【恵比寿】社内SE(セキュリティG)化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
■職務内容セキュリティ担当として以下をお任せいたします。・情報資産の管理、リスク評価、セキュリティ対策の実施業務・セキュリティインシデントの調査、分析、対応業務 ・社内の情報セキュリティ教育、啓蒙、ヘルプデスク
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.03.02
化学・繊維・素材メーカー
■職務内容セキュリティ担当として以下をお任せいたします。・情報資産の管理、リスク評価、セキュリティ対策の実施業務・セキュリティインシデントの調査、分析、対応業務 ・社内の情報セキュリティ教育、啓蒙、ヘルプデスク
更新日 2025.03.02
化学・繊維・素材メーカー
【概要】当社はサステナビリティ領域でトッププレイヤーになるべく、グローバル展開を目指し急激に事業拡大を遂げています。また、IPO準備中であることや、拠点数も増加(東京都の本社、研究施設、宮城県の多賀城工場、神奈川県のリサイクルプラント、大阪オフィス、ベトナム現地法人)し、さらに積極的に採用も行っております。「人事」の側面から社内の仕組み構築、オペレーション改善等を主体的に推進し、労務セクションのリードをお任せできる人材を募集しています。【業務内容】・労務に関わる渉外活動・給与計算、社会保険関連等手続き・入退社手続き・入退社手続き・年末調整・各種規定整備、ワークフロー改善検討・産業医や社労士の関連窓口対応・衛生管理委員会の運営、メンタルヘルスチェックや運用の構築・勤怠管理(システム等環境整備も含めて)・組織文化形成に資する人事制度/福利厚生の拡充■同社の魅力: ・累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。 ・21年には海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション・業務内容】同社およびグループのセキュリティ評価や強化策(規程類の整備、教育、訓練を含む)等の企画・実行推進およびセキュリティ委員会の事務局業務等をお任せいたします。経験と適性に応じ、当社のサイバーセキュリティにおいて最適な業務を担当して頂きます。※Security Operation Centerはアウトソース済み【採用の背景】グループ会社(海外含む)も含めたガバナンス・早急かつ実効性ある対策立案・実行推進のための体制強化を進めています。また事業部門を主体としたDXの推進に伴いサイバーセキュリティの重要性が高まっているため、即戦力のセキュリティ専門人材を採用いたします。【配属先】配属グループ:IT戦略部サイバーセキュリティグループ平均残業時間:20時間~30時間程度テレワーク:可人数:部署の人数 約140名・配属グループ 9名【その他】・重要インフラ事業者としてエネルギーの安定供給が使命である当社グループのサイバーセキュリティの維持・強化を担っており、ガバナンス強化のためのルール整備や教育、技術対策の企画・立案など幅広くセキュリティ領域で貢献できます。また、関係省庁や業界団体、およびセキュリティ専門会社とも連携し活動しています。・同社事業とセキュリティ課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性があります。また、将来的にITインフラの企画業務等を担当する可能性もあります。・キャリア形成の一環として、海外拠点やビジネス部門・製油所への異動、グループ会社(ENEOSシステムズ等)へ出向の可能性があります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
◆同社にて、化学物質関連の法規制対応、その他品質保証関連業務全般をご担当いただきます。【具体的には】●化学物質関連法規制の監視●含有物質調査書、証明書作成●SDS、GHSラベル作成・管理●製品ラベル管理●内部監査●マネジメントレビュー●QMS審査対応、QMS維持運営●顧客対応 (苦情・問合せ・品質要求・監査)●サプライヤ監査●出荷関連業務 (品質の監視・試験成績書・検収)<電子材料事業の主力製品:超高純度コロイダルシリカ>●半導体製造の製造に必要不可欠な研磨剤の主原料となるナノ粒子●半導体の基盤となるシリコンウェハや配線層を平坦化する研磨用途で、世界トップクラスのシェアを確保●新規用途の開発にも力を入れており、トナー・反射防止・断熱・樹脂添加などの分野でも採用されている素材です 【育成方針】●化学物質関連の法規制の専門家を目指して頂きます●品質保証関連業務全般を遂行できるようOJTを継続的に実施します●顧客に信頼される応対業務が遂行できるようOJTを継続的に実施します
更新日 2025.04.04
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】最先端のAI技術やロボティクス技術を用いて、製造プロセスやフィールド業務や設備保全領域のDX化を実現するため、企画、開発、プロジェクトマネジメント等の業務を担当して頂きます。※本社東京勤務を前提としています。【現在取り組んでいる案件例】・最先端のAI技術を用いた、プラントの自動運転・防爆型自走式ロボット・ドローン等を用いた、プラントの自動点検・産学連携による、プラント異常検知の共同研究【採用の背景】同社の競争力強化を目的として、デジタル技術を用いた案件の開発・実証・導入の推進を通じ、現在、製油所の信頼性向上に取組んでおり、その実現のため中心となって頂けるエンジニアを採用いたします。【配属先】■配属グループ(予定):次世代技術グループ■平均残業時間:15時間/月(平均)■テレワークの有無:有(相談応)■人数:部署の人数:47名/配属グループの人数:16名■職場の平均年齢:配属グループ:36歳【仕事のやりがい・アピールポイント】・個々のメンバーに高い裁量と責任が与えられるため、自らのアイディアや提案が組織やプロジェクトの方向性に大きな影響を与え、それらを実現するための戦略を策定・実行することが出来ます。エネルギー業界における変革の最先端で活躍することができ、ビジネスへの直接的な寄与も実感できます。・これまで同社が経験したことが無い規模やチャレンジブルなプロジェクトも多数予定しており、注目案件に携わることができる大きなチャンスです。自身の力を発揮する理想の環境を用意されておりますのでぜひ前向きにご検討下さい。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■ご経験に応じて、セルロース系エタノール製造プラント(バイオ技術)における、エンジニアリング業務、プロセス設計、工事施工管理完成後実証プラントのオペレーション課題の対策検討、ステークホルダーとの調整などをお任せいたします。