営業推進業務(北海道_帯広支社)生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
■法人・個人・代理店チャネルのコンサルティング活動 および生涯設計デザイナーの活動支援■職域基盤の管理・開拓・深耕、基盤定着に向けた団体との折衝■提携商品(損害保険、がん保険等)コンサルティングに関する企画・運営■資産形成・相続・保険金コンサルティングの推進
- 年収
- 420万円~800万円
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.05.16
生命保険・損害保険
■法人・個人・代理店チャネルのコンサルティング活動 および生涯設計デザイナーの活動支援■職域基盤の管理・開拓・深耕、基盤定着に向けた団体との折衝■提携商品(損害保険、がん保険等)コンサルティングに関する企画・運営■資産形成・相続・保険金コンサルティングの推進
更新日 2025.05.16
生命保険・損害保険
【職務内容】同社でセキュリティ領域やシステムリスク領域を担っている部署の求人となっています。応募後に経歴を確認させていただき、以下2部署のいずれかで選考を進めさせていただきます。【対象部門】■セキュリティ運用部システムのセキュリティ対策の強化やID/権限のコントロールを担っている部署 ・システムのセキュリティ対策強化 ‐ サイバー攻撃からの防御と、セキュリティオペレーションセンター(SOC)の運用 ‐ セキュリティインシデント(情報セキュリティ上の事故や問題)が発生しない対策 ‐ セキュリティソリューションの企画、構築、運用管理 ・ID/権限のコントロール ‐ 各システム(業務システム・コミュニケーションツール等)を利用する際のID/権限をコントロール■システムリスク管理部システムの構築、運用において守るべきセキュリティ基準の策定及び維持やリスク評価/関連部署への教育/コンサルティングを担っている部署・システムの構築、運用において守るべきセキュリティ基準の策定及び維持やリスク評価 ‐ システムのセキュリティ基準の策定 ‐ システム構築時や導入時のセキュリティ水準を満たしているかのリスク評価 ‐ 世間で発生している事案への対策検討等・関連部署への教育/コンサルティング ‐ システムリスクの基準浸透のための教育 ‐ システム構築時や導入時のセキュリティ水準を満たしているかのアドバイス等【歓迎要件】※応募要件続き▼システム監査経験▼システムリスク管理経験▼AWSにおけるサービス導入経験言語:英語に抵抗のない方(USチームとのコミュニケーション機会があります。社内に翻訳ツールがあるのでビジネスレベルの英語力までは必須ではございません。また、会議には通訳者が同席することもあります。)
更新日 2025.05.13
リース
【業務内容】・当社単体の決算業務、当社を頂点とした連結決算業務、それに付随した各種業務・法人税、消費税等の税務関連業務※出納業務や資金調達業務は別部署が担当しているため、当部での業務はありません【組織構成】グループ財務管理部全体では約70名配属となる昭和リースチームの部員は9名(男性5名、女性4名 ※部長含む)【昭和リースチーム】9名・単体決算チーム 4人・連結決算チーム 2人・税務チーム 2人・子会社担当チーム1人【働き方】・リモート(週1~2回)※午後休制度あり・残業時間(平均20時間 繁忙期閑散期あり)・フレックス可・転勤なし<教育制度・資格補助補足>社員研修・OJT研修・階層別研修・テーマ別研修・社外研修・審査部研修・海外研修【魅力ポイント】・当社はSBI新生銀行の主要子会社の1つとして、SBI新生銀行グループ財務管理部内で業務を行っています(入社後はSBI新生銀行グループ財務管理部への出向となります)・グループ財務管理部は、SBI新生銀行及びグループ会社の経理、決算業務、税務業務を主な業務とし、SBI新生銀行グループ5社の経理部門のメンバーが一緒に働き、様々な業種や多様な人材に触れることができる環境です・上記の業務に加え、銀行業関連会社特有の業務の知識を得ることが可能です。
更新日 2025.05.27
リース
国内外の大手航空会社、海運会社、輸送コンテナ運営会社向けの日本型オペレーティングリース案件の取組み組成、期中管理、案件終了までの一連の関連業務全般を担当して頂きます。【業務内容】■案件の取組みに向けて提示条件の準備と社内承認取得手続き■リース料等詳細条件に関する各種計算(プライシング)■信用リスク、物件残価リスク等分析■契約手続き、及び案件実行■案件の販売資料作成■案件期中管理、案件終了時対応■案件の投資家向け販売のサポート(補足資料作成等)■航空・海運・コンテナ業界に関する各種レポート作成■賃借人の業績レポート作成【募集背景】■案件の増加に伴い、増員で募集を行っています。【当社のリースファンド事業・魅力】 当社は日本型オペレーティング・リース(航空機・船舶・コンテナ)のリーディングカンパニーです。2025年3月末日時点でリースファンド事業の累計組成額は4兆円を突破し、今後もリースファンド事業を第1の柱として拡大していく方針です。また、オランダに本社をもつ関連会社をはじめ、海外との強固なネットワークを活かし、グローバルな観点でも事業展開を行っています。こうした環境下で、裁量をもちながら、キャリアを築いていくことが可能です。【ワークライフバランスを重視/働きやすい環境の促進】 ・従業員の平均残業時間は月10~20時間程度のため、プライベートと両立した働き方が可能です。 ・オンとオフのバランスを各自の裁量で上手に調整していくことで、充実したワーキングスタイルを実現可能です。 ・会社として各種制度の拡充と取得の奨励にも取り組んだ結果、産休・育休からの復職率100%を達成しています。
更新日 2025.06.11
生命保険・損害保険
◎同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的には】■支社業務検証に用いるデータの収集・管理および分析■支社業務検証結果の分析、評価、指摘事項等の管理■不祥事故・不適切取扱の早期発見・未然防止に資するモニタリングの企画・立案・実施■不適切取扱懸念事象検出時の確認の実施 等【ミッション】支社、代理店拠点、代理店コンプライアンスオフィサーの業務に係る検証の計画立案、実施、報告、指導および問題点の是正等の確認により、内部管理態勢等の実行性および有効性を評価し、その整備・強化を図ると共に代理店拠点および募集代理店の業務に係る検証の企画し、立案する。
更新日 2025.08.06
リース
【主な業務】・今後2年間、化粧品・健康食品分野のグローバル企業(対象会社)のM&A統合および投資管理業務を担当・株主代表およびPMO責任者として、対象会社(台北市内)に常駐し、同社グループのレポートラインの戦略方針に従い、投資管理の業務を遂行【投資管理PMO責任者としての主な業務範囲】・コーポレートガバナンスの強化:株主の要求・戦略意向に沿った企業体制の確立。・ITシステムの刷新:対象会社のITシステム導入・更新プロジェクトの推進。・現地法規対応:化粧品・健康食品に関連する現地法規制への対応。・予算策定・業績分析:年度予算の策定支援、及び日常業績の分析・管理。・業績目標達成のサポート:経営陣への支援を通じた業績目標の達成をサポート。・同社グループとの調整:対象会社の各事業部門とオリックスグループの関連部門との連携をサポート。・投資先との関係維持:株主として対象会社の経営陣および主要メンバーとの関係維持・強化。・プロジェクトマネジメント:調整役として、プロジェクトの定例会議の主催、その他の内部定例会議の運営および情報共有。対象会社の財務モデル構築および中短期の予算策定の実施。レポートライン向けの各種報告資料の作成。・その他レポートラインの指示に基づく業務の遂行。【募集背景】某社は現在、同社の100%出資子会社となっており、今回のポジションは、某社の台湾子会社を管轄・サポートするためのものです。現在、台湾子会社には同社からの駐在社員が不在であり、加えて現地法人のCEOが交代したことを受けて、株主である同社から人員を派遣する必要性のためです。【キャリアパス】対象会社の統合・管理業務は約1~2年を予定。プロジェクトが次フェーズへ移行後は、希望や能力に応じて投資チーム内の他の投資案件(投資管理に限らず)にも携わることも可能。事業フェーズに伴い、契約延長の可能性もあり。条件面において問題なければ正社員雇用としての採用も検討します。【契約期間】1~3年(スキルと経験と職務内容による・更新する場合あり)※更新上限:契約更新時に満65歳の誕生日を迎えている場合、契約は更新しない。【出張】プロジェクトの要件に応じて、短期の海外出張あり。
更新日 2025.05.28
リース
【期待する役割】同社グループの共通システムに関する将来像の作成・実行支援、外部ベンダーに対する調達適正化推進の取り組み全般をご担当頂きます。【職務概要】システム子会社が開発保守運用を担っているグループ共通システムのオーナーとして将来像の作成・実行を支援するとともに、同社グループのベンダーマネジメント戦略を企画し、グループの各事業会社・システム子会社と協力し、外部ベンダーに対する調達適正化推進の取り組みをご担当頂きます。【職務内容】・グループ全体のIT戦略に基づき、共通システムの全体像、将来像を描き、その実現に向けた戦略を策定・推進します。・システム子会社や外部ベンダーとの折衝、契約管理、パフォーマンス評価を行い、グループ全体のベンダー戦略策定、実行を行うことで、外部調達の適正化を推進します。・上記の業務を通じて、グループ各社・システム子会社と協力し、全体最適と個別最適のバランスを意識し合意形成を図りつつ、グループ全体のシステム環境が適正なコストで構築・維持されるようグループ全体のベンダーマネジメントが実行される体制作りを行います。【歓迎要件】・プロジェクト計画策定、進捗管理、課題管理、リスク管理などの経験・システム子会社や外部ベンダーとの協業経験・ 監査(ITGC)に関する知識・経験・システムの企画、設計、運用、管理の経験【求める人物像】・論理的な思考ができ、主体的に業務に取り組むことができる方・変化に柔軟に対応できる方・リーダーシップを発揮して、業務を進められる方・ミクロ・マクロ両方の視点を持ち、シーンに応じてその切り替えができる方・グループ全体の視点を持ち、企業価値の向上を意識したマインドセットがある方
