- 入社実績あり
【組立工程/岩手工場】トヨタグループ/年間休日121日トヨタ自動車東日本株式会社
トヨタ自動車東日本株式会社
【職務内容】■生産ライン組立工程を担当して頂きます。 ・組立工程の新車製造準備計画、設備調達 ・組立工程維持管理および、改善計画・実行 ・車両品質維持の解析、改善 ・デジタル技術による業務改革 ・海外事業体支援
- 勤務地
- 岩手県
- 年収
- 450万円~900万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.10.26
トヨタ自動車東日本株式会社
【職務内容】■生産ライン組立工程を担当して頂きます。 ・組立工程の新車製造準備計画、設備調達 ・組立工程維持管理および、改善計画・実行 ・車両品質維持の解析、改善 ・デジタル技術による業務改革 ・海外事業体支援
更新日 2025.10.26
トヨタ自動車東日本株式会社
【担当工程:車両塗装工・化成(バンパー、インパネ)】 ・新車製造準備計画と実行 ・生産性・品質・環境(CN)改善計画と実行 ・工程の困りごと改善 ・デジタル技術(AI・DXなど)活用による業務改革 ・海外事業体支援
更新日 2025.10.26
トヨタ自動車東日本株式会社
・東北を基盤とした世界No.1工場を目指して工場の景色を一緒に変えていきます・コンパクト車の生産ラインにおけるプレス、溶接の工程サポートを担当・生産ラインを間近にして肌で車造りを実感できる・ライン運営を正常に行うための工程計画、現場の改善・改造・車両品質の精度解析、車造りに導入する設備の保守保全業務・AI、DXを活用した業務効率化 新車種導入の製造準備
更新日 2025.10.26
トヨタ自動車東日本株式会社
・車両品質を確保するために検査項目の作成や品質管理(検査項目:外観、走行性能、機能操作性、電子保証など)・車両検査工程における設備導入計画や設備管理・保全(検査設備:走行検査、ブレーキ検査 、ヘッドランプ検査、電子機器検査など)【魅力】品質の良いクルマを生産するためには、車両の品質管理が重要です。1台1台丹精を込めて造られた車両の品質を確保するために確実な検査をして保証しています。岩手工場で造られたクルマをお客様が安心して乗っていただくことがこの仕事のやりがいです。
更新日 2025.10.26
NTT ドコモソリューションズ株式会社
【業務概要】NTTコムウェアの社員および協働者が社内ネットワークを利用して業務を行う際の技術面での情報セキュリティリスクの低減を目的として、以下の活動を行う。・ゼロトラストの思想に基づく情報主体のセキュリティ対策として、EDR、IRM、CASB等のゼロトラストセキュリティ製品の検証を実施し、社内ネットワークに導入して運用する。・社内ネットワークに導入されているセキュリティ対策(電子メール関連セキュリティ対策、デバイス制御、URLフィルタリング、ウイルス対策 等)を運用する。【具体的な業務】NTTコムウェア株式会社 コーポレート革新本部 技術革新統括部 サイバーセキュリティ部門 サイバーセキュリティ担当の ゼロトラスト対応チームでは、当社社員や協働者が社内のネットワークを利用して業務を行う際の技術面での情報セキュリティリスクの低減策の実施のため、高度なサイバー攻撃からコムウェアの情報資産を守るためのゼロトラストの考え方に基づいた最新のサイバーセキュリティ対策の実施と運用や、電子メールのセキュリティ対策やURLフィルタリング対策等の従来型のセキュリティ対策の導入と運用を行っている。■ゼロトラストセキュリティ対策(以下、一例) - EDR(Endpoint Detection and Response)の導入と運用:ふるまい検知の仕組みによるサイバー攻撃やマルウェア感染事象の早期検知と対応 - IRM(Information Rights Management)の導入と運用:ファイルへの暗号化とアクセス権の設定による情報の適切な保護 - CASB(Cloud Access Security Broker)の導入と運用:クラウドサービス利用状況の可視化によるクラウドサービス利用時のセキュリティインシデントの防止と異常発生時の早期検知と対応■既存のセキュリティ対策(以下、一例) - 電子メール関連セキュリティ対策の運用 - URLフィルタリングの運用 - 外部記憶媒体接続制限/情報書き出し管理システムの運用 - ウイルス対策ソフトウェアの管理運用 - 管理外端末のネットワーク接続検知システムの運用 - セキュリティ関連規定要領類の運用【担当業務】・これまでのご経験やご希望を踏まえ、上記のセキュリティ対策業務からアサイン先を決定します。 ※アサイン時期や要員状況によってご希望に沿えない可能性もあります。【オンボーディングプラン、入社後のスキルアップのイメージ】・既存メンバをサポートする形でセキュリティ対策導入~運用業務に参画いただき、徐々に業務の幅を広げていただきます。・既存メンバとチームとなりスキルトランスファーを行います。・業務に必要な研修については社内研修、社外研修含め、業務時間内で必要に応じて受講していただきます。・適宜面談を実施してキャリアビジョン等について意見交換を行い、今後の業務アサインを決定します。【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。
更新日 2025.05.29
中島合金株式会社
同社つくば工場における機械加工スタッフとして下記業務をお任せします。【具体的には】銅合金・アルミ等を原料として型抜きされた非鉄鋳造品を機械で加工、または研磨などで仕上げて頂く作業です。【魅力】★平均勤続年数10年(社員は中途入社の社員も多く、馴染みやすい環境・社風です。業界・職種未経験でも入社後に業務習得して、長く勤める方も多く、安心して勤務いただけます。)【未経験歓迎】★未経験でも研修でしっかりとレクチャーします製造現場での作業業務習得のため、先輩スタッフがOJTで丁寧にレクチャーして頂きます。業界未経験、業務未経験の方でもしっかりサポート頂けますので未経験でも安心して長期キャリア構築する事が可能です。同社の平均勤続年数10年と、入社したら長期に安定して働くことが出来る環境です◎【残業時間】月平均10時間程度 WLB取りやすい環境です◎【募集背景】欠員募集【組織構成】鋳造課 在籍21名/加工課 在籍13名 部門平均年齢45歳
更新日 2025.10.02
中島合金株式会社
同社つくば工場における鋳造スタッフとして下記業務をお任せします。【具体的には】銅合金・アルミ等を原料とした非鉄金属を溶解・型抜する作業です。【魅力】★平均勤続年数10年(社員は中途入社の社員も多く、馴染みやすい環境・社風です。業界・職種未経験でも入社後に業務習得して、長く勤める方も多く、安心して勤務いただけます。)【未経験歓迎】★未経験でも研修でしっかりとレクチャーします製造現場での作業業務習得のため、先輩スタッフがOJTで丁寧にレクチャーして頂きます。業界未経験、業務未経験の方でもしっかりサポート頂けますので未経験でも安心して長期キャリア構築する事が可能です。同社の平均勤続年数10年と、入社したら長期に安定して働くことが出来る環境です◎【残業時間】月平均10時間程度 WLB取りやすい環境です◎【募集背景】欠員補充【組織構成】鋳造課 在籍21名/加工課 在籍13名 部門平均年齢45歳
更新日 2025.10.02
デロイトトーマツサービシーズ株式会社
デロイトトーマツグループのグループ会社(監査法人トーマツ、デロイトトーマツコンサルティング等)が提供した業務に関する請求書発行業務を担当頂きます。【職務詳細】主な月次、日次業務:・請求書発行に関する業務チーム管理、請求情報のシステム登録や発行業務・部門方針に沿った施策対応業務改善や品質管理、フロントやグループ会社の担当者との調整、グループ会社横断のプロジェクトへの参加(標準化や統一化等)・部門管理業務補佐月次報告資料(稼働状況や対応件数、品質等)、会議資料作成、勘定科目の管理や仕分け【働き方・社風】・出社と在宅のハイブリット勤務になります。(在宅勤務率7割程度)・フレックスタイム制により、プライベートと仕事を両立しながら働ける環境です。【仕事の魅力】・また、業務統一や効率化といった社内プロジェクトや海外メンバーファームとのフロー検討・各種調整にも関与頂き、将来的にはチームリーダーとして活躍できます。・研修や実務をとおしてAIやBIツールを学ぶことが出来ます。・出社と在宅のハイブリット勤務が可能です。・4大監査法人のひとつであるデロイトグループの各ビジネス法人(監査法人・税理士法人・弁護士法人、コンサルティング等)を担当いただくため、様々なビジネスに対応した請求業務を経験いただけます。【募集背景】増員【組織構成】40名程度名(正職員・契約職員・派遣職員)の部門です。【求める人物像】・チームや関係者等、相手の意を汲んだコミュニケーションがある方・職場環境を整え、メンバーの創意工夫を引き出す・楽しむ気持ちがある方・じっくり取り組むよりも、スピード感を持って仕事に取り組むことが好きな方。・タスク管理をしながら、効率的に業務を進めることができる方
更新日 2025.07.11
ナカシマヘルスフォース株式会社
脊椎マーケティングに関して、下記をお任せ致します。◆製品販売戦略・戦術の策定と実行 製品ラインのライフサイクル全体を管理◆自社開発製品の立ち上げ、ならびに設計協力、販売計画の策定と管理◆国内外製品導入の検討、取引先との折衝、販売計画の策定と管理◆製品ブランディング活動◆セミナー・展示の企画、運営◆カタログ、プロモーション資料などの作成◆海外企業との輸出入に関する交渉●業界未経験の方は入社後、製品に慣れていただくため、営業担当者と病院同行や製品説明会同行などを行っていただきます。業界知識、専門知識を身についていただいたのち、製品担当者として自らの力で市場を切り拓き、マネージャーへ昇格することも可能です。基礎研究から手掛ける日本発の医療機器メーカーとして、医療現場をよりよくするためのチャレンジ精神を持った方を求めています。【取り扱い製品】「脊椎固定器具」「人工関節」「骨接合材料」を取り扱っています。同社で扱う製品は、高齢者や外傷患者などに使用されるものが多く、今後も高い需要が期待できる製品群となっています。【組織構成】配属予定部署は現在、約10名(部長:40代後半、30~40代が多い)で構成。【入社後の研修】本社研修(2日程度)、東京営業所での1か月座学研修。部門配属後は課長が中心となりOJTを予定しています。【同社の魅力】■年間休日125日(完全週休2日制の土日祝休み)で長期休暇もあり、オンオフにメリハリをつけてワークライフバランスを保てます。■外資系と比較し、給与の浮き沈みが少なく安定した生活を送りたい方に最適。■「日本人の体形に合わせた、日本発の製品」でシェア拡大を目指しています。
更新日 2025.09.05
デロイトトーマツグループ合同会社
【職務内容】IT関連プロジェクトのプロジェクトマネジメントおよびプロジェクト支援(PMO業務)└アサインされたプロジェクトのプロジェクト管理推進・支援└社内ITプロジェクト横断管理、社内ITプロジェクトのためのプロジェクト管理ガイドライン/プロセス設計・運用【魅力】社内ITとしてシステムを用いてデロイトトーマツグループの業績に貢献でき、PMOとしての経験を積むことができます。国外チームと連携する案件もあり英語を用いて活躍する機会もあります。また、在宅勤務やフレックス制度を使用しワークライフバランスのとれた勤務が可能です。【キャリアパス】プロジェクトマネジメント分野のエキスパートや管理職、執行役員【働き方】■働き方当社では、組織としてのパフォーマンスの最大化を目指し、対面コミュニケーションを通じた最適な業務の推進、チームビルディングの強化、相互信頼の構築などを実現するため、 週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークとしております。また、「深夜早朝メール送信配慮」として、原則20:00から翌朝8:00のメール送信を行わない。「マイ・タイム」として、第三金曜日の15:00以降には会議を設定せず、自身の担当業務、1週間のまとめ・翌週の準備等のために集中して仕事と向き合える時間帯として確保する。働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。「※企業紹介動画もあるので是非ご参照ください。https://www.youtube.com/watch?v=GjJJ7K6vhTw 」東京事務所は豊洲エリアへの移転を計画中(2026年春予定)
