種も同社内で活躍いただけます。
更新日 2024.08.01
トランス・コスモス株式会社
様々なデジタルマーケティングデータ(顧客データ/サイト内行動データ/ソーシャルリスニングデータ/VOCデータ)を最適に活用する方法を考え、分析やツール連携のデータ構築を担う業務をお任せします。【具体的な業務内容】■顧客ヒアリング■AsIs/ToBeの可視化■データ収集、整備、加工■データ構造設計、データフロー設計【本ポジションの魅力】各業界を代表する企業の「デジタルマーケティング」を預かる身として、『データ活用の提案』をサービスの中核に置いています。データという確かなものを駆使することで、お客様が抱えている課題の整理や成し遂げたい事に対するソリューションを提供することが、同社のデジタルマーケティングサービスです。『データエンジニア』はこのサービスの根幹を担う人材として位置付けています。通信・金融・製造・輸送・消費財を代表する企業のデジタルマーケティング案件やDX案件が多いため、大規模なデータベースや多様なデータに触れることで、スペシャリストとして成長することができます。また仕組み全体の設計を担う『アーキテクト』やマーケティング全体の設計を担う『CXプランナー』と一緒に案件を行うことが基本であるため、「ツール導入等、CX向上の最適な仕組み構築の知見を得て『アーキテクト』に成長する」「施策やKPI策定等、マーケティングやビジネス知見を得て『CXプランナー』に転身する」という選択をすることも可能です。将来的にはそのすべてを統括する『統括プロジェクトマネージャー』へのキャリアップも可能で、いずれの職種も同社内で活躍いただけます。【働きやすい職場環境】■東証プライム企業として安心して働ける環境同社は創業から50年以上続く、東証プライム企業です。そのため安定した基盤があり、業務に集中していただける環境があります。12期連続で増収となり、22年度は最高売上高を更新。上場以来、営業利益率も右肩上がりに、いまだ成長し続けている企業です。福利厚生も東証プライム企業に恥じない、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場環境が揃っています。■リモートワークなど今にあった働き方が可能原則作業は自宅中心のリモートワークを取り入れています。しかしチームビルディングやメンバーとの関係性構築、ブレストなどで出社も可能といった、柔軟な働き方ができるハイブリッドワークを採用しています。常に移り変わる今にあった働き方を実現できる環境が整っています。■2,600人の集合知により、さらにスキル伸ばせる環境約2,600名が在籍するWeb業界の中でもトップクラスの組織です。Web業界を代表するプロジェクトを成功させてきたスペシャリストも多く、彼らと業務を行うことで、今以上の経験やスキルを習得することが可能です。
更新日 2024.08.01
株式会社タイミー
【ミッション】<同社のカスタマーサポート>お客様の問い合わせ対応・社内外コンテンツの管理・募集の監視などを行い、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。<カスタマーサポート本部ミッション>お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること<カスタマーサポート本部長 インタビュー記事>https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878<カスタマーサポート本部長 インタビュー動画>https://cshack.jp/videos/series/22【業務概要】■オペレーション部における複数のチームで構成されるグループ統括■メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備■グループ運営を通じてカスタマーサポート組織全体の成長【具体的な業務内容】■複数チームで構成されるグループのマネジメント■グループのKPI管理■1on1やメンバーへのフィードバック■カスタマーサポートを成長させる戦術の立案・実行■お問合せの二次/三次対応■各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携※参考:1チーム10~15名所属、5チーム前後で1グループを構成【配属組織】カスタマーサポート本部/オペレーション部※オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名【やりがい】■事業成長率が昨年比3.2倍と圧倒的な速度で成長している組織に身を置きながら、カスタマーサポート視点で事業成長に関わることができます。