■本ポジションでは、バイオ系プラントのエンジニアリングおよび、プラント実証のメンテナンスや設備トラブル・改造対応をお任せする予定です。■現状の課題として、バイオ系プラント建設業務におけるエンジニアリング業務従事者が不足しており、また建設後のプラントの操業管理や、セルフクロー二ングによる微生物改良業務を行える人材を求めています。【現状について】現在、Feed・基本設計からベンダーへの依頼が終了してきた状況です。半年~1年後くらいには詳細設計に移っていく状況です。【具体的な業務内容】ご経験に応じて業務をお任せいたします。現時点で採用部門では以下3つの内、どれか一つの役割、業務遂行をお任せする予定です。主には1番目のエンジニアリング業務をお任せする予定です。1.セルロース系エタノール製造プラント(バイオ技術)におけるエンジニアリング業務、プロセス設計、工事施工管理2.完成後実証プラントのオペレーション課題の対策検討、ステークホルダーとの調整など3.セルロース系エタノール製造(バイオ技術)のラボ試験担当(膜分離技術、糖化発酵技術等)※その他日常業務として以下が挙げられます。・週2回のチームミーティングメイン/週3回、通常業務従事&社外関係者とのMTG・毎月月末に部署にて成果報告会・年4回の研究所幹部への進捗報告会/年度末に年報の提出 等【採用背景】エネルギーの低炭素化に資する研究開発は、総合エネルギー企業である当社にとって重要なテーマである。事業化研究の加速のため、電気化学デバイス開発/プロセス設計/制御開発 が出来る人材を採用いたします。【配属先】配属グループ(予定):バイオ技術グループ 2チーム構成■人数:部署の人数:50名/配属グループの人数:10名■職場の平均年齢:40歳程度■テレワークの有無:有/週2回程度の利用実績あり。■平均残業時間:10~40時間/月【採用後のキャリアパス】研究開発のチームリーダー、グループマネージャーもしくはスペシャリスト【仕事のやりがい・アピールポイント】将来のカーボンニュートラルと日本のエネルギー自給率改善に資する次世代へ貢献できる技術開発です。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
プライム上場、業界トップクラスの発砲プラスチックメーカーにて保安安全担当を募集します。【職務内容】・国内外グループ会社の保安活動推進支援、啓発活動特にグローバル会社とのコミュニケーション・国内外グループ会社の設備安全、保安安全活動、法令遵守状況に関する監査・大規模自然災害に関する事項・東京本部(新宿)でのスタッフ機能と出張による現地対応【組織構成】品質・保安統括センター 保安推進部 部長以下6名(メンバー・嘱託社員)【募集背景】当部では、グローバルも含めたグループ全体の保安活動を推進しております。会社方針として今後グローバル展開を益々活性化させるにあたり、国内外グループ、特に海外向けの保安活動推進を強化するため増員募集します。【魅力】グループ会社全部の従業員がより安全でより健康的な職場で働くことができるよう、全体的な立場で指導、支援、啓発を行うことで、従業員エンゲージメントのアップに寄与したいと考えています。そのために、必要に応じて現地に訪問し、現地メンバーと直接コミュニケーションを取り、相互信頼を築きながらグループ全体の保安安全活動に取り組んでいただきます。重大事故、労災がない製造現場を作っていくことという重要なミッションに取り組み結果を出したときにやりがいを感じることができるポジションです。
更新日 2025.04.02
化学・繊維・素材メーカー
食品トレー、自動車用緩衝材や嵩上げ材に使用される発泡プラスチック製品、液晶パネルや化粧品に用いられる微粒子の製造に関する設備技術をご担当いただきます。※建物への改変を伴う作業は含まれません。【業務詳細】・設備の設計、施工、管理、保全業務・滋賀工場のプラントおよび国内外グループ会社の設備導入時における仕様設計・設備導入時の現場管理将来的には東南アジア(台湾、中国、インドネシア、タイ)や北南米(アメリカ、メキシコ)、欧米などグローバルな活躍が可能です。【働き方】担当業務によっては現地への出張が発生するが、現在ではリモート活用も含めて対応を実施。また長期休暇(5月・8月・年末)中の生産設備を停止しての業務がある場合は休日出勤の必要あるが振替休日での対応可能。また基本、土日祝の休日出勤はありません。【配属部署について】生産技術をメインに行う生産技術Gと設備設計や施工管理業務をメインに行う設備技術Gが分かれているため、工場設備を広く携わります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
食品トレー、自動車用緩衝材や嵩上げ材に使用される発泡プラスチック製品、液晶パネルや化粧品に用いられる微粒子の製造に関する設備技術をご担当いただきます。※建物への改変を伴う作業は含まれません。【業務詳細】・設備の設計、施工、管理、保全業務・滋賀工場のプラントおよび国内外グループ会社の設備導入時における仕様設計・設備導入時の現場管理将来的には東南アジア(台湾、中国、インドネシア、タイ)や北南米(アメリカ、メキシコ)、欧米などグローバルな活躍が可能です。【働き方】担当業務によっては現地への出張が発生するが、現在ではリモート活用も含めて対応を実施。また長期休暇(5月・8月・年末)中の生産設備を停止しての業務がある場合は休日出勤の必要あるが振替休日での対応可能。また基本、土日祝の休日出勤はありません。【配属部署について】生産技術をメインに行う生産技術Gと設備設計や施工管理業務をメインに行う設備技術Gが分かれているため、工場設備を広く携わります。
更新日 2025.04.07
化学・繊維・素材メーカー
食品トレー、自動車用緩衝材や嵩上げ材に使用される発泡プラスチック製品、液晶パネルや化粧品に用いられる微粒子の製造に関する設備技術をご担当いただきます。※建物への改変を伴う作業は含まれません。【業務詳細】・設備の設計、施工、管理、保全業務・滋賀工場のプラントおよび国内外グループ会社の設備導入時における仕様設計/設備制御プログラムの構築・PLC・タッチパネルの設計業務・設備導入時の現場管理将来的には東南アジア(台湾、中国、インドネシア、タイ)や北南米(アメリカ、メキシコ)、欧米などグローバルな活躍が可能です。【働き方】担当業務によっては現地への出張が発生するが、現在ではリモート活用も含めて対応を実施。また長期休暇(5月・8月・年末)中の生産設備を停止しての業務がある場合は休日出勤の必要あるが振替休日での対応可能。また基本、土日祝の休日出勤はありません。【配属部署について】生産技術をメインに行う生産技術Gと設備設計や施工管理業務をメインに行う設備技術Gが分かれているため、工場設備を広く携わります。
