スマートフォン版はこちら

流通・サービス系システムのリモートワーク可のスキル・経験が活かせる転職・求人情報

検索結果一覧2289件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    エネルギーマネジメントクラウドシステム開発人材

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【特色】CNや日本のエネルギー安全保障、BEV/PHEVの普及に貢献するため、パワートレーンの技術を活用したエネルギーマネジメンシステムを開発しています。車を使った新価値を一緒に作り上げていきましょう。【業務内容】〈概要〉パワートレーンの量産車両技術を活かし、エネルギーマネジメント技術を開発することでモビリティカンパニーへの変革を推進しています。対象は、国内外、ご家庭から事業所や工場、電動車や各種電気機器になります。システムは、社内外のシステムとも連携し、現地に設置するコントローラ開発から、主にクラウド上でのエネルギーマネジメント(機械学習・最適化・制御等)の開発を行っています。システム全体としてトヨタの強みを活かした競争力のある技術開発をしています。〈詳細〉エネルギーマネジメントシステム全般(主、アプリ)・電動車、機器、工場との通信システム、アーキテクチャ設計・(実装・)評価・機械学習を用いた需給予測・発電予測、数理最適化による充給電計画、群・個車の調停制御・システム評価、クラウド運用(監視、メンテ等)・UIフロント・バックの設計開発評価【職場イメージ】機械・電子系技術者(ハードウエア、ソフトウエア)を中心に色々な技術者が集まっている部署です。約200名の部員が、各業務に分かれ、チーム内だけでなく、社内関係部署やサプライヤ様との活発な議論の下、クルマやモノに触れながら開発を推進しています。専攻に関わらず、誰もがプロフェッショナルになるための教育制度・メンター制も充実しています。【ミッション】クルマの基幹部品であるパワートレーンシステムを一括して企画・開発する部署として、すべてのトヨタ/レクサス車のパワートレーンシステムを高い技術と品質で支えています。パワートレーンの進化だけでなく、様々な車載システムと連携し、高度な協調制御、統合マネージメント等を実施しています。モビリティカンパニーへの変革を社会システムとの融合に貢献する技術開発で推進しています。【やりがい】自らが開発している製品・サービスの生みの苦しみを乗り越え、思い通りに動いた時や量産までたどり着いた時、チームで成し遂げたという大きな達成感を感じます。またその製品・サービスを市場で見かけ、お客様や社会に貢献できていると感じた時にトヨタならではの大きなやりがいを感じます。【PR】トヨタ、レクサス車のパワートレーンシステムのソフトとハードを、企画から量産まで一貫して担っており、主要部品はすべて、トヨタ社内またはグループ内サプライヤと共同で開発しています。高度な内製技術を有し、モビリティカンパニーへの変革のための新商品開発も、新技術を有する企業様と連携しながら自分達で開発を担っています。誰でもアイデアを提案し、様々な分野のプロフェッショナルのサポートを受けながら、取り組む風土があります。また近年はこれらの技術を拡張し、モビリティカンパニーへの変革に取り組んでおり、その一環としてクラウドでの開発にも取り組んでいます。【採用の背景】■トヨタパワートレーンカンパニー内にクラウドやPython等の知識を持ったエンジニアが少ない■今後増えていくエネマネプロジェクトに対応する体制を構築する必要がある■キルを持ったメンバーに参画頂き、その方をコアに職場全体のスキルを上げ、モビリティカンパニーへの変革を牽引頂きたい

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【PMO/生成AI向けクラウドサービス】フルリモート可

    さくらインターネット株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【職務内容】さくらインターネットの生成AI向けクラウドサービス(GPU基盤事業)に関わるプロジェクト推進・PMO業務を担っていただくポジションです。具体的には、当事業においてプロジェクトマネジメント全般(スケジューリング、リソースマネジメント、タスクマネジメント、リスクマネジメント、ステークホルダーマネジメントなど)を担っていただきます。同社はAIに関わるコンピューティングリソースを安定供給確保することが、日本のデジタル社会を発展させるために必要不可欠と考え、経済産業省の認定を受けながら大規模クラウドインフラの構築を進めております。当社では向こう数か年において、生成AI向けクラウドサービスの整備・拡充に向けて約1,000億円規模の投資を計画しております。今年度提供を開始した生成AI向けクラウドサービスの第一弾「高火力 PHY(ファイ)」、第二弾「高火力DOK(ドック)」に続き、今後もさらなるサービス拡充に向けて事業を加速させていくことから、このミッション完遂に向けて当社にご参画いただける方を募集いたします。【業務内容】■対象プロダクト:生成AI向けクラウドサービス(GPU基盤事業)■業務内容プロジェクトマネジメント全般・予算管理 ・スケジュール管理 ・開発/実装について方向性の決断・顧客との折衝業務(官公庁向け対応など)【当ポジションの魅力・やりがい】・大規模投資実行による事業拡大期今後も高まるAI需要にデジタルインフラ企業として応えるべく、大規模投資を実行して事業が加速する現状のフェーズに主担当として参画が可能・社会的意義の高いAIインフラ事業加速度的な成長が見込まれる国内AIインフラ市場のトップランナーとして、日本におけるAIの発展に寄与できる社会的重要度の高いミッションに携わることが可能【リモートワークでのコミュニケーションについて】当社はフルリモートでの勤務を前提とした働き方を実践しており、コミュニケーションはSlack・Zoom、ドキュメントはConfluenceを活用し、フルリモートであっても透明度の高い情報共有を行なっています。また、開発においてはGitHub Enterprise Serverを使用しチームでの開発環境を整えております。【さくらインターネットのカルチャー】■フラットな人間関係当社では役職による上下関係よりも、発信する内容を重んじる環境があります。それにより、社内でも「さん付け」や「ハンドルネーム」でコミュニケーションを取ることが多くございます。■学びを共有する文化インターネットにおける「シェア」の文化は社内においても根付いております。学びの発信は、あらゆる人の「やりたいこと」の支えとなっています。■バリューを中心にした文化当社では「肯定ファースト・リード&フォロー・伝わるまで話そう」というバリューを定め、それが開発のプロセスでも重んじられる仕組みと文化がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1200万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【名古屋】インフラアーキテクト(自動運転/AI基盤)

    富士通株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】CASE時代にモビリティ社会で実現されるAI、自動運転、生産物流、販売など多岐に渡るシステムのインフラを企画、構築し顧客へ提供しています。システムに応じてパブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレ、ソフトウェア、サービスなど最適なアーキテクチャを選択、組み合わせし設計から導入、評価を実施し本稼働の立ち上げまでを担当します。従来型のウォータフォール型の開発だけでなくアーリーサクセスが求められるアジャイル型のインフラストラクチャ含め幅広くITインフラサービスとして提供します。【期待する役割やミッション】5~10名のプロジェクトタスクをチームリーダとして品質、コスト、納期目標を順守し完遂できること【仕事の魅力・やりがい】自動車業界で利用される最先端の技術に関するスキルの習得、及び、最新動向を垣間見ることができる。幅広いシステムを担当している為、得意なスキル領域に応じた適切なプロジェクトを担当することができる。希望があればグローバルと連携したプロジェクト遂行だけでなく海外出向を通してプロジェクト経験を積むことができる。【会社の魅力】■卓越社会人博士制度、博士号取得支援、海外派遣制度。~アカデミックな研究と社会課題解決を両軸で支える~日本では博士課程に進学する学生が減少傾向にあり、欧米諸国と比べても博士号取得者の数が少ないという現状にあります。その課題に対して、日本の国際競争力や世界におけるプレゼンス低下を食い止めるべく、本制度を敷きました。その他、「博士号取得支援制度」や、研究所出身者の海外派遣制度等、アカデミックな人材を支援する環境が富士通にはあります。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに充実して働ける環境を作れるか、組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成に意欲的です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    インフラアーキテクト【AI/自動運転基盤企画・構築】

    富士通株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】CASE時代にモビリティ社会で実現されるAI、自動運転、生産物流、販売など多岐に渡るシステムのインフラを企画、構築し顧客へ提供しています。システムに応じてパブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレ、ソフトウェア、サービスなど最適なアーキテクチャを選択、組み合わせし設計から導入、評価を実施し本稼働の立ち上げまでを担当します。従来型のウォータフォール型の開発だけでなくアーリーサクセスが求められるアジャイル型のインフラストラクチャ含め幅広くITインフラサービスとして提供します。【期待する役割やミッション】5~10名のプロジェクトタスクをチームリーダとして品質、コスト、納期目標を順守し完遂できること【仕事の魅力・やりがい】自動車業界で利用される最先端の技術に関するスキルの習得、及び、最新動向を垣間見ることができる。幅広いシステムを担当している為、得意なスキル領域に応じた適切なプロジェクトを担当することができる。希望があればグローバルと連携したプロジェクト遂行だけでなく海外出向を通してプロジェクト経験を積むことができる。【会社の魅力】■卓越社会人博士制度、博士号取得支援、海外派遣制度。~アカデミックな研究と社会課題解決を両軸で支える~日本では博士課程に進学する学生が減少傾向にあり、欧米諸国と比べても博士号取得者の数が少ないという現状にあります。その課題に対して、日本の国際競争力や世界におけるプレゼンス低下を食い止めるべく、本制度を敷きました。その他、「博士号取得支援制度」や、研究所出身者の海外派遣制度等、アカデミックな人材を支援する環境が富士通にはあります。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに充実して働ける環境を作れるか、組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成に意欲的です。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    AI戦略推進室(担当者~シニアマネージャー)

    ソニーフィナンシャルグループ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ◎ソニーフィナンシャルグループは、AIを「経営戦略の中核テーマ」として位置づけ、グループ全体のAI推進を統括するリード組織「AI CoE(Center of Excellence)」を新設しました。◎本ポジションでは、AI戦略立案からPoC設計・実行、横展開までを一気通貫で担う BizDev(ビジネス開発担当)として、AIによるグループ変革を実現して頂きます。(1)グループAI戦略推進(全体方針・構想設計)・グループ全体のAI活用戦略・ロードマップ策定・各社(生命・損保・銀行・ライフケア等)のAI施策方針の整理と優先順位付け・横断テーマの構想立案と推進(2)SFGI内のAI導入推進(AI実装・業務改革)・業務効率化・生産性向上に向けたCopilot等の活用推進・AI導入後のKPI設計、ROI効果測定、全社展開に向けたベストプラクティス創出(3)外部連携・R&D(リサーチ&共創)・外部アドバイザーの探索・共創プロジェクト企画・推進・産学連携・業界団体・行政とのパートナーシップ・コミュニティ形成【配属組織】AI戦略推進室【魅力】★2025年9月末に東証プライム市場へ上場しており、より注目度が高まるフェーズで参画頂くことが可能です。会社の変化・挑戦を楽しみながら、自らの成長を加速させたい方は歓迎です。★組織がフラットなため、大きな裁量を持って挑戦できる環境です。役員との距離も非常に近いです。中途社員も多く、馴染みやすい環境です。★社内に限らずソニーグループやソニーフィナンシャルグループ各社との人的ネットワークの構築など、今後のキャリア形成にも繋がるポジションです。★グループ内公募制度など社員自身が望むキャリアを実現する仕組みがあり、中長期では、グループ全体の多様な領域に挑戦することが可能です。【その他】ソニーフィナンシャルグループ株式会社はソニー生命・損保・銀行・ライフケアを擁する総合金融サービスグループです。2025年9月29日には東京証券取引所プライム市場へ上場を行い、「感動できる人生を、いっしょに。」という新たなビジョンのもと、引き続きソニーグループの金融事業とし て、従来の業界慣習にとらわれない唯一無二の金融サービス企業となることを目指しています。同社ではこの上場を“第二の創業”と認識しており、今はまさに、変革の真っただ中です。挑戦を楽しみ、自らの成長を加速させたい方からの応募をお待ちしています。【働き方】□フレックスタイム制(コアタイムなし)□テレワーク可(原則週1日およびこれに加えて月4日)【その他】□2025年度ディスクロージャーhttps://www.sonyfg.co.jp/ja/financial_info/annualreport/250729_01.pdf

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1500万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    サポートシステムの設計・運用(戦闘機)【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】次期戦闘機における、開発から廃棄までを見据えた運用等サポートシステムの設計・開発業務をご担当いただきます。お持ちのご経験・スキルをもとに、以下いずれかのポジションをご対応頂きます。※①~②のポジションで、それぞれ複数名の採用を計画しております。①運用等サポートシステム設計業務運用、整備、部品補給、教育訓練、信頼性評価、マニュアル等の各種活動に対する計画立案、試験対応、データ解析 及び、基幹システムの設計 等②サプライチェーン設計業務部品補給等に関するサプライチェーン構築に向けた計画立案、データ解析、制度設計、共同設計先や客先との調整 等■具体的な業務・開発から廃棄まで、各種活動の計画立案、試験対応、データ解析、制度設計・業務に関する共同設計先(海外)調整・客先調整 等※将来的にチーム・プロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。【働き方について】数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。お客様からのヒアリングや共同設計先との調整で国内出張、海外出張が発生します。海外出張は1か月以上の長期間となることもあります。数年後には、海外での業務がメインとなることもあります。【本ポジションの魅力】要求される性能をどのように発揮するか、技術の調査から製品への反映、評価と、モノづくりの最初から最後まで関わることが出来ます。防衛領域において当社が多くの実績を持ち、最上流で開発に臨める環境が多くあり、国家単位で人々の生活を守るやりがいの大きな仕事です。【募集背景】昨今の社会情勢から、防衛力を強化する動きが活発化しており、それに伴い開発ニーズが高まっています。戦闘機という単語のイメージから若干の抵抗感があるかもしれませんが、国家防衛戦略として、国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。今回はその中でも新機種の開発における機体運用時の有効性を最大化するための重要な要素であるサポートシステム設計につき、開発体制の強化を図るための募集です。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    モビリティ×まちづくり事業の事業企画

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】モビリティカンパニーへの展開に向け、”エリアの開発”と”モビリティサービス”を連動させ、エリア活性化に導く事業の企画・実行人材。モビリティを使った新しいビジネスモデル構築にチャレンジ頂ける即戦力人材を求めています。#まちづくり #新規事業【概要】そのエリアのマーケティングデータ/都市政策を踏まえたモビリティサービス事業を企画。その具体化に向けた事業者連携や事業スキームを検討し、実現に向けた具体的な活動を提案、推進。様々な角度で該当PJTを推進頂ける人材を募集しています。【詳細】・モビリティサービスとエリア事業者をつなぐ仕掛けの構築・事業性検証(投資対効果)・上記実現に向けた必要な機能開発の提案⇒社内調整  (事業企画書/必要開発要件への落とし込み)・関係事業者の巻き込みに向けた交渉・該当事業の実現、とその後の事業管理、改善推進《必須要件》■事業企画/管理経験者 ・他社を巻き込んだ事業/PJTの企画経験or従事経験者 ・該当事業/PJTの企画や実績状況対して数字を基に客観的に整理  →事業性評価/改善提案経験者 ・事業成立に向け自ら先頭に立ち直接関係者と交渉→成立経験者■未知の領域に対してもチャレンジ精神を持ち主体的に/協調的に行動できる方 ・業務経験の有無に拘らず、積極的に好奇心を持って現場に飛び込み自立的/積極的に業務に取り組める方 ・社内外関係者と前向きにコミュニケーションを図り、共感を得ながらチームでPJTを推進していける方【歓迎要件】・モビリティに関する事業企画/PJT推進経験者・SaaSビジネスの事業企画/PJT推進経験者・SaaSビジネスに関わるソフトウェアやビジネス構造への理解があり、 新たな機能開発/事業開発を推進した経験がある方【職場イメージ】 ・24年のPJTが本格始動し、25年1月より正式にまちづくりモビリティ企画室として組織化。モビリティカンパニーへの転換に向け、エリア開発とモビリティサービスの融合したビジネスモデル構築に向け日々チャレンジしています。・様々な業界からの中途入社の方が全体の7割、トヨタ人材含めた様々な専門性と経験を持った人材が集まり自由な発想でアイデアを活発に議論し合える雰囲気を持つ職場です。【ミッション】・これまでのMaaSサービスと言われる事業領域からもう一段踏み出し、社会への新しい価値創出に向けて、社内の開発組織及び社外の様々なステークホルダーと連携しながらエリア開発×モビリティサービスの新しい事業モデルを構築していくこと目指した新しい組織です。【やりがい】トヨタの中では珍しく、社外の事業者やお客様と接点を持ちながら新しい価値提供を推進していく組織で非常にやりがいのある仕事です。多岐に渡る社内外関係者と連携し、ニーズを捉えながら事業/サービスの企画実装、技術開発への提言を進めていく為、幅広い知識が習得できると共に、常に最新の技術トレンド/ビジネス動向に触れることにより、多くの学びを得ることができます。【PR】クルマを作る会社として創業したトヨタ自動車は、いまモビリティカンパニーへの変革を進めています。 その中で、私達のチームは事業/ビジネスとしてモビリティカンパニーのあり方を構築しながら、社会課題解決と経済の活性化に貢献していくことを目指しています。10年、20年先を見据えた新しいモビリティ社会の実現を念頭に、新しい事業の基盤づくりに向けたチャレンジを実践し、社会への貢献と共に社内に対しては多くの経験と学びを還元していきます。長年トヨタが培ってきた安心安全に量産品質を担保した商品を社会に提供、という強みをサービス領域まで拡げ、将来に渡り社会に広く提供し続けることを目指していきます。とても困難な正解のないチャレンジになりますが、私たちの活動が社会を大きく変える未来を創る活動の一つになります。【採用の背景】モビリティカンパニーへの変革に向け、モビリティを活用した新しい事業・サービスの創出にチャレンジしています。エリア開発と連携したそのエリアの事業者や他業種の皆様と協力し、モビリティの利用者に新しい価値とサービスを提供していく必要があります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    toB向け車両IoTサービスの事業企画・クラウド技術リード