■急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたカスタマーサポート経験を積むことができます。■今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるカスタマーサポートの経験を積むことができます。■ビジネス視点を持ってカスタマーサポートを科学し、事業拡大に貢献するスキルを身につけることができます。■カスタマーサポート部は特に新しい挑戦を歓迎する文化が強いため、役割・役職・部内にとらわれず意思と裁量を持ってプロジェクトを推進したり改善業務に関わることができます。
更新日 2025.10.07
デクセリアルズ株式会社
R&D部門では、同社の新たな事業ポートフォリオの変革に向けて要素技術の研究開発を進めています。昨年、新たに同社グループ会社となった京都セミコンダクターの持つ光半導体技術と同社のコア技術を活かした、光ネットワークビジネスの事業化に向けて開発人員の増強を行います。フォトニクスデバイス開発経験者、または光電両デバイスの複合実装設計経験者を採用し、開発を加速させていきます。■主な業務内容・フォトニクスデバイス開発(光導波路設計、設計環境整備、Simulationによる特性解析、デバイス評価、外部委託先との折衝)・光電デバイス実装設計(電気伝送路リファレンスパタン設計、・電磁界解析によるSパラメータ抽出、・システム全体系のSimulationによる回路解析・実デバイス評価・設計指針の策定■具体的には・シリコンフォトニクスPICの開発(外部協業社との連携、PDK導入、光導波路設計、Opticalツールによる解析、光コンポーネントアナライザやBERT等の機器を用いた特性評価)・光電デバイス実装設計(受光素子/電子デバイス間の電気伝送線路最適化、リファレンス基板設計、ツールでの電磁界解析/回路解析、VNAやプローバーを用いての実デバイス評価)※以下、ソフトや装置の使用経験者歓迎・使用経験ソフトウェア(HFSS、ADS、MatLab、Lumerical、Rsoft、Tanner)・使用経験評価装置(光コンポーネントアナライザ、VNA、BERT、RFプローバー)
更新日 2025.04.08
デクセリアルズ株式会社
R&D部門では、同社の新たな事業ポートフォリオの変革に向けて要素技術の研究開発を進めています。昨年、新たに同社グループ会社となった京都セミコンダクターの持つ光半導体技術と同社のコア技術を活かした、光ネットワークビジネスの事業化に向けて開発人員の増強を行います。フォトニクスデバイス開発経験者、または光電両デバイスの複合実装設計経験者を採用し、開発を加速させていきます。皆さまのご応募お待ちしております!■具体的な職務内容・FDTDやBPMを用いた光導波路素子設計/評価解析・TCAD による高速受光器設計・電磁界シミュレーションによるSパラメータ解析・VNAやAWGを用いた高速デバイスの評価解析・使用経験ソフトウェア(FDTD,BPM,Silvaco HFSS、ADS、MatLab、Lumerical、Rsoft、Tanner)・使用経験評価装置(光導波路デバイスの測定系、光コンポーネントアナライザ、VNA、BERT、RFプローバー)
更新日 2025.04.17
株式会社NTTデータ
【職務内容】NW、セキュリティを中心としたインフラ関連領域のITセールスとして、提案・拡販業務・サービス企画をご担当いただきます。具体的には、ネットワークを中心に、クラウド、セキュリティ、データセンタ、モバイル、コミュニケーションサービスなどを取り扱います。組織は業界ごとに分かれており、一般法人・金融・公共いずれかの業界のクライアントを担当します。業界にもよりますが、営業スタイルは顧客への直販と、自社内で当該顧客に深く入り込んでいる部署と連携し、NWとセキュリティを中心としたインフラ関連ソリューションを組み合わせて提案する2つのスタイルがあります。選考を通じて配属決定し、入社後は先輩社員についてOJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。【アピールポイント(職務の魅力)】・各業界のリーディングカンパニーがクライアントとなります。提案の規模やインパクトが大きな仕事を手掛けることができます。