更新日 2025.06.18
生命保険・損害保険
【組織のミッション】内部監査部は第三ラインとして、業務執行部門から独立した立場で、内部監査のプロとして、客観的なアシュアランス、助言、インサイト及びフォーサイトを提供していくことで、当社の「長期経営ビジョン」「10年後の目指す姿」「中期経営戦略(2025~2027年)」および「2025年経営戦術」の実現に貢献していくことがミッションです。【募集背景】アフラックでは、より強固なSOX評価態勢を構築するため、これまで各部が実施していたSOX評価業務を、2025年から段階的に内部監査部へ集約しています。また既存のSOX評価業務の質を向上させるとともに、新たにより深度ある評価を行うことで、SOX評価業務の高度化を図っています。これからの取組みを強化するため、主に設計・運用評価のメンバーとして活躍いただける方を求めております。【具体的に想定している業務】■US-SOX(米国公開企業であるAflac Inc.傘下の保険会社としての法令対応)およびJ-SOX(保険業法に基づく財務報告の信頼性を確保するための任意対応)を実施するための、財務報告に係る内部統制評価のプロジェクトマネジメント業務■上述の内部統制の設計評価および整備評価■全社的なSOX評価体制・プロセスをより実効的なものとするための抜本的な改革(高度化)対応(IT業務処理統制も含む)■Aflac Inc.の内部監査部、外部監査人、プロセスオーナーおよび関連部署等との調整・折衝【部の雰囲気】・年次や性別に関係なく多様な人財が活躍しています。(内部監査部員34名のうち、約半数は中途入社社員)・フレックスタイム制度等を活用しており、ある程度柔軟な勤務が可能です。・在宅勤務も可能です(週に1日以上の出社を想定)【魅力ポイント】・SOX関連の業務を一年通じて実施しているため、会計知識を活かして働くことができます。・SOX統括課の中でキャリアアップはもちろん、内部監査を実施する課やファイナンス部門、子会社の監査役のキャリアも描けます。・米国出張のチャンスもありますので、英語活用したい方や英語を学びたい方におすすめとなっております。(出張は上司の方も同行しますので、ご安心下さい)【組織情報】部署体制 5課体制(SOX統括課 計8名 ※課長1名、一般社員7名)新卒:中途=15:17 男女比率=34:10 平均年齢=43歳 (2025年4月時点)
更新日 2025.05.26
リース
【期待する役割】同社グループの共通システムに関するオーナー業務全般をご担当いただきます。【職務概要】システムオーナーとしてシステム子会社が実行するプロジェクトや保守運用業務に対し、グループ全体の視点から推進・支援を担っていただきます。【職務内容】・グループ各社のニーズを把握し、共通化による効率化、標準化、シナジー効果などを考慮したシステム導入・改善プロジェクトを立案します。・システム子会社が実施する要件定義・仕様策定を監督し、グループ全体の要件が適切に反映されていることを確認します。・システム子会社が担当するプロジェクトの進捗状況を管理し、課題やリスクを早期に発見、対応策を検討・実行します。・導入されたシステムの利用状況をモニタリングし、投資効果を確認します。想定通りの効果が得られていない場合は、改善案を検討します。・共通システム保守運用において、システム子会社が実施する変更作業の妥当性を確認・実行承認を行うとともに、変更管理・運用管理が適切に実施されていることを監督します。・共通システム関連のプロジェクト・年間保守運用予算の妥当性検証、執行状況管理を行います。・グループ各社の情報システム部門や業務部門と密に連携し、共通システム利用ルールの周知・啓蒙、ニーズ吸い上げなどを行います。【歓迎要件】・システム子会社や外部ベンダーとの協業経験・ 監査(ITGC)に関する知識・経験・システムの企画、設計、運用、管理の経験・DBやサーバーなどのインフラ構築経験・クラウドサービスを利用したシステム設計の経験・プロジェクトマネジメント力および提案力・AWSのシステムアーキテクチャー構成の設計と開発経験【求める人物像】・論理的な思考ができ、主体的に業務に取り組むことができる方・チームワークを重視し、周囲と協力して業務を進められる方・グループ全体の視点を持ち、システムを通じて事業成長に貢献したいという意欲のある方
更新日 2025.06.18
リース
【期待する役割】同社グループ内のシステム開発基準に基づいて、システム開発プロジェクトに対する各種ガバナンスのプロセスを実行し、システム開発を成功に導くための支援、モニタリングを行います。また、ウォーターフォール型・アジャイル型のシステム開発技法におけるグループのプロセス標準化を推進し、定着化に向けた取り組みをリードします。【職務概要】同社グループ内のシステム開発基準に基づいて、システム開発プロジェクトに対する各種ガバナンスを実行し、システム開発を成功に導くための支援やモニタリングを行います。システム開発技法におけるグループのプロセス標準化を企画・推進します。【職務内容】・IT投資案件に対するレビュー審査・ガバナンスプロセスの整備と改善・プロジェクトに対するゲートチェックプロセスを通じたガバナンスの実施、モニタリング・上記に関するマネジメントへの定期報告・システム開発技法における開発標準化の推進、同社グループへの定着化活動
更新日 2025.06.18
リース
【期待する役割】同社グループにおけるセキュリティ統制部門の人材として、同社グループ各社に対するセキュリティガバナンスの実行や支援を通じ、各社の情報セキュリティレベルの維持・強化に寄与していただきます。本ポジションでは、セキュリティリスク対応ガバナンスの構築、規則の制定や展開、棚卸等のガバナンスプロセスの構築、浸透、運用、評価を行います。【職務内容】・同社グループ各社に対するサイバーセキュリティリスクの評価・モニタリング・レポーティングプロセス整備及び報告の実施・同社グループ各社に対するセキュリティ規程類の作成・管理および遵守状況モニタリング・情報セキュリティの年度および中期計画の立案・その他のサイバーセキュリティのガバナンス構築、運用対応・情報セキュリティおよびサイバーセキュリティに関するSOX監査および内部監査対応・CSIRTにおけるインシデントハンドリング以外の組織運営業務・国内外の法規制(例:個人情報保護法、GDPR等)への対応支援【歓迎要件】・ガバナンス構築PJのPMもしくはPLクラスの経験(2年以上)・システム開発・運用の実務経験(3年以上)・事業会社におけるセキュリティもしくはリスク統制部門での実務経験・規則、細則、要領等の作成経験(2年以上)・ITシステム開発におけるプロジェクトマネジメント経験・情報処理安全確保支援士/CISSP等のセキュリティ関連資格保有・ビジネス英会話能力(海外グループ会社とのコミュニケーション機会や英語でのガバナンス関連ドキュメント作成の機会があります)
更新日 2025.06.18
リース
【期待する役割】同社グループにおけるセキュリティ統制部門の人材として、同社グループ各社に対するセキュリティガバナンスの実行や支援を通じ、各社の情報セキュリティレベルの維持・強化に寄与していただきます。本ポジションでは、各社のセキュリティ責任部門等とのカウンターパートとして、セキュリティ教育・啓蒙、セキュリティ対策状況の評価、セキュリティ対策実施支援などをリードして頂きます。【職務内容】・同社グループ各社におけるセキュリティ関連社内規程・基準への適合状況評価・同社グループ各社のセキュリティ向上のためのアドバイスの実施・投資案件に対するセキュリティ観点での評価の支援・同社グループ会社における教育・啓発活動の実施 ・インシデント対応訓練の企画・実施 ・グループ各社でのセキュリティインシデント発生時における、インシデントハンドリングの支援・上記に関するマネジメントへの報告・上記に関する継続的改善、および年間活動計画の策定と実行・セキュリティ環境、事業環境等の変化に応じた新規セキュリティ施策の立案・実行
更新日 2025.06.18
リース
【期待する役割】同社グループの情報セキュリティ統制部門のメンバーとして、同社グループ各社に対するセキュリティガバナンスの実行や支援を通じ、各社の情報セキュリティレベルの維持・向上に貢献します。本役割は同社グループの脅威分析、技術施策の検討と設計、グループ向けセキュリティサービスの実装と提供、セキュリティレビュー、技術ガイドラインの発行など、技術的な観点で業務をおこなうチームの一員としてご活躍いただきます。特に同社グループの脅威の検知・対応業務の担当者として、SOCの展開や脅威ハンティングの実施、インシデント対応時の技術的サポートの実施経験を持ち、ツールや外部ベンダーを活用しながら推進いただく事が期待されます。国内外のグループ各社の体制と業務特性を理解し、セキュリティ分野だけでなく、複数の分野にわたって業務リーダーシップを発揮し、ビジネス部門やテクノロジー部門を支援します。【職務内容】・SIEM製品を使ったセキュリティ監視・対応業務を実施する。・ログ監視を行うSIEMツールを運用するとともに、グループへの展開計画を立て、推進する。・ツール等を活用した脅威ハンティングを実施する。・検知した脅威に基づき、脅威や攻撃に対抗するための技術・運用手段のアドバイスを提供する。・グループ会社に対してセキュリティインシデントの調査をサポートし、セキュリティイベントの封じ込めのプロセスにおいて助言や技術的な支援を提供する。・同社グループ各社や外部ベンダーとの協力関係を構築し、当業務領域をリードする。・上記に関するマネジメントへの報告(アウトプットの収集、定期的なレポートの作成など)【必須要件】続き・ビジネス日本語能力【歓迎要件】・事業会社におけるセキュリティもしくはリスク統制部門での実務経験・ITシステム開発におけるプロジェクトマネジメント経験・セキュリティ資格(必須ではないが、望ましい): GIAC、CEH、CompTIA Security+、CISSP、CISA、CISM。・ビジネス英会話能力(所属メンバーや海外グループ会社とのコミュニケーション)
