経営企画自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
ご経験、ご希望を考慮しつつ、下記を担当していただく予定です。■中期経営計画の立案・進捗分析 ■年度連結事業計画の策定・進捗分析 ■国内事業及び国内外子会社の事業管理 ・各事業・子会社の年度事業計画(収益・投資)などの策定支援 ・各事業・子会社の実績(収益・投資)の分析及び採算性改善検討への参画
- 年収
- 450万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.04.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
ご経験、ご希望を考慮しつつ、下記を担当していただく予定です。■中期経営計画の立案・進捗分析 ■年度連結事業計画の策定・進捗分析 ■国内事業及び国内外子会社の事業管理 ・各事業・子会社の年度事業計画(収益・投資)などの策定支援 ・各事業・子会社の実績(収益・投資)の分析及び採算性改善検討への参画
更新日 2025.04.22
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】営業職は現場という第一線で情報を収集し、それぞれの店舗に合った提案を行います。その中から「今までになかった提案」も多く生まれます。当社の強みは提案できる商品の多さと保有カテゴリーの広さです。商品数としては151ブランド・約850アイテム以上となっており、業界でもトップレベル。営業のアイデア・提案が、カタチになって全国に広がっていくことも魅力のポジションです。【職務内容】■商談(店舗・量販本部・代理店)→得意先ニーズのヒアリングと課題解決の提案、商品の導入提案/販売促進■商品の出荷管理(担当量販で欠品が起きないよう代理店とやり取り)■棚割(春・秋の年二回)■店舗活動/店頭展開提案(導入商品の陳列エリアの調整等)■商品陳列、債権管理 【営業支店】札幌、仙台、東京、大宮、横浜、名古屋、金沢、大阪、広島、福岡 ※初期配属に関しては、ご希望を考慮の上、検討いたします。※転勤可能性有(ご希望は考慮します)【魅力】幅広いキャリアパス:営業として管理職を目指すことはもちろん、社内制度を活用して商品企画やマーケティングポジションへの異動も可能です。※社内FA制度、キャリアプラン提出/年1回柔軟な働き方:フレックス制度やリモートワーク取得可能(2回/週上限)【募集背景】増員【働き方】フレックス制度有、リモートワーク可(2回/週)、平均残業時間18H/月
更新日 2025.04.16
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ハイエンドSoCのDFT設計業務をお任せします。【具体的には】- 複雑なチップ設計のDFT作業をリード- DFT仕様を策定し、DFTアーキテクチャーと手法をリード- Verilog HDLまてはVHDLを理解し、シミュレーターや波形デバッグツールの使用- スキャン/ATPG、メモリBIST、JTAG、IPマクロテスト等の問題をデバッグ- 各DFTモードのSTA用のタイミング制約の開発と解析同社の特徴としてお客様のニーズ・用途に合わせて個別に一から設計していきす。当社が行う設計業務はRTL以降の設計業務となり、主にEDAツール(シノプシス社、メンター社、ケイデンス社)を使用して設計をしていただきます。【背景】企業規模の拡大に伴う技術部門の組織充実のため。【魅力】ニーズに合わせたチップをオーダーメイドスタイルで作るため、次々と新しいものを作り出していきたいという方にとっては良い環境です。【働き方】在宅勤務:週1可残業時間目安: 月 20 時間 ~ 40 時間程度国内・海外出張あり
更新日 2025.03.25
電気・電子・半導体メーカー
生産技術出身のCTOのもと、バッテリーR&Dセンター内の生産技術部門にてプロセス設計としてご活躍いただきます。当社生産技術部門は、業界でもいち早くフルオートメーションの電池工場を立ち上げた実績を誇り、フルオートメーション化によって、作業のムラやバラつき、異物の混入(コンタミネーション)を防ぎ、当社製品の強みである「高安全」、「高品質」の実現に大きく貢献しております。【具体的には】・リチウムイオンバッテリーの工程計画、新工程、設備立上げ業務・製造条件管理【働く環境】・電気化学・物理化学、化学系、無機、有機等の知識、ご経験を活かしプロセス設計、工程条件の検討について主体的に携わっていくことのできる環境がございます。・電池の組み立てプロセスは、化学的なアプローチの他、機械的なアプローチなど幅広いアプローチから取り組んでいただくことができ、現在も異業種出身のメンバーが活躍しております。・開発・立ち上げ・改善の段階において各変更事項が発生した際には社内外と課題解決に向け調整しながら柔軟に対応しており、エンジニアとしての技術力を高めるだけでなく、折衝スキルも身に着けていただくことが可能です。【その他】■製薬、化学、電気、食品など異業界からのご出身者が在籍しており、各分野の知を結集しながら、守るべきところは守りつつも、「電池づくりの常識」に囚われないモノづくりを構築し、業界でも類まれなフルオートメーション工場を確立し、これまで事故ゼロで成長し続けてきております。■他者の知見を尊重する文化が根付いており、共にモノづくりをしていく環境がございます。【組織について】当社は創業18年が経ちますが、異業種出身のメンバ―も多く、皆でアイデアを出し合い、大型リチウムイオン電池の量産化を成功に導いてきています。部門では、わからない事、おかしいと感じたことはすぐに共有し、個人で解決できない問題もチームで協力して解決することができます。また、生産技術部門内だけではなく、研究・開発部門が非常に近いため、生産技術の立場から研究・開発部門や製造部門とも改善活動を協働していくことができます。【募集背景】当社はこれまで太陽光パネルに接続して使用可能な定置用蓄電システムを販売し大手ハウスメーカーにも標準採用されるなどの実績を積んできましたが、現在では、定置用電池の自社開発・製造で培ってきた技術力を活かし、四輪・二輪をはじめとするモビリティにも使用可能な電池セルの共同開発を自動車メーカーのスズキ㈱と取り組んでおります。現フルオートメーション工場の工程改善、次世代電池の生産技術観点からの工程設計等実現に向けた組織力強化のための増員募集となります。【コア技術の「蓄電技術」】・社会インフラの向上2011年の震災以降、太陽光・風力等再生可能エネルギーが注目を浴び、電力不足・停電に対するリスク対策が求められるなか、経済産業省は「蓄電池戦略」を打ち出し、蓄電池の導入促進による市場創造を重要施策としています。災害大国日本においては、停電時の非常用電源以外にも、発電とセットにすることで、ピークシフト・ピークカット・系統調整が可能となり、分散化されたエネルギーを持つ社会インフラ実現が可能になります。・カーボンニュートラルへの貢献脱炭素化への取り組みが加速する中、蓄電池は繰り返し使用できることから、脱炭素実現の鍵を握る再生可能エネルギーシステムやEVに活用され、市場が拡大しております。電池市場全体の生産金額における蓄電池が占める割合は増加し続け、現在は蓄電池は9割を超えてております。「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」において蓄電池が脱炭素欠かせないものとなっております。
更新日 2025.04.16
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・射出成形用金型製造にかかわる加工データ作成業務(CAM設計)・5軸MC、3軸MC、複合旋盤による加工データ作成業務・加工段取り、加工品の測定・射出成形用金型のDRから設計、加工、組上げ、射出成形までを一貫して実施する部門でのものづくり◆補足情報/求人のおすすめポイント・平均勤続勤務年数:21.5年・製罐業界は参入障壁が非常に高く、シェア等が維持しやすい業界構造です。同社は国内二大製罐企業の1つで、安定性のある事業環境の中で業務に従事いただくことが可能です。・国内に流通する飲料缶のうち、3本に1本が同社製の缶となります。飲料缶だけでなく、化粧品や食品等の分野でもシェアの高い製品を開発/販売しており、景気の変動にも強いビジネスモデルとなっております。◆同社の魅力:◇1939年創業の国内二大製缶会社の1つ、日本で生産される缶製品(約300億缶/年)の約3割のシェアを保持しており、国内大手飲料メーカーなどとの安定した取引を継続しています。◇世界で初めてコーヒー飲料缶を一般向けに生産・販売したパイオニア企業です。今では日常で目にする蓋つきのボトル缶や、業界初耐腐食性を高めたワイン缶の製造など業界内では“難しい”と言われていた技術に対しても果敢に取り組み、人々の生活を豊かにしてきました。◇同社の特徴は“飲料”だけではなく“化粧品”や“食品”など様々な容器を取り扱っており、幅広い提案力を持っています。◇容器だけでなく、新しいマーケットも視野にいれ既存の技術を取り入れた“介護食””医療器具”の開発に力をいれるなど多方面で技術開発力を駆使しています。
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・2D、3DCADを用いた射出成形金型(量産型、開発金型)の設計・全体設計図の部品図への展開・解析業務(流動解析)◆補足情報/求人のおすすめポイント・平均勤続勤務年数:21.5年・製罐業界は参入障壁が非常に高く、シェア等が維持しやすい業界構造です。同社は国内二大製罐企業の1つで、安定性のある事業環境の中で業務に従事いただくことが可能です。・国内に流通する飲料缶のうち、3本に1本が同社製の缶となります。飲料缶だけでなく、化粧品や食品等の分野でもシェアの高い製品を開発/販売しており、景気の変動にも強いビジネスモデルとなっております。◆同社の魅力:◇1939年創業の国内二大製缶会社の1つ、日本で生産される缶製品(約300億缶/年)の約3割のシェアを保持しており、国内大手飲料メーカーなどとの安定した取引を継続しています。◇世界で初めてコーヒー飲料缶を一般向けに生産・販売したパイオニア企業です。今では日常で目にする蓋つきのボトル缶や、業界初耐腐食性を高めたワイン缶の製造など業界内では“難しい”と言われていた技術に対しても果敢に取り組み、人々の生活を豊かにしてきました。◇同社の特徴は“飲料”だけではなく“化粧品”や“食品”など様々な容器を取り扱っており、幅広い提案力を持っています。◇容器だけでなく、新しいマーケットも視野にいれ既存の技術を取り入れた“介護食””医療器具”の開発に力をいれるなど多方面で技術開発力を駆使しています。
