- 入社実績あり
工場設備管理【岡山市】メタコート工業株式会社
メタコート工業株式会社
■インフラの保守、管理■工場内設備トラブル対応(電気、機械)■工場設備全般の新設、改善、保守・生産設備の部品交換、メンテナンス・担当する設備の設計、稟議作成・社内及び外部業者、官公庁との折衝・工事管理、初期管理■PLCのプログラム作成・管理・保守
- 勤務地
- 岡山県
- 年収
- 350万円~550万円
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.06.09
メタコート工業株式会社
■インフラの保守、管理■工場内設備トラブル対応(電気、機械)■工場設備全般の新設、改善、保守・生産設備の部品交換、メンテナンス・担当する設備の設計、稟議作成・社内及び外部業者、官公庁との折衝・工事管理、初期管理■PLCのプログラム作成・管理・保守
更新日 2025.06.09
株式会社EVモーターズ・ジャパン
四国営業所の立ち上げメンバー(マネージャー候補)として、同社製品(EVバス・トラック等)の営業をご担当いただきます。地方自治体、公共交通機関、民間企業への導入提案がメインとなります。【業務内容】・顧客へのEVバス導入提案、コスト削減や環境メリットの説明・クライアントとの関係構築とフォローアップ・市場動向の分析と営業戦略の策定・契約交渉および締結・内部チーム(エンジニアやサービス部門)との連携 等【組織構成】四国営業所(営業+フィールドサポート:計~5名程度の予定)*四国営業所については2025年1月頃を目途に立ち上げ予定です。*現状は他エリアの営業担当が出張ベースで四国のお客様対応を行っている状況。ご入社後については、既存営業担当のサポートの下で営業活動を行っていただきます。【募集背景】会社としては有難いことに、多くのメディアに取り上げられたり、有名企業からも融資をしていただいたりと業界的に認知されており、多くの引き合いをいただいております。愛媛県では既に受注・納入済みの顧客も複数ありますが、現体制では他拠点からフォローをしている状況から、外部からの中途採用による営業人員の強化を実施したい状況です。正に今成長過程にある会社であり、自分たちの手で会社を作り上げていく醍醐味を感じつつ、体制強化の中心人物として関わっていただきたい募集です。
更新日 2025.03.19
株式会社日立ハイテク
■評価システム製品本部 マルチビームシステム設計部において次世代半導体検査・計測装置の制御設計・開発をお任せします。<詳細>■高精度な装置の制御システムの設計微細な回路パターンが形成されている直径300mmのウェーハと呼ばれるサンプルにおける、数ナノメートルの欠陥を検出する装置の制御設計・開発をご担当いただきます。コアコンピタンスである電子顕微鏡の技術を応用した製品で、超高真空排気システムや、高精度電子線偏向制御、高速高精度試料ステージ制御などの開発に従事いただきます。約1年後の量産展開を目指しております。■FPGA・回路設計最先端半導体製造プロセスや業界動向を理解した上で、必要な機能・性能を実現するためのシステム設計、そのシステムを実現するためのユニット・回路基板の設計(アナログ・デジタル)・回路基板の機能を実現するためのFPGA設計などをお任せします。※FPGAとは:プログラムにより機能変更ができる集積回路のこと。■顧客に合わせた提案半導体製造プロセスは製造パターンの微細化、新技術の導入が進んでおり、これら最先端プロセスに対応した次世代半導体検査装置の開発が求められています。顧客の要求に応えるために、最先端技術を常に追求し、最適なソリューションを提案することが重要となります。【採用背景】 マルチビーム検査装置の製品化に伴い、2024年4月より新しい部署が設立されます。製品化を更に加速するため、組織体制を強化したいことからこの度新しい仲間を募集します。当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未来を切り開くために、業界を牽引するトップシェアメーカーとして、更なる技術革新・卓越性を追求していただける技術者に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。【仕事の魅力】・製品開発~商品化まで直に携わることができるため、モノづくりの醍醐味を味わうことができます。また、最新の半導体製造プロセスを体感することができます。・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。・世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。・半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいに感じられます。・世界大手の半導体メーカーや外国人の同僚と仕事をする機会があるため、グローバルに働きたい方には最適な環境です。顧客から信頼される装置の開発、特に新技術に積極的に取り組んでいくエンジニアとしてのやりがい、成長環境が当部署にはございます。世界の大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。【働き方】■平均残業時間月:20~30時間程度。開発効率向上、開発期間の見直し、人員増により平均残業時間を短縮しました。■製品開発のフェーズによりますが、在宅ワーク制度を有効活用できる環境です。個人に合わせたワーク・ライフバランスの最適化が可能です。【教育・育成支援】■入社後すぐは先輩社員のもとOJTを実施していただきますので、中途入社でも安心してご入社いただけます。■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。
更新日 2025.06.23
株式会社EVモーターズ・ジャパン
同社製品(EVバス・トラック等)のアフターメンテナンス全般をご担当いただきます。当ポジションについては整備工場などで常駐するのではなく、基本的にお客様先にて以下のような業務を行っていただきます。(直行直帰も可能)◎これまでの整備士資格やご経験を活かして「完全土日祝(年間休日125日)」「フレックスタイム制」といった働きやすい環境が叶います。【具体的には】■トラブルシューティング■定期点検、保守■故障、不具合対応■アップグレード対応 等【組織構成】四国営業所(営業+フィールドサポート:計~5名程度の予定)*四国営業所については2025年1月頃を目途に立ち上げ予定です。【募集背景】会社としては有難いことに、多くのメディアに取り上げられたり、有名企業からも融資をしていただいたりと業界的に認知されており、多くの引き合いをいただいております。愛媛県では既に受注・納入済みの顧客も複数ありますが、現体制では他拠点からフォローをしている状況から、外部からの中途採用による営業人員の強化を実施したい状況です。正に今成長過程にある会社であり、自分たちの手で会社を作り上げていく醍醐味を感じつつ、体制強化の中心人物として関わっていただきたい募集です。
更新日 2025.03.19
カトーレック株式会社
【職務内容】国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、国内トップクラスの売り上げを誇るEMS(電子機器受託生産サービス)企業にてJAXA向けH3ロケット生産に携わり、また次期機種の製品検討(試作、評価、検証)も並行して進めるとともに宇宙事業以外の航空機、ドローンの設計、評価、検証にも参画していただきます。 【具体的な職務内容】先輩の技術者からOJTで学んでいっていただき、少しずつ下記の業務を担っていっていただきます。●JAXA JERG技術文書に基づく評価試験実施●航空宇宙のお客様とのMT●JIS Q9I00に基づき生産毎の品質マネジメント、製造仕様等品質管理文書類の作成●新製品に関しての 製造工法確立 【魅力】宇宙事業宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国内の関連企業が開発を進める次期基幹ロケット「H3ロケット」。そのエンジン技術確認用の設計・製造のうち、振動試験に向けた基盤のアートワーク(パターン設計)及び部品実装をカトーレックが受注しています。まさにこれまで積み上げてきた実績と信頼が引き寄せた宇宙開発事業。今後は量産機への採用に向けて、営業から製造までの十数名の選ばれしプロジェクトチームが一丸となり、さらなるロケット品質を追求しています。あらゆる技術の最高峰である「宇宙開発」という未来志向の仕事に取り組めることは、今後のキャリアにプラスになります。【配属先】 EMS事業本部 技術部 【組織構成】 技術部 計:36名※2024年10月現在担当するプロジェクトや進捗状況に応じて、高松⇔松山の行き来が発生いたします。詳細は面接時にお尋ねください。 【キャリアパス】 本ポジション領域のスペシャリスト、技術部管理職、海外赴任など【採用背景】宇宙航空案件の技術者の高齢化が進んでおり、後任を育成するため増員での募集です。
更新日 2025.06.29
株式会社ソニック
