【北上市転勤なし/技術者教育(半導体)】初年度年収~700万キオクシア岩手株式会社
キオクシア岩手株式会社
■社内教育運営(※研修企画については本社側で実施している為、メインは『運営業務』となります。)■社内行事運営企画■その他、付随する総務業務など定着率:96.17%※2024年実績
- 勤務地
- 岩手県
- 年収
- 400万円~700万円
- 職種
- 製造技術職
更新日 2025.10.03
キオクシア岩手株式会社
■社内教育運営(※研修企画については本社側で実施している為、メインは『運営業務』となります。)■社内行事運営企画■その他、付随する総務業務など定着率:96.17%※2024年実績
更新日 2025.10.03
シチズンファインデバイス株式会社
【職務内容】◆人事関連業務以下のような人事関連業務の中から、適性・経験・ご希望ならびにチームバランスを考慮し、担当業務を決めていきます。■人材採用活動の企画・運営・改善■人材育成・教育に関する企画・運営・改善■人事業務のDX推進・効率化・改善■労働法規に基づく労務管理関連業務■タレントマネジメントシステムの運用・改善■人事制度の企画・運用・改善■人事組織のマネジメントおよび管理業務(係長/グループリーダークラス)【当社について】・5Gの浸透やスマートフォンの高機能化などによって水晶デバイスの需要増・シチズングループは時計事業から始まり、現在は非時計事業を行う事業会社が各社の強みを発揮して多角化事業中です。・国内のトップメーカーをはじめ、世界中の大手自動車メーカー・その他メーカーを顧客として、グローバルにビジネスを展開しています。・主力製品は自動車関連部品や腕時計部品、セラミックスデバイス、カメラ用の小型液晶など多種多様なデバイス製品があります。【組織構成】事業部200名
更新日 2025.10.06
長野FCLコンポーネント株式会社
【お任せする仕事】過去のご経験業務に応じて、業務をアサインします。まずは制度運用からお願いする予定ですが、将来的に人事部門のリーダーとして人事労務管理全般をお任せしたいと考えております。近年新人事制度を刷新し、等級・評価の在り方を抜本的に見直した中で、今後も試行・改善を重ねていく予定です。ゆくゆくは制度設計・運用の両面に深く携わって頂く業務となります。 <具体的なお仕事>・人事制度運用及びシステム管理・人員計画立案(新卒、キャリア、派遣 他 異動実務)・労務に関する職場からの相談対応・諸制度・運用に関する課題分析と対策検討・規定変更など人事施策の実行に際し他部署(現場部門)への周知・説明・調整※ご経験に応じて、段階的にお任せする予定です。 【組織について】人事担当者が退職するに伴う採用です。年齢・性別に関係なくパフォーマンスがフェアに評価される風土。多様な個性が尊重されるフラットな社風のもとで伸び伸び活躍できます!
更新日 2025.10.14
電気・電子・半導体メーカー
海外出向者や海外拠点に関する人事制度の企画・運用を中心に、制度設計や組織開発などにも関わっていただきます。まずはメンバーとして人事業務経験を積んで頂き、長期的には組織のリードやマネジメントにもチャレンジ頂ける環境です。【業務内容】①海外出向者・海外拠点に関連する人事制度の企画・運用②労務・勤務制度(就業規則、働き方改革等)の企画・運用③賃金・評価制度などの人事制度設計・運用④人材配置(異動、昇進・昇格等)、雇用管理⑤エンゲージメントサーベイ等の組織開発プロジェクト推進 等※業務のうち、特に①を優先して担当いただきます。※制度企画・運用:50%、関係者との調整:40%、会議・資料作成:10%※英語でのメール対応が発生致します。<使用ツール>COMPANY、人事Webシステム(社内)、Microsoft Office(Word, Excel, PowerPoint, Access, PowerBI)【募集背景】増員募集になります。将来的な人事Gの戦力強化と、若手・中堅社員のジョブローテーションによる業務領域拡大を目的とした採用です。【組織構成】■配属予定部署:人事・労務グループ人事・労務・給与・服務・海外など、幅広い人事領域の企画・運用を担っています一部実務はシェアードサービス子会社に委託し、企画・制度設計に注力できる体制です。■チームの雰囲気人事・労務Gは30代以下のメンバーが多数在籍し、男女比も比較的バランスが取れています。グループ長を中心に、明るく前向きな雰囲気の中で、協力しながら業務を進めています。【入社後の役割と期待】■入社後は、海外人事制度の企画・運用を中心に担当いただきます。■中長期的には、人事G全体の業務を網羅し、将来的にはマネジメント職としてチームを牽引する役割を期待しています。【働き方】■残業:月平均20~30h■在宅勤務:制度あり(利用頻度は少なめ)■出張:業務により変動(出張頻度は少なめ)【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
人材開発、組織開発を担うスペシャリストとして、同社グループの働きがい向上の取り組みの推進を担っていただきたいと考えています。各種社員向けサーベイの企画や運用を通じて、組織の現状把握や課題抽出、サーベイ結果の分析から、改善・変革のための具体的アクションの立案と実施に向けて、一気通貫に取りくんでいただくことを想定しています。(具体的な施策が、人事制度に関わる場合は、部内の他課と連携します。)現状も、同社グループでは、360度評価、社員満足度調査・エンゲージメント調査などを実施していますが、より組織や個人のパフォーマンス向上、社員のエンゲージメント向上に向けての活動を推進していきたいと考えています。※本ポジションで採用する方は、組織開発に関わる業務をメインにご担当いただきますが、一部、課内の他業務(採用、人材育成・教育/研修等)も分担いただく可能性があります。
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■管理会計(月次決算報告資料作成、予算編成など)■人事業務(労務管理、慶弔関係、36協定などの労使協定や従業員代表との交渉等)■総務業務(会社イベント主催、名刺や消耗備品等発注処理の承認業務など)【組織構成】計9名(部長1名、参事1名、係長2名、メンバー5名(内派遣2名含む))【使用システム】■会計システム、旅費経費精算システム、勤怠システム、ワークフローシステムなど◎当ポジションの魅力◎■入社後は管理会計業務を中心に管理部門全般のマネジメントにも携わって頂くことを想定しています。【同社の魅力について】■性別・年齢関係なくキャリアアップ可能でございます。■アットホームな職場環境です。■有給休暇が取りやすい環境です。■トップダウン体質を排除し、自身の考えや意見を発信できる環境です。
更新日 2025.06.19