更新日 2025.04.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】アルミナ繊維の開発、顧客認証をご担当いただきます。■現行アルミナ繊維製品のコスト低減、特性改善、顧客認証■アルミナ繊維新製品の開発、顧客認証取得■アルミナ繊維新規用途開拓※扱う製品や技術分野:アルミナ繊維、自動車向け、鉄鋼炉向け【配属部署の紹介】技術本部 事業開発センター事業部直属の研究開発組織となります。現在20名弱の部隊です。海外を含む顧客対応と製品開発を担当しています。また、工場の製造設備を使った量産試作を通じて製造導入を担っております。【魅力・やりがい】■自動車業界向け結晶質アルミナ繊維で世界トップシェアの製品に携わることができます。■自動車品質規格IATFや海外顧客との交渉も経験することができます。【将来のキャリアイメージ】製品開発で経験を積んでいただき、将来的には技術開発管理職や、製造課の管理職、品質保証Gr管理職、に登用される可能性があるポジションです。※希望、適正に応じて、本社での技術戦略立案等の業務の可能性有【新潟/上越の魅力】■新潟は美味しいお米、日本酒、日本海の魚が楽しめます!■上越市は、海も山も近く、アウトドア好きには好立地です!【同社の特徴】1980年、三菱化成工業(株)で開発がスタートしたMAFTEC。2022年3月に、三菱ケミカル(株)のアルミナ繊維事業が Apollo Global Managementグループに譲渡され、マフテック(株)として独立しました。【同社製品「MAFTEC」について】Al源とSi源を元に独自の製法により作られる結晶質アルミナ繊維「MAFTEC」は耐熱性に優れ、1,600℃という超高温下でも安定した機能性を発揮する上、1,300℃でも実用的な弾力性(クッション性)を維持します。主に製鉄所などの炉内断熱材や、自動車の排ガスを浄化する触媒コンバータにおいて走行中の振動や衝撃からセラミック触媒担体を守る把持材(サポート材)として、長年に亘り世界中で実績を有しております。また、その他さまざまな分野でも応用可能です。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
事業支援部の津事業所総務課にて人事総務業務をご担当いただきます。事業支援部はコンパクトかつ機能的な体制で、「事業の場」、「働く場」としての快適な事業所を提供(=事業支援)し、同社事業の発展に寄与することをミッションとしています。津事業所は、非板ガラス事業の主要拠点の一つとして、今後の事業拡大、発展が期待される事業所と位置づけられています。そのためには人的リソースの管理等の事業支援業務が非常に重要であり、その中核を担う事業所総務のポジションの増強を図ります。【業務内容】主に下記の業務に携わっていただきます。事業所の方針・施策の実行・人事管理(主に現業社員を対象)、対労組窓口、採用、福利厚生、教育、庶務・全社人事総務施策の事業所内展開、運用【募集部門】クリエイティブ・テクノロジー事業部門 事業支援部 津事業所 総務課 総務グループ【キャリアパス】まずは、同社のHR人材として、事業所や同社の人事・総務の実務運用経験を積んでいただきます。その後は事業所総務課長、HRビジネスパートナー、本社人事部の施策・制度企画立案スタッフ/マネージャー等、多彩なキャリア構築が可能です。また、ご本人の意思や力量次第で、グローバルな活躍も可能です。 【求める人物像】・新しい事に興味を示し、自ら主体的かつ積極的に現場に働きかけられる方・チームの一員として、目標を達成するために協力して行動できる方
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】以下のいずれかの業務に携わっていただきます。(※配属先は選考を通じて判断)■生産計画グループ・原油船(30万トン級のVLCC)の最適配船計画の策定と実行配船指示・原油配船における基地・製油所との調整業務・原油配船業務におけるDX推進・導入による業務プロセス改善■供給最適化グループ・短期需給計画の立案とサプライチェーン各部門への実行指示業務・需給データ(装置稼働・生産、販売、輸出入、在庫)の管理、分析業務・サプライチェーン全般に亘るDX推進・導入による業務プロセス改善業務【配属グループ】生産計画グループもしくは供給最適化グループ※ご経験とご希望を踏まえて、選考の中で配属先を判断します。平均残業時間:15時間~20時間/月テレワークの有無:有・生産計画グループ:17名/供給最適化グループ:18名・職場の平均年齢:生産計画グループ:40歳/供給最適化グループ:41歳【採用背景】基盤事業(石油精製販売事業)の収益を最大化するための短期~中期の供給計画を立案し、原料調達部門、製造部門、販売部門等、実行部隊である関係各部門への実行指示を行うサプライチェーンの司令塔を担う部です。即戦力人材を採用することで組織の更なる強化を図り、石油製品の安定供給と収益最大化の両立を高い次元で目指すものです。【採用後のキャリアパス】入社後1~2年は配属業務に従事頂きます。その後は、本人の希望・適正・能力を踏まえた育成・キャリアプランに基づき、2~3年のサイクルで供給部門内(海外、製油所含む)に留まらない異動による幅広い業務経験を積んでいただくことも視野に入れています。また、能力次第では幹部としての登用も検討していきます。【仕事のやりがい・アピールポイント】・国内最大のサプライチェーンの司令塔として、社会インフラに欠かせないエネルギーの安定供給に貢献できる業務です。・アジア最大規模の製油所・製造所の生産計画をベースとした最適需給計画立案業務、日々の原油市況や様々な需給情報データの解析・予測に基づき各実行部隊へのシグナル(指示)発信をする最適化業務、世界最大級の30万トン級のVLCC配船業務、などなど、社内他部門では経験できないスケールが大きい業務となります。・また、幅広い部門との関わりや、その取り扱い規模の大きさやから、自身の成長はもとより、自身のアイデアや努力次第で、会社収益へ大きく貢献できるたいへんやりがいのある業務です。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
◆同社にて食品素材の研究開発をご担当いただきます。【具体的には】■食品の機能性評価(臨床試験を含む)■難溶性成分(食品/化粧品)の可溶化事業■食品の機能性成分探索(同定など)【組織構成】ライフサイエンス本部 新規開発部 7名程度 ※新規開発部は、機能性食品の製造関連は一部のみ、主に機能性の探索やエビデンスの取得を主業務としています。【組織風土について】社員幸福度経営により企業価値の向上を目指しています。社員は温和な人が多く、公平であることを好む組織風土です。☆「健康経営銘柄 」に4年連続選定! ☆「健康経営優良法人~ホワイト 500~」に6年連続認定!