更新日 2025.06.18
リース
【期待する役割】同社グループの情報セキュリティ統制部門のメンバーとして、同社グループ各社に対するセキュリティガバナンスの実行や支援を通じ、各社の情報セキュリティレベルの維持・向上に貢献します。本役割は同社グループの脅威分析、技術施策の検討と設計、グループ向けセキュリティサービスの実装と提供、セキュリティレビュー、技術ガイドラインの発行など、技術的な観点で業務をおこなうチームの一員としてご活躍いただきます。特に同社グループの脆弱性管理業務の担当者として、脆弱性スキャンやWebアプリケーション診断、ペネトレーションテストの計画と実施経験を持ち、ツールや外部ベンダーを活用しながら診断対象の脆弱性を可視化し、是正させることでセキュリティリスクを低減させることが期待されます。国内外のグループ各社の体制と業務特性を理解し、ビジネス部門やテクノロジー部門を支援します。【職務内容】・グループ会社のためのテストの調整を含む、脆弱性スキャンやWebアプリケーション診断に関する既存のプロセスの実施。・API/ウェブアプリケーションの脆弱性に関する手動検証およびAPI/ウェブアプリケーションの手動テストの実施。・ペネトレーションテストの計画と実施、グループ会社における実施の支援。・グループ全体の脆弱性の状況を表す定期的なレポートの作成。・国内外の脆弱性やセキュリティ脅威の情報収集。・チームメンバーと相互にトレーニングを行い、知識を共有する。・グループ各社と連携し、各社のアプリケーションで特定された脆弱性の理解と解決を支援する。・上記に関するマネジメントへの報告・その他、当部門で実施される情報セキュリティ統制業務の実施。【歓迎要件】※続き※・セキュリティ資格(必須ではないが、望ましい): GIAC、CEH、CompTIA Security+、CISSP、CISA、CISM。・ビジネス英会話能力(所属メンバーや海外グループ会社とのコミュニケーション)
更新日 2025.06.18
リース
【期待する役割】同社グループの情報セキュリティ統制部門のメンバーとして、同社グループ各社に対するセキュリティガバナンスの実行や支援を通じ、各社の情報セキュリティレベルの維持・向上に貢献します。本役割は同社グループの脅威分析、技術施策の検討と設計、グループ向けセキュリティサービスの実装と提供、セキュリティレビュー、技術ガイドラインの発行など、技術的な観点で業務をおこなうチームの一員としてご活躍いただきます。特に同社グループの脅威の検知・対応業務の担当者として、SOCの展開や脅威ハンティングの実施、インシデント対応時の技術的サポートの実施とその体制の強化をリードすることが期待されます。国内外のグループ各社の体制と業務特性を理解し、セキュリティ分野だけでなく、複数の分野にわたって業務リーダーシップを発揮し、ビジネス部門やテクノロジー部門を支援します。【職務内容】・SIEM製品を使ったセキュリティ監視・対応業務(当部の担当者2名)をリードする。・ログ監視を行うSIEMツールを運用するとともに、グループへの展開計画を立て、推進する。・同社グループにおけるSOCサービスの向上を計画し、推進する。・ツールを使用した脅威ハンティングを監督する。・検知した脅威に基づき、脅威や攻撃に対抗するための技術・運用手段のアドバイスを提供する。・グループ会社に対してセキュリティインシデントの調査をサポートし、セキュリティイベントの封じ込めのプロセスにおいて助言や技術的な支援を提供する。またその体制の強化を計画し、インシデント発生時の対応を向上させる。・同社グループ各社や外部ベンダーとの協力関係を構築し、当業務領域をリードする。・上記に関するマネジメントへの報告(アウトプットの収集、定期的なレポートの作成など)【必須要件】続き・同社グループ各社との密接なコミュニケーションを基に職務が成り立ちますので、高いコミュニケーション能力が求められます・ビジネス日本語能力【歓迎要件】・課長クラスの組織マネジメント経験・事業会社におけるセキュリティもしくはリスク統制部門での実務経験・ITシステム開発におけるプロジェクトマネジメント経験・セキュリティ資格(必須ではないが、望ましい): GIAC、CEH、CompTIA Security+、CISSP、CISA、CISM。・ビジネス英会話能力(所属メンバーや海外グループ会社とのコミュニケーション)
更新日 2025.06.18
生命保険・損害保険
【担当業務】システムセキュリティ担当として以下の業務をチームリーダー、マネージャーの指示のもと遂行していただきます。・同社グループ内のシステム子会社と協働したセキュリティ製品の導入、セキュリティポリシーの検討・同社内での新たな取組みにおけるセキュリティ評価・脆弱性対応や各種システムセキュリティリスクへの対応の推進・サイバーインシデント発生時の対応IT部門のみではなく、同社の利用者部門ともコミュニケーションを取りながら、同社のシステムセキュリティ全体を推進する業務となります。今後、ますます重要となるセキュリティに関するやりがいのある仕事です。【チームの業務内容】システム内部統制チームでは、システムに関する内部統制(コントロール)の検討、内部統制実施状況のモニタリングを行っています。【具体的な業務】・システムセキュリティに関する方針策定、推進、モニタリング・システム管理に関する方針策定、推進、モニタリング・システムリスクに関する方針策定、推進、モニタリング
更新日 2025.06.03
生命保険・損害保険
<募集部署>企業の福利厚生分野の保険を販売、会社拠出型および任意募集型導入提案、保険関連事務サービスなどの提供も実施<業務内容>- 企業の従業員を対象とする企業福利厚生制度に関係する保険種目(生命保険、傷害保険、医療保険、GLTD等)にかかわる事務代行業務、契約に関する営業事務全般- 保険契約・募集準備のためのエクセルデータ加工、募集ツール作成、保険会社システム使用における保険料試算、保険会社への確認、お見積りご案内、代理店計上、契約締結に際しての書類作成、内容確認等- 保険会社、外注会社、クライアントとの業務対応(メール電話等)があります<残業時間>10時間/月
更新日 2025.06.11
その他(金融系)
【職務概要】■与信運営方針の策定■与信運営モデルの策定・モデル構築リード★ミッション:SMB法人または個人事業主向け、新規金融事業(BtoB決済サービス)の与信運営及び与信モデル構築【具体的な業務内容】■AIとデータサイエンスを活用した審査手法や審査ルールの策定■与信モデルの設計・開発・実装■与信モデルのパフォーマンス監視と定期的な最適化レビューの実施■与信モデルの継続的改善(モデル改善に必要なデータ分析やPDCAの実施、実績のモニタリング)【ポジション魅力・キャリアパス】■金融事業への新規参入に関わることができます。■AIを活用した法人与信運営モデルの構築ができる環境です。 大規模言語モデルなど先進的な取組の検討など、専門性の高いスキルが求められる分野です。 これらのスキルを磨きながら、金融業界でのキャリアアップを目指すことができます。
更新日 2025.07.09
その他(金融系)
【職務概要】■貸金業法に則った業務・システム要件の策定■貸金業法に則った運用企画・設計・運用リード■貸金業法に則ったシステム企画・設計・開発(PMO)リード■貸金業法に則った運用を実現するたの研修教育・採用企画及び実行リード★ミッション:SMB法人または個人事業主向けの貸金業登録を行い新たに提供する新規金融事業(BtoB決済サービス)の運用・システム企画/推進【具体的な業務内容】■貸金業法に則った業務要件や運用の立て付け■貸金業法に則ったシステム要件や開発推進■サービスリリース後の運用業務の推進【ポジション魅力・キャリアパス】■金融事業への新規参入に関わることができます。■貸金業に関する運用及びシステムの企画/推進と幅広い取組ができる環境で、業務設計及びシステム要件定義を担っていただきます。貸金業業務経験が活きる分野で活躍いただけます。
更新日 2025.07.04
その他(金融系)
【職務概要】■国内送金サービスの保守/企画■国内送金サービス法令対応★ミッション:国内送金サービス企画/運営【具体的な業務内容】■国内送金サービスの管理/維持/改善を行います。 利便性向上や売上向上施策などのサービス企画や、資金決済法等の法令対応など、プロダクトの管理全般を担っていただきます。【ポジション魅力・キャリアパス】■キャッシュレス化やデジタル技術の進展により、国内送金市場は急速に拡大している環境下で、自らのアイデアや提案が事業の形となっていく過程に深く関与できるため、達成感や責任感が非常に大きい仕事です。■送金サービスの企画立案からリリース、ユーザーフィードバックを基にした機能改善まで、プロダクトのライフサイクル全体に携われます。
更新日 2025.06.25
生命保険・損害保険
保険事務管理職・保険代理業務全般、主に損害保険・生命保険の募集と保全及び保険金請求業務などの管理、指導、助言・お客様に関わる情報提供、士業への連携、相続相談などの管理、指導、助言管理部門業務全般(保険手続き事務指導)の実務および管理をお任せします。※各業務の把握から始めていただきます。・取引先との商談同行(保険部門関係)・管理部門の年間スケジュール管理・人事関連業務(研修、管理全般)・契約書などの確認・取りまとめ★徳島県で働きたい方、UIJターン歓迎!!
