製造DX推進【大阪】電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】プロジェクターの生産における業務プロセスの革新、製造DXの検討及び導入推進■現状の業務分析、関連部門との要求仕様の打合せ、提案、策定■策定した新プロセス導入のためのプログラミング、DB設計、または協力会社と協業し業務アプリの開発、導入■基幹システム更新時に仕様検討から参画し、関連システムとの親和性を高め、導入、定着まで見届け■使用ツール・環境:Windows・言語:C#・データベース:Oracle、Microsoft SQL Server・BIツール:MotionBoard、PowerBI■具体的なアプリ開発事例・WPF(.NET 6.0、8.0):プロジェクター調整検査アプリ、日常点検アプリ等・Blazor(.NET 6.0、8.0):在庫管理、BOM検索など【ミッション】■同社とは電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております・ミッション:まだ見ぬ世界を、一緒につくろう・ビジョン:映像音響技術を通じて 人々のかけがえのないパートナーとなり 安心安全な社会を実現■製造本部 工場とは・ミッション:モノづくりの進化を続け ソリューション創出からお客様の経営課題解決まで やりきる・スローガン:選ばれる工場に! ~できないを“カタチ”に~開発/製造/販売 連携による業務用プロジェクター機器の生産を行っています。 私たちが所属する製造本部は、開発、製造、販売が一体となり、お客様の想像を超える商品づくりを行うため、下記3つに挑戦し続けています。1.高精度モノづくり:光学部品の組立と調整 レンズやミラーなど光学部品の調整における高品質維持は、映像の鮮明さや明るさに直結します。 製造上での高精度モノづくりと高品質が求められます2.品質保障体制:品質管理と検査工程の効率化 高精度な製品の一貫性を保つためお客様の為に必要な検査体制の構築と、検査工程の自動化・効率化を常に追及しています3.モノづくりの効率化:生産性改善と向上 高品質で最適なコストで生産する事を常に考え、改善改革への挑戦し続けています。 組立工程の自動化、品質管理の効率化など生産性改善の取り組み【職場の雰囲気】?協力的な雰囲気:年齢や役職に関係なく、必要に応じてリーダーシップ/フォロワーシップを活かしながら共に目標達成を目指す雰囲気②成長意欲のある環境:商品や工場を進化させるべく新しいアイデアやイノベーションを受入れ、従業員の成長やキャリアの発展を支援する環境③オープンなコミュニケーション:心理的安全性が担保され、多様性を尊重した良質なコミュニケーションが行われる職場環境④ワークライフバランスの尊重:時差勤務や在宅勤務など必要に応じて適切なワークライフバランスを選択できる環境⑤挑戦と成果が評価される文化:努力や成果が公平に評価され、従業員がチャレンジングなプロジェクトに取り組むことができる職場風土【募集背景】高輝度プロジェクターはお客様のニーズが多様化し、大規模なイベント、プロジェクションマッピング、アトラクション等、活用される場面が増えています。お客様のニーズに合わせた商品の進化を実現するためには社内の業務プロセス、製造DXの進化も常に求められています。時代に合わせた業務プロセスの革新、さらに製造DXを加速するために共に取り組んでもらえるメンバーを募集します。一緒にまだ見ぬ世界をつくりましょう!
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.08.13