- 入社実績あり
品質保証(精密機器事業部)【東京/プライム上場機械メーカー】住友重機械工業株式会社
住友重機械工業株式会社
【期待する役割】同社の精密機器事業部の品質保証担当として顧客クレーム対応、不適合発生時の対応等をお任せ致します。※当事業部は、主に「極低温冷凍機」及び、「クライオポンプ」の開発・製造・販売・メンテナンスを行う事業部です。扱っている製品は大きく分けて3つあります。①極低温冷凍機:極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。②クライオポンプ:極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載されて使われています。③圧縮機ユニット:上記2製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。【職務内容】・顧客クレームへの対応・不適合発生時に関連部門、外部サプライヤー、サービス拠点等と連携し、課題解決を推進・品質保証部門代表者として顧客との交渉・国内外の顧客、サプライヤーと英語を使ったメールや打合せの実施※将来的には、社内不適合改善、調達先不適合改善、プロセス品質向上(ISO9001等、QMS改善活動の継続的改善、IT化推進による業務効率向上)などの業務に関わっていただきます。【働き方について】■テレワーク頻度:リモートワークでの勤務が週2日以下※当面は原則出社とし、業務への習熟度合いによりでテレワーク可とします■フレックス制度個々人の状況に応じて利用可■出張頻度・出張先海外製造/サービス拠点、国内外サプライヤへの情報共有、品質監査、教育等。・海外:3~6回/年程度の出張頻度(1回あたり1週間程度)・国内:6~10回/年程度の出張頻度(1回あたり日帰りから2、3日間)【当業務の面白み・魅力】・製品はニッチながらも、業界シェアは高く、顧客は業界トップを中心としたグローバル企業です。・社内の全関連部門(営業部門、設計開発部門、生産技術部門、資材調達部門、サービス部門)と連携しながら自ら品質課題を摘出し、顧客視点に立った真の世界基準品質の実現に携わることができます。・クレーム対応を通じて、市場(医療・半導体)や自社製品(低温工学)の知見だけでなく、品質管理手法の習得をしていただけます。・品質課題を解決に導くための旗振り役としてリーダーシップを発揮することができ、達成感を得ることができます。・社内の関連部門、サプライヤ、国内外のサービス拠点と連携をとりながら、グローバルに活躍ができます。【組織構成】精密機器事業部 品質保証部 品質保証グループ(16名)【同社について】・1888年創業のプライム上場、住友グループのメーカーで一般産業機械から最先端の精密機械、さらに建設機械、船舶、環境・プラント機器までをカバーする総合機械メーカーです。・グループ会社187社、海外子会社比率77%、海外従業員比率約50%でグローバルに事業拡大しており、2023年度12月期で売上1兆815億円となっております。・リモートワーク、フレックスタイムの導入、育児休業復職率100%、男性育休100%宣言、子育てサポート企業として厚生労働大臣より「プラチナくるみん」認定を受けており、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・定年65歳、役職定年なしの会社であり、長期的にご就業することが可能です。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.04.26