更新日 2025.05.23
生命保険・損害保険
【組織のミッション】商品数理部門として、商品開発/改定などにおける保険数理に関する事項を所管しています。プロジェクトの企画段階から関与して、開発、実装、事後の振り返りなど商品数理に関わること全般を担当することにより、会社の持続的な成長を支えることをミッションとしています。【具体的に想定している業務】■商品開発/改定および廃止における保険数理に関する事項■保険料及び責任準備金算出方法書に関する事項■保険計理人への補佐【当ポジションの魅力】アクチュアリーとして、商品関連プロジェクトに関与することにより、市場の最先端の動向を踏まえた業務を実行していく役割となります。また、これまでの経験を活かしながらチームをリードすることは将来的なマネジメント能力の基盤構築につながります。加えて、アクチュアリーとして部門を代表して関連部門と協働することにより、組織を動かすことを体感できる機会につなげることを期待しています。【部の雰囲気】若手中心、かつ自由闊達な雰囲気の中で、各人の能力を成長させ、活かせるような働き方を実践しています。また、各種プロジェクトなどで多くの部門と協働していく中で、ゴールを共有して、ワンチームで共有した目標を達成することを目指しています。【組織情報】部署体制 2課体制(当部 計16名、内 当課 計9名 ※課長1名・課長代理1名・主任3名・副主任2名・他2名)新卒:中途=14:2 男女比率=15:1 平均年齢=33歳 (2025年5月時点)
更新日 2025.06.25
銀行
貯金・内国為替・融資・資金証券業務などの金融業務
更新日 2025.04.04
生命保険・損害保険
■募集背景:同社は、某グループの一員として、法人および個人向けに多彩な保険ソリューションを提供してきました。その中でも、従業員向けの福利厚生制度として提供している自動車保険の団体制度は、グループ各社にとって重要な安心のインフラとなっています。制度の価値をより多くの方に届けるために、企業窓口のパートナーシップを深め、制度の運用・拡大を担う担当営業を募集します。■業務内容:某グループおよび関連企業を中心に、福利厚生制度としての自動車保険制度を拡充していく法人向け提案営業です。企業担当窓口との信頼関係を構築しながら、施策の提案・調整・実行・振り返りまでを一貫して行います。・担当企業への福利厚生自動車保険制度の拡充・提案営業・企業担当窓口への制度拡販・展開に向けた交渉・パイプ作り・拡販施策の企画・実行に向けた関係部署との調整・資料作成・実施施策の効果測定・改善提案(PDCA)・顧客や企業窓口からの要望集約と社内関係者へのフィードバック・営業関連データの整備・品質向上への取り組み■業務の魅力:・自動車保険という「身近で重要な商品」を通じて、企業と従業員に安心を届けられる・一連の施策企画から実行・評価までトータルに関われる・社内外の多様なステークホルダーと関わりながら、提案力・調整力が磨ける・大手企業の福利厚生の運営に携われる■キャリアパス・成長機会:・福利厚生制度の提案営業に関する専門性を高めることが可能・将来的には制度企画などのステップアップも視野に入れたキャリアが描ける・ジョブ型制度に基づいた役割設計と成果評価により、自律的にスキルとキャリアを磨ける環境■研修制度/OJT制度:・会社の保険商品・制度の概要、営業活動の基本フロー、業界知識などを学習・過去の事例やトークスクリプトを使ったロープレ実施・先輩社員の実際の提案の流れを見て覚え、慣れてきたら少しずつ実践
更新日 2025.06.11
生命保険・損害保険
■募集背景:同社は、某グループを中心に、企業とその従業員に対して保険を通じた安心と価値を提供してきました。現在、当社では福利厚生制度としての「団体保険制度」のニーズが高まり、より一人ひとりの働く人に寄り添ったサポートが求められています。企業人事とのリレーションを深めながら、働く人々の生活と将来に寄り添う保険制度を運用・拡販していく、その中核を担うポジションとして、法人営業職を募集します。■業務内容:某グループおよび関連企業を中心とした法人顧客に対し、福利厚生の一環として団体保険制度の運用・拡販支援を行っていただきます。人事担当者との打ち合わせを通じて、従業員への案内施策や加入率向上のための施策立案・運営までを担う、提案営業と制度運営のハイブリッドポジションです。・法人顧客(主に人事担当)への保険制度の提案営業・加入状況の分析および改善施策の企画(加入率UP等)・各種説明会の企画・運営(新人向け・定年退職者向けなど)・個別相談会や保険セミナーの実施・社内関係部署・保険会社との調整・折衝・団体保険制度の更新、運用支援 など■業務の魅力:・人事部門と対等な立場で保険制度をつくる提案型の営業スタイル・決まった商品を売るのではなく、企業ごとに最適な制度をカスタマイズ・説明会やセミナーなど、従業員一人ひとりに直接「安心」を届けられる実感が得られる・某グループ中心の顧客基盤。信頼関係を深める継続的な営業が基本■キャリアパス・成長機会:・福利厚生制度の提案営業に関する専門性を高めることが可能・将来的には制度企画などのステップアップも視野に入れたキャリアが描ける・ジョブ型制度に基づいた役割設計と成果評価により、自律的にスキルとキャリアを磨ける環境■研修制度/OJT制度:・会社の保険商品・制度の概要、営業活動の基本フロー、業界知識などを学習・過去の事例やトークスクリプトを使ったロープレ実施・先輩社員の実際の提案の流れを見て覚え、慣れてきたら少しずつ実践・月1回の1on1ミーティング
更新日 2025.06.11
生命保険・損害保険
■募集背景:お客様と密に接点を持つ相談ステーションは、私たちの信頼と提案力を体感していただく「顔」となる存在です。今回は、豊田・刈谷にある相談ステーションにて、お客様一人ひとりに寄り添い、最適な保険を共に考える保険コンサルタントを募集します。■業務内容:来店されたお客様に対し、保険の見直し・提案・契約手続きなどを行うコンサルティング業務です。1回限りの接客ではなく、ライフプランに寄り添う「相談相手」として、信頼関係を築きながら長くお付き合いしていくスタイルです。・来店された個人のお客様へのヒアリング・保険提案・ライフイベントに合わせた保障内容の見直し提案・保険商品に関する説明、比較、契約手続き■配属先情報:・配属先…相談ステーション・チーム体制…1店舗あたり数名のコンサルタントが在籍。中途入社も多く、協力しながら働く風土です。・雰囲気…落ち着いた空間で、予約制のお客様にじっくり対応するスタイル。「ガツガツ売る」ではなく、「一緒に考える」営業を大切にしていいます。■キャリアパス:まずは個人のお客様への保険コンサルタントとして経験を積んでいただき、将来的には法人営業や保険商品の企画、バックオフィス系の職種などへチャレンジすることも可能です。「ずっと同じ仕事」ではなく、自分の興味や強みに応じて、キャリアを描ける環境があります。■研修制度/OJT制度:・会社の保険商品・制度の概要、営業活動の基本フロー、業界知識などを学習・過去の事例やトークスクリプトを使ったロープレ実施・先輩社員の実際の提案の流れを見て覚え、慣れてきたら少しずつ実践・月1回の1on1ミーティング■数字でみる同社◇法人取引数/約2600社◇個人契約件数/約64万件◇取扱保険料/約620億円※企業系代理店として、国内トップクラスの取扱保険料です。◇平均有給消化率/12.9日
更新日 2025.06.11
生命保険・損害保険
■募集背景:同社の保険アドバイザーは、某グループやその関連企業の従業員・OBの皆様にとって「安心の窓口」です。日々多くのお客様と接しながら、細やかなご案内や丁寧な契約対応を行うこのポジションは、同社にとって大切な存在です。だからこそ今回は、安定的に長くご活躍いただける方をお迎えしたいと考えています。専門性を深めながら、チームワークを大切にお客さまの保険相談に親身に対応いただける方をお待ちしています。■業務内容:某グループおよび関連企業のOBの方を対象に、来店や電話での受付対応と損害保険契約に関する事務業務をお任せいたします。新規契約・異動・更改に関わる一連の業務を通じて、お客様に「安心」をお届けするお仕事です。◇損害保険契約に関する顧客対応(来店・電話)・新規・異動・更改に伴う相談・手続き・書類案内・応対履歴の記録・情報整理※来店は予約なし、1日10~15件程度をチームで対応します◇契約に関する発信業務(架電)・不備確認・更新案内・フォロー連絡など◇損害保険契約に関わる事務処理・書類チェック、システム入力、保険会社との連携・契約成立までの正確な処理対応■やりがい:・ご契約者様と直接接する機会があり、「ありがとう」がダイレクトに届く仕事・某グループの信頼を支える「安心の窓口」として、社会的意義を感じられるポジション■職場の雰囲気:明るく穏やかな雰囲気のある中で、協力し合いながら業務を進める風土があります。ご来店されるお客様は、某グループやその関連企業のOBの方が中心。落ち着いた丁寧な対応が求められますが、その分、「ありがとう」の言葉を直接いただけるやりがいがあります。また、配属先は某社の支店内にあるためイベントなどにも参加することができます。
更新日 2025.06.11
リース
国内外の大手航空会社、海運会社、輸送コンテナ運営会社向けの日本型オペレーティングリース案件の取組み組成、期中管理、案件終了までの一連の関連業務全般を担当して頂きます。【業務内容】入社後はシニア担当者からの指導を受けながら、当社の海外グループ会社と連携しつつ以下の業務を担当していただきます。■案件の取組みに向けて提示条件の準備と社内承認取得手続き■リース料等詳細条件に関する各種計算(プライシング)■信用リスク、物件残価リスク等分析■契約手続き、及び案件実行■案件の販売資料作成■案件期中管理、案件終了時対応■案件の投資家向け販売のサポート(補足資料作成等)■航空・海運・コンテナ業界に関する各種レポート作成■賃借人の業績レポート作成【入社後のサポート体制】◆入社後に中途入社者対象の研修およびストラクチャードファイナンス部門各部における短期トレーニーを通じて、基本的な業務を習得して頂きます。スムーズに担当業務を開始できるようサポートする期間を設けているので、未経験からでも安心して業務をキャッチアップすることが出来ます。【募集背景】■案件の増加に伴い、増員で募集を行っています。金融・ファイナンス分野に興味があり、専門性を身に着けたい方からの募集をお待ちしております。【当社のリースファンド事業・魅力】 当社は日本型オペレーティング・リース(航空機・船舶・コンテナ)のリーディングカンパニーです。2025年3月末日時点でリースファンド事業の累計組成額は4兆円を突破し、今後もリースファンド事業を第1の柱として拡大していく方針です。また、オランダに本社をもつ関連会社をはじめ、海外との強固なネットワークを活かし、グローバルな観点でも事業展開を行っています。こうした環境下で、裁量をもちながら、キャリアを築いていくことが可能です。【ワークライフバランスを重視/働きやすい環境の促進】 ・従業員の平均残業時間は月10~20時間程度のため、プライベートと両立した働き方が可能です。 ・オンとオフのバランスを各自の裁量で上手に調整していくことで、充実したワーキングスタイルを実現可能です。 ・会社として各種制度の拡充と取得の奨励にも取り組んだ結果、産休・育休からの復職率100%を達成しています。
更新日 2025.06.06
生命保険・損害保険