・チームでクライアント深耕を行っていきますが、比較的若い年次から業界最大手の企業への提案チャンスがあります。・1チーム4~5名と小人数チームで、複数の大手企業を対応するため、比較的若い年次から大手企業向けフロント営業として、やりがいのあるポジションで働くことができ、自己成長を実感することができます。・NWインテグレーションだけではなく、今後はサービス開発にも注力していく方針のため、企画やPoC、 マーケティング等、セールス業務以外にもチャレンジしていく機会があります。(サービス化事例:『「Mana PlaSR」で事業変革を柔軟にサポートする新たなアウトソーシングサービスの創出へ』https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/1353/
更新日 2025.10.10
株式会社NTTデータ
■職務内容業種や業界にとらわれずお客様と共に未来を描き、テクノロジードリブンでBX・DXの実現を伴走型で導きます。当社のあらゆるお客様を対象に事業部門と技術部門とチームを組んで経営的・社会的にインパクトのあるプロジェクトの最前線で変革の瞬間に立ち会えることが当ポスト最大の魅力です。〈具体的な業務内容例〉・デジタルテクノロジー活用戦略の立案・BX・DX実現の仕組みづくりと推進障壁の解消・最先端技術を活用した新規サービス構想策定・新旧技術の融合したITアーキテクチャの策定■募集の背景とミッション当社は2022年に組織を再編し、インダストリー共通で横断的なテクノロジー領域のコンサルティング事業を行う「デザイン&テクノロジーコンサルティング事業本部」を設置しました。事業本部内のデジタルテクノロジーディレクターグループでは、テクノロジーを活用した顧客変革のリードと技術力を駆使した価値提供、顧客接点の確立をミッションとし、End to Endで顧客に寄り添いながら、テクノロジーを活かした新しい仕組みを現場で試し、ビジネス価値や新たなサービスの創出につなげるところまで責任を持つデジタル技術コンサルタントへの多くの要望に応えるべくメンバーを募集します。『デジタルテクノロジーディレクターサイト』https://ndigi.【アピールポイント(職務の魅力)】当組織の前身は、全社横断の技術支援部門だったこともあり、技術力をコアスキルとして公共・金融・法人をふくむさまざまな顧客を対象に、短いスパンで技術カットでのコンサルティングを行うことが特徴です。自らの専門性を活かして、業界を横断した幅広いフィールドで活躍することができ、多種多様な経験を積むことができます。生成AIのような旬の技術はもちろんのこと、次に来る技術にも積極的に取り組むことでエンジニアとしてのアップデートを常に行うことができます。我々の強みはテクノロジーとコンサルティングですが、それを支えているのはチームを大切にし、共に学び・成長することを尊ぶカルチャーです。毎週のように行われる外部勉強会や案件共有会、ナレッジベースの共有とオンラインでのフラットで気軽なコミュニケーション、上級コンサルタントによるマンツーマンのコーチングがすべてのメンバに開かれており、エンジニアとしての幅出しとコンサルタントとしてのスキルアップを強力にバックアップしています。【必須条件】 続き<主任>(1)システム開発プロジェクト経験:2年以上(2)インフラ、もしくはアプリケーションのいずれかのアーキテクチャ設計の経験(部分的でも可)<課長代理>(1)システム開発プロジェクト経験:5年以上(2)インフラ、もしくはアプリケーションのいずれかのアーキテクチャ設計の経験(3)プロジェクトリーダー経験(できれば5名以上のマネジメント経験)<課長>(1)システム開発プロジェクト経験:10年以上(2)プロジェクトマネージャー経験(できれば数十名単位のマネジメント経験)(3)管理職としてのラインマネジメ【歓迎要件】■顧客のニーズを聞き出し、具体化した経験・論理的思考能力・デジタル技術に対する専門性・デザイン思考に基づいたサービスデザイン経験・パブリッククラウドを始めとした基盤テクノロジーに関するスキルと経験・ビッグデータ基盤、AIなどデータ活用周りのテクノロジーに関するスキルと経験・DXコンサル等、顧客のDXに関わった経験・トラブルシュートの経験
更新日 2025.10.08
クラスメソッド株式会社