更新日 2025.04.03
機械・精密機器メーカー
~売上高1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数~【募集背景】現在、同社は10期連続で最高売上を更新しております。この成長マーケットで2029年に売上高2.5兆円、営業利益2,500億円を目標としており、新規開発製品の引き合いが非常に多くある中で、モーターを使用したアクチュエーターシステムの設計開発エンジニアを求めております。【職務概要】同社の下記開発業務に携わって頂きます。モーターを動かすコントローラー部分の開発業務をおこなっていただきます。協力会社に対する具体的な仕様書を作成・チェックをし、製品開発の企画検討の段階からお任せします。その為、モーターを動かす制御方式を考えてもらいますが、開発をするタイミングから協力会社とのやり取りが発生します。(簡単な制御回路であれば、ご自身で制御回路等の設計をおこなっていただく場合もございます。)■モータ―制御回路の設計■電気制御回路の設計■シリアル通信回路の設計■3D-CAD設計■シュミレーション解析【キャリアパス】開発業務の実務を担当し実務経験を積んでいただきます。将来的には管理職もしくは専門職としてご活躍頂くことが可能です。管理職として若手技術者への指導・教育を担っていただく、もしくは、専門職として開発業務のエキスパートとしてご活躍いただきます。【同社の魅力】■総合精密部品メーカーとしての技術力同社には世界シェアNo.1の製品がいくつもあります。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。■海外展開世界27ヶ国で96製造拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約85%です。海外出張・駐在など、グローバルに活躍するチャンスもあります。
更新日 2025.02.28
化学・繊維・素材メーカー
【日本に2社、世界でも数社しかないスポンジチタンの製錬技術を有するグローバル総合チタン・化学メーカー/開発素材の需要増により、近年で複数の新工場竣工し、積極的な設備投資で事業拡大中】【業務内容】「WEBTi」の量産化および事業化に向けて、製造・開発・生産技術の3チーム体制で第一工場建設、第二工場構想の2プロジェクトを進行しています。生産技術チームに所属し、量産化および事業化を加速いただける人材を募集します。また、GM(課長クラス)の補佐役としてチームを推進いただけることを期待しています。■業務詳細:・WEBTiの製造プロセス改善、不具合対応・顧客対応(顧客改善要望聴取、顧客開発者との対話)・技術情報の発受信(展示会等への出展、最新技術情報の収集)【募集背景】これまで当社では金属チタンやその関連技術を応用した新素材の開発に取組み、「触媒事業」「化学品事業」の創造に成功してきましたが、この度、新たにチタン多孔質薄板「WEBTi(ウェブチタン)」の開発に成功しました。「WEBTi」は、通液性/通気性、電気伝導性といった金属多孔質体の特長と、チタンならではの高耐食性を併せ持つ材料で、固体高分子型水電解水素製造装置(水を再生可能電力で電気分解してグリーン水素を生み出す装置)の部材としての採用が大いに期待されています。グリーン水素は、地球温暖化を解決するための有望な手段の一つで「WEBTi」の社会実装を通じて持続可能な社会の発展に貢献することを目指しています。【組織構成】新素材事業部 チタン多孔質体 生産技術グループ 11名程度年齢層:20代~40代 グループリーダー40代前半【働き方】転勤:当面無し
更新日 2025.03.31
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】当社の生産部にて、自社設計機種のための設計部門との調整(開発購買)、部品サプライヤーとのコストや納期交渉とEMS生産委託先との交渉、並びに調整業務を担っていただきます。【具体的には】・新製品向け新規デバイスの開発購買。・EMS先や設計などの自社部門との共同活動によるVA/VE/CDの推進。・品目別調達戦略の立案や施策・実行、活動のプランニングおよび評価への参画。・コスト、デリバリー等の部品調達課題に関する対応方針の策定・実行。・EMS先や部品メーカーとの調整・交渉および設計など社内部門との調整。・新規取引先との契約の締結。※EMS先とは英語でのコミュニケーションが必要となります【組織構成】マネージャー1名、課員8名(うち派遣社員1名)の計9名の組織となります。電気部品の担当・機構部品の担当、そしてサポートスタッフ(派遣社員)という構成となっており、電気部品の調達担当として日系企業との交渉及び製造委託(EMS)先との調整を行っていただきます。【部門業務特徴】生産調達課における業務は、新部品採用支援、EOL管理、部品変化点管理、EMS管理(納期支援・EMS先調達部品の活用等)の調達管理機能が主な業務となっており、主要部品メーカーとの調整、交渉に加えてEMS先(マレーシア及び中国)とのやり取り・調整・交渉を行っております。VA/VE機能の強化、調達戦略のさらなる進化のため、今回新たに人員を募集いたします。なお、EMS先とは英語でのメール対応およびMicrosoft Teamsによる会議での直接会話となりますので、英語力は必須となります。
更新日 2025.04.23
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・製品設計、金型のデザインレビュー参画から成形条件出し、不具合対策、標準化までの立ち上げ業務・射出成形機、付帯設備を含めた生産ラインの構築・射出成形に関する研究開発業務◆補足情報/求人のおすすめポイント・平均勤続勤務年数:21.5年・製罐業界は参入障壁が非常に高く、シェア等が維持しやすい業界構造です。同社は国内二大製罐企業の1つで、安定性のある事業環境の中で業務に従事いただくことが可能です。・国内に流通する飲料缶のうち、3本に1本が同社製の缶となります。飲料缶だけでなく、化粧品や食品等の分野でもシェアの高い製品を開発/販売しており、景気の変動にも強いビジネスモデルとなっております。◆同社の魅力:◇1939年創業の国内二大製缶会社の1つ、日本で生産される缶製品(約300億缶/年)の約3割のシェアを保持しており、国内大手飲料メーカーなどとの安定した取引を継続しています。◇世界で初めてコーヒー飲料缶を一般向けに生産・販売したパイオニア企業です。今では日常で目にする蓋つきのボトル缶や、業界初耐腐食性を高めたワイン缶の製造など業界内では“難しい”と言われていた技術に対しても果敢に取り組み、人々の生活を豊かにしてきました。◇同社の特徴は“飲料”だけではなく“化粧品”や“食品”など様々な容器を取り扱っており、幅広い提案力を持っています。◇容器だけでなく、新しいマーケットも視野にいれ既存の技術を取り入れた“介護食””医療器具”の開発に力をいれるなど多方面で技術開発力を駆使しています。
更新日 2025.04.01
医薬品メーカー
【職務内容】同社は、ジェネリック医薬品の原薬の輸入・販売を行っている専門商社です。医薬品原薬の製造を行う海外のサプライヤーにコンタクトを取り、原薬の輸入販路を構築するところから、国内製薬メーカー様への提案営業まで担当いただきます。■海外サプライヤーの発掘・契約業務(品質・納期・価格などの交渉)■海外サプライヤーとの窓口として日常的な問合せに対応(メール及び電話)■海外製造所を訪問しての、確認や交渉業務(WEBとFace to Faceを併用し実施)■国内の製薬メーカーへの提案営業(既存取引先からのニーズ開拓、新提案) ※製薬メーカーの購買部門や技術部門に対して提案営業■国内、海外展示会への参加(年数回程度)■国内外出張あり(海外:中国、韓国、インド、ヨーロッパ等)【想定役職】一般社員(役職なし)~主任 ※ご経験によって役職を決定いたします。【組織構成】16名(男性11名、女性5名) 年齢構成:20~60歳代■営業部(直属):部長1名、課長1名、社員1名■横浜営業所:課長1名、課長代理1名、★主任1名、★社員4名■大阪営業所:所長1名(40歳代)、参事1名、主任1名、社員2名、パート1名【研修体制】OJTにて先輩社員がフォローします。ほとんどの社員が中途入社で、様々な経歴の社員が活躍しています。(前職例:貿易業界、治験業界、保険業界、鉄鋼業界等)【魅力】某ホールディングスグループとして東証プライムに上場し、安定した経営基盤を持っていますが、更なる拡大・成長を目指しています。英語力を活かして活躍したい!という方をお待ちしています。
更新日 2025.03.27
電気・電子・半導体メーカー
スマートフォン、ウェアラブルデバイス、XRデバイスなどの製品に関する技術センシング、及びスタートアップ、大学、研究機関とのパートナーシップの形成が主な役割となります。【業務内容】・モバイル、XR、AI、IoT、ロボティクス、デジタル家電、コンピュータービジョン等の製品に関する技術センシング(調査、企画、学会参加など)・日本国内の主要企業/スタートアップ/大学とのパートナーシップ推進【同社の特徴・魅力】・平均残業時間は10時間以内程度です。(多い時でも20時間を超えることは少ない)・「最先端技術開発力」「世界屈指のマーケティング力」を持つグローバル企業・社員の90%が中途入社で、外資系企業ながらドライな風土ではなく、ほとんどが日本人社員のため馴染みやすい環境で、日本企業的な社風を持ち合わせております。・日本での離職率は低く、2~3%程度です。将来的なサムスン本国(韓国)への転勤もありません。・快適なオフィス環境で社員をバックアップ(15Fのおよぶ広大な空間、最先端の実験環境、食堂代会社負担など)・福利厚生充実(職費手当、医療費手当、住宅手当、博士手当、アニバーサリーお祝い制度、同好会制度、WELBOX、フィットネスルームなど多数)・2023年の有給消化率実績としては84%です。【会社について】サムスン日本研究所は、サムスングループの世界マーケット拡大に向けた戦略的な研究開発拠点として、通信機器、OA機器、コンピュータ周辺機器、デジタル家電製品、電池などの次世代主力製品群の研究開発を担っています。日本の環境や風土の中で育まれてきた他国には無い技術力を最大限に活かすことで、ユニークな技術を創造し、世界中の皆様にサムスン製品を通して感動体験を提供することがミッションです。
