- 入社実績あり
安全保障貿易管理【東京/プライム上場メーカー】株式会社荏原製作所
株式会社荏原製作所
【期待する役割】同社は2023年に対面市場に向かってそれぞれの事業がパフォーマンスを最大限に発揮する体制となるよう対面市場別に5カンパニー制へと組織改変させました。安全保障貿易管理業務もカンパニー制以前は全体を包括的に見ておりましたが、カンパニー制になったことにより各カンパニーに安全保障貿易管理業務を移管しより細部まで業務が行き届くようになりました。また、貿易管理の重要性が年々高まっている中で、インフラカンパニーでは2025年に安全保障貿易管理の専門部門(安全保障貿易管理課)を設立することとしましたが、この部門の専門性を高め、自律的に運営していくため、即戦力として安全保障貿易管理関連業務を遂行頂きます。※インフラカンパニーとは同社は対面市場別(顧客毎)に5つのカンパニー制を導入しており、インフラカンパニーはポンプ場・下水処理場・浄水場・トンネル、灌漑・農業などのインフラ施設において、新規建設からアフターサービス・点検整備まで一貫したサービスを展開。510億円(2023年12月期)の売上を誇ります。【職務内容】・外為法と米国法規制の求める安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、システム構築・管理、指導等)・輸出管理規制当局(経済産業省や米国BIS)やCISTEC等関係団体との折衝、情報共有・輸出管理に関わる事業部門・グループ会社への助言、指導【働き方について】部門の在宅勤務実施状況:週3日程度在宅勤務可能平均残業時間:40時間以上/月【本ポジションの魅力】・当部門は新設された部門であり、事業拡大を行う中で1から一緒に効率的、効果的に安全保障貿易管理を行う仕組みづくりを経験できます。・ガバナンス推進部の中には直近入社されたキャリア採用の社員も在籍しておりキャリア入社の方にもすぐに馴染んでいただける職場です。・海外取引が増えることにより世界情勢の変化及び政省令の改正などの動きをタイムリーに収集し、リスクを最小化する役目と法令順守の仕組み構築やカンパニー内教育など、全体を俯瞰した視点にて会社を支える業務に従事できます。・部門を超えて、広くコミュニケーションを行う事や安全保障貿易及び法務専門知識が高まることにより、安全保障貿易管理に関するスペシャリストとして資格取得の支援等もあり、大きな成長が図れると共に自立した活動が可能となります。【キャリアステップイメージ】入社後OJT研修を半年~1年程度実施し安全保障貿易管理実務に携わりながら、インフラカンパニーの輸出関連業務を把握していただきます。2年目以降は課長候補として基幹職試験への推薦を想定しています。中期的にはキャリア形成を目的として、ガバナンス推進部内の他業務(内部統制、リスク管理、適正取引管理、労働安全衛生、BCM等)との間でローテーションも可能です。転居を伴う異動は想定していません。【募集背景】同社は2023年に対面市場に向かってそれぞれの事業がパフォーマンスを最大限に発揮する体制となるよう対面市場別5カンパニー制へと組織改変させました。安全保障貿易管理業務もカンパニー制以前は全体を包括的に見ておりましたが、カンパニー制になったことにより各カンパニーに安全保障貿易管理業務を移管しより細部まで業務が行き届くようになりました。また貿易管理の重要性が年々高まっている中で、インフラカンパニーでは2025年に安全保障貿易管理の専門部門(安全保障貿易管理課)を設立することとしましたが、この部門の専門性を高め、自律的に運営していくための人材を社内だけでは十分に確保できないため、安全保障貿易管理関連業務の経験者を即戦力として募集します。【組織構成】インフラカンパニー ガバナンス推進部 安全保障貿易管理課(3名 男性2、女性1)
東京都
年収非公開
物流・倉庫管理・在庫管理
更新日 2025.01.23