【お客様サービス推進部について:(チームのミッション等)】当社は、お客様からお寄せいただくご意見・ご要望、苦情等の「お客様の声」を貴重な経営資源と位置付け、さまざまな業務の改善、商品・サービスの向上など幅広く経営に反映させる取組みを進めています。お客様サービス推進部は、上記取組みを推進する主管部署であり、「お客様本位の業務運営」の推進に加え、お客様満足(CS)およびお客様体験価値(CX)の向上の実現に向けた各種施策の企画・立案を行っています。お客様サービス企画課では、「お客様本位の業務運営」に関する社外公表など当社の取組みに関する情報発信や、お客様満足度やロイヤルティ(NPS)調査・分析、社員や代理店に対するCS/CX向上に関する教育啓発を行っています。【業務内容】■「お客様本位の業務運営」に関する社外公表に向けた対応全般■お客様エンゲージメント向上に向けた当社の取組みに関する情報発信の企画・実行■お客様満足度やロイヤルティ(NPS)調査・分析、および分析結果を踏まえた関連部署との協働■社員や代理店に対するCS/CXに関する教育啓発の企画・実行 など【チーム構成】お客様サービス推進部は、お客様サービス企画課、お客様サービス推進課、「お客様の声」運用課により構成されています。お客様サービス企画課は、「お客様本位の業務運営」の推進を担うチームと、お客様満足度やロイヤルティ(NPS)調査・教育啓発を担うチームの2チームで構成されています。【ポジションの魅力】当ポジションでは、お客様へ当社の取組みに関する情報発信の企画・実行をすることで当社の企業ブランドの向上に貢献することができます。また、全社的なお客様の満足度向上やお客様体験価値の向上を目指し、お客様と接点を持つ業務を担う他部署との協業を通して、社内業務を広く把握することができます。【身につけることができるスキル】・社内外のお客様サービスに係る情報の収集力と収集した情報に基づく分析力・業務改善やサービス改善を提案するための論理的思考力、プロジェクト管理・柔軟な発想力と目的達成のために最適なプロセスを思考する能力【部の雰囲気】・すべての部でフレックスタイム制度やハイブリッドワークを活用しており、柔軟な勤務が可能です・年次や性別に関係なく多様な人財が活躍しています※関連記事・お客様本位の業務運営に係る方針:https://www.aflac.co.jp/corp/profile/customer/policy.html・お客様の期待にお応えするための取り組み:https://www.aflac.co.jp/corp/profile/customer_pgm/#voice_gratitude・「お客様の声」を大切にする姿勢:お客様からのご意見・ご要望等に基づく改善事例:https://www.aflac.co.jp/corp/profile/customer_pgm/satisfaction_3.html・「お客様の声」を大切にする姿勢:「お客様の声」を反映するしくみ:https://www.aflac.co.jp/corp/profile/customer_pgm/satisfaction_1.html
更新日 2025.07.08
銀行
【組織・チームについて】配属先組織は、サイバーセキュリティ対策、システムリスク評価に主軸を置いた部署です。お客さま向けのインターネットバンキングシステム(Web、スマホ、Fintech)、業務効率化案件(DX)、社内システム・各種サービス利用の等のセキュリティ確保をするため、開発部署・ユーザー部署とともにリスク低減策の推進(各部署の指導・支援含む)を行います。プロジェクト事例・クラウドサービス(IaaS)のセキュリティの設定状況を見える化し、不適切な設定やコンプライアンス違反等をチェックする「CSPM(Cloud Security Posture Management)」の導入・なりすましメール対策の一環として、同社からお客さまに送られるメールに企業ロゴを表示する「BIMI(Brand Indicators for Message Identification)」の導入・疑似的なサイバー攻撃を仕掛けて、耐制度やCSIRTを態勢等を評価する「TLPT(脅威ベースのペネトレーションテスト)」の推進・ネットワーク機器等のログを一元管理する「Splunk」の運用改善【募集背景】事業成長に伴い、従業員数も急拡大しており、事業成長に向けた組織体制の強化が急務とされています。【具体的な業務内容】サイバーセキュリティ対策、およびシステムリスク評価に関する業務全般を担当していただきます。入社時は、経験やスキルを考慮して得意分野から携わっていただきます。経験を積んだ後に、新しい業務にもチャレンジしていただく想定です。・サイバーセキュリティ対策強化の企画立案、プロジェクト推進・セキュリティ対策ツール(Splunk、SWG等)を用いたログ分析、改善等の運用インシデント対応演習/訓練の企画立案、実施(標的型攻撃メール対応、インシデント対応訓練等)・システムリスク評価(クラウドサービス利用前、要件定義時、年次の定期評価等)・アタックテストの計画推進(年次や案件別の脆弱性診断等 ※診断はセキュリティベンダが実施)・CSIRT事務局メンバーとして、ログ調査やインシデントハンドリング等の対応※入社後は、複数メンバーによるOJT形式でフォローいたします。また、スキル向上のために、社外研修やセミナー等にも積極的にご参加いただける機会を設けています。【本ポジションの魅力】・サイバーセキュリティ領域の技術対策と組織的対策(システムリスク評価、規程改訂、演習・訓練等)を幅広く経験できる機会があります。・30歳前後のメンバーが多く、明るくフラットな組織です。【働く環境】フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)出社とリモートワークのハイブリッド型となっており、出社とリモートワークが半々くらいの割合となっております。また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。【求める人物像】・ものごとを論理的に組み立ててコミュニケーションが取れる方・当事者意識をもって何事も取り組むことができる方
更新日 2025.07.02
リース
コンサルティング営業として、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】・日本型オペレーティング・リース商品、不動産小口化商品や海外不動産投資商品の販売・会計事務所、地銀等金融機関などの紹介者との緊蜜な連携による対顧(中小企業経営者)営業・会計事務所新規開拓・条件交渉(対顧客:投資家、対紹介者)・社内管理担当部署と連携の上、既存案件の管理・クロスセルの推進■提携機関向け・キーパーソンを調査、グリップいただき、顧客先紹介機会の創出・セミナー共催先企業の獲得や講演登壇者との関係先並びに提案機会の創出【サポート体制】営業資料や数値管理、クライアント対応(電話、メール)、契約書や資料作成などは営業アシスタントでサポートしております。ご自身の販売活動に専念頂ける環境が整っております。【配属部署】営業部門:120名(全国)【勤務地】本社(東京)、札幌、仙台、高崎、大宮、横浜、金沢、名古屋、大阪営業本部、岡山、広島、高松、福岡【中途入社事例】銀行・証券・不動産業界・メーカーのご出身が中途でご入社しています。金融業界のご経験がないメンバーもいます。【営業部門の雰囲気】・独立系の金融企業のため、社内調整業務が少なく、スピーディーに意思決定ができる環境です。・様々なバックボーンや年齢のメンバーが在籍しており、お互いの知見や経験を活かしながらサポートし合う雰囲気です。・各拠点に営業アシスタントがいるため、特に重要な営業活動に専念して取り組める環境です。・子育て世代のメンバーも多く、子育てと仕事を両立できるようお互いでサポートし合う雰囲気です。・入社後は数日間の研修、その後は3か月間のトレーナーが就いて、OJT中心に立ち上がりを伴走します。【整った社内制度】・1時間単位で取得できる「時間休暇」の制度・年度の初めに従業員自身が5日間の希望日を指定して取得する「計画年休」の制度・年度ごとに1回、5営業日連続して休暇を取得した場合、このうち3日間を特別休暇として追加で有給休暇を付与、「連続休暇」の制度(特別休暇3日+有給休暇2日)※日と合わせて8連休や9連休が取得できるため、夏休みとして使用したり、閑散期に旅行に行ったりと、自分の予定に合わせて活用することが可能です。・対象とする資格の受験料やテキスト代を会社が負担し、資格によって報奨金を支給する「資格取得制度」がございます。【研修制度】・スキル教育:当社事業概要内容説明、セールストーク動画、トークスクリプト習得・階層別教育:新入社員~シニアマネジメントレベル・管理職任用教育:アセスメント、管理職教育等【ワークライフバランスを重視/男女ともに働きやすい環境】・従業員の平均残業時間は月10~20時間程度・オンとオフのバランスを各自の裁量で上手に調整していくことで、充実したワーキングスタイルを実現可能です。・会社として各種制度の拡充と取得の奨励にも取り組んだ結果、産休・育休からの復職率100%を達成・更に復職後も時短勤務を取得しながら、営業として活躍していくことも可能(入社1年未満の方は利用不可)
更新日 2025.06.17
リース
コンサルティング営業として、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】・日本型オペレーティング・リース商品、不動産小口化商品や海外不動産投資商品の販売・会計事務所、地銀等金融機関などの紹介者との緊蜜な連携による対顧(中小企業経営者)営業・会計事務所新規開拓・条件交渉(対顧客:投資家、対紹介者)・社内管理担当部署と連携の上、既存案件の管理・クロスセルの推進■提携機関向け・キーパーソンを調査、グリップいただき、顧客先紹介機会の創出・セミナー共催先企業の獲得や講演登壇者との関係先並びに提案機会の創出【サポート体制】営業資料や数値管理、クライアント対応(電話、メール)、契約書や資料作成などは営業アシスタントでサポートしております。ご自身の販売活動に専念頂ける環境が整っております。【配属部署】営業部門:120名(全国)【勤務地】本社(東京)、札幌、仙台、高崎、大宮、横浜、金沢、名古屋、大阪営業本部、岡山、広島、高松、福岡【中途入社事例】銀行・証券・不動産業界・メーカーのご出身が中途でご入社しています。金融業界のご経験がないメンバーもいます。【営業部門の雰囲気】・独立系の金融企業のため、社内調整業務が少なく、スピーディーに意思決定ができる環境です。・様々なバックボーンや年齢のメンバーが在籍しており、お互いの知見や経験を活かしながらサポートし合う雰囲気です。・各拠点に営業アシスタントがいるため、特に重要な営業活動に専念して取り組める環境です。・子育て世代のメンバーも多く、子育てと仕事を両立できるようお互いでサポートし合う雰囲気です。・入社後は数日間の研修、その後は3か月間のトレーナーが就いて、OJT中心に立ち上がりを伴走します。【整った社内制度】・1時間単位で取得できる「時間休暇」の制度・年度の初めに従業員自身が5日間の希望日を指定して取得する「計画年休」の制度・年度ごとに1回、5営業日連続して休暇を取得した場合、このうち3日間を特別休暇として追加で有給休暇を付与、「連続休暇」の制度(特別休暇3日+有給休暇2日)※日と合わせて8連休や9連休が取得できるため、夏休みとして使用したり、閑散期に旅行に行ったりと、自分の予定に合わせて活用することが可能です。・対象とする資格の受験料やテキスト代を会社が負担し、資格によって報奨金を支給する「資格取得制度」がございます。【研修制度】・スキル教育:当社事業概要内容説明、セールストーク動画、トークスクリプト習得・階層別教育:新入社員~シニアマネジメントレベル・管理職任用教育:アセスメント、管理職教育等【ワークライフバランスを重視/男女ともに働きやすい環境】・従業員の平均残業時間は月10~20時間程度・オンとオフのバランスを各自の裁量で上手に調整していくことで、充実したワーキングスタイルを実現可能です。・会社として各種制度の拡充と取得の奨励にも取り組んだ結果、産休・育休からの復職率100%を達成・更に復職後も時短勤務を取得しながら、営業として活躍していくことも可能(入社1年未満の方は利用不可)