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】本ポジションは将来的に海外現地法人へ駐在いただくことを想定した募集となります。最初は国内の給与計算業務をメインで担当していただき、2~5年を目安に、経験を積んでから海外での人事業務に携わっていただく想定です。海外駐在を目指し、国内での経験を活かしてグローバルなステージへと飛躍していきたい方に最適なポジションです。【募集背景】当社は現在、海外事業が成長しており、海外現地法人の体制や運用を向上させていく必要があり、人事制度の設計や運用も海外現地法人の成長に合わせての対応が求められています。そのため、海外現地法人の事業運営をサポートし、更なる成長に寄与できる人事のスペシャリストの増員が必要となっており、本ポジションを募集しております。まずは入社後に数年間は国内の人事実務の経験を積み、しっかりとキーエンス流の人事制度や考え方の理解を深めた上で、将来の駐在にて現地法人に展開いただくことを期待しております。【国内でご担当いただく業務】今回の募集では、給与・労務・海外のカテゴリに属する業務のご案内となります。・国内での給与計算および社会保険業務の全般対応・海外出向社員に関する給与計算業務および出向サポート・国内/海外現地法人の人事制度設計/運用サポートまず給与計算や社会保険業務を担当していただき、実務経験を通じてキーエンスの制度運用および考え方に精通していただきます。その後、2~5年の経験を積む中で国内外の人事制度設計や現地法人の支援業務に携わっていただきます。【海外現地法人について】当社では、現地法人ごとに異なる人事制度を運用しております。各拠点の歴史や規模や法制度も異なるため、実情に合わせた運用が必要であるためです。しかし、現地が求めているものをそのまま適用するのではなく、どうキーエンス流の考え方や価値観を適合していくか、という点が我々人事にとっての重要なミッションとなります。現地法人に駐在いただく際には、キーエンスの考え方をベースに、いかにその現地法人に合わせた運用ができるかを検討していただくことを期待します。将来の海外駐在を見据えて、会社の考え方や現行制度を理解し、国内外を含む人事全般に精通した人事のスペシャリストになりたい方という方にはぴったりのポジションかと存じますので、ぜひご応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.07
電気・電子・半導体メーカー
■勤怠・労務管理、個別労務対応■就業規則改定、新規規則/規程の作成■人事チーム内の業務改善・効率化・最適化の推進■内部監査対応■人事関連システムの導入■人事データの分析 等【配属部署】人事部【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)【同社とは】某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】各事業部門の担当HRBP*として以下の業務を通じた人事施策のリード、現場における人事課題解決の実行の推進役を担って頂きます。*HRBPの1人当たりの担当人数は、各事業部門の規模により異なります(最大500名程度を想定)【具体的には】・人財戦略(施策)の企画・実行・推進・従業員対応、パフォーマンス管理、組織開発等に関する助言提案・従業員エンゲージメント、カルチャー、チェンジマネジメントの取組強化の推進・各種Survey ・データ作成・活用によるビジネス部門への意思決定の推進・Head Count / Labor Cost管理・従業員からの問い合わせ対応・人事システム(Workday)を活用した人事異動等の対応・各種Pjt.への参画・メンバー牽引【ポジションの魅力】同社では、FY30までに1兆円企業への成長を目指し、FY24から新たな中期経営計画(Growth for Sustainability 2028)を掲げ、事業拡大に向けた戦略を本格的に推進しています。経営陣は、この挑戦を実現する鍵は「人的資本」にあると考え、全社・各事業ごとに人財戦略を策定し、必要な人財の獲得・育成を強力に進めています。そして、その人財戦略の策定と実行において、最も重要な役割を担うのがHR Business Partner(HRBP)です。■2020年にHRBP部が新設されて以降、ビジネス部門のパートナーとして、ビジネス目標達成に向けた人事施策の立案・推進や、ビジネス課題の抽出・企画・実行に取り組んできました。守りの人事にとどまらず、積極的に事業へ踏み込み、人事の力でビジネスを前進させるアクティブなスタンスが求められるポジションです。■また、現在、同社の人事全体は変革フェーズにあり、グローバルでの基幹システムの刷新やJobグレード制度の統一など、大規模な制度・基盤づくりを進めてきました。今後は、これらを定着・進化させる新たなフェーズへと移行しています。HRBPは、事業部との強固な連携に加えて、本部内の他機能とも積極的に関係性を築き、組織横断でアライメントを図りながら、未来の人事の在り方をともに創り上げていくことが期待されています。■ビジネスと人事の両面で幅広い経験と挑戦の機会があり、人事として一段上の成長を実現したい方には最適な環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】人財総務本部ビジネスパートナー統括部HRBP部HRBP2課【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
◆人事企画グループにて以下業務をご担当いただきます。【具体的には】■人事制度企画・運用:報酬、評価制度等の人事制度企画・運用■人事システムの運用■タレントマネジメント 重要ポジションの後継者の選抜と育成、管理職クラス候補人財の選抜と育成、若年層社員の早期戦力化、ローテーション施策■組織人事組織設計、役職任命、役割評価(管理職層のポジション:役割ポジション、非役職:専門職ポジション)、役割等級の決定 【募集背景・期待する役割】2024年度人事制度(評価制度等)の改定を予定しております。まずは主に新制度の浸透・運用に関してお任せしたいと考えております。(ご経験により異なる場合がございます。)【配属部署】人事統括部 企画グループ(5名)【働き方について】・出社を50%を推奨しており、人事部門でも積極的にテレワークを行っております。・10:45~14:45をコアタイムとしてフレックスタイム制を導入しております。【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見る同社】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。【女性活躍推進について】当社は、2011年度より男女共同参画活動に取り組み、女性のより一層の活躍推進を図っています。女性のみならず、すべての社員にとって働きやすい環境づくりに取り組むとともに、管理職や女性社員の意識改革を促して風土改革につなげるなど、さまざまな取り組みを進めています。■ 管理職(課長級以上)に占める女性の人数を5年後に2倍にすることを目標に掲げております。https://www.glory.co.jp/csr/society/human_resources/■女性の平均勤続年数:18.9年 ■女性の育児休業取得率:100% / くるみんマーク取得■毎週水/金曜日のノー残業デー実施■月1回のノー残業ウィーク実施
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
ムラタグループのコーポレート人事業務の以下のいずれかに携わっていただきます。【具体的には・・・】経験や適性に合わせて、配属先と業務を設定します。■人事・給与・働き方制度の企画・運用■人的資源管理、組織管理■人事考課、昇格業務における企画・運用■給与、福利厚生業務における企画・運用【働き方特徴】■国内外の各拠点にいる人事チームと連携・協力して幅広い業務に取り組みます。■人事職は海外含む全世界の事業所・関係会社でジョブローテーションを行っており、転居を伴う転勤があります。(関係会社への転勤の場合は出向)【この仕事の面白さ・魅力】■多数のシェアNo.1商品を持つグローバル電子部品メーカーのさらなる成長を、組織・人材の面から支えることがミッションです。■経営トップ、ビジネスリーダー、従業員と対話しながら、よりよい人事制度の実現、企画・運用に携わることは、大きなやりがいと自己の成長を実感することができます。■グローバル企業として、海外経験も含めた多様なキャリア展開が可能です。
更新日 2025.09.18
電気・電子・半導体メーカー