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】「モビリティとソリューションで、新たな街の景色を創る」をスローガンに、事業者様向けに車両データAPIとソリューションを提供しています。ニーズの市場調査やマーケティングから行い、事業企画、サービス企画を行い、さらに内製でクラウドソフトの開発、運用までE2Eで行っています。車両ビジネスのバリューチェーンを広げるための新しい事業の企画と、それに伴う車両データを活用したソリューションを実現するクラウド開発をリードするをテックリード・PdMを募集します。【詳細】- 社内外の既存データ収集デバイスや新規データ収集デバイスを組み合わせたアーキテクチャ構想および技術企画推進- 事業収支を読み解き、事業改善をソフトウェア技術からの新規企画、改善案を取りまとめ- 新規サービス企画を立案するにあたっての社内技術動向把握・連携と顧客先への技術営業- ソフトウェア開発チームを統率しDevOpsを駆動- ソフトウェア開発に必要なプライバシー・セキュリティー対策などの企画・推進・実施【歓迎要件】・事業者(toB)の向けのサービスの企画、商談経験がある方・事業の収益モデルを考慮したクラウドのアーキ設計・ScrumMasterやProductOwnerなどの開発推進の資格や経験・クラウドやプログラミング言語などに関する認定資格・組み込みソフトからクラウドまでの幅広いIoT知識・経験・英語力TOEIC730以上相当か海外赴任経験【職場イメージ】・車両にとどまらないソリューションやソフトPFの事業にチャレンジしている組織です。・20~30代を中心とした、社内外から、多様な専門性を持った人間が集まったチャレンジ精神とプロ意識を持った組織です。・愛知にとどまらず、首都圏や海外の社内外の組織と連携し、巻き込みながら仕事をしています。【ミッション】・「モビリティとソリューションで、新たな街の景色を創る」をスローガンに、車両ビジネスにとどまらない、ソフトウェアやソリューションを掛け合わせた新しいビジネスで、お客様や地域の生活や事業をよりよく変えていきます。・お客様や地域にソリューションを届け新しいトヨタ事業モデルを作り、次のトヨタを支えるロールモデルになることを目指します【やりがい】-トヨタ自動車の歴史の中ではできたばかりの新しいソリューション事業を担当しています。事業企画から営業、開発まで幅広くチャレンジでき、自分の頑張りや貢献の成果がわかりやすい組織です。- トヨタ自動車のもつ多くの車両の力に、ソフトウェア、ソリューションの力を掛け合わせることによって、社会やお客様への大きな貢献・変革を生み出すチャンスに恵まれた職場です。【PR】- 事業企画やマーケティング、営業まで、幅広く担当することができ、ソリューションを生み出すために必要な力を幅広く発揮していただき、さらに伸ばすことができます。- 車両からソフト・クラウド技術まで幅広い技術にかかわることができます。また、開発では委託に頼らない内製開発のDevOps体制があり、手に職つけた開発技術を高めることができます。【採用背景】乗用車を中心に始まったCASE需要は商用・事業者向けサービスにも波及し、車両をIoTデバイスの一つに見立てたAPI提供ビジネスやソリューションへの対応が、車両ビジネスのバリューチェーン上、重要性を増しています。そういった需要にこたえるためには、個人向けのアプリ開発にない、事業者の事業課題に深く入り込んだサービスやソリューションづくりと、それと密接に結びついた技術開発の両輪をけん引できる人材が求められています。【期待すること】事業者の課題を咀嚼し、ソフトウェア技術に裏付けられた現実可能なソリューションやサービス企画を提案し、具現化のためにDevOpsを推進することを期待します。さらにサービスに必要な技術パーツを組み合わるために、社内外の関係者を巻き込み、アライアンスを構築できるチーム形成能力も期待します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    モビリティサービス向けシステム開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】トヨタの掲げる「べての人に移動の自由」を実現するため、新たな移動体験を提供するモビリティサービス向けのシステム開発を推進する人材を求めています。#システム開発 #システム運用 #DevOps #アジャイル開発 #ソフトウェア #クラウド #クラウドネイティブ #コネクティッドサービス #モビリティサービス #カーシェア・ライドシェア #フリートマネジメント #自動運転 #IoTサービス<概要>トヨタでは多様化する移動ニーズに応じた様々なモビリティサービスを提供しています。本ポジションではこれらのサービス向けのシステム・アプリケーションの開発・運用をリードし、お客様への価値提供・品質向上を担っていただきます。また、既存サービスだけでなく将来必要とされるサービス像の検討やそのための技術検討や検証も担っていただきます。<サービス例>以下サービスを扱っています。ご経験や希望を踏まえて担当を決定いたします。・フリートマネジメントシステム・カーシェアサービス・デジタルキーシステム・ライドシェア・自動運転<詳細>以下、業務を担当しています。・事業環境や顧客ニーズ、技術トレンド等に基づく開発ロードマップ策定・システム要件定義・開発、テスト、リリースの推進・リリース後の運用・保守・エンハンス・可用性、性能、セキュリティ、コストの最適化・開発効率化のための開発プロセスの改善や自動化推進・上記に伴う関係者とのコミュニケーション、開発パートナーのマネジメント【歓迎要件】・フリート管理、運行管理、シェアリングなどモビリティ向けのシステム開発経験・テックリード、スクラムマスター、開発リーダーなど責任あるポジションの経験・クラウドに関する認定資格を有すること(AWSなど)・英語で技術的な会話が出来る方(TOEIC730点以上相当)<職場イメージ>・車両にとどまらないソリューションやソフトPFの事業にチャレンジしている組織です。・キャリア入社メンバーが多数在籍し、様々なバックグラウンドを持った人たちが集まる多様性に富んだ職場です。・愛知にとどまらず、首都圏や海外の社内外の組織と連携し、巻き込みながら仕事をしています。・顧客起点、現地現物を重視し、想いを込めた自発的な業務推進ができる環境です。<ミッション>・自動車業界は100年に一度と言われる大変革の時代に突入しており、トヨタも世界中の人々に移動に関わるあらゆるサービスを提供するモビリティカンパニーへモデルチェンジします。・私たちの組織は新しいモビリティサービスの開発・展開を通じて、誰でも自由に、安心・安全・快適に移動ができるモビリティ社会の実現を目指しています。<やりがい>・トヨタ自動車の歴史の中ではできたばかりの新しいモビリティやサービスを手掛ける事業をソフトウェアで支える部署です。成果をタイムリーに社会・お客様に届けることができ、またフィードバックもすぐにいただけることから非常にやりがいがある仕事です。 ・トヨタが従来から強みとする車両・ハードウェアの力に、ソフトウェア、ソリューションの力を掛け合わせることによって、社会やお客様への大きな貢献・変革を生み出すチャンスに恵まれた職場です。<PR>・開発だけでなく、事業企画やマーケティング、営業まで、幅広い担当が一緒に仕事をしており、幅広い視点で事業、お客様を意識した開発を進めることが出来ます。・車両からソフト・クラウド技術まで幅広い技術にかかわることができます。また、各分野で業界一流の技術者が集まっており、切磋琢磨しながら成長できる環境があります。・トヨタはグローバルで1億台を超える車両をお使いいただいており、広く世界のお客様に自身の成果を届けるポテンシャルがあります。【在宅勤務】在宅勤務可能です。グループのリモート勤務率は50%程度です。※首都圏在住で転居不可の方は東京勤務も応相談。ただし、チームビルドや円滑なコミュニケーションの観点で、名古屋オフィスに定期的に出張できることを前提とします。<採用背景>新しいモビリティ領域におけるサービスの事業化、普及を加速させるため、それを下支えするソフトウェア技術者の体制強化を進めています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】三菱電機Gのクラウド基盤の企画・構築・運用担当

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】三菱電機グループでは、デジタルイノベーションを加速し、データ利活用によるビジネスの俊敏性向上や新たな価値創出、社内業務の生産性向上が喫緊の課題となっています。三菱電機グループでは数千のシステムを保有しており、その多くがオンプレミス環境で稼働しているためクラウド化の推進が重要課題となっており、その一翼を担うクラウド人材を求めています。なお、本求人は三菱電機株式会社へ入社後、25年4月1日付設立の「三菱電機デジタルイノベーション株式会社」へ在籍出向することが前提となります。新会社の概要は以下のニュースリリースを参照ください。<DX・IT戦略の推進に向けた新会社設立について(2024年11月13日広報発表)>https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/1113.html?cid=rss【業務内容】経験、能力、希望を総合的に勘案して、担当いただく職務内容を決定します。(1)三菱電機グループ内オンプレミス環境のクラウド移行アセスメント及び移行支援a) 全国の各事業拠点と連携し、クラウド移行の全体戦略・方針策定および現状システム調査の実施b) システム間依存関係分析、サーバ負荷状況評価などの技術的調査と移行計画立案c) 現状分析レポートやコスト削減効果の定量的評価資料の作成d) 実際の移行作業における技術支援・指導e) 移行後のシステムモダナイゼーション戦略立案(マネージド活用、コンテナ化、サーバレス化等)(2)三菱電機グループクラウドのサービス企画・設計・構築・運用a) 三菱電機グループ標準のセキュリティポリシーを適用したパブリッククラウド基盤の構築・運用b) マルチアカウント環境の最適設計と実装(AWS Organizations, Control Tower活用)c) セキュリティとアジリティを両立させた次世代セキュリティ設計d) 社内ネットワークとの安全かつ高速な接続基盤の刷新e) 自動化を前提とした運用設計と実装●使用言語、環境、ツール、資格等■環境AWS、Azureプライベートクラウド環境(Vmware)ハイブリッドクラウド環境(オンプレミスとAWSの連携)マルチアカウント環境■資格・知識AWS、Azure認定資格クラウドアーキテクチャ設計知識クラウドセキュリティ関連知識【キャリアパス】プロジェクト経験を積みながら、クラウド技術の専門性を高め、クラウドエンジニアのスペシャリストとして、プロジェクトをリードしていただくことを期待しています。その後、実績と適性に応じて、以下のようなキャリアパスが考えられます:1. クラウド技術のエキスパートとして、CCoE(Cloud Center of Excellence)の中核メンバーへと成長し、グループ全体のクラウド戦略立案や技術標準化を主導する役割を担っていただきます。2. プロジェクトマネジメントの才能を発揮される場合は、大規模クラウド移行プロジェクトのリーダーとして、複数チームをまとめ上げ、事業部門との調整や全体進捗管理を担当いただきます。3. 技術と組織の両面での経験を積んだ後は、チーム全体のマネジメントや人材育成、経営層への戦略提言など、より広い視点での活躍も期待しています。長期的には、デジタル変革を牽引するリーダーとして、IT部門だけでなく事業部門も含めた全社的な変革を推進する立場へと成長していただくことを期待しています。【配属先/組織のミッション】■AI・クラウドソリューション部AI、及びクラウド等を活用したサービスの企画・構築・運用・保守■クラウド企画・移行推進プロジェクトグループグループ全体のクラウド活用を推進するための戦略立案・移行推進、新たなグループクラウドサービスの企画・構築■クラウド運用・改善グループプライベート/パブリッククラウドの維持管理、改善【働き方】■残業時間:月平均10時間/繁忙期40時間■出張:有 (ポジションにより、1か月に日帰り出張を1~2回)■リモートワーク:有 (週3日程度利用可能)■中途社員の割合:30%

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1000万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    三菱電機グループ向けネットワークインフラの企画設計及びPMO

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】三菱電機グループでは、事業と業務の両輪でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しており、我々は三菱電機グループのコーポレートIT部門として、DX推進やクラウドシフト/リフトなどを下支えし、国内外のグループ15万人が安心・安全に業務遂行ができるネットワークインフラの実現をミッションとして日々活動しています。入社いただく方には、私たちの一員となり、ご自身の経験・スキルを活かして、三菱電機グループ15万人を支えるネットワークインフラの企画・設計・構築・運用に従事いただけることを期待しています。なお、本求人は三菱電機株式会社へ入社後、25年4月1日付設立の「三菱電機デジタルイノベーション株式会社」へ在籍出向することが前提となります。新会社の概要は以下のニュースリリースを参照ください。<DX・IT戦略の推進に向けた新会社設立について(2024年11月13日広報発表)>https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/1113.html?cid=rss【業務内容】経験、能力、希望によって、①②③のいずれかをご担当いただきます。(1)国内外広域ネットワークインフラ(SD-WAN、クラウド接続など)の企画・設計・構築・運用(2)インターネット接続環境(メール、Proxy、DNS、モバイルなど)の企画・設計・構築・運用(3)最新技術動向を見据えたネットワークインフラ全般の刷新検討・構想策定具体的に:(1)国内外広域ネットワーク、(2)インターネット接続環境の企画・設計・構築・運用・三菱電機のコーポレートIT部門の立場で、三菱電機社内および国内外関係会社のグループネットワークインフラ全般に関して、上流工程にあたる企画・設計を行い、社内各拠点や各関係会社会社のIT部門と連携して、グループ内への展開推進を行う。 - 広域ネットワーク領域:三菱電機イントラネット、国内外関係会社接続、取引先接続、クラウド接続、WiFi環境など - インターネット接続領域:メール送受信機能、Proxy、DNS、モバイル接続環境など・下流工程にあたる構築・運用・保守などの実務は、三菱電機グループ内のIT関係会社や社外ベンダー・通信キャリアなどへの委託を中心に遂行し、各プロジェクトの管理全般を行う。(3)最新技術動向を見据えたネットワークインフラ全般の刷新検討・構想策定業務DXの推進、各種業務システムのクラウドシフト/リフト、事業構造や組織再編などに柔軟に対応できるネットワークインフラの実現に向けて、ToBe像の検討策定、新技術の採用要否見極め、具体的な実装を意識した各ベンダーの製品・サービスの選定・PoCを行う。●使用言語、環境、ツール、資格等Windows OS、主要ネットワーク関連ベンダーの製品/サービス【キャリアパス】ご本人の能力に応じて、(1)小規模案件の担当、(2)1億を超える案件の担当、(3)3億を超える案件の担当や数名のチームのリーダー、(4)業務管理と10名程度のリーダー、(5)管理職、とステップアップしていただきます。ネットワークインフラ関連の知識と経験を生かしながら、ネットワーク以外の分野でご活躍いただく可能性もあります。【配属先/組織のミッション】■IT基当社グループの業務DXと持続的な事業成長を支えるITインフラの企画・構築・運用・保守?■ネットGグループネットワークインフラの標準化を実現し、業務DXを下支えする安心・安全なネットワークインフラを最小コストで実現する【働き方】■残業時間:月平均20-30時間/繁忙期40時間■出張:少 (0~数回/年)。■リモートワーク:有 (出社強制なし)■中途社員の割合:40%【業務の魅力】三菱電機グループのネットワークインフラは国内外15万人の従業員が利用する大規模な重要基盤です。安定したネットワークは従業員の業務に直結し、その維持・改善に携わることで大きなやりがいを感じられます。固定観念や従来の考えにとらわれず、オープンな議論を重視し、変革すべき点は積極的に変えていく姿勢です。他社での経験を最大限発揮し、ITインフラの側面から三菱電機グループの変革に挑戦できます