更新日 2025.04.03
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】西アジア・東南アジアでの鉄道整備におけるシュミレーター案件に伴い、法務部門でリーガルチェック・契約書担当としてご活躍頂ける方を募集いたします。【職務内容】・契約書の審査・コンプライアンス関連業務・社内規則の制定・改定※まずは契約書審査からご担当頂きます。【企業の魅力】■自動車や航空機シミュレーションシステムならびにパーキングシステムの開発、製造、販売まで多角的に事業を展開しております。■シミュレーションシステムの国内シェア70%。三菱グループ各社を株主に、安定した事業基盤を構築しています。■宇宙開発にも携わり、50年以上の歴史を誇る日本の先駆的宇宙機器企業です。■グループ会社の三菱重工や三菱電機とも共同しながら、日本のロケット開発を支え、宇宙機器開発において高い信頼を獲得しており、現在はJAXAや有名大学との共同研究も進めており、成長可能性の高い事業に携わることが出来ます。【募集背景】西アジア・東南アジアでの鉄道整備におけるシュミレーター案件が増加していることに伴い契約書対応件数も増加をしております。現状海外案件のリーガルチェックは1名で対応している為、法務部門組織強化の為に増員で募集を致します。【組織構成】2名
更新日 2025.04.24
電気・電子・半導体メーカー
【概要】Galaxyスマートフォンに搭載されるアプリケーションである某サービスのエンジニアリングマネージャーとして、開発推進をお任せいたします。【業務内容】・スマートフォン向け決済アプリケーション日本版開発での開発課題進捗管理・パートナー構築、交渉など・決済サービスに新しく付与する新機能の検討・企画※現在、免許証や鍵にもなるデジタルウォレットとしての機能が実装されており、今後もマルチ機能を付与していく構想で、他社サービスとの差別化を図っております。 元々同社グループは半導体やハードウェア技術が強く、ソフトウェア専業企業より機能拡充に向けたリソースやノウハウにおいて優位性がございます。【開発環境】プロジェクトマネージャーの元、エンジニアリングマネージャーとして技術側面における開発推進をお任せいたします。自社エンジニアの他、協力会社の常駐エンジニアの計20名弱程度の管理をお任せいたします。当面の目標は日本でのローンチに向けてプロジェクトを進めており、随時独自のサービスを搭載するプロジェクトを進めていただく構想です。【中途入社者の声】日本国内ではなくGlobalに競争できる製品が同社には多くあります。自分たちが考案した新しい製品を世界に届けることができる会社に魅力を感じています。【同社の特徴・魅力】・平均残業時間は20時間以内です。・「最先端技術開発力」「世界屈指のマーケティング力」を持つグローバル企業・社員の90%が中途入社で、外資系企業ながらドライな風土ではなく、 ほとんどが日本人となっているため馴染みやすい環境です。日本企業的な社風を持ち合わせております。・日本での離職率は低く、2~3%程度です。将来的な本国への転勤はありません。・快適なオフィス環境で社員をバックアップ(15Fのおよぶ広大な空間、最先端の実験環境、食堂代会社負担など)・福利厚生充実(職費手当、医療費手当、住宅手当、博士手当、アニバーサリーお祝い制度、同好会制度、WELBOX、フィットネスルームなど多数)・2023年の有給消化率実績としては84%です。【会社について】同社日本研究所は、同社グループの世界マーケット拡大に向けた戦略的な研究開発拠点として、通信機器、OA機器、コンピュータ周辺機器、デジタル家電製品、電池などの次世代主力製品群の研究開発を担っています。日本の環境や風土の中で育まれてきた他国には無い技術力を最大限に活かすことで、ユニークな技術を創造し、世界中の皆様に同社製品を通して感動体験を提供することがミッションです。
更新日 2025.04.22
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
電気・電子・半導体メーカー
★メインミッションデジタル印刷機等に使用される給紙装置及び後処理装置の設計を担当して頂きます。※後処理装置とはhttps://www.fujifilm.com/fb/company/technical/production/digital/finisher.html【具体的には】・駆動系設計、機構設計・設計した部品の評価・量産準備の対応※環境室での実験を想定しています。・企画、設計、量産立ち上げなど一気通貫で業務に関われます。【募集背景】複合機および印刷領域ビジネスの強化とワールドワイド領域への展開を進めております。特に印刷領域向けのデジタル印刷機の拡充を進めており、そのための給紙装置及び後処理装置のメカ設計者、特に駆動系や機構設計領域に強い方について組織強化を目的として募集を行います。【組織構成】■プロダクション商品開発推進部 IN-OUT開発統括グループ 2G※3チーム構成・全体で40名の組織です【働き方】■在宅勤務:週2日まで利用可能■残業時間:残業 20時間程度/月※ 繁忙期は変動あり。■教育制度・新入社員教育、職能別専門教育、階層別教育、自己啓発援助など■フレックス制度を活用した子育てとの両立が可能!■出張:あり※短期で国内外の外出/出張対応の可能性もございます。(国内:海老名/海外:中国・ベトナム等)【魅力・キャリアステップ】・デジタル印刷機や複合機本体ではなく、後処理装置や高容量給紙装置など、それ自体で設計範囲が閉じている領域を担当するため、裁量をもった設計ができ、チャレンジがありやりがいがあります。・エレキ領域と連携して業務をするため、駆動/機構設計以外にも学べる領域が広いです。・お客様への訪問もあり、現場の声を収集することができます。・配属予定部門ではメカ設計を広範囲(プラ・プレス・駆動系・機構設計・動作仕様など)に担当しているためメカ設計者として幅広く成長する機会が多いです。【同社の魅力/国内トップシェア!】国内42万社の納入実績を背景に、国外ユーザーへの導入も伸長しており、安定した経営基盤を有します。・海外売上比率:60%(アジア太平洋地域での商業需要が堅調に推移)・自己資本比率:66%(40%以上で倒産リスクの少ない優良企業と言われます)・平均残業時間:16.2時間/月 ・有給休暇取得平均:15.6日 ・育児休業の復職率:95.6% ・男性育児休職取得率:82.2% ・平均勤続年数:20.1年 ・女性管理職比率:8.8%・ワーキングマザー比率:46.5% ・健康経営銘柄選出:3年連続(富士フイルムHDとして)【同社のビジネスについて】富士ゼロックス株式会社から2021年4月に社名変更を行いました。それに伴いアジア、オセアニアに限定されていた海外展開が欧米を含めた全世界をフィールドにビジネスを展開することが可能となりました。富士フイルムブランドのもとでグループ内の連携を更に強化することでシナジー創出を加速させ、革新的な価値の提供を目指しています。同社では大きく下記3つの事業を展開しております。●オフィスソリューション事業長年展開されている複合機、プリンターなどのオフィス機器及び関連ソリューションです。●グラフィックコミュニケーション事業商業印刷分野におけるデジタル印刷機や印刷ワークフロー・ソリューション●ビジネスソリューション事業自社開発したソフトウェアや代理店としてのクラウドサービスも活用し総合的なソリューションサービスの提供が可能です。
更新日 2025.04.07
機械・精密機器メーカー
◆グループ会社の総務人事領域の担当者として管理・実務運用していただくポジションです。これまでの経験を活かしながら、わが社の規程・運用ルールに基づいた業務遂行をお願いいたします。【具体的には…】 ■東京本社のにて、グループ子会社を中心とした総務・人事業務を担当して頂きます。(1)グループ子会社の人事業務(採用・労務管理等)(2)グループ子会社の制度、規程等の整備・管理(3)東京本社の総務・庶務業務(4)グループ会社の管理業務・PMI業務補助 ・既存子会社の管理(JRCC&M)・直近、グループインした子会社の管理・運用(高橋汽罐工業、向井化工機)・今後M&Aによりグループインする子会社の管理・運用・その他子会社管理に要する業務※子会社によって、状況が異なりますので、総務・人事・庶務周辺業務を柔軟に対応して頂きます。 【募集背景】■戦略投資部2名で上記2社を担当しているのですが、組織強化を図るために新たに1名増員いたします。【配属部門】■戦略投資部(兼 人事総務・IR部) 責任者は経営管理本部です。 ・戦略投資部 6名(内 東京本社勤務2名)・人事総務・IR部 7名(大阪本社勤務)【同社の強み】◆業界トップシェア!(52%)1961年にコンベヤ製品の製造販売を営む小さな町工場からスタートした同社は、今や製鉄所や各種プラント・工場向けのベルトコンベヤ部品で業界トップシェア(52%)のリーディングカンパニーへと成長を遂げました。◆シェア・新規取引先も順調に増加!・2016年には約9,000件、2023年には約13,000件◆業績好調!・2024年第2四半期は過去最高売上を達成!・営業利益率も11%(製造業平均5%)◆収益性の高い案件を受注しており、安定した経営を続けています。・リニア新幹線(2027年)や北海道新幹線(2030年)などの新規需要やソリューション型営業の強化により、順調に受注も増加しており、直近も最高売上高を更新しております。・安定的なリカーリング収益を実現しており、不況時(リーマンショックなど)にも売上は10%程度の変動に抑えることができました。一度同社の商品を納入すると、他社への移行は難しく、ニッチとも言えますが、安定的な売上が見込める商品です。◆同社の製品は火力発電所、建設現場など様々な場面で用いられるコンベアに使用されており、高品質・耐久性が評価され、多くの引合いがございます。1つで100kmものコンベアのローラーを提供することもあります。 ◆加えて、お客様の利益に貢献するソリューション事業や成長著しい東南アジアへの海外展開を推進しております。