ムラタグループのコーポレート人事業務の以下のいずれかに携わっていただきます。【具体的には・・・】経験や適性に合わせて、配属先と業務を設定します。■人事・給与・働き方制度の企画・運用■人的資源管理、組織管理■人事考課、昇格業務における企画・運用■給与、福利厚生業務における企画・運用【働き方特徴】■国内外の各拠点にいる人事チームと連携・協力して幅広い業務に取り組みます。■人事職は海外含む全世界の事業所・関係会社でジョブローテーションを行っており、転居を伴う転勤があります。(関係会社への転勤の場合は出向)【この仕事の面白さ・魅力】■多数のシェアNo.1商品を持つグローバル電子部品メーカーのさらなる成長を、組織・人材の面から支えることがミッションです。■経営トップ、ビジネスリーダー、従業員と対話しながら、よりよい人事制度の実現、企画・運用に携わることは、大きなやりがいと自己の成長を実感することができます。■グローバル企業として、海外経験も含めた多様なキャリア展開が可能です。
更新日 2025.05.23
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】総務業務全般を行っていただくものの、労務管理業務をメインに他業務も携わっていただきます。また将来的にはAI活用による業務効率化などに携わっていただきます。【職務内容】■総務業務全般(労務管理・安全衛生・営繕・コンプライアンス・福利厚生・イベント・教育)■業務プロセスの改善■課長補佐としての組織運営サポート業務【募集背景】増員【組織構成】総務部:2課※同社では総務部で一部人事業務(労務/研修)を担っております。総務部は3課で構成されており、2課では労務業務をメインに担っています。【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.06.17
電気・電子・半導体メーカー
■業務概要:・海外グループ会社の人事関連制度設計、運用・海外人事(海外派遣、拠点整備、安全管理等)、赴任サポート(ビザ取得等諸手配)・海外買収におけるデューデリ対応※事業成長に向けたグローバル人事の企画立案、実行※海外への事業進出、展開を人事/総務面からサポートします。■当ポジションの特徴:・成長を進める当社にて、「人財」強化に向けたポジションです。・レポートラインとして現在の人事部長の方のみではなく、経営戦略室の役員の方とダイレクトに企画/戦略を担います。■ビジョン:人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■部署の雰囲気:・メンバー構成7名(40代3名、30代2名、20代2名)・アメリカ育ちや、イギリス出身のスタッフなど、英語が飛び交う部署です。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】空間伝送型ワイヤレス給電という革新的な技術を持つスタートアップである同社において経営戦略と人事戦略を連動させ、事業目標の達成に向けた採用計画の立案、人材育成、組織開発等をキャリア採用責任者として担っていただきます。同社は現在100名弱の組織ですが、今後は150名→200名と増員を計画しており【具体的には】■各部門マネージャーと連携し、中長期的な事業目標を達成するための採用計画を立案■定量的データに基づき、採用プロセスのKPIを設定し、人材獲得の効率化と質の向上を図る。施策の改善提案を行い、ビジネスに最適な人事戦略を提供■各事業部門の人事課題を分析し、柔軟かつ効果的な解決策を迅速に提案・推進■グローバル競争力のある人事評価制度、報酬制度、研修制度の導入と改善。キャリアアップの機会を提供し、従業員の成長を支援【募集背景】同社は2020年8月に設立された創業5期目のスタートアップ企業です。創業間もない同社ですが、2025年までに累計68億円の大型資金調達をベンチャーキャピタル等から達成し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。そのような環境でキャリア採用責任者として、今後の弊社の急速な事業成長を全社的な人財活用の側面から導き、事業拡大を支える経営基盤として、経営戦略と人事戦略を連動し、採用計画の立案や組織開発等ポジションを担って頂きます。また、今後グローバル展開を進めていく為の人財採用・組織体制構築に向けた戦略と施策の推進もリードして頂きます。【組織構成】コーポレート部門 人事労務チーム労務1名採用メンバー2名【ポジションの魅力】★今後のグローバル展開や組織スケールに向け0→1、1→10のフェーズにおける経営戦略と連動した人事戦略・採用戦略の立案と実行を担って頂けます。 ★プロパーの人材としての裁量も大きく、経営と近い距離で意思決定に携わることができます。将来的にはマネージャー(課長級)へのアサインを想定したポジションとなります。★空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを間近で味わうことができます。【同社製品について】今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は・17m先への長距離給電が可能・双方向のデータ通信が可能・あらゆる角度に給電が可能といった特徴を有します。現在、幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。【同社について】エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。同社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
◆ご経験やご志向をもとに社内でご活躍いただけそうなポジションを検討し、ご提案させていただきます。【ポジション例】人事/経理/法務/知財/経営企画/システムエンジニア 等※上記はあくまで一例ですので、ご経験により他ポジションをご提案させていただく可能性もございます。【女性活躍推進について】当社は、2011年度より男女共同参画活動に取り組み、女性のより一層の活躍推進を図っています。女性のみならず、すべての社員にとって働きやすい環境づくりに取り組むとともに、管理職や女性社員の意識改革を促して風土改革につなげるなど、さまざまな取り組みを進めています。■ 管理職(課長級以上)に占める女性の人数を5年後に2倍にすることを目標に掲げております。https://www.glory.co.jp/csr/society/human_resources/■女性の平均勤続年数:18.9年 ■女性の育児休業取得率:100% / くるみんマーク取得■毎週水/金曜日のノー残業デー実施■月1回のノー残業ウィーク実施
更新日 2025.05.14
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■当面は人事制度の見直し等に注力して頂く予定です。能力・ご経験に応じて部門マネジメントを担って頂いたり、専門性を生かした業務に従事(若手指導含む)していただく可能性もございます。(以上、相談による)【具体的な仕事内容】■人事制度の見直し・策定・運用■採用(新卒・キャリア)、教育研修■各種年金制度の管理(DB・DC等)■組合対応、労務管理など【組織構成】総務部 人事課 4名(課長1名、メンバー3名)
更新日 2025.02.20
電気・電子・半導体メーカー
新卒採用業務において下記業務の中からご経験やご希望を考慮しお願いをしたいと考えています。■企画~運営(IS/社内外説明会/社内イベント/研修…など)■採用サイト運用更新(コンテンツ提案~更新運用)■学校訪問(全国対象)■応募者対応(ATS利用含む)■調整業務(社内外:打合せ/選考時…など)■データ分析■改善活動(周知方法や運営、その他もろもろ)【配属部署】人事部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