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1200万円
    職種
    ネットワークエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    ビジネスコンサル(オープンポジション)ハイクラス

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました

    勤務地
    大阪府
    年収
    800万円~2000万円
    職種
    戦略・経営コンサルタント

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    クラウドソリューションアーキテクト/リード 【フルリモート】

    GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    インフラにおけるテクニカルな経験や知識、運用ノウハウなどを活用し、システム要件のヒアリングから運用チームへの引渡しまでをご担当いただきます。また、リリース後も稼動状況をモニタリングしながら障害対策や改良を計画・導入して、お客様に最適なシステムの提供をお願いします。【具体的な業務内容】・クラウド(AWS・GCP)の設計・構築・運用設計と改善サイクルのマネジメント・テクニカルな相談への対応・ツール等による省力化や自動化、工数とリスクの軽減・OS からミドルウェアの範囲でのテストや検証※ミドルウェアはOSS(Apache/Nginx/MySQLなど)サービス提案する営業担当とお客様先への同行お客様向け提案や構成等の資料作成【働き方】▼5日/週のリモート体制チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています。出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。試用期間中は、原則出社となりますが、現状、前倒しでリモート体制に切り替えているチームが多いです。【配属組織】 ■16名▼働き方支援■副業・複業OK■フレキシブルワークサポート制度 ライフステージ・スタイルの変化に応じて、フレキシブル(柔軟)に 働き方を選択できる制度です。★魅力2019年4月から本格的なマネージドサービス事業に参入してから事業拡大し続けており、GMOグローバルサイン・ホールディングスの注力事業としても一目おかれている事業となります。アーキテクトとは、建築家、設計者を意味する単語です。クラウドソリューションアーキテクトは、その名の通り、お客様の抱える経営課題を踏まえた上で、考えられる全ての選択肢の中から将来的なリスクまで見越して、最適な解決策を導くことが、主な業務です。クラウドのメリットを活用したいお客様に対し、これまで当社がクラウド事業者として培った構築・運用ノウハウを基に、お客様のビジネス要件に最適なクラウド環境を提供します。スタートアップメンバーとして、GMOグローバルサイン・ホールディングスの新たな価値を創造することができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    680万円~1000万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【istyle】データアナリスト/新規コンサルティング事業

    株式会社アイスタイル

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ▼株式会社NODEと共同で新会社「アイスタイルデータコンサルティング株式会社」を設立https://www.istyle.co.jp/news/press/2025/04/0408.html【募集背景】■本採用はそのクライアント向けのコンサルティングサービスをより受けられる体制強化のための増員を想定しています。■現在当社はナショナルクライアントさまに対し、既存のアイスタイルが保有するサービス、アセットに限らず課題解決型の支援と、そこから得られた機会点を元に次期サービスの創出を推進する取り組みを行っています。■本ポジションでは、アナリストとして、アイスタイルが保有するデータを元に、課題解決型の提案と受注後の推進をお任せします。【具体的な業務内容】■CDPを活用したデータ抽出、及び分析を担っていただきます。└ファクトから課題の発見・分析。その他事例収集などのコンサルサポートまで行います。■大手化粧品メーカー様に対してアイスタイルが保有するデータ(メディア・EC・店舗)を活用して包括的なソリューションの設計/提案、受注後のプロジェクト推進等をお任せ致します。└既存サービスメニューの提案にとどまらず、戦略支援、商品企画、DX支援、マーケティングプラン策定までの包括的な支援を行います。└課題解決に辺り、現在アイスタイルにはないサービスの検討、立ち上げを実施するケースも多くございます。■ご担当頂くメーカー様は、単なる受発注の関係のみならず、協業型で双方の未来を描き推進するケースも多くございます。https://www.istyle.co.jp/news/press/2019/09/0926-partner.html※今回のポジションでは、リーダーポジションを想定していますが、クライアントへの提案時に同席するかどうかはご本人のご志向性に合わせます。【魅力】■アイスタイルグループの中でも新たな取り組みが数多くある部門で、ナショナルクライアントと呼ばれるメーカー様がどのようなマーケティング活動を行っているか、その支援を実感を持って実施いただけます。└メーカーの広告/マーケティング担当者ではなく、執行役員級や事業戦略部長級と相対するポジションとなります。■アイスタイルにおける重要な成長戦略の新規事業にスタート段階から携われます。■データ(アイスタイルだけでなく場合によってはお客様のデータも含め)、EC、小売、等のアセットを広く活かしたマーケティング施策の立案・実行に携わることが可能です。■社内でも有数の規模(金額・関わる社員数等)のサービスであり、顧客のマーケティング課題の本質の改善に携われます。■入社当初はアナリストという立場からのスタートを想定していますが、クライアントのマーケティング領域全般のコンサルティングを支援する立場や、アイスタイルという会社の中で上位のマーケティング戦略を検討する等の立場でポジションを確立していくことも可能です。■プロジェクトの一員としてクライアントの課題に向き合うことが求められますが、課題に対し仮説検証を行い社内外へ壁打ちをする機会も多く、自身の提案や手がけたものがクライアントへどのような影響を及ぼすのか、ビジネスインパクトを肌で感じることができます。【配属部署】データビジネス開発推進本部は、ブランドが解決したい課題に対して、サービス単体での提供ではなく、サービスを組み合わせて包括的に支援する組織となります。※既存のソリューション組織との違い:定められたフォーマットに従ったルーティン分析・抽出業務と異なり、クライアントの要望に合わせてアドホックに対応するスキルとマインドが求められます。かつ、クライアントとの商談にも同席できると尚良いです。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    デジタル戦略コンサル/JR西日本G/フルリモート

    株式会社TRAILBLAZER

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】2023年春からJR西日本ではグループ共通ポイントであるWESTERポイントを立上げ、お客様に便利でお得で楽しい“WESTER体験”を提供する企業としてさらなる飛躍を目指しています。現在、お客様とのタッチポイントとしてWESTERアプリ、ICOCAの交通機関利用データ・電子マネー(モバイルICOCA含む)、J-WESTカードに加えて鉄道発のバーコード決済の導入も控え、鉄道及び関連事業のリアルのフィールドを生かしながら、個客体験をこれらのデータから読み解き、さらに取り組みを深度化・拡大する時期に来ています。【具体的には】経営視点でJR西日本グループと討議し、企業変革やデジタル戦略の支援を行って頂きます。JR西日本グループが持つ良質で大規模なデータを利活用し、課題解決のための方法や手段を考えます。チームで推進するためのリーダーポジションをお任せします■データ分析を活用し、JR西日本グループの各事業における戦略策定、新規サービス検討、組織改革・人材開発、業務プロセス改革など、幅広いコンサルティング業務に携わります。■データサイエンティストやエンジニアとチームを組み、戦略の策定からその実行、プロセス改革、組織の組成・改革、人材育成、分析伴走支援までを一貫して推進。その中で、リーダーポジションとしてチームを牽引いただきます。【案件例】・決済事業(電子マネー、カード、バーコード決済)、ポイント事業の進化・コンビニ、ホテル、ショッピングセンター、不動産等の非鉄道事業の進化・WESTER、tabiwa by WESTER等のアプリの進化・各事業の横断的連携によるグループシナジーの最大化・ショッピングセンターの会員データ分析による買い回り施策の立案・実施・ホテルの宿泊データ分析による収益拡大施策の立案・実施・コンビニ購買データの分析による個客単価向上施策の立案・実施・共通ポイントWESTERポイントのでグループ横断の付与・利用分析によるESTER経済圏活性策の立案・実施・WESTERアプリの操作ログ分析によるコンバージョン改善策の立案・実施【具体的な業務イメージ】・イコカ会員数を26年度までに○万人増やすというKPI達成に向けた戦略立て:利用者属性分析などを行いそれを元に戦略立てをする(実際の分析そのものはデータサイエンティストが行う)例:利用していない層はどういう層なのか、過去は利用していたのか、交通決済でなくお買い物のタッチ決済で使う人はどのような人なのか、そのためにはどうするのか…【ポジションの魅力】◎良質且つ大規模なデータとアセットを活用して、JR西日本グループの事業成長や業務変革に貢献できること◎現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題について、単なる分析(アナリティクス)に留まらず、ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること【組織】データコンサルティング事業部(約30名)【成長機会】■評価制度「リアルプロモーション」:月1回自身で職階アップのためのプロモーション面談の申請が可能です。■交流会:会社・個人が相互に成長できる、データ分析コミュニティへ参加しています。■学会発表:未来の課題を解決するための研究に取り組み、学会等のオフィシャルな場で成果を発表する機会を支援します。■書籍購入費用補助制度:技術書籍・ビジネス書籍など、ナレッジ向上のために必要な書籍の購入費用を会社が補助します。■資格・スキル取得支援制度:個人個人のレベルアップに必要な資格やスキルを取得する費用を支援します。■副業:他社での雇用をのぞき、本業に影響がない範囲で副業が可能です。

    勤務地
    大阪府
    年収
    900万円~1400万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    データ解析・アプリ開発・コネクテッド開発・デジタルツイン設計

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】水素ビジネスの事業化に向け、水素に関連する車両やIoT機器等を通じて得られたデータを様々な角度から解析し、水素ビジネスに関する様々な課題の解決やユーザー様の利便性を向上させるアプリケーションの開発を進めています。水素社会の普及、持続可能な社会の実現に貢献したいという意欲的なソフトウェアエンジニアを求めています。【業務内容】開発対象は水素インフラ実証に関連した、フロントエンドを含むWebアプリケーションからAPIで提供されるバックエンドのみのサービスまで多岐にわたり、チーム内でソフトウェア設計・実装の役割を担っていただきます。ソフトアーキテクチャにはハードウェアとの統合、サーバ構築、他製品との結合・通信確立、セキュリティ対策も含まれます。フルスタックエンジニアとしてスクラムチームで迅速な設計・実装を行います。【詳細】・水素社会インフラの実証開発、関連するIoT機器を用いたアプリケーション開発・デジタルツイン等の仮想空間上における水素インフラの普及シミュレーション・水素ユーザー向けの利便性向上を目指したアプリケーションの開発・IoTデータの収集、解析システムの構築・IoTデバイスとの連携を意識したアーキテクチャ設計・ユーザーインターフェース(UI)の設計、実装【職場イメージ】・ソフトウェアの開発技術者が中心の部署です。・愛知県豊田市に約80名の室員が各専門業務ごとに制御開発を実施しています。・主な拠点は愛知県(豊田市)の予定ですが、水素ビジネスの重心に合わせ、トヨタの国内、海外拠点とも積極的に連携する予定です。・水素の実証試験を通じてお客様の声を直接聞く機会も多くあるため、対話を通じて自己成長を実感できる、刺激的な職場です。【ミッション】・トヨタは乗用車(MIRAI)を通じて培ってきた燃料電池システムのコア技術を活用し、自動車以外も含めたさまざまな分野でのカーボンニュートラル実現に貢献していくことを目指します。・水素を「つくる/はこぶ/ためる/つかう」のそれぞれの分野で、お客様の事業環境変化に対応した、様々なソリューションの提供、新たな価値を創造し、「トヨタの新たな事業の柱」を生み出していきます。・各国トヨタグループの拠点とも連携しながら、燃料電池システムや水素貯蔵モジュールといった商材の制御設計および、市場でデファクトを握るための認証・規格の標準化対応を推進していきます。当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい】・水素社会の実現に貢献するアプリ開発に関わることで、社会全体に大きなインパクトを与えられます。・デジタルツインやAIといった技術革新の最前線で働くことで、最先端の技術に触れながら技術者として成長できる絶好の機会です。・企業や自治体、研究機関と連携し、社会的意義のあるプロジェクトに関わることで、達成感と成長が得られます。【PR】・トヨタはモビリティカンパニーへの変革を進めており、水素技術の活用にも積極的に取り組んでいます。トヨタのビジョンと連携しながら、水素向けソフトウェア・アプリを開発することで、業界リーダーの一員として革新的ソリューションを提供できます。これは個人のキャリアにとっても非常に魅力的な機会です。・技術的な挑戦と社会的な意義を兼ね備えた非常にやりがいのある仕事です。トヨタと共に、未来のモビリティとエネルギー社会を創造する一員として活躍できるこの機会を、ぜひ活かしてください。【募集背景】・水素インフラ普及のため、各種ハード利便性をソフトウェア・アプリ活用でアシストする開発の重要性が増している・水素開発部署にて、ソフトウェア人材の育成が急務・異分野の知識と経験を持った人材とともに働くことで、新しい価値が生み出される事を期待

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    ITシステム・インフラ戦略策定(原子力事業)【神戸/重工業】

    三菱重工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】原子力セグメントにおけるITシステム・インフラ投資の戦略・企画立案及び実装推進、セグメント全体のITニーズ確認、各部門IT投資の適正化、セキュリティ維持・強化の推進をご担当頂きます。・同社の原子力セグメントについてhttps://www.mhi.com/jp/business/nuclearhttps://www.mhi.com/jp/business/nuclear/organization【職務内容】安全・安心かつ効率的な環境で原子力事業の業務を推進可能とすることを目指し、以下の業務に取り組んでいます。■ITガバナンス(セキュリティ維持、IT開発工程・予算統制)事業部門の構成員全体に対する教育や点検、各部門で計画されるIT投資に対する審査等を担当致します。■ITシステム及びITインフラの導入計画、設計、管理事業部横断でのシステムやインフラの導入計画の策定、実装から管理までを担当致します。*上記業務遂行にあたり、複数PJもしくはタスクをご担当頂き、並行して業務を取り進め頂きます。【本ポジションの魅力】・メガトレンドである事業のDX化を支え、投資が莫大になりつつある原子力セグメントのIT基盤を維持・運営する業務であり、原子力セグメントの事業運営に直結する重要な業務です。・原子力セグメントの事業戦略を理解し、各部門との接点を持ち、営業、設計、工場、現地、アフターサービスなど各事業現場のニーズを確認しつつ、適切なIT基盤投資を中長期的な視野で計画立案・実装推進することから、全体を俯瞰したIT投資をリードすることができます。・原子力分野であるため高度セキュリティ対策が必要な部門であり、高度なセキュリティ対策の維持・強化もリードすることができ、幅広い経験を積むことができます。・原子力プラントは長期間運用することから、長期的な視野で事業を支えるIT基盤を計画的に対応できることから、技術革新が速いIT業界の中にあっても、現場の声をしっかりと聴いて、地に足のついたIT基盤の構築を計画的かつ確実に推進していくことができます。・原子力セグメントは数千名規模ですが、現場の声を丁寧に吸い上げて、IT計画を作成していくことができ、現場に寄り添った対応ができる点も特徴です。【組織構成】原子力セグメント 原子力技術部 原子力ITグループ【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ISDC出向】データアナリスト/新規コンサルティング事業

