生産設備導入・電気計装【愛知/豊橋】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
◆生産技術の電気計装担当者として、生産設備の新規設計及び改造、改造などを実施頂きます。生産工程の構築と製造工程の合理化などの改善提案などを期待しています。【担当製品】粘着テープ、機能性テープ、光学系フィルム【担当製品の詳細(用途・強み)】粘着技術や光学フィルム技術は同社のコア技術であり、グローバルニッチトップ製品を多数有しています【入社後まずお任せしたい業務】工場と生産設備に慣れて頂く為に、豊橋事業所の合理化、品質、安全の改造、改善テーマを担当して頂きます。担当テーマを通じて生産プロセス、業務の進め方、必要な技術スキルを把握して頂きます。その後、新規生産設備導入やスマートファクトリー化のシステム導入、インライン検査装置の導入等幅広く経験して頂きます。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】・3年後のイメージ電気計装関係の担当者として、新規設備導入のテーマをご担当頂きます。前工程から後工程まで幅広い生産プロセスのテーマを経験し、スキル・知識向上に繋げて頂きます。・5年後のイメージ経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩の指導に携わっていただきます。大型プロジェクトの主担当者として、主体的にテーマを推進できる人財になることを期待しています。【業務のやりがい/アピールポイント】・競争力確保のため投資を活発に実施しており、実力があれば若手でも大型案件を担当出来ます。・豊橋事業所は歴史も長く、国内でも最大規模の拠点の一つであり、帰属海外現法も世界中に存在します。スキルを磨き希望すれば、グローバルで仕事をすることが可能です。・歴史がある拠点であることから、既存工場のスマートファクトリー化も直近の課題となっており、電気計装担当者は、課題解決に向けて自らの考えを提案して具現化することが出来ますので、やりがいを感じられる仕事です。【募集背景】高機能テープの売り上げが急伸しており、生産設備の新規導入や既存設備の生産性向上の為の改造が必須となっており、組織強化の増員採用です。【所属組織】基盤機能材料事業部門 生産統括本部 第1生産技術部 計装課第1生産技術部は約100名程の組織で企画課、生産技術1課、生産技術2課、計装課、設備課、ファシリティ課で構成されています。【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・若い世代が多く、キャリア入社者も一定割合存在します。年齢や役職に関係なくフラットに議論、相談が行える活発な組織です。・新入社員とキャリア採用者には1年間職場先輩をつけて、職場になじめるようにしています。・各案件は担当者に責任をもって実行してもらいますが、若手社員や中途採用者がスムーズに推進出来るように、定期的にフォローミーティングを実施しており、先輩からのアドバイスや互いの知識を共有することでチーム全員で成長出来るよう工夫しています。・新たなチャレンジも担当者の考えを尊重しつつ皆で議論して業務を進めていきます。【出張(国内/海外)】・国内出張:設備出荷前立会、技術検討の為のメーカー訪問、展示会等、社内各拠点等。・海外出張:設備を海外から導入する場合の出荷前立会いや打合せで出張します。0.5回/月、滞在日数は3日間/回。海外現法拠点の設備導入を担当する場合には、工事や試運転の期間で出張することがあります。1回/月、滞在日数は5日間/回。【テレワーク】・平均すると週1日ほど使用しているメンバーが多いです。【フレックス勤務】・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。【残業時間】・担当する設備導入のフェーズにもよりますが、月平均10時間となります。【豊橋事業所について】よりよく知っていただくためのページ情報がございます。・豊橋事業所での1日https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/toyohashi.html
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.04.02