将来の部長候補としてスキル・ご経験に応じて以下の人事総務総務全般を幅広くお任せします。・人事総務業務全般のオペレーションマネジメント・人事総務業務全般の整備、標準化を通じた部門基盤の強化・人事総務部員6~7名のピープルマネジメント・全社のワークエンゲージメント向上施策の企画、運用《人事関連》採用/社員教育/人事施策の企画・運用/人事制度・人事規程の制定・改定・運用/労務管理/人件費予算管理 他《総務関連》各種文書管理/契約書管理/ファシリティ管理/社有車管理/保険/安全衛生/総務規程の制定・改定・運用/経費予算管理 他【組織構成】人事総務部 10名【企業について】■病理診断機器において国内シェア8割を誇り、国外からの受注も増加しております。
更新日 2025.08.13
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】全社員を対象とした育成・研修の企画から実行までをお任せします。人材要件の定義や、あるべき姿から逆算した研修の企画を重視しており、従来の研修運営ではなく「0→1」で研修体系を描き、立ち上げる役割を担っていただきます。同社では、高まるニーズから売上や従業員数が急拡大しており、人材開発における研修や育成プログラムの企画が重要となっています。【具体的には】■要件に基づいた研修・育成プログラムの企画・設計(As is → To be の定義)■各種研修の企画・運営・効果測定■既存研修内容や運営プロセスの見直し、改善提案・実行■グローバルを含む人材育成施策への参画(エンジニア系・語学系の人材育成など)■研修当日の運営や事務局対応(外部講師・研修会社との調整、会場・機材の手配など)【担当エージェントからのコメント/やりがい】同社ではモビリティの電動化に伴って、当社の自動車向けリチウムイオン電池のニーズも急拡大しており、国内外で新規プロジェクトや生産ラインの立ち上げが進んでいます。ここ数年で売上も上がっており、組織規模も数千名単位で増加している企業です。そのような急成長企業では、社員一人ひとりの成長を支える人材育成の強化が欠かせません。同社の人材育成は、トヨタ自動車やパナソニックグループの人事制度や研修制度ベースとなっていますが、まだまだ発展途上にあり独自の研修体系や育成手法を形づくっていくフェーズです。この規模感の企業で、研修・育成の仕組みづくりに「0→1」で携われる企業はなかなかありません。また、その研修育成の企画を、ベンチャー企業などの小規模ではなく、トヨタやパナソニックを基盤とした9000名規模の企業でおこなえることが最大の魅力です。今回募集するポジションには、各職種・階層に求められる人材要件を整理し、そのあるべき姿から逆算して研修プログラムを企画・設計する役割を担っていただきます。現場や経営層と近い距離で対話しながら企画を形にし、社員の成長を感じられるやりがいの大きいポジションです。【組織構成】■HR戦略・業務支援部 採用・育成室 研修G当部署は約15名の組織です。20~60代の幅広い年代の人が在籍しています。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%※原則、本人名義の賃貸であれば全員適用可) ※現住所が公共交通機関にて片道90分以上かつ会社が認めた場合、転居代の基本料金は会社負担・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)※幹部職除く・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省代※規定有)・電動車購入補助(最大50万円)・カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
新卒採用業務において下記のようなサポートをお願いできればと考えています。■応募者との連携(調整ごととフォローアップ)■採用サイト運用更新(コンテンツ提案~更新運用)■ATS利用とデータ分析■社内外調整■改善活動(ムダとり、効率化)■各種イベント事前準備と運営フォロー■入社オリエン当日運営【配属部署】人事部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】採用業務をメインにお任せいたします。【業務内容】■採用業務(新卒、中途、派遣社員、パート社員など)~補足~メイン業務は上記採用業務ですが、他にも下記のような業務に携わっていただく可能性がございます。■教育研修■海外出向者管理【配属組織】人事課:約10名※人事課は人事制度担当、給与/社保担当、採用担当と業務ごとに分けられており、 今回は採用担当チーム(3名程度のチーム)に配属されます。【働き方】■残業時間月平均20時間前後■休日出勤、外出、出張対応が発生します。※出張について:近場であれば日帰り、遠方であれば1泊2日~3泊4日程度を想定しております。【キャリアステップ】入社後は採用活動をメインにお任せする予定です。将来的には人事業務を横断的にご担当いただくことを期待しています。【導入業界】研究所、半導体業界、鉄鋼業界、石油精製・石油化学業界、食品業界、建設業界など様々な産業分野において日々の安全運転を支えるガス検知機器を提供しております。【同社について】・会社方針としては、今後、更なる海外展開をも目指すことを目標に、世界トップ3に入ることを掲げています。・60年連続黒字経営。自己資本比率70%超で安定しております。・売上に対する経常利益率は、東証一部上場の企業の売上高経常利益率は5%が平均毎年15%超で収益性も高くなっています。・100種類にのぼる製品群で顧客ニーズをカバー。国内シェアは70%を占めます。・安定したビジネスモデルを理由に継続して黒字経営となっております。製品の販売だけでなく、納品後のメンテナンスも行っておりストック的に売り上げを増加させています。
更新日 2025.09.17
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■人事部門における業務全般・人材採用(新卒・キャリア)企画・運用・人事評価制度企画・運用・組織開発、人材育成・労務管理(給与計算、勤怠管理、規程)【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。弊社から約35名の入社実績もあり、長く働ける環境の企業様です。
更新日 2025.06.09
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】当社は、製造現場に対して、AI×デバイスを通じたFA(ファクトリーオートメーション)の推進により事業拡大を続けています。当社の強みは現場知見にあり、製造現場経験者の大量採用を推し進めています。同ポジションでは採用の経験者はもちろん、製造業出身で現場を理解した方で今後採用としてキャリア構築を目指している方でもOKです。これまで培ってきた知見を活かし、より効果的な採用活動を推進していくため、新たに採用担当を募集いたします。採用業務全般を担当いただきます。具体的には以下の内容をお任せします: ‐ 主に、機械メカ、電気制御、生産技術、設備保全、DXコンサルの経験者の採用をお任せする予定です。【具体的には】ビズリーチ等の求人媒体の運用管理およびスカウト活動‐カジュアル面談や面接を通じた、アトラクト候補者の面接官対応内定者のクロージング対応【魅力ポイント】・2020年設立のスタートアップで、設立4年目で上場を成し遂げた企業です!・現在は外観検査事業およびコンサルティング事業を中心に事業拡大中で、売上高はYonY200%程度の成長や高い営業利益率と収益性の高い事業経営を展開しており、新規顧客数も右肩上がりに増えております!・新卒の20代前半の若手社員から50代社員まで年齢問わず幅広い層の社員が在籍して活躍しており、ボードメンバーはキーエンス出身者や大手銀行出身者で構成され、スタートアップながらも堅実な経営を推進して企業です!