更新日 2024.06.21
化学・繊維・素材メーカー
<募集背景>生産部門では、「DXの推進」を通じたWork Cultureの変革を進めており、各Site、グループ会社、コーポレートではデジタル活用テーマを掲げています。一方、テーマ設定は計画されるものの、各部門の人材不足を理由として、全体的な取組みの遅れも発生しています。全社的に積極的な投資が続く中、DXの取組みを加速させるため、キャリア採用にて人材を募集いたします。〈今後の注力テーマ例〉自動化(ロボット)、制御関連、全社のDX企画、サプライチェーンの整理・統合<業務内容>デジタル技術を活用した仕事革新テーマ(大小を問わず)を企画し、ITベンダーと協業しながら構築、導入をリードする。以下のようなテーマに取り組む。■現場の自動化、生産性・品質向上に関わるシステム化企画、構想、導入・販売、生産、物流全体を最適化する取組みの推進■現場データの収集からデータ活用までの全社標準システムアーキテクチャの設計、開発、導入 など・チーム内の業務分担は、SV(事業部)ごとに分かれております。・ベンダーコントロールもお任せします<ポジション・やりがい>組織の中堅として、リーダーの補佐や若手の指導育成。チームの中心として組織の活性化推進を担当いただきます。同社には多種多様な製品、製造プロセスがあり、デジタル技術を活用して現場を変革できるシーンは非常に多くあります。また、製造現場のメンバーも協力的で、チャレンジングな取組みを歓迎する風土があります。全社的に注目されている生産現場の自動化、DXのチャレンジングな取組みを、自ら企画、推進することで、現場が変わっていくのを実感できるのが一番のやりがいです。<キャリアパスプラン>製造課題をデジタルで解決するテーマを通して、業務領域・技術領域の幅を広げ、数年後には生産DXを牽引し、IT戦略立案や推進をリードするポジションにキャリアアップを図ります。<募集組織>生産センター生産DX・CNグループ生産DX・CNチーム<出張>有り※月2~3回程度
更新日 2024.07.02
化学・繊維・素材メーカー
<募集背景>生産部門では、「DXの推進」を通じたWork Cultureの変革を進めており、各Site、グループ会社、コーポレートではデジタル活用テーマを掲げています。一方、テーマ設定は計画されるものの、各部門の人材不足を理由として、全体的な取組みの遅れも発生しています。全社的に積極的な投資が続く中、DXの取組みを加速させるため、キャリア採用にて人材を募集いたします。〈今後の注力テーマ例〉自動化(ロボット)、制御関連、全社のDX企画、サプライチェーンの整理・統合<業務内容>デジタル技術を活用した仕事革新テーマ(大小を問わず)を企画し、ITベンダーと協業しながら構築、導入をリードする。以下のようなテーマに取り組む。■現場の自動化、生産性・品質向上に関わるシステム化企画、構想、導入・販売、生産、物流全体を最適化する取組みの推進■現場データの収集からデータ活用までの全社標準システムアーキテクチャの設計、開発、導入 など・チーム内の業務分担は、SV(事業部)ごとに分かれております。・ベンダーコントロールもお任せします<ポジション・やりがい>組織の中堅として、リーダーの補佐や若手の指導育成。チームの中心として組織の活性化推進を担当いただきます。同社には多種多様な製品、製造プロセスがあり、デジタル技術を活用して現場を変革できるシーンは非常に多くあります。また、製造現場のメンバーも協力的で、チャレンジングな取組みを歓迎する風土があります。全社的に注目されている生産現場の自動化、DXのチャレンジングな取組みを、自ら企画、推進することで、現場が変わっていくのを実感できるのが一番のやりがいです。<キャリアパスプラン>製造課題をデジタルで解決するテーマを通して、業務領域・技術領域の幅を広げ、数年後には生産DXを牽引し、IT戦略立案や推進をリードするポジションにキャリアアップを図ります。<募集組織>生産センター生産DX・CNグループ生産DX・CNチーム<出張>有り※月2~3回程度
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社グループ会社であるENEOSPower株式会社において、大型蓄電池設置に関する、企画、場所選定、蓄電池/EPC・機器メーカ等との折衝、国/地方自治体との折衝等のプロジェクト推進全般を担っていただきます。【採用の背景】ENEOSPowerにおいて、将来の事業の核とすべくVPP事業を展開、拡張している。VPP事業1グループにおいては、大型蓄電池設置・運用に関し、専門性のある人材確保が必要であるためこの度人材を募集いたします。【配属先】ENEOSPower株式会社VPP事業部VPP事業1グループ ※ENEOSからの出向平均残業時間:おおよそ30時間/月テレワークの有無:テレワーク可(柔軟に対応)■部署の人数:34名・配属グループの人数:6名■平均年齢/部署:38歳・配属グループ:43歳【採用後のキャリアパス】入社後はVPP関連業務に取り組んでいただきますが、ご本人の希望や適正に合わせて他部門への異動の可能性もあり、これに伴い転勤の可能性もあります。【仕事のやりがい・アピールポイント】VPP事業部は2023年4月に発足したばかりの新しい部で、中途採用者も多く、これまでのご経験を存分に発揮いただける場です。ともに事業拡大を担っていただけるメンバーを広く募集いたします。
更新日 2025.02.26
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ENEOSPowerに出向頂きVPP事業部VPP事業企画グループにて、主にVPP事業における以下業務をお任せします。1.事業企画関連業務・DRやVPP、蓄電システムを用いた新規事業の開発、事業化推進・大型蓄電池リソースの短期、および中長期的活用・運用に関する戦略検討・各種電力市場を活用した収益化検討、業務遂行2.システム関連業務システムベンダーや一般送配電事業社等と協議しながら、システム開発や運用構築を推進3.トレーディング関連業務当社システムを使用し、一定のルールのもとで大型系統用蓄電池を運用する(電力市場選定・入札実行、電力市場の動向把握)【採用の背景】ENEOS Powerにおいて、将来の事業の核とすべくVPP事業を展開、拡張している。事業企画グループにおいては、事業の企画立案、システム、トレーディングに関し、専門性のある人材確保が必要であるため。【配属先】ENEOSPower株式会社VPP事業部VPP事業企画グループ※ENEOSからの出向平均残業時間:おおよそ30時間/月テレワークの有無:テレワーク可(柔軟に対応)■人数/部署の人数:34名、配属グループの人数:16名■職場の平均年齢/部署:38歳、配属グループ:35歳【採用後のキャリアパス】入社後はVPP関連業務に取り組んでいただきますが、ご本人の希望や適正に合わせて他部門への異動の可能性もあり、これに伴い転勤の可能性もあります。【仕事のやりがい・アピールポイント】大きな会社での新しいビジネスは苦労もありますが、規模の大きな仕事が可能です。ENEOSとしても新しい領域へのチャレンジですので、外部から入られた方がこれまでの経験を大いに発揮して活躍できる職場であると考えています。難題ですが、一緒にカーボンニュートラル推進とエネルギーの安定供給という課題に取り組んでいきましょう。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
社内SEとしてSAP BASISに関連する各種業務のリード役をお任せします。海外の関連会社へのSAP導入PJTが進行中であり、それらに関するプロジェクトリードをお任せします。(国内に関しては全モジュール対応済み)【主な業務】・SAPのグローバル展開の基盤整備・保守ベンダーコントロール・データセンタ運用管理(クラウド、自社環境)・SAPバージョンアップ対応・他システムとの連携構築 等【同社のDX】「デジタルを経営に取り込み、高い競争力を持って常に進化し、世の中に貢献する」をビジョンに下記4項目を重点分野におきDXを進めています。・カスタマーエクスペリエンスの改革:顧客理解、顧客との接点・業務プロセスの改革:プロセスのデジタル化、能力・効率アップ、パフォーマンス管理・ビジネスモデルの改革:デジタル化されたビジネス、新しいデジタルビジネス、デジタルによるグローバル化・研究開発・生産技術シミュレーション:化学反応シミュレーション、プラントシミュレーション【魅力】★企業としての特徴:1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を展開しております。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルにおけるシェアも非常に高く将来性・安定性が抜群です。★高い技術力:独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化した製品をはじめ、世界トップシェアの製品群や独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値を提供し続けています。★働きやすい環境:残業月10~20h程、有給取得日数15日◎、独身寮有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。実際に離職率も1.6%と日本企業の平均値よりも低くなっております。中途採用の方も部門に多くいることから馴染みやすい環境です。