更新日 2025.04.15
機械・精密機器メーカー
【職務内容】人事業務全般(人事業務を一気通貫してオペレーション化をし、そのうえで、戦略人事をPDCAサイクルで回していただくことを想定しております。)■新卒および中途採用経験(母集団形成・面接・オンボーディング)■研修(主に階層別研修)■評価(評価運用をしながら、改善)■給与(給与データチェック)■エンゲージメントサーベイ (組織・人の状態をモニタリング・施策検討)■組合対応(日常業務における対応、制度変更や春闘時における対応)■制度改定(人事まわりの規則・規程の見直し検討)【魅力】■人事経験の幅を広げることができ、一気通貫で物事を考えられるようになります。■将来のマネージャー候補としてジョインいただきますので、主体的に業務を進めていただける方には裁量の大きいポジションです。■工場や営業所をもつ人事として、幅広い職種・地域性がある従業員で構成されていることにより、より良い解を出すことの難しさとその後の達成感を経験していただくことができます。【募集背景】採用・育成・評価などの業務をオペレーション構築を実施し、戦略人事を策定・実行を中心とした体制を作るため。【組織】管理本部 総務部 総務人事課(6名:正社員3名 派遣社員3名)
更新日 2025.03.14
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】下記業務をお任せします。■設備維持整備業務全般■生産設備改良/生産設備改善業務全般【具体的には】■生産設備の故障対応並びに保全活動(故障原因の特定と改良保全、エレキ部品の更新など)■状態監視、予兆診断の最新技術を入手、検証、導入し、故障の未然防止を推進する【キャリアステップ】■エレキに限らず、メカにも関心を持ってもらいメカトロ技術を習得し、保全業務の幅を広げていただけます。■将来的には全社をリードする人材になることを期待しております。【配属先】製造部 製造技術G
更新日 2025.03.07
電気・電子・半導体メーカー
当社工場における生産管理業務をお任せいたします。【具体的には】・量産品の生産/出荷/在庫(PSI)の計画策定、管理(製品、セル、材料の所要量展開)・製造販売会議などの運営・部品の材料計算、部品の調達・BOM(部品構成)の管理部品構成表作成、入荷した材料の検収・生産計画/実績の予実管理、予実乖離改善・物流管理(構内物流とセル製品物流管理、実行業務)・製造コスト(主に物流費)の適正化やコスト削減【魅力】どのように生産体制を最適化させていくか、これまでのご経験を活かし、製造、購買、営業部門等と協働しながら、PSI計画策定管理、物流管理改善、購買リスク軽減等幅広くご活躍いただくことが可能です。【コア技術の「蓄電技術」】・社会インフラの向上2011年の震災以降、太陽光・風力等再生可能エネルギーが注目を浴び、電力不足・停電に対するリスク対策が求められるなか、経済産業省は「蓄電池戦略」を打ち出し、蓄電池の導入促進による市場創造を重要施策としています。災害大国日本においては、停電時の非常用電源以外にも、発電とセットにすることで、ピークシフト・ピークカット・系統調整が可能となり、分散化されたエネルギーを持つ社会インフラ実現が可能になります。・カーボンニュートラルへの貢献脱炭素化への取り組みが加速する中、蓄電池は繰り返し使用できることから、脱炭素実現の鍵を握る再生可能エネルギーシステムやEVに活用され、市場が拡大しております。電池市場全体の生産金額における蓄電池が占める割合は増加し続け、現在は蓄電池は9割を超えてております。「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」において蓄電池が脱炭素欠かせないものとなっております。
更新日 2025.04.16
機械・精密機器メーカー
【ミッション】設計者や営業担当への見積もり支援業務として、まずはターボ冷凍機のアフターパーツ技術の領域をお任せします。【職務内容】■部品や材料の選定■製造方法や工程の見積もり■設計図や仕様書の確認および、CADやシミュレーションを活用した見積もり など【募集背景】対面市場における、お客様のニーズにきめ細やかにお応えするため、ターボ冷凍機の設計分野における技術者を募集しています。【キャリアステップイメージ】■入社後:既設ターボ冷凍機の部品仕様調査からスタートし、まずは見積もり作成支援業務から担当いただきます。■その後:冷凍機の特性やロジック等を学びながらカスタム品の設計を担当していただき、ターボ冷凍機・スクリュー冷凍機技術全般のスペシャリストになっていただきます。中国のグループ会社とも密に連携しているため、中国を含めたグローバル市場に必要な知識や技術力も身に着けていただきます。【働き方】■部門の状況:ほぼ毎日出社■平均残業時間:20~25時間/月★必要に応じて、日本国内のお客様との打合せや試運転確認などの出張も数回/年有り、中国工場スタッフとの技術打合せ出張も予定しています。【組織構成】建築・産業カンパニー 冷凍機事業部冷凍機生産部技術設計課全体人数:34名【部門の役割・業務概要】当部門ではお客様のご要望に合わせた、吸収式冷凍機、ターボ冷凍機、スクリュー冷凍機並びにその制御盤のカスタム設計を行っています。また、メンテナンス用の部品設計・手配指示や古くなった既設冷凍機に現代技術を適用させてリフレッシュ・環境負荷を低減させるためのレトロフィット設計等も行っております。
更新日 2025.03.19
機械・精密機器メーカー
【ミッション/職務内容】ターボ冷凍機の製品技術をご担当いただきます。~部門の役割について~お客様のご要望に合わせた、吸収式冷凍機、ターボ冷凍機、スクリュー冷凍機並びにその制御盤の「カスタム設計」を行っています。(お客様のご要望からデザインレビューを行い、事業性や将来性を見越して設計を行います。)また、メンテナンス用の部品設計・手配指示や古くなった既設冷凍機に現代技術を適用させてリフレッシュ・環境負荷を低減させるための「レトロフィット設計」等も行っております。【募集背景】対面市場における、お客様のニーズにきめ細やかにお応えすることが求められております。また、現在は残っていないラインナップの冷凍機の復旧などには、同じ機能でコストダウンしながら良い製品を設計する技術が必要となるため、圧縮式冷凍機の知見に長けた機械設計のエンジニアを募集しています。【組織構成】建築・産業カンパニー 冷凍機事業部冷凍機生産部技術設計課全体人数:34名【働き方】■部門の状況:週1日程度在宅勤務■平均残業時間:20~25時間/月※必要に応じて、日本国内のお客様との打合せや試運転確認などの出張も数回/年有り、中国工場スタッフとの技術打合せ出張も予定しています。【キャリアステップイメージ】■入社後:ターボ冷凍機の技術設計からスタートし、冷凍機の特性やロジック等を学びながらカスタム品の設計を担当していただきます。■その後:ターボ冷凍機・スクリュー冷凍機技術全般のスペシャリストになっていただきます。中国のグループ会社とも密に連携しているため、中国を含めたグローバル市場に必要な知識や技術力も身に着けていただきます。※今回は圧縮式冷凍機の技術者の募集ですが、適時適正を判断してローテーションを考慮します。希望に応じて、製品開発や営業など設計に限らず様々な選択肢の中から、キャリアを築くことが可能です。【魅力】■冷凍機は小さなプラントと称されることも有るほど、様々な技術を詰め込んだ機械です。回転機械や伝熱工学をベースとして、材料力学や化学工学、並びに材料、腐食などの知識も学ぶことができます。■設計を行う上で、電気・制御の知識や溶接を始めとする最低限の生産技術を知ることが重要です。様々な技術が一体となって機能する機械を自ら設計し、製品となった冷凍機の運転を確認した時の喜びは格別です。■設計者として、冷凍機や環境エネルギーに関する学会などへの参加も可能で、技術的に知見をつける場も広くございます。技術の知見を持ったメンバーのOJTの元、知識を習得いただけます。
更新日 2025.03.19
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】アミューズメント業界向けメモリデバイス、各種モジュール製品の企画・開発を手掛ける当社グループ会社(NVデバイス)にて、経理実務をお任せいたします。【NVデバイスについて】アミューズメント業界向けのメモリデバイスに強みを持つメーカーです。他社に先んじた新製品開発のため、技術研究費への投資も積極的に行っており、近年では「非接触」をキーワードとした製品開発にも注力しています。品質を含めたサポート力についても業界では広く認知され、シェアを伸長し続けており、利益の観点からもグループに貢献しています。【職務内容】■日常経理業務(仕訳、請求書処理、入出金管理等)■月次・年次決算業務■原価計算(特に製造業の経験者歓迎)■税務申告書作成補助(法人税・消費税等)■財務分析・経営管理資料の作成■取締役会運営や規程・稟議取扱事務等、総務・人事業務(給料計算等は本社人事が担当)【組織】事業管理部:3名【募集背景】欠員募集になります。現在、60代の方が1名おり、その方が退職するためになります。【働き方】■全社の出社率は40~60%以下を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。■加賀FEI株式会社へ入社後、NVデバイス株式会社へ出向となります。
更新日 2025.04.23
機械・精密機器メーカー