    株式会社アイスタイル

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】・本採用はそのクライアント向けのコンサルティングサービスをより受けられる体制強化のための増員を想定しています。・現在同社はナショナルクライアントさまに対し、既存のアイスタイルが保有するサービス、アセットに限らず課題解決型の支援と、そこから得られた機会点を元に次期サービスの創出を推進する取り組みを行っています。・本ポジションでは、アナリストとして、アイスタイルが保有するデータを元に、課題解決型の提案と受注後の推進をお任せします。【具体的な仕事内容】・CDPを活用したデータ抽出、及び分析を担っていただきます。└ファクトから課題の発見・分析。その他事例収集などのコンサルサポートまで行います。・大手化粧品メーカー様に対してアイスタイルが保有するデータ(メディア・EC・店舗)を活用して包括的なソリューションの設計/提案、受注後のプロジェクト推進等をお任せ致します。└既存サービスメニューの提案にとどまらず、戦略支援、商品企画、DX支援、マーケティングプラン策定までの包括的な支援を行います。└課題解決に辺り、現在アイスタイルにはないサービスの検討、立ち上げを実施するケースも多くございます。・ご担当頂くメーカー様は、単なる受発注の関係のみならず、協業型で双方の未来を描き推進するケースも多くございます。https://www.istyle.co.jp/news/press/2019/09/0926-partner.html※今回のポジションでは、リーダーポジションを想定していますが、クライアントへの提案時に同席するかどうかはご本人のご志向性に合わせます。【求人の魅力】・アイスタイルグループの中でも新たな取り組みが数多くある部門で、ナショナルクライアントと呼ばれるメーカー様がどのようなマーケティング活動を行っているか、その支援を実感を持って実施いただけます。└メーカーの広告/マーケティング担当者ではなく、執行役員級や事業戦略部長級と相対するポジションとなります。・アイスタイルにおける重要な成長戦略の新規事業にスタート段階から携われます。・データ(アイスタイルだけでなく場合によってはお客様のデータも含め)、EC、小売、等のアセットを広く活かしたマーケティング施策の立案・実行に携わることが可能です。・社内でも有数の規模(金額・関わる社員数等)のサービスであり、顧客のマーケティング課題の本質の改善に携われます。・入社当初はアナリストという立場からのスタートを想定していますが、クライアントのマーケティング領域全般のコンサルティングを支援する立場や、アイスタイルという会社の中で上位のマーケティング戦略を検討する等の立場でポジションを確立していくことも可能です。・プロジェクトの一員としてクライアントの課題に向き合うことが求められますが、課題に対し仮説検証を行い社内外へ壁打ちをする機会も多く、自身の提案や手がけたものがクライアントへどのような影響を及ぼすのか、ビジネスインパクトを肌で感じることができます。【配属部署】アイスタイルデータコンサルティング株式会社(略称:ISDC)・目指していること:生活者のデータから、Beautyの可能性を顧客と共創し、広げていく・Culture:個の強さと共創を掛け算し、付加価値を出し続ける※本ポジションは㈱アイスタイル採用、アイスタイルデータコンサルティング㈱出向となります。▼参考記事・アイスタイル、美容業界のデータドリブンな意思決定を支援する 「データドリブンソリューション」をローンチ株式会社NODEと共同で新会社「アイスタイルデータコンサルティング株式会社」も設立!https://www.istyle.co.jp/news/press/2025/04/0408.html

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    データベースエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    オファリングベースコンサル・セールス|フレックス勤務

    株式会社NTTデータ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    【職務内容】先進テクノロジー(※)を活用し、行政や金融機関、大企業を含むさまざまな業界をお客様とし、ビジネス変革をITで支援する業務です。テクノロジーコンサルティングやアセットベースのオファリング提供を実施、社会課題や企業課題の解決に寄与するソリューションを提供します。具体的には、社会課題や企業課題の解決に向けたテクノロジーコンサルティングを行い、インフラからアプリケーション、データ分析、AIまでお客様にとって適切なソリューションの提案や新たなソリューションの企画を実施します。※先進テクノロジー:CyberSecurity、VDI(仮想デスクトップ基盤)、Cloud、DataCenter、Map、Data&Intelligence、Salesforce、Servicenow、Generative AI、ITO/BPO/BPS/BPS、UC(ユニファイドコミュニケーション)等本ポストでは顧客の業界が多岐にわたるほか、特定の製品にとどまらず、課題・ニーズに合わせた柔軟なソリューション提案を行っているため、業務においてダイナミックさを感じられる点が魅力です。また、ネットワーク・クラウド・データセンタ・セキュリティのインフラ領域を主軸にしながら、生成AI等の新技術も駆使し、お客様の業務変革を推進、伴奏していく経験とスキルを身につけることができます。【業務内容】各業界のリーディングカンパニーであるクライアントに対して当社が扱う先進テクノロジーを活用したソリューション・カスタマイズ提案・プリセールス・サービス企画等を幅広くご担当いただきます。尚、営業スタイルは顧客への直販と、自社内で当該顧客に深く入り込んでいる部署と連携して販売しながら、必要に応じて上流(コンサル)からの提案も行います。・本ポストは最適なITインフラ基盤、生成AI領域の構築に向け、顧客課題特定、あるべきITインフラ基盤の定義から行うソリューション営業を担当します。・具体的な内容として、自身が直接顧客と対峙またはNTTデータの他分野の営業と連携する形で顧客へアプローチし、ITインフラソリューション導入に関するニーズ発掘、およびそれに対するソリューション提案を行い、案件化を目指します。・導入実績となったソリューションにおいては、機能を汎化し業界横断での利用を目指し、自社のアセットにフィードバックする営みを継続的に行うことで商品力の強化につなげるサービス企画の活動も行います。・当社で取り扱っているITインフラソリューションのラインナップは多岐にわたります。 【組織ミッション】・お客様のホワイトスペースを可視化し他分野と連携して新たな案件を発掘すること・1つのテクノロジーにとどまらずCloudやNW・D&Iなど複数組み合わせて提案していく【配属組織】テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野【TC&S】_インダストリセールス事業部【IS】:2025年7月時点でIS事業部には約300名のソリューション営業人材が在籍、当該ポストのロールを担う人数は約10名【獲得できるスキル・経験】・先進テクノロジー(上述)を活用したコンサルティング及びセールススキル・公共部門、金融機関、一般企業など、様々な業界の顧客に幅広いITソリューションを提供する広範な知見・大規模案件提案に関する提案スキル、折衝スキル・新技術(生成AI等)を駆使した業務の変革を推進し、伴奏していく経験とスキル【キャリアパス】<キャリアの方向性>業界の特性への理解を深め、提案スキルを高めながら、新規サービス企画へとチャレンジいただくことも可能です。また、ソリューション営業としての経験を積みながら専門性を高め、将来的にはコンサルタントやビジネスディベロッパなどへのキャリアの幅だしも目指すことが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1050万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【金融・決済関連企業向け】ITコンサルティング営業

    三菱総研DCS株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    既にお取引きのある顧客(金融・決済関連企業)向けに提案営業をお任せします。ITコンサル~システム構築・開発・運用まで、顧客の課題に合わせて、最適なソリューション提案をお任せします。【具体的な職務内容】■顧客リレーション構築、深耕(担当者からマネージャー、経営層まで幅広く対応)■既存領域拡大(当社の既存領域の拡大に加え、新たな領域を構築するための営業活動を実施)■新規ビジネス獲得(顧客とともに将来的なビジネス構想を描き、新しいビジネスチャンスを獲得)★顧客例:決済関連事業会社/リース/カード/ベンチャーキャピタル/ファクタリング/地銀/生損保/証券等【同ポジションの魅力】■顧客と親密な関係を築き、顧客の経営計画や事業ならびに業務を理解した上で、課題やニーズを捉えることが重要です。■物品やサービスの単純な販売とは異なり、解決策の実現に向け、社内外のリレーションを駆使し、サービスや開発リソースを組み合わせたソリューションを提供する提案型の営業活動が中心となります。■大手企業の経営課題に取り組むことで、経営的な視点、課題解決力を身に付け、自己成長できる環境です。【同社について】三菱総研DCS株式会社は、1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。【同社の魅力】■コンサルティングから運用までトータルでITソリューションを提供三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループとの戦略的連携を重視した経営方針によって事業基盤を強化し、日本有数の企業をお客様として多数抱えています。ITコンサルからシステムの設計・開発、運用・処理までITトータルソリューションを提供し、お客様の課題を解決できるのは三菱総研DCSならではの強みです。 ■約5,000社との取引実績有り三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱UFJリサーチ&コンサルティングとの戦略的連携により、約5,000社との取引実績があります。日本有数の企業をお客様として多数抱えているのが特徴です。4社の連携により提供価値を拡大し、企業の業務変革を強力にバックアップしています。 ■自己資本比率約60%を誇る健全な財務状況自己資本比率は総資産に占める自己資本の割合を示し、一般的にこの比率が高いほど経営の安全度が高いことを示します。三菱総研DCSは自己資本比率約60%と国内トップクラスの健全な財務状況を誇ります。 ■多様な業種・業界への幅広いマーケット展開金融業界だけでなく、銀行で培ったノウハウを活かし、クレジットカード業界、一般事業法人まで、多様な業種・業界のマーケットを対象としています。さまざまなプロジェクトに携わることができるのも魅力です。 ■国内トップのプロジェクト遂行力ケーススタディに基づいてまとめられた、製品とサービス開発のための「プロセス成熟度モデル」CMMIの「レベル5」を達成。現在、最上位のレベル5を達成した国内企業は6社であり、その内、全社範囲で取り組む企業はわずか2社。2,000人を超える規模の企業では同社のみです。三菱総研DCSが業界内においていかに高い開発プロセス体制を持っているかが分かる数字と言えるでしょう。 ■新規事業への積極的な取り組みシステム構築に限らず、ビッグデータ、ロボティクス、AIなど時代の先端をいく技術を積極的に取り入れ、新たな価値の創出に努めています。

    勤務地
    東京都
    年収
    620万円~1100万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    ビジネスコンサル(オープンポジション)ハイクラス

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました

    勤務地
    大阪府
    年収
    800万円~2000万円
    職種
    戦略・経営コンサルタント

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    WEBエンジニア※マネージャー候補【リモート可/EC事業】

    株式会社アイスタイル

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】・システムリニューアル・高負荷(大規模ECセール)にも耐えられるシステム構築・小売・ECの売上拡大への貢献【職務内容】・担当プロダクトのシステム刷新(AWS化など)の推進・担当プロダクトのシステム開発・運用・ECサイトを支えるAPI開発・品質改善(システムのリファクタリング、業務フロー改善など)・新技術の調査・検証・提案・導入の牽引など (経験・適性に応じて上記開発案件の配属チーム、アサイン業務を決定いたします)【魅力】「データベースの質と量」・不正を排除した、健全なデータベースメーカーも流通もユーザーも美容に関わるすべての人から支持されるデータベース。その健全性を保つために私たちはその質にこだわり続け、例えば、人の目によるクチコミ全件チェック(24時間365日の有人監視)など、手間ひまをかけて不正を排除ししています・圧倒的なデータの蓄積MAU1,650万人、商品データ37万件、口コミ数1,810万件など約20年以上かけて構築した美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。開発メンバーの裁量基本的にはそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。フレームワークや構成、言語などについても、都度求められる環境や条件に応じて選定を行っています。エディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。・テストの実施度既存プロジェクトによってはテストコードがないものもありますが、改善のために徐々に導入しています。新規プロジェクトではカバレッジ50%以上をキープするように取り組んでいます。・アジャイル実践状況スプリント計画や、デイリースクラムなどを行っているプロジェクトが多いです。社内には認定スクラムマスターも数名います。・ワークフローの整備基本、全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われます。・オープンな情報共有定期的に社内勉強会を開催したり、Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。#git、#php、#golang、#docker など各種トピックごとのチャンネルが充実しています。・技術カルチャーPHPがメインですが、新規開発ではいろんな言語やアーキテクチャの導入なども積極的に行っています。MVC以外にもADRなどを取り入れたり、言語以外にもデータベースもCouchbaseやCassandraを利用したりと問題解決のためにいろんなものにチャレンジしています。【配属部署について】・T&C開発センター 第3開発本部 コマース開発部@cosme shopping関連における各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能など全社横断的なプロジェクトを担当している部署です。・参考資料:https://www.docswell.com/s/istyle/51DN7Z-2022-12-01#p1

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~850万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    インフラPM【クラウド共通・仮想基盤構築/企画~運用】

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • リモートワーク可
    • 副業制度あり
    • 正社員

    【採用背景】・増員募集メガバンクならびにそのグループ各社において、クラウドを活用したインフラ環境を導入し、本番運用を開始しております。(Azure、AWS、VMWare、Windows、Linuxなど)更なるクラウド活用を行い、対応領域の拡大を図りたくPM・PM候補、および管理職候補の方を募集しております。【業務内容】メガバンクの業務システムを支える共通基盤や、統合監視基盤、クラウドを利用したBaaSサービス提供基盤を担当。提案から維持保守まで一貫して業務を行います。メガバンクのプライベートクラウド案件についてNECと共に過去10年ほど継続して受注しているチームでの配属を予定しております。当該企業様の案件では第一世代から第四世代まで関わっており、顧客との信頼関係や社内ナレッジの蓄積ができている環境で、大規模かつ重要なインフラを支える業務に携わることが可能です。Linux、Windowsなどのインフラ構築経験を活かしてチームとしてプロジェクトを遂行いただき、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを推進する業務をご担当いただきます。また、ご経験によっては組織マネジメントもお任せします。(管理職にて採用の場合)【想定プロジェクト】対象のメガバンクは50,000人規模。また、数千名規模のグループ会社も含みます。数名で行う小規模なプロジェクトから数十名の大規模プロジェクトなど様々あり、それらの案件をチームとして対応していきます。当社マネージャ管理の下、協力会社様(30~40人)と一緒になってプロジェクトを遂行いただくことを想定しています。具体的には、VMwareを活用しプライベートクラウド共通基盤および基盤上の仮想環境の構築を実施します。新規・既存案件、案件規模も様々で最上流の提案から入るPJもございます。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第3グループ【配属事業部の紹介】メンバーは約20名。4つのグループがあり、1グループあたり5名程度です。若手からベテランまで幅広い構成。希望に応じて出社やリモートワークも可能で柔軟に調整ができます。ZoomやTeamsなどのオンラインコミュニケーションも問題なく、協力し合ってプロジェクトを推進しています。【プロジェクト人数】6名【技術】VMWare、Windows、Linux、OpenShift、SQLServer、PostgreSQL、Bash、PowerShell【コード品質のための取り組み】ツール活用【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】RedmineTeamsZoomメールGit【ポジションの魅力】・銀行業界で最新の技術を取り入れるお客様ということもあり、先進的な知識、技術を身に着けることが可能です。・NECと一体運営を行っており、フロントに立ってお客様と直接やり取りする機会も多く、感謝の声を直接耳にすることが可能です。・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができます。・PL/PMとして、新しい技術やチームマネジメントなどの経験を積んでいただくことが可能です。・大規模~中小規模、希望に応じたプロジェクトアサインが可能となります。【キャリアパス】入社後は協力会社様の管理含めたチームリードや、ご経験によっては組織マネジメントをお任せします。ゆくゆくは、組織マネジメントだけでなく、テクニカルエキスパートとしての活躍を目指していただくこともできる環境です。部門長や事業幹部などの上位管理職へのキャリパスも豊富にございます。【リモートワーク/出社比率】 希望に応じて柔軟に調整可能【出向】無【客先常駐】無

    勤務地
    東京都
    年収
    683万円~1100万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【WMS/SCM】開発PL/PM(プライム案件/AI活用)

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【採用背景】近年、物流・配送量の増加、多品種頻回配送によるマーケット成長により、WMS/配送/在庫管理領域の引き合い、案件が活況。また、プロジェクトマネージャー、リーダ層の高齢化および人材不足により、機会損失リスクが顕在化している為。【業務内容】業務システム開発、導入のプロジェクト中心に大手~中堅企業向けのマーケットリーダ、又は将来のプロジェクトマネージャー候補として、システム開発業務(要件定義/設計/構築/テスト)に携わっていただきます。【想定プロジェクト】・新倉庫センター向けシステム構築、全国展開を担うプロジェクト(AI等の新技術検証含む)・販売管理/在庫管理領域を中心としたシステム構築プロジェクト【魅力】・売上億単位の大企業のプライム案件の最上流企画から一気通貫で入れます(NECやコンサルが間に入らない)・同社の強みであるWMS/販売/在庫/配送管理領域の業務ノウハウ(NECのAI最新技術を活用するケースも有り)をもとに、大~中規模開発に携わることができます。・AIによる課題解決、サービス提案、開発工程の改革等様々な活用場面があります・WMSにおいて国内高シェアを誇り、日本のSCMの根本改革を実現できます・5億~50億の大規模案件のプロジェクトマネジメント経験を積めます・リモートメイン、フルフレックス、残業20H以下働きやすさ抜群・NECと同等の待遇、福利厚生【配属予定部署】第二トランスポート・サービスソリューション統括部【配属事業部の紹介】首都圏を中心とした物流・運輸・卸売業のマーケットを担当しています。企画構想・提案からシステム構築、導入、保守に至るまで、一気通貫したフェーズをトータルにお客様に提供しています。主に新木場での勤務となり約35名です。【プロジェクト人数】5~30名【開発環境】OS:Linux/WindowsDB:Oracle、Postgres言語:ASP.netVB.netPL/SQLJava等【コード品質のための取り組み】レビュー【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Zoom/Teams【入社後のキャリアパス】入社後:OJTとしてプロジェクト参画1年後:システム開発のチームリーダーとして要件定義/設計/テストを担当3年後:プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体を推進しプロジェクトタスクを遂行5年後:プロジェクトマネージャ/マーケットリーダーとして、 新規顧客開拓、新規領域・テーマの提案を行い、事業拡大に貢献いただく。【働き方】リモートワーク70%、適宜30%出社プロジェクト次第ですが、開発フェーズにより柔軟な勤務体制。【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・日本の産業、モノの流れを支える物流・運輸・倉庫のシステム・仕組みに携わりませんか?・同部門ではキャリア採用を積極的に進めており、どんどん新たな仲間が増えています。個々のスキルや経験、今後のキャリアパスを踏まえた育成とプロジェクトへのアサインを図りながら皆さん成長いただいています。