更新日 2024.07.10
化学・繊維・素材メーカー
NAGASEグループ(長瀬産業)のケミカル製造の最大の担い手である同社にて、パワーポジュール向けエポキシ樹脂製品の開発をご担当いただきます。【職務内容】・開発製品に関わる市場調査・顧客との技術打合せ・製品の試作、評価、改良・量産化(利用設備の選定含む) など※海外出張のチャンス有(台湾、アメリカ、中国など)【募集背景】・組織力強化のための増員【組織構成】機能樹脂事業部 製品開発部 製品第2課 9名の組織
更新日 2024.09.26
化学・繊維・素材メーカー
同社の強みである顧客ニーズへのきめ細やかな対応を、デジタル技術とデータをフル活用して持続可能な仕組みにするためのDX基盤を構築するプロジェクトを推進していただきます。事業部を巻き込んだ部門横断の取り組み推進を行っていただきます。同社の重要DX項目である顧客接点強化の領域に関わるプロジェクト推進となります。<想定されるプロジェクト領域>■サプライチェーン領域(SFAやanalpan導入に伴う業務変革、ERPモダナイゼーション)■品質保証(SFAへの転換に伴う業務改革推進、品質保証業務のプロセスデジタル化)■お客様向けWEBサイトの再構築 など<お任せしたい役割>事業部門とのコミュニケーションやベンダー管理をメインでお任せします。■PMO(プロジェクト管理、ベンダー管理など)■ビジネス部門の業務要望整理、要件化■ITアーキテクチャの維持管理、運用設計【同社のDX/目指す姿】お客様の課題に対してきめ細やかなサービスを効率的、持続的に提供、強化しながら一緒に課題を乗り越えることができる会社を目指しています。Salesforceを基盤にしながら下記3領域でのDXを進めています。特にデータ蓄積が形になりつつあることからデータアナリティクスの領域を今後は強化していきます。・顧客接点DX・生産DX・データ利活用 <DXを進めるチーム体制>DXを進め、ビジネス変革を進めるのはIT部門ではなくビジネス部門だという考えの元、部門横断でクロスファンクションなチームを組成して進めています。【求人の魅力】★DXの取り組みについて:同社富士工場は操業50年を迎えた、某社の化学プラントです。将来にわたって生産の高度化を果たし、技術・プロセスの革新で工場を発展させていくスマートファクトリープロジェクトが始動しました。2021年新たなオフィスビルを建設し、ワークスタイルの変革を通じてプロジェクトを推進していきます。IoT技術やシステム導入を積極的に導入して実現していきます。★DXへの本気度:経営陣の考えとして、「未来への投資」として、IT人材の採用や最新ツールの導入、BPR推進などを積極的に進めております。また、同社のDX推進はIT部隊ではなく、業務サイドの方々が中心となりPJTを進めているため、変化を目の当たりにしながら実行することが出来ており、経営、IT、現場の三位一体での変革を起こすことが出来ております。★柔軟な働き方:・フルリモート・フルフレックスが可能であるため、ご自身のライフスタイルに合わせて勤務いただくことが可能です。(3ヶ月に1回は定例対面会議もあります。出社必須ではございません。)・有給休暇取得率は81.3%(日本企業平均の58.3%)・平均残業時間10~15時間程度と働きやすい環境です。【組織構成】事業創出本部 ICT企画統括部 約55名(ICTデザインT※当該Tに配属予定/アプリT/インフラT/セキュリティT/データマニュファクチャリングT)・レポートライン:社長ー管掌役員ー部長ーチームリーダーー部員・薮内部長:国内大手金融機関、GEグループ、電機メーカー海外現地法人を経て、ファンド投資先の運送会社にてCFO・CEOとしてM&A、事業再生、事業整理。外資大手保険グループにて事業責任者として事業変革・マネジメントの統括、機械製造業において営業改革、全社業務変革を実行など。直近20年は事業変革、業務変革のリーダーとしてプロジェクト実現を牽引。 現在は同社ICT部門の責任者として、IT/Digital/Dataを担当し、また全社でのDXの推進をリード
更新日 2025.02.25
化学・繊維・素材メーカー
工業用シール材や高機能樹脂製品を製造・販売する当社にて、主に「MoniPLAT」(※)というIoTサービスのエンジニアを募集します。また、PJTでは一部外部ベンダーとの連携もあるため作業全体の統括もお任せします。【具体的には…】■センサー機器からデータを(MQTTプロトコル、AWS IoT Core等を用いて)クラウド環境に受信するシステムの設計・構築■証明書の運用設計■技術的な問題解決・トラブルシューティング 等【使用技術】MySQL/PHP/Laravel/Apache/github/Docker/AWSIoT/AWS/Lambda等【開発サービスについて】・MONIPLAT …設備点検を効率監視し、センサーを介して設備状態をモニタリングする遠隔監視プラットフォームで、機能拡充などのPJTに参画いただきます。参考URL:https://moniplat.com/・直近では自社のスマートファクトリー化等自社のデジタライゼーションは勿論の事、半導体装置部品に使用される“フッ素樹脂加工品”のデジタル調達サービス 「Quick Value(クイックバリュー)」のリリースや、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」を展開しており、これまでの顧客基盤を活用したビジネスモデル変革を進めております。・特に「MONiPLAT」は、リリースから1年間で100社導入を目標にしておりましたが現状は300社まで導入が成功。素材メーカーでは数少ない導入~設備点検まで一気通貫でサポートできるビジネスモデルで顧客からのニーズが一層高まっております。※同社シール商材の一部にはセンサーがついており、MONiPLATを通して携帯から点検時期を確認できる仕様になっております。素材メーカーでクラウドサービスもクロスセルで展開しているのは非常に稀有です。【配属先】デジタル戦略本部 デジタル開発部【デジタル開発部について】デジタル開発部 特設ページです↓https://www.valqua.co.jp/recruit/digital.html【バルカーについて】■1927年(昭和2年)創業。半導体製造装置/重機/エネルギー設備/機械/航空宇宙など、多岐にわたる分野向けの工業用シール材(ガスケットおよびパッキン)や高機能樹脂製品を提供しております。用途に合わせ、エラストマー製品(弾力性・伸縮性がある素材)、アーマークリスタル(主に自動車業界向けに使われる樹脂素材)など様々な素材を混錬し提供できることが強みで、半導体製造装置向けのシール材としては世界大2位の規模を誇ります。また、国内の同業界に先駆けてふっ素樹脂加工の製品化を実現。商品名を『バルフロン』とし販売することで高機能樹脂製品事業も売上比率30%を占めるまでに成長を遂げております。■自己資本比率65%以上という安定した経営基盤のもと、全国各地に営業所、製造拠点(グループ会社)、研究拠点(奈良・東京/町田)をもち、海外でも7か所に拠点を構えグローバルに事業展開しております。■2022年度には620億円の売上を達成し、直近の中期経営計画では800億円を目標に生産設備の効率化(スマートファクトリー化等)、設備増強(2025年には愛知県田原市にフッ素樹脂特殊タンク製品の工場が稼働予定)を進めております。■フレックスタイム制/住宅手当/社宅制度人材育成制度/各種研修■社員のほぼ100%が中途入社のため、業界未経験者でも安心して入社いただけます。
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
◆快適性・デザイン・ディスプレイ・環境貢献の領域における車輛用中間膜の開発をご担当いただきます。【具体的には】■原料樹脂設計、配合設計■機能性材料の探索、技術の融合【募集背景】積水化学は、S-LECというブランドで合わせガラス用中間膜の製造・販売をグローバルに展開しています。※ブランドのweb site:https://www.s-lecfilm.com/ja/60年以上の歴史があり、自動車向けの中間膜市場では世界で約50%(当社推定値)のトップシェアを誇っています。近年の合わせガラスの機能付与に対する要求は年々高くなっており、中間膜の高機能化・複合技術化へお客様からの期待は非常に高いものとなっています。また長期目標である2030年業容倍増には、新領域ビジネスを含めた新製品の開発・上市は目下必達の課題です。これまでS-LECは、人を通して、人と技術、人と社会、人と環境、をつないで成長してきました。最先端の技術が支える、安全と安心、空間の快適さ、今はまだここにはない、未知なるつながりで、誰も感じたこともない、オドロキを生み出すため、積極的にキャリア採用を募集しており、これまで仲間に加わってくださったメンバーたちは事業の中心でご活躍されています。事業にとっても、ご本人にとっても、共に成長していく場・機会となることを期待して、募集を実施致します。【魅力】社内の他部署(研究所、技術部、知財部)との連携はもちろんのこと、グローバルに展開している中間膜組織内の近接部署(リサーチセンター、技術サービス、マーケティング、営業、生産技術、海外工場*1) との連携・協力により、一部署一人では実現し得ない大きな仕事を迅速に実行して頂くことが可能です。*1 海外工場は、アメリカ、メキシコ、オランダ、中国、タイにございます。【組織構成】滋賀水口工場 中間膜製造部 グローバルテクニカルセンター