更新日 2025.07.30
電気・電子・半導体メーカー
◆人事企画グループにて以下業務をご担当いただきます。【具体的には】■人事制度企画・運用:報酬、評価制度等の人事制度企画・運用■人事システムの運用■タレントマネジメント 重要ポジションの後継者の選抜と育成、管理職クラス候補人財の選抜と育成、若年層社員の早期戦力化、ローテーション施策■組織人事組織設計、役職任命、役割評価(管理職層のポジション:役割ポジション、非役職:専門職ポジション)、役割等級の決定 【募集背景・期待する役割】2024年度人事制度(評価制度等)の改定を予定しております。まずは主に新制度の浸透・運用に関してお任せしたいと考えております。(ご経験により異なる場合がございます。)【配属部署】人事統括部 企画グループ(5名)【働き方について】・出社を50%を推奨しており、人事部門でも積極的にテレワークを行っております。・10:45~14:45をコアタイムとしてフレックスタイム制を導入しております。【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見る同社】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。【女性活躍推進について】当社は、2011年度より男女共同参画活動に取り組み、女性のより一層の活躍推進を図っています。女性のみならず、すべての社員にとって働きやすい環境づくりに取り組むとともに、管理職や女性社員の意識改革を促して風土改革につなげるなど、さまざまな取り組みを進めています。■ 管理職(課長級以上)に占める女性の人数を5年後に2倍にすることを目標に掲げております。https://www.glory.co.jp/csr/society/human_resources/■女性の平均勤続年数:18.9年 ■女性の育児休業取得率:100% / くるみんマーク取得■毎週水/金曜日のノー残業デー実施■月1回のノー残業ウィーク実施
更新日 2025.05.14
電気・電子・半導体メーカー
■勤怠管理関連■人事データのメンテナンス■人事関連システムのメンテナンス、導入■定期健康診断、その他診断などを含めた従業員の健康管理■経営陣への資料作成■従業員向け手続きマニュアルの作成■社内調整業務■従業員対応等【配属部署】人事部【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】総務担当として、拠点内での業務が円滑に進むように様々な業務を推進していただきます。また、全社総務としての役割も担い、新しい企画や改善等も全社規模で担当する事で、将来の総務リーダーとして活躍いただく事を期待しています。<具体的には>・総務業務全般(インフラ整備、オフィス管理、セキュリティ管理、車両・備品管理、入社受入対応など)・防火防災及び交通安全の推進(消防法関連申請等含む)・DX推進(Power Automate、PowerApps等を活用)、業務フローのデジタル化(アプリ作成等)・社内行事の企画・運営(社内イベント)・各種書類作成・管理(契約書、社内規定の整備)【この仕事のやりがい】・会社の拠点の成長を直接サポートし、組織の運営に貢献することができます・拠点内の幅広い業務に関わりながら、総務全般にわたる知識と経験を積むことができます・女性も多く活躍していて、ライフイベントとも両立しながら長く働ける環境が整っています【配属組織】HR戦略・業務支援部 安全・総務室 関東・中部G【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■愛知県豊田市トヨタ町1番地※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
~東証プライム/制御技術をコアに創立75年以上安定企業/スイッチ国内シェアTOP/有給8割必達/安全のその先のウェルビーイング創造/平均勤続年数17年/平均年間給与628万円(21年)~・配属予定の人材開発グループでは同社及びグループ会社数社における採用から、教育~退職までのサポートを行っております。本ポジションでは、「採用」に関わる業務をご担当いただきます。(キャリア採用、新卒採用、非正社員採用等など)■業務概要:採用業務全般をご担当いただきます。・中途採用業務、新卒採用業務・採用戦略の立案及び推進・部門へのヒアリング及び求人票作成・人材紹介会社など各業者対応・その他求職者や学生の対応及び採用選考関連業務(日程調整、面接対応、各種手続きの事務など)■当ポジションの特徴:・成長を進める当社にて、「人財」強化に向けたポジションです。・採用背景:採用人数拡大に向けての増員■ビジョン:人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
~東証プライム/制御技術をコアに創立75年以上安定企業/スイッチ国内シェアTOP/有給8割必達/安全のその先のウェルビーイング創造/平均勤続年数17年/平均年間給与628万円(21年)~・配属予定の人材開発グループでは同社及びグループ会社数社における採用から、教育~退職までのサポートを行っております。■業務概要:教育業務全般をご担当いただきます。・研修企画業務、研修運営事務局・研修教材の作成・資格取得関連事務局・通信教育、斡旋図書、英語教育(英会話)の案内、受付、申し込み■当ポジションの特徴:・成長を進める当社にて、「人財」強化に向けたポジションです。■ビジョン:人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
宇宙・防衛ビジネス向けの製品を展開する同社の事業所人事として、採用業務を中心とした人事業務全般をお任せ致します。当所の事業拡大に資する組織体制構築が喫緊の課題であり、当所では今後2~3年で300~400人程度の人員増を計画しています。これに対応した組織体制の見直し、採用や教育、労務管理、制度運営など人事総務部門としても強化していく必要があり、様々な人事分野に携わることが可能です。【職務内容】■鎌倉製作所にて人事総務業務全般(人事・労政・人材育成・採用等)ご担当頂きますが、入社直後は採用業務からご担当頂くことを想定しております。■採用・人事異動・評価/考課・社員外従業員管理・退職等の所内における人事企画・調整・手続き等に関する業務■労政企画(労働時間管理・就業規則・給与制度運営)、労働組合対応、各種労務管理(傷病者管理等)及び労務相談対応(ハラスメント、処遇・キャリア関連等)業務■人材育成に関する企画・運営業務※上記の業務より、応募者の希望や保有スキル/経験等を踏まえ、具体的な担当業務を検討します。【魅力】■防衛や宇宙など、メーカーでのモノづくりでのおもしろさを感じるだけでなく、国や社会への貢献度が非常に大きく、同時に大きなやりがいをもって業務にあたることができます。■まずは採用業務からご担当いただき、部内ジョブローテーションも発生するため人事ゼネラリストとしてキャリアアップ頂くことが可能です。■従業員エンゲージメントの向上や働き方改革の推進など、従業員の働く環境整備や働き甲斐に貢献できることが魅力です。担当者が自ら企画立案した施策を展開することもできます。【キャリアパス】■以下のような事例を中心に、ご自身の希望に応じて多様なキャリアを広げていただくことが出来ます。*入社~3年程度 :鎌倉製作所にて人事総務業務全般を経験*3~10年程度:鎌倉製作所もしくは三菱電機内の本社/支社・他製作所/研究所への異動も経験し、人事総務全般の担当者として活躍いただく(課長を補佐するリーダークラスを期待)*11年目以降:課長級管理職としての活躍を期待※上記は、20歳代後半での入社時のイメージ。経験や年齢によって変わってきますが、※基本的には「人事総務部門」でのキャリアを積んで頂く予定です。【組織構成】鎌倉製作所人事:約15名採用・労務・教育担当Gで構成されており、今回は採用Gへの配属を想定しております。【募集背景】当所の事業拡大に資する組織体制構築が喫緊の課題であり、当所では今後2~3年で300~400人程度の人員増を計画しています。これに対応した組織体制の見直し、採用や教育、労務管理、制度運営など人事総務部門としても強化していきます。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
