国内の自動車販売店のオペレーション変革・システム企画のプロジェクトマネージメント及び施策の展開(スタッフ・チームリーダ自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】自動車販売からモビリティサービス事業への変革に向けて、デジタル化による業務改革を実現する、自動車販売店業務システムの企画開発から導入・定着化を推進出来る人材を求めています。【業務背景】自動車販売店のお客様情報、決済・通信・レンタカー/シェアリング等から得るデータ、コネクティッドカーの利用情報など、数多くのデータがデジタル化され、コンプライアンスの下で、活用出来る世界が広がっています。それらのデータに基づいて、①お客様を理解し、お客様に最適なUI/UXをご提供すること、②サービスを提供する販売店に、これまでの働き方を変える効率的なIT環境・ツールを整備・提供すること、この2軸の推進が将来の日本のモビリティーサービスの実現、ひいては自動車業界の幸せの量産につながるものだと信じている。【業務内容】・販売事業を支える基幹システムの刷新の為、社内ビジネス企画部署や販売店の現場オペレーションを見聞しながら必要十分なシステム機能を見極め、企画・開発マネジメントと販売店への導入を推進・お客様、車両データを活用しながら、お客様にとって最適なモビリティサービス、UXを提供するシステム企画・開発・導入を推進<職場イメージ>・デジタル情報通信本部の中でも、自ら販売店の業務オペレーションを設計する機能を持ち、日本事業本部(営業・マーケティング)との人事交流が実施される、事務職の多いシステム企画・開発部署です。・職場は名古屋駅前の高層ビルにあり、主な関係部署も同じビル内のため、リアルでのコミュニケーションも取り易い環境です。<ミッション>・全国5000店舗の自動車販売店・レンタリース店によるお客様とのネットワークと、2000万台の同車保有のお客様データ・車両データを軸に豊かなモビリティサービスを提供しうるデジタル基盤を構築・導入・定着させること。・お客様には、カーライフにおいて、デジタル環境での「顔の見える・心のこもったサービス」を提供できるUXを実現し、販売店の社員には、従来業務を効率化して、新しいモビリティサービスを提供する時間と職場環境の実現をめざしていく。<やりがい>・実際にサービスを体感されるお客様や業務を進める販売店スタッフに直接インタビューする等、どんな課題を解決するかを具体的に想定して仕事を進めることができます。・オンライン・オフライン双方から、実際のお客様や販売店スタッフの反応をダイレクトに掴め、提供したもので課題解決できていれば達成感が、そうでなければ新たな改善課題にまた意欲的に取り組んでいける環境があります。・最初は限定した領域でアジャイルに成果を確認した後、その評価を踏まえて、最終的には日本全国のお客様や販売店にサービスを展開しうるスケールの大きな仕事が数多くあります。<PR>・別資本の販売店へシステムを有償提供する仕事のため、メーカーでは出来ない自動車流通業の経営や実務をシステムを通じて理解出来るだけでなく、新しいビジネスモデルへの変革に自ら促すチャンスもあります。【採用の背景】■企画・開発・導入のスキルをバランスよく身に着けながら、現場への適応力と収益力の高さを両立できるビジネスモデル創出が求められる■100年に1度の大変革期の中で、最新のITを駆使して、所有するデータ(商品やサービスを介したお客様情報やコネクティッドカー情報等)を活用した新価値創出・新たなUXの提供が求められる
- 年収
- 630万円~950万円
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.08.26