更新日 2025.04.07
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】愛媛工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の制御設計担当者として従事いただきます。【具体的には】製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、制御設計業務を行う。設計業務にあたっては、制御工学に関する専門知識を新しいデジタル技術と両輪で活用しながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、たとえば半導体高純度ケミカルプラント新設起業の基本計画段階における制御設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。【キャリアプラン】実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進いただく想定となります。【勤務地】:愛媛工場 エンジニアリング部 / 31名【部署のミッション】国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。
更新日 2025.04.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】愛媛工場の化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の電気設計担当者として従事いただきます。【具体的には】製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を行う。・設計業務にあたっては、中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。・新規プラントの建設においては、たとえば半導体高純度ケミカルプラント新設起業の基本計画段階における電気設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。【キャリアプラン】実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進いただく想定となります。【勤務地】:愛媛工場 エンジニアリング部 / 31名【部署のミッション】国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。
更新日 2025.04.25
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】千葉工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の電気設計担当者として従事いただきます。【具体的には】製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を行います。・設計業務にあたっては、中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。・新規プラントの建設においては、たとえば廃プラスチックからのリサイクル原料製造などの新設起業の基本計画段階における電気設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。【キャリアプラン】実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進いただく想定となります。【勤務地】:千葉工場 エンジニアリング部 / 36名【部署のミッション】国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。
更新日 2025.04.25
化学・繊維・素材メーカー
有機溶剤の蒸留精製や合成反応等の製造オペレーターとしてご活躍いただきます。【業務内容】■蒸留精製・合成反応業務・蒸留装置、反応装置等の運転オペレーター・溶剤精製中・反応中の工程分析による工程管理・品質管理(簡単な分析作業)■その他・各種装置の点検、TPM活動・使用品目の在庫確認【期待役割】・班単位での仕事になるため、協調性を持って、コミュニケーションを取りながら業務に取り組んでいただく事を期待しております。・化学物質を扱うため、責任感と安全意識をもって業務に取り組んでいただきたい。【働き方:2交代勤務】土日を含むシフト制を想定しております。・1番勤:8:30~20:45・2番勤:20:30~翌8:45※希望休暇を取得でき、ワークライフバランスの充実が叶う体制を整えています。※1週間の平均労働時間40時間、週3日~4日勤務※平均残業10H程度(生産状況による)【キャリアステップ】生産管理部門、業務管理部門などへの工場内異動の可能性もあり。将来的には製造オペレーターからのキャリアアップの可能性が大いにございます。【同社の特徴】・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円【その他魅力情報】・定着率95%・社員食堂は1食400円で喫食可能(千葉工場のみ)・30代で管理職実績あり・4年連続経常利益130%以上成長(2019年:前年比144%、2020年:前年比132%、2021年:前年比145%、2022年:前年比165%)
更新日 2025.03.27
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ライフサイエンス事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)における製造管理担当として以下業務をお任せます。・製造工程管理・設備計画、設備管理・工場安全管理・作業手順書等の作成、管理・GMP製造管理 等【配属組織について】■40代の部長および課長、30代の係長がおり、その配下に5名の課員が所属しています。■年齢構成は40代3名、30代2名、20代3名※総合職として経営幹部候補としての活躍を期待しております。【取り扱う商材について】DDSは体内の必要な場所に、必要な量の薬物を、必要な時間で届け医薬品の効果を高める技術です。 DDS素材の主力製品であるPEG誘導体は、タンパク質医薬・ペプチド医薬などの多くのバイオ医薬品に採用され、世界シェアNo. 1となっています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る日油(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2025.03.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ライフサイエンス事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)における品質管理担当として以下業務をお任せいたします。・GMPおよび試験法に関する文書の作成や、文書類記録類のレビューなど【ライフサイエンス事業について】医薬品業界では、薬物の治療効果を最大限に発揮させる薬物送達システム(DDS:Drug Delivery System)を利用した医薬品が数多く商品化され、体内の必要な場所に必要な量を必要な時間だけ作用させ、医薬品の効果を高めることで患者の治療に役立っています。DDS工場では、同社のライフサイエンス事業部の生産拠点として、PEG誘導体を生産しています。同工場は、PEG誘導体の製造工場として世界をリードしており、国内外の研究機関や製薬メーカーに多品種の製品を提供し、多くのお客様から高く評価され、信頼をいただいています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る日油(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2024.11.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】同社のライフサイエンス研究所にて研究開発職としてご活躍いただきます。メタクリレート系モノマーおよびその共重合体の製法開発について以下の業務をお任せ致します。・基礎製法からスケールアップ製法への検討・ラボ合成およびモノマー、ポリマーの分析、物性評価・技術文書の作成および工場への技術移管、初期流動管理【ライフサイエンス事業について】医薬品業界では、薬物の治療効果を最大限に発揮させる薬物送達システム(DDS:Drug Delivery System)を利用した医薬品が数多く商品化され、患者の治療に役立っています。同社は、DDS分野において、ポリエチレングリコール(PEG)誘導体、機能性脂質、高純度ポリソルベートなどの高機能素材を提供しています。また、生体適合性素材であるLIPIDURER(MPCポリマー(2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン重合体))をキーマテリアルとして、アイケア用途等の医薬品分野、医療用デバイス分野、診断薬分野へ展開しています。これからも、高機能なライフサイエンス素材で世界の医薬・医療業界の技術革新へ貢献してまいります。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る日油(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2025.01.29