ご入社直後は中途採用業務をメインでお任せし、業務に慣れていただいた後は新卒採用や入退社手続き対応などご経験や適性に応じてお任せする範囲を広げていく予定です。将来的には社内ローテーションや、希望性の異動などを活用いただき人事のスペシャリストとして当社の中核人材になっていただくことを期待します。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
ご経験やスキルに応じてお仕事を検討します。例えば、技術、設計、社内SE、購買、海外業務、経理、知的財産などのお仕事となります。これまでのご経験、スキルにより上記職種の経験に基づき、選考いたします。※第二新卒も検討可能ですのでご相談下さい。
更新日 2025.09.16
電気・電子・半導体メーカー
下記業務を中心に人事総務業務を幅広くご担当いただきます。特に、評価制度の刷新プロジェクトや、新卒採用への新規取り組みなども進めており、新しいことにチャレンジできる環境です。【主な業務内容】■採用・新卒、中途、派遣・採用の企画立案、実行・採用マーケティング・PRの企画、実行■制度・評価・人事評価制度の構築、運用、改善■教育・研修・階層別研修の企画立案、実行■人事企画・組織活性化(経営層と従業員との意思疎通支援や働きやすい環境整備等)・人員配置・就業規則改訂■労務・社会保険手続き・給与計算、勤怠管理・福利厚生業務・安全衛生管理【当社について】半導体の研磨や洗浄を一貫工程で高精度に仕上げ、小ロットかつ迅速な対応が可能なことが強みです。特に、研削と研磨の両方が必要なインフラ系製品向けの半導体には強みがあります。国内大手メーカーからの引き合いも多く黒字決算を続けており、これらの高い技術力でさらなる国内販路拡大および海外展開も睨んでいます。直近では、工場の新設や大規模な設備投資もおこなっており、ますます成長が見込まれています。また、転勤なしや再雇用制度の充実など長く安定して働ける環境です。【勤務地】■兵庫県西宮市中島町8番5号※JR「甲子園口駅」・阪急「西宮北口」駅より徒歩10分程度
更新日 2025.09.29
電気・電子・半導体メーカー
■採用プロセスのサポート■求人の作成および掲載■応募者の管理および面接スケジュールの調整■採用イベントの企画および運営■その他人事関連業務のサポート【配属部署】■人事部【働き方】■フレックスタイム制(フルフレックス)■在宅勤務:可能(週1回程度)■想定残業時間:30時間/月【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■給与計算■社保手続き■賞与手続き■他付随する控除手続きなど
更新日 2024.03.28
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】総務全般総務事務■給与計算■社保手続き■賞与手続き■他付随する控除手続きなど
更新日 2024.03.28
電気・電子・半導体メーカー
■書類作成・処理・ファイリング■備品管理・発注■労務の仕事(社会保険に関する手続き、健康診断手配等)■郵便物の発送・仕分け■電話対応■来客対応※全てをお願いするわけではありません。■所属組織/人数:総務部人事課/7名■募集背景:人手不足による
更新日 2024.11.03
電気・電子・半導体メーカー
【業務詳細】・人員計画・教育計画の立案・労務管理・人事制度運用、改定補助・労使交渉・労務管理※将来的にはご志向に合わせて人事企画、採用、教育、海外人事、グローバルグレーディングやサクセッションプランニングの経験を積んで頂く予定としており、人事のプロフェッショナルとして活躍いただくことを期待しています。【配属部門】人財本部【初任地について】ご入社後は国内・海外を含め転勤はありますが、初任勤務地は、希望をお伺いした上でご経験内容・適性などを踏まえご相談させていただきます。(本決定は内定時)。全国に拠点がありそれぞれ事業領域、製品、人員規模、 海外とのネットワーク等が異なります。※配属に伴う転居費用はTDK社にて負担します。※初任勤務地は秋田・山形の工場のうちいずれかの事業所を予定しています。【働き方】・残業時間は20時間程度。繁忙期で30時間未満程度です。・在宅勤務を積極活用中。・フレックスタイム制で、柔軟な働き方が可能です。【会社の魅力】■高度な「モノづくり力」を有する唯一無二のメーカーTDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。■国際的に認められる「強固な財務基盤」TDKの財務基盤の安全性は国際的な格付け機関からの評価も高く、株主資本比率は44.0%、ROAは4.2%と数値の高さからも安定した財務状況が表れています
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容各工場において、主に以下の業務を担当いただきます。※初任地は秋田、山形の各工場を想定しています。・労務管理・人事制度運用、改定補助・人員計画、教育計画の立案・労使交渉※将来的にはご志向に合わせて人事企画、採用、教育、海外人事、グローバルグレーディングやサクセッションプランニングの経験を積んで頂く予定としており、人事のプロフェッショナルとして活躍いただくことを期待しています。◇TDK株式会社の魅力◇TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
電気・電子回路の制御に使われる電気部品で世界トップシェアを持つ当社の人事総務としてご活躍頂きます。 同社は2017年にいち事業部から分社独立した企業であり、管理部門は比較的新しい組織です。事業拡大につれ、より働き甲斐のある企業の実現に向けてご経験を活かして裁量を持ってご活躍頂けることを期待します。【業務概要】人事業務全般の総合職です。■人事制度企画、運用、労務管理、組合対応、通勤費、社宅関係、給与計算、社保、海外勤務者フォロー、福利厚生、採用、教育、渉外など※管理職候補として、将来的に管理業務もお任せ出来る方を募集しています。なお適性やキャリア形成のため、当社内の全ての業務への変更の可能性もございます。【組織について】組織図:部長-総務マネージャー1名-総務主任1名-総務担当1名-人事主任1名-人事担当1名【事業の将来性について】*世界トップシェアのニッチトップ電子部品メーカー* 自社製品に世界トップシェア製品を持つ企業です。主力製品の自動車向けの該当部品では海外売上が全体の8割を占めるグローバル企業です。
更新日 2025.07.08
電気・電子・半導体メーカー
■面接調整(社内外)■採用セミナーの運営■大学との連携■就職活動生とのコミュニケーション■採用事務■教育・研修■その他(人事領域の業務をご依頼)など【期待する役割】2025年卒の新卒採用を中心に新卒・中途採用の担当者を募集いたします。新卒に限定せず、中途採用の社内外との調整・紹介会社との折衝など多岐にわたる業務がございます。また、今後拡大する組織に向け採用のみならず研修や人事領域に始まり、長期的に人事領域の業務をご依頼してまいります。<定年>有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)<同社とは>某企業元会長の東様が発起人となり、複数企業が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。社会的注目度の非常に高い国家的なプロジェクトに、会社立ち上げ期から携わることが可能です。
更新日 2025.10.14
電気・電子・半導体メーカー
■面接調整(社内外)■採用セミナーの運営■大学との連携■就職活動生とのコミュニケーション■採用事務■教育・研修■その他(人事領域の業務をご依頼)など【配属部署】人事部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