【本ポジションについて】同社は、国内外の半導体関連メーカー向けに、スマートフォンやデジタルカメラ等に使用されるCCD及びCMOSイメージセンサーといった撮像半導体の検査に必要な光源装置メーカーです。今回そんな同社にて、11月に立ち上がった新規プロダクトの企画、拡販をミッションとしたマーケティング室にて、新規プロダクトの営業をお任せいたします。【具体的に】■画像検査システムや形状測定システム、グループ会社製品などの新規プロダクトの提案営業■顧客の課題に対して、自社プロダクトを導入してもらうことで解決を図る■自社プロダクトがどの市場(業界・業種)でニーズがあるのかのマーケティングを行い、その市場に対して最適なアプローチを企画し実践する■今後さらに人員を増員していくための各種システムの導入と立上げ■次年度以降に向けた新人育成のための研修プログラムの作成■自社の今後の新商品企画のためのマーケティング活動(顧客へのヒアリングやリサーチ会社との連携) ※子会社やお客様先の出張が発生いたします。(頻度は状況、裁量に応ず)※直行直帰可【配属組織】マーケティング室 部長以下3名(別:顧問が1名)本部所は光源検査装置に次ぐ第二の柱を生み出す経営的に重要な部署です。立ち上げから顧問に元キーエンスの方を迎えており、経営層からの期待値も高く、裁量も大きくもっていただける部門です。【将来的に】本部門は今後も人員の拡充を想定しており、プレイヤーとしての活躍だけでなく、後進育成等にも携わっていただきます。【求める人物像】■言われたことをするだけでなく、自分で企画し自分で実践できる方■分からない分野に対しても、積極的に飛び込んでいけるチャレンジ精神を持っている方
更新日 2025.03.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■採用(新卒・キャリア)・母集団形成のための施策推進(説明会などのイベント参加やリファラル採用の推進など)・各種学校とのリレーション構築(新卒採用)・各種媒体、人材エージェント各社の開拓/折衝/リレーション構築・選考管理 など■人事管理・人事制度の運営・整員管理・労務管理 など■研修他・各種研修の企画~実行・サクセッションプランの策定・DE&Iの推進 など【キャリアステップ】■入社後:人事業務の主となる採用・労務管理・教育について、現体制の習得から始めていただきます。※本人の志向によって他の人事領域など幅広くお任せしたいと考えております。■将来的:管理職の立場にて当該部門の業務を牽引いただけることを期待しております。【募集背景】■更なる事業成長に備えた人事の体制強化■近い将来において管理職として全社の人事部門を牽引いただける方の採用を検討しております。
更新日 2025.03.19
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■製鉄所内の機械設備のプラントエンジニアリング業務■設備の改造案件やプロセス開発案件に対し、設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【募集背景】鉄鋼の需要増加に伴う設備の建設・能力増強・老朽更新対応のため、募集いたします。【配属先】東日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部 いずれか※いずれも職務内容は同じ【勤務地】千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)または京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)※配属先はご希望等考慮のうえ、決定いたします。【働き方】転勤:当面無し通勤:マイカー通勤可【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】常に世界最高の技術をもって社会に貢献する同社の研究所として、ユニークな「鉄」の潜在能力を引き出す新商品開発、地球環境に配慮した革新的な生産プロセス、プロセス開発を支える基盤技術の開発を行います。東日本製鉄所の京浜地区で研究できる技術は下記となります。▼研究所紹介URLhttps://www.jfe-steel.co.jp/research/info.html<企画部門>■研究企画部<商品開発技術>各研究部■薄板■構造材料■サステナブルマテリアル<プロセス技術>各研究部■カーボンニュートラルプロセス<共通基盤技術>各研究部■サイバーフィジカルシステム■インフラ建材■マテリアルズインテグレーション【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
機械・精密機器メーカー
【ミッション】基板検査装置のソフトウェア設計・開発を担当していただきます。これまでのご経験や適性、希望を踏まえて、お任せする職務の幅や深さを決めていきます。【職務内容】・基板外観検査装置をはじめ生産設備であるFA装置の開発においてソフトウエア開発を担当して頂きます。・画像データから工夫されたロジックを経て多様な判断結果をアウトプットするプログラミングに挑戦できます。・標準モデルの設計の他、特注にも応じています。特注対応を担当する場合は顧客との打ち合わせが発生します。チームで分担しながら業務を進めますが、自身が開発した内容の反応が明確に把握できるため、モチベーションにもつながります。【組織構成】技術部は20代1名、30代3~4名、40代3~4名、50代、60代まで幅広い年代の社員が在籍しています。高級オーディオメーカーとして知られているマランツ社のFA機器生産部門が独立して誕生した企業で、安定した経営基盤があります。自社製品の開発に関わることにより、開発者の独創性や新技術を取り入れやすい環境が期待できます。【魅力】基板外観検査装置は、基板製造の各工程で不良がないかを検査するための装置です。大手自動車メーカ関連企業様や医療機器メーカー関連企業様との取引実績もあります。製品は大きくインライン型と卓上型の2分類されます。「インライン型」は、工場のラインに組み込んで検査を行うため、量産ラインへの組み込みを前提としたものです。一方、「卓上型」はラインに組み込む必要がなく、様々な種類の製品の検査に使用することができるという特徴があります。特に、卓上型の基板製造装置は国内トップシェアを誇ります。世の中の大半の製品は電子化されており、基板が使用されていますが、その基板の品質担保にか欠かせないのが基板検査装置です。重大欠陥や品質欠陥を迅速な確認が可能であり、多くの基板製造工程で必要不可欠な存在になっています。
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■製鉄所内の機械設備のプラントエンジニアリング業務■設備の改造案件やプロセス開発案件に対し、設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【募集背景】鉄鋼の需要増加に伴う設備の建設・能力増強・老朽更新対応のため、募集いたします。【配属先】東日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部 いずれか※いずれも職務内容は同じ【勤務地】京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)または千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)※配属先はご希望等考慮のうえ、決定いたします。【働き方】転勤:当面無し通勤:マイカー通勤可【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■製鉄所内の電気設備のプラントエンジニアリング業務■設備の改造案件やプロセス開発案件に対し、設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【募集背景】鉄鋼の需要増加に伴う設備の建設・能力増強・老朽更新対応のため、募集いたします。【配属先】東日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部 いずれか※いずれも職務内容は同じ【勤務地】千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)または京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)※配属先はご希望等考慮のうえ、決定いたします。【働き方】転勤:当面無し通勤:マイカー通勤可【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■製鉄所内の電気設備のプラントエンジニアリング業務■設備の改造案件やプロセス開発案件に対し、設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【募集背景】鉄鋼の需要増加に伴う設備の建設・能力増強・老朽更新対応のため、募集いたします。【配属先】東日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部 いずれか※いずれも職務内容は同じ【勤務地】京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)または千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)※配属先はご希望等考慮のうえ、決定いたします。【働き方】転勤:当面無し通勤:マイカー通勤可【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せいたします。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。また、 同社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。【魅力】★製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)・千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)※転勤は当面ありません。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
★代表取締役社長(オートモーティブ事業本部兼任)の秘書業務を担当いただきます。<社長(事業部長を兼務)の秘書業務>・スケジュール調整、アポイント対応、会議・打ち合わせ設定 等 (OutlookやTeamsを使用)・会議準備(会議室予約、給茶、準備、片付)・顧客との接待のセッティング(月2~4回)、レストラン手配、顧客の秘書や接待当事者との連絡・出張や外出の手配(月3~5回程度)・備品や物品の発注・管理 (社内システム使用)・社内申請の書類作成・回覧(ワード使用、社内システム使用)・郵送物・DHLの発送/受領・ファイリング、資料の保管・回付・新規入社者の受け入れ対応(ファシリテーションの準備)<来客および海外来訪者の対応>・スケジュール調整、会議・打ち合わせ設定 等・海外来訪者の日程表、ビザ書類(Invitation Letter)作成、滞在アレンジ