【期待する役割】同社製品のソフトウェア開発をお任せします。【業務内容】・センサ及び処理装置の組み込みソフトの開発・計測器用組み込みファームウェア開発、及び計測器用PCアプリケーションソフトウェアの開発。※特に、工業用微小流量計及び水産機器が対象です。【組織構成】■技術部(40名程) 技術部の下に気象機器チーム、海象機器チーム、工業機器チーム、水産機器チームございます。【本ポジションの魅力】・ソフトウェア開発はすべて自社オリジナル製品用です。・潤沢な設備投資の下、優秀な技術者たちの田中で刺激を受けながら開発を進められます。・自らの業務の意義・価値が、お客様、営業、技術者のメンバーからの信頼という形で現れます。・役職定年なしのため、ご経験を活かして長期的に責任あるポジションでご活躍することが可能です。【同社について】創業70年の超音波計測器メーカー。軍事利用されていた超音波技術を平和産業に移転し、漁労用ソナーや水産資源管理用魚体長魚探に進化させ、現在では波高計・風速計といった計測機器へと用途を拡大してまいりました。現在では気象機器、海象機器、工業機器、水産機器の4つの事業部門を持ち、気象庁・国土交通省といった官公庁や大手半導体製造装置メーカーと取引がございます。ニッチトップ製品を多く生み出し、高い技術力を誇る知る人ぞ知るメーカーです。■気象機器総合気象観測システム(異常気象や自然破壊、環境変化など気象状況の管理・監視を行う為、風速・風向、気圧、温度・湿度、積雪等の観測を行うシステム)Ex)風向き風速計,トンネル用超音波風速計,積雪深計,気象観測システム★各種気象データをリアルタイムで観測可能■海象機器港湾海象観測システム(船舶の航行や海上作業など港湾の安全管理を行う為、波浪(波高・周期・波向・潮流)、風速・風向、気圧等の観測を行うシステム)EX)海象計,超音波波高計■工業機器Ex)流量計■水産機器Ex)全周スキャニングソナー,魚群探知機,潮流計【魅力】・圧倒的な研究開発設備を完備2020年には新社屋が竣工し、開発・生産・販売を集結。風洞実験施設や、流体流量計の校正設備、電波暗室等、国内唯一の開発実験装置を完備。・中途入社の割合が70%ほどで多くの中途入社の方が前職のご経験を活かして働いております。・役職定年なく、ご経験を活かして責任あるポジションで長期的にご活躍することが可能な職場です。
更新日 2025.02.05
東京エレクトロン宮城株式会社
製造部門として新規装置/量産装置の顧客先での装置据え付け(Startup)実業務及び、Startup計画作成・サポート業務全般、リードタイム短縮活動、および現法人材育成業務を担当いただきます。具体的には、アジアや欧米を中心に世界各国に出荷される装置の現地据え付け実業務および現法指導の実業務に加え、それを実現するためのプランニング業務やトラブルサポートなどの支援業務、各国人材の適正配置・教育を行います。またLT短縮に向けた自動化・改善・改良、トライアル計画などの企画・立案・実行業務も行います。【募集背景】売上が2兆円を超える中、情報通信技術の拡充に伴うデータ社会への移行や脱炭素社会への取り組みを背景とした半導体の技術革新(大容量化・高速化・高信頼性・低消費電力など)の重要性により、今後も半導体製造装置市場はさらなる成長が見込まれており、その中で世界No.1の企業を目指していくためには「前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出し続けること」が非常に重要になっています。製造部門として、モノづくりを極め、高品質・高生産・高価値な製造装置の構築を実現するための組織強化を目的とし、今回の採用募集に至りました。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.06.03
株式会社ジョア
働く女性向けのしごと服の商品企画・デザインの全般業務となります。新商品(春夏・秋冬)を担当しながら、その他で感度の高いお客様からのご要望に添った別注案件として、デザイン画や素材選定の上での企画書を作成し、営業担当や販売代理店と同行し、ユーザー企業にプレゼンテーションを行う機会も増えています。<具体的な仕事内容>・新商品コンセプト作成(マーケティング含む)・デザイン画作成(素材選定)・価格設定・展示会開催・商品説明など
更新日 2025.05.20
株式会社ジョア
パタンナー業務をお任せします。■サンプル(マスターパターン)■量産(グレーティングパターン)作成■別寸対応■別注対応■商品加工業務の対応(サイズダウン、丈上げ、袖切り等)など
更新日 2025.05.13
株式会社プロテックエンジニアリング
同社にて、人事採用・教育業務をメインで担当していただきます。【具体的には】■新卒、中途採用の企画と実務(説明会、インターンシップ、面接、面談)■社内研修の運用と外部研修管理■その他、上記業務に付随する業務※ゆくゆくは課長として就業していただくべく、業務を担っていただきます。【配属部署】計3名:マネージャー(40代前半)、女性2名、男性1名(30代)
更新日 2025.06.12
株式会社キッツエスシーティー
【期待する役割】■半導体の製造工程に使われるバルブの製造・販売を行なう同社。同社が製造している半導体製造装置に利用されるバルブの構造設計・開発業務をお任せします。具体的には、次世代半導体装置向け機構部分の設計及びバルブ製品の評価等を担当して頂きます。仕様検討から試作、量産まで全ての工程に携わることができるため、製品として送り出されるところまで見届けることが可能です。【職務内容】■営業から届く開発申請に沿って、仕様・設計・納期・コンセプトを決定。1案件につき2~3名で、意見を出し合ったり業務を分担しあったりしながらプロジェクトを進めます。開発申請から量産まで短ければ8ヶ月、長ければ2年以上かかる場合も。また、1人につき3案件ほどを掛け持ちするイメージです。【魅力】■2024年度賞与実績:9.71ヶ月分■太田工場では、パソナ経由の入社実績多数■業績好調により中途採用も積極的!■ニッチ領域でトップシェアトップクラス【募集背景】■IT技術や通信技術の発展に伴い、同社のニーズも急増。売上対前年比で2022年度には25%の成長を遂げるなど順調に成長しております。2023年度に入ってからも、群馬県にて4月に新工場が稼働開始するなど事業拡大を続けており、それに伴う開発部門の体制強化のため、人員体制の強化を行なうことになりました。顧客のニーズに応えられることを目的とし、顧客の近隣である山梨に構えての募集となります。【組織構成】■開発本部 製品開発山梨県では2名の方が常駐されております。(課長+担当)営業から届く開発申請に沿って、仕様・設計・納期・コンセプトを決定。その後、お客さまに内容を確認し、OKが出れば試作品の作成に移ります。試作品の評価を行ない量産という流れとなります。
更新日 2025.06.17
株式会社TMEIC
【業務内容】回転機システム事業部で取り扱う発電機・電動機等の製品の、設計・開発及び長期活用に向けて技術面での業務をお任せいたします。・保全提案・製品設計、製品開発・発電機・電動機の見積(受注活動技術支援)・設計業務改善活動【配属部門】回転機システム事業部 大形回転機第2部/中形回転機部【対象業界】国内外の電力、産業分野【部署の現状と今後の方向性】カーボンニュートラルの実現に向けて環境に配慮した高効率電動機や電力の安定供給に貢献するための発電機など弊社製品に対する期待は、これまで以上に高まっています。また、設備の安定稼働を目的とした老朽化設備の更新、各機器の異常を検知する状態監視など保全業務(製品)に対する需要増加が見込まれております。【業務の面白み・やりがい】・電力、産業分野を支えている縁の下の力持ち的存在であり、製品の社会への貢献度は大きいです。・回転機は機械、電気、絶縁技術等、様々な技術を融合させて製造する機械より、多方技術に触れることができます。・脱炭素化動向を的確にとらえた最適な機種開発・要素技術開発による新市場・新規ビジネスの開拓が可能です。・自分の設計した製品が産業界の発展に寄与し社会に貢献できます。・長年の歴史の中で育まれたレベルの高い技術を習得することができる環境です。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【長崎事業所の特徴】モーター・発電機(回転機)の需要拡大やユーザの納期短縮ニーズを踏まえ、更なる生産能力向上及び生産効率向上に向け、製造工場のスマートファクトリー化を推進しており、2024年6月に「長崎イノベーションセンター」も開設いたしました。タービン発電機(回転機)は産業用を含む5MWを超える自家用発電プラント向け発電機の国内シェア約60%を誇る製品です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.05.30
株式会社坂本電機製作所
■精密金属機械加工の営業【募集背景】精密機械加工及びユニット組立の営業においても、営業実務を担当できる人材が必要な為。【部署】営業部 機械加工営業課【求める人物像】■先ずは社会人として良識ある行動が出来る人で、コミュニケーション能力を有している方①工学系の機械科・電気科卒業の方であれば、弊社商品の理解が早いと思いますが、文系卒の方でも機械に興味がある方であれば結構です。②製造(半導体製造装置部品)系企業に勤務経験があると理解が早いと思います。
更新日 2025.06.02
株式会社坂本電機製作所
■各種ユニット組み立て(半導体製造装置、食品(おにいぎり成型機)機器 等)の営業【募集背景】自社製の産業用制御機器の営業部門は、世代交代を含め体制強化が必要。長年、営業に携わってきた社員が高齢化しており、引継ぎ出来る人材の補充を急ぐ必要があるため。【部署】営業部 メカトロ営業課【求める人物像】■先ずは社会人として良識ある行動が出来る人で、コミュニケーション能力を有している方①工学系の機械科・電気科卒業の方であれば、弊社商品の理解が早いと思いますが、文系卒の方でも機械に興味がある方であれば結構です。②製造(半導体製造装置部品)系企業に勤務経験があると理解が早いと思います。
更新日 2025.06.02
株式会社川金コアテック