【月次業務】・給与控除も含め給与支給・控除にかかる業務の統括・給与支給関連の課題解決・問い合わせ対応・給与支給関連データ(基本給・諸手当・カフェテリアプラン他)の確認・給与システムへの入力・各種給与関連帳票の出力・給与データ転送・出向者請求データ作成・送付・試用期間満了者対応【年次業務】・給与定期改定・遡及計算(6月)・賞与引当(9月・3月)・賞与計算(5月・11月)【突発業務】・給与・賞与再計算・新制度導入・制度改定時の運用・システム対応の検討
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
■募集概要:TOA株式会社では、「音」・「映像」と「安全・安心・感動」の技術を通じて社会に貢献するという企業理念のもと、持続的な成長と価値創造を実現するために、人材を企業の最も重要な資産と位置づけています。その中核を担う人事部門は、単なる採用・教育の実務を超えて、経営戦略と人材戦略を結びつけ、組織全体のパフォーマンスを最大化する役割を担っています。今回のポジションでは、新卒・中途採用の全体設計から運用までをリードし、優秀な人材を惹きつけ、組織に迎え入れる仕組みを構築していただくとともに、入社後の教育・研修体系を通じた育成プランの構築・実行までを一貫して担っていただきます。また、教育においては、単なる知識の習得にとどまらず、社員一人ひとりの成長を促し、組織のエンゲージメントと定着率向上に寄与するような仕組みづくりを目指しています。経営層や各部門と密に連携し、戦略的に人材を「採り・育て・活かす」ことができる方を求めています。組織の未来を創るキーパーソンとして、TOAの変革期をともに推進し、企業価値のさらなる向上に貢献いただける方のご応募をお待ちしております。■職務内容:*採用企画・運営(新卒・中途)・年間採用計画の立案と実行・採用広報、母集団形成、説明会・面接対応・人材紹介会社や教育機関とのリレーション構築・選考プロセスの設計と評価基準の見直し*教育・研修施策の企画運営・階層別・職種別研修の企画と運用・内製研修コンテンツの開発、講師対応・外部研修会社との連携・eラーニングやDX研修の導入推進*オンボーディング支援・人材定着・内定者フォローおよび入社時研修の設計・配属後フォローや定着支援、キャリア支援施策の立案*制度改善・企画業務・採用および教育施策の効果測定と改善提案・社員アンケートやヒアリングに基づいた制度整備・ダイバーシティやリスキリングへの対応
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■採用(新卒/中途)・年間採用計画の企画・エージェント対応・進捗管理・面接の実施等、採用業務全般■教育研修・社内研修の企画/運営/講師・教育体系の構築およびスキル管理・キャリアパスの整備、教育研修業務全般※国内外の拠点への出張を伴い、面接の実施や教育体制の見直し・再構築など、コンサルティング的な立場での業務遂行を予定しています。【募集背景】当社では現在、IPOを視野に入れた事業展開を進めており、これに伴い社内体制の強化を図っております。 上場に向けたガバナンス体制の整備や業務の標準化・効率化を推進する中で、各部門における人員の増強が急務となっております。本ポジションでは、組織の中核を担う人材として、既存メンバーと連携しながら体制構築をリードしていただける方を求めています。【配属組織】法務総務人事部 人事労務グループ
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
人事関連業務全般をご担当いただきます。【具体的には】・労務管理状態のチェック・指導・給与計算・派遣社員管理・規則規程等の整備および人事関連法チェックと遵守・外部機関への届け出・伝票作成・契約書管理、押印受付・作業手順書の作成 等
更新日 2025.10.28
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】採用、教育研修、労務管理、給与計算、制度企画等の人事業務について、適性を見ながら段階的にお任せします。※入社直後はまず中途採用からスタートいただく予定です。【職務内容】■採用業務企画実行、母集団形成、学校訪問、イベント出展、選考・面接対応、内定者フォロー■教育研修企画、開催準備、運営事務局、受講管理■労務管理、給与計算国内従業員500名を対象とした労務管理、給与計算実務、その他労働関係法規対応業務■制度企画および年次業務のサポート【募集背景】退職社員(1名)の欠員補充となります。【配属部署】人事部:計5名(人事部長1名、管理職1名、実務メンバー3名)*各々が主担当業務をもちつつ、人事業務全般を担当しておられます。*実務メンバーについては皆様人事領域未経験で中途入社された方となります。 OJT体制も整っておりますので、未経験の方も安心してご就業いただける環境です。【働き方】■平均残業時間:約10時間/月■リモートワーク:週1回程度可能■原則、他部署への異動はございません【社内の雰囲気】【スミダ電機株式会社はスミダグループのグループ中核会社(日本法人)で、電気機器用電子部品、自動車用電子部品の製造、販売および研究開発並びに研究開発の受託を行っています】【スミダ電機株式会社について】■事業概要(スミダグループについて)エレクトロニクス製品の重要部品であるコイル(L素子)の開発、製造、販売を世界15カ国、39拠点、従業員1.7万人規模で展開するグローバル企業です。バウンダリーレス(国境を越えた)を基本理念とした経営で、1971年海外で初めての生産拠点を台湾に設立して以来、次々と拠点を開設。2006年1月に欧州で70年の歴史を誇るVOGTがグループ傘下に入り、中国(番禺・太平・南寧・湖南)、タイ、ベトナム、メキシコ、ドイツ、ルーマニア、スロベニアで製品が生産されています。真のグローバル企業を目指すために、本社機能の一部を早くから香港に移すなど、全世界に分散する人的資源の適材配置により組織を活性化し、グループ全体の包括的な生産管理を徹底することで製品の生産効率の最適化も行い、国内においては2003年4月に上場企業として初めて委員会設置会社へ移行、経営(執行役)と監督(方向付けを行う取締役)を明確にしました。
更新日 2025.09.18
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】まずは採用業務をお任せし、後に研修や制度設計もお任せします。【具体的職務】・採用(中途、新卒)※ゆくゆくは下記人事業務全般携わっていただきます※・労務管理(給与計算、就業管理等)・社内教育・福利厚生業務・人事制度企画【部署構成】人事部3名(課長、30代女性1名、20代女性1名)【募集背景】人事機能強化のための増員です。HRシステムの導入や採用体制の見直しをミッションとして進めています。【当社の特徴】独自の「光技術」を製品に展開してきたメーカーです。その技術は産業界だけでなく鉄道、高速道路、商業施設、オフィス、テーマパークまで、身近な所でも活躍しております。ロボット業界からも注目され、直近数年間で売上高も倍増するなど様々な分野から当社のセンシング技術が必要とされています。
更新日 2025.10.28