    勤務地
    東京都
    年収
    683万円~1100万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【Biz Dev】お強みの領域×Al新規事業コンサル

    株式会社PKSHA Technology

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■同社についてPKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。【業務内容】大手企業を中心に、機械学習・深層学習技術を用いた、生成系AI、自然言語処理、画像・動画解析、音声処理、予測・最適化アルゴリズムの社会実装に携わっていただきます。BizDevチームは、お客様の課題・ニーズを的確に掴み、最適なソリューションを企画することから始めます。ソリューションの企画においては業務の最前線で使われ続けることを重視し、収益構造やオペレーションを想定したUX設計にまで踏み込んで検討します。また、ソリューションの企画・提案にとどまらず、アルゴリズムエンジニアやソフトウェアエンジニアとの密な連携によるプロジェクト推進、更にはR&DチームやAI SaaSチームと連携した未来のソフトウェア・事業創造など、自身の裁量のもとに幅広い役割が求められます。クライアント企業の業界は多岐に渡っており、Communication Tech、Securityをはじめとした特定領域向けのソリューションに加え、各産業向けのサービス創出・改革、オペレーション改革を実現する未来のソリューションを日々創出しています。また、個々の改革にとらわれず、各業界のトッププレーヤーとの協業による新たなビジネスモデルの創出やプラットフォームの構築などの取り組みも増加しています。【プロジェクト例】・大手金融機関における次世代コンタクトセンターの構築・国内クレジットカード決済流通網のうち約10兆円の規模を支える不正利用検知の提供・大手教育事業者における生徒一人ひとりに合わせた最適な問題を出題する次世代型教育アプリの共同開発・大手金融機関における膨大な問い合わ対応を効率化するLLMを活用した対話型エージェントの構築・大手小売企業の業務効率化を加速する需要予測やシフト最適化ソリューションの提供※弊社ホームページ プレスリリースにてご確認いただけます。https://pkshatech.com/ja/news/【ポジションの魅力】・機械学習・深層学習技術に精通したエンジニアと二人三脚型のプロジェクトを通じて最先端技術の知見を得られるため、AIを活用したソリューションのスペシャリストを目指すことができる・業務効率化にとどまらず、クライアントとの協働による、新規サービスの共同開発や新規事業の立ち上げに携わることができる・R&D活動を通じ、常に数年先の未来を体感することができる・大手クライアントCxOクラスに対して大規模なデジタル構想を提案することができる・PKSHAにおける最先端のAI導入事例を学び、Biz-Devとして立ち上がるための様々なツール・研修制度が整備されている

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1800万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    新たな証券・信託ビジネスの企画、DX推進担当

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【配属想定組織】証券ソリューション事業本部 TB事業部証券ソリューション事業本部 証券デジタル開発五部【ミッション】大手信託銀行や証券会社の新規自ビジネス創出や、業務効率、業務改善等を、ITを利活用しながら支援していただきます。0→1のビジネスの立ち上げはもちろん、DX化や事業企画などを行っていただきます。【組織の概要】証券ソリューション事業本部では、長年の金融システム開発・コンサルティング実績を強みに、金融とITを融合した価値創出を目指しています。当本部の中で大手信託銀行やFG系大手金融機関と連携し資産運用・信託・証券分野を中心としたDXや新規事業プラットフォーム構築等、業界変革に関わるプロジェクトの推進を担う部署です。【募集職種の期待役割】大手信託銀行・FG系大手金融機関とともに、ビジネス企画・業務改革をリードするポジションです。業界横断かつ先進的な金融プラットフォームの設計・推進、そして行内外ステークホルダー調整を担い、金融業界のDXと新たな付加価値創出をけん引していただきます。金融業界の未来を共に創り上げる突破力あるプロフェッショナルのご応募を、心よりお待ちしております!【具体的な職務内容】具体的な業務例は次の内容となります。・信託ビジネスの新規プラットフォーム企画・要件定義/顧客提案リード・大規模DX案件/新規サービスの構想立案・要件定義・システム化推進・業務プロセスの現状分析、新業務設計(BPR)、業務部門・IT部門・外部ベンダーとの折衝・顧客(大手金融機関)とのビジネス戦略検討、事業計画作成、事業立上げ【携わるビジネス・サービス・テーマ】・大手信託銀行との協業プロジェクトをはじめ、資産管理ビジネス(SMA、ファンドラップ等)やプライベートバンク、プライベートアセット分野においての先進的IT化、DX推進・次世代信託ビジネスのDX推進、金融業界横断型の新規プラットフォーム事業の立上げ・顧客と共に発掘・実現する社会的インパクトの大きい新サービス創出に挑戦【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】大手金融機関との協業を通じて、金融業界の変革に最前線で挑めるダイナミックなポジションです。金融×ITの未来を自ら創り上げ、事業創出や社会的インパクトへ貢献できる成長機会が待っています。金融×IT×事業推進の“三位一体”スキルを身につけ、市場価値・希少性の高いキャリアを築ける環境です。多様な専門家とともに新たな価値を生み出す「共創」の醍醐味も実感できます。また、NRIにはITコンサルタント(PM)や事業開発など、多彩なキャリアパスがあり、柔軟な働き方や成長のための支援も充実。あなたらしいチャレンジと成長が可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1500万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    プロジェクトマネージャー(インフラ領域/PM特化組織)

    日本ビジネスシステムズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社が担当するプロジェクトの大規模化、複雑化に伴い、部門をまたがるプロジェクトが増えており、その中で、QCD を守ってプロジェクトを成功に導くプロジェクトマネージャーの重要性はますます高まっています。プロジェクトを推進できる人材を強化しノウハウを共有することで、プロジェクト全体の品質向上を目指したいと考えています。今期、プロジェクトマネージャーとして活躍している人材を集めた先鋭部隊の組織を新たに立ち上げました。PM 専門の部隊や各デリバリーの部隊にてプロジェクトマネジメントのプロとしてのキャリアを築いていただきます。【仕事概要】■プロジェクト推進(PM)■提案活動における顧客調整、および社内の各ソリューションチームの取りまとめ【仕事のやりがい・魅力】■先端技術(マイクロソフト製品、他)を用いた中~大規模プロジェクトの PM 経験を積むことができます。■金融、製造、サービス業など、業種を問わずさまざまな案件に携わることができ、幅広いノウハウを習得できます。<プロジェクト例>■Microsoft 365、Azure、AWS をはじめとしたクラウド活用、移行プロジェクト、マイクロソフト系の最新技術を用いた案件■VMware、Xen、Hyper-V などの仮想化技術を活かしたソリューション案件■シンクライアント、次世代端末(iPad・iPhone など)の導入案件■Microsoft 365認証基盤更改プロジェクト(グローバル案件)■その他 Windows 10展開プロジェクト、インフラ基盤刷新プロジェクトなど【入社後のイメージ】OJT で 同社 のプロジェクトの進め方を学んでいただきながら、豊富な社内研修(PMP(Project Management Professional)取得支援や技術力向上)を利用し、必要な知識を習得いただきます。【キャリアパス】PM としてのスキルを身に着けた後は、コンサルタント、アーキテクト、ラインマネジメント職への転向も可能ですので、長い視野で活躍することができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    DX推進【AIプロセス改革/AI新規事業開発】

    ジオテクノロジーズ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【会社概要】■地図データ提供のリーディングカンパニー「地球を喜びで満たそう」をミッションに掲げ、テクノロジーを力に環境と社会課題の解決に取り組んでいます。1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、自動走行、安全安心の為の、AD/ADAS・高精度地図制作はもとより、移動を価値に変換するM2E(Move to Earn)アプリ、「位置情報」と「NFT」の活用など、日本、そして世界の人々に新たな価値を提供しています。【募集背景】当社は、生成AIの広範囲かつ先進的な活用を、事業成長の核となる重要戦略と位置付けています。社内業務の大幅な効率化を実現し、競争優位性を確立するためには、生成AIの導入が不可欠です。同時に、これまでの事業で培ってきたDXの知見と生成AIを掛け合わせることで、革新的な新規事業・サービスを創出できる大きな可能性があります。そこで、この変革を推進するため、生成AIとDXの両方に高い専門性を持つ人財を募集します。【業務内容】ミッションは、まず社内業務の生成AIネイティブ化です。単なるツールの導入ではなく、業務プロセスそのものを生成AIが最も効果を発揮する形へと再設計します。社内に眠る膨大な知的資産をAIが理解できるナレッジベースへと昇華させ、全社の生産性を飛躍的に向上させるための全社横断のAI基盤を構築してください。さらに、その知見を応用し、生成AIを核とした新規事業の創出をリードします。市場の潜在ニーズを的確に捉え、これまでにない価値を提供するビジネスモデルやサービスを、技術的な実現性を見据えながら企画・設計していただきます。この役割には、プロジェクト全体を推進する能力や関係者との調整力に加え、いかに生成AIをビジネス価値に繋げるかという深い洞察と情熱が不可欠です。<生成AIを軸としたプロジェクト概要例>・AIネイティブな業務プロセスの再構築(BPR) 生成AIの導入を前提とした、システム開発ワークフローの抜本的な改革・ナレッジベース構築とデータ活用 弊社保有の地図・人流データや各種ドキュメントを構造化し、戦略的な意思決定を支援するAIシステムを設計・AIドリブンな新規事業開発 生成AIを活用した新たなSaaSビジネスの企画・立案や、既存サービスへのAI機能の統合【ミッション】1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。【魅力】先進的な技術を積極的に探求・導入しており、常に新しい挑戦ができる環境です。このカルチャーが、結果的に生産性の向上にも繋がり、ワークライフバランスの実現を後押ししています。プロフェッショナルとして成長しながら、プライベートも充実させられる、そんな働き方を理想としています。【キャリアパス】DXアーキテクトとして全社的なプロジェクトをリードした後、その経験を活かして多様なキャリアを築くことが可能です。・専門性を極めるキャリア より高度なAIプロジェクトを担うシニアアーキテクトや、チームを率いるマネージャーとして、DX推進の中核を担い続けるキャリア。・事業開発へ貢献するキャリア AIとビジネス両面の知見を活かし、他部門へ異動。プロダクトマネージャーやテクニカルリードとして、当社のコアビジネス(B2C/B2Bアプリ、研究開発、地図整備システム等)の成長を牽引するキャリア。【配属先】・配属部署は『DX推進』、人員は3名で構成されています。・自由闊達な雰囲気の中で、一人ひとりが仕事を楽しむことを大切にしています。【カルチャー】部署の大きな特徴は、自律的な働き方を尊重する文化です。自らの専門性を活かして、タスクを進めることができます。技術的な課題やキャリアの悩みなど、いつでも気軽に相談できる風通しの良い関係性が根付いています。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    ITデジタル_ITインフラ マネージャー【管理職】【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】【職務内容】ITインフラ(クラウド基盤)グループのマネージャーとして、クラウド基盤、クライアント、ネットワーク等のITインフラに関する中長期・年間計画、プロジェクト企画・推進、サービスの運用・改善、予算管理を推進する。【やりがい・魅力】グローバルに拠点を持つヤマハ発動機グループ全体を視野にした企画、実装を実施します。グローバル、かつ大規模なPJでの達成感を感じることができます。また業務を通じて、ITインフラに関する技術やPJ管理に関してのスキルアップを図ることができます。・プロセス・IT部特設サイトhttps://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pit/【募集背景】ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。ITインフラ(クラウド基盤)グループでは、DXの基盤となるクラウドシフト、グローバルネットワークの次世代化を推進しています。【組織構成】

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【名古屋】アプリケーションエンジニア《自動車メーカー向け》

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【配属想定組織】TMシステム開発部【組織の概要】産業ITソリューション部門では製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信/キャリアを中心としたお客さまに対してコンサルティングからソリューションまでを提供しています。中部支社はその産業ITソリューション部門の中部拠点であり、配属予定先であるTMシステム開発部は日本を代表する自動車メーカーがメインのお客さまとなります。バックオフィスや販売系など業務に関わるシステム開発よりも、コネクティッド領域などの車両関連サービス開発が中心となります。モビリティカンパニーへの変革の最中にあるお客さまの、次世代を支えるシステム開発に関われることが特徴です。【募集職種の期待役割】現在、当社はコネクティッド領域におけるシステム開発が主領域となっておりますが、今後は顧客接点の高度化や利便性の向上を目指したサービス開発などフロントサービスに関わる領域への拡大を目指しています。また、モビリティカンパニーへの変革を遂げるためには事業ポートフォリオの見直しが必要であり、それに伴い、これまでにない新たなサービス開発のご要望をいただいています。こうした背景から高い当事者意識をもってプロジェクトを推進いただくことを期待しております。【具体的な職務内容】コネクティッド領域やその他サービスにおけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応上記に加え、場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。まずは経験を活かせる領域をお任せしながら、NRIの品質管理やプロジェクトマネジメント手法などを学んでいただき、ゆくゆくはプロジェクトマネージャーやRMなどをご志向に応じてお任せします。【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。<キャリアパス>ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメントコンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる・プロジェクトマネージャーステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる・ITアーキテクト高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1500万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    社内SE(PL)【Da Vinciプロジェクト】

    株式会社パソナグループ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】パソナグループでは中核事業のエキスパート人材派遣事業およびBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業の業務プロセス改善と業務基幹システムを刷新する「Da Vinci(ダヴィンチ)プロジェクト」を推進中です。今回、このプロジェクトのシステム刷新を牽引している「Da Vinci 推進グループ」のプロジェクトリーダーを増員募集します。【Da Vinci(ダヴィンチ)プロジェクト】~DaVinci プロジェクトは未来のパソナ作り~パソナにおける業務プロセスと基幹システムはエキスパート人材派遣事業を前提として維持運用を重ね実績を積み重ねてきましたが、成長を続けるBPO事業への対応、法制度改訂対応、デジタル化の進展によるクライアント企業との連携、エキスパートスタッフとのコミュニケーション形態の多様化といった事業環境の変化に対してスムーズな対応が困難となるケースが顕在化していました。こういった課題を解決し、事業収益面でのさらなる成長、そしてスタッフ一人ひとりに寄り添ったより質の高いキャリアサポートを実現するために、Da Vinci プロジェクトが発足しました。2024年から本格的な設計フェーズをスタートし、現在プロジェクトは基本設計フェーズから詳細設計フェーズへと順調に移行する段階です。【具体的職務内容】■設計ドキュメントレビュー、社内関係各所との調整、試験の計画※外部ベンダーが深く関わっています。■後進育成のため、メンバーの業務サポート、指導・育成【組織構成】パソナグループ グループDX統括合計:163名(2024年6月現在)デジタル戦略部:DX推進のための採用・育成、外販プログラム企画提供・PR等サービスデザイン部:HRソリューションへのAIを含む先端技術の活用促進デジタルプラットフォーム部:ビジネスシステムプラットフォーム、ネットワーク・セキュリティ、デバイス・ファシリティ※所属人数は5年で1.5倍に拡大※中途:新卒=75:25※女性比率4割【魅力】■ワークライフバランス:残業時間20~30H/月、男女問わず子育てに理解のある環境、リモート可(東京出社6割~7割)■社風:エンドユーザーが社員、社員の人柄が良い、コミュニケーションで対人ストレスない■経営層のDXに関する知識・姿勢:DX管掌役員が社内IT化に積極投資(DX白書参照)、風通しよくDX役員層ともカジュアルに意見交換できる雰囲気※役員は全員エンジニア出身■ホールディングスかつ事業会社:グループ各社含めたDX推進人材ビジネスとしての自社システム等の開発【魅力】・リモートワーク可能なハイブリッド勤務・就業時間中、ビジネスカジュアル可能・ライフサポートコース - 時間やエリアを選んで働く・Do・Co・De・Moワークスタイル - いつものオフィス以外でドコデモ働く・フレックスタイム - 繁忙期・閑散期で日々の勤務時間を調整して働く・社員食堂、夕食サービス - 健康的に働くためにバランスの良い食生活・女性活躍支援 - Forbes JAPAN WOMEN AWARD・2024年 企業ランキング 第1位 https://forbesjapan.com/feat/womenaward2024/