~橋梁・高速道路・新幹線の修繕など社会インフラに貢献/橋梁部材のトップメーカー/年休120日・残業月25時間程度~当社の建築事業において当社の製品である伸縮装置等(建築用部材)を検討するお客様に対し、営業活動を行っていきます。【募集背景】業績好調による増員の為【業務内容】■設計会社への製品説明■ゼネコンや施工会社との折衝…等※既存メイン【入社後のフォロー体制】現場OJT(約3ヶ月程)を中心に徐々に業務を覚えていただきます。最初は先輩のフォローを受けながら、一つ一つの作業を一緒に行って頂きます。業務未経験で中途入社しているメンバーもおり、安心して業務に取り組むことが可能です。【組織構成】11名(本社8名、大阪1名、名古屋1名)グループ長1名、副グループ長3名(50代 本社2名 大阪1名)、事業部長 50代1名、担当課長2名(30代1名、40代1名)、参事1名(60代)、係長1名(30代後半)、メンバー1名(20代後半(大阪) 【就業環境】■残業月25時間程度■有給取得実績10日以上と、非常に働きやすい環境です。■一緒に働く社員も穏やかな方が多く人間関係も良好なため、長期就業できる環境です。【製品実績】レインボーブリッジ/福岡Yahoo! JAPANドーム/丸ノ内ビルディング/六本木ヒルズ【当社の魅力】当社は橋梁・建築用免制震、耐震部材を柱とした土木建築用機材の設計・製造・販売事業を行っております。どの事業も社会インフラに欠かせない部品や機材を取り扱っています。また、高い品質力から海外でも評価を受け、積極的に海外展開を行っており安定した成長を続けています。
更新日 2025.01.07
株式会社AESCジャパン
※株式会社AESCジャパンへ入社後、株式会社AESC茨城へ在籍出向となります。■業務内容ご経験に応じて、一般会計の一部をお任せ致します。<一般会計>・棚卸資産管理(原価計算、棚卸資産、マスタ登録他)・固定資産管理(稼働・償却・除売却の各処理、管理表作成他)・経費管理(管理表集計他)・海外の関連会社との連携、各国の経理担当者とメールやレビューセッションのやり取り・業務自動化、プロセス改善 等※繁閑に応じて、主業務以外をサポートいただく可能性がございます。■配属予定部署AESC茨城:管理部(経理部)日本地域(AESCジャパン、AESC茨城)を統括する機能として、一般的な経理業務全般を行っています。■ 配属先組織についてグローバルファイナンス部門(UK・US・CN含む)約100名超、経理部門ーとして現在27名在籍しております。内訳は、経理部(単体・財務会計)12名、FP&A部(連結・管理会計)10名、財務部(プロジェクトファイナンス・資金繰り)5名です。■役割アシスタントマネージャーもしくはスタッフのポジションで、経理課長にレポート■経理部門ミッション日本地域(AESCジャパン、AESC茨城)を統括する機能として、一般的な経理業務全般を行っています。■ 当社の事業、組織風土・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、フランスなどでの新工場建設に着手しております。・急成長の中、当社としては、中国が得意とする「SPEED」と、日本が得意とする「QUALITY」とを融合させ、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。・当社は、海外の大学で学びグローバル企業で業務経験を積んだExecutiveが多く、多様性への対応等、グローバル企業の一員として必要な多くのことを学ぶことができる環境となっています。・会社が発足して約5年の若い会社ですが、日・欧・英・中国で生産拠点を拡大しています。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。・日産自動車およびNECの合弁会社としてスタートしたため、従業員は主にそれぞれの系列からの出向や転籍およびAESCでの中途採用等で占められており、中途採用で入社される方も違和感なく、すぐ溶け込んでいただけます。■当該業務の魅力・やりがい・成熟企業ではなかなか経験ができないような経験を積むことができ、ご本人のやる気次第では、業務幅の拡大および早期のキャリアアップが期待できます。・大企業と異なり個人の担当業務の幅は広くなりますが、未経験の業務にもチャレンジできる機会が増え、志望や適性に応じて個人のキャリアの可能性を拡げることが可能です。・グローバルに展開している企業のため、多様性をもったいろいろな人に接する事ができ、また海外グループ会社等とのやり取りも発生するため、業務を通じて、英語力を磨いていくこともできます。(英語利用シーン:打ち合わせ・会議、資料作成、メール等)・現在、グローバル共通の各種システム構築プロジェクトを進めており、自ら同プロジェクトを推進出来ることも魅力の一つです。■働き方について・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。
更新日 2025.06.04
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
【職務内容】社内インフラにおける情報セキュリティまたはネットワーク施策を企画・構築・運営ができる中堅エンジニア(一部工程の実務経験も可)【同社の特徴・魅力】国内では、約70ヶ所の販売事業所、サービスセンタを擁し、関係会社と共にお客様の要望にきめ細かく対応しています。その結果、画像診断装置分野において、圧倒的なシェアを誇る国内のリーディングカンパニーとして、日本の医療機器の歴史の中で常に高い評価をいただいております。また、世界に目を向けて見ると日・米・欧・中をはじめ主要国に直販・サービス会社を20社設立。ワールドワイドな販売・サービス網を通して、世界約135カ国以上に製品を提供しており、医用画像診断装置の売上シェアは国内で第1位、世界で第4位として世界中の人々の健康に貢献しています。
更新日 2025.06.12
株式会社アクセルスペース
【期待する役割】本ポジションは小型人工衛星開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。プロジェクトの立ち上げ、計画、実行、モニタリング、ステークホルダーへの報告を実施し、プロジェクトの成果物およびサービス、その品質、コスト、納期、及び報告に責任を持ち、プロジェクトのメンバーとなるエンジニアとともに当社の人工衛星開発プロジェクトに従事いただきます。【職務内容】■衛星開発プロジェクトのスケジュール計画/管理・予算管理■プロジェクトの進捗状況、問題点、解決策の実施状況などの見える化、およびチーム・ステークホルダーへの共有■衛星のライフサイクル(設計、試験、打上げ、初期運用)を担当サポートするエンジニアリングチーム間のコーディネーション■各プロジェクトゲートの要件に従ったプロジェクトドキュメントの整備およびステアリングコミッティーへの報告■プロジェクトの進捗状況、問題点、解決策の実施状況などの見える化、およびチーム・ステークホルダーへの共有■プロジェクトの人的資源マネジメント【本ポジションの魅力】小型人工衛星開発プロジェクトのキーマンとして、様々な部門との折衝、計画・予実管理等様々な経験を積むことができます。【組織構成】プロジェクトマネジメントユニット(4名)【同社について】・創業者が東京大学在学中に世界初の大学生手作り超小型衛星の開発に携わり、2008年に同社を設立。小型衛星ビジネスのパイオニアとして、現在主に2つの事業を展開しております。①「AxelGlobe」事業:世界で今起きていることをタイムリーに知るための小型衛星群による地球観測データソリューション事業②「AxelLiner」事業:お客様が実現したい宇宙で行う「ミッション」を手軽に実現させるため、衛星バス部の製造や自動運用システムの提供・2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇ります。・「宇宙を普通の場所に」というビジョンの元、同社は順調に成長しており、現在、従業員160名程、IPOを目指している急成長中スタートアップ企業です。・第22回Japan Venture Awardsにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、株式会社みずほ銀行が実施する「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」を受賞する等様々な機関から高い評価を得ております。・社員の大半が宇宙業界での仕事は未経験です。社員の3割は海外から入社しております。様々なバックグラウンドを持ったチャレンジ精神あふれる人が沢山在籍しております。・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。
更新日 2025.06.24
株式会社川金コアテック