アカウントセールス部門における【部長候補】として、部門マネジメント、エンタープライズ顧客との関係性強化、大型案件の提案・受注支援、クラウドベンダーやパートナー企業とのアライアンス推進など、事業の成長を支える中核的な役割を担っていただきます。【採用背景】営業組織拡大による組織分割に伴い従来部長の方が昇格、エンタープライズ向け組織の部長が不足してしまうため募集【具体的な職務内容】■営業戦略の策定と実行管理アカウントセールス部門の戦略立案から実行までをリードし、顧客ごとの営業方針や注力業界の開拓計画を策定します。■チームマネジメント約10名規模のアカウント営業チームのピープルマネジメント(採用・育成・評価・メンタリング)を行います。中長期的な組織成長も見据えたチームビルディングも推進いただきます。■業務課題の特定と改善施策の実行部門や業務プロセスに内在する課題を可視化し、改善施策を企画・実行していくとともに、チーム全体がより効率的かつ高いパフォーマンスを発揮できるよう、継続的な仕組みづくりと運用を推進していただきます。■顧客エグゼクティブとのリレーション構築大手エンタープライズ顧客エグゼクティブへの課題の本質を捉えた提案を通じて信頼関係を築きながら、双方にとってより良いビジネスとなるよう関係性をリードしていきます。■大型案件のクロージング支援大型案件の初期提案からクロージングまでを、現場営業とともに推進します。特に顧客の経営層が関与するプロジェクトにおいては、自ら前線に立って推進いただきます。■アライアンス推進(AWS・パートナー各社)AWSをはじめとする主要クラウドベンダー、SIパートナーとのリレーション構築とアライアンス推進を担当いただきます。共催企画や共同提案による市場開拓にも携わっていただきます。【働き方・得られる経験】■会社全体として事業がスピード感をもって成長を続ける中、営業組織も拡大・進化を続けています。そうした変化の中で、戦略の立案からチームビルディングまで、上流から裁量をもって関われるポジションです。■部長候補としてのスタートとなりますが、適性と実績次第でスピーディに正式な部長職へ登用されるキャリアパスがございます。■AWSをはじめとした主要クラウドベンダーとの協業や、大手顧客との長期的なリレーション構築に携わる中で、技術的な知見とビジネス推進力の両面を高め、営業視点にとどまらない経営的視野を培うことができます。■複数のステークホルダーが関与する大規模案件を通じて、調整力・交渉力・意思決定力といったビジネスリーダーとしての資質を磨くことができます。■部門間連携や人材育成にも深く関与できるため、組織づくり・文化醸成といった観点からもマネジメントスキルを高めていけます。【同ポジションの魅力/得られる経験】■最先端の製品を取り扱える日本でまだサービスが始まっていないパートナーのサービスを取り扱うことも多くあります。最先端のテクノロジーに触れることで、多くの専門知識やITに関するノウハウをためることができます。■情報の発信/お問い合わせ増加同社は製品のセールスに加え、掲載記事が4万本以上に技術系オウンドメディアを運営しております。《オウンドメディア:Developers IO》https://dev.classmethod.jp/【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/■クラスメソッド公式Youtubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@classmethod-yt/videos
更新日 2025.10.07
イー・ガーディアン株式会社
ネットセキュリティ業界におけるリーディングカンパニーの同社において、スーパーバイザーとしてご活躍いただきます。クライアントから委託を受けた業務(カスタマーサポートや監視など)の運営管理となります。【詳細】■業務構築(マニュアル化、フローの設計、基準の調整)入社当初はご自身で作業を実施して理解を深めていただき、慣れてきたところで対応をお願いする想定です。マニュアルは、近しい案件のものを活かして作成することが殆どです。■業務マニュアルと運用フローに沿った生産性/品質の管理■チームマネジメント(稼働管理や業務のエスカレーション対応など)■収益管理(行く行くは、担当業務全般の収益管理をお願いします。)■クライアント対応(各種報告事項やエスカレーションなど)
更新日 2025.10.08
弁護士ドットコム株式会社