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】本社人事として、ご希望や適性に応じて下記業務をお任せします。特定領域だけでなく様々なことにチャレンジできる環境のため、面接ではお強みをアピールいただいたうえでの擦り合わせも可能です。主に、下記業務をお任せします。■採用業務■教育研修企画・運用■労務に関する業務(雇用管理など)■人事異動を含む組織管理■人事考課(昇給昇格など)■人事制度企画・運用■その他人事管理業務全般【勤務地】■京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※各線 烏丸駅に直結【魅力ポイント】上場を間近に控えた成長企業での本社人事での募集です。京都/烏丸駅に直結したオフィスで、採用・教育研修・人事労務など幅広い業務に携わっていただきます。業務範囲を限定せず、ご希望や適性に応じて様々なことにチャレンジできるポジションです。グローバルメーカーの本社人事でのキャリアを築きながら人事領域の幅広い知見を得ることができることが魅力ポイントです。【企業の特長】自動車、医療、航空宇宙、通信などの成長市場で高品質な電子部品を提供しており、海外売上比率が高いグローバルメーカーです。米国「NASA」にも推奨製品として指定されるなど独自技術も保有しており、売上好調でまもなく上場も控えています。【IPO準備中企業】また、ホワイト企業認定を取得されている、定年後も活躍している社員が多い企業風土、など長く安定して働ける職場です。★独自技術(薄膜技術)を駆使して世界初や業界初の製品を多数展開しています★創業60年以上の歴史があり海外売上比率の高いグローバルメーカーです★売上好調で上場準備(IPO準備)を進めています★注目度の高い市場向けに高品質な電子部品を提供しています(特定業界に絞らない多角的な事業戦略で取引社数は2400社以上)★航空宇宙領域ではアメリカ「NASA」の推奨部品に採用★一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得★長期就業可能な企業風土のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です<トピックス>『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考URL https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【企業情報URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefitsSUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【主な福利厚生】・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)・借上げ社宅(会社負担70%)・単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
■人事制度・評価制度の企画と運用・組織・事業戦略と連動した評価制度の設計、運用、改善・評価結果の分析を通じた人事施策の立案と実行・社員の成長支援と組織のパフォーマンス最大化の仕組みづくり■人事データの分析と社外提出・NEDO(国立研究開発法人)等の機関への人事データ報告・経営判断につながる定期的なレポート作成、ダッシュボード構築・組織の透明性とガバナンス向上に向けた可視化支援【期待する役割】■当社の事業成長と中長期的な経営戦略を支える「人事制度企画担当」として、制度設計・評価運用・グローバル人材配置など、組織全体に関わる重要な業務を幅広くご担当いただきます。■このポジションでは、制度の“企画”だけでなく、“運用”や“改善”までを一貫して担当するため、制度を形骸化させずに、社員一人ひとりの成長や組織の活性化に直結する仕組みづくりを実現できます。■経営層・事業責任者・外部パートナーなど、さまざまな関係者との密なコミュニケーションを通じて、「経営と現場をつなぐ橋渡し」としての役割も担っていただきます。【配属組織】人事部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。■単なる制度運用にとどまらず、経営戦略を支えるパートナーとしての人事に関われます■若手~中堅の成長フェーズの社員に寄り添い、キャリア支援を制度面から実現できます■少数精鋭の組織だからこそ、担当範囲が広く、裁量も大きく、提案がスピーディに形になります■グローバル人材支援を通じて、海外に挑戦する社員を支える“縁の下の力持ち”としての達成感があります【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【求める人物像】■人事を通じて経営や組織づくりに深く関わっていきたい方■社内外のステークホルダーと柔軟に調整し、丁寧な関係構築ができる方■データ分析やレポーティングなど、裏付けある提案を行うのが得意な方■グローバルな環境で活躍したい、もしくは海外人事に関心がある方【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】総務担当として、拠点内での業務が円滑に進むように様々な業務を推進していただきます。また、全社総務としての役割も担い、新しい企画や改善等も全社規模で担当する事で、将来の総務リーダーとして活躍いただく事を期待しています。本ポジションにつきましては、習熟度を見ながら、下記業務を順に携わっていただきます。<具体的には>・総務業務全般(インフラ整備、オフィス管理、セキュリティ管理、車両・備品管理、入社受入対応など)・社内行事の企画・運営(社内イベント)・各種書類作成・管理(契約書、社内規定の整備)・防火防災及び交通安全の推進(消防法関連申請等含む)・DX推進(Power Automate、PowerApps等を活用)、業務フローのデジタル化(アプリ作成等)【この仕事のやりがい】・会社の拠点の成長を直接サポートし、組織の運営に貢献することができます・拠点内の幅広い業務に関わりながら、総務全般にわたる知識と経験を積むことができます・女性も多く活躍していて、ライフイベントとも両立しながら長く働ける環境が整っています【配属組織】HR戦略・業務支援部 安全・総務室 関東・中部G【企業としての魅力】■トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中! パナソニックの電池技術とトヨタの車両製造ノウハウを融合し、世界トップクラスの車載電池を展開しています。■グローバルシェア&顧客基盤の安定性! HEV向け車載電池の世界シェアNo.1(パナソニック実績を含む)から始まり、現在も業界リーダーの地位を維持しています。■原材料のリサイクル・資源再利用、グリーントランスフォーメーションへの貢献を企業ビジョンに持続可能性に向けた取り組みを行っております。■親会社の実績を背景にしつつ、チャレンジングな企業文化と現地現物重視の姿勢を両立しています。■BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開■業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引■大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場■管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【数字で見る企業の魅力】■自己資本比率:約73.9%(2023年度実績)■資本金:950億5,000万円:トヨタ(51%)とパナソニック(49%)■国内外生産能力:年100万台以上(HEV・PHEV・BEV向け)■研究開発拠点:日本国内4拠点(神戸・豊田ほか)■主要顧客:トヨタ自動車を中心とした大手完成車メーカー各社■福利厚生充実◎/トヨタ自動車やパナソニックを基準に充実◎・社宅制度(自己負担率20~35%※原則、本人名義の賃貸であれば全員適用可) ※現住所が公共交通機関にて片道90分以上かつ会社が認めた場合、転居代の基本料金は会社負担・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)※幹部職除く・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省代※規定有)・電動車購入補助(最大50万円)・カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)
更新日 2025.10.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。