~川金ホールディングスグループ/年休120日・残業月25時間程度/賞与実績5.6ヶ月分/橋梁・高速道路・新幹線の修繕など社会インフラに貢献/橋梁部材のトップメーカー~【募集背景】現在フィリピンなど東南アジアにて当社製品の需要が高まっており、海外へ提供する自社製品の設計を担当してくださる方を募集することとなりました。【業務内容】・自社製品・建築デバイス(支承、落橋防止装置など)の設計・海外納品先とのやり取り・営業部と連携し、顧客先へサービスの説明【入社後のフォロー体制】・入社後、2~3年は研修のため本社(埼玉・川口)での勤務を想定しています。その後、大阪支店での本配属となります。・現場OJT(約3ヶ月程)を中心に徐々に業務を覚えていただきます。最初は先輩のフォローを受けながら、一つ一つの作業を一緒に行って頂きます。業務未経験で中途入社しているメンバーもおり、安心して業務に取り組むことが可能です。【就業環境】■残業月25時間程度■有給取得実績10日以上と、非常に働きやすい環境です。■川口本社は一緒に働く社員も穏やかな方が多く人間関係も良好なため、長期就業できる環境です。【組織構成】グループ長1名、メンバー7名しっかりとしたフォロー体制の元で早期活躍を実現しています。当社ではベテラン社員が多く、会社風土としてやる気のある方には手厚く教育しますので、設計に挑戦したい方の応募をお待ちしております。【製品実績】レインボーブリッジ/福岡Yahoo! JAPANドーム/丸ノ内ビルディング/六本木ヒルズ■当社取扱製品について橋梁用製品・建築用製品に大きく分類されます。橋梁用製品は国内外のあらゆる橋に使われており、建築用製品は日本全国のビル・商業施設・公共施設などに使用されています。自らが携わる製品が世界や身近の様々なところで使われていることを実感できるため、やりがいがあります。現在は高度成長期に作られた、橋梁・高速道路・新幹線などのメンテナンス周期にかかっており、修繕と共に新規の架け替えなど長期的な需要が見込まれているため、非常に安定した経営基盤を築くことができています。
更新日 2025.01.07
太陽工業株式会社
土木施工管理担当者として工事窓口となり、複数の現場を担当頂きます。技術計画をたて現場の管理を行い、元請けや下請けとの折衝を行います。現在は最終処分場の遮水シートの土木工事が多くなっております。担当現場によっては出張が多くなります。【社風】■裁量を持ち業務に取り組める環境です。後輩・部下に裁量を持たせてチャレンジさせるというのを重要にしております。面接の中でもその観点は重視されていらっしゃり、手を挙げれば広くチャレンジできる環境が整っております。◎太陽工業社の魅力◎万博のパビリオンにも多く関わっております。大型膜構造物製造においてトップクラス、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける会社です!社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く同社の膜構造技術が用いられています。また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも同社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。【代表的な膜構造建築物】東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International Circuit(CHINA)、SouthAfrica FIFA World Cup Stadium(SouthAfrica)、LODZ TRAMSTATION(Poland) 等
更新日 2025.03.31
YKK株式会社
【職務内容】■スライダ-製造の製造技術者としてスライダ-製造設備・電装を改良設計でき且つ将来海外へ技術者として、海外赴任をベースとしてモノづくりに関する合理化、試作・改善を担っていただきます。★キャリア・やりがいスライダ-製造のダイカスト・組立技術を身に着け、スライダ-製造秘術者としてグロ-バルで活躍できるポジションです。
更新日 2024.12.02
株式会社三井スタンピング
モーターコア製造に特化したグループ会社三井スタンピングの管理部にて、工場全体の安全管理責任者として従事して頂きます。【具体的には】・安全管理計画の策定と実施・作業環境の巡視と点検・安全教育と訓練の実施・労働災害の原因究明と再発防止策の検討
更新日 2025.04.03
フィリップ・モリス・ジャパン合同会社
【業務内容】■加熱式たばこ『IQOS』を含む自社たばこ製品の営業活動・イベント、催事にて20歳以上の成人喫煙者に対するIQOSの紹介、販売活動・法人企業様に対して喫煙環境の改善提案、セミナーの案内・コンビニ/スーパーに対する自社新製品の案内、売り場改善提案、プロモーション活動の周知【残業時間】月20H以内【魅力】★フレックスタイム制/1人1台社有車付与/直行直帰型営業です!ライフイベントや家庭事情に合わせて、時間管理が比較的にしやすいです。★営業として個人で動く事がメインですが、チーム内での情報共有等で密に相談連携しながら、より良い顧客への提案を図っています!
更新日 2025.06.25
林テレンプ株式会社
【連結:3,760名・売上収益3,118憶円/自動車内装Tier1独立系サプライヤー/フロアカーペットのシェア50%以上・年間1,000万台分の生産能力】■期待する役割主要な顧客であるトヨタ自動車様をはじめとする国内自動車メーカーに対する営業部門を横断的に企画・管理する立場として、以下の業務をお任せいたします。■職務内容:営業部門の収益向上のために自ら分析・提案を行い、改善につなげていただきます。・SAPを活用し、営業各部門の売上・利益管理、分析・各部門とのコミュニケーション、折衝・部品別シェア調査、競合先の調査、分析・規程の改廃・ITを活用した業務効率化■配属先:営業企画部■主な製品群:フロアカーペット、ルーフヘッドライニング、ドアトリム、ラゲージサイド、ラゲージボード、トノカバー、RRドアシェード、スカッフプレート、サンバイザー、ピラー、その他内装トリム部品■職場環境と教育体制:営業企画部は6名の少数精鋭でアットホームな職場です。営業部門全体の目標達成・生産性向上を目指し、職場の仲間と共に成長しながら働いていただける環境が整っています。※営業、経理などバックグラウンドと問わず活躍しております。■同社について:トヨタ自動車を始め、独立系Tier1サプライヤーとして国内外多くの自動車メーカーと取引を持ち、自動車の快適性・機能性を追求する内装部品の企画・設計・開発・製造・販売を手掛けます。部品単体に限らず、「システムサプライヤー」という車内空間全体のプロデュースや、協業先をとりまとめる立場として最新製品の開発段階から携わります。今後の自動車メーカーの戦略として、マルチパスウェイでガソリン/HV/EV/FCV等、様々な車の構造が異なる車種が拡がる事が想定される中、同社は全ての自動車に求められる車内空間の快適性・機能性を追求し続けます。※実績例:プリウス、アルファード、レクサス等、幅広い車種の車室空間を1からコーディネート※フロアカーペットは国内シェア50%のトップシェア/年間1,000万台の生産能力
更新日 2025.02.18
日本ブッシュ株式会社
【職務内容】会計業務から決算業務まで即戦力として経理全般に幅広くご活躍いただきます。経理担当が他に2名おりますので、業務を分担しながら仕事を進めていきます。・日常経理業務日々の仕訳、帳票整理、経費処理等・決算業務月次決算、四半期決算、年度決算、連結決算業務・ドイツ本国との連絡・報告ドイツ本社への英文メール対応、TV会議、レポート作成・報告、・予算作成、予実分析、経営への報告・監査対応、税理士対応【働き方について】在宅勤務:週2日程在宅勤務可能残業時間:月20~30時間程【本ポジションの魅力】世界最大の真空ポンプ、ブロワー、コンプレッサーの製造メーカーである同社で経理のスペシャリストとしてキャリアアップが可能です。【募集背景】派遣社員が2025年1月末で退職であり、現在、社員2名に偏っていた業務の平準化の必要もあり、新規で正社員を採用したい。【組織構成】ファイナンス&オペレーション本部 ファイナンス部門(3名)社員2名(男性1 女性1) 派遣社員1名【同社について】■同社の本国法人であるブッシュ・バキュームポンプ・アンド・システム社(Busch Vacuum Pumps and Systems)はドイツに拠点を置く、世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。■ブッシュグループは世界39ヶ国に56のグループ会社を有し、世界各国での製造開発に力を入れています。また、世界30ヶ国以上に販売代理店を持っており、顧客に対しての細やかなサービスの体制等も整えています。業界における45年以上のノウハウを有し、全世界で2000名以上の社員が在籍する世界最大級のグローバル真空メーカーです。■外資系企業には珍しく、ブッシュ・ホールディングがトップで、その他の工場やグループ会社は並列ポジションにあり、業務に関しては日本法人に多くの権限が委譲されています。■日本法人では商品数の多さで最大規模を誇り、食品包装機分野ではトップクラスのシェアです。また、医療機関で利用される真空搬送機でも高いシェアを占めております。世界37ヶ国のグループ会社の中でも第3位の売上規模をあげており、日本は期待の大きいマーケットです。■パソナから入社実績が豊富にあり、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.06.24
株式会社佐浦
老舗酒蔵にて、日本酒を主として国内向けの営業を行っていただきます。【職務内容】営業先/商社・代理店・販売店等内容/自社商品の提案営業 商品の企画立案ならびに実施 取引先と連携した商品・販売イベントの企画立案ならびに実施 受注確認 出荷スケジュール調整等【募集背景】体制強化のための募集【組織構成】12名
更新日 2025.05.16
三菱ケミカル株式会社
