データ利活用推進体制の企画・推進 / データグループその他インターネット関連
その他インターネット関連
【ポジション概要】社内の各事業に配置されたData Director(以下、DD)は、各事業・サービスにおけるデータ利活用をリードする役割です。本ポジションでは、DDのサポートおよび全社としてのDD制度の企画・運用、アップデートを横断的に担当します。また、DD育成のための研修コンテンツの作成や研修の実施、DDを中心としたコミュニティ運営、DD制度の社内啓蒙、そしてDDからの問い合わせ対応を行います。同社の成長や競争力の重要な基盤となるDD制度やその支援に関わるやりがいのあるポジションで、多岐にわたる経験や知識を身につけることができます。【組織のミッション・展望】全社のデータ利活用を促進するために、DDの役割と成果を最大限に引き出す支援をする【主な業務内容】担当業務については、以下の内容1または2の何れかの業務をご経験やスキル、ご志向性に応じて決定いたします。面接の際にお伺いした内容を考慮し、ご自身に合った業務を担当していただきます。1.社内各事業に配置のDDに向けた制度運用及び課題解決●制度運用・DD制度に関連するドキュメントの整備と更新・全社のDD一覧の管理・業務や知識・スキルレベルの定期的な評価・目標設定と評価ガイドラインの運用・採用活動のサポート・課題解決・制度に関する課題の整理と推進計画の策定・課題解決に向けた検討とその実行・育成のための仕組み構築とロードマップの策定・目標設定・評価ガイドの策定と改善2.DDへの支援業務全般●育成コンテンツ作成と研修実施・教育コンテンツの作成・e-learningの作成と展開・オンライン研修での講師・コミュニティ運営・DDに関する定例会議の運営・定例会議における課題やTODOの管理・DD制度を社内に浸透させる事業部説明会の企画と運営・DD間コミュニケーションを活性化させるコミュニティの企画と運営・DDからの問合せ対応・データ利活用に関わる手続きに関する問合せ対応・問合せの類型化やFAQ作成・問合せ業務の改善やAI活用や自動化検討※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり【歓迎要件】■マネジメント層や社内複数部門をまたぐ横断プロジェクトの企画・推進経験■データマネジメント方法論(DMBOK、CMMI、DMMなど)の理解と実践経験■データプライバシー関連法令(個人情報保護法、GDPRなど)の理解と関連業務の経験■業務改善に留まらず、新たな取り組みの検討や企画を行い、抽象度の高い要求から要件を検討し関係者と決定するスキル■プライバシー・セキュリティ技術や動向に関する知識■役員やマネジャー層に向けたパワーポイントなどの資料作成スキル
- 年収
- 700万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- データサイエンティスト・データ分析
更新日 2025.06.30