更新日 2025.08.14
株式会社ユーシン
<業務内容>当社浜松工場の自動車事業部にて、製造現場の管理業務を幅広くお任せします。具体的には・・・・組立ライン、着荷検査ラインの生産管理・品質管理(製品品質の維持)・人員管理(作業者教育の実施・スキル維持)・生産性改善業務・標準類等の製造帳票類の作成 等
更新日 2025.10.29
株式会社日立ハイテク
■小口径対応製品群の電子光学系やシステムの開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。<具体的に>半導体計測・検査装置における電子光学系開発に従事いただく、より計測・検査精度を向上させるために電子線ビーム制御に関わる要素技術開発や製品開発をお任せいたします。入社後は、ご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定致します。※実務経験の有無に関わらず、バディ制によって細かくフォローしながら徐々に業務範囲を広げていただきますので「これまでの業務経験を活かしながらキャリアアップしていきたい方」だけでなく、「学生時代のバックグラウンドを活かして実務を行いたい方」もマッチする環境です。■CD-SEM(測長SEM)について半導体製造で微細パターンの寸法を計測するために使用される、走査型電子顕微鏡の一種となります。当社が開発するCD-SEMは、高画質像と高い計測性能が評価され、世界市場で約7割のシェアを維持しています。https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/knowledge/semiconductor/room/manufacturing/cd-sem.html■配属組織ナノテクノロジーソリューション事業統括本部評価システム製品本部 電子線応用システム設計部■採用背景新製品をリリースした上で性能アップも含めて顧客の要望に合わせた開発をしており、製品ポートフォリオ拡大を試みております。一方でリソース増強が必要である状況から今回募集をしております。■ビジョン/ミッション知る力で、世界を、未来を変えていく私たちは、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献します。■組織の強み/魅力・電子顕微鏡は、ミリメートルオーダ(mm)からナノメートルオーダ(nm)まで試料を観察することができる技術です。・この電子顕微鏡技術を応用して、半導体の開発・製造や先端材料の開発・製造・品質管理などの産業分野で活用される計測・検査装置を製品化しているチームです。・我々が製品化する高分解能FEB測長装置(CD-SEM) CSシリーズは 4、6、8インチのウェーハサイズに対応した測長SEMで、当社がこれまで培った最先端の計測技術を搭載することにより、二次電子分解能および計測再現精度を向上しています。また計測オペレーションを自動化することで、お客様の既存ラインの生産性向上に寄与します。さらに、簡易な切替え作業により、最大2種類のウェーハサイズの自動搬送が可能であるとともに、炭化ケイ素(SiC)や窒素ガリウム(GaN)などさまざまな材質に対応し、多品種量産の半導体デバイス生産に貢献いたします。・市場性が極めて高く、技術の進化スピードが早い半導体業界においてシェアを伸長している当社において、高機能・高精度が求められる最先端技術を学びながら、さらなる技術開発を追求することができます。また、現在のあらゆる産業の根幹である半導体を検査、計測する装置を開発することで、広く社会貢献に携わることができます。技術者にとってはこの上ない環境です。■キャリアパス入社後、半導体計測・検査製品の設計・開発に携わり、製品の品質向上と新技術の導入を推進していただきます。バディ制を採用し、業務を綿密にフォローする体制を整えておりますので一連の業務経験を通じて当社の仕事の進め方をキャッチアップいただけます。数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダとしてチームを率い、管理・推進する役割を担っていただきます。その後、設計部全体の戦略策定や技術革新の推進を担当するマネージャー職に昇進し、最終的には設計部門全体の統括責任者として、組織の成長と技術力の向上をリードしていただくことを期待しています。※自身の志向やスキルに合わせたキャリア形成も可能です。■働き方出社と在宅のハイブリッド(※業務フェーズにもよるものの家庭状況等を考慮しながら柔軟に調整することは可能です。)※入社から一定期間は出社をベースとしながら業務をキャッチアップいただく想定です。フレックス活用可能
更新日 2025.10.16
株式会社日立ハイテク
小口径対応製品群の制御基板などの設計、開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。■CD-SEM(測長SEM)について半導体製造で微細パターンの寸法を計測するために使用される、走査型電子顕微鏡の一種となります。当社が開発するCD-SEMは、高画質像と高い計測性能が評価され、世界市場で約7割のシェアを維持しています。https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/knowledge/semiconductor/room/manufacturing/cd-sem.html<具体的にお任せする業務>1 半導体計測・検査装置を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。また、新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討、設計・開発業務に従事していただきます。2 半導体計測・検査装置の電子顕微鏡の量産化フェーズにおける下記各種対応をご担当いただきます。・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験。・3DCAD(Creo)を使用した製図。(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図)・顧客の要求に基づく変更設計や機能の追加対応。 (例:装置導入のための安全改造、機能追加改造など)・トラブル対応時の現場対応。(生産工程における電子部品初期不良時のトラブルシューティング。品質問題において、原因究明から問題解決までを想定。)・電子部品改廃(EOL)対応。■配属組織ナノテクノロジーソリューション事業統括本部評価システム製品本部 電子線応用システム設計部■採用背景当社装置は大手顧客に納入をされており高い評価を頂いています。半導体業界全体が弛まぬ技術革新により、半導体デバイスの高性能化を続けていく中、「より微細な欠陥を検出したい」「よりスピーディにウェーハを検査したい」といった顧客の高度な要求に対しても、当社は更に技術を磨き、その声に応えていくことが必要です。そこで技術者の人財を強化し、我々としても技術革新を進め、顧客の要求・期待に応える・超えるモノ・コトを提供することによって、顧客のモノづくりを支えるベストパートナーであり続けることを目標としています。【部として目指す方向】現在の世界シェア№1のシェアを今後も高めていく方針をベースに考えつつも今後パワーデバイスを中心とした分野に対応する装置をカバーし、中長期的に顧客に支持・使用される製品を設計開発していくことを考えています。■キャリアパス入社後、半導体計測・検査製品の設計・開発に携わり、製品の品質向上と新技術の導入を推進していただきます。バディ制を採用し、業務を綿密にフォローする体制を整えておりますので一連の業務経験を通じて当社の仕事の進め方をキャッチアップいただけます。数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダとしてチームを率い、管理・推進する役割を担っていただきます。その後、設計部全体の戦略策定や技術革新の推進を担当するマネージャー職に昇進し、最終的には設計部門全体の統括責任者として、組織の成長と技術力の向上をリードしていただくことを期待しています。※自身の志向やスキルに合わせたキャリア形成も可能です。■働き方出社と在宅のハイブリッド(※業務フェーズにもよるものの家庭状況等を考慮しながら柔軟に調整することは可能です。)※入社から一定期間は出社をベースとしながら業務をキャッチアップいただく想定です。フレックス活用可能<出張/駐在に関して>出張有無:有。国内・海外の顧客先または海外現地法人への出張。年に数回。駐在有無:本人のスキル・希望を踏まえて北米、韓国、台湾、欧州、中国の現地法人に駐在(2-3年)頂く可能性はあります。キャリア面談を通じて希望をお聞きしながら判断します。
更新日 2025.10.16
セトラスホールディングス株式会社
同社にて経理部門のマネジメントを行う責任者候補をお任せ致します。海外子会社ならびに国内のグループ会社を含む連結決算と経理及び税務を適切に行うための体制構築に向けた募集です。具体的に、◆グループの各事業会社の決算書の作成及び税務◆海外を含む子会社の経理データの収集及び連結決算◆管理会計の導入及び予算管理※課長級もしくは部長級候補としての採用を予定しています。★「独自の技術による独自の製品開発」をモットーに無機ファインケミカル分野で安定成長を続けてきた化学メーカーです。★海外子会社を含む管理会計体制の強化のため、ホールディングス本社での経理部門の増員ならびに強化を図ります。【募集背景】・業績好調による増員の為・海外子会社ならびに国内のグループ会社を含む連結決算と経理及び税務を適切に行うための体制を構築
更新日 2025.08.28
協和化学工業株式会社
協和化学工業での製造現場での3交替オペレーターをお任せ致します。ゆくゆくは製造部門でのマネジメントを担っていただく計画です。具体的に、■生産装置の監視■点検・メンテナンス■製造工程での分析・検査および製品グレード切替時の清掃など■製造現場でのマネジメント経験を保有されている方を求めています。★基本的にチームでの作業となり、作業に慣れるまではマンツーマンで行うため、分からないことはすぐ聞けるので安心して仕事ができます!【3交替勤務】①8:00-16:30 ②16:00-24:30 ③24:00-8:30【募集背景】・業績好調による増員・体制強化のための増員
更新日 2025.09.05
チェスト株式会社
呼吸器専門メーカーである同社にて、睡眠時無呼吸症候群SASの検査治療器または在宅向け呼吸機器の営業をお任せします。【具体的には】・基本的には社有車で営業活動を行います。直行直帰が可能です(自宅から社有車で車通勤可)。・患者サポートメンバーとも協力して営業活動を行います。・目標は営業所全体で掲げており、社員同士で協力し合う社風です。・社内講習会も開催しており、必要な知識をより深く学ぶことができます。【顧客】・睡眠時無呼吸症候群SASの検査治療器…医療機関(大学病院やクリニック等)ですが、常にエンドユーザーである患者様のことを考えながら営業ができます。・在宅向け呼吸機器…医師、開業医、技師、看護師がメインです。【入社後】最初の3か月程はOJTで製品・営業方法・業界などについて学びます。場合によっては1~2回ぐらい本部研修若しくはWEB研修ございます。未経験の方でもご安心ください!【組織構成】本社6名、西東京営業所1名、横浜営業所6名で構成されております。【当番について】月に1回~2回当番ございますが、自宅にいらっしゃって通常通りお過ごしいただいて問題ございません。当番の方は何名かいらっしゃるので、順番で受診センターよりご依頼し、対応可能な方が対応するイメージです。
更新日 2025.10.02
チェスト株式会社