【期待する役割】化学プラントの電気・計装設備の設備管理業務および技術検討を担当いただきます。【職務内容】・設備管理計画(設備評価、保全基本計画(整備・更新等))の立案と実施・設備診断/検査評価、新検査技術適用・新技術検討(DX含)/改良設計、建設・大型増設支援・日常保全対応、計画工事施工/安全品質管理・保全詳細計画(工事計画)、定期修繕計画の立案と実施・工事/定期修繕最適化検討(コスト削減・工期短縮・手法変更(DX含)・動員問題解消等)<ミッションテーマ例>・事故、労災、環境コンプライアンス事案:ゼロ・地球環境への貢献(サステナビリティの推進)【魅力・やりがい】様々な設備や機器の設備管理に携わることができるため、技術者として幅広い経験や知識を習得することができます。また近年はDX等の最新技術を用いた設備の故障予兆検知や余寿命診断の検討も積極的に実施しています。【身につくスキル・キャリアイメージ】まずは電気・計測・制御機器の設備管理が一通りできるプラント担当になることを目指し、その後は適正に合わせてより専門的(電気専門技術・計測/制御専門技術)な技術職やマネジメント職へステップアップしていきます。【働き方について】・残業時間:15~30時間/月・リモートワーク:月2~3日程度可
更新日 2025.03.07
東京エレクトロン宮城株式会社
半導体製造装置(エッチング装置)における資材調達業務をお任せします。生産計画をスケジュールどおりに進行するために、装置開発・量産時に必要となる部材を、納期通りに適正な価格・品質で調達いただきます。【業務のやりがい・魅力】営業部門との密な連携にとどまらず、多くのサプライヤーとも取引を行います。したがって、納期管理にとどまらず、コストや品質をより良くしていくための取引先の開拓や評価、契約の締結、価格の検証・評価など、幅広い業務に携われます。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.05.02
リンクステック株式会社
【仕事内容】自社商品に関わる調達業務に従事頂きます。■調達(輸入)業務の管理 ■契約関連の管理■子会社も含めた法令指導、CSR推進■部門IT化推進【組織構成】資材部 5名 【募集背景】事業拡大による組織体制の強化の増員【魅力】日立化成、昭和電工マテリアルズのプリント配線板部門として50有余年にわたり築き上げた技術力があります。特殊な製品を供給しており、他社との差別化をしております。グローバルに積極的に事業を展開していきます。
更新日 2025.04.03
東京エレクトロン宮城株式会社
本求人はIT職種系に関するオープンポジションです。エントリー時にお預かりした書類をもとにご経験・志向性に応じてポジションの打診を実施させていただきます。※同社のIT職種全般にご興味をいただけた方に関しては気兼ねなく、ご応募ください。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.05.02
フューチャーモデル株式会社
★ スマートデバイスが強み・成長中のメーカー★ 新規事業部の立ち上げメンバー募集 ★ 月給35万円~・年収600万円可 ★ 年休120日以上・土日祝休 新規事業の立ち上げをリードし、AI商品を市場に届けませんか?新商品開発部の一人目として、顧客や流通業者への提案活動や市場への商品展開をリードしていただきます。新規開拓営業経験を活かし、これからの主力商品となるAIイヤホン、AIスピーカー、スマートウォッチなどの販売戦略を構築するポジションです。新規開拓営業の経験を活かし、AI商品をはじめとする革新的なデバイスを市場に届け、多くの人々に価値を提供することができます。【キャリアアップ】AIやIoTを活用した最先端の商品開発を進める当社。新商品開発部は、新たな市場を切り拓くための重要な部門です。営業経験を活かして、商品の市場展開を担う一人目のメンバーとして裁量を持ち、事業を創り上げるやりがいを感じていただけます。【業務内容】新商品開発部の立ち上げメンバーとして、新商品の営業戦略から市場展開までを担う役割をお任せします。主な業務内容は以下の通りです。1.新商品の営業戦略の策定と実行市場ニーズや競合分析を基に営業戦略を立案し、実行。商品の販売計画を策定し、売上目標を設定します。2.顧客および流通業者への新商品提案・プレゼンテーションAIイヤホン、スマートリングなどの新商品の魅力を提案。顧客のニーズを的確に捉え、提案内容を調整しながら交渉を進めます。3.売上予測と管理、フィードバックの収集と分析顧客からのフィードバックを商品改良に活かし、販売実績をモニタリング。4.他部門との連携企画・開発部門と連携し、顧客ニーズを反映した商品づくりを支援。【役割】顧客ニーズを察知し、提案・交渉を通じて信頼関係を構築するだけでなく、他部門と連携して売上や利益の最大化を目指します。自ら主体的に行動し、成長中の市場を切り拓くポジションです。“新規事業の立ち上げを担い、次のキャリアで挑戦と成果を手に入れたい方”ご応募お待ちしています!【魅力】★AI商品など新規性の高いデバイスを扱い、市場を切り拓く醍醐味を味わえます。★初期メンバーとして裁量を持ち、自らの手で事業を形作るやりがいがあります。★営業活動を通じて、自らの経験とスキルを存分に発揮できます。 ★顧客ニーズを形にできる!顧客や流通業者からの要望を的確に捉え、提案を行います。市場の声や競合分析を活用し、AIイヤホンやスマートウォッチなどの新商品の魅力を引き出す営業活動を展開。自分の提案が採用され、商品化につながる達成感を得られます。★ トレンドを押さえた営業戦略!国内外のトレンドや市場ニーズを踏まえ、先進的なデバイスを販売するための戦略を構築します。競合他社や海外製品の動向を分析し、新商品の販売提案に活かせる営業スキルを存分に発揮できます。★ 売上と利益を最大化するやりがい!商品化プロセスの中で、売上予測やフィードバック収集を通じて商品の改良を支援。販売計画の管理や関係者との連携を主導し、売上および利益の最大化を目指す重要な役割を担います。【組織構成】新商品開発部は立ち上げフェーズにあり、メンバーはまだいない状態です。初期メンバーとして、事業の基盤を作り上げる役割を担います。他部門(企画・開発部門や営業部門)と密に連携しながら、商品を市場に展開する仕組みを構築します。あなたの新規開拓営業経験を活かし、当社の新たな柱となる事業を共に作り上げていきましょう!
更新日 2025.01.17
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
◆同社にて、食品や飲料などの味、色、香り、食感を作り出す調味料、食用色素、香料などの食品添加物の提案営業をご担当いただきます。 【職務内容】■食品メーカーに対する各種食品添加物、食品素材等の依頼対応及び企画・提案型営業※営業先:食品会社の研究員および購買の方々 ■取引先からのニーズのヒアリング、サンプル提出、商品化、今ある既存商品のバージョンアップや新商品の提案などのトータル企画・提案■自社の開発部門との連携による添加物を応用した加工食品の試作及び取引先へのプレゼンテーション■企業様からの分析依頼(香り、着色、物性付与など)※企業様からの依頼は「イメージ」での依頼であるため、研究チームとの打ち合わせにより形にしていきます。業界(飲料、菓子など)別でチーム担当を区分します。■採用品に対してのクレーム、デリバリートラブルの対応、価格改定、特別規格項目の交渉などの対応【組織構成】第四営業部(東京)
更新日 2025.05.02
カトーレック株式会社
経理担当者として事業経営を支え、業務効率化の推進も行いつつ、経理実務の中核をになって頂けることを期待しております。■営業所から提出される債務データや請求書などを確認■会計ソフトに入力、支払業務※月初3営業日目~6営業日目 営業所から提出される経理関係資料を入力また、会社全体の債務管理、支払管理業務を行っていただきます。その他、庶務的な業務も多少ございます。お任せする業務をご経験後、将来的には国内関連会社の決算申告業務にも携わっていただきます。※ご経験・ご志向に合わせて業務をお任せいたします。【組織】(東京本社)部長1名、課長1名、部員2名、派遣1名(高松本社)副部長1名、課長2名、係長1名、部員4名、契約社員1名 9名【キャリアパス】本社経理部でスペシャリストや管理職を目指していただきます。海外に興味をお持ちの方は将来的に海外拠点の経理責任者となれるチャンスもございます。
更新日 2025.06.29
カトーレック株式会社
経理担当者として事業経営を支え、業務効率化の推進も行いつつ、経理実務の中核をになって頂けることを期待しております。【本社経理】・月初~中旬/部門別・営業所別収支(管理会計)のとりまとめと報告・中旬~下旬/B/S残高明細を作成、内容確認。異常値があれば各担当に確認を行う・会計システムは、SuperStream-NXを使用、販売管理システム(楽々販売)とのデータ連携・伝票チェックのほか、自ら仕訳や起票等の実務作業 など【組織】【本社経理】(東京本社)部長-(高松本社)副部長-係長-主任-スタッフ4名-派遣1名 【キャリアパス】経理部門でスペシャリストや管理職を目指していただきます。海外に興味をお持ちの方は将来的に海外拠点の経理責任者となれるチャンスがあります。
更新日 2025.06.29
株式会社モルテン
バスケ、フットボール、ハンド、バレーの主要4競技、その他競技に使用されるモルテンブランドのボールの開発のリーダー職です。■モルテンのボールについて(本採用の背景):バスケ・フットボール・ハンド・バレーをはじめとしたモルテンブランドのボールは国内で高いシェアをもっております。今後は海外のシェアを上げていくべく、当社主力製品の開発を担うリーダーを募集します。■職務詳細:配属先のスポーツ事業本部 技術開発統括部では、先行開発、ボール開発、SPE開発、生産技術と4つのグループがあり、本ポジションではボール開発に属し開発や組織のマネジメントを担って頂きます。・ボール新商品群の開発(新規開発、定番開発)・材料調達関係の業務、加工区管理・プロジェクト管理(新材料、新工法、新商品立ち上げ)・品質改善やコストダウンに関わる業務■業務のポイント:商品開発機能としてボール新製品の設計・試作・評価・量産引き渡しまでを担います。企画書案の体現、製品を評価すること(アイデアを形にすること)、生産可能でQCDを満足する形状や特性を出すこと(量産移管)、また基幹領域(ゴム、皮、接着)の深堀としてサプライヤー、OEMとの関係構築も行って頂きます。【配属先】■ボール開発グループは2024年11月現在、7名+出向1名の構成です。メンバーをマネジメントして頂くことも期待しております。■平均残業時間10~20時間程度/月【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.05
