アプリ開発のマネジメント【医療機器】機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
★お任せする担当業務範囲・下記業務における対応計画の立案とその実行、成果物の作成と管理・下記業務におけるソフトウェアライセンス、ハードウェア機器、開発ドキュメント等の物品・情報の管理・下位者の指導・教育を計画を立てて実行する。・定期的な進捗開や、契約書に基づくパフォーマンス評価による外部ベンダーの管理・リソースマネジメントや優先順位の見直しにより、複数開発プロジェクトの案件の管理、遂行・週次報告、重要なマイルストーンごとのプレゼンテーションによるステークホルダーへの開発状況の報告【具体的には】1)新規・既存ソフトウエア製品の設計・開発のマネジメント (50%)ソフトウェア設計・開発プロジェクトにおける計画の立案、リソースの管理、課題解決の主導、他部署とのコミュニケーション等によりプロジェクトを目標通りに進める。また、ソフトウェア開発チームにおける、チームの取りまとめや技術的サポート、後進の指導・育成、保有技術(ソフトウェア開発、プロジェクトマネジメント)の伝承を行う。2)ソフトウェア開発技術調査 (30%)ソフトウェア開発における世の中の動向を調査し、ソフトウェア設計業務に活用する。3)市場調査 (10%)眼科医療機器の市場動向を常に把握するために学会(臨床眼科学会、日本眼科学会など)や展示会(Japan IT Week、Medtec Japanなど)を利用して情報を取得し、開発するソフトウエアの競合優位を実現する。医療機器ソフトウェアの開発に関係する規制・規格を調査し、規格適合に関するの施策を立案・遂行する。4)ソフトウェア開発プロセスの改善 (10%)当社におけるソフトウェア開発プロセスを分析し、その業務改善を提案・遂行する。【配属部署】アイケア設計部 技術管理課【働き方】・フレックスタイム制度・在宅勤務:可・本人希望があれば海外駐在も可能(直近は日本でのミッション達成を優先頂きます)・平均残業時間15h・年休:128日・入社3年後定着率90%以上・平均勤続年数15年以上【トプコン社の事業内容】精密光学技術とデジタル技術を活かし、グローバルに展開するメーカーです。主に「ヘルスケア」「スマートインフラ」「精密農業」の3つの事業領域で、最先端のソリューションを提供しています。1. ヘルスケア事業眼科・検眼機器やデジタルイメージング技術を活用し、眼科医療や視力検査の分野で革新的な製品を開発。世界中の医療機関で使用されており、眼の健康維持や病気の早期発見に貢献しています。※主に先進国を中心に導入されています。2. スマートインフラ事業測量・建設向けの自動化技術や位置情報システムを提供し、インフラ整備の効率化や省人化を支援。自動制御システムを活用したスマート建設技術により、持続可能な社会の実現に貢献しています。※主に発展途上国に導入されています。3. 精密農業事業GPSやセンサー技術を活用したスマート農業機器を提供し、農業の生産性向上や環境負荷の軽減をサポート。食糧問題の解決に向けて、世界の農業現場で活用されています。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ネット系プロジェクトマネージャー
更新日 2025.04.05