呼吸器専門メーカーである同社にて、在宅向け人工呼吸器を中心とした医療機器の営業をお任せします。既存顧客のフォローを中心に、新規開拓も行い、医療機関や開業医に対して製品の提案を行います。【職務詳細】・医療機関(大学病院、クリニック等)への訪問と提案営業・在宅向け呼吸機器の販売およびサポート・社有車を使用した直行直帰の営業活動・患者サポートメンバーとの連携・営業所全体での目標達成に向けた協力製品の専門知識はOJTや社内講習でしっかりサポートします!【顧客】・睡眠時無呼吸症候群SASの検査治療器…医療機関(大学病院やクリニック等)ですが、常にエンドユーザーである患者様のことを考えながら営業ができます。・在宅向け呼吸機器…医師、開業医、技師、看護師がメインです。【配属部門】配属先の営業所は20名の体制で、4名が営業を担当しています。60代から40代のメンバーが活躍しており、経験豊富な先輩からの指導を受けながら成長できます。新たなメンバーとともにチームワークを強化し、業績向上を目指しています。【夜勤勤務について】月に1回~2回程、夜勤対応があります。緊急時の対応がメインとなっております為、基本自宅での待機になりますが、緊急時は現場に向かうこともあります。【入社後】最初の3か月程はOJTで製品・営業方法・業界などについて学びます。場合によっては1~2回ぐらい本部研修若しくはWEB研修ございます
更新日 2025.10.02
株式会社アルミネ
検査機器を使用してアルミ製品の検査を行っていただきます。自社システムでのパソコン操作があります(報告書作成、メール対応、クレーム対応等)。【具体的には】・QC工程表の作成、維持・管理・標準書の作成・更新・検査業務・方針管理・ISOの事務局業務・工程異常に対する原因と対策・工程改善【教育制度】技術力豊富な社員として成長できるように、OJTで教育していきます。社内のベテラン社員も新たに入社された方と共に勉強し続けたいという方ばかりです。同社でしか身につけなれない技術もあり、学ぶことを楽しんでいただけます。【魅力】■アルミの素材メーカー。自社独自の製造方法により地金から一貫生産で製造する技術を持ちます。■アルミ線では日本トップクラスのシェアを誇ります。どこの系列会社にも屈さないユーザー直販体制です。
更新日 2025.10.04
NTT東日本株式会社
CDAIO(Chief Digital AI Officer)、CTO(Chief Technology Officer)のもとでデータサイエンス領域を中心とした先端技術の技術戦略の立案およびソリューション開発の実行部隊として、社内外のデータ活用、AI活用施策の推進やAI(生成AI含む)人材の育成およびビジネス創出など、業務の取り組みを通じて全社のAIファーストな事業運営への変革を推進いただきます。【採用背景】全社で力を入れるDX・データ活用領域の推進・拡大へ向けた増員今回配属となるポジションは同社/同社グループのデジタルトランスフォーメーションとデータ活用を先頭に立って推進する組織となります。NTTグループ外で既に知識・スキルを保持しているメンバーを迎え入れることで更なる革新に繋げていきたく募集を致します。【具体的な職務内容】《先端技術を用いた技術開発とビジネスへの実装・提供》■先端技術の深堀領域の技術蓄積・技術開発■業界ビジネス・社内への実装・提供、プラットフォーム化の推進(現在は生成AIに注力中)■AI・生成AIの社内技術者の育成《AI・生成AI等の有用技術を活用したビジネス創出》■NTT東日本が保有するデータを活用した業務効率化(コールセンタの音声データなど)■自治体等のお客様へ提供する生成AIソリューションの検討・仕組みづくり・案件支援等■NTTグループの生成AI「tsuzumi」に関する技術的な知見の蓄積や活用検討※複数チームで分担し以下に取り組んでおり、いずれか(1つまたは複数)のプロジェクトへ参画頂く予定です。【配属部署】デジタル革新本部 デジタルデザイン部 ビジネス技術開発部門 技術戦略担当全8名:担当課長1名、社員7名(20代3名、30代4名、40代名、50代1名)【配属先ミッション】▼新規事業領域において競争優位をつくる先端技術の探索▼先端技術を用いた技術開発とビジネスへの実装・提供 - 深堀領域の技術蓄積・技術開発 - 業界ビジネス・社内への実装・提供、プラットフォーム化の推進(現在は生成AIに注力中)▼生成AI・データドリブンによるビジネス価値の検討・実装【働き方】リモート:基本的にフルリモートワーク、必要に応じて出社(月一回程度)残業:30h程度/月出張:基本的に出張なし【同ポジションの魅力】■新設の技術革新組織2024年7月に発足した新しいチームです。AI技術のNTT東日本のCoEとしても活動し、NTT研究所が開発したLLMの「tsuzumi」の活用も積極的に進めております。NTT東日本は多くのデータを保有しています。最先端のDX技術と様々なデータを掛け合わせることで、事業運営やビジネスにおける価値創造が可能となります。■安定的な働き方フルリモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。
更新日 2025.09.05
NTT東日本株式会社
【採用背景】近年サイバー攻撃の巧妙化が進み、様々な企業等において被害が発生していることから、NTT東日本グループにおけるセキュリティガバナンスの強化を行う必要があるため。特にNTT東日本のグループ会社に対するセキュリティガバナンスの強化、各種のセキュリティ対策支援体制を強化していきたく募集を致します。【具体的な職務内容】NTT東日本グループにおけるサイバーセキュリティ統括・ガバナンス業務■NTT東日本の電気通信サービスを支える共通システム・バックオフィス網におけるセキュリティ対策基準(規程)の策定■NTT東日本のグループ会社に対するセキュリティガバナンス(規程浸透・セキュリティ対策支援) 等【配属部署】NTT東日本 デジタル革新本部 デジタルイノベーション部 サイバーセキュリティ部門部門長1名、課長5名(兼務含む)、チーフ10名、担当12名【配属先ミッション】近年サイバー攻撃の巧妙化が進み、様々な企業等において被害が発生しています。NTT東日本グループも例外ではなく、毎日何らかの攻撃を受けているのが現状です。このような状況を踏まえ、私たちの担当ではサイバー攻撃や内部からの情報漏えいに対する脅威から「お客様」や「自社」を守ることをミッションに、グループ横断的な対応を実施していきます。【働き方】リモート:70%程度残業:月30時間程度(育児・介護状況によって相談可)出張:頻度小・行き先全国等【同ポジションの魅力】■大手NTTグループのDX推進/セキュリティ対策の策定DXの進展やテレワークの普及により、サイバーセキュリティの重要性が増す中、高品質で安定したネットワークサービスの提供に貢献すべく日々最新技術の習得やセキュリティリスクへの対処に励んでいます。同社グループのセキュリティの中枢で、当社グループ全体に適用するセキュリティ対策基準の策定や、数十社あるグループ会社のセキュリティガバナンスを担うなど、企業・組織におけるセキュリティ統制を経験できるポジションとなっております。■社員が活躍・働きやすい職場社員が働きやすい環境整備にも力を入れており、テレワークを原則とする方針やフレックスタイムなどの制度の導入・活用や、コミュニケーションや生産性の向上を図るための仕組みやツール導入も積極的に進めることで、場所・時間の面で柔軟な働き方ができるように取り組んでおります。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.09.16
NTT東日本株式会社
2024年4月に発足したオペレーショントランスフォーメーションPT(OX-PT)にて、SO(サービスオーダ※)プロセスの抜本改革を推進頂きます。※サービスオーダ:お客様から受注後から開通までの一連の処理・運用の総称【採用背景】同社は『攻めと守りのDX(新たな価値創造、CX/EXの高度化)』を全社横断での推進ミッションとおいています。この大きなチャレンジを成功に導くために、【全社横断でのオペレーションプロセスの抜本改革プロジェクト】を牽引してくれる、NTT東日本のプロパ社員とはまた別のキャリアを経験された新しい発想や、デジタル技術を用いた業務改革(プロセスイノベーション)のご経験や知見をお持ちのメンバーを募集致します。【具体的な職務内容】NTT東日本が直面している経営課題や現場センタの皆様の声を吸い上げながら、ASIS(現状業務/現場課題)を抽出し前例に捉われない抜本的なオペレーションプロセスのtobe像を策定し、新アーキテクチャを駆使しながら業務スリム化を志向することで、NTT東日本のコスト構造の変革を目標とし活動いただきます。■全社横断でのSOプロセス変革に向けた企画立案・推進 ┗現状のSOプロセスの可視化 ┗あるべきプロセスの抜本検討 (既存のやり方に囚われない業務の断捨離も含めた新たな業務プロセスの確立) ┗あるべきプロセスを実現するための具体手法の検討(システム実装に向けた要件検討,業務ルールの見直し等)■施策推進に向けた組織横断でのステークホルダの交渉・調整■各施策におけるシステム投資費・効果の算出によるROI判断、経営層に向けたプレゼンテーション■外部パートナーと連携したプロジェクトマネジメント■PMOとしてのヒト・モノ・カネのリソースアサイン・管理【配属部署】デジタル革新本部 デジタルイノベーション部デジタル戦略部門 システム戦略担当担当部長1名 課長2名 業務連携パートナー25名【配属先ミッション】NTT東日本のDX戦略策定・施策推進▼CDAIO(Chief Digital and AI Officer)直属のスタッフとしてNTT東日本グループ全体のDX戦略の立案、企画▼DX戦略に基づく施策推進、社員の意識改革、デジタル人材育成・活用 等※具体PJ:全社横断でのオペレーションプロセスの抜本改善(本求人での対象)※具体PJ:全社横断でのAI活用WGの立ち上げ・推進【働き方】リモート:リモートワークを基本とし、オフィスへの出勤は月に8回程度です(リモートワーク率60%)残業:月35時間程度出張:有 各地のオペレーションセンターへ視察【同ポジションの魅力】■2024年設立の新組織本プロジェクトとしては、NTT東西の長年の経営課題であったSOプロセスの抜本改革を目指し、CDAIOの非常に高い期待・後押しを経て、2024年4月1日に非常に速い経営環境に迅速に対応すべく、組織横断プロジェクトとしてOXPTが発足致しました。■全社横断での抜本的な業務改革今まで各組織個別で最適化してきた世界から、全社横断でプロセスを徹底的に効率化を迅速に推し進めていくことは、他のプロジェクトでは味わえないダイナミズムがあります。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.10.10
NTT東日本株式会社
【採用背景】NTT東日本では、電話やフレッツ等ネットワークサービスに次ぐ事業の柱の確立が急務となっており、非通信分野に注力しています。これを踏まえ、NTT東日本及び東日本グループの非通信分野をソフトウェア開発で推進支援する新組織をNTT e-MOI JSC内に2021年設立しました。更なる事業拡大に資する組織拡大と組織能力向上を図っていくため、一連のソフトウエア開発ライフサイクルに精通した中核人材が必要です。【具体的な職務内容】■ソフトウェア開発を通じたNTT東日本及びNTT東日本グループのDX推進・支援■ソフトウエア開発人材の拡大・拡充■オフショア開発体制の拡充・連携強化■オフショア拠点周辺へのビジネス展開企画および推進■プロジェクトマネージャ及びアーキテクト人材等のソフトウェア開発人材の創出・拡大戦略の立案及び実行■日本側のオフショア活用を促進する体制構築及びベトナムオフショア先の開発体制拡充、強化■NTT東日本及びNTT東日本グループが推進する事業のDXを支援するソフトウェア開発‐お客様の要望に応じたシステム化提案及び開発スコープを設定‐プロジェクトの難易度に応じた人材の調達及びチームビルディング‐プロジェクトのスケジュール管理/開発パートナ管理/リスク管理/品質管理 等【配属部署】デジタル革新本部 デジタルデザイン部 システム開発推進部門(ベトナム国 NTTe-MOI JSCへ出向 もしくは 日本 NTTe-Asiaへの出向)担当部長 1名、担当課長1名、チーフ2名、担当8名《参考》▼NTT e-MOIhttps://ntte-moi.com/ja/▼NTTe-Asiahttps://www.ntte-asia.co.jp/【配属先ミッション】▼NTT東日本及びNTT東日本グループのDX推進・支援▼ソフトウェア開発技術の標準化、グループ外(ベトナム国及び東南アジア地域等)ビジネスへのノウハウ展開・支援▼ソフトウェア開発人材の育成、拡大戦略策定【勤務地】東京 or ベトナム国ハノイ※実際の勤務地は、ご本人意向も踏まえてすり合わせたうえで決定させていただきます。∟ハノイ勤務:ほぼ100%に近い割合でハノイでの勤務∟東京勤務:日本70%、ベトナム30%(出張ベース)程度を目安と考えています。【働き方】リモート:東京(リモート中心) ハノイ(出社中心)残業:月20時間出張:有 東京 or ハノイ【同ポジションの魅力/特徴】■現地企業とNTT東日本の双方が持つアセットのコラボレーション同ポストでは同社のオフショア拠点であるベトナムにおける次のDX事業推進を担っていただきます。日本・ベトナムを基軸に全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットも活用しながら、現地国企業と協働により、地域産業の盛り上げ・事業拡大に挑戦が可能です。■日本から東南アジア地域へ、東南アジア地域から日本へ一方的な日本へのオフショア支援だけでなく、東南アジア地域での技術の輸入や新技術開発にも貢献頂きます。現在NTT東日本は東南アジア諸国が抱える交通渋滞・事故、健康問題、急激な都市化、所得格差・貧困、自然災害、環境問題など社会課題に対して、真正面から取り組んでおり、将来的に日本と海外を繋ぐ役割を担っていただくポジションとなります。