株式会社モルテン
バスケ、フットボール、ハンド、バレーの主要4競技、その他競技に使用されるモルテンブランドのスポーツ用品設計開発職です。■モルテンのスポーツ用品について(本採用の背景):バスケ・フットボール・ハンド・バレーをはじめとしたモルテンブランドのボールは国内で高いシェアをもっております。ボールだけでなくSPE(電光掲示板やホイッスル、フラッグ、タイマー、デジタルデバイスなどスポーツ用品)の開発も加速させていきたくメンバーの増員をします。■職務詳細:・配属先のスポーツ事業本部 技術開発統括部では、先行開発、ボール開発、SPE開発、生産技術と4つのグループがあり、本ポジションではSPE開発グループに属し商品開発を担って頂きます。・SPE新製品群の仕様策定、試作評価、審査上程、登録作業、それらに伴う技術文書類の更新、サプライヤーとの合意業務などがあります。■業務のポイント:・SPE開発グループの基幹領域は電気、樹脂、ソフトウェアであり、それらを用いた製品づくりのため様々なバックグラウンドの方が活躍できるフィールドです。・商品開発機能としてボール新製品の設計・試作・評価・量産引き渡しまでを担います。企画書案の体現、製品を評価すること(アイデアを形にすること)、生産可能でQCDを満足する形状や特性を出すこと(量産移管)、また基幹領域の深堀としてサプライヤー、OEMとの関係構築も行って頂きます。・近年ではIoTを用いバスケをエンタメ化した次世代シューティングマシンや、同じくIoT、動作解析、物体検出技術を応用したスポーツの動作解析システムなど、先行開発も行っております。・商材や商流はBtoCの要素が強くお客様に訴求可能な商品デザイン・設計・工程づくりが可能です。テクノロジー進化を通し「スポーツの成長・安全を可視化」、スポーツの文化を変えること、またスポーツを通じ社会課題の解決にアプローチができます。■配属先:ボール開発グループは2024年11月現在、8名の構成です。その中でメンバークラスからスタート頂く予定です。■平均残業時間 10~20時間程度/月【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.05
株式会社モルテン
◎マツダ社をはじめとした自動車メーカー、自動車部品メーカー向けの営業です。◎EV化に対応!シャシー、ボディ、サウンド、冷却、電装と幅広い領域を手掛け、これから伸びていく製品群の開発を加速させております。【職務内容】自動車メーカーや大規模な部品メーカーに対する、部品の提案営業を行います。技術的根拠に基づき図面などを用いる技術営業です。図面・材料・生産工程などの知識を身に着けながら進めていきます。・流れ…顧客より提示された図面の確認→材料、加工方法、アッセンブリ等技術部門と検討→見積提示→受注→新規部品の社内手配→納期管理 (顧客ニーズ収集も行います)・顧客…完成車メーカー(マツダ、トヨタ、三菱自動車工業、ダイハツ、日産自動車、いすゞ等)、部品メーカー(フォスター電機、パナソニック、パイオニア、住友電装、矢崎総業など)・担当…顧客および製品群(ボディ、シャシー、サウンド等)で担当分けしております。・目標…個人ノルマはなくチームとして活動していきます。相互に助け合いながら進めますので自動車業界未経験の方も活躍できます。【配属先】■配属先の営業部では広島支店に6名(うち女性2名)、名古屋支店に5名(うち女性1名)、中途入社者も活躍しております。【キャリアパス】半年程度の育成期間にて図面や材料、加工方法など基礎的な知識をOJTを受けながら身に着けます。その後担当を持ち顧客への提案を実施頂きながらスキルを磨きます。タイや米国など海外顧客(日系完成車メーカー)への対応も経験頂きたく、数年後には海外赴任も経験頂きたいと思います。長期的にはご自身のご希望やスキルに応じ、営業のみならず幅広いフィールドで活躍ができます。【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.12
株式会社モルテン
医療の最前線で活躍する特殊なエアマットレス、クルマイス等、医療や福祉業界で使われる当社製品の制御設計を担って頂きます。【募集背景】今回新たなメンバーの増員募集です。新規製品開発に対応すべく、主に外注している回路や基盤の設計改良を今後は自社で行い、スピーディーな調整と独自ノウハウの蓄積を実現していきたいと考えております。【具体的な業務】■製品制御設計(ソフトウェア設計、回路設計)■機器システム設計(各種センサー、電子機器の選定)■既存のエアマットレスを進化させる開発業務/新規領域の開発■プログラミング領域での外注先との連携、社内取り込み【健康用品事業本部の製品について】主に手掛けるのはロボティックマットレス、自動フィッティングマットレス、特殊マットレス、標準マットレスといった「マットレス製品」です。(エアマットレスは業界トップシェア)その他ポジショニングケア用品(ポジショニングピロー、体位変換器)、生活動作支援用具(手すり、歩行車、移動用リフト、スロープ、電動式ベッド等)、クルマイス、口腔ケア用品、排せつ支援機器等ありますが、本ポジションでは電気制御が必要となる製品を手掛けていただきます。【配属先】健康用品事業本部は、人々の生活をサポートし、医療・福祉分野での課題解決に貢献する製品の開発と提供を行っています。少子高齢化を見据えスポーツ以外の分野(健康分野)を開拓すべく、よく眠れるマットレスをメインに30年ほど前にスタート。ボール開発で培った当社のコア技術「中空体技術(空気を閉じ込める)」を、エアマットレスに応用することから始めました。※配属先の製品開発統括部 設計開発部には設計者が7名(CAD専門3名/学術研究グループ4名)、新卒と中途は半々の割合です。【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.05
株式会社モルテン
医療の最前線で活躍する特殊なエアマットレス、クルマイス等、医療や福祉業界で使われる当社製品製造における生産技術を担って頂きます。【募集背景】今回新たなメンバーの増員募集です。生産技術領域の開発、製造部門全般における合理化を進めるなかで、人手不足や生産工程の属人化の解消、生産性向上を目指し自動化・省人化を推進しています。今後はロボット技術、装置開発と設計に取り組んでいくために、中心的な存在となって活躍できる生産技術エンジニアの人材を募集しています。【具体的な業務】■生産設備の工程設計/レイアウト設計/設備仕様の設定■設備/治工具の設計、設備生産条件の設定(トライ、データ取り、データ解析等)■工法開発■マットレスを分解する工程/マットレスを組み立てる工程の自動化※製品生産はモルテンメディカル(安芸太田町)、リボーン(使用済み製品の再生)は千代田の氏神工場にて行っております。【配属先】■配属先の製品開発統括部 技術開発部 生産技術グループには2名在籍しております。【健康用品事業本部の製品について】主に手掛けるのはロボティックマットレス、自動フィッティングマットレス、特殊マットレス、標準マットレスといった「マットレス製品」です。(エアマットレスは業界トップシェア)その他ポジショニングケア用品(ポジショニングピロー、体位変換器)、生活動作支援用具(手すり、歩行車、移動用リフト、スロープ、電動式ベッド等)、クルマイス、口腔ケア用品、排せつ支援機器等があります。【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、世界大会の公式球でも採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を9年連続12回受賞しており、他社を含めても史上初です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.05
株式会社モルテン
◎生産技術経験者歓迎!工場のデジタル化を推進します◎「デジタルを使って付加価値生産性を高める」を目的に、特にD-Automation(自動化)を構想、推進するポジションです。■本採用の背景:現在の自動化推進は自社で構想を立てSI設計は外注しておりますが、今後内製化できるよう、現在デジタル推進課メンバーのSIスキル構築に向け育成中です。また将来的には設備設計・製作できる場所/施設を新たに設ける予定ですが、人員やノウハウを強化すべく増員をはかります。■業務内容:・成型、脱型、検査、運搬などの分野で人の手でやっていた作業をロボットやカメラ、AGV等に置き換え自動化・生産技術領域における工程設計、要件定義、設備仕様書の作成・SI領域における基本設計、詳細設計■配属組織について:工業用品事業本部は自動車事業の樹脂・ゴムの自動車部品を製造する部署です。生産技術統括部では40名、うち本ポジションのデジタル推進課は5名が活躍中です。拠点は千代田工場がゴム製品、防府工場が樹脂製品を主に取り扱います。ご入社頂く方にはご希望に応じ千代田工場、防府工場いずれかでご活躍頂きます。■当社の手掛ける製品:自動車部品のシャシー、ボディ、吸気冷却、電装、サウンドの5領域を手掛けており、素材はゴムや樹脂、それらと金属を組み合わせた部品になります。<ボディ部品>ピラーガーニッシュ、アンダーカバー、エンジンインシュレータなど<吸気冷却部品>サブタンク、ゴムホース、エアインテークパイプなど<シャシー>サスペンションに搭載されるアッパーアームブッシュ、ダンパーボトムブッシュなど操安性機能部品<電装部品>ドアグロメット、ダッシュグロメットなど<サウンド部品>エンクロージャー、レゾネータ、エアクリーナーなど【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.29