更新日 2025.04.17
電気・電子・半導体メーカー
プロダクションプリンター(大型機)のマーキングエンジンの開発におけるパラメータ設計、トラブル解析に従事していただきます。※コア技術:ゼログラフィーhttps://www.fujifilm.com/fb/company/technical/shikumi/process/03_02.html■プリンター現像機を実際に触り計測をしながら最適な条件を探る業務■プリントしたサンプルを確認しながら、濃度ムラを無くす、商品の設計仕様通りに動作するか確認業務等を担当していただきます。【具体的には】ベンチ、試作モデルを用いて実験を行い、データを分析して最適なパラメータを決定し商品に実装していただきます。【募集背景と概要】・富士フイルムBIではプロダクション領域を重点事業と位置づけており、プロダクション商品開発部としてお客様に価値ある商品をタイムリーに上市し事業を成長させていくことが求められています。特にプロダクションプリンターのマーキングエンジンは弊社の強みである「擦り合わせ設計」を駆使し、トップレベルの技術で競合と差別化をはかり事業に貢献しています。・今回、組織強化を背景として、コアとなるマーキングエンジンの設計を担当いただく即戦力となるキャリア人材を募集いたします。【組織構成】プロダクトシステム開発統括グループ 4G現像グループ■15名所属(隣接グループ内では最大規模です)■20代~50代が幅広く在籍しています。その他に、全体統括グループや帯電・露光グループ、転写グループ、定着グループが組織されています。【働き方】■在宅勤務:制度として週2日まで利用可能。■残業時間:残業 20から30時間程度/月 ※繁忙期は変動あり。■出張:あり/海外工場への出張対応があります。■教育制度・新入社員教育、職能別専門教育、階層別教育、自己啓発援助等■スキル向上に対しOJTを配置し独り立ちするまで手厚く支援します。■各技術の基礎的な内容はWeb教育が用意されており意思させあればいつでも受講できます。【業務の魅力】・個々にテーマをもって課題にあたりますが、最終的にはチームで結果を出すので孤立無援になることはありません。・富士フイルムBIの強みである電子写真技術を身に付けることができます。・実験や報告を通じてデータの分析能力、ロジカルシンキング力が向上します。・スキルが向上していけばマーキングエンジンの擦り合わせ技術を統括し新規技術、新規開発に挑戦できます。【キャリアステップ/携われる経験】募集ポジションは商品開発ですが、技術開発や生産部門、評価/品質保証部などと幅広い部門と連携するため交渉力が身につきます。【富士フイルムビジネスイノベーション株式会社とは】富士ゼロックス株式会社から21年4月に社名変更を行いました。それに伴いアジア、オセアニアに限定されていた海外展開が欧米を含めて全世界への展開が可能となりました。富士フイルムブランドのもとでグループ内の連携を更に強化することでシナジー創出を加速させ、革新的な価値の提供を目指します。同社では大きく下記3つの事業を展開しております。●オフィスソリューション事業長年展開されている複合機、プリンターなどのオフィス機器及び関連ソリューションです。●グラフィックコミュニケーション事業商業印刷分野におけるデジタル印刷機や印刷ワークフロー・ソリューション●ビジネスソリューション事業自社開発したソフトウェアや代理店としてのクラウドサービスも活用し総合的なソリューションサービスの提供が可能です。
更新日 2025.03.26
電気・電子・半導体メーカー
・マーキングエンジンの開発において、マーキングエンジンの動作仕様を決定し、実機においてデバック等も含め商品に実装していく業務を担当していただきます。※補足・マーキングエンジンの駆動オンオフタイミングの適正化、トナーを画像に対し狙い通りに印刷させる、画像に対し適正な濃さ/薄さに制御する等、動作仕様を決定しパラメータを決めていく業務となります。※動作仕様ソフトウエアの実装(コーディング)の業務はありません。【募集背景と概要】・富士フイルムBIではプロダクション領域を重点事業と位置づけており、プロダクション商品開発部としてお客様に価値ある商品をタイムリーに上市し事業を成長させていくことが求められています。特にプロダクションプリンターのマーキングエンジンは弊社の強みである「擦り合わせ設計」を駆使し、トップレベルの技術で競合と差別化をはかり事業に貢献しています。・今回、組織強化を背景として、コアとなるマーキングエンジンの設計を担当いただく即戦力となるキャリア人材を募集いたします。【組織構成】プロダクトシステム開発統括グループ 4G現像グループ■20代~50代が幅広く在籍しています。【働き方】■在宅勤務:制度として週2日まで利用可能。■残業時間:残業 20から30時間程度/月 ※繁忙期は変動あり。■教育制度・新入社員教育、職能別専門教育、階層別教育、自己啓発援助等■スキル向上に対しOJTを配置し独り立ちするまで手厚く支援します。■各技術の基礎的な内容はWeb教育が用意されており意思させあればいつでも受講できます。【業務の魅力】・個々にテーマをもって課題にあたりますが、最終的にはチームで結果を出すので孤立無援になることはありません。・富士フイルムBIの強みである電子写真技術を身に付けることができます。・実験や報告を通じてデータの分析能力、ロジカルシンキング力が向上します。・スキルが向上していけばマーキングエンジンの擦り合わせ技術を統括し新規技術、新規開発に挑戦できます。【キャリアステップ/携われる経験】募集ポジションは商品開発ですが、技術開発や生産部門、評価/品質保証部などと幅広い部門と連携するため交渉力が身につきます。【富士フイルムビジネスイノベーション株式会社とは】富士ゼロックス株式会社から21年4月に社名変更を行いました。それに伴いアジア、オセアニアに限定されていた海外展開が欧米を含めて全世界への展開が可能となりました。富士フイルムブランドのもとでグループ内の連携を更に強化することでシナジー創出を加速させ、革新的な価値の提供を目指します。同社では大きく下記3つの事業を展開しております。●オフィスソリューション事業長年展開されている複合機、プリンターなどのオフィス機器及び関連ソリューションです。●グラフィックコミュニケーション事業商業印刷分野におけるデジタル印刷機や印刷ワークフロー・ソリューション●ビジネスソリューション事業自社開発したソフトウェアや代理店としてのクラウドサービスも活用し総合的なソリューションサービスの提供が可能です。
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
当社の品質保証部にて、品質マネジメントシステム担当として下記業務をお任せします。配属組織は全国各工場が認証をもとにQMSを運営する中で、指導・監督する組織となります。【職務内容】・QMS構築と適用(ISO9001 IATF16949)・品質管理に関する生産現場への改善指導・品質管理関連教育・品質DX推進※入社後、ご経験に応じて品質管理の知見を蓄えていただきます。各工場に行きQMS構築についても学んでいただきます。【求人のポイント】・品質業務の経験を生かしてスキルアップいただける求人です。全国7工場の品質活動を監督する部署でQMS構築、適用に携わってみませんか。・連結売上高6800億円の田中貴金属グループの中核企業/貴金属国内トップシェアメーカー・教育体制充実/月残業10H程度/年次有給休暇取得日数12.9日/有給取得率100%/離職率1.8%/産休・育休後の復職率95.2%で長期就業環境も整っています。・月平均残業時間10時間未満で働きやすい環境です。【組織構成】・品質保証部は9名体制となっており、品質業務の知見を持っているベテラン層も多くいる組織です。・自動車メーカーや電機メーカーの出身者など中途入社者も多数おります。【教育体制・評価制度】・OJT研修によるフォローがメインとなりますが、先輩社員が手厚くサポートいたします。・中途入社者全体向けの研修を毎年行っております。・目標管理制度があり、透明性ある評価がなされております。
更新日 2025.04.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】社内現業部門が利用する生産システム、製造設備、検査設備、自動化ラインの設計・開発をお任せ致します。・設備設計・導入/各工場の新規設備導入支援・製造プロセス開発・改善・IoT化の推進(例:生産設備情報の自動管理システムの開発、入力データや帳票等の作業工程の自動化)【求人のポイント】・第二新卒歓迎!貴金属業界No.1メーカーの生産技術職として活躍してみませんか。・連結売上高6,800億円の田中貴金属グループの中核企業/貴金属国内トップシェアメーカー・月残業15H程度/年休122日/年次有給休暇取得日数12.9日/有給取得率100%/離職率1.8%/産休・育休後の復職率95.2%で長期就業環境も整っています。【教育体制】・OJT研修によるフォローがメインとなりますが、先輩社員が手厚くサポートいたします。・中途入社者全体向けの研修を毎年行っております。・目標管理制度があり、透明性ある評価がなされております。【キャリアパス】当ポジションにてスキルを高めたい方であれば、エキスパート社員としてスキルを極めることができます。また、プロセス開発部門やその他部署にて幅広いスキルを身に着けたい方やマネジメント管理なども適性応じてお任せいたします。【世界NO.1シェア製品多数】 半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、当社には、世界シェアトップを誇る製品が多数ございます。 【グループ連結売上6800億円、創業100年以上を誇る日本トップの貴金属リーディングカンパニー】 産休・育休後の復帰率93%、グループ保有特許件数国内477件、海外1077件の安定企業です。これからも貴金属業界で期待され、信頼される企業を目指します。 【世界で通用する田中貴金属ブランド】 ・当社は、世界中のロンドン金市場公認溶解業者の品質を検査する、世界でたった5社しかない公認審査会社のうちの1社です。 ・当社の純金は東京マラソンのメダル等にも使用されております。