更新日 2025.08.12
NTT東日本株式会社
新たなネットワークサービスの提供に向けて研究開発を実施頂きます。【採用背景】技術レベル向上及び競争力の強化、収益拡大に向けた増員同社ではIOWN構想の実現に向けた高速広帯域ネットワークサービス(All-Photonics Connect powered by IOWN 等)の商用開発や光伝送技術とIP技術の融合による新たなネットワークサービスの実現に向けた研究開発を行っています。光伝送技術とIP技術の融合により、お客様の潜在課題を解決する新たなサービスの実現性が高まっており、中途採用にて社内には持ちえない業務経験・知識・スキル・人脈を持っているプロフェッショナルな技術者人材を拡充することで、より高難易度な案件実施を可能とするための即戦力としたく募集を致します。【具体的な職務内容】■光伝送装置(オープンラインシステム)等を活用した新たなネットワークサービス実現に向けた将来像の検討、技術研究、要件定義、商用開発■標準APIを活用したネットワークオペレーション自動化を実現するための将来像の検討、技術研究、要件定義、商用開発■IOWN構想の実現を見据えた先進技術や先行事例の調査、NTT研究所・国内外メーカのエンジニアとの討論■お客様の潜在課題の掘り起しとサービス提案【配属部署】先端テクノロジー部 ネットワーク技術部門 先端ネットワーク担当課長1名 チーフ5名 担当者1名【配属先ミッション】NTT東日本の技術集団として、テクノロジー起点のビジネス創出により、ネットワークサービスの価値向上に貢献していきます。【働き方】リモート:50%程度残業:月30時間程度出張:有 頻度少【同ポジションの魅力】同組織は、テクノロジー起点のビジネス創出を目指し、先進的な技術への先行的な取り組みを強化しています。最先端の製品や技術、世の中のベストプラクティスをもとにネットワークサービスの事業化に従事できるチャレンジングな職場であり、国内外メーカのエンジニアとの討論等を通じてご自身のスキルを高めることもできます。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.05.26
NTT東日本株式会社
【採用背景】AI・データ活用ビジネスを実現するため、多くのデータ分析案件を推進している中で、データサイエンティスト(技術者)として成長を遂げてきています。社内外のプレゼンスも高まり、多くのデータ分析案件が舞い込む中、本分野でビジネス化・収益化を多く実現していくにあたっては、データ分析/AIモデル構築に長けた人材だけでなく、お客様とビジネスの全体像を描くことができるビジネス力をもった人材が不可欠です。AI/データ利活用は、大企業だけでなく中小企業も含めて各業界に浸透しており、益々市場から求められる中で、多くのデータ利活用ビジネスを推し進めていくためにビジネスデザイナーを強化したく、「AI/データ活用ビジネス企画・開発に関わるご経験や技術的スキルをお持ちで、システムの開発やビジネス戦略策定いただける方」にご参画いただき、通信事業中心であった収益構造を、データ利活用ビジネスを新たな事業の柱とする構造変革を一緒に実現したいと考えております。【具体的な職務内容】NTT東日本グループ全体の収益拡大、AI/データ活用を起点とした地域課題解決・価値提案に資するビジネスデザイン~PoB/事業化推進業務を業務として行っていただきます。自社内のみならずNTT東日本グループの連携先と共創関係を持ちながらデータを活用したビジネス創出での一連の業務を主導いただき、戦略策定にも一緒に取組んでいただきます。■分野別データ分析ビジネス創出業務・NTT東日本他室部、並びにNTT東日本グループと連携したデータ分析ビジネスの企画・開発・プロジェクトマネジメント まちづくり(防災等)/一次産業(水産・畜産等)/OMOビジネス(商品コンサル等)■データ分析基盤開発・分析業務・社内外のデータ(契約情報、営業情報、サービス利用ログ等)を活用して効率的な提案やサポート高度化の実現を目指したデータ分析・UI基盤の開発・プロジェクトマネジメント【配属部署】ビジネス開発本部 CXビジネス部 データビジネス共創担当担当部長1名 課長3名 チーフ4名 担当者14名(20代10名、30代7名、40代4名、50代1名)【働き方】リモート:リモートワーク中心のためロケーションフリーな働き方 可リモートワーク率:80%(100%も可)残業:月30時間程度【同ポジションの魅力】■本ポストでは、NTT東日本にとって、これまでの通信事業領域からの変革を目標に、当グループが保有する豊富な通信技術に加えて、AI/データ活用を融合させた新しいスタイルでのビジネス創出に取組みます。■AI/データ活用に関する開発業務を通じた技術力向上に加えて、その技術をビジネスに昇華するためのモデル設計・マネタイズ等のビジネス創出力、お客様と実際に対話しながら現場に訪問して課題を解決するCX(カスタマーエクスペリエンス)力向上も併せて伸ばせる業務経験ができます。■イノベーションに対する強い情熱を持ち、変化の中でチャンスを見つけながら共に成長していける仲間を募集しています。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.10.02
NTT東日本株式会社
【採用背景】コミュニケーションサービス・光アクセスサービスの市場は成長率が鈍化している中、事業者間の競争環境が厳しくなってきている。そのような環境の中、事業者間でのビジネス創出に加え、それぞれの事業者の強みを生かした協業によるビジネス創出により、カスタマーエクスペリエンス向上や市場の活性化を図る新たなサービス機能立案が必要である。新たな目線・知見を有し、IP系の知識を有して事業者間の営業を実現できる、エバンジェリストとして活躍できる人材が必須であるため。【具体的な職務内容】《最新トレンド・ユーザニーズを踏まえたコミュニケーションサービス/光アクセスサービスの企画立案》■事業方針及び市場動向等踏まえた事業計画/販売計画の策定■営業組織、サービス開発組織等社内関連部と連携した、NTT東日本サービスの活用方針策定■市場分析およびターゲットとなる通信事業者の公開情報調査によるサービス提案の方向性検討 《通信事業者と協業した新たな付加価値の創造》■通信事業者の抱える課題解決およびヒアリングを通じた通信事業者としての総合コンサル■他社のアセットおよびNTT東日本のアセットを活用した協業案の策定及び、実行■付加価値創造にあたっての制度整理・約款整理《NTT東日本の保有するアセット・ノウハウの再発掘》■サービスのみならず、保守・運用や構築、保有資産における多様なアセットからビジネス活用できるものを再発掘■総合コンサル内容への新たな提案として付加【配属部署】NTT東日本 相互接続推進部 接続営業部門 IPコネクトGr コミュニケーション担当担当課長1名 チーフ1名 担当者1名【働き方】リモート:30~40%程度残業:月40時間程度出張:有 月1~2回程度(全国)【同ポジションの魅力】■日本全体の産業繁栄に向けた最重要ミッション通信事業者同士の協業は、通信インフラの共同利用によるコスト削減や、サービスエリアの拡大、技術革新の加速を可能にします。競争と協調を両立させることで、利用者への価値提供を最大化できるメリットがあります。《通信事業者の協業で生まれる日本社会へのメリット》▼地域格差の是正地方や過疎地でも高速通信網が整備され、教育・医療・行政サービスのデジタル化が進みます。▼災害時の強靭性向上ネットワークの相互接続により、災害時の通信確保がしやすくなり、迅速な情報共有が可能になります。▼経済の効率化と成長インフラの重複投資を避け、コストを抑えつつ新技術(5G/6Gなど)への投資が進み、産業全体の競争力が向上します。▼環境負荷の軽減基地局や設備の共同利用により、エネルギー消費や資源使用を抑え、持続可能な社会づくりに貢献します。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.05.28
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】 GoogleMAPに地図データを提供するGISデータリーディングカンパニーです。 法人向けの地図データや人流データ、自動運転の実現に不可欠な高精度3次元データ地図の提供を行うなど、これまで蓄積してきた位置情報/人流データをはじめとする膨大なビッグデータと最先端技術を融合により、社会課題の解決に貢献しています。【業務内容】・当社の人流及びリサーチデータ、広告系サービスの新規顧客獲得営業・インバウンドリード及びホワイトリスト企業への営業※現在はアウトバウンドが100%となります 取り扱うプロダクトは東大と共同研究をしており、観光庁やエンタープライズ級企業での導入実績も多数あり、社会に与えるインパクトの大きさを実感する事ができます。【サービス例】・1日10億件以上の位置情報人流データサービス・ビックデータに基づいたAI解析クラウドサービス(人流データから消費者行動を予測しマーケティングに活かす)・2000万以上DL「トリマ」アプリ広告サービス・セグメント別広告配信サービス【期待すること】 ・自社のデータ商材やデジタル広告等を用いたクライアント企業のマーケティング支援業務の拡大、売上の向上・自社のアセットを活用したパッケージ商品の企画【魅力】・GISサービスを主軸に、地図ビックデータ/2000万DLスマホアプリ「トリマ」人流データを活用したサービスを展開するリーディングカンパニー・自社データや顧客課題にフォーカスした新規サービス企画に携わることが可能です・自社サービスのグロースを牽引し、会社成長と社会課題に大きな貢献ができます・当社の人流およびリサーチデータは、電通や博報堂など大手代理店にも多数実績のあるユニークなデータであり、最新のデータマーケティング領域の中でスキルアップできます。・数年後の上場に向け着実に成長を継続している当社で、CEOをはじめとした優秀な社員の傍でその成長をともに感じながら活動できるポジションです。・フルリモート×フレックス×残業15Hでワークライフバランスを整えられます
更新日 2025.10.01
三井情報株式会社
CFO統括本部 経理部 事業計数管理室にて以下の業務の中から担当業務を決めて実務をご担当いただきます。(担当業務は、ご経験を踏まえて決定させていただきます。)【具体的な業務内容】・財務資金管理運用に関する業務・外国為替運用に関する業務・与信管理運用に関する業務・業務効率化・業務改善の立案、実行【配属部署について】・経理部約25名が所属しており、本求人対象のチームには約10名程度の社員が属しています。・様々な経験や知識を持ったメンバと業務をする事が可能な職場です。・女性も活躍されている職場です。・穏やかな優しい方が多く、中途の方も活躍されていらっしゃるため、安心してご就業をいただけます。【働き方】・残業時間10H程度/リモートも柔軟にとっていただけるため、WLBを整えながらご就業をいただけます。・リモートは週3~4日程度されていらっしゃる方が多いですが、個人の状況により皆様調整をされております。【ポジションの魅力】■適切な為替・資金管理により、億単位の決済を遅滞なく実行するキャッシュマネジメント経験を積むことが出来ます。■為替・資金管理やリスクマネジメントに関する強化を少数精鋭で行っていくため、企画・運用・改善を一貫して学ぶことができ、企画力、分析力、プロジェクトマネジメント力等の様々な能力を向上させることが出来ます。【同社の魅力】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励 ★平均勤続13年以上、有給休暇取得率73.7%(2024年度)★2024年度の男性社員の育児休業取得率は100%(配偶者出産休暇も含む)★平均残業時間:24.0時間/月(※法定労働時間外換算で9.95時間相当。実働7時間15分のため)