    勤務地
    東京都
    年収
    750万円~950万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.10.23

    • 入社実績あり

    データマネジメントPM【アーキ企画・分析/リモートメイン】

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【採用背景】同部門では、データマネージメント領域のシステム提案・構築支援をおこなっています。データ利活用を推進するにあたり、データ収集/統合/マスタ管理/分析の各領域に対応しており、とくに分析の前段階で必須であるデータ収集/統合/マスタ管理を得意としています。昨今この領域のビジネスが活況であり、同社としても対応案件数を拡大する必要があり、本格的な採用を始めました。【業務内容】データマネジメント案件においてリーダー的な役割でNECが対応する多種多様な業種のお客様へのサービス提案・導入(要件定義/設計/構築/テスト)をご担当いただきます。【想定プロジェクト】中小規模(数百万程度)のお客様から官公庁や大手企業といった大規模(数億程度)のお客様など多種多様な業種におけるデータマネジメント案件でのリーダーとしてご活躍いただくことを想定しています。プロジェクト体制例) NEC PM/プロジェクトリーダー NEC 開発チーム NEC インフラチーム NEC 運用監視チーム★NECソリューションイノベータ データマネジメント開発・構築チーム(3名~10名程度)【おすすめポイント】■NECグループ最大の中核SI企業/国内トップレベルの技術力■データ基盤の構築からアーキテクトの設計、分析までデータエンジニアとしてのスキルを一気通貫で習得することが可能■70歳まで長期就業可能■大規模プライム案件/事業引き合い拡大のために増員募集■NEC同等水準の給与・福利厚生・人事制度・フレックス勤務■管理職・スペシャリスト・社内SE豊富なキャリアパス有【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン エンタープライズアプリケーション事業部 第7ソリューショングループ【配属事業部の紹介】中小規模(数百万程度)のお客様から官公庁や大手企業といった大規模(数億程度)のお客様など多種多様な業種におけるデータマネジメント案件を手掛けるグループです。拠点は玉川事業場(武蔵小杉)にあり、リモートワークと組み合わせて柔軟な働き方が可能です。・ITアーキテクト 1名・プロジェクトマネージャー 5名・アプリケーションスペシャリスト5名・開発者 18名【プロジェクト人数】3-10名【技術】使用言語:Python、Java、JavaScript使用環境:AWS、AzureOS: Windows、Linux【コード品質のための取り組み】CI/CD、品質会計【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【社内ツール】Teamsなど【入社後のキャリアパス】入社後は同社のPMとともに活動していただき、その中で、主体的に動いていただける小規模の案件があれば実践できるようにします。その後は、段階的に対応する案件規模を拡大していただきます。【働き方】リモートワーク80%、適宜20%出社 プロジェクト次第ですが、現状は常駐無しを想定としています。【出向】無【客先常駐】無

    勤務地
    神奈川県
    年収
    683万円~939万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【名古屋】開発PL/PM(SCMプライム案件/AI活用DX)

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【採用背景】・卸売業/物流業向け業務システム開発の案件が多く見込まれており、機会損失リスクを防ぎ・組織体制強化のため、即戦力の方を募集しております。【業務内容】大手~中堅企業向けの業務システム開発プロジェクトにおいて、新規導入(スクラッチ開発、パッケージ導入)や既に導入済みシステムの機能強化等にプロジェクトリーダー(サブリーダー)として携わっていただきます。・営業事業向けsalesforce(以下SFA)領域・物流事業向け倉庫庫内領域・物流事業向け配車配送領域 など【想定プロジェクト】・営業DX、IoTをキーワードとした新たなビジネスモデル構築を担うシステム構築PJ・SFA領域による営業改革/改善に向けた営業ツール構築を担うPJ・新倉庫センター向けシステム構築、全国展開を担うPJ(AI等の新技術検証やピッキングロボット等の最新のマテハン機器との連携)・配車/配送領域の自動化/効率化等を担うシステム構築PJ(AI等の新技術検証含む)【おすすめポイント】■NECグループ最大の中核SI企業/国内トップレベルの技術力■同社の強みであるSFA領域、物流領域の業務ノウハウ、及びNECのAI最新技術を使い大~中規模開発に携わることができます。■業務経験を積むことでより次世代マーケットリーダとして高度なスキルを身につけら得れる環境です。■70歳まで長期就業可能■大規模プライム案件/事業引き合い拡大のために増員募集■NEC同等水準の給与・福利厚生・人事制度・フレックス勤務■管理職・スペシャリスト・社内SE豊富なキャリアパス有【配属予定部署】第二トランスポート・サービスソリューション統括部/第三卸グループ【配属事業部の紹介】東海エリアの中~大規模のお客様に対して、業務システムの提案・導入・構築を行っています。主に、お客様のアカウントとして直接やりとりを行う主体的な立場での案件が多く、上流~下流まで全行程を対応することが可能です。メンバーは、20名程度で比較的若手の多い職場となっております。勤務についても、在宅勤務・リモートワークOKです。【プロジェクト人数】10~50名【開発環境】OS:Linux/WindowsDB:Oracle、Postgres言語:ASP.net、VB.net、PL/SQL、Java等【コード品質のための取り組み】レビュー【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Zoom/Teams【入社後のキャリアパス】入社後~1年:即戦力として、プロジェクトにて参画頂き、卸売業向けのシステム開発を積んで頂く。1年~3年:プロジェクトリーダー(サブリーダー)の役割でメンバーを率いて数百万~数千万規模のプロジェクトを遂行して頂く。3年以降:中~大規模のプロジェクト遂行をして頂きながら、プロジェクトリーダーの経験を積んで頂く。最終的にはプロジェクトマネージャー/高度専門職を目指して頂く。また、マーケットリーダとしての戦略の検討、実践従事など、より上位のポジションを目指すことを期待する。【働き方】開発フェーズにより柔軟な勤務体制。※平均、週2日程度のテレワーク【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】新しいものや人を受け入れる文化もあります。自分が描くキャリアを実現できる組織ですので、仲間になって頂ける人をお待ちしています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    683万円~939万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ご経験をふまえ最適なポジションを選定】インフラエンジニア

    日鉄ソリューションズ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    日本製鉄のユーザー系SIでありながら高い技術力を活かした外販システムインテグレーション事業を展開する日鉄ソリューションズ社。顧客の業界は閉じない横断組織にてインフラエンジニアとして顧客貢献をいただけるポジションです。【募集ポジション及び業務概要】※ご希望やご経験をお伺いしながら最適なポジションを紹介させていただきます。■基盤系PM(大規模アカウント対応)ITインフラに関する顧客課題の抽出~解決策の提案までITコンサルティングを行っていただきます。また、大中規模インフラプロジェクトのマネジメント業務もお任せいたします。■クラウドエンジニアパブリッククラウドを利用したITインフラ提案を行うITコンサルティング、基盤構築案件のアーキテクトを行っていただきます。■クラウドテクニカルセールスエンタープライズ企業向けクラウドサービスの提案~導入における技術面の対応を担っていただきます。また、上記領域のサービス・ソリューション・改善の企画立案・推進もお任せいたします。■クラウドネットワークエンジニアVMwareクラウドを主な対象とした、ネットワークに関する以下の業務をお任せいたします。・ACI、NSX(NSX-T)を活用したIP Fabricの構築、設計・運用改善・上記IP Fabric上での、新規ネットワークサービスの企画~実装■PM(DaaS/VDI)同社の注力領域であるデジタルワークプレースソリューション領域において、国内DaaS市場10年連続シェアNo.1の自社サービスなどのDaaS/VDIやゼロトラストセキュリティを基軸にしたプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。エンタープライズ企業のIT環境を支えるソリューションの企画・開発・運用を推進していただき、DX推進をサポートします。■PM(M365)Microsoft365をベースとしたエンタープライズ企業向けオフィス・ビジネス・インフラ基盤の導入・更改案件のプロジェクトマネージャーをお任せします。コミュニケーション系SaaSを用いたソリューションを提供し、コンプライアンスやセキュリティの強化からシステム運用と情報アクセス、社内外のコラボレーションの促進まで、“企業の持続的成長”をサポートします。■ソリューション企画推進(DaaS/VDI・ゼロトラストセキュリティ)同社の注力領域であるデジタルワークプレースソリューション領域において、DaaS/VDI・ゼロトラストセキュリティ・端末といったソリューションの企画・開発・推進をお任せします。■セキュリティエンジニア顧客要求や顧客課題に対するセキュリティ対策の検討と提案、基盤構築案件においてIPS/WAF/DB監査/標的型攻撃対策等を組み合わせたセキュリティ対策アーキテクチャの設計、セキュリティインシデントレスポンス業務をお任せいたします。お客様の課題解決について、上流の企画/コンサルティングから、エンジニアリング・運用まで、一貫して対応できます。■ネットワークエンジニア顧客要求や顧客課題に対するネットワークインフラ全般の検討と提案、基盤構築案件において要件定義・設計・構築・本番切替、定例参加や課題・進捗管理などを実施、顧客との調整業務をお任せいたします。■Microsoft系エンジニアMicrosoft365をベースとしたエンタープライズ企業向けオフィス・ビジネス・インフラ基盤のエンジニアリング業務とサービス企画・運営・維持業務をご対応頂きます。提案/要件定義/設計/実装(移行含む)/運用、全フェーズに渡りアーキテクトとしてご活躍いただきます。■DBエンジニアデータベース、Oracle Cloudを軸にした「データ分析基盤」や「マイクロサービス」関連のソリューションの創出をお任せいたします。また、オラクル製品・サービスを活用した提案支援や、インフラ構築案件のリーダー、エンジニアとしてもご活躍いただきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1200万円
    職種
    サーバーエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    ITグランドデザインコンサル(SC~Mクラス)

    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 未経験可

    【期待する役割】■IT Grand Design Consulting経産省警鐘を鳴らす「2025年の崖」問題への対応や、BPM推進などをはじめとした企業・団体のデジタル化の取り組みにおいて、クライアントの持続的成長に向けたシステム化構想・システム化計画を、デザイン能力(論理立った構想力、論点をドキュメントに落とし込む可視化力等)を強みとし、立案を行う。(例)メインフレームの保守切れに伴いオープン化の検討を志すクライアントに対し、クライアントの目的や課題感、その他状況をもとに、ありたい方式(リホスト、リライト、リビルド、システム更改)をはじめとしたシステム化方針の可視化・整理を行い、システム化計画の立案をリードする。【担当業務】・プロジェクトリーダー/マネージャーとして、「IT Grand Design Consulting」の実稼働における中心的な役割を担っていただきます。知見が不足する分野については、内部支援または別途有識者をアレンジしますので、体制内にて有効に連携し、クライアントのありたい姿について、デザイン能力を強みとして整理することで、プロジェクト推進をしていただきます。※以下2点については、主にマネージャー以上※・担当クライアントでのビジネス拡充を中心としながら、新規クライアントの開拓も含めて、セールス活動業務も担当して頂き、ビジネスの拡大にも貢献・実感して頂きます。・当組織のビジネスモデル・組織の検討・拡充や、プロフェッショナルサービスとしてのサービス開発・継続的なブラッシュアップ、人材の採用・育成等にも関わって頂きます。【主なクライアント・インダストリー】インダストリーを限定しないコンサルティング組織であり、業界を横断して様々なクライアントにサービス提供することが可能。主なクライアントは、中央省庁や業界団体、金融、物流、通信等、社会インフラとなるような企業が中心。【ポジションの魅力】★上流のコンサルに特化しており、超大規模プロジェクトや複雑な問題に直面したプロジェクト等、難易度が高く、高いパフォーマンスが求められる案件に携わることができます。★特定の業界やクライアントにとらわれずに案件に参画するため、専門分野を複数持つようになり、業界を多面的に捉える力や複眼思考が身に付きます。

    勤務地
    東京都
    年収
    740万円~1300万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    産業IT/プロジェクトマネージャー【名古屋】

    株式会社野村総合研究所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【NRIのプロジェクトマネージャーの特徴】NRIのプロジェクトマネージャーは、システム開発の陣頭指揮を執ることだけが仕事ではありません。コンサルティング部門とも連携しながら、どうすればお客様の経営課題をITで解決できるかひたすら考え、本質的な解を見出し、プロジェクトの指揮官となってその実現に向けて奔走するのがNRIのプロジェクトマネージャーです。プロジェクトマネージャーが、ダイレクトにお客様の経営層、DX推進部門等と意見を交わせるという立ち位置だからこそ感じることができる醍醐味があります。【顧客・プロジェクト】物流・小売・サービス・製造・通信など、様々な業界トップクラスの企業が中心です。 【具体的案件事例】・ヤマト運輸グループ(EAZY/置き配システム) コンサルティングセグメントと連携し、顧客の課題に寄り添いソリューション、システムの提案を実行。荷物を出荷・受付、集荷、幹線・域内配送、配達、受取を全範囲でカバーするシステムを構築しました。・JAL(どこかにマイル) 日本航空とNRIの共同開発により、通常よりも少ないマイルで、ランダムに表示された4つの行き先候補の「どこか」にいける国内線特典航空券サービスで、NRIが保有する特許を元に開発されたアルゴリズムが組み込まれています。 日本各地の魅力の再発見や、地域活性化にも繋げることを目的として、サービスをご提供しています。・EARTHBRAIN 建設業界に、デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)をもたらし、安全性、生産性、環境性の飛躍的な向上を実現することを目的にコマツ・NTTドコモ・ソニーセミコンダクタソリューションズ・NRIの4社共同でEARTHBRAIN社を立ち上げました。・リクルート(SUUMO/スーモ)※産業IT部署について※https://industrial.nri.co.jp/

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1500万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    【SAP未経験歓迎】SAPシニアコンサル(プライム上流企画)