更新日 2025.04.04
機械・精密機器メーカー
【ミッション】組織の立ち上げメンバーとなっていただける方を募集いたします!これまで対応しきれなかった顧客ニーズに応えるための新たな組織です。同社は基板を中心とした外観検査機のメーカーです。当社製品のユーザーを中心に、顧客の求める関連製造装置を選定し、仕入れと販売を担当していただきます。【具体的に】・顧客ニーズのヒアリングを行います。・顧客の製品の製造に必要な関連装置をニーズに基づき選定。顧客への提案を行い、契約に繋げます。※新規営業がメインとなりますが、入社時は、業務に慣れていただくためにルート営業を行っていただきます。【募集背景】お客様の新しいニーズに応えるため、新組織が必要になります。【働き方】月曜日は部内の打ち合わせがあるため基本的に出社となります。火~金曜日に関しては、出張に応じて直行直帰も可能でございます。※営業管轄エリアは日本全国となりますので出張が発生します。※入社後約3ヶ月~6か月間、まずは実機に触れながら製品の知識を習得していただくところから始めます。その後、先輩に同伴してのOJTにて業務を習得していただきます。
更新日 2025.03.21
機械・精密機器メーカー
基盤外観検査の専業メーカーとして25年の実績/業界トップクラスのシェア/世の中の工業製品の製造に欠かせない製品/年休129日/直行直帰可■業務内容:基板実装を扱う企業に対して、自社で開発している基板外観検査装置の営業をお任せします。■業務詳細:・基板検査に関する顧客ニーズ(検査したい基板の種類、求める品質等)のヒアリングを行います。・顧客ニーズに対し、技術・製造部門と協議して検査装置に顧客要望に沿った設定を施し、サンプル基板によるテスト、顧客への提案を行い、契約に繋げます。・購入先企業に対し、装置の操作トレーニングを行います。・納入時に必要な場合には装置の立ち上げ設定を行います。・新規営業は展示会への出展等を通じた反響営業が中心です。・既存先に対しては、旧モデルのリプレイスや製造ライン増設時への導入獲得が中心です。・装置トラブル発生時には事象を聴取し、技術・製造部門と協力して解消に努めます。働き方について:月曜日は部内の打ち合わせがあるため基本的に出社となります。火~金にはお客様先への外回りが多くなるため直行直帰も可能です。※営業管轄エリアは日本全国となりますので出張が発生します。※入社後、まずは実機に触れながら製品の知識を習得していただくところから始めます。その後、先輩に同伴の元OJTにて業務を習得していただきます。※変更範囲:適性を考慮し、製造ラインにおける関連他社製品・装置の営業を担当する場合があります。
更新日 2025.04.15
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】EMS(基板実装)を主とする営業業務全般および関連業務を担当していただきます。【具体的に】・日本全国を営業管轄エリアとして、基板実装の受託や製品組立製造の受託を獲得します。・お客様からの要求を精査し、当社グループ会社より製造対応が可能な会社を選定し、工場と調整の上、受注案件を製品としてお客様に届けるまでの一連の業務を担当していただきます。【魅力】入社後は、OTJを含め先輩社員よりスキル習得をしていただきます。その後は単独での営業業務を想定しています。また、弊社製品の基礎知識は必要に応じて実機に触れながら製品の知識を習得していただくことも可能です。将来的には、月曜日は部内の打ち合わせがあるため基本的に出社となります。火~金にはお客様先への外回りが多くなるため直行直帰も可能です。※営業管轄エリアは日本全国となりますので出張が発生します。
更新日 2025.04.15
機械・精密機器メーカー
当社の経理担当として活躍頂きます。ご経験に合わせて下記業務をお任せいたします。・仕訳業務・月次決算・中間決算、年次決算業務・原価計算、原価管理業務・税務業務将来的には監査対応や予算編成、予実管理にも携わって頂きます。また、英語を使用する業務もあるため、ご経験に合わせてお任せすることも可能です。当社は少数精鋭の組織となるため、幅広く経理として活躍頂ける環境です。■組織構成:・経理部は8名にて構成されており、管理職2名、メンバー5名、派遣の方1名にて構成されています。年齢構成は20代~50代までバランスよく構成されています。今回ご入社頂く方には当社の中核メンバー、将来的には管理職候補としてご活躍頂きたいと考えています。■就業環境:当社はフレックス制を活用し、月平均残業10時間程、決算月でも30時間程、年間休日130日とワークライフバランスを整えて働くことが可能な環境です。テレワークは活用は可能ですが出社ベースでの就業形態を想定しています。また福利厚生も充実しており、家族手当や社宅制度、退職金制度(確定拠出型)もございます。■当社の魅力:・当社は防衛、環境計測、航海、航空・燃焼という4つの分野に、計測分野で携わることで社会貢献性の高い事業展開を行っております。いずれのビジネスも日本のインフラや安全を維持する不可欠な存在であり、景気変動によって需要供給の変動が起きずらいことも特徴としてございます。また納品業界が多種多様であることも景気変動に左右されない経営基盤が整っている要因といえます。・今後はIoT化に伴う多点観測機器の設置や、自動運航船の実現に向けた取り組みも進めており、時代のニーズに則った取り組みも進めています。
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
法務課のメンバーとして、法務を担当していただきます。【業務内容】・法務関連業務(契約書審査その他)・係争処理・リスク管理関連業務、コンプライアンス関連業務・安全保障貿易管理関連業務・コーポレート関連業務【募集背景】法務機能を強化するため募集いたします。【働き方】月平均残業時間は5時間程度です。フレックス制度や時間有給に加え、年間休日125日と社員の働きやすい環境が整っています。【魅力】◇法務課の雰囲気◇・メンバー間で気軽に相談・議論ができる雰囲気です。◇働きやすさと充実の福利厚生◇日系企業らしく穏やかな雰囲気と、自己資本比率77.6%の安定した経営基盤があり、勤続年数平均16.7年と長期的に働きやすい環境です。
更新日 2025.03.19
機械・精密機器メーカー
世界30ヵ国以上に導入されている自社製品。その安定稼働を支える、グローバルなアフターサービスエンジニアとしてご活躍いただきます。アメリカ、インド、メキシコ、ブラジル、ベトナムなど、多様な国と地域に出向き、現地の技術者やお客様と連携しながら、装置の最適な運転を実現するやりがいある仕事です。具体的には以下の業務を担当していただきます。・メンテナンス、消耗部品の交換、アフターサービス提供・装置納入時の運転調整および指導・定期点検(消耗部品等の点検、交換時期の提案、運転調整)・装置不具合時の対応(原因究明、部品手配、修理、調整、水処理薬品提案)・海外のお客様対応(英語含むメール・web会議など)、レポートや見積書の作成※海外出張 1週間~2か月間/1~2か月ごと(頻度は担当先によって異なります) 担当国:アメリカ・インド・メキシコ・タイ・ベトナム・シンガポール・フィリピン・ブラジルなど30カ国以上※毎年新規の取引も拡大して売上も年々伸びている為、やりがいや成長を実感できます。※グローバルに活躍できるスケール感と、現地対応ならではの臨場感を味わえます。【部署構成】6名 ※異業界からの中途入社の社員も活躍しております。【製品納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【将来お任せしたいこと】・製品のグローバル技術スペシャリストとして、不具合時の原因究明や技術課題の対応・排水処理に関する装置や処理薬品の知識を活かし、各国の規制・要望に合わせた総合的なソリューション提案・現場リーダーや部署のマネージメント含む管理業務(ご志向性・適性による)【社風】・個人の裁量権が大きく、活動領域も広く、年齢に関係なく様々な事にチャレンジ出来るやりがいのある環境です。・入社年次も職位も関係なく自由に議論できる社風です。過去のやり方にとらわれない自分自身ならではのアイデアをどんどん発信してください。・風通しがよく、積極的な発言や自発的な行動を求められる環境です。・企画次第では、新規事業にもチャレンジすることができます。【企業PR】企業紹介ページ:https://www.docswell.com/s/AMCON_INC/51J4LP-introductionグローバル経済誌「Forbes」の日本版、「Forbes JAPAN」開催のSMALL GIANTS AWARD 2023-2024にて、グランプリを受賞しました。創業10年以上で売上高100億円未満ながら、ユニークなプロダクトやサービスを生み出す企業の発掘プロジェクトアワードURL:https://www.youtube.com/live/WnAbnMiPIA8?si=hJLPrmj8poQG7n7C
更新日 2025.03.27
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■購入部材の部品技術領域の機能業務の取り込みによる部品品質管理強化、ならびに未然防止活動 ■本人の専門や得意な商材から部品技術業務を担当いただき、親会社や国内外関連事業所の調達と連携しながら全社における部品調達活動をリードしていただく。(部品品質改善、不具合品の処置と再発防止、検討依頼/工程構造変更申請/特採申請(MRB)【募集背景】■新商品立上げや設計変更に伴う部品の生産準備対応を求めらており、取引先撤退による生産移管や自然災害など様々な与件/市場変化の中で、部材調達QCD管理とプロセス改善が重要な組織課題であること。■部品技術業務の組織力強化やメンバーの力量を向上するために部品の立上げ、品質管理ができる若手メンバーの採用が不可欠な状況となっていること。【本ポジションのやりがい・面白さ】今回の募集ポジションでは各種化成品領域の部品/材料を調達し、購入部材のQCD+SE管理を行っています。■FBの全生産拠点へ商品および部材供給を行っており、全拠点の生産をMFG調達部が支えています。 ■現場視点でモノづくりに貢献できます。 ■事業所横断で、関連部門とモノコトを調整し業務を進め、課題解決に当たることができます。■取扱う商材の生産工程やキーパラメータを把握し、代替策を提案します。 (バイヤーと連携し、エンジニアリング要素を交えて課題対応する)
