- 入社実績あり
新規事業開発支援/社内起業推進担当【業界未経験歓迎】三菱HCキャピタル株式会社
三菱HCキャピタル株式会社
■同社が掲げる10年後のありたい姿「未踏の未来へ、ともに挑むイノベーター」に向けて、前例に捉われない新規事業をアジャイルにかつ連続的に創出するために、以下の業務を担っていただきます。1、各種インキュベーション施策(社内起業プログラム等)の企画・運営2、新規事業開発に係る個別案件の伴走支援【詳細業務】■各種インキュベーション施策(社内起業プログラム等)の企画・運営・各プログラムの全体設計、進捗管理・挑戦を促すための啓蒙、社内周知、関係部との調整・機運を醸成する各イベント(ワークショップやアイデアコンテストなど)の企画・開催・メンタリング等によるアイデアのブラッシュアップ支援・選考設計、選考会の運営、応募者向けフィードバック対応■新規事業開発に係る個別案件の伴走支援・事業化検証~事業化後の顧客獲得・拡大フェーズに至るまでの伴走支援・上記を整理した事業化ガイドラインの管理・運用・メンテナンス・社内外の専門家やパートナー候補先との連携、協業体制の構築・(事業会社設立の場合)設立に向け【事業例】・中古半導体製造装置を対象としたリファービッシュ事業https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2025022802.pdf【配属部署】※入社後すぐにMHCインキュベーションセンター株式会社に出向となります。MHCインキュベーションセンター株式会社 9名(すべて三菱HCキャピタルからの出向者)・ラボ運営ユニット:3名 ★・新ビジネス開発ユニット:6名※★印に採用となります。【MHCインキュベーションセンターとは】https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2025042801.pdf2025年4月1日に新ビジネス開発・事業化検証の実務ノウハウを集約して全社で活用し、当社グループ全体の事業開発力を強化することを目的として設立された新会社です。MHCインキュベーションセンターは、ゼログラの運営、ファウンダープログラム最終審査通過案件の事業開発に加えて、当社の営業組織と連携した新ビジネス開発に取り組みます。【社内起業プログラム:Zero Gravity Venture Lab (ゼログラ)とは】・ファウンダープログラム(社内起業プログラム)を中心に3つの施策で構成。・23年10月、第2期に向けたボトムアップを図るための拡充施策として、「ファウンダーゼミ」、「アイデア募集コンテスト」を追加リリース。【魅力】■幅広い業界・地域の新事業開発に関与できます。■社員の個を起点に、既存の延長線上にない新たな視点からビジネスを生み出すため社内起業プログラム(Zero Gravity VentureLab)の運営も担っていることから、社内起業家を輩出するための様々なプロセスに関与する機会が多いです。■大企業の社員では難しいとされる“経営者視点”を持った新規事業開発に携わることができます。■スタートアップでは経験することができない大企業ならではの経営資源を活かしたスケール感のある新規事業開発に携わることができます。■事業開発の初期フェイズから事業化(含む事業会社設立)を経てスケールするところまで一貫して携わることで、必要な知見や経験を養うことができ、将来的には自身が事業責任者となるキャリアプランを描くことも可能です。■外部インキュベーターや有識者等との協業機会が得られます。■出向先は、経営企画本部傘下のインキュベーション組織のため、経営に近い場所で仕事ができます。【働き方】個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。・残業時間:月平均30時間程度・フレックス:コアタイムの無いスーパーフレックス制度を導入・在宅勤務:有【キャリアパス】同部で全社の新事業開発支援を担いご経験を積んでいただいた後、営業組織に異動し、新事業開発の検討主体となる若しくは社内起業プログラムを通じた社内起業を目指すキャリアを描くことも可能です。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 800万円~1240万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.08.20