    NECソリューションイノベータ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【業務内容】製造業/流通業を中心とした多様な業種のクライアントにSAP S/4 HANA一連のシステム導入をご担当いただき、SAP Srコンサルタントとして様々なプロジェクトでプロジェクトタスクの推進をしていただきます。まずはSAPプロジェクトのご経験を積んでいただくために、いままでのご経験を活かせるような業務領域やプロジェクトを想定しております。面接を通じてご希望お知らせください。プロジェクト例:・SAP S/4 HANA導入コンサルティング、要件定義、設計作業・SAP S/4 HANAのコンバージョン、保守作業スキルや経験に応じて、担当業務や管轄チームの規模は変化して参ります。また、将来的には、チームリーダーとして得意領域のチームを統率し、 1億以上のプロジェクトを推進する役割を期待しています。【配属予定部署】第一EA統括部【配属事業部の紹介】・同部署は、複数領域を跨る大規模プロジェクトや単一領域に閉じるプロジェクト等様々ですが、部門内においては領域間の壁が無く、職制グループ/プロジェクトグループいずれにおいてもチームでの闊達なコミュニケーションが見られます。・リモートワーク下においてもコミュニケーションツールを活用して密なコミュニケーションを実現しています。 リモートワーク下における新入社員や中途採用社員の受け入れも十分な実績があり、スムーズにチームに合流できています。・領域ごとに形態は異なりますが、領域別のグループ・コミュニティを形成し、ノウハウやナレッジを共有しあっています。 プロジェクト横断的な情報の共有やセミナー情報、資格取得に役立つ情報等、メンバー同士での積極的な交流と自発的な情報発信が各領域で見られます。・アビームコンサルティングの人材育成プログラムが受講でき、早期にスキルアップを図ることが可能です。・SAP資格取得の補助を行っています。・NECグループ内DXプロジェクトに携わり、社内プロジェクトで経験を積んで頂いた後に、顧客への導入案件等に携わっていく事も可能です。【本ポジションの魅力】・SAPコンサルタント未経験の方でも育成環境が整っているため知識、スキルを習得することがきます。・ゆくゆくは大規模プロジェクトにおける主体的な立ち位置でのプロジェクト遂行を経験できる・さまざまな顧客の課題解決に関われる(製造業の顧客が多いです。)・将来のチームリーダー、プロジェクトマネージャーとしてのキャリア形成を図ることができる・SAPソリューションのみならず、E2Eでのサービス提供に携わる機会が得られる【入社後のキャリアパス】入社後:シニアコンサルタントとして業務領域の一部においてSAPを用いた業務プロセス設計等の上流工程を担当3年後:チームリーダーとして、得意領域のチームを統率しプロジェクトタスクを遂行5年後:プロジェクトマネージャーとして、SAPプロジェクト全体におけるQCD/メンバー管理、非SAPチームとの調整等を推進する立場【働き方】勤務地:新木場本社、または、客先プロジェクトルームリモートワーク状況:現在27%の出社率 残業時間:平均月25時間程度【出向】有【客先常駐】有【応募者へのメッセージ】・当初アサインはご経験に応じて決定致しますが、1on1ミーティングを通じたキャリア希望や適性および部門状況を踏まえて、将来における担当領域を見直していく事も可能です。・NECグループの中核会社である同社には、SAP事業のみでなく先端テクノロジーに基づく様々なソリューションやサービスがございます。将来的にはこれらのSAP事業以外の領域への転身もキャリア形成上の選択肢として考えることができ、変化していく市場環境の中で中長期的に安定したキャリア形成を実現する事ができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    683万円~939万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    信頼できるAI技術に関する研究開発

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】近年急速に進化している複雑なAIを実社会のビジネスに適用するためには、高い予測精度だけでなく、説明性、透明性、公平性など、お客様業務の多様な要件を満たすAIを提供するための信頼できるAI技術が必要不可欠です。理論的/実践的な信頼できるAI技術を有する人財強化が急務のため募集いたします。【職務概要】画像・テキスト・表データを扱うAIについて、AIの説明性、公平性、透明性、倫理などの幅広い観点からの信頼できるAI技術の研究開発を担当いただきながら、チームメンバー・後進の研究・技術開発指導を行っていただくことも期待します。いずれはチームを引っ張るリーダーとなっていただき、研究戦略立案や信頼できるAI技術を活用する新サービス・事業の構想なども担っていただく人財となることを期待します。【職務詳細】・信頼できるAI技術の研究開発、特許出願、研究レポート・論文執筆・事業部・顧客への技術プレゼン・提案、製品試作・実証実験等の提案・実施・信頼できるAI技術の研究ファンド提案・研究チームのリード、後進の研究指導【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】日立のAI関連製品・ソリューション向け研究開発に幅広く関われるポジションです。社会からの技術ニーズを事業部と議論しながら研究開発ロードマップを検討し、そのための最先端の技術開発をチーム一丸となって進めていける裁量の多い業務となります。日立グループの関連製品のみならず、グループ内での技術利活用にも貢献が期待されています。学位取得支援制度あり。部としても積極的な取得を推進しています。【働く環境】①3~5名規模の単位でチームを作り、個々人がその技術の専門家として自主性を重視して開発内容を分担するとともに、他部門の研究者や事業部門のリーダおよびチームと連携して業務を進めます。②在宅勤務を主として、週に1回程度の出社頻度での業務実施が可能です。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

    勤務地
    東京都
    年収
    730万円~970万円
    職種
    その他エンジニア

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    テクニカルリード/インフラエンジニア【プライム上場】

    Sansan株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    営業DXサービス「Sansan」に関連する複数プロダクトのインフラ領域に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化・Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用・Infrastructure as Codeの推進・運用自動化に関する開発・開発生産性向上のための施策立案、運用・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用【Sansanに関して】「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。Sansan Engineering Unit が担当するシステムは複数あり、テクニカルリードとしてそれらのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。【募集背景】サービスの成長に伴うシステム規模拡大に対し、より機動的な対応が求められています。安定的なサービス運営の維持だけでなく、システムパフォーマンスの改善やセキュリティーレベルの向上により強く踏み込むため、プロジェクトを推進できる方を募集します。【本ポジションの魅力】・数名規模の企業から大手企業まで、1万件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。・仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。・要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    1008万円~1806万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    【東京】AI・画像処理・データ解析アプリの開発

    株式会社日立ハイテク

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    当社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。<具体的にお任せする業務>・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案・顧客先や当社顧客協創施設での評価<開発環境>・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL・OS    :Linux, Windows<開発目的>当社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。当社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、当社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。<ポジションの魅力>・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。・海外の顧客先や当社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。【働き方】・基本はリモートワークです。Face to face議論の必要性あればメンバ間で自由に出社時期を調整できます。・残業時間  :月平均20時間以内 【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    664万円~988万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    次世代CPU向けコンパイラの開発担当者(リーダークラス)

    富士通株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】NEDOの公募「グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築」における「次世代グリーンデータセンター技術開発」のプロジェクトで、最先端のコンピューティングパワーを活用したサービスプラットフォームを提供するためのコンパイラの技術開発を担います。【期待する役割やミッション】■本ポジションでは、ツールチェインの開発リーダーまたは中核技術者として、OSSであるLLVMの開発をOSSコミュニティと連携しながらチームをリードいただきます。■最新言語規格や業界標準仕様に対応し、新CPUの性能を最大限に引き出すために必要な機能開発に取り組む。■成果創出のため、社内外関係者と密にコミュニケーションを取り、チームの成果・ユーザへの提供価値の最大化を行う。【補足】統括部全体では開発した技術を組み合わせてコンピューティングパワーを活かした新サービスの社会実装に取り組んでいます。また、官公庁が公募した「次世代計算基盤にかかる調査研究」において、富岳の後継機である富岳NEXTの実現に向けたフィージビリティ・スタディを推進し、次世代のあるべきツールチェイン像を明確にした。【仕事の魅力・やりがい】■スーパーコンピュータ「富岳」を開発した技術者集団と共に、富士通のパーパス実現と新たなマーケットの創出に取り組めること。■特に、従来の利用領域と異なる分野へのHPC技術の適用し新たなサービス創出に貢献することができます。■顧客価値を探索し試行錯誤を繰り返しながら、サービス創出に必要なソフトウェア技術開発の戦略を策定、実行することで新たなエンジニア像にチャレンジしていただけます。■OSSコミュニティとの連携による人脈形成やスキル向上を図ることができます。【配属部門】先端技術開発本部 ソフトウェア開発統括部 ~組織としてのミッション~未来社会のインフラ、次世代グリーンデータセンター、および富岳後継システムの中核となるシステム・ソフトウェアの開発・提供を行う。【会社の魅力】■卓越社会人博士制度、博士号取得支援、海外派遣制度。~アカデミックな研究と社会課題解決を両軸で支える~日本では博士課程に進学する学生が減少傾向にあり、欧米諸国と比べても博士号取得者の数が少ないという現状にあります。その課題に対して、日本の国際競争力や世界におけるプレゼンス低下を食い止めるべく、本制度を敷きました。その他、「博士号取得支援制度」や、研究所出身者の海外派遣制度等、アカデミックな人材を支援する環境が富士通にはあります。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに充実して働ける環境を作れるか、組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成に意欲的です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    620万円~1000万円
    職種
    その他エンジニア

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    通信ネットワーク設計(人口衛星)【東京/宇宙スタートアップ】

    株式会社アークエッジ・スペース

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • ベンチャー企業

    【期待する役割】次世代の情報通信インフラ(Beyond 5G)として、陸、海、空、宇宙をシームレスにつなぎ、将来的には宇宙空間・成層圏でのメッシュネットワークを構築することにより、地上における通信カバレッジの大幅な拡大やドローンや空飛ぶクルマなどに向けた新たなサービスの創出に期待が集まっています。その中で同社は超小型衛星を活用した通信衛星コンステレーションと地上ネットワークを融合したNTN(Non-Terrestrial Network/非地上系ネットワーク)サービスの構築・事業化を推進しています。Starlink(SpaceX)やKuiper(Amazon)といった先行プレイヤーをベンチマークしながら、メガキャリアをはじめとする国内外における様々なプレイヤーと協力し、超小型衛星に搭載可能な光通信端末(LCT:Laser Communication. Terminal)、RF通信機の設計開発から、衛星間・衛星-HAPS間・地上ネットワークとの接続までを含めたE2E(end to end)の衛星通信ネットワークアーキテクチャを設計・構築・実装することを目指しています。【職務内容】本ポジションは、将来的に以下の業務内容の全体を統括するリーダー候補のポストとして募集するものです。・ユースケース分析とサービス要件の策定・整理・E2Eネットワークアーキテクチャ設計(衛星間・衛星ーHAPS間・地上リンクの低遅延ルーティング、スループット最適化) ・衛星間光通信向け動的ルーティングアルゴリズムの設計・プロトタイピング ・光通信端末(ビーム捕捉追尾方式、変調方式、通信速度、電力等)、大容量RF通信通信機の仕様策定・評価・設計 ・RFサブシステムの開発・評価 ・運用・保守要件設計(バックホール冗長化、遠隔監視自動化)・光地上局ネットワーク設計【本ポジションの魅力】・NTNや衛星光通信の最前線でゼロからE2Eアーキテクチャを設計できる ・先進的なテクノロジーをキャッチアップしながら、複数領域を横断してスキルを磨ける ・大規模衛星コンステレーションでのネットワーク運用・開発経験を獲得できる ・日本を代表する通信キャリアやグローバルパートナーとの協業を通じ、インパクトのある事業やプロジェクトプロジェクトに参画できる【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査など、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1250万円
    職種
    インフラエンジニア(通信系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    クラウドセキュリティエンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】全社および国内外グループ会社におけるクラウドサービス利用に係るセキュリティ強化を担っていただきます。【具体的には】・IaaS/PaaS/SaaS など各種クラウドサービスのセキュリティに関する設計・運用・ポリシー作成・CSPM(Cloud Security Posture Management) や CNAPP(Cloud-Native Application Protection Platform) の導入・運用【採用背景】昨今、サイバー攻撃により社内システムに障害が発生し、生産停止や事業継続に影響が出る会社が増えており、社や関連会社におけるセキュリティ対策強化が喫緊の課題となっています。【部門のミッション、ビジョン】グローバルに展開する事業活動を支える信頼の基盤として、日々進化するサイバー脅威に対し、セキュリティ戦略を推進しています。社内及び国内外グループ会社のセキュリティ対策のプロジェクトを主導し、 国内外グループ会社のメンバーと共にグループのセキュリティ強化を進めています。【配属部署 】・配属される部門名称: IT本部 IT基盤部 IT基盤部の中でサイバーセキュリティを担当するチームに配属予定です。 20代・30代の若いメンバーが多く、協力しながら熱心に仕事に取り組んでいます。 関係がフラットでコミュニケーションがしやすく、キャリア採用の方でもすぐに活躍ができる職場で、困ったことがあればすぐに上長や課員に伝えられます。・配属拠点:浜松駅北オフィス・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:個人の裁量により利用可能です。毎日出社する人から週1程度の人まで様々です。【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプラン】各種セキュリティ領域に経験を広げていくことが可能で、セキュリティエンジニアとして幅広く経験を積むことが可能です。【環境】 基本は浜松駅北オフィス勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【スズキならではの仕事のやりがい】こうあったらいいなを主体的にチャレンジし実現できる会社です。国内外グループ全体のセキュリティに貢献することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【プライム案件】お強みの領域プロジェクトPL/昇給率16%

    株式会社情報戦略テクノロジー

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ■職務内容顧客である大手事業会社に対して「0次DX」を実現するために、内製支援に関わるプロジェクトへ参画していただきます。同社PM,PL,SEと一緒に、ISTチームとして上流から下流まで一気通貫で携わっていただきます。■業務詳細同社PMの下で、計画・管理・実行を担っていただきます。具体的には下記の業務をお任せいたします。・2~4名程度のチームマネジメント・WBSの作成/計画立て・設計書のレビュー/コードレビュー・企画提案、要求理解 ※弊社PMと一緒に関わる余地あり・要件定義~設計~開発~テスト~リリース・リリース後対応■主要な開発言語バックエンド :Java(Spring Framework) / PHP(Laravel) / Go / Rubyフロントエンド:JavaScript(Vue.js / React.js / Angular) / TypeScript■短期:入社直後のプロジェクト参画イメージまずはこれまでの経験に応じたフェーズを担当していただきます。初月は環境構築から始まり、業務把握のためのインプット・ドキュメント読み込み・弊社社員との会話、上記と並行しながら、徐々に業務に入っていただきます。また弊社内でのコミュニケーションラインも複数あり、Slackや課会などで別の現場にいる社員と話す機会や、交流会・勉強会などの非公式な場で関わりを持てる機会があります。■中長期:PMとしてのキャリアパスプロジェクトマネジメントを専門とするPMを目指していただけます。顧客のDX推進のために、「技術に裏打ちされた」提案力・課題解決力をもって価値提供をしていただきます。価値発揮の仕方はその中でも様々で、PMBOKの体系を活かしたプロジェクトマネジメントはもちろん、社員代替で発注側に立っていただくケース、企画提案から入るケースなどあります。また、PLからPMとしてステップアップするために、現在PMをやっている者との1on1を通じて、現場での課題設定・解決に関する振り返りや「PMコンピテンシー」に従った能力開発を行っています。結果的に、実力をつけていただきながらPMを目指していただけます。■ポジションの魅力・ビジネス的にも影響力の大きいプロジェクトに関われます。 顧客によっては、ユーザー数が数十万~数百万人であることもあり、 インパクトの大きいサービスを、顧客と一緒に育てていく充実感を持てます。・技術力に裏打ちされた「DX推進力」を身につけることができます。 一足飛びに企画・提案から入ってしまうと、実現できないシステム企画をしてしまうリスクが大きいですが、 弊社であれば、開発力・技術力をベースにした企画・提案を行うことができます。 「実のあるDX推進」に繋がる動きができるPM,PLとして育っていけます。■エンジニア平均数値・平均年収642万・平均残業時間10.1h※マネージャー込み・平均年収増加率116.2%※昨対比

    勤務地
    東京都
    年収
    680万円~800万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.30