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】2022年4月、当社は、すべての移行基準を満たしてプライム市場へ移行しました。コーポレートガバナンスの重要性は一層高まっており、ESG、SDGs、気候変動対策への世界的な取り組みや、女性活躍推進を含むダイバーシティの推進など、経営課題への取り組みを通じて社会課題の解決、社会貢献に繋がる経験を積むこともできます。【業務詳細】(1) 経営企画・管理業務① 中期経営計画に関する業務・経営計画編成、全社進捗の管理・ESG、SDGs・気候変動関連業務の計画、推進・ダイバーシティ関連業務の計画、推進② 単年度経営計画に関する業務・予算計画編成、全社進捗の管理・決算説明会の運営③ 新規事業計画に関する業務・新規事業分野のマーケティング④ 資本政策に関する業務・配当政策・政策保有株式・株主優待制度⑤ 海外事業に関する業務・現時点では上記③に含まれます⑥ 関係会社に関する業務(M&A含む)⑦ 各種財務データおよび各種情報の収集・分析に関する業務・議決権行使状況の分析(反対票分析を含む)・資本コスト分析【会社概要】当社は水環境のライフラインを支えるための上水道・下水道・環境機器関連製品、水処理システム等を開発・製造・販売しています。1954年、業界に先駆けて当社が開発した「水道用硬質塩化ビニル継手」は、家庭の蛇口まで水を運ぶためのパイプ同士を連結するパーツです。当時の水道管路の主流は金属製でしたが、腐食に弱く、重量もあり、接合が困難という問題点があったため、樹脂(塩化ビニル)製のパイプが各社から発売されました。しかしながら、肝心の継手は技術的なハードルが高く、各社見送りとなっていました。当社は試行錯誤を繰り返し、日本で初めて無可塑剤継手の成形に成功することが出来ました。これにより、樹脂製配管の普及が一気に進み、時代が大きく変わりました。今後は「水領域」に限らない社会インフラの創造を目指して、防災等にも事業領域を広げてさらなる成長を目指しております。
更新日 2025.02.13
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ポリマ、顔料、ジェットインク等の化学技術関連の特許明細書作成、意見書等の作成などの中間処理及び特許調査業務をお任せいたします。
更新日 2025.03.28
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ポリマ、顔料、ジェットインク等の化学技術関連の特許明細書作成、意見書等の作成などの中間処理及び特許調査業務をお任せいたします。
更新日 2025.04.17
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】三井化学では、長期経営計画「VISION2030」の達成に向けてデータ活用の内製化を進めており、2025年度までにデータサイエンティスト165名の社内育成を目指しております。その中でも内製化をリードするデータサイエンティストを外部より募集しております。事業部を中心としたデータサイエンス業務をはじめとするDX技術全般(数値解析、自然言語処理、画像解析、量子コンピュータ等)に対応している部署となりますので、ご自身のスキルセットに合わせて、様々な技能を組み合わせたキャリア形成に柔軟に対応いたします。【業務詳細】1. データサイエンティストとしてAIを活用したプロジェクトに参画<以下例>・AIを活用した需要予測や生産計画最適化、在庫最適化・生成AIを活用した新規用途/材料探索2. 社内データサイエンティストの育成並びに連携・国内外の三井化学グループのデータサイエンティストと連携し、様々なDXプロジェクトを立ち上げていきます。3. 上記に関連するクラウド基盤環境の提供やインフラSI業務の支援4. クラウド上で動作するアプリケーションのソフトウェア設計・開発【魅力】◆売上高約1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア
更新日 2025.04.03
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】石油化学プラントにおける情報システムエンジニアとして、ITインフラの保守をお任せいたします。また、製油所システムのアプリケーションの保守・改善・新規導入にも携わっていただきます。ITインフラだけでなく、RPA/DX案件の推進, 製油所システムのアプリ保守など、幅広く情報システム系の業務に対応できる方を期待します。【求める人物像】・他部門との調整業務が多いため、調整の能力に優れ、明朗な方・最新の技術や知識に関心を持ち、自己学習能力が高い方【働く環境】職場平均年齢:35歳前後残業の有無:あり、約20~30時間/月 程度働き方:フレックスやテレワークなど、柔軟な勤務形態を選択できます
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】同社の営業は『ニーズ型』!決まった製品の売り込みを行うのではなく、要望に応じてお客様と共に新製品(特注品)を開発して販売します。折衝相手は購買担当の方だけでなく、技術の方であることも多いので技術的な知見も必要になります。【魅力】いろんな業界に携われるので、幅広い知識を得られるのが醍醐味です。入社1年目から責任のある仕事を任せてもらい、やりがいと成長する機会に恵まれています。【募集背景】欠員補充【組織構成】〇営業部大阪営業グループ・6名(グループ長47歳-50代1名-30代3名-20代1名)〇営業部東京営業グループ・3名(グループ長48歳-40代1名-30代1名)
更新日 2025.02.06
化学・繊維・素材メーカー
次世代のために新規事業を立ち上げることをミッションとする事業開発統括部では、R&D、量産技術、技術支援を通して新規事業実現を加速するため、開発技術者を募集します。具体的には下記の業務を担当していただきます。高温溶融ガラスの製造プロセス開発(1)高温溶融ガラス製造炉におけるプロセスの開発者として、モデル構築、検証実験及び評価(2)必要に応じ、(1)に関する営業等の技術支援業務業務を通じてこれまでにない新技術・新商品を世に送り出し、社会に貢献するやりがいのある仕事です。確実に答えのある事ばかりではなく厳しい面もありますが、課題をクリアしつつ実現出来た時は大きな達成感が得られます。【配属部門】クリエイティブ・テクノロジー事業部門 事業開発統括部【キャリアパス】将来的に、適性に応じてチームマネジメント業務をお任せします。業務の拡大状況や本人の希望、適正・能力を考慮し、組成開発や管理業務を担当したり、ご自身の開発成果を元に新商品を事業部で展開するなど、多岐にわたってご活躍いただく可能性もあります。■求める人物像・自ら手を動かしつつ、現場への指示を出し、設備開発を進めていける方 ・チームの一員として、目標を達成するために、協力して行動に移せる方
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】化学プラントのOTセキュリティー、生産技術高度化(DX)、PSE関連業務(OT:Operational Technology、PSE:Process System Engineering)【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化、PSE)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【同社の魅力 】◇売上高1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】化学プラントのOTセキュリティー、生産技術高度化(DX)、PSE関連業務(OT:Operational Technology、PSE:Process System Engineering)【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化、PSE)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【同社の魅力 】◇売上高1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】化学プラントのOTセキュリティー、生産技術高度化(DX)、PSE関連業務(OT:Operational Technology、PSE:Process System Engineering)【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化、PSE)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【同社の魅力 】◇売上高1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】化学プラントのOTセキュリティー、生産技術高度化(DX)、PSE関連業務(OT:Operational Technology、PSE:Process System Engineering)【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化、PSE)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【同社の魅力 】◇売上高1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】化学プラントのOTセキュリティー、生産技術高度化(DX)、PSE関連業務(OT:Operational Technology、PSE:Process System Engineering)【募集背景】先端技術系(OTセキュリティ、DX高度化、PSE)業務増加により、各種業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【同社の魅力 】◇売上高1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