更新日 2025.06.17
リース
コンサルティング営業として、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】・日本型オペレーティング・リース商品、不動産小口化商品や海外不動産投資商品の販売・会計事務所、地銀等金融機関などの紹介者との緊蜜な連携による対顧(中小企業経営者)営業・会計事務所新規開拓・条件交渉(対顧客:投資家、対紹介者)・社内管理担当部署と連携の上、既存案件の管理・クロスセルの推進■提携機関向け・キーパーソンを調査、グリップいただき、顧客先紹介機会の創出・セミナー共催先企業の獲得や講演登壇者との関係先並びに提案機会の創出【サポート体制】営業資料や数値管理、クライアント対応(電話、メール)、契約書や資料作成などは営業アシスタントでサポートしております。ご自身の販売活動に専念頂ける環境が整っております。【配属部署】営業部門:120名(全国)【勤務地】本社(東京)、札幌、仙台、高崎、大宮、横浜、金沢、名古屋、大阪営業本部、岡山、広島、高松、福岡【中途入社事例】銀行・証券・不動産業界・メーカーのご出身が中途でご入社しています。金融業界のご経験がないメンバーもいます。【営業部門の雰囲気】・独立系の金融企業のため、社内調整業務が少なく、スピーディーに意思決定ができる環境です。・様々なバックボーンや年齢のメンバーが在籍しており、お互いの知見や経験を活かしながらサポートし合う雰囲気です。・各拠点に営業アシスタントがいるため、特に重要な営業活動に専念して取り組める環境です。・子育て世代のメンバーも多く、子育てと仕事を両立できるようお互いでサポートし合う雰囲気です。・入社後は数日間の研修、その後は3か月間のトレーナーが就いて、OJT中心に立ち上がりを伴走します。【整った社内制度】・1時間単位で取得できる「時間休暇」の制度・年度の初めに従業員自身が5日間の希望日を指定して取得する「計画年休」の制度・年度ごとに1回、5営業日連続して休暇を取得した場合、このうち3日間を特別休暇として追加で有給休暇を付与、「連続休暇」の制度(特別休暇3日+有給休暇2日)※日と合わせて8連休や9連休が取得できるため、夏休みとして使用したり、閑散期に旅行に行ったりと、自分の予定に合わせて活用することが可能です。・対象とする資格の受験料やテキスト代を会社が負担し、資格によって報奨金を支給する「資格取得制度」がございます。【研修制度】・スキル教育:当社事業概要内容説明、セールストーク動画、トークスクリプト習得・階層別教育:新入社員~シニアマネジメントレベル・管理職任用教育:アセスメント、管理職教育等【ワークライフバランスを重視/男女ともに働きやすい環境】・従業員の平均残業時間は月10~20時間程度・オンとオフのバランスを各自の裁量で上手に調整していくことで、充実したワーキングスタイルを実現可能です。・会社として各種制度の拡充と取得の奨励にも取り組んだ結果、産休・育休からの復職率100%を達成・更に復職後も時短勤務を取得しながら、営業として活躍していくことも可能(入社1年未満の方は利用不可)
更新日 2025.06.17
リース
コンサルティング営業として、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】・日本型オペレーティング・リース商品、不動産小口化商品や海外不動産投資商品の販売・会計事務所、地銀等金融機関などの紹介者との緊蜜な連携による対顧(中小企業経営者)営業・会計事務所新規開拓・条件交渉(対顧客:投資家、対紹介者)・社内管理担当部署と連携の上、既存案件の管理・クロスセルの推進■提携機関向け・キーパーソンを調査、グリップいただき、顧客先紹介機会の創出・セミナー共催先企業の獲得や講演登壇者との関係先並びに提案機会の創出【サポート体制】営業資料や数値管理、クライアント対応(電話、メール)、契約書や資料作成などは営業アシスタントでサポートしております。ご自身の販売活動に専念頂ける環境が整っております。【配属部署】営業部門:120名(全国)【勤務地】本社(東京)、札幌、仙台、高崎、大宮、横浜、金沢、名古屋、大阪営業本部、岡山、広島、高松、福岡【中途入社事例】銀行・証券・不動産業界・メーカーのご出身が中途でご入社しています。金融業界のご経験がないメンバーもいます。【営業部門の雰囲気】・独立系の金融企業のため、社内調整業務が少なく、スピーディーに意思決定ができる環境です。・様々なバックボーンや年齢のメンバーが在籍しており、お互いの知見や経験を活かしながらサポートし合う雰囲気です。・各拠点に営業アシスタントがいるため、特に重要な営業活動に専念して取り組める環境です。・子育て世代のメンバーも多く、子育てと仕事を両立できるようお互いでサポートし合う雰囲気です。・入社後は数日間の研修、その後は3か月間のトレーナーが就いて、OJT中心に立ち上がりを伴走します。【整った社内制度】・1時間単位で取得できる「時間休暇」の制度・年度の初めに従業員自身が5日間の希望日を指定して取得する「計画年休」の制度・年度ごとに1回、5営業日連続して休暇を取得した場合、このうち3日間を特別休暇として追加で有給休暇を付与、「連続休暇」の制度(特別休暇3日+有給休暇2日)※日と合わせて8連休や9連休が取得できるため、夏休みとして使用したり、閑散期に旅行に行ったりと、自分の予定に合わせて活用することが可能です。・対象とする資格の受験料やテキスト代を会社が負担し、資格によって報奨金を支給する「資格取得制度」がございます。【研修制度】・スキル教育:当社事業概要内容説明、セールストーク動画、トークスクリプト習得・階層別教育:新入社員~シニアマネジメントレベル・管理職任用教育:アセスメント、管理職教育等【ワークライフバランスを重視/男女ともに働きやすい環境】・従業員の平均残業時間は月10~20時間程度・オンとオフのバランスを各自の裁量で上手に調整していくことで、充実したワーキングスタイルを実現可能です。・会社として各種制度の拡充と取得の奨励にも取り組んだ結果、産休・育休からの復職率100%を達成・更に復職後も時短勤務を取得しながら、営業として活躍していくことも可能(入社1年未満の方は利用不可)
更新日 2025.07.07
銀行
【募集背景】・業務拡大に伴う募集同社では、グループ一体経営の実現に向けた態勢構築を進めるなか、グループ・ガバナンス強化の一環として、内部監査態勢の一層の高度化に取り組んでいます。【お任せする業務】本部等監査:テーマ別監査(施策やリスク管理態勢等)、部署・子会社・海外店 等に関する監査業務 等監査企画:内部監査に係る各種施策等の企画・管理 等※業務経験・スキルやご希望等を踏まえ相談させていただきます。【具体的には】本部等監査:銀行・子会社等を対象に、グループ横断的な内部管理態勢や部署・子会社・海外店等の拠点に対する監査業務を担当していただきます。(リスクアセスメント、監査計画・往査・監査報告等)監査企画:内部監査計画の策定や規程の統括、監査品質評価等に加えて、経営に資する監査に向けた高度化施策(グループ内部監査態勢、DX、アジャイル監査、カルチャー監査 等)の企画・推進等を担当していただきます。※業務経験・スキルやご希望等を踏まえ、研修・OJT等により柔軟にサポートさせていただきます。【キャリアパス】内部監査のプロフェッショナルとしての活躍を期待しておりますが、将来的には他の企画・管理部門など、多様なキャリアパスをご用意しております【このポジションの魅力】仕事の魅力・監査部は、取締役会直轄組織として、内部管理態勢の客観的な検証や改善提言を通じて、ガバナンス強化・経営目標の達成に貢献するというミッションがあり、経営に直結するやりがいのある業務です。製品・サービスの魅力・地方銀行トップクラスの業容・海外拠点・グループ会社を含めたネットワーク・基盤を有しており、新規業務への参入等、多様な監査対象に接することが可能であり、視野が広がり、スキル・経験値の向上が可能です。・本部の企画・管理部門や市場・海外店経験者も在籍するなど、男女・年齢問わず多様な人材が活躍しており、自由な意見交換が可能な、心理的安全性が確保された職場です。【組織の特徴】・監査部は、取締役会直轄組織として、業務執行部門における内部管理態勢の客観的な検証や改善提言等を通じて、ガバナンス強化・経営目標の達成に貢献することをミッションとしています。・業務・資産監査グループは、グループ横断的な管理態勢や本部・子会社・海外店等の拠点に対する監査業務を担っています。【求める人物像】・問題意識が旺盛で、全体感の俯瞰的な把握、論理的思考と言語化・プレゼンテーションができる方・コミュニケーション能力が高く、チームの一員として、連携しながら業務を進められる方・内部監査業務に興味を持ち、客観的な立場で調査・仮説設定・検証・提言等を行うことが可能な方・環境変化を前向きに捉え、ゼロベースで「あるべき姿」を明確にし、実現に向けて意欲を持って取組むことができる方【配属予定部署】監査部
更新日 2025.08.18
リース
【業務内容】同社のリース営業担当としてご活躍いただきます。同社製品、OA・IT機器、工作機械、医療機器などのリース、ローン・融資などの営業をお任せします。【業務詳細】各種ベンダー(メーカーや商社)を定期的に訪問し、ベンダーからの情報提供や協力を得ながら、ユーザー企業(クライアント)に対してリースなどの提案を行っていきます。ユーザー企業にリースなどのニーズがあれば、社内の審査部が与信調査を実施。与信が通れば契約を結ぶという流れになります。高額案件の与信では詳しい情報が必要となるため、営業も事業計画書などの読み込みやヒアリングを実施し、審査部の与信決済をサポートしていきます。
更新日 2025.06.17
証券
セクター・アナリストとして下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■企業調査部(日本株)にて、アナリスト業務※科学、食品、IT、不動産、テクノロジー【募集背景】■アナリスト体制強化による募集経営計画「リサーチ・レバレッジ・プラン」に基づき、証券リサーチをグループ内の証券ビジネスに最大限に活用すべく、積極的に横断推進を行っています。【組織構成】企業調査部またはGTR室:約30名(東京事務所26名、名古屋本社4名)【働き方】勤務時間帯が早く、7:30~16:00などの時差出勤が多いです。※定時:8:40~17:10、時差出勤・フレックス、在宅勤務有【魅力】★フレックスや在宅勤務を活用しているため、柔軟な働き方が整っています。★マクロ経済や資本市場、企業財務・株式価値分析に関する知識を身に着けることができます。【当社について】 当社は、2024年3月に某社と某社が合併し、同社となりました。 同社グループの総合調査研究機関として、アナリスト、ストラテジストが所属し、金融・証券市場の調査・分析と情報の提供(各種レポートの作成、講演会への出演など)を、東海東京証券や提携地銀系証券を対象に行っています。また、グループとして米国株に強みがあり、当社は米国株のセクターや個別銘柄レポートを米国子会社や提携調査機関と連携して提供しています。