更新日 2025.07.18
三井情報株式会社
法務部にて以下の業務の中から担当業務を決めて実務をご担当していただきます。【具体的な業務内容】(担当業務は、ご経験を踏まえて決定させていただきます。)■ビジネス法務・契約書の審査業務・各事業の推進のための法的相談・新規ビジネスに対する相談・社内法務研修の実施■コーポレート法務・取締役会、株主総会運営・内部統制及びコーポレートガバナンス体制全般の整備、運用・社内規程改訂、整備・稟議書関連業務【配属部署について】・法務部には約10名在籍しており、男女比は男1:女2で女性の方も活躍されております。・柔軟なワークスタイルを基に、仕事、介護、育児を両立しながら、業務を推進しています。・それぞれの業務は分担して行っていますが、部内/室内においては日々課題や知識を共有し、協力し合いながら業務推進に取組んでいます。・穏やかな優しい方が多く、ほとんどのメンバーが中途社員のため中途の方の受け入れ体制もあり安心してご就業を頂ける環境です。【ポジションの魅力】・企業法務の専門的知見が獲得でき、ICT業界における当社ビジネスモデルを踏まえた現実的かつ実践的なソリューションを提示する能力が身につけることができます。・将来的には、当本部内の他部門であるコンプライアンス室、貿易管理室へ一定期間在籍することも調整でき、企業法務全般の幅広い実績を積み上げることができます。・入社後の教育は、先輩社員によるマンツーマン指導に加え、社外セミナー、各種リーガルテックの活用(LegalForceなど)、親会社の教育ツール等の活用、自己研鑽等の組み合わせで実施します。【募集背景】当社の業容が拡大しており、また将来的な事業成長のために、業容に合わせた契約審査機能、及び内部統制機能の強化が必要なため。【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励 ★平均勤続13年以上、有給休暇取得率73.7%(2024年度)★2024年度の男性社員の育児休業取得率は100%(配偶者出産休暇も含む)★平均残業時間:24.0時間/月(※法定労働時間外換算で9.95時間相当。実働7時間15分のため)【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)
更新日 2025.07.18
株式会社日本能率協会マネジメントセンター
【ミッション】担当する顧客企業(主に人事部や人材開発室)に対して、顧客の課題に応じた企業研修やアセスメント等の人材育成に関するサービスの提案を行っていただきます。【業務内容】同社では、研修やアセスメントのみならず、通信教育、eラーニング、ビジネスカレッジ(公開セミナー)など企業の人や組織の課題に対応できるさまざまな人材育成サービスをそろえており、通信教育や研修など複数の商品を組合せて顧客に提供しております。顧客は一部上場企業から中小企業までさまざまで、多くは既存顧客となっており、新規営業は全体の20%程度です。コロナの影響もあり、働き方や社内コミュニケーションのあり方が変化している中、新たな組織課題を抱えている顧客が多く、担当者としてそのような顧客課題に向き合い、コンサルティングを行っていただきます。(1)課題のヒアリング担当する既存顧客企業の人事部や人材開発室等を訪問し、人や組織の課題をお伺いします。事業の先を見据えた人材育成を考えたい経営層から、目の前の業務を円滑に進めるための人材育成を必要とする管理者まで、お話をする担当者はさまざま様々です。★お客様の抱える課題を整理して、解決方法を探っていくことが大切です。(2)企画・提案お客様の課題をお伺いする中で「管理職層のマネジメント力を強化する必要がある」と感じれば、育成・教育の計画を設計するなど、人づくりを支援する提案を行います。提案内容は、研修企画チームと連携を取り、お客様の課題にマッチしたオリジナルなものとなります。提案が契約に至れば、担当部門が研修等のサービスを納品し、終了後に報告会を実施。次の課題をお伺い・提案するフェーズへと移ります。★お客様の課題の大きさや企画の規模によっては、構想段階からプロジェクトチームを立ち上げ、商品開発や他の営業メンバーとともに対応していく場合もあります。人材育成は長期にわたって伴走することが重要であるからこそ、定期的なご訪問によるヒアリングと、課題に寄り添った企画・提案を続けて信頼を得ていくことを重視しています。
更新日 2025.10.01
大和ライフリンク株式会社
【職務内容】同社管理分譲マンション共用部・専有部の損害保険(火災、地震等)に関する業務をお任せ致します。【具体的には・・・】■マンション共用部・専有部の火災保険更新案内、見積作成■マンションでの事故等申請手続き■問い合わせ対応↓↓将来的に、キャリアアップをした場合、以下業務もご対応いただきます↓↓■管理組合の理事会・総会へ出席し、問い合わせ内容等へ■専門的な知識をもって説明・回答■保険業務における各支店・営業所への指示・支援・助言■関係法令への対応■売上管理■マネジメント ★本求人のおすすめポイント★■訪問営業・新規契約の個人ノルマはありません■内勤のため、基本的に外回りなし■働き方◎:休日出勤なし(年に数回程度総会等の出席のため休日出勤の場合あり)、残業も少ない環境です(基本的には19時までには退社することがほとんどです)■文具・備品・手土産・携帯代等、業務上発生した経費は会社負担■将来の幹部候補としてステップアップも可能です。■リモートワークも実施しています。※最大週2回の在宅勤務あり。在宅勤務に必要なPC、Wi-Fiルーターは貸与いたします。またデスク等、業務に必要な環境を整えるための備品購入補助もございます。■社内の雰囲気も穏やかで、落ち着いて長く働ける環境が整っています。
更新日 2025.09.29
株式会社久原本家グループ本社
【業務内容】全国展開を行う直営店「茅乃舎」にて、店舗運営業務をお任せします。まずは同社ならではの接客について実務を通して学んでいただき、ゆくゆくは副店長・店長として店舗全体の管理業務をお任せいたします。■人材マネジメント:接客指導やシフト作成、業務分担管理など。お客様とのコミュニケーションを重要視し、自分の言葉で製品価値をお伝えできる人材を育成します。■数値管理:商品の発注や在庫管理など。本部のマーケティング部署との連携も多く、販促戦略に基づいた売上/在庫/勤怠の数値管理をお任せします。■運営計画立案:月1回の店長会議を行っており、本部の強化テーマ(○○商品の販売強化/アプリ会員増加 等)に応じた運営計画の立案を担います。【ミッション】ファンづくりを最前線でお客様と共に130年の歴史を築いてきた当社にて、お客様とのコミュニケーションを通じ、茅乃舎ブランドを最前線で体現しファンづくりを推進していただきます。【組織構成】メンバーは10名から40名程度、社員はうち2,3名で他はパート社員となります。20代から60代まで幅広く活躍しています。新卒4,5年目の店長も在籍し、中途入社半年で店長となった社員(食品業界未経験)もおり、年功序列ではなく周囲からの評価で抜擢をしています。
更新日 2025.10.05
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
※同社広域・社会インフラ事業担当営業部署の中から、ご経歴を確認の上マッチする部署を選定させていただく応募コースとなります。【同社について】伊藤忠テクノソリューションズ社(略称:CTC)は、業界トップクラスの売り上げ規模と実績・技術力を誇る商社系SIerです。伊藤忠グループにおいては戦略IT中核企業という立ち位置であり、売上収益は前期比12%増の7282億円(25年度)、営業利益は18%増の676億円と増収増益で、今後の業績に関しても好調が見込まれます。【募集背景】企業のIT投資に対する姿勢は今後更に旺盛になると言われています。大手企業を顧客に持つCTCの事業も年々拡大傾向にあり、顧客とのリレーション構築、提案対応を担う営業職の増強は弊社にとって重要かつ急務であり、弊社社員と共にご活躍頂ける経験者を募集しております。【担当業界】・全国自治体、中央省庁、郵便、電力、地域民間企業や公益事業者、文教、ほか【業務内容】顧客企業に対して、最先端ITソリューションを活用した課題解決、提案、各種交渉、アカウント管理を行う営業職を担当いただきます。当該事業における顧客・業界の中から1社ないし数社をご担当いただき、国内外の最新技術に精通した社内のエンジニアをはじめ各分野における世界トップクラスのパートナー企業と協業し、顧客企業の課題抽出、提案、システム開発・構築、導入後の保守・運用など各フェーズにおける顧客対応や社内調整に取り組んでいただきます。【ポジションの魅力】取り扱い商材やベンダーが豊富で、国内外のパートナー、社内システムエンジニアとも協力しながらインフラ、開発ともに柔軟で幅広い提案・顧客の課題解決を行うことができます。営業職として提案力や課題解決力に加え、担当業界の知識やITトレンドも身に着けられる職種です。・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューション提案が可能。・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。・顧客の約8割が国内企業。海外事業も積極強化中(海外仕入先:主に北米、海外販売先:主にアジア)★魅力■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度など同社独自のWLBを整える制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業でございます。■同社ならではの幅広い業務に携わることができます同社は商社由来のネットワークを駆使し、海外と関わる事業も多く展開しております。近年では日本初のサービス(SaaS等)を海外へ展開する案件も増えており、海外に関わる事業に対して、経理・会計面での相談に乗る機会が多くあります。
更新日 2025.06.19
タイムズモビリティ株式会社
【具体的な業務】■東京、埼玉エリアでの修理必要な事故車両対応をお願いします。主に電話でのコミュニケーションで遠隔で、取引先修理工場とやりとりし、修理の見積もり依頼、スケジュール調整、修理完了、稼働をご担当いただきます。■担当いただくのは、1日5台程度、修理期間2週間~1ヶ月程度で修理が完了しますが、スムーズに修理が進むことで、事業の売上貢献につながります。【会社概要】・タイムズモビリティとは…パーク24グループの「Times」サービス提供企業です。・事業内容:カーシェアリング、レンタカー、自動車(中古車)販売・従業員数:1,135人(2024.10.31現在)【募集背景】■モビリティ事業において、タイムズカーの台数を現在の約6万台から2027年までに10万台まで拡大するという目標を掲げており、車両保有台数増大に対応するための組織強化を図ります。【魅力】★「時代に応える、時代を先取る快適さを実現する」を理念に掲げ、モビリティ社会におけるインフラを支えると同時に、人々・街・社会が豊かになるサービスを提供することを社会的使命として事業を推進しています。業界トップクラスの企業でありながら、更に今後も拡大・進化が見込まれているカーシェア事業拡大に、車に関する知識を活かしながら主体的に参加ができるポジションです。★標準労働時間7時間(多くの会社が7.5時間~8時間)、コアタイムのないフレックス勤務制度を導入していますので、子育て、介護など含め、プライベートと両立しやすい就業環境です。育休からの復職率100%、ベビーシッター制度導入など、子育て世代を応援、働きやすい環境が整っています。===============★健康経営優良法人3年連続認定 ★女性活躍推進企業 ★ベビーシッター制度あり===============【配属先】■モビリティ企画本部 車両整備部 事故外注管理第2グループグループマネージャー以下4名が所属