更新日 2025.04.02
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】竹松事業所の生産商品の生産管理業務をお任せします。【職務内容】■客先からの受注データの登録■生産計画立案 ■部品発注と在庫管理(コントロール)【本ポジションのやりがい・面白さ】■各顧客からの需要変動がある中、 新しい方法で需要予測をし、ムダの少ない生産計画を立案する。 ■効率的な生産計画実施できるよう、製造部門、調達部門との調整を行う。【キャリアステップ】将来的には、生産管理をリードいただけることを期待しております。
更新日 2025.04.02
医療機器メーカー
本ポジションでは、フィールドサービス部門、マーケティング部門、営業部門と連携しながら、サービスビジネスの持続的な収益成長と収益性改善を目指した戦略の策定と進捗管理を行います。また、迅速なクレーム対応や問い合わせ対応を確保し、最高水準の顧客体験を提供するために、カスタマーサポート部門内のプロセスを継続的に改善し、フィールドサービスエンジニア(FSE)の活用率と生産性向上を目指します。本ポジションは、日本のリーダーシップチームの一員として、日本ゼネラルマネージャー兼APAC責任者にレポートし、戦略的なサービス収益成長計画の策定とその実行を担います。多機能でスピード感のある環境で、世界水準のカスタマーサポート組織の構築に携わりたい方に最適な役割です。【職務内容】・日本国内の事業部門・各機能部門のリーダーと密に連携し、カスタマーサポート施策を推進・サービスマージン改善の機会を特定し、改善計画を策定・実行・カスタマーサポート部門内の業務プロセスを合理化・サービス在庫のレベル・回転率・充足率を最適化し管理・各KPIの結果を分析・報告(週次・月次)・過去のサービス履歴データを分析し、装置ごとの状態を可視化、サービスレベルの要件を特定・部署メンバー(サービスアドミン含む)のマネジメントとサポート【働き方】・神奈川県フィスおよび高田馬場オフィスに週1回以上出社するオンサイト勤務
更新日 2025.04.08
機械・精密機器メーカー
経理担当として下記業務をお任せいたします。【職務内容】■月次決算、四半期決算、年次決算■国内・海外子会社管理■経営分析、予算策定、予算分析【キャリアステップ】■入社後:メンバークラスとして実務経験を積んでいただきます。■将来:ご本人の志向に合わせて、下記のようなステップに進んでいただきます。 ①経理スペシャリスト ②経営企画等の経営層により近い領域【組織構成】経営管理部 経理課:8名(課長およびエキスパート職除く)*新卒~ベテラン層まで幅広く在籍しており、 お互いのナレッジシェアをしながら得意を活かして働いています。*様々な業界から中途入社でご活躍されている方が多い環境です。【募集背景】メンバー(40代)のご退職に伴う人員補充です。【働き方】■平均残業時間:20時間前後(閑散期は残業はほぼ発生しないとのことです)■リモートワーク:週2回まで利用可能。(業務に慣れるまでは原則出社)■転勤:現時点では想定しておりません。横浜本社勤務となります。
更新日 2025.04.22
化学・繊維・素材メーカー
・バイオサイエンス事業部、第一開発部に所属し、臨床検査に用いられる体外診断装置の電気設計に携わります。・ソフトウェア設計、機械設計といった他の設計部門とも協働しながら電気仕様の要求分析、回路・FPGA・ハーネスの設計、EMCやsafety規格への適合性評価を行います。東ソー株式会社バイオサイエンス事業部では、臨床検査や分析化学に使用される装置と試薬を開発・製造・販売しています。トップシェアを誇る製品、世界に先駆けて開発した製品など分離・分析技術に基づく革新的な製品群は、世界の人々の健康で快適な暮らしに貢献しています。これらの製品を開発するには、化学・物理学・生化学などの自然科学の知識を持った人材、医学・薬学・工学(機械工学、電気・電子工学、ソフトウェア)などの応用科学の知識を持った人材を結集することが必要です。特に、近年の臨床検査や分析化学の市場では、高速・高精度に動作する自動化装置が求められ、これらを開発する機械工学や電気・電子工学の高度な知識と技術を持った人材の役割が高まっています。装置設計部門は年々規模を拡大しており、現状100名程度の技術者が在席しておりますが、今後の製品拡充と開発スピードアップのために増員を計画しています。東ソー株式会社バイオサイエンス事業部では、臨床検査や分析化学に使用される装置と試薬を開発・製造・販売しています。トップシェアを誇る製品、世界に先駆けて開発した製品など分離・分析技術に基づく革新的な製品群は、世界の人々の健康で快適な暮らしに貢献しています。これらの製品を開発するには、化学・物理学・生化学などの自然科学の知識を持った人材、医学・薬学・工学(機械工学、電気・電子工学、ソフトウェア)などの応用科学の知識を持った人材を結集することが必要です。特に、近年の臨床検査や分析化学の市場では、高速・高精度に動作する自動化装置が求められ、これらを開発する機械工学や電気・電子工学の高度な知識と技術を持った人材の役割が高まっています。装置設計部門は年々規模を拡大しており、現状100名程度の技術者が在席しておりますが、今後の製品拡充と開発スピードアップのために増員を計画しています。◆東ソー社の主力製品とシェアについてファインセラミックス用ジルコニア粉末(世界シェアNO.1)/電解二酸化マンガン(国内唯一の生産者)/合成ゴムのCSM(世界シェアNO.1)/苛性ソーダ(国内シェアNO.1)/高速液体クロマトグラフィー用カラム(国内シェアNO.1)/臭素(国内生産量NO.1)/ウレタン原料のMDI(国内シェアNO.1)/エチレンアミン(国内唯一の生産者)【同社について】同社はグローバル規模で事業を展開しております。クロル・アルカリ、石油化学といった基礎素材ゆえに需要が底堅いコモディティと機能性が市場から評価されているスペシャリティの両軸で、高い製品シェアを実現しております。山口県にある南陽事業所は東京ドーム約62個分の敷地面積を誇る「日本最大級の化学工場」となっております。
更新日 2025.04.17
電気・電子・半導体メーカー
【担当する業務(概要)】自動車ランプの信号灯配光設計です。【担当する業務(詳細)】四輪/二輪ランプの信号灯の詳細光学設計【担当製品の特長】日系、海外カーメーカ含めた四輪・二輪のランプ(ヘッドランプ・テールランプ等)【募集の背景】同社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。その過程において、BEV化に伴う開発機種の増加や製品の高機能化による設計検討項目の増加に対応する必要があり、開発リソースを強化するための増員となります。【配属部門の概要】自動車用ランプの詳細設計を担う部門となります。今後、AD、ADAS車両に向けた安心安全機能の新技術を実装したランプ構造設計が必要となり、今まで以上に要求分析・要件定義を行い品質向上とスピード向上を価値とした開発推進を行っていく部門となります。【配属部署】自動車技術本部 DCリア部 信号灯量産開発課※DC:Design Concrete【仕事の魅力】同社連結売上の約70%を占める主力事業の自動車用ランプの設計担当として、完成車メーカー向けの開発設計をご担当いただきます。光源のLED化により照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの開発設計を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後のキャリアパス】まずはチームメンバーと共に量産開発機種の信号灯光学設計業務に携わっていただきます。業務を通じて量産開発プロセスを学び信号灯光学設計スキルを向上していただき、その後は、開発リーダーとして活躍して頂きたいです。部門内では灯体全体の設計も行っており、本人の希望次第で信号灯光学設計以外へもフレキシブルに部門内異動が可能です。将来的には部門を超えて活躍する人材となって欲しいです。【働き方について】フレックスタイム、在宅勤務は利用可能となっています。在宅勤務は社内でのコミュニケーションが必要になる職場のため、週1,2回程度活用可能【外出・出張について】担当カーメーカにもよりますが、開発の中での得意先、工場との打合せや試験等で出張・外出はあります。(宇都宮・秦野・朝霞・浜松・岡崎・広島、海外:北米・中国・欧州・アセアン)
更新日 2025.04.06
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■生産プロセス技術/設備検討/設備保守及び生産課題における調査業務等(半導体生産ラインにて、現行品の量産安定維持/新商品の安定した生産導入を行っております)【職務内容】■生産技術(製品品質の確認/プロセス条件の確認/維持/改善/新規設備検討/工程検討)■設備保全(既存設備の保守・保全/工場インフラの管理/日常点検等)※入社後は、設備保全をメインとした業務にあたっていただく予定です。【募集背景】既存設備の更新等を含め今後の生産ラインの維持を行っていくにあたり、共に設備技術力/プロセス技術力をもってラインを維持/更新していくメンバーを募集いたします。
更新日 2025.04.17
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■生産プロセス技術/設備検討/設備保守及び生産課題における調査業務等(半導体生産ラインにて現行品の量産安定維持/新商品の安定した生産導入を行っております)【職務内容】■生産技術(製品品質の確認/プロセス条件の確認/維持/改善/新規設備検討/工程検討)■設備保全(既存設備の保守・保全/工場インフラの管理/日常点検等)※入社後は、生産技術をメインとした業務にあたっていただく予定です。【募集背景】半導体生産ラインにて安定した生産導入を行っていくにあたり、共に設備技術力/プロセス技術力をもってラインを維持/更新していくメンバーを募集いたします。
更新日 2025.04.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。