【ミッション】従業員500名未満の企業を対象とした新規営業、電子契約クラウドサインを中心とした様々なソリューションの提案およびチームマネジメントをお任せします。一連のセールス活動を経験した上で、マネージャー登用後は5名程度のメンバーとともにチームで業績を上げていくための活動をしていただき、事業戦略から戦術検討、メンバーの活動支援・育成、他チームとの連携を通じて、事業成長の牽引を期待しています。【具体的な業務内容】■スモール~ミドルマーケット企業からのお問い合わせに対応するインバウンド(インサイドセールスからのトスアップやマーケティングからのリードに対してのフォローアップ) 型の営業活動を行う■企業の意思決定プロセスの理解や特定をしてクラウドサイン導入の決裁権を持つキーマンとのリレーション構築する■Salesforce等の営業管理ツールを利用し、適切なKPI・行動管理に努める等■5名程度のメンバーマネジメント業務【配属組織について】クラウドサイン事業本部 営業部 コーポレートビジネスグループ営業部では、日本全国のインサイドセールスチームが獲得したアポイントへの商談~クロージングまでを担当しています。その中でも、コーポレートビジネスグループは、マーケティングチームやインサイドセールスチームが創出した新規商談に対して、クラウドサインを活用したお客様のDX推進に関する提案を行っています。対象顧客:主にミドルマーケット(従業員規模1,000名未満)の顧客セグメント【クラウドサインについて】クラウドサインは、取引プロセス全体をDX化する電子契約マネジメントプラットフォームの展開を目指しています。民間企業や人手不足が深刻化している地方自治体の業務効率化、働き方改革を促すことで、社会に貢献しています。【同社の目指す方向について】弁護士ドットコム、クラウドサインそれぞれのサービスが保有するDBの統合を目指し、シナジー創出をしていく。【参考資料】・クラウドサイン事業本部 営業部 部長 田口様https://www.wantedly.com/companies/bengo4/post_articles/385629・クラウドサイン事業本部 フィールドセールス チームマネージャー 佐藤様https://www.wantedly.com/companies/bengo4/post_articles/912644【ポジションの魅力】■日本のスタートアップかつ、BtoBのサービスとして大手企業へ提案をすることができる数少ないご経験を積むことができるポジションです。■急成長を続ける業界トップSaaSベンチャーで、事業成長の中核を担うことができます。■自身で立案した計画や施策を実行まで担当し、大きな裁量を持って業務に取り組めます。■電子契約市場を切り拓く最前線で、確かな実績を築くことができます。■セールスマネージャーとして、営業マネジメントに留まらず、主体性次第で事業部のプロジェクトに参画したり、自らサービス開発を企画する機会も得られます。■クラウドサインレビューをはじめとする新規プロダクトの販売戦略にも深く関わることができます。
更新日 2025.10.05
コロニー株式会社
【期待する役割】コンサルティング部門におけるプロジェクトの品質を最大限に高め、クライアントへの提供価値向上とデリバリーリスクの低減に寄与いただくことを期待しております。現場コンサル部門と密接に連携し、プロジェクトライフサイクル全体を通じた品質管理体制の構築・運用・改善をリードしていただきます。【業務内容】■プロジェクトにおけるリスクの早期発見・分析・評価と、具体的な解決策の策定支援■プロジェクトリスク管理委員会の設計、運用■リスクマネジメントに関するポリシー・規程等の遵守状況モニタリングとレポーティング■品質管理・リスク・契約プロセス関連プロジェクトの企画・推進・管理(例)新規サービス提供開始に伴う品質管理プロセスの構築(例)法規制変更に伴う社内規程・業務フローの改訂プロジェクト■各種報告書・提案書・契約書等の文書レビュー及び品質チェック■コンサルティング部門内における業務遂行上の課題・インシデントに関する事実関係調査及び改善提案■現場コンサルタントからの品質管理・リスク関連の問い合わせ・相談対応(例:契約条件のリスク評価、納品物の品質基準確認など)【おすすめポイント】■創業以来7期連続で右肩上がりの売上・利益成長を続けており、IPOも目指している急成長中のコンサルテック企業です。■品質管理室の立ち上げポジションです。役員陣との距離も近く、連携しながら案件の品質向上及びリスク回避を促進していくため、同社全体の成長を支える大規模かつ影響力の高い業務を経験することができます。
更新日 2025.10.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。