- 入社実績あり
【東京】経理財務における業務改革/DX推進株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【期待する役割】財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、業務の取り纏め者として、財務システム導入・運用保守、財務プロセス・データ・基準見直し、シェアド化/標準化、業務品質/効率改善、RPA等による自動化等の企画・運用において担当する業務領域の管理に対して責任を負う。上記をグローバルのグループ会社に展開する際は窓口として責任を負う。所属する組織の方針に基づき、業務の管理、組織内のメンバーの進捗管理を行う。【職務詳細】これまでのご経歴や適性に応じて、下記業務の一部もしくは複数をご担当いただきます。【具体的な業務】・標準業務アプリケーション(ERPシステム)の開発・導入・運用・保守・経営データベース整備・BIツール活用による見える化推進・財務業務プロセス分析によるプロセス標準化・シェアド化推進・RPAの開発・導入・運用・保守、生成AIの利活用推進・上記の基盤、ツールを活用したビジネスサポート役務の提供推進・ユーザコミニケーション強化とDX人財教育推進(各社利用状況ヒアリング、ユーザ会/教育セッション開催等)【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】ポジションの魅力・やりがい:グリーン、デジタル、イノベーションで社会課題の解決に取り組むグローバル企業である日立の財務経理部門として、事業戦略・財務戦略の両面で支える非常にやりがいのあるポジションです。キャリアパス:現在日立では財務部門のキャリアパスとしてITの知見を重視しています。今回募集の財務システム部門として、国内外での経験を積み、当該部門のトップだけでなく、ローテ―ションで本社や事業部門の財務責任者などの幅広い選択肢があります。【働く環境】①配属組織/チーム:10~20名の体制、年齢層は20~40代後半。②働き方:在宅勤務可能、出社頻度は週3回前後【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】日立はグリーン、デジタル、イノベーションなど幅広い分野において、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。https://www.hitachi.co.jp/products/index.html【募集背景】近年、経営環境の変化が激しく不透明感が増す一方で、日立のグローバル事業比率は拡大し続けており、日立製作所の財務部門にはグローバルの経営状況を素早く捉えて、課題に対する高速なPDCAを実現し、企業価値向上に貢献することが求められています。そのためには、グループ共通の財務システム整備、経営情報データベース整備、業務プロセス標準化・シェアド化、RPAによる自動化といった、抜本的な財務業務プロセス改革、財務DXの推進が必要となります。こららの施策の推進加速のため、コーポレート部門としてグループ全体の財務業務改革活動の立案、遂行をリード出来る人財を募集いたします。従来のやり方に囚われない、他社での経理財務経験や財務業務改革の知見を持った人財は大歓迎ですので、是非ともご応募ください。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.04.11