更新日 2025.10.29
株式会社セイコーフレッシュフーズ
【期待する役割】物流企画部門:受発注・在庫管理のデスクワークー道外の取引先からの受注数や倉庫内在庫数・発注数を読み、欠品させることなく適正な数量で商品を管理する役割をお任せします。【職務内容】・道外取引先様から商品発注管理、在庫管理 受注数や倉庫内在庫数、発注数を把握し、欠品を防いで適正な数量での商品管理・商品手配・指定納品場所までの配送手配・請求書発行グループ会社の関連部署と連携し、新規・既存顧客との折衝も行います。将来的には、原価や輸送費なども考慮しつつ卸売価格の設定などもお任せいたします。【魅力】・セコマグループ会社で企業安定性抜群◎・常温・チルド・フローズン約8千SKUの幅広い商品の取り扱いあり。商品調達力や物流力を活かし、事業領域の拡大にも積極的に取り組んでいます。・福利厚生、手当が充実◎社員の多様な働き方をサポートし、仕事と家庭の調和が取れるよう 働きやすい社内環境づくりに尽力しています。 完全週休2日制で年間休日121日、託児所ありで子育て世帯も安心♪ マイカー&自転車通勤OK、一部リモートワーク可 退職金制度あり 、賞与2回(前年度実績は計3ヵ月分)【募集背景】・体制強化のため増員【 物流企画部門 】セコマグループ外の道外取引先から注文を受け、セコマブランド商品の製造・在庫確認、指定納品場所までの配送手配などを行います。グループ会社の関連部署と連携し、新規・既存顧客との折衝も行います。このほか、物流網の作成・整備・手配、協力会社である運送会社との打ち合わせ、物流に関わるオペレーション整備、物流現場で使用する機材・備品の企画導入など、幅広い企画業務も行います。
更新日 2025.10.28
北海道自動車共済協同組合
自動車共済(保険)における人身・物損事故の示談交渉業務等に従事していただきます。<具体的な業務>・損害状況のヒアリング 現場に向かい、事故に遭われたお客様へ対する事故の発生状況などのヒアリング・お怪我をされたお客様やお相手の治療完了までのサポート・修理費用の算出・お相手との示談交渉 損害金額を把握し、お相手との示談交渉・各種書類作成・共済金の算出、お支払い など◎転勤の可能性:道内あり(基本的には札幌勤務)◎マイカー通勤可(駐車場有)
更新日 2025.05.27
菱洋エレクトロ株式会社
【具体的な業務内容】■特定のお客様に対し、主に設備用途向けICT製品(PC関連/ソフトウェアなど)の提案・販売を行っていただきます。■当社の幅広い商材を扱い、各仕入先との調整・交渉を行います。■お客様とのやり取りは主にメールや電話が多く、必要に応じ訪問面談・オンライン打合せを設定しております。※依頼から納入までのリードタイムは1か月程度です。(商材にもよる)【募集背景】定年退職者の欠員補充【顧客】京都市内の某大手企業【配属先】ソリューション事業本部ソリューション第4ビジネスユニット営業第2グループ■人数 8名 ■男女比 男性6名 女性2名※営業担当は4名になります。■平均年齢 50.5歳(30-60代)【魅力】■お客様のご要望を汲み取り、競合他社より優れた対応を行うことで信用を獲得でき、またお客様にとって必要不可欠の存在と思っていただくことができます。■仕入先を通じて幅広い商材や業界に触れることができ、知識や経験を得ることができます。■スピード感のある対応を重視しており、お客様と信頼関係を構築しております。【働き方】■リモート 会社制度として週2回まで可能■転勤 当面無し■残業時間 平均10時間以内(無しの月もございます)■出張 年1、2回程度 ※頻度としては多くありませんが、関東地方への宿泊を伴う出張も発生する可能性がございます。
更新日 2025.10.21
富士化学工業株式会社
【ポジション概要】 医薬品工場のユーティリティ設備保守等の業務を行っていただきます。 1直を2~3名、2,3直は1名で担当しており、話しやすい雰囲気です。 【主な業務内容】 ボイラー運転管理廃水処理施設運転管理揚水管理タンクローリー受入れ廃液引き取りLPG管理
更新日 2025.09.30
株式会社日立産業制御ソリューションズ
当社は、情報技術と制御技術を融合させたデジタルエンジニアリング技術と、さまざまな産業分野における豊富な実績を用いて、お客さまの課題にあった提案を行い、課題解決を行っています。本ポジションでは原子力プラントの運転に必要な計測器や制御装置を用いて、運転操作案および自動制御・監視計画の立案を担当いただきます。プラントの運転に関する大まかな要件をもとに、具体的な運転操作方法や自動制御監視に関する計画を立案から検討、提案、図面類作成、試験助勢まで、一連の業務を担当します。【具体的には…】1.運転操作方法の立案:原子力プラントの運転に必要な操作方法を計測器や制御装置を使用して計画します。2.自動制御・監視計画の立案:プラントの安全かつ効率的な運転を実現するための自動制御システムと監視計画を策定します。3.計測器および制御装置の選定・手配:プラントシステムの運転監視に必要な計測機器や制御装置の選定および手配を行います。4.現地試験計画および試験助勢:プラント再稼働に向けた現地での試験計画を立案し、実際の試験作業をサポートします。【業務の魅力・面白さ】原子力プラントの運転に関わることで、日本のエネルギー安全保障やカーボンニュートラル社会の実現に直接貢献できる点は非常にやりがいがあります。また、原子力プラントは高度な技術が集約された施設であり、その運転操作や自動制御の計画を立案することは非常に刺激的な業務となっております。未経験者も育成前提で採用を行いますので、安心してチャレンジできます。【この仕事の大変さ】原子力プラントの運転操作や自動制御計画を立案するためには、機械系・電気系の高度な専門知識が必要です。高い専門性と責任感が求められる一方で、その分大きなやりがいや成長機会があります。【働く環境について】・在宅勤務は可能ですが、基本的には出社して業務を行っております。・残業時間平均で20時間程度、繁忙期でも30時間程度となります。【配属組織】配属となる組織は協力会社とあわせて30名程度の組織となります。半数以上が40代以上のベテラン社員で構成されておりますが、20代の若手社員も活躍しております。【PR】原子力プラント再稼働に向けた技術者のニーズが高まっており、エネルギー安全保障とカーボンニュートラル社会に貢献する重要な役割を担うポジションです。また、当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人」に認定されております。
更新日 2025.08.01
KPMG税理士法人
【紹介案件】■企業名:KPMG税理士法人・1954年に日本に進出して以来、半世紀以上にわたり日本における税務専門家集団の先駆けとして、グローバルネットワークを活用し、高品質な税務サービスを提供しています。KPMG税理士法人の最大の強みは、あらゆる税務のニーズに応えることが可能なサービス提供能力です。■ポジション:Cash Management Teamキャッシュマネジメントチームは、銀行通帳や印鑑を預かり、専用金庫に保管し、お客様の指図により、指示された通りに、経費、分配、口座振替、各種税金納付等の支払を代行し、代行結果を報告しています。外国送金や客類の報告書作成業務も引き受けています。この業務を行うにはKPMGでは厳しい品質管理基準の下で、厳重なコントロールを行い、事故もなくお客様の信頼を得る事及び長期に渡って信頼関係が保てるよう心掛けています。SPCの解散・精算時の支払や不動産の取得、売却時等にもお役に立ちたいと思っています。さらに、本業務の一環として、SPCの重要書類の保管管理等もお引き受けしています。 ■採用部門とリレーションあり!書類選考免除としていただき採用決定まで至った事例も多数ございます。ご入社された方からのアンケート回答など、情報も豊富にございます。人事とも、配属部門とも定期的にお打ち合わせを実施しており、様々な角度からの情報提供も可能ですまた、入社実績も多数あるため、職務経歴書の添削や面接対策などもしっかりフォローが可能です 【魅力】・”Big4”と称される世界4大税理士法人の1社であるKPMG税理士法人です・実働7時間、在宅勤務可能、フレキシブルに働くことが叶う中抜け制度や充実の福利厚生がございます。・六本木一丁目駅直結です。・銀行での窓口業務や海外送金のご経験をお持ちでいらっしゃる方が多く在籍しています。
更新日 2025.07.18
株式会社日立産業制御ソリューションズ
警察・消防などの公共システムや民需向け情報システムのSE業務および設計・開発業務を担当します。日立製作所との協力を通じて、高品質なシステムを提供します。【具体的には…】1.警察向けシステムの設計・開発:・110番通報からの現場特定および警察官の現場急行支援システムの設計・開発・警察業務の効率化、および警察官の働き方改革に繋がるシステムの提案・開発2.民需向け配送支援システムの設計・開発:・GISをコアとした配送支援技術を活用し、ライドシェア事業管理など新たな市場創出に向けたシステムの提案・開発【この仕事の魅力・面白さ】GIS(地図情報システム)をコア製品とし、市民の事件や事故に関する110番通報の受理から現場警察官に現場急行支援する警察向けシステムや、市民の食料品を指定日時・場所へ配送する民需向け配送支援システムで地域社会の安心・安全を情報システム面で支えています。【この仕事の大変さ】高度な技術力と緻密な設計が求められるため、継続的な学習とスキルアップが必要です。特に警察向けシステムでは、迅速かつ正確な対応が求められるため、設計・開発の各段階で高い品質を維持する必要があります。【働く環境について】・在宅勤務は可能ですが、基本的には出社して業務を行っております。・残業時間平均で20時間程度、繁忙期でも30時間程度となります。・システムの導入時には現地作業が発生します。その際に1週間程度の出張も発生します。【配属組織】配属となる部署は26名の組織です。平均年齢は40代とベテラン社員が多く在籍しておりますが、20代の若手社員も活躍しております。【PR】当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人」に認定されております。
更新日 2025.08.01
株式会社日立産業制御ソリューションズ
大型表示ディスプレイシステムの開発プロジェクトにおいて、入札からシステム導入までの全工程を一貫して担当します。日立製作所との協力を通じて、高品質なシステムを提供します。【具体的には…】1.ハード設計および取りまとめ:あなたの技術力を活かし、大型表示ディスプレイシステムのハードウェア設計と全体の取りまとめを行います。最新技術を駆使し、高品質なシステムの設計を目指します。2.現地作業の取りまとめ:システムの導入時には現地での作業を指揮し、スムーズな導入を実現します。現地で1週間から1か月程度の泊まり込み作業が発生します。その間の調整と対応を行い、プロジェクトを成功へと導きます。プロジェクト例:・警察や消防などの指令室に設置される大規模なディスプレイの設計・電力やガスなどのインフラ関係の施設で稼働状況を監視するためのディスプレイの設計・鉄道会社向けの路線図の表示ディスプレイの設計【この仕事の魅力・面白さ】大型表示ディスプレイソリューションでは、各種ハード製品を組み合わせてシステムを構築します。製品提案から現地作業まで幅広い業務プロセスを経験できます。社会インフラを支えるサービス基盤を提供する業務で自分の力を発揮することができます。【この仕事の大変さ】防災やインフラ関連のシステムは、非常に高い信頼性と精度が求められます。特に公共機関向けのシステムでは、緊急時における迅速かつ正確な情報提供が必須です。このため、設計段階から細心の注意を払い、品質を確保する必要があります。【働く環境について】・在宅勤務は可能ですが、基本的には出社して業務を行っております。・残業時間平均で20時間程度、繁忙期でも30時間程度となります。・システムの導入時には現地作業が発生します。その際に1カ月以内の長期出張も発生します。【配属組織】配属となる部署は15名の組織です。平均年齢は40代とベテラン社員が多く在籍しておりますが、20代の若手社員や女性社員も活躍しております。【PR】当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人」に認定されております。