    • 入社実績あり

    ServiceNowプロジェクト推進

    日本電気株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    クラウド・マネージドサービス事業部門では、クラウド、データセンター(DC)、アウトソーシングを主要ビジネスとして展開しております。サービスビジネス統括部 DXマネージドサービスグループはNEC社内DXの基盤であるServiceNowを活用したソリューションをマネージドサービスとして展開するグループです。【募集背景】NEC自身をゼロ番目のクライアントとして最先端のテクノロジーを実践する「クライアントゼロ」の考え方のもと、まずNECが先んじて社員10万人を対象にServiceNowを導入しております。その過程で見出した価値を顧客に提供させていただおり、非常に反響もよく、同じ課題を抱えているお客様にも多くのお問い合わせをいただいております。今回はそのニーズにしっかり対応ができるよう体制強化のため募集しております。【職務内容】業務内容は当部門で扱うServiceNowを活用したソリューションを顧客に適用・展開するプロジェクトについてプロジェクトマネージャとして対応いただきます。基本的にサイクル全般に携わっていただき、主な業務は以下となります。■ServiceNow活用ソリューションにおける、お客様への提案/受注活動■ソリューションデリバリにおけるプロジェクト推進(設計・構築の部分をお任せするグループ会社、パートナー企業と協業)■導入後のシステム安定稼働とカスタマーサクセスを実現するための運用管理保守業務におけるマネジメント■SeviceNow×NEC技術を共創したサービス・ソリューションを企画※基本的に規模により担当案件数が異なり、ご自身の力量も勘案し1個~複数案件を担当いただきます。▼NEC ServiceNowはここが違います!・「クライアントゼロ」の考え元、社員10万人を対象にServiceNowを導入・活用しており、ゼロクライアントエンドツーエンドでの大規模導入で得られたノウハウと技術で、導入を支援しております。・ServiceNow社のPartner GTM CoEプログラムを国内で初めて適用し、ServiceNowの専任エンジニアの支援により、NECのDXの知見・経験をリファレンスモデル化してお客様に提供する体制を構築しています・対応する業界は、製造、流通、リテール、金融、官庁と、非常に幅広く、約6000社のマルチクラウドサービス導入を支援してきた実績があります。・AI、生体認証など多彩なテクノロジーとの連携しており、最先端技術の組み合わせたソリューションの提供が可能です。こちらのサイトもご確認ください。▼NEC ServiceNow Solutionshttps://jpn.nec.com/service/servicenow/index.html【部署の雰囲気】■アットホームな雰囲気で、コミュニケーションも活発な社員が多く、困ったことも気軽に相談できる環境です!■SeviceNowを専任としているチームでそれぞれがプロフェッショナル意識を持っているメンバーの集団です。お互い協力しながらスキルを向上できる環境です。【働き方】・テレワーク(週3~4回)※週に一度(火曜日)にグループメンバ全員での対面MTGを開催しています・フレックスタイム制度、スイッチワーク(中抜け可能)・プロジェクトは必ずチームで対応します。ライフサイクルが比較的長期のため、お客様、PJメンバとのリレーション構築がしやすいことが特徴です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    680万円~1100万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    お客様利便性向上を狙いとしたDX推進(デジタル戦略の企画

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】デジタル化に伴い顧客体験の多様化・高度化が加速する中で、レクサスのCXを共に変革していく挑戦者を求めています。【概要】国内ラグジュアリー市場シェアNo.1のレクサスのブランド変革を見据え最適なカスタマージャーニーに向けたデジタル戦略の立案、新規サービス企画から既存サービスの改善・運営をご担当いただきます。【詳細】・レクサスのブランド価値、顧客満足度、ロイヤルティ向上、 および販売店スタッフ満足向上や余力創出を目的としたデジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトの企画・推進・デジタル技術を活用した業務プロセスの改善および効率化・顧客および販売会社従業員のフィードバックを基にしたサービス・システムの改善提案・データ分析に基づく戦略立案および実行・販売店基幹システムや、営業支援ツール等の販売店導入支援【応募資格】<その他>■Outlook、Teams、Excel、Power Pointなど 基礎的なofficeツールを使いこなせること<職場イメージ>・レクサス国内営業室のメンバーは約60名で、主に名古屋に在籍しています。・フィールドサポートG(エリアマネージャー)、販売G、方針・流通G、バリューチェーンG、研修・CSGの5つのグループで 構成されており、20代~50代と幅広い年代の方々が、活躍されています。・子育て、介護世代も多く、リモートワークも積極的に活用しながら勤務されている方が大半です。<ミッション>レクサスブランディング推進部は、レクサスのブランディング強化を担う部署です。その中で我々レクサス国内営業室は、国内レクサスのブランディングを担っています。自動車市場の中でも、ラグジュアリー市場は今後も成長が見込める領域です。母国日本として世界に先駆けて、レクサスブランド変革の推進と(事業を支えるための)販売店におけるビジネス領域の拡大を担っています。これまで培ってきた取り組み成果をベースに、誰にも真似できないレクサスならではの高付加価値ビジネス構築に挑戦をし続けます。【やりがい・PR】国内のレクサスはラグジュアリー市場内シェアNo.1を維持しており、保有を伸ばしている反面で販売現場の繁忙が一つの課題となっております。販売現場の効率化、お客様の利便性向上にはデジタル化が必要不可欠ではありますが、ただ単に、効率化が目的ではなく、ラグジュアリーライフスタイルブランドとしてのレクサスならではのカスタマージャーニーの確立が必要です。レクサスらしさ、ブランドとしてのあるべき姿を模索しながら、日々企画検討・推進を進めています。常にブランディングを意識しながら業務推進をすることは、大変難しい一方で自身がレクサスを体現する人材として活躍できることにやりがい、誇りを感じることができると思います。国内領域の担当ではございますが、部全体はグローバルのブランディングを担っているためグローバルでの視点を養うことができます。レクサス国内営業室での経験を活かし、先々グローバルで活躍する機会もございます。レクサスに加え、日本トヨタ事業にかかわるメンバーと共に仕事をすることが多いため日本販売事業全体の仕事に関わることができ、レクサスと日本販売事業双方のマルチスキル人材として成長実感を得ることができます。【採用の背景】今後も安定的な成長が見込めるラグジュアリー市場で、高付加価値ビジネスを拡大していきます。特にデジタル・コネクティッド領域は、今後のブランド成長のカギとなる領域です。お客様とクルマ、そして多種多様なデータやサービス、社会と繋がることで、CXを変革し、サステナブルなモビリティ社会の実現を目指しています。これは新たなチャレンジであり、これまで我々が持っていなかった視点や経験を持った方のご活躍を期待しています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    大手ネット証券向けITソリューション企画・コンサルティング

    株式会社野村総合研究所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【配属想定組織】証券ソリューション事業本部 証券デジタル開発二部証券ソリューション事業本部 証券デジタル開発三部<証券ソリューション事業本部について>証券ソリューション事業本部では、「日本の金融インフラを担う」というミッションを掲げ、 リテールやホールセールのバックオフィス業務の共同利用型サービス(STAR、I-STAR)や、 リテール投資家へのアドバイスをサポートするシステムなど、証券会社様が利用するITサービス全般を提供しています。 我が国においては「貯蓄から投資へ」の実現に向けて、金融サービスのさらなる浸透と高い信頼性が求められており、 当事業が担う役割は今後も大きくなると考えております。<証券デジタル開発二部・三部について>ネット証券のお客様を対象として、新規サービス企画・コンサルティングから上流工程から関わり、要件定義、設計開発、システムデリバリー、保守までをワンストップで担っています。クラウドネイティブなサービスをスピード感を持って提供しています。お客様と共に新しいサービスを生み出す機会や、業務のデジタル化・AI活用の推進に携わる機会が豊富にあります。【募集職種の期待役割】当部署が担当するお客様は証券業界の中でもトップを走るDX先進企業です。次々と新しいサービスを展開し、新規サービスに対する意欲もお持ちです。我々としては潜在的なニーズまでも正しく捉え、共に考えソリューションを提供していくことが求められています。高いエンジニアリング力をお持ちの方に参画いただくことで、難易度の高いプロジェクトを並行して立ち上げ、プロジェクトのさらなる推進にお力添えいただきたいと考えております。【具体的な職務内容】当部では企画~デリバリーまでをワンストップで担っていますので、ご経験やご志向に応じて様々な役割でご参画頂くことが可能です。業務領域はフロントからミドル・バックまでの広範な範囲を対象とし、システムもアプリ・インフラ両面を対象としています。<職務内容の例>・新規サービス企画提案お客様と共に新規サービスの企画・検討や要件定義を実施します。お客様との距離は非常に近く、役員クラスの方とディスカッションを行う機会も豊富です。・アプリケーション開発プロジェクトマネジメントシステム・業務の内容を理解しつつ、お客様と共にプロジェクト/テーマのマネジメント・推進を行います。クラウドネイティブ・マイクロサービス設計を軸としたプロジェクトが主体です。・インフラアーキテクチャ検討・構築現行システムのモダナイゼーションについてのアーキテクチャ検討や構築を担います。オンプレからAWS環境へのリフトが完了しており、より高いアジリティを実現すべくアーキテクチャのさらなる最適化を目指します。【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】NRIでは日本国内でのインターネット株式取引の黎明期より20年以上にわたり大手証券会社にトレーディングシステムを提供し、顧客ビジネスの拡大に貢献し続けてきました。特に当部室で担当するお客様は先進的で、新しいサービスを次々と生み出す意欲に満ちています。それに対してスピーディに、そしてコンパクトに対応すべく営業と開発が相談して進めます。一体感を持って、高いやりがいを感じられる職場であり、メンバーの成長も早いです。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1800万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    保険ビジネスプラットフォームの企画推進、設計・開発

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【配属想定組織】保険ソリューション事業本部 保険デジタルサービス事業一部保険ソリューション事業本部 保険デジタルソリューション事業部【組織の概要】■組織のミッション保険ソリューション事業として、「保険ビジネスが多様化する中、業界・顧客が抱えるイシューや事業戦略に対し、先進かつ高度なITソリューションを提供し、課題解決に貢献する。その重要な保険インフラを安定提供する」ことを目指しています。保険業界は従来、保険会社毎にIT投資・構築する動きが主流でした。しかし、デジタル化が急激に進む中、投資対効果を高めるため業界共同型システムを活用するケースが増えています。また、保険会社や委託先をまたがる業務を効率よく運営できることへの期待も高まっています。NRIは、保険業界共同利用型の金融ビジネスプラットフォームを提供し、保険業界の効率化、迅速化、安定化に貢献していきます。■組織構成保険デジタルサービス事業一部ITコンサルタント17名、ITエンジニア16名(業務アプリケーション、アプリ共通エンジニア、ITアーキテクト、基盤エンジニア)、営業・顧客対応2名保険デジタルソリューション事業部ITコンサルタント5名、営業・顧客対応7名【募集職種の期待役割】保険業界で共同利用型に適しているケースは、自賠責保険など業界共通商品、マイナンバカードなど社会インフラが先行して進んでいます。NRIは自賠責共同システム(e-JIBAI)、マイナンバサービスを提供しており、それらを高度に業務へ組み込み、保険業界および生活者の利便性・安全安心に資するソリューションを提供しており、今後も拡大していくと見ています。また最近では、エンベデッド保険やDeFiなど新たな金融形態を実現するソリューションが求められています。ビジネスプラットフォームの企画、営業にあたり、保険会社と共創し、活用シーンを具体化します。構築段階では、共同利用型のノウハウを活かし、先進的なシステムを構築していきます。企画・構築ともに、業務・技術・システムの各領域に、チームでチャレンジしていきます。【具体的な職務内容】保険業界向けビジネスプラットフォームとして、業界共同利用型やバリューチェーン横断型、異業種横断型などに取り組みます。■保険ビジネスプラットフォームの企画・営業 ・社会・技術・業界変化を踏まえた保険システムの絵姿検討 ・顧客との壁打ちによる企画の具体化 ・保険業界・会社を巻き込んだ投資計画の調整、座組・プロジェクト組成■保険ビジネスプラットフォームの設計・開発 ・業界共同型のシステムグランド設計、ITアーキテクチャ設計 ・マルチテナントを前提としたアプリケーション設計・構築 ・24-365のシステム基盤設計・構築【携わるビジネス・サービス・テーマ】NRIの既存ビジネスプラットフォームである「自賠責」「マイナンバ」がテーマとなります。それ以外も、保険会社との共同検討により順次テーマを増やしていく予定です。■自賠責保険・共済業務の共同利用型サービスhttps://www.nri.com/jp/service/solution/fis/e_jibai■マイナンバカードを活用した、保険会社の事務効率化ソリューション【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】保険業界のシステム共同利用は、これまで限定的な業務のみでしたが、デジタル化の潮流によりビジネスプラットフォームへの可能性が格段に広がろうとしています。業界共同型を企画・構築することは、保険業界の伝統に新しい視点でブレークスルーする意義があります。デジタル・社会の動向を予測しながら、まだ世の中にない新しい保険システムを作り上げる仕事は魅力で詰まっています。また、業界共同型の活動を通して、保険会社のリーディングカンパニーはじめ、ほぼすべての会社と関係を持つことができ、業務・システムノウハウを高めることができます。更に、複数の保険会社とコンソーシアムで運営するスキルが獲得でき、マネージメントや事業企画の経験も積むことができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1500万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    【関西】ビジネスコンサルタント(公共サービス領域)

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    アクセンチュアは、様々なスキルを持つ専門家たちによって、お客様独自の変革の道すじを共に推進します。その中でも本ポジションでは、各業界のエキスパートとして、業界ごとの専門性を発揮したコンサルティングを展開しています。【期待する役割】ご入社後は、公共サービスチームへの所属となり、深い業界知見を武器に、社内外のメンバーとプロジェクトを組みながら、業界全体またはお客様の社会的価値・企業価値が向上するためのプラン策定や変革の実行をリードします。【職務内容】◆業務詳細下記のようなテーマに携わり、業界全体、お客様の変革を全面的に支援しています。・中央官庁主導の産業別成長戦略(政策立案)・中央官庁・地方自治体のデジタル・トランスフォーメーション・独立行政法人、大学を含む教育機関、公的法人、政府系事業会社の変革・スマートシティ、地方創生◆プロジェクト事例・中央官庁に向けた特定産業の成長戦略策定・マイナンバーカードの導入促進、スマートシティのプランニング、実践支援・国立大学の経営統合における計画策定、実行支援・独立行政法人、政府系事業会社、公的法人の運営モデル高度化、効率化・医療産業に関する産業構造変革、パイロットプロジェクトの実行支援・外国企業の誘致、訪日観光客拡大、日本企業の海外展開支援

    勤務地
    大阪府
    年収
    450万円~2000万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    ビジネスコンサルタント(オープンポジション)女性採用強化中

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました

    勤務地
    大阪府
    年収
    500万円~800万円
    職種
    戦略・経営コンサルタント

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    【関西】アナリティクス コンサルタント(AIグループ)

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    企業の経営課題や社会課題に対して、データ分析能力と経営コンサルティング能力の両面を武器にアプローチするアクセンチュアのデータ&AIグループのデータサイエンティスト/データドリブンコンサルタントの一員として働きませんか。我々は最先端のアナリティクス・AIおよび業界に関する専門知識と業界専門を駆使してコンサルティングサービスを提供し、日本のトップ企業のデータドリブン改革を推進します。◆職務内容各種業界のトップ企業のデータ駆動型経営改革における、新規ビジネス構築、プロセス改革、IT・AIソリューション構築、データ基盤構築、セキュリティ・コンプライアンス、組織・風土改革、人材育成をプロジェクトのコアチームとして支援◆具体的なプロジェクトの例・IoTデータを活用した新規サービスビジネスの構築、ライフタイムバリュービジネスの創出(ハイテク業など)・販売・製造・物流・調達データをエンドツーエンドで活用したサプライチェーン改革(製造業、ハイテク業、製造小売業・物流業など)・リカーリングビジネスにおける顧客情報・顧客行動を活用した顧客接点のデータ駆動型改革(通信業、エンタメ、電力など)・過去の研究開発データを活用した研究開発領域でのデータ駆動型改革(医療・製薬業など)・顧客データ・購買データを用いたセールス・マーケティング、商品開発のデータ駆動型改革(小売業、消費財製造業、金融業、保険業など)・生成AIを用いた新規ビジネス・サービスの構築、プロセス改革(各種業界)◆アクセンチュアの強み・アクセンチュアには様々な領域の専門家がいるため、経営戦略・ビジネス方針の策定から、データ分析、システム構築から成果創出まで企業の経営、ひいては社会に大きなインパクトを与える変革プロジェクトを多く手がけており、これらに参画することができます。・?年日本の各種業界に対してコンサルティング支援を行ってきた業界・顧客への理解とリレーションにより多種多様な活躍の場をご提供します。・業界トップクラスのデータサイエンティストの集団からのノウハウ・知見を吸収でき、データサイエンティストとしてのスキル向上の場を提供します。・グローバル標準アプローチ・チーミングを採用しているため、グローバル最新事例の導入やグローバルチームとのコラボレーションに携わることが可能です。・多種多様な業界経験・キャリア・能力を持った多様性のあるプロフェッショナルが、互いを尊重しあい最大のパフォーマンスを発揮するチームの一員として働くことができます

    勤務地
    大阪府
    年収
    500万円~2000万円
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.11.24

  • 検索結果一覧2289件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    流通・サービス系システムのリモートワーク可の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    関連の求人を探す

    経験・スキルを変える

    求人特徴を変える

    所属する条件から求人情報を探す

    よくあるご質問