<職務内容>化学プラントの計装設備の設計・建設・プロジェクト管理、設備保全<募集背景>大型投資案件の急増により、プロジェクト業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【同社の魅力 】◇売上高1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
<職務内容>化学プラントの計装設備の設計・建設・プロジェクト管理、設備保全<募集背景>大型投資案件の急増により、プロジェクト業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【同社の魅力 】◇売上高1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
<職務内容>化学プラントの計装設備の設計・建設・プロジェクト管理、設備保全<募集背景>大型投資案件の急増により、プロジェクト業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【同社の魅力 】◇売上高1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
<職務内容>化学プラントの計装設備の設計・建設・プロジェクト管理、設備保全<募集背景>大型投資案件の急増により、プロジェクト業務対応が困難となっているため。【配属ポジションについて】ご経験、募集状況によっては以下勤務地での配属をご相談させていただく可能性がございます。・市原工場(千葉県市原市)・名古屋工場(愛知県名古屋市)・大阪工場(大阪府高石市)・岩国大竹工場(山口県玖珂郡和木町)・大牟田工場(福岡県大牟田市) 【同社の魅力 】◇売上高1.7兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー: 残業時間平均20.2時間、年次有給休暇取得率70%、平均勤続年数男性19.0年、女性20.4年、平均年収838万円と働きやすい環境が整っております。 ◇世界トップクラス製品多数保有: 製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNO.2、燃料タンク材料世界No.1シェア 等
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■家庭用製品において、ウルトラハードクリーナーブランドで展開している、住居用高機能洗剤の新製品開発、既存品の改良■自動車用ワックス、コーティング、シャンプー等の新製品開発、既存品改良。■45年以上続くワックスブランドallの新製品開発、改良、その他コーティング製品の開発■業務用清掃資機材(クリーナー、ワックス、コーティング、剥離剤など)の新製品開発、既存品の改良上記業務遂行のための大学等との共同研究、各種市場調査の実施、特許、商標などの知財管理等
更新日 2025.03.28
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】2024年4月より適用開始された、BEPS2.0 Pillar2(所得合算ルール)対応を中心とした税務業務をお任せいたします。【職務内容】税務担当者として、下記の業務をお任せいたします。■移転価格税制、BEPS2.0 Pillar2対応などグローバルに事業展開する企業における税務関連業務全般■同社単体の税金計算・税務申告関連業務および税務調査への対応■月次/四半期/年度の連結決算業務のうち、税務関連の業務など■会計監査における税務関連事項への対応等【募集背景】昨今の国際税務ニーズの高まりをうけ、特に2024年4月より適用開始されたBEPS2.0 Pillar2(所得合算ルール)の対応ができる方を募集いたします。【組織構成】財務経理部(19名)※男女比=1:1(女性がやや多め)※税務グループの人員構成:30代女性 1名、20代男性 1名、20代女性 1名【キャリア】■ご本人の希望や適性次第では、財務経理部で働き続けることも可能です。■希望や適性に応じて、部署内での配置転換や担当事業部門の変更等の可能性があります。■同部署にて、将来的に財務課長や経理課長、次長、部長と縦のキャリアアップも目指せます。■その他、同部署にて培った経験を活かして、他部署での活躍事例もございます。【働き方】■フレックスタイム制度(コアタイム11時~15時)があり、柔軟に利用可能です。■リモートワークは原則週1回可能ですが、事情によりご相談ください。■決算期など波はありますが、通常時の月平均残業時間は20~30時間程度と比較的落ち着いた就業環境です。【定年/役職定年】定年:60歳(再雇用制度あり/65歳まで)役職定年:56歳
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】業務用・家庭用・自動車用・工業用製品のコーティング剤、洗剤等に関する以下内容をお任せいたします。【職務内容】■研究、製品開発(メインの業務内容)配合、評価(ベンチ試験、現場試験)、考察■ケミカル、ツール、マシンを使用したシステム開発、製造スケールアップ、品質管理支援■展示会の作業支援、講習会講師、クレーム対応支援、特許対応■産学連携による新技術開発
更新日 2025.03.28
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■家庭用製品において、ウルトラハードクリーナーブランドで展開している、住居用高機能洗剤の新製品開発、既存品の改良■自動車用ワックス、コーティング、シャンプー等の新製品開発、既存品改良。■45年以上続くワックスブランドallの新製品開発、改良、その他コーティング製品の開発■業務用清掃資機材(クリーナー、ワックス、コーティング、剥離剤など)の新製品開発、既存品の改良上記業務遂行のための大学等との共同研究、各種市場調査の実施、特許、商標などの知財管理等
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
◆中間膜の押出・製膜プロセスに関わる生産技術をご担当いただきます。【具体的には】■新規機能性中間膜の押出・製膜プロセスおよび設備の設計・導入・立上■既存生産プロセスおよび設備の改良■生産技術からのアプローチによる新製品開発、量産対応■既存製品の品質改善活動【魅力】◎他部署(設備生産技術部、開発研究所、製造課、安全課、保全課、技術開発、技術サービス、マーケティング、営業、海外工場*1) との連携により、スピーディーにプロジェクトを推進頂く事が出来ます。 *1 海外工場は、アメリカ、メキシコ、オランダ、中国、タイにあります。【募集背景】近年の合わせガラスの機能付与に対する要求は年々高くなっており、中間膜の高機能化・複合技術化へお客様からの期待は非常に高いものとなっています。また長期目標である2030年業容倍増には、新領域ビジネスを含めた新製品の開発・上市は目下必達の課題であり、増員募集です。【組織構成】滋賀水口工場 中間膜製造部 グローバルエンジニアリングセンター当部署は、合わせ硝子用中間膜のプロセス設計および設備設計を担っています。滋賀水口工場以外にアメリカ、メキシコ、オランダ、中国、タイに生産拠点があり、グローバルで活躍の場を広げることができます。26年度にはタイ新製膜ラインの稼働を予定しています。【製品について】積水化学は、S-LECというブランドで、合わせガラス用中間膜の製造・販売をグローバルに展開しています。自動車向けの中間膜市場では世界でトップシェア(同社推定値)を誇っています。1958年に合わせガラス用中間膜S-LEC?(エスレック)フィルムを世に出して以降、品質と技術の向上を繰り返しながら、安全・防犯・紫外線(UV)カットといった機能に加え、中間膜として世界初の遮音・遮熱(IRカット)機能、デザイン・ヘッドアップディスプレイ(HUD)対応などのイノベーションを1枚の中間膜の中で実現し、車内・屋内の快適性、意匠性の向上に貢献してきました。近年、エアコンの消費電力を抑え、高い電波透過性をもつ遮熱中間膜や、HUDの映像の視認性を高めるくさび中間膜の需要が急増しています。2030年以降も世界No.1のシェアを維持し続けるため、次世代を含む高機能中間膜の生産体制を増強し、事業を更に大きく発展、成長させていきます。※当ブランドのweb site:https://www.s-lecfilm.com/ja/
更新日 2025.04.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。