更新日 2025.07.03
リース
同社グループ人事部に配属となり、以下業務に従事いただきます。【職務内容】・海外駐在に関する人事諸制度の企画立案・運用(処遇、各種支援制度など)・赴帰任者のマネジメント、オペレーションプロセスの改善、海外安全対策など・海外グループ会社のHRマネジメントの企画・運用、現地経営及び人事部門との連携【募集背景】今回募集を実施するグループ人事部は同社グループの人事機能を担っており、採用、研修、人事異動、人事制度、労務管理、報酬、人事情報開示等の業務を担当しております。この度同社グループにおけるグローバル人事制度を整備する必要があり、海外人事の領域で経験豊富な方に加わっていただき、体制を強化したいものとなります。【同社について】 ■豊富な人事制度:キャリア面談制度、異動希望申告制度、社内公募制度、キャリアチャレンジ制度などによって希望に合わせたキャリアアップが可能です。■女性が活躍できる環境が整っており、配偶者転勤エリア変更制度、配偶者転勤休職制度などによって長期的な就業が可能です。■実働7時間 フレックス/テレワークを活用しながら柔軟に業務が可能です。
更新日 2025.06.25
その他(金融系)
【業務内容】当社の経営企画部にて、中期経営計画の策定、市動向調査等、経営戦略の企画・立案業務にご従事いただきます。当社は金融持株会社という組織形態であることから、フィナンシャルグループ全体を俯瞰した超上流フェーズの戦略企画等、ダイナミックなプロジェクトにご参画いただくことも可能です。<業務の具体例>・グループ全体の中期経営計画、各種KPIの策定・グループ全体の経営戦略の企画・立案・フィナンシャルグループ横断のプロジェクト推進・市場動向調査・競合分析・M&A・グループ資本政策の企画・推進・会議体の事務局運営※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【同社の魅力】■少数精鋭でチャレンジングな社風・auフィナンシャルホールディングス単体では、全社員あわせてコンパクトな組織体制であり、30代~40代の社員が多い会社です。auフィナンシャルグループ全体では1,000名を超える規模になります。・少数精鋭のため、経営層に直接提案がしやすく、自身の企画を実現したり、チャレンジがしやすい環境です。■柔軟な働き方・ご自身のパフォーマンスを最大限発揮していただくことを第一に考え、在宅勤務やフレックスタイム制(コアタイム無し)を活用して、裁量のある働き方が出来る環境です。・グループ会社勤務が主務となる場合には、グループ会社各社の就業規則等に準じた勤務となります。ただしグループ会社においても全社フレックスタイム制、テレワークが導入されており、ワークライフバランスに合わせた柔軟な勤務が可能です。【入社された方の声】「モバイルと金融を一体で提供する世界観への共感。持株会社立ち上げというチャレンジングな環境に魅力を感じ入社を決意。」、「次世代の金融サービスに可能性を感じた」、「幅広い金融領域に携われる」といった理由で中途入社に至っています。
更新日 2025.06.11
生命保険・損害保険
デジタルやIT技術を活用したECビジネスの開発・企画業務を担当していただきます。ITスキルだけでなく、プロジェクトマネジメントスキルや、旅行・不動産業界、法律や医療等幅広い知識と経験を積むことができます。【具体的職務内容】■保険募集を目的としたWebサイト(申込サイト)の企画立案・運用保守■損害保険に関する業務システム(契約管理・事故対応・顧客サービス等)の企画・要件定義、改善提案■外部開発ベンダーや制作会社との折衝・ディレクション業務■業務部門、営業部門との連携によるWebコンテンツの企画推進■最新IT技術(クラウド・AI・デジタルチャネル等)のリサーチと適用検討■中小規模プロジェクトのリーダー業務(20代後半からリーダー登用実績あり)※業務はチームで進める体制を重視しており、協力しながら成長できる環境です。【当社の魅力・特長】損害保険業界内では比較的小規模な会社ですが、それ故に早い段階から保険商品のフルデジタル化に踏み切っており、「業界No1」「業界初」「業界唯一」の商品・サービスを数多く実現してきました。海外旅行保険の分野では、業界No.1のネット海外旅行保険を目指し、日々アップデートを続けます。火災保険の分野でも、フルデジタル化による独自のマーケットポディションを確立すべく、業界初のデジタル施策を打ち続けています。進化のスピードの速いデジタル社会では、これからも次々と新しい技術が生まれてくると思われますが、当社は、年齢や性別に関係なく、それら新しい技術を学び、企画・開発し、実行に移す事ができます。【部門人員構成】配属予定チームの人員数:7名(2025年5月時点)課長1名(30代)、マネージャー1名(30代)、メンバー5名(20代~40代)
更新日 2025.06.12
銀行
【職務内容】不動産証券化のインフラ機能を担う「不動産信託受託業務」におけるフロントまたはミドル業務を担当いただきます■フロント業務:不動産AM会社や資産管理会社等への受益権化にかかる受託営業、信託受託時の物件調査、契約書作成等の受託実務■ミドル業務:不動産AM会社等の指図に基づく、受託後の不動産の管理、会計事務等【配属部署】不動産管理部
更新日 2025.06.10
リース
【業務概要】同社グループが手掛ける様々な施設(ホテル・旅館・物流施設・賃貸・商業施設等)や、2030年開業予定の大阪IR「MGM大阪」プロジェクトにおいて、積算業務を担当いただきます。◆ 積算業務大規模工事の本体工事・別途工事(BC工事、FFE工事など)に関するコストマネジメント【主な業務内容】■品質管理業務(通常業務)分譲マンション・賃貸マンション・物流施設・宿泊施設などの新規・保有案件における品質管理・開発プロジェクトの設計段階から施工まで品質管理業務(査図・現場検査) ・設計事務所及び施工会社へのマネジメント業務(施工・品質管理に関わる) ・大京ユニット各社、品質管理・技術向上に関する業務 (仕様・規定・基準の整備/統一) ・施工・品質管理に関わるコスト査定、VECD提案 ・保有施設のリニューアル工事の適性判断 ・アフターサービスの技術的助言◆ 大阪IR(MGM大阪)建設プロジェクトへの参画同社グループは、現在、大阪・夢洲で建設が進められている統合型リゾート(IR)「MGM大阪」を2030年開業を目指して開発推進しています。カジノ、ホテル、国際会議場、エンターテインメント施設等から構成される開発規模1兆円を超える国内統合型リゾートの第1号案件となります。※2024年4月着工、2030年開業予定【組織構成】同社で採用後、同社グループなどへ出向不動産品質管理部(30名)【魅力】・アセットタイプで会社を分けていないため、多種多様なアセットを経験することでキャリアの幅を広げることができます・同グループ各社と品質管理の基準を調整する会社横断でのリスク体制の仕組みづくりを経験できます
更新日 2025.07.03
リース
同社グループが開発するホテル・旅館・物流施設・賃貸マンション・商業施設に加え、2030年開業目標の大阪IR施設の建設プロジェクトの案件に携わって頂きます。新規開発案件では、ものづくりの中心として企画から施工まで一貫して関わって頂き、建物の具現化を担う事が出来ます。保有案件についても技術的視点で建物のバリューアップに関わって頂き、長期的目線で地域・社会に貢献する事も考えて頂けます。建築専門職:正社員/総合職と異なりローテーションの想定なし【具体的な職務内容】・開発プロジェクトの企画段階から施工まで一貫した事業推進・設計事務所及び施工会社へのマネジメント業務・社内関係者へのアドバイス、問題提起・当社設計基準等のルールの策定・コスト査定、VECD提案・保有施設のバリューアップ工事の適性判断・定例会議等への出席・現場検査等への立会い など※大阪IRについて同社グループは、現在、大阪・夢洲で建設が進められている統合型リゾート(IR)「MGM大阪」を2030年開業を目指して開発推進しています。当事業は、某社と同社による共同事業で、カジノ、ホテル、国際会議場、エンターテインメント施設等から構成される、開発規模1兆円を超える国内統合型リゾートの第1号案件となります。現在は2030年開業を目指して、今年4月に工事着工しました。【配属部署】同社で採用後、同社グループ会社へ出向建築監理部(40名)【働き方】・残業30時間~40時間(実働7時間にて計算)・スーパーフレックス(コアタイムなし)を積極的に利用している部署です【魅力/特徴】・新規開発案件では、ものづくりの中心として企画から施工まで一貫して関わって頂き、建物の具現化を担う事が出来ます。・保有案件についても技術的視点で建物のバリューアップに関わって頂き、長期的目線で地域・社会に貢献する事も考えて頂けます。
更新日 2025.07.03
リース
同社グループが開発するホテル・旅館・物流施設・賃貸マンション・商業施設に加え、2030年開業目標の大阪IR施設の建設プロジェクトの案件に携わって頂きます。新規開発案件では、ものづくりのサポートとして設計段階から介入し施工までフェーズゲートによる品質管理業務を担います。保有案件についても技術的視点でリニューアル工事に関わって頂き、長期的目線で地域・社会に貢献する事も考えて頂けます。建築専門職:正社員/総合職と異なりローテーションの想定なし【具体的な職務内容】・開発プロジェクトの設計段階から施工まで品質管理業務(査図・現場検査) ・設計事務所及び施工会社へのマネジメント業務(施工・品質管理に関わる) ・大京ユニット各社、品質管理・技術向上に関する業務 (仕様・規定・基準の整備/統一) ・施工・品質管理に関わるコスト査定、VECD提案 ・保有施設のリニューアル工事の適性判断 ・アフターサービスの技術的助言※大阪IRについて同社グループは、現在、大阪・夢洲で建設が進められている統合型リゾート(IR)「MGM大阪」を2030年開業を目指して開発推進しています。当事業は、某社と同社による共同事業で、カジノ、ホテル、国際会議場、エンターテインメント施設等から構成される、開発規模1兆円を超える国内統合型リゾートの第1号案件となります。現在は2030年開業を目指して、今年4月に工事着工しました。【配属部署】同社で採用後、同社グループ会社へ出向 建築監理部(40名)【働き方】・残業30時間~40時間(実働7時間にて計算)・スーパーフレックス(コアタイムなし)を積極的に利用している部署です【魅力/特徴】・新規開発案件では、ものづくりの中心として企画から施工まで一貫して関わって頂き、建物の具現化を担う事が出来ます。・保有案件についても技術的視点で建物のバリューアップに関わって頂き、長期的目線で地域・社会に貢献する事も考えて頂けます。
更新日 2025.07.03
生命保険・損害保険