株式会社モルテン
【具体的な業務】■担当業務:市場・顧客開拓のための企画立案と実行■ミッション:社会課題である体験格差の解決を目指し、教育とスポーツのきっかけを子供たちに提供■具体的な業務内容:・スポンサーや団体の獲得・課題解決に向けた企画/提案・単なるモノの販売だけでなく、お客様の課題解決に繋がる価値ある提案【MY FOOTBALL KIT(マイ フットボール キット)とは?】<概要>■組み立て式のサッカーボールで、3種類54個のパーツを組み合わせて球体を作ります。■素材には再生ポリプロピレンを40%使用し、環境に配慮しています。■空気を入れないエアレス方式ですが、一般のサッカーボールに近い蹴り心地を再現しています。<意義と目的>■発展途上国や貧困層の子どもたちに、ボールをプレゼントするだけでなく、組み立てる体験を通じて学びと意識の変化を促します。■「自分たちでボールを作る」という体験を通じて、子どもたちの協力や創造力を育むことが目標です。<教育的価値>■空間認識能力を高める教材として、教育の専門家からも高い評価を受けています。■特に、数学の能力を伸ばす効果が期待されています。<販売対象>■一般販売はせず、プロジェクトのコンセプトに賛同する企業や団体向けに販売します。■スポーツを通じた社会貢献の取り組みに活用されます。<高いデザイン性>■デザインオフィス「nendo」が手がけ、5角形と星形のパーツで構成されています。■説明書は再生紙を使用し、文字を使わずにイラストで組み立て手順が描かれています。これにより、世界中の子どもたちが直感的に理解しながら学ぶことができます。【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.05.05
AlphaTheta株式会社
【職務内容】DanceTribeアプリケーションの機能仕様に関する先行検討、調査、要件定義書の作成をご担当いただきます。① DanceTribeアプリケーションの仕様検討及び要件定義書の作成・企画部門からの商品コンセプトやユーザーに提供したい価値提案・機能提案を受け、具体的な実現手法を検討する・アプリケーションのGUI画面の構成・操作フロー等の検討・提案を行い、要件定義書へ記載し開発委託先へ依頼する② DanceTribeアプリケーションの新機能提案・機能改善提案・ダンサーのニーズを満たす新しい機能や価値の提案を行う・自社製品/他社競合製品に関する情報収集や調査を行い、機能や価値について分析・整理する・市場動向調査やダンサーにヒアリングなどを行い、ニーズの抽出や新価値の創出などの企画部門のフォローを行う【組織構成】新規事業開発部 新規事業開発1課新規事業開発部のうちダンス事業に関わるメンバーは3名です。内訳としては企画:1名、営業・マーケティング:1名、技術:1名ですが、不足業務は開発を含め外部業社へ委託しています。【部門業務特徴/魅力】新規事業開発部ではダンス事業と電子楽器事業の2つを扱っています。直近の商品としてはそれぞれダンサー向けアプリケーション(DanceTribe)と楽曲製作機器(ChordCat)の開発業務を行っています。仕様担当は製品の特徴となる新機能の開発や、市場からの要望に応える機能改善を中心に仕様検討・仕様設計に携わる業務です。会社はDJ機器のトップシェアのブランドであり、世界中にいる多くの顧客に満足してもらえるようなやりがいのある仕事にチャレンジできます。
更新日 2024.11.29
AlphaTheta株式会社
【職務内容】特許出願関連業務を中心とした知財関連業務をご担当いただきます。■特許出願/権利化手続リエゾン業務(発明発掘)出願前の先行技術調査中間対応■商標権利化業務(未経験可)入社後、商標権利化業務も徐々にご担当いただきます。【組織構成】技術戦略部 知的財産課人員構成は、マネージャー1名、特許技術者1名、知財事務1名(派遣)です。【部門業務特徴/魅力】音響機器事業を中心に、ハード、ソフト、電気回路、ビジネスモデルなど様々な技術分野の特許出願業務を中心に業務を行っていただきます。年間30件程度の特許出願を行いますが、出願書類の作成や意見書の作成など書誌的な業務は特許事務所に依頼しているため、知財戦略や出願方針の策定に携わることができます。発明部門とは発明発掘段階から密接に連携することができます。全社的に知財意識が高いため、発明部門と連携しやすく特許業務を遂行しやすい環境にあります。知財からの提案も前向きに検討頂けることが多いです。市場の海外比重が高く米国や欧州などにも年間10~15件特許出願を行うため、海外の特許実務経験も高めることができます。また商標出願や意匠出願なども年数件行うため、これらの業務も徐々にご担当頂きます。残業時間は月20時間以下です。【募集背景】出願件数の増加に伴い、出願後2~3年後の中間対応業務が増加しており、特許関連業務全体が年々拡大していることからの人員補充。
更新日 2024.12.03
株式会社TMEIC
【採用背景】組織体制強化に伴う増員です。品質保証部門において、近年は高卒新人からの入社が多く、品証マンを育成中であるが、品証/検査技術/技能の専門的知識を有する指導できる人材が必要と考えておえいます。【業務内容】同社は東芝・三菱電機の両社の歴史とノウハウと確かな技術力で信頼を得ており、そんな当社の工場での品質管理・品質保証業務をご対応頂きます。■工場での品質管理(電気分野における試験・検査)(QMSに沿った品質管理活動業務、品質不適合の未然防止活動、再発防止活動、不適合発生時の客先対応業務、調達先監査・指導、製造現場への品質管理業務指導、変更点管理など)■不適合発生時のチーム員への指示/関係部署との連携による解決■担当製品:国内外の電力、産業分野【組織構成】回転機システム事業部 回転機製造第二部 品質保証課【部署の展望】カーボンニュートラルの実現に向けて環境に配慮した高効率電動機や電力の安定供給に貢献するための発電機など当社製品に対する期待は、これまで以上に高まっています。これら回転機の製作において当社では、デザインレビュー、ワークステーション管理、調達品管理の品質管理3本柱の基、海外工場(インド)を含めたグローバルな高品質の製品生産体制により、事業拡大を目指しています。【同ポジションの魅力】■回転機は機械、電気、絶縁技術等、様々な技術を融合させて製造する製品であり、多方の技術に触れることができます。■100年の歴史を誇る回転機製作の奥深さ/技術者としてのスキル向上ができます。■出荷した製品が産業界の発展に寄与しグローバルに社会に貢献できる。【働き方】■残業月30H■出張有り 頻度:2~3か月に一回、2~3日/回。 インド(当社インド工場)中国 (製缶品調達先)【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.05.30
株式会社日立ハイテク
日立ハイテクグループのマザー工場である那珂地区の工場経理業務をお任せします。【具体的には】下記業務を通じて、半導体事業やヘルスケア事業といった最先端分野の先行技術開発やグローバルなお客様の期待に応える生産量を実現する為の量産技術等、様々なフェーズに挑むエンジニアの活動支援や管理サポートを行っていただきます。・原価計算業務 L 原価管理実務 L 会計財務分野の専門知識を活かした製品事業経営課題の可視化、対応策の策定参画 L DX推進のため新システムの導入や業務プロセスの改革、経営管理の一新・工場経営における会計/研究費管理業務 L 工場経営における予算および決算の取りまとめ業務 L 製造間接費、研究開発費の予算および実算の管理業務 L 設備等固定資産の投資受付及び予算・決算の取りまとめ業務※面接にて上記いずれの業務をご担当いただくか、ご相談させていただきます。■配属先財務本部 那珂経理部 原価グループ■組織の強み/魅力・半導体装置、ヘルスケア関連装置を製造している工場です。製造現場が近いため、グローバル基準の製品にダイレクトに関わっていることを感じられます。・那珂経理部は40名弱で構成されており、5つのグループに分けれておりますが、横のつながりが多く、経験者採用で入社されている方も多いため、フラットにコミュニケーションが取りやすい環境です。■キャリアパスご希望や適正に応じた様々なキャリアパスがございます。・経営に近い環境で経験 L 同じ経理部の経営サポートグループの一員としてグループ全体の予算取り纏め、業績管理サポート、日立業績報告・製造現場に近い環境での経験 L 那珂地区(茨城県ひたちなか市)、笠戸地区(山口県下松市)などの工場や研究所での原価計算などの経験・海外への挑戦 L 海外業務研修生の募集を毎年募っており、当部署でも希望や適正に応じて候補生を輩出※総合職採用の為、上記経理以外の職種へ挑戦をする機会もございます。■働き方・在宅勤務:平均週に3~4日程度※基本在宅勤務の為、東京/千葉在住のメンバーも在籍しております。・フレックス制度活用可■その他<教育/育成支援に関して>キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)等
更新日 2025.06.19
