【職務内容】大学等における知的財産マネジメント強化に向けた下記の業務①大学等による国際特許出願に係る発明者ヒアリング、先行技術調査(特許調査及び文献調査)及び特許性・有用性の評価②外国特許出願の費用等支援可否を審査するJST知的財産審査委員会におけるプレゼンテーション、報告書の作成③大学等における知的財産マネジメント強化に向けた、特許相談対応や出願特許の活用・権利強化のための助言共通して、バイオ(特に、医薬品、医療機器、検査・分析、試薬、農林水産、等)の幅広い分野上記の業務に加え、知的財産マネジメント推進部で実施する事業全般に関する必要な業務【勤務時間】・出勤時間は上司と個別調整のうえ以下(1)~(6)から選択可(1)7:30~16:00(2)8:00~16:30(3)8:30~17:00(4)9:00~17:30(5)9:30~18:00(6)10:00~18:30【キャリア】契約更新が4回に達し、試験などの条件をクリアした場合、定年制専門職員(限定正職員)に登用される可能性があります。【部署構成】部署全体:約90名任期制職員:約50名(60歳前後が中心)正職員:約15名・20~30代:約10名・中間管理職(40代):約5名・50代:約2名■募集背景任期制職員の入れ替わりによる常時採用
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 580万円~670万円
- 職種
- 法務・知財・特許