更新日 2025.08.01
株式会社日立産業制御ソリューションズ
遠方監視制御装置は、中央の電力管理システム(指令所)と遠隔地の変電所を通信路で結んで変電所内設備の運転状態の監視と制御を行なうための装置です。本装置により電力供給状況や電力使用量などのデータをリアルタイムで収集・監視することができ、変電所設備の運転状態を適切に管理することで設備を安定して稼働させると共に電力のムダを減らし地球環境への負荷を軽減することができます。本ポジションは遠方監視制御装置の開発においてシステム・ハード設計~試運転設計まで一貫して対応しております。設立して間もない部署となりますが、多くの引き合いをいただいているため、事業拡大・体制強化を図っております。そこであなたには、遠方監視制御装置のシステム/ハードエンジニアをお任せいたします。【具体的には】電鉄/電力会社向けに納入する遠方監視制御装置に対して、以下の業務を担当していただきます。・遠方監視制御装置のシステム設計(システム仕様取りまとめ)・遠方監視制御装置のハードウェア設計(制御盤展開接続図作成、部品手配取りまとめなど)・遠方監視制御装置の現地サイト試運転/改造 場内設計対応また、将来的には遠方監視制御装置 のシステム・ハード設計~試運転設計まで一貫して対応できるエンジニアとして、本業務のPMとして活躍頂きたいと考えています。【この仕事の魅力・面白さ】システム・ハード設計~試運転設計まで一貫して対応しており、場内設計や緊張感ある現地作業を取りまとめる中で、社会インフラの安定稼働を支えている実感と多くの達成感を得ることが出来ます。加えて業務の経験を積むことで、現場機器を動作させるための制御・運用技術(OT)や、遠隔地とのデータを通信するための通信技術(IT)を習得しつつ、ご自身のシステム取りまとめ力を向上させ、社会インフラの安定稼働を支えるエンジニアになることが出来ます。【この仕事の大変さ】関連する部署が多岐に渡るため、調整やスケジュール管理が難しくなることがありますが、それに比例して達成感とやりがいも高まります。【働く環境について】・出社しての勤務が中心となりますが、状況に応じて在宅勤務も可能です。・担当する案件や業務状況に応じて、お客さま先への訪問があります。・残業時間は平均で20時間程度となります。【配属組織】配属となる組織は現在2名体制となります。40代以上のベテラン社員で構成されているため、豊富な経験と専門知識を持った部隊となっております。【PR】私達は優れた技術、豊富なノウハウを持った人材とチームワークで社会が直面する課題を解決すべく常に成長をめざす組織です。遠方監視制御装置の事業を通し、私達と共に安定した電力供給と持続可能なエネルギー利用の実現に貢献していきましょう。当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
更新日 2025.08.01
株式会社日立産業制御ソリューションズ
官公庁向けのシステム基盤更改に関するプロジェクトをお任せします。顧客によりシステムや役割が異なるため、これまでの経験やご希望を踏まえて業務にアサインします。【具体的には…】日立製作所とともに上流工程から業務を進めていきます。マネジメント経験をお持ちの方であれば、各プロジェクトのPM業務や仕様書作成の取りまとめをお任せします。各プロジェクトは下記となります。<PMO>・プロジェクト推進(進捗/課題管理)、テスト推進、移行推進<SE>・ミドルウェアパラメータ設計・構築手順書作成、移行手順書作成<システム移行、データ移行>・移行計画書、移行ツール、移行手順書、移行タイムスケジュールなど作成・本番移行/移行リハーサル推進/作業実施・移行チームのプロジェクト推進(進捗/課題対応)※主任クラスOS:Linux、Windows Server開発言語:シェル(Linux)、PowerShellミドルウェア:JP1/AJS、JP1/IMDB:Oracle、HiRDB【この仕事の魅力・面白さ】業務範囲は広くハードの知識や設定・構築などの経験が求められます。また合わせて導入するミドルウェアなどの設計、構築のスキル向上が図れます。現地調整では、機器の搬入の調整や立ち合いとアプリケーション開発とは異なった経験ができます。自ずと知識の幅も広がりエンジニアとしての成長を実感できます。【働く環境について】日立グループのプロジェクトルームでの業務が中心となります。基本的には出社で業務対応をしています。【配属組織】公共情報システム部への配属となります。グループとしては社員約20名が所属しています。【募集背景】現在、多くの引き合いを受けていますが、将来の中核を担う人財が不足している状況です。今後の受注拡大を狙っての増員募集となります。【PR】当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
更新日 2025.10.27
株式会社日立産業制御ソリューションズ
日立製作所とともに電力業界に給電・配電関連システムの開発をお任せします。経験に応じてフロントSEもしくは開発SEとして業務対応いただきます。将来的にはさまざまな地域や顧客のプロジェクトを経験いただき、電力給電・配電のスペシャリストをめざすことが可能です。【具体的には…】関西地区の顧客向けの配電高度化に関するプロジェクトにアサインする予定です。配電は変電所から需要家(一般家庭や企業、工場など)に電気を供給することを指します。この分野は設備の老朽化や災害対策、環境対応、効率化を進めるために次世代化を推進しています。プロジェクトを進めていくには社内外含めた多くの関係者との協業、調整が必要となります。そのため数年間におよぶプロジェクトになることも多いです。顧客に対するフロント対応は日立製作所が担いますが、当社のプロジェクトメンバーも要件定義から基本設計、詳細設計以降まで幅広く携わります。【この仕事の魅力・面白さ】電力の給電・配電の分野は社会インフラそのものであり、関連する事象が多く、求められるスキルも多方面におよびます。経済成長を支えるためにも電力は欠かせないものであり、人々の生活に直結するシステムを手掛けています。現地調整では、製造現場で自分が開発したシステムの稼働に立ち会うため、多くの達成感を得られます。【働く環境について】・在宅勤務:あり(プロジェクトの状況次第となりますが、出社ベースでの業務が大半です)・残業時間:月平均20-30時間程度・担当するプロジェクトによって勤務地が異なるため、転勤・異動は発生します。【配属組織】エネルギー情報システム部への配属となります。部としては社員約60名が在籍し、協力会社を含めると200名程度の規模となります。日本全国の電力関連プロジェクトを担当している組織です。【募集背景】電力関連のプロジェクトは継続的に引き合いがある状況です。そのため、これまでの組織を牽引してきたベテラン層の知識・経験・ノウハウを継承する将来の中核となる人財の採用が必要となっています。【PR】当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
更新日 2025.08.01
株式会社日立産業制御ソリューションズ
電力業界向けの発電関連システムの開発をお任せします。これまでの経験を踏まえ、フロントSEもしくは開発SEを担っていただきます。【具体的には…】下記のいずれかのシステム開発のプロジェクトにアサインします。日立製作所とともに日本の社会インフラを支える電力の安定供給に貢献していく業務となります。1.燃料数量管理システム2.発電実績統計システム要件定義、開発、テスト、納品まで一貫して業務に携わります。開発工程によってプロジェクトメンバーの規模数は変動します。開発SEは状況によっては製造部分に着手いただく可能性もありますが、主業務としては作業工程や協力会社の取りまとめとなります。【この仕事の魅力・面白さ】日本全体の電力供給に関わるプロジェクトとなります。日本の社会インフラを支える業務となりますので、システム稼働に至った際の達成感は大きなものがあります。また、最大数100名規模のプロジェクトになる場合もあります。業界特有の専門性も求められる環境ですので、エンジニアとして大きく成長できます。【働く環境について】・在宅勤務:あり(プロジェクトの状況次第となりますが、出社ベースでの業務が大半です)・残業時間:月平均20-30時間程度【配属組織】エネルギー情報システム部への配属となります。部としては社員約60名が在籍し、協力会社を含めると200名程度の規模となります。日本全国の電力関連プロジェクトを担当している組織です。【募集背景】電力関連のプロジェクトは継続的に引き合いがある状況です。そのため、これまでの組織を牽引してきたベテラン層の知識・経験・ノウハウを継承する将来の中核となる人財の採用が必要となっています。【PR】当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
更新日 2025.08.01
株式会社日立産業制御ソリューションズ
上下水道監視制御システムにおけるシステムエンジニアリング業務をお任せします。各自治体の上下水プラント電気設備において、盤ハード製作設計から監視制御システム設計(SE)を段階的に担当していただきます。【具体的には…】日立製作所がフロントを担うプロジェクトの設計段階から参画します。顧客となる自治体によって仕様が異なるため、コミュニケーションを密に取りながら業務を進めていきます。1つのプロジェクトはハードウェア、ソフトウェアの人員も含めて5-6名のチームが構成されます。・仕様検討・ハードウェア(制御盤)の電気設計・生産委託先の対応・部品選定・制御、プログラミング・品質管理など※経験の浅い方に対しては、職場指導員によるOJTとナレッジを活用したOFF-JTを通じて段階的に業務理解、エンジニアとして育成をサポートしていきます。【この仕事の魅力・面白さ】社会生活を支える上下水道のインフラを最適に稼動させる監視制御設備のシステムエンジニアリングに携わることが可能です。顧客への提案から現地調整まで一貫して行うシステム一括請負を行っており、今後広域監視やDXを含めた提案でビジネス拡大を図っていきます。大規模なシステム構築してみたいという意欲のある方にとってはご自身のスキル向上が実現できる環境となります。【配属組織】社会システム本部水制御システム設計部への配属となります。約30名の社員が所属している組織です。【募集背景】引き合いが増加しているため、体制強化が必要な状況です。特に将来的に組織の中核を担っていただける方からの応募をお待ちしています。【働く環境について】・基本的には出社にて業務対応をしています。・残業時間は時期によって変動はありますが、月平均としては25時間程度となります。・ワークライフバランスは充実しています。(計画年休、出産・育児サポートなど)※参考ページhttps://info.hitachi-ics.co.jp/recruit/fresher/system/worklife.html・当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
更新日 2025.08.01
株式会社日立産業制御ソリューションズ
官公庁向けサービス業務基盤システムのソフトウェア開発をお任せします。【具体的には…】日立製作所および日立グループとともに業務を進めていきます。顧客となる官公庁特有の業務を支えるシステムとなります。開発が主体となるプロジェクトですが、期間は1年から1年半程度が中心になります。・システム更改、新規開発システムのソフトウェア開発(Java)・アプリケーション保守・次期更改へのプレ支援OS:Linux/ミドルウェア:Tomcat、CosminexusDB:HiRDB、PostgreSQL/言語:Java/フレームワーク:Springツール:Eclipse、MAULA、AppScan【この仕事の魅力・面白さ】国民の生活を支える基盤となるシステム開発に従事します。特殊な分野でありながらも広く浸透しているシステムになりますので、やりがいや達成感を得ることが可能です。【働く環境について】日立グループのプロジェクトルームでの業務が中心となります。基本的には出社で業務対応をしています。【配属組織】公共情報システム部への配属となります。グループとしては社員約20名が所属しています。【募集背景】現在、多くの引き合いを受けていますが、将来の中核を担う人財が不足している状況です。今後の受注拡大を狙っての増員募集となります。【PR】当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