お客様サービス部東日本支店において、【損害保険営業 全般】に携わっていただきます。損害保険は様々なリスクにより生じた実損をてん補するもので、現代社会において安心して日常生活や企業活動を送るために不可欠なサービスです。営業部門では、担当代理店を通じて広くお客様に海外旅行保険、火災保険等を販売して安心を提供することが主なミッションとなります。最初はJTBを中心とした旅行代理店を担当していただきます。【具体的業務内容】■海外旅行保険■火災保険等の販売促進(代理店営業 企画提案) ■DXを活用したソリューション提案■新規マーケット開発(チャネル開拓含む)■代理店管理業務(コンプライアンス指導、育成等) 等当社では年齢やキャリアに関係なく、やりたいことには自由に挑戦し、マルチスキル人材を育成していく環境を目指しています。配属予定部門では主に担当代理店へのルート営業と管理業務を行いながら損害保険営業の基本的なスキルを身につけていただきます。将来的には本人の適性や意向により幅広い分野での業務を行いながら社の中核人材となっていくことを期待した募集です。
更新日 2025.07.04
その他(金融系)
【募集内容】オンライン不動産投資サービス「INVASE(インベース)」に登録しているユーザーに対し、不動産による資産運用のアドバイザリー業務(購入、売却、ファイナンス等のアドバイス)をお願いします。特に23区のタワーマンションを通じた高所得者への財務アドバイザリーを実施していただきます。ご対応いただくのは、ユーザーからのお問い合わせや、アポイントチームが取ってきたアポでの面談です。ご自身でアポをとっていただくことはありません。※研修期間中にアウトプットの練習として架電を行う可能性はありますが、長くて1か月程度の見込みです。■具体的な業務内容:・不動産による資産運用アドバイザリー業務・居住用及び投資用不動産の仲介及び売買・不動産購入のファイナンススキームの提供!テレアポ・飛び込み営業なし!■想定キャリア同社における不動産ビジネスラインの経営幹部【募集背景】同社は「テクノロジーと分析の力でユーザーにパワーを」をミッションに掲げるフィンテックベンチャーです。現在、オンライン住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」とオンライン不動産投資プラットフォーム「INVASE」を運営しています。「INVASE」は、投資物件購入アプリ「INVASE Pro」を通じて、物件探しから購入までオンラインで不動産投資ができるサービスです。「INVASE Pro」ではこれまで分かりにくかった不動産のリスクとリターンの見える化を行い、金融商品と同じ感覚でスマートに不動産投資ができる環境を提供しています。今後「INVASE」は、アプリを通じて購入した物件の時価が常に分かり、売りたい人と買いたい人がいつでも適正な価格で売買できる取引プラットフォームになることを目指しています。現在同社では、不動産のリスク指標となる「Pスコア」を開発するとともに、価格分析の核となる賃料とキャップレートをAIツールを駆使して日々分析しています。今後さらに膨大な不動産データを収集し、AIを活用した最先端の不動産価格モデルを開発する予定で、当該モデルを活用して本格的な不動産トレーディングビジネスを開始します。INVASEでは一般的な不動産会社と異なり、不動産を金融商品と捉えています。そのような観点で不動産を見た場合、現在の不動産市場はまだまだ流動性が低く、非効率であると認識しています。つまり、優れた価格モデルをベースに割安物件を購入し適正価格で販売することで大きな収益を上げると共に、市場に流動性を供給し、不動産を売りたい人と買いたい人を効率的に結び付けるサービスが実現できると考えています。不動産取引は個人にとって高額な売買となりますので、アプリで完結するものではなく、不動産の専門家、つまり人によるサポートが不可欠です。INVASEが目指すアプリと数理分析に基づく新しい不動産サービスをユーザーに届けるプロフェッショナル(インベストメントアドバイザー)を募集します。私達の考えるインベストメントアドバイザーとは、従前の不動産営業とは異なり、不動産を金融商品として捉え、不動産のリスクとリターンを論理的に説明しながら、資産形成の助言をするプロの資産運用アドバイザーです。顧客へのアドバイスはもちろんのこと、顧客とのコミュニケーションを通じてニーズを汲み取り、INVASE全体のサービス開発に貢献して頂きます。将来的には、投資用と居住用の垣根を越え、オンライン住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」と融合させた総合的な不動産取引サービスにできればと考えています。【入社後の動き】3~6ヶ月でのIAデビューに向けて、研修を行います。1ヶ月目 ジョブローテーションで投資用不動産売買の流れをレクチャー2ヶ月目~IAサポートでOJT6か月以内にIAデビュー
更新日 2025.04.24
リース
◆建築系[タスク]・大規模工事の設計図・施工図・施工計画書に関する設計監理者のモニタリング・マネジメント・別途工事(BC工事、FFE工事など)の調整を行う設計者・施工者・コンサルのマネジメント・ゼネコン・サブコンで品質管理業務、施工工程・施工計画書のチェック等ができる[求められる能力]・コスト、建設工事、建築関連法規の知識を有し、各関係者との調整業務を担当できる◆設備系[タスク] ※建築系と同じ[求められる能力]・機械、電気、省エネルギー/CO2削減に関し、サブコン、ゼネコンでの設備施工の経験がある◆構造系[タスク]・大規模建築物(超高層・制震構造)の設計監理者のモニタリング・マネジメント[求められる能力]・超高層建築・制震建築物の設計・監理、構造の経済設計によるVEの経験を有する◆積算系[タスク]・大規模工事の本体工事、別途工事(BC工事、FFE工事など)に関するコストマネジメント[求められる能力]建設資材や労務の市況動向の知識を有し、積算業務、コスト調整業務の経験がある
更新日 2025.07.08
リース
◆建築系[タスク]・大規模工事の設計図・施工図・施工計画書に関する設計監理者のモニタリング・マネジメント・別途工事(BC工事、FFE工事など)の調整を行う設計者・施工者・コンサルのマネジメント・ゼネコン・サブコンで品質管理業務、施工工程・施工計画書のチェック等ができる[求められる能力]・コスト、建設工事、建築関連法規の知識を有し、各関係者との調整業務を担当できる◆設備系[タスク] ※建築系と同じ[求められる能力]・機械、電気、省エネルギー/CO2削減に関し、サブコン、ゼネコンでの設備施工の経験がある◆構造系[タスク]・大規模建築物(超高層・制震構造)の設計監理者のモニタリング・マネジメント[求められる能力]・超高層建築・制震建築物の設計・監理、構造の経済設計によるVEの経験を有する◆積算系[タスク]・大規模工事の本体工事、別途工事(BC工事、FFE工事など)に関するコストマネジメント[求められる能力]建設資材や労務の市況動向の知識を有し、積算業務、コスト調整業務の経験がある
更新日 2025.06.23
リース
【業務概要】オリックスグループが手掛ける様々な施設(ホテル・旅館・物流施設・賃貸・商業施設等)や、2030年開業予定の大阪IR「MGM大阪」プロジェクトにおいて、構造管理業務を担当いただきます。◆ 構造業務・大規模建築物(超高層・制震構造)の設計監理者のモニタリング・マネジメント【主な担当領域】■品質監理業務(通常業務)分譲マンション・賃貸マンション・物流施設・宿泊施設などの新規・保有案件における設計監理者のモニタリング・マネジメント・開発プロジェクトの設計段階から施工まで品質管理業務(査図・現場検査) ・設計事務所及び施工会社へのマネジメント業務(施工・品質管理に関わる) ・大京ユニット各社、品質管理・技術向上に関する業務 (仕様・規定・基準の整備/統一) ・施工・品質管理に関わるコスト査定、VECD提案 ・保有施設のリニューアル工事の適性判断 ・アフターサービスの技術的助言■大阪IR(MGM大阪)建設プロジェクトへの参画オリックスグループは、現在、大阪・夢洲で建設が進められている統合型リゾート(IR)「MGM大阪」を2030年開業を目指して開発推進しています。カジノ、ホテル、国際会議場、エンターテインメント施設等から構成される開発規模1兆円を超える国内統合型リゾートの第1号案件となります。※2024年4月着工、2030年開業予定【組織構成】オリックス株式会社で採用後、オリックス不動産(株)などへ出向不動産品質管理部(30名)【魅力】・アセットタイプで会社を分けていないため、多種多様なアセットを経験することでキャリアの幅を広げることができます・同グループ各社と品質管理の基準を調整する会社横断でのリスク体制の仕組みづくりを経験できます
更新日 2025.06.23
リース
◆建築系[タスク]・大規模工事の設計図・施工図・施工計画書に関する設計監理者のモニタリング・マネジメント・別途工事(BC工事、FFE工事など)の調整を行う設計者・施工者・コンサルのマネジメント・ゼネコン・サブコンで品質管理業務、施工工程・施工計画書のチェック等ができる[求められる能力]・コスト、建設工事、建築関連法規の知識を有し、各関係者との調整業務を担当できる◆設備系[タスク] ※建築系と同じ[求められる能力]・機械、電気、省エネルギー/CO2削減に関し、サブコン、ゼネコンでの設備施工の経験がある◆構造系[タスク]・大規模建築物(超高層・制震構造)の設計監理者のモニタリング・マネジメント[求められる能力]・超高層建築・制震建築物の設計・監理、構造の経済設計によるVEの経験を有する◆積算系[タスク]・大規模工事の本体工事、別途工事(BC工事、FFE工事など)に関するコストマネジメント[求められる能力]建設資材や労務の市況動向の知識を有し、積算業務、コスト調整業務の経験がある
更新日 2025.06.23
リース
国内不動産ファンド事業において、国内不動産投資商品での取得物件の運用・管理等に係る業務と個人富裕層への不動産小口化商品の販売支援をご担当いただきます。【業務内容】■取得物件の運用・管理等に係る業務■個人富裕層への不動産小口商品の販売支援【組織構成】■国内不動産部:9名※将来的には本社以外への転勤の可能性あり当社の不動産ファンド事業は、以下の部署にて構成されています。・海外不動産部 :海外不動産案件における取得、組成及びアセットマネジメント★国内不動産部 :国内不動産案件における取得、組成及びアセットマネジメント・不動産推進部 :販売、営業支援・不動産管理部: 期中事務、業務支援全般★…当ポジションの配属先想定【魅力】■累計組成額3,000億円以上、累計物件数40件以上の運用資産を対象に、オフィス、商業、レジデンスと幅広いアセットタイプの運用スキルが身に付きます。■個人の富裕層を顧客とした不動産ビジネスに関する幅広い知識、スキルをご経験いただけます。【当社の不動産ファンドについて】 当社は、国内・海外不動産事業を展開する不動産小口化商品のリーディングカンパニーです。 ■国内不動産ファンド事業 投資家の資産運用や資産証券などのニーズに応えるため1,000万円から都心一等地の不動産に投資可能な信託機能を活用した不動産小口化商品を組成・販売しています。 (直近の組成案件:GINZA SIX、六本木ヒルズ森タワー、京橋トラストタワー、同社リンクス新宿3丁目) ■海外不動産ファンド事業 海外不動産では米国を中心に物件を取り扱っています。 人口増加や経済成長が見込まれるエリアに所在する、集合住宅・オフィスビル・ホテルなどの大規模物件を主な対象としています。 安定的な稼動や賃貸収入が見込まれる案件を対象に、幅広い投資ニーズにお応えしています。
更新日 2025.07.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。