YKK株式会社
【職務内容】■S&B製造設備の電装(ハード、ソフト)設計と試作、及び改良、技術文書作成を行っていただくともに、製造現場での設備立ち上げを行っていただきます。また、既存の製造設備の問い合わせ対応も担当していただきます。【期待する役割】■YKK及びS&B装置技術グループの人財・開発ツール・ノウハウや最新技術、社外からの新技術導入を通しYKKの国内・海外関連部署と密接な連携を取りながら、技術のブレークスルーと徹底したコスト追及、開発リードタイムの短縮を積極的に推進し、製造に最適な設備・システムの開発を中心に担っていただきます。※入社3か月後までは、電装設計業務を行うにあたり、担当設備の知識習得をしていただきます。
更新日 2025.01.16
株式会社日本パーカーライジング広島工場
【担当製品】■表面処理薬剤やそれに付随する消耗品 (例)表面処理薬剤、工業用洗浄剤、圧延潤滑油等■表面処理に関連する設備 (例)乾燥炉、塗装ブース、排水処理装置など※設備納入の際は工事の立ち合い業務、納入した表面処理薬剤や設備装置の 技術フォローや改善提案といったアフターフォローまで 一貫してお客様と寄り添った営業活動を行っています。【具体的には】・商材の企画提案・見積書作成・積算(材料、工事の費用をだしたり現場調査)・顧客折衝・工事準備・工事立会・アフターフォロー・販売・納入・社内システム処理(売上計上など)【主要取引先】・金属製品の表面処理加工を行う企業(例)自動車・自動車部品メーカー、建築機械メーカー、農業用機械メーカー等※担当案件によっては土日出勤や長期連休中の出勤が発生します。その場合は、振替休暇を取得いただくか、取得できなかった場合は残業代としてお支払いします。※平均残業時間20時間/月です。【顧客ニーズが発生するタイミング】・取引先が工場や設備を新設(増設)する際→設備および薬剤の提案、設計、販売・設備の納入後→当該設備で使用する薬剤や消耗品を販売【会社の特徴】■売上76億円、従業員数265名、会社設立1940年の会社です。■表面処理剤トップメーカー・日本パーカライジング株式会社のグループ企業として、1940年に設立しました。■民需(金属表面処理部門)と官需(道路安全施設部門)のバランスが取れており、景気変動が受けにくい体制を構築しています。■同社が有する金属表面処理技術は特殊である上に、金属の錆や摩耗を防ぐ基幹技術のため、幅広い分野・業種に使用されています。また、道路安全施設部門においても、メーカーとして長年培った技術と多くの工事実績により大きな信頼を得ています。■金属表面処理と道路安全施設という官・民二本柱の体制に、プラント設計、機能性フィルム事業を加えた、業態の多様性と常に新しい事業にチャレンジする新進性こそが特徴であり強みです。【魅力】■有給取得率は6割程度。ワークライフバランスを重視して働ける環境です。■産休育休制度有。取得実績も多数あり、女性の方も安心して就労いただける環境です。■会社が推奨している資格を取得した場合は、賞与支給時に、賞与と合わせて手当を支給する制度を取っております。社員のキャリアアップを支援する環境が整っています。
更新日 2025.05.05
全協化成工業株式会社
【期待する役割】新規・既存の半導体関連装置の運用とメンテナンスにおいて、現場でのスムーズな導入作業を担うとともに、顧客のニーズに応じたサポートを提供します。<具体的には>・現地工場において半導体関連装置の組み付け作業を実施・機器のセットアップと初期調整を行い、正常稼働を確認・現地スタッフやエンドユーザーに対する操作方法の説明および技術的なトラブル対応。・クライアントの要望に応じたカスタマイズや改善提案<出張について>新潟・長野・福島等への出張が月2回~3回程度あり。(2泊3日等)宿泊日当3000円/日、ホテル代8000円一律の支給があります。移動時間も勤務・残業時間としてカウントされます。【組織構成】約15名在籍しており、20代~50代まで幅広く所属しています。担当は製品ごとに分かれています。【研修・教育制度について】■入社~1年機械・薬品の取り扱いを学んでいただきます。中には劇薬もあり、安全な作業を行うための研修期間です。 ■1年~3年社内での装置組付けを行っていただきます。組み付け方法の理解や業務工程を習得する期間です。 ■3年以降顧客先での組み付けや工場内立ち上げ作業を行います。★業務習得後は、アメリカの日本法人工場に常駐いただき、ビザ範囲で3ヶ月~半年程度業務を行います。将来的には海外(米国)拠点における現場業務をリードする役割を期待します。【企業の魅力】■同社の主要顧客は、東証プライム・半導体シリコン等で世界1位のシェアを誇る『信越化学グループ』です。当社がもとは合成樹脂の加工といった化学事業をメインに展開していたことから、信越化学グループと繋がりが深く、現在も売り上げの7割を占めます。信越化学グループ各社からの受注が安定して継続しているため、当社の経営基盤は非常に安定しています。また装置本体だけでなく、アフターパーツの売り上げも30%を占め、継続した収益がある点も強みです。■社員が皆様 中途社員の方々ですので、中途入社の方に対する受け入れ体制も整っています。■社長との距離も近く、非常に風通しのよい社風です。■禁煙手当もあり、社員の健康に気を遣う会社です。
更新日 2025.06.09
株式会社いすゞ北海道試験場
自動車開発エンジニアとして、新しい車両の設計・開発に携わって頂きます。エンジニアリングチームの一員として、メカニック・テストドライバーと協力し、実験から解析まで一貫して担当する役割を担っていただきます。自動車開発に携わりたい方、自動車産業の未来を共に創り上げたい方からの応募お待ちしています。【具体的には】・車両の設計および開発業務・実験計画の立案と実施・実験データの収集および解析・メカニック・テストドライバーとの協働・開発結果のレポート作成および報告※車両実験第一部、もしくは第二部への配属を想定※若手からベテラン層まで所属しており、業務も細かく分担しているため、非常に働きやすい環境です。■仕事のやりがい(1)常に最先端技術に触れることができる常に最先端の自動車技術に触れることができます。それを仕事にできることがやりがいであり、いすゞ北海道試験場の魅力です。(2)よりよいクルマづくりに貢献できる自分の感覚を生かしてよりよい一台を世界に向けて送り出す、そして自分が携わった自動車が世界で実際に走行しているシーンを見る、そのようなものづくりに携われるのは、当社で働く醍醐味です。【魅力】・いすゞグループの技術開発を支えるテストコース 広大な敷地の中では世界中の道路条件を再現出来る各種コースを完備。 最新技術を駆使した実験と厳しい自然環境下での綿密なテストを可能にすることで、新時代にふさわしい商品の開発と品質の向上に貢献しています。・働きやすい環境と充実した福利厚生 平均勤続年数17年以上、平均有給休暇取得日数17日 社員食堂や独身寮・家族寮完備 各種手当完備 ※長く腰を据えて働ける環境です。
更新日 2025.03.13
株式会社いすゞ北海道試験場
設備管理担当として自社内の設備に関する下記業務に従事頂きます。【具体的には】・設備関係(電気、ボイラー等)の運転管理、メンテナンス業務・点検作業、管理、監督、業者立ち合い・点検内容のチェック、トラブルシュート入社後、まずは一通りの設備理解を深めて頂き、経験に応じて一つずつ業務を学んで頂きます。■資格取得について:電気工事士、消防設備士資格等をお持ちの方、実務経験がある方歓迎。資格を取得したいという方には、「資格取得支援制度」もございますので、入社後でも資格取得を目指すことができます。【魅力】・いすゞグループの技術開発を支えるテストコース 広大な敷地の中では世界中の道路条件を再現出来る各種コースを完備。 最新技術を駆使した実験と厳しい自然環境下での綿密なテストを可能にすることで、新時代にふさわしい商品の開発と品質の向上に貢献しています。・働きやすい環境と充実した福利厚生 平均勤続年数17年以上、平均有給休暇取得日数17日 社員食堂や独身寮・家族寮完備 各種手当完備 ※長く腰を据えて働ける環境です。
更新日 2024.12.12
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】民間の各種工場(自動車、半導体、食品、医薬分野など)の水処理プラントの新設、更新工事に付随する土木建築関連の設計・施工監督、修繕業務■水処理プラントの新設・更新・修繕工事に付随する土木建築関連について、事務所にて計画、設計、積算の業務■水処理プラントの施工現場で監督。施工中は現場に常駐し、工事全体の管理(工程、安全、品質面)【募集背景】欠員補充の為【組織構成】計4名(グループリーダー:1名 マネージャー:1名 アドバイザー:1名 スペシャリスト:1名)本ポジションはスペシャリストが対象となります。【その他】出張あり:長くて半年以内の案件が多数【企業について】ヴェオリアグループは、水やエネルギーなどの資源の最適化を行う企業として世界の環境サービスを牽引しています。グループ全体で23万人以上の従業員が、水やエネルギー、廃棄物管理に関連したソリューションを設計、提供することで地域社会や産業界の持続可能な開発に貢献しています。これらのビジネス活動を通じ、ヴェオリアグループは、資源を保護し使った資源は補給をすることで使える資源を増やすことを支援します。日本におけるヴェオリアはコーポレート機能を持つヴェオリア・ジャパン株式会社と、オペレーションを担う複数の事業会社で「水」「廃棄物」「エネルギー」の3事業を展開しています。
更新日 2025.05.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。