更新日 2025.08.01
株式会社日立産業制御ソリューションズ
官公庁向けサイバーセキュリティ関連システムのプレ提案から設計、構築まで幅広くお任せします。【具体的には…】日立製作所とともに、サイバーセキュリティに関わるシステムを提案、受注、設計構築、維持運用まで一貫してお任せします。・情報システムの機密性、完全性、可用性を考慮したセキュリティシステム(ネットワークインフラ含む)の設計、構築、プレエンジ・日立および他社製品ベンダーなどと協調し、上記に関わるソリューションサービス検討を推進・将来的にプロジェクトリーダ/マネージャとしての事業推進顧客の状況に合わせて、日立だけではなくアライアンス商材を含めて組み合わせた提案を進めていきます。プロジェクトは既存システムのセキュリティ監視(SOC)システムの構築やサイバーインシデント検知システムの導入など多岐にわたります。プロジェクト期間は概ね2年程度のものがメインとなります。【配属組織】公共情報システム部への配属となります。グループとしては社員約30名は所属しており、協力会社を含めると80-90名程度の組織となります。日立製作所とともに官公庁向けのシステム開発を行っています。【募集背景】官公庁向けのサイバーセキュリティに関する引き合いが増加傾向にあります。当社は日立製作所とともにプレ活動を含めた上流工程からプロジェクトに参画していますが、特にセキュリティに関する知見をお持ちでプレ活動を実施できる方の採用を強化しています。一方で、育成の環境も整えていますので若手の方でこれから上流部分にチャレンジしたい方からの応募も歓迎しています。【この仕事の魅力・面白さ】セキュリティの技術は日々進化しています。顧客のニーズに応えていくには常に最先端の知識、製品技術を身に付けることが必要となります。そのため、業務を通じてエンジニアとしての成長を実感することが可能です。【働く環境について】・提案前や納期前が繁忙期となりますが、年間の平均残業時間は30時間弱となります。・住宅手当有(自身で契約した賃貸物件については、賃料の70%を住宅手当として支給)・ワークライフバランス充実(計画年休、出産・育児サポートなど)※参考ページhttps://info.hitachi-ics.co.jp/recruit/fresher/system/worklife.html・当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
更新日 2025.08.01
株式会社日立産業制御ソリューションズ
官公庁向けシステムのインフラ基盤構築プロジェクトのリーダー(もしくはリーダー候補)としての業務をお任せしていきます。日立製作所とともにプレ活動を含めた上流工程から開発構築、現地設置まで幅広く活躍いただきます。【具体的には…】プロジェクトにもよりますが、上流設計(システム信頼性設計、ネットワーク設計)から、システム構成検討、見積作業、各種機材・ソフト選定、現地設置作業取りまとめまで一貫して業務をお任せします。(インフラ構築後は据え付けやLAN工事などの現地立ち合いも対応します)プロジェクトの期間は1~1年半程度が中心となります。リーダーの場合、社員およびび協力会社を含めて5-8名程度の管理をお任せします。リーダー経験がない方であっても徐々に役割を拡大しながら育成していきますので、ご安心ください。【この仕事の魅力・面白さ】官公庁向けシステムのインフラ基盤構築に求められる品質基準は高いものがあります。また、特殊性も高く、対象分野も広いため求められるスキルは異なりますが、都度自身のスキル向上を図れエンジニアとしての成長を感じることが可能です。【配属組織】公共情報システム部への配属となります。グループとしては社員約30名が所属しており、協力会社を含めると80-90名程度の組織となります。日立製作所とともに官公庁向けのシステム開発を行っています。【募集背景】これまでの実績が評価され多くの引き合いをいただいている状況です。今後の事業拡大をしていくには、将来的な組織の中核を担っていただける層の人財採用が不可欠となります。【働く環境について】・残業時間は平均すると20-25時間程度です。・プロジェクトの状況によってはテレワークも可能ですが、現状は出社での業務対応が大半です。・住宅手当有(自身で契約した賃貸物件については、賃料の70%を住宅手当として支給)・ワークライフバランス充実(計画年休、出産・育児サポートなど)※参考ページhttps://info.hitachi-ics.co.jp/recruit/fresher/system/worklife.html・当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
更新日 2025.08.01
富士ソフト株式会社
6/21(土)13:30~1Day選考会を開催いたします!原則、翌営業日に結果をお出しします!既存もしくは新規顧客における以下のアプリケーション開発において、要件定義~設計~開発とご経験に応じたフェーズを担当していただきます。■業務系アプリケーション■web系アプリケーション■スマートフォン、モバイル端末向けアプリケーション(iOS/Android)総合ITソリューションベンダーの同社では、上流から下流工程まで、またプロジェクト規模も小規模から大規模まで幅広く経験ができるため、早期のスキルアップが目指せます!フォローアップ研修など充実していますので、ベテランの方も成長できる環境を用意。リーダーやPLといったプロジェクトマネジメント経験を積んでいきたい方も大歓迎です!ぜひ同社でご自身の市場価値を高めてみませんか。【業務一例】▼交通・エネルギー分野のシステム開発▼官公庁を中心としたシステム開発・保守及び、各種ITソリューションの提供▼マイクロソフトソリューションを活用したシステムインテグレーション▼教育サービスのDX支援▼フロントエンド(Webサイトデザイン設計、UI設計、アクセシビリティ対応など)▼コンシューマ向けスマートフォン(Andoird/iOS)アプリ開発▼PC向けWEBアプリ開発▼コンテナアーキテクチャーの構築/エンハンス▼AWSクラウド基盤上で動くアプリケーションの開発▼ECサイトのシステム開発、構築から運用保守▼社内システム開発、運用、保守【想定の勤務地】桜木町本社みなとみらいオフィス関内オフィス汐留オフィス※お住まい・希望から調整/決定致します※選考受けるタイミングでアンケートにてご希望お伺いいたします。【配属可能性ある部署】https://www.fsi.co.jp/company/organizational_tree.htmlソリューション事業本部システムインテグレーション事業本部公共システム事業本部技術管理統括部【同社のポイント】◆独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。◆基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)◆社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。【あなたに合ったキャリア形成をフォロー】■希望に応じた案件をアサインするほか、知識や技術を補う研修・セミナーも受講可能■また年2回の賞与面談や週1回のチームMTGを通じて、都度キャリア形成やお仕事に対する不安などをお伺いします。■実績に応じたキャリアアップも早く、入社1~2年目でリーダーポジションを任された実績もあります。【同社の働き方】■スーパーフレックス 1日の労働時間を固定せず、1カ月の総労働時間の範囲内で、労働時間を自身で決められます。コアタイムもありませんので効率的に働くことができます。 ■フレキシブル有休 30分から7時間の間で、30分単位で有給休暇を取得できます。有給休暇を使用したい時に、使用したいだけ、フレキシブルに活用することが可能です。 ■リフレッシュタイム 就業エリア内でリフレッシュするために10分単位で取得できる休憩時間(欠時)です。 休憩を申請し、了承を得た自由時間になりますので、気兼ねなくリフレッシュができます。 ■私用外出 諸事情があり、業務を中断し外出が必要となった場合、私用外出(中抜け)を利用することができます。通院をしたり、各種お手続きに出かけたり、臨機応変な活用の仕方ができます。
更新日 2025.05.27
株式会社日立産業制御ソリューションズ
高速道路事業者に対して、蓄積した膨大な画像・映像データの分析により高精度かつ自動で高速道路上・サービスエリア/パーキングエリアの異常を検出する社会インフラDXに関する画像処理システムのアプリケーション設計・製作・試験・現地調整業務を行っております。本ポジションでは、日立製作所との協業し、顧客との打ち合わせ、仕様調整・仕様検討から開発・テスト・納品まで一貫して業務を行っていただきます。【具体的には…】・AI(ディープラーニング)画像処理システムの提案活動・システム受注後の設計から現地調整・プロジェクト管理(工程管理、品質管理)※携わるシステムは、高速道路上に設置されているカメラからの画像・映像の画像処理を実施します。異常事象を検出して、道路管制センターにレポートし、必要に応じて交通情報の表示板(渋滞情報、落下物情報など)に情報が反映をされます。高速道路における異常事象の一例として、車の停止、渋滞、落下物、逆走、蛇行などが挙げられます。【その他、業務について】・お客さまに提供するソリューションのコアな部分の開発をしており、お客さまの要望に合った形でカスタマイズし、提供をいただきます。・1つのプロジェクトの期間は1年~3年。大きなプロジェクトを1つ担当しつつ、小規模のプロジェクト・開発案件を数件掛け持ちしながら業務を行います。【この仕事の魅力・面白さ】安心・安全に高速道路を通行できるのも、自身が携わっていたシステムがなければ難しいと言っても過言ではないほど、重要なシステムに携わることができます。高速道路で自分が携わったシステムを目の当たりにすることもでき、社会への貢献を感じることができます。【この仕事の大変さ】プロジェクトの期間の長さは1つ特徴です。新しい高速道路ができる際、システムの企画・検討は初期段階から手がけることは可能ですが、テストをするには道路で車が走れる状態にならないとテストは行えません。そのため、他システムと比較して、プロジェクトの長さゆえのプロジェクト管理などは慣れる必要があります。【働く環境について】・在宅勤務:可能(試験設備の関係から、出社をして業務を行うことが多いです)・残業時間:月平均20時間・その他 :全国の高速道路事業者をお客さまとしていることから、全国出張がございます。また、納品が近づくと、お客さま先に常駐して対応することもあり、長期間の出張もございます。高速道路の特性上、大型連休中は交通量も多いことから、作業はございません。【配属組織】高速道路関連のシステム開発を行う「道路情報システム部」への配属となります。2つのグループで構成をされ、自社社員で61名の社員が在籍をしております。平均年齢は45歳と経験豊富なメンバーが多いものの、新卒社員も毎年入社をしていることから、20代からベテランまで幅広い世代が活躍をしている組織です。【募集背景】高速道路向へ画像処理システム業務拡大のための体制強化【PR】高速道路事業者は自動運転社会の実現を加速させるべく次世代高速道路構想を立ち上げています。自動運転社会実現にあたっては安全性(技術進化により実現する事故ゼロの道路)が重要であり、これを実現する手段として画像・映像の画像処理による異常検知が挙げられています。構想には画像処理を適用した「リアルタイム全線監視」や「サービスエリア/パーキングエリア人流監視」があり、現在提案を行っております。今後、自動運転社会を見据え成長してく分野であり、次世代高速道路の実現に寄与することができ、更に経験を積むことで顧客より高速道路における画像処理の第一人者として認められ、さまざまな提案依頼や相談などが来ます。大変やりがいのある